JP2582639B2 - 放射線画像の放射線照射野正誤判定方法 - Google Patents

放射線画像の放射線照射野正誤判定方法

Info

Publication number
JP2582639B2
JP2582639B2 JP1094905A JP9490589A JP2582639B2 JP 2582639 B2 JP2582639 B2 JP 2582639B2 JP 1094905 A JP1094905 A JP 1094905A JP 9490589 A JP9490589 A JP 9490589A JP 2582639 B2 JP2582639 B2 JP 2582639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
value
radiation
image
irradiation field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1094905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02272531A (ja
Inventor
英哉 武尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1094905A priority Critical patent/JP2582639B2/ja
Publication of JPH02272531A publication Critical patent/JPH02272531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582639B2 publication Critical patent/JP2582639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、放射線画像情報が記録されている蓄積性蛍
光体シート等の記録媒体において、放射線照射野として
認識された領域が正しいか否かを判定する方法に関する
ものである。
(従来の技術) ある種の蛍光体に放射線(X線、α線、β線、γ線、
電子線、紫外線等)を照射すると、この放射線エネルギ
ーの一部が蛍光体中に蓄積され、この蛍光体に可視光等
の励起光を照射すると、蓄積されたエネルギーに応じて
蛍光体が輝尽発光を示すことが知られており、このよう
な性質を示す蛍光体は蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)と
呼ばれる。
この蓄積性蛍光体を利用して、人体等の放射線画像情
報を一旦蓄積性蛍光体のシートに記録し、この蓄積性蛍
光体シートをレーザ光等の励起光で走査して輝尽発光光
を生ぜしめ、得られた輝尽発光光を光電的に読み取って
画像信号を得、この画像信号に基づき写真感光材料等の
記録材料、CRT等の表示装置に放射線画像を可視像とし
て出力させる放射線画像情報記録再生システムが本出願
人によりすでに提案されている。(特開昭55−12429
号、同56−11395号など。) このシステムにおいては、撮影条件の変動による影響
をなくし、あるいは観察読影適性の優れた放射線画像を
得るためには、蓄積性蛍光体シートに蓄積記録された放
射線画像情報の記録状態、あるいは胸部、腹部などの被
写体の部位、単純撮影、造影撮影などの撮影方法等によ
って決定される記録パターン(以下、これらを総称する
場合には、「蓄積記録情報」という。)を観察読影のた
めの可視像の出力に先立って把握し、この把握した蓄積
記録情報に基づいて読取ゲインを適当な値に調節し、ま
た、記録パターンのコントラストに応じて分解能が最適
化されるように収録スケールファクターを決定すること
が望まれる。
このように可視像の出力に先立って放射線画像の蓄積
記録情報を把握する方法として、特開昭58−67240号に
開示された方法が知られている。この方法は、観察読影
のための可視像を得る読取り操作(以下、「本読み」と
いう。)の際に照射すべき励起光よりも低いレベルの励
起光を用いて、前記本読みに先立って予め蓄積性蛍光体
シートに蓄積記録されている放射線画像の蓄積記録情報
を把握するための読取り操作(以下、「先読み」とい
う。)を行ない、放射線画像の蓄積記録の概要を把握
し、本読みに行なうに際して、この先読み情報に基づい
て読取ゲインを適当に調節し、収録スケールファクター
を決定し、あるいは信号処理条件を決定するものであ
る。
上記のような先読みによって得た先読み画像信号から
蓄積性蛍光体シートの蓄積記録情報を把握する方法は種
々考えられているが、そのような方法の一つとして、先
読み画像信号のヒストグラムを作成する方法が知られて
いる。つまりこのヒストグラムの例えば信号最大値、最
