JPH0558940U - 弾性継手 - Google Patents

弾性継手

Info

Publication number
JPH0558940U
JPH0558940U JP694692U JP694692U JPH0558940U JP H0558940 U JPH0558940 U JP H0558940U JP 694692 U JP694692 U JP 694692U JP 694692 U JP694692 U JP 694692U JP H0558940 U JPH0558940 U JP H0558940U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
elastic joint
ball stud
ball
ball head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP694692U
Other languages
English (en)
Inventor
裕典 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Original Assignee
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Seimitsu Industry Co Ltd filed Critical Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority to JP694692U priority Critical patent/JPH0558940U/ja
Publication of JPH0558940U publication Critical patent/JPH0558940U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 球頭部と球頭部の両端から同軸に突出する柄
部とを具備するボールスタッドと、ボールスタッドの球
頭部を囲▲ぎょう▼する円筒状のハウジングとを有する
弾性継手のボールスタッドの柄部に円筒状の弾性体を外
嵌する。 【効果】 弾性継手の部品に無理な力が加わることがな
いため、弾性継手の部品が負荷により材料疲労を起こす
ことがなく、従って、長期間に渡り優れた吸振性を維持
できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、複数部材間に介装され、両者を変位自在に接続する弾性継手に係り 、特に自動車のサスペンション等に用いられ、例えば、車輪及び車輪を支える部 品(以下単に車輪という)と車体とを接続する弾性継手に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車のサスペンションにおいては、車輪から車体に伝わる振動等が吸収され るようにするために、車輪と車体との間に配置されるリンクやアームの連結部に は弾性継手が用いられることが多い。その種のものを図3及び図4に示し、以下 図に基づいて説明する。
【0003】 101は弾性継手であるゴムブッシュである。一般に、そのゴムブッシュ10 1は、間隔を置いて同心状に配置される内筒121a及び外筒121bと、それ ら内外筒121a,121b間に装着される円筒状のゴム製弾性体131と、耐 摩耗性に優れた摺動部材108を介して内筒121a内に回動摺動自在に設置さ れた軸部材111によって構成される。また、133,134は、内筒121a の開口部122,123を遮閉して、水や土砂等の異物が内筒121a内に侵入 するのを防止するダストカバーで、ゴムにより釣鐘状に形成されている。
【0004】 その弾性体131は内筒121a及び外筒121bにそれぞれ加硫接着されて おり、その軸部材111の両端の柄部113,114が車体102側に取り付け られる支持軸であるアイボルト104,105に嵌合されて支持され、外筒12 1bがその他方アーム103に固定されて、図示せぬ車輪側に取り付けられる。 この様にすることにより、車輪が車体102に対して変位すると、車輪の動きが アーム103を介してゴムブッシュ101に伝わり、ゴムブッシュ101の内筒 121aと外筒121bとが径方向、周方向、或いは軸線方向に相対変位し、そ の相対変位に伴って弾性体131が弾性変形するので、その弾性により、種々の 方向の振動が吸収される様になる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、車体102に対する車輪の変位により、アーム103がm方向に揺動 した場合、ゴムブッシュ101の外筒121bもその動きに追従する。即ち、ア ーム103の揺動方向mと同方向でアーム103寄りの弾性体131の端部13 1a付近と、アーム103の揺動方向mと反対方向で車体102寄りの弾性体1 31の端部131dが、軸線垂直方向に圧縮変形し、かつ、アーム103の揺動 方向mと同方向で車体102寄りの弾性体131の端部131c付近と、アーム 103の揺動方向mと反対方向でアーム103寄りの弾性体131の端部131 bが、軸線垂直方向に伸張変形する。
【0006】 上述のアーム103の揺動が、急激であったり、或いは延べ時間が長い場合、 弾性体131が材料疲労を起こし弾性変形率が低下して、弾性変形し難くなって しまう。弾性体131がこの状態にあるゴムブッシュ101は振動吸収性が悪く 、自動車の乗り心地に悪影響を与える。それのみならず、長期間使用した場合、 弾性体131の弾性変形率の低下により、弾性体131と内筒121a及び外筒 121bとの接着が剥がれてゴムブッシュ101の機能を果たせなくなってしま う。
【0007】 本考案は、以上の問題点を解決し、長期間に渡り優れた吸振性を維持できる弾 性継手を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の構成は以下の通りである。
【0009】 1.球頭部と球頭部の両端から同軸に突出する柄部とを具備するボールスタッ ドと、ボールスタッドの球頭部を囲▲ぎょう▼する円筒状のハウジングとを有す る弾性継手のボールスタッドの柄部に円筒状の弾性体を外嵌する。
【0010】 2.弾性体の本体の外周から膜部を一体的に形成し、膜部でハウジングの開口 部を遮閉する。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図1及び図2に基づいて説明する。
【0012】 図において、1は弾性継手であり、2は車体、3は図示せぬ車輪に接続される アームである。即ち、車体2と車輪とが、この弾性継手1を介して接続されてい る。
【0013】 弾性継手1は、球頭部12とその両端から同軸に突出する柄部13,14を具 備するボールスタッド11と、ボールスタッド11の球頭部12を耐摩耗性に優 れた樹脂製のベアリング8を介して囲▲ぎょう▼する円筒状のハウジング21と 、ボールスタッド11の柄部13,14に外嵌された円筒状のゴム製弾性体31 ,32とから構成されている。
【0014】 ハウジング21において、その一端端部24のかしめ加工により、金属リング 25を介してベアリング8を移動不能に把持している。ベアリング8の内球面8 aはボールスタッド11の球頭部12の外球面12aと略同曲率で、ハウジング 21は、ボールスタッド11の球頭部12を囲▲ぎょう▼して揺動回動自在であ る。
【0015】 ボールスタッド11の柄部13,14の先端にはねじ部15,16が形成され ており、ナット6,7を螺合させることにより、弾性体31,32をボールスタ ッド11の球頭部12の方向へ押圧して固定している。
【0016】 弾性体31,32の本体35,36の外周から外径方向へ膨出する釣鐘型の膜 部33,34が一体的に形成されている。膜部33,34の先端33a,34a には金属製のリング33b,34bが埋設されており、先端33a,34aはハ ウジング21の外周の溝26,27に嵌合されている。そのことにより、膜部3 3,34は、ボールスタッド11の柄部13,14を突出させるハウジング21 の開口部22,23を遮閉して、外部から水、土砂等の異物がハウジング21内 に侵入することを防止するダストカバーの役割を果たしている。
【0017】 膜部33,34は弾性体31,32