小値や、頻度最大点となる信号値等から蓄積記録情報を
把握することができるから、このヒストグラムに基づい
て前記読取ゲイン、収録スケールファクター等の読取条
件や、画像処理条件を決定すれば、診断適性の優れた放
射線画像を再生することが可能になる。
一方、放射線画像情報記録(撮影)に際しては、診断
に必要の無い部分に放射線を照射しないようにするた
め、あるいは診断に不要な部分に放射線を照射するとそ
の部分から診断に必要な部分に散乱線が入り、コントラ
スト分解能が低下するのでこれを防ぐために、蓄積性蛍
光体シートの全記録領域に対して放射線照射野を絞って
撮影を行なうことが多い。
ところが前述のようにして蓄積性蛍光体シートの蓄積
記録情報を把握する場合、第2図に示すように蓄積性蛍
光体シート103の画像記録領域に対して放射線照射野B
が絞り込まれていて、そして先読みが照射野Bよりもか
なり大きな領域(例えば全域)について行なわれると、
照射野B内に実際に記録されている蓄積記録情報が誤っ
て把握されてしまう、という問題が生じる。つまり上述
の場合前記ヒストグラムは、放射線照射野B外の領域に
ついての先読み画像信号をも含めて形成されることにな
るので、このヒストグラムは照射野B内の実際の蓄積記
録情報を正しく反映しないものとなってしまうのであ
る。
本出願人は既に、上記のような放射線照射野Bを認識
する方法をいくつか提案しており(例えば特開昭61−39
039号)、このような方法によって照射野を認識し、そ
の認識領域のみについて先読みを行なうようにすれば、
上述の不具合は解消可能である。
(発明が解決しようとする課題) しかし、放射線照射野を自動的に認識するために現在
提供されている方法では、僅かの確率ではあるが、照射
野が誤認識されることもある。特に放射線画像の被写体
部分にエッジ部分(濃度が急激に変化する部分)が多く
存在するような場合には、この部分が照射野輪郭部であ
るとみなされて、照射野が誤認識される確率が高い。
以上、放射線画像の記録媒体として蓄積性蛍光体シー
トを用いる場合について説明したが、この記録媒体とし
て蓄積性蛍光体シート以外の例えばX線撮影用銀塩写真
フィルム等を用い、再生された放射線画像を例えばマイ
クロフォトメータ等で読み取って画像信号を得、その画
像信号から何らかの目的のために放射線照射野を認識す
る場合にも、同様の問題が起こりうる。
そこで本発明は、認識された放射線照射野が正しいか
否かを正確に判定することができる方法を提供すること
を目的とするものである。
(課題を解決するための手段及び作用) 本発明による放射線照射野正誤判定方法は、 前述した蓄積性蛍光体シート等の記録媒体を読取処理
にかけて得られた画像信号に基づいて放射線照射野を認
識した際に、 記録媒体の全記録領域に対する認識された照射野の面
積比Qを求めるとともに、 上記画像信号のヒストグラムを作成して、それにおけ
る信号最小値Sminと、信号最大値Smaxから定まる、放射
線直接照射領域以外に関する画像信号の略最大値である
上限値βとを求め、 Smin〜βなる範囲における上記画像信号の累積ヒスト
グラムを作成し、それにおいて50%近くの所定の累積度
数をとる信号値Smを求め、 R0を所定の設定値として、 R0=(Sm−α)/(β−α) なる関係を満たす信号値αを求め、 上記ヒストグラムにおけるα〜Smaxなる範囲の画像信
号の度数の、全画像信号の度数に対する比率Q0を求め、 この比率Q0と上記面積比Qとの誤差が所定値内に収ま
っている場合には認識された照射野が正しく、そうでな
い場合は、認識された照射野が誤まっていると判定する
ことを特徴とするものである。
なお上記上限値βは、記録媒体上の放射線直接照射領
域(いわゆる素抜け部)を担持して高い値をとる画像信
号の影響を除くために、例えば上記信号最大値のk倍
(kは1より小さい定数)の値等と設定する。
放射線照射野が絞られていない放射線画像を担持する
画像信号のヒストグラムは、例えば第3図(1)に実線
で示すようなものとなり、一方信号最小値Smin=αから
上限値β(この場合、信号最大値Smaxの所定比の値とす
る)までの範囲における累積ヒストグラムは、同図に仮
想線で示すようなものとなる。なおSmは、累積ヒストグ
ラムにおける累積度数が50%となる信号値である。
それに対して、上記の放射線画像と同じような被写体
を記録した放射線画像であっても、放射線照射野が絞ら
れている場合は、その画像を担持する画像信号のヒスト
グラムは第3図(2)の実線表示のようなものとなる。
つまり、著しく低濃度の放射線照射野外領域Cを担持す
る部分(同図中斜線を付した部分)がヒストグラムに現
われることになる。したがって、照射野内画像信号と照
射野外画像信号との境界部の信号値をαとすると、ヒ
ストグラムにおけるα〜Smaxなる範囲の画像信号の度
数の、全画像信号の度数に対する比率Q0は、記録媒体の
全記録領域に対する放射線照射野の面積比とほぼ等しく
なる。ここで、信号幅(β−α)に対する信号幅(Sm
−α)の比、つまり(Sm−α)/(β−α)の値
は、放射線画像の種類(撮影部位や体位、撮影条件等)
によって概ね一定の値をとるので、その値を予め設定値
R0として求めておくと、 (Sm−α)/(β−α)=R0 なる関係を満たす信号値αが、すなわち上記境界部の信
号値αであるとみなせることになる。こうして信号値
αが求められれば、上述した比率Q0つまり概略の照射
野面積比が分かるから、照射野認識処理の結果から求め
た前記面積比Qとこの比率Q0とを比較して、両者がかけ
離れていなければ該面積比Qが正しい、つまり認識した
照射野が正しいと判定することができる。
また本発明においては、Smin〜βなる範囲における画
像信号の累積ヒストグラムにおいて50%近くの所定の累
積度数をとる信号値Sm、つまりメジアン値(中央値)あ
るいはそれに近い値の信号値Smを基準値として利用して
いる。これは、照射野絞りは通常大きく絞り込まれても
全記録領域の50%程度までであり、最大の照射野面積比
Qを概ね50%と考えておけばほぼあらゆる場合に対応で
きることから、このようにしたものである。
また、前記面積比Qがほぼ50%を上回るとき、αの値
は信号値Smを上回り、R0の値は負値となる。そのような
場合でも、R0の値を予め負値として設定しておけば、放
射線照射野の正誤を判定可能である。
なお前記比率Q0は、記録媒体の全記録領域に対する認
識された照射野の面積比Qに対応させるものであるか
ら、該比率Q0を求めるに当たっては全画像信号(つまり
最小値Smin〜最大値Smaxなる範囲の信号)の度数を利用
するとともに、それに応じて、照射野内画像信号もα〜
Smaxなる範囲の画像信号として規定しているものであ
る。
その一方、上記αの値を求める際には、前述したβを
用いずに最大値Smaxまでの信号を含めてしまうと、放射
線直接照射領域の影響を受けて、前述のメディアン値で
ある信号値Smが背景部の画像信号により大きく変動して
しまうので、このβを用いることにしたものである。
(実 施 例) 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を詳細に説
明する。
第1図は本発明の方法によって放射線照射野の正誤を
判定するようにした放射線画像情報記録再生システムを
示すものである。この放射線画像情報記録再生システム
は基本的に、放射線画像撮影部20、先読み用読取部30、
本読み用読取部40、および画像再生部50から構成されて
いる。放射線画像撮影部20においては、例えばX線管球
等の放射線源100から被写体(被検者)101に向けて、放
射線102が照射される。この被写体101を透過した放射線
102が照射される位置には、先に述べたように放射線エ
ネルギーを蓄積する蓄積性蛍光体シート103が配置さ
れ、この蓄積性蛍光体シート103に被写体101の透過放射
線画像情報が蓄積記録される。なお放射線源100と被写
体101との間には、放射線102の照射野を絞る絞り104が
配される。
このようにして被写体101の放射線画像情報が記録さ
れた蓄積性蛍光体シート103は、移送ローラ等のシート
移送手段110により、先読み用読取部30に送られる。先
読み用読取部30において先読み用レーザ光源201から発
せられたレーザ光202は、このレーザ光202の励起によっ
て蓄積性蛍光体シート103から発せられる輝尽発光光の
波長領域をカットするフィルター203を通過した後、ガ
ルバノメータミラー等の光偏向器204により直線的に偏
向され、平面反射鏡205を介して蓄積性蛍光体シート103
上に入射する。ここでレーザ光源201は、励起光として
のレーザ光202の波長域が、蓄積性蛍光体シート103が発
する輝尽発光光の波長域と重複しないように選択されて
いる。他方、蛍光体シート103は移送ローラ等のシート
移送手段210により矢印206の方向に移送されて副走査が
なされ、その結果、蛍光体シート103の全面にわたって
レーザ光202が照射される。ここで、レーザ光源201の発
光強度、レーザ光202のビーム径、レーザ光202の走査速
度、蓄積性蛍光体シート103の移送速度は、先読みの励
起光(レーザ光202)のエネルギーが、後述する本読み
用読取部40で行なわれる本読みのそれよりも小さくなる
ように選択されている。
上述のようにレーザ光202が照射されると、蓄積性蛍
光体シート103は、それに蓄積記録されている放射線エ
ネルギーに対応した光量の輝尽発光光を発し、この発光
光は先読み用光ガイド207に入射する。輝尽発光光はこ
の光ガイド207内を導かれ、射出面から射出してフォト
マルチプライヤー等の光検出器208によって受光され
る。該光検出器208の受光面には、輝尽発光光の波長域
の光のみを透過し、励起光の波長域の光をカットするフ
ィルターが貼着されており、輝尽発光光のみを検出し得
るようになっている。検出された輝尽発光光は蓄積記録
情報を担持する電気信号に変換され、増幅器209により
増幅される。増幅器209から出力された信号はA/D変換器
211によりデジタル化され、先読み画像信号Spとして本
読み用読取部40の本読み制御回路314に入力される。こ
の本読み制御回路314は、先読み画像信号Spが示す蓄積
記録情報に基づいて、読取ゲイン設定値a、収録スケー
ルファクター設定値b、再生画像処理条件設定値cを決
定する。また上記先読み画像信号Spは、後に詳述する照
射野正誤判定回路250および照射野認識回路220にも入力
される。
以上のようにして先読みを完了した蓄積性蛍光体シー
ト103は本読み用読取部40へ移送される。本読み用読取
部40において本読み用レーザ光源301から発せられたレ
ーザ光302は、このレーザ光302の励起によって蓄積性蛍
光体シート103から発せられる輝尽発光光の波長領域を
カットするフィルター303を通過した後、ビークエクス
パンダー304によりビーム径の大きさが厳密に調整さ
れ、ガルバノメータミラー等の光偏向器305によって直
線的に偏向され、平面反射鏡306を介して蓄積性蛍光体
シート103上に入射する。光偏向器305と平面反射鏡306
との間にはfθレンズ307が配され、蓄積性蛍光体シー
ト103上を走査するレーザ光302のビーム径が均一となる
ようにされている。他方、蓄積性蛍光体シート103は移
送ローラなどのシート移送手段320により矢印308の方向
に移送されて副走査がなされ、その結果、蓄積性蛍光体
シート103の全面にわたってレーザ光が照射される。こ
のようにレーザ光302が照射されると、蓄積性蛍光体シ
ート103はそれに蓄積記録されている放射線エネルギー
に対応した光量の輝尽発光光を発し、この発光光は本読
み用光ガイド309に入射する。本読み用光ガイド309の中
を全反射を繰返しつつ導かれた輝尽発光光はその射出面
から射出され、フォトマルチプライヤー等の光検出器31
0によって受光される。光検出器310の受光面には、輝尽
発光光の波長域のみを選択的に透過するフィルターが貼
着され、光検出器310が輝尽発光光のみを検出するよう
になっている。
蓄積性蛍光体シート103に記録されている放射線画像
を示す輝尽発光光を光電的に検出した光検出器310の出
力は、前記制御回路314が決定した読取ゲイン設定値a
に基づいて読取ゲインが設定された増幅器311により、
適正レベルの電気信号に増幅される。増幅された電気信
号はA/D変換器312に入力され、収録スケールファクター
設定値bに基づいて、信号変動幅に適した収録スケール
ファクターでデジタル信号に変換されて信号処理回路31
3に入力される。上記デジタル信号は、この信号処理回
路313において、観察読影適性の優れた放射線画像が得
られるように再生画像処理条件設定値cに基づいて信号
処理(画像処理)され、出力される。
信号処理回路313から出力された読取画像信号(本読
み画像信号)Soは、画像再生部50の光変調器401に入力
される。この画像再生部50においては、記録用レーザ光
源402からのレーザ光403が光変調器401により、上記信
号処理回路313から入力される本読み画像信号Soに基づ
いて変調され、走査ミラー404によって偏向されて写真
フィルム等の感光材料405上を走査する。そして感光材
料405は上記走査の方向と直交する方向(矢印406方向)
に走査と同期して移送され、感光材料405上に、上記本
読み画像信号Soに基づく放射線画像が出力される。放射
線画像を再生する方法としては、このような方法の他、
前述したCRTによる表示等、種々の方法を採用すること
ができる。
次に、前記第2図に示されるように蓄積性蛍光体シー
ト103において放射線照射野Bが絞られている場合に
も、前記読取ゲイン設定値a、収録スケールファクター
設定値b、画像処理条件設定値cが適正に決定される仕
組みについて説明する。照射野認識回路220は、入力さ
れた先読み画像信号Spに基づいて放射線照射野Bを認識
し、その認識した領域を示す信号Stを前記制御回路314
に送る。この放射線照射野Bを認識する方法としては、
例えば特開昭63−259538号公報に示される方法等、公知
の種々の方法を採用することができる。制御回路314は
まず、先読み画像信号Spから上記の信号Stが示す領域に
ついての信号のみを抽出し、その抽出された先読み画像
信号Spのヒストグラムを作成し、例えばその最大値、最
小値、最大頻度値等を求める。制御回路314にはこれら
最大値、最小値等に対応する最適の読取ゲイン設定値
a、収録スケールファクター設定値bおよび画像処理条
件設定値cが記憶されており、該制御回路314は上記の
ように求められた最大値、最小値等に対応する設定値
a、b、cを記憶部から読み出して、前述のようにそれ
ぞれ増幅器311、A/D変換器312および信号処理回路313に
送る。こうして上記のヒストグラム解析は、蓄積性蛍光
体シート103上の実際に放射線が照射された領域のみに
関して行なわれることになるので、上述の設定値a、b
およびcは、実際の蓄積記録情報に対して最適のものと
なる。
なお認識した放射線照射野を示す信号Stは直ちには制
御回路314に送られず、その内部メモリに記憶されると
ともに、まず照射野正誤判定回路250に送られて、それ
が示す認識照射野の正誤判定に供せられる。以下、この
正誤判定処理を、上記照射野正誤判定回路250を詳しく
示す第4図を参照して説明する。先読み画像信号Spはこ
の照射野正誤判定回路250のヒストグラム解析部251と累
積ヒストグラム解析部252に入力される。ヒストグラム
解析部251は、先読み画像信号Spのヒストグラム(第3
図の(1)および(2)に実線で示すようなもの)を作
成し、それにおける信号最小値Sminを求めるとともに、
信号最大値Smaxの近傍の上限値βを求める。この上限値
βは例えば、信号最大値Smaxのk倍(kはk<1なる定
数)の値等に規定される。この最小値Sminと上限値βと
を示す信号は、累積ヒストグラム解析部252に送られ
る。一般に放射線画像においては、前述のような放射線
素抜け部が記録される。したがって上記最大値Smaxの近
傍の先読み画像信号Spは、この素抜け部を担持する信号
であるが、上記定数kを実験や経験等に基づいて適切に
設定しておけば、Smin〜βなる範囲の先読み画像信号Sp
は、ほぼ素抜け部を除いた領域のみについてのものとな
る。
累積ヒストグラム解析部252は、Smin〜βなる範囲の
先読みの画像信号Spの累積ヒストグラムを作成し、その
累積度数が50%となるところの信号値(すなわちメジア
ン値)Smを求め、次いでα値を信号最小値Sminから順次
増大させながら、各場合についてR=(Sm−α)/(β
−α)なる値を求める。そしてこの値Rが予め決められ
た設定値R0となったときのαの値を求め、この値αを示
す信号を前記ヒストグラム解析部251に入力する。ヒス
トグラム解析部251はこの信号値αを基に、前述のヒス
トグラムにおいてα〜Smaxなる範囲の画像信号の度数を
求め、次いで全画像信号の度数に対する上記度数の比率
Q0を求める。この比率Q0を示す信号は、判定部254に入
力される。前述した通りこの比率Q0は、蓄積性蛍光体シ
ート103の全記録領域に対する放射線照射野の面積比と
ほぼ等しくなる。
なお先読み画像信号Spのヒストグラムの基本的なパタ
ーンは、蓄積性蛍光体シート103に記録される放射線画
像の種類(撮影部位や体位、撮影条件等)毎に異なり、
それに応じて、上記設定値R0の適正な値も変わる。そこ
で本実施例では、例えばマニュアル操作により放射線画
像の種類を示す情報Swが累積ヒストグラム解析部252に
入力され、使用されるR0の値が該情報Swに応じて選択さ
れるようになっている。
判定部254には、面積比計算部255が計算した、蓄積性
蛍光体シート103の全記録領域に対する認識照射野の面
積比Qを示す信号も入力される。上記面積比計算部255
は、照射野認識回路220が出力する前記信号Stから認識
照射野の面積を計算し、その値と、予め記憶されている
上記全記録領域の面積とに基づいて、面積比Qを計算す
るものである。判定部254は、この面積比Qと前記比率Q
0との間の誤差(例えば差や比率等)を求め、その誤差
が予め設定された所定値内に収まっていれば、認識照射
野が正しいとみなして信号Seを、そうでなければ信号S
e′を出力して照射野認識回路220に送る。
照射野認識回路220は、信号Seが入力された場合は、
内部メモリに記憶しておいた信号Stを制御回路314に送
る。この信号Stに基づいて設定値a、bおよびcが適正
に決定される仕組みは、先に述べた通りである。一方信
号Se′が照射野認識回路220に入力された場合、該回路2
20は上記信号Stの出力を控えるとともに、例えば警報や
表示を発して、照射野認識が正確に行なわれていない旨
を操作者に知らせる。その場合は、例えば制御回路314
にマニュアル操作で概略の照射野を示す情報を入力する
等により、設定値a、bおよびcの決定処理や、それに
続く本読み処理を実行させることができる。あるいは、
照射野認識回路220に照射野認識用アルゴリズムを複数
組み込んでおき、照射野誤認識を示す情報Se′が入力さ
れた場合は、アルゴリズムを別のものに切り替えて再度
照射野認識処理を行なうようにしてもよい。
なお上記Rの値を規定する信号値Smは、上述のように
メジアン値とする他、それに近い別の所定値とされても
構わない。
また、第1図に示される装置は、本読み用読取部と先
読み用読取部とを個別に有しているが、例えば特開昭58
−67242号に示されるように本読み用読取系と先読み用
読取系とを兼用し、先読みが終了したならばシート移送
手段により蓄積性蛍光体シートを読取系に戻して本読み
を行ない、先読み時には励起光エネルギー調整手段によ
り、励起光エネルギーが本読み時のそれよりも小さくな
るように調整してもよく、本発明方法はそのような装置
によって放射線画像情報読取りを行なう場合においても
適用可能である。
さらに、以上述べた実施例においては、先読み画像信
号から分割パターンを認識するようにしているが、本読
み画像信号を利用して本発明方法により分割パターンを
認識することも勿論可能である。このような場合は、認
識した分割パターンの情報を、例えば画像処理条件設定
値cを各分割区画毎に適正に設定するために利用するこ
とができる。
また、以上述べた実施例においては、蓄積性蛍光体シ
ートを放射線画像情報の記録媒体として利用している
が、本発明方法は、従来から知られているX線撮影用銀
塩写真フィルムから放射線画像を読み取って画像信号を
得る場合においても、同様に実施されうるものである。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り本発明の放射線照射野正誤判
定方法は、放射線画像情報を担う画像信号のヒストグラ
ムにおいて、放射線照射野領域についての画像信号の度
数の、全画像信号の度数に対する比を求めることによっ
て照射野面積比を間接的に求め、それを、認識照射野か
ら計算された照射野面積比と比較するようにしたので、
この認識照射野が正しいか否かを精度良く判別すること
ができる。よって本方法によれば、放射線画像情報の読
取条件決定処理等、照射野認識に基づく処理を正確に行
なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法により放射線照射野の正誤を判定
して放射線画像情報読取りを行なうシステムの概略構成
図、 第2図は本発明に係る蓄積性蛍光体シートへの放射線画
像情報記録状態を示す説明図、 第3図は本発明に係わる放射線画像情報読取信号のヒス
トグラムと、累積ヒストグラムの例を示すグラフ、 第4図は、本発明方法により放射線照射野の正誤を判定
する装置の一例を示すブロック図である。 20……放射線画像撮影部、30……先読み用読取部 40……本読み用読取部、100……放射線源 101……被写体、102……放射線 103……蓄積性蛍光体シート、104……絞り 201……先読み用レーザ光源 202……先読み用レーザ光 204……先読み用光偏向器 208……先読み用光検出器 210……先読み用シート移送手段 220……照射野認識回路 250……照射野正誤判定回路 301……本読み用レーザ光源 302……本読み用レーザ光 305……本読み用光偏向器 310……本読み用光検出器、311……増幅器 312……A/D変換器、313……信号処理回路 314……制御回路 320……本読み用シート移送手段 B……放射線照射野、C……放射線照射野外領域 a……読取ゲイン設定値 b……収録スケールファクター設定値 c……再生画像処理条件設定値 So……本読み画像信号、Sp……先読み画像信号

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放射線画像情報が記録されている記録媒体
    を読取処理にかけて前記画像情報を担う画像信号を得、 この画像信号に基づいて前記記録媒体上の放射線照射野
    を認識した際に、 前記記録媒体の全記録領域に対する認識された照射野の
    面積比Qを求めるとともに、 前記画像信号のヒストグラムを作成して、それにおける
    信号最小値Sminと、信号最大値Smaxから定まる、放射線
    直接照射領域以外に関する画像信号の略最大値である上
    限値βとを求め、 Smin〜βなる範囲における前記画像信号の累積ヒストグ
    ラムを作成し、それにおいて50%近くの所定の累積度数
    をとる信号値Smを求め、 R0を所定の設定値として、 R0=(Sm−α)/(β−α) なる関係を満たす信号値αを求め、 前記ヒストグラムにおけるα〜Smaxなる範囲の画像信号
    の度数の、全画像信号の度数に対する比率Q0を求め、 この比率Q0と前記面積比Qとの誤差が所定値内に収まっ
    ている場合には前記認識された照射野が正しく、そうで
    ない場合は認識された照射野が誤まっていると判定する
    ことを特徴とする放射線画像の放射線照射野正誤判定方
    法。
JP1094905A 1989-04-14 1989-04-14 放射線画像の放射線照射野正誤判定方法 Expired - Fee Related JP2582639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094905A JP2582639B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 放射線画像の放射線照射野正誤判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094905A JP2582639B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 放射線画像の放射線照射野正誤判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02272531A JPH02272531A (ja) 1990-11-07
JP2582639B2 true JP2582639B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=14123037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094905A Expired - Fee Related JP2582639B2 (ja) 1989-04-14 1989-04-14 放射線画像の放射線照射野正誤判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582639B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248868A (ja) * 1985-08-28 1987-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報の読取条件決定方法
JPS63115969A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Nippon Fine Ceramics Kk セラミツクス製ゲ−トバルブ
JP2596734B2 (ja) * 1987-01-27 1997-04-02 富士写真フイルム 株式会社 画像処理条件決定方法
JP2532883B2 (ja) * 1987-08-20 1996-09-11 富士写真フイルム株式会社 照射野正誤判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02272531A (ja) 1990-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804842A (en) Radiation image read-out method and apparatus
JP2596734B2 (ja) 画像処理条件決定方法
JPH05688B2 (ja)
JP2613049B2 (ja) 放射線照射野認識方法
JP2582561B2 (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JP2582639B2 (ja) 放射線画像の放射線照射野正誤判定方法
JP2525648B2 (ja) 放射線照射野輪郭候補点正誤判定方法
JP2849913B2 (ja) 所望画像信号範囲決定方法
JPH02271342A (ja) 放射線画像の放射線照射野外領域有無判別方法
JPH0464222B2 (ja)
JP2582625B2 (ja) 放射線照射野輪郭候補点正誤判定方法
JPH0556061B2 (ja)
JPH0532741B2 (ja)
US4864133A (en) Method of adjusting radiation image read-out conditions
JPS6255640A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH0525425B2 (ja)
JPH0690412B2 (ja) 照射野認識方法および画像処理条件決定方法
JP2761691B2 (ja) 放射線照射野認識方法
JPH01267634A (ja) 放射線照射野内画像信号範囲決定方法
JPS63262131A (ja) 医用画像の撮影体位判別方法
JPH02275434A (ja) 放射線画像の分割パターン正誤判定方法
JPH05249575A (ja) 放射線照射野認識方法
JPH05184562A (ja) 放射線画像の撮影方向認識方法
JPH0525427B2 (ja)
JPH0690414B2 (ja) 照射野認識方法および画像処理条件決定方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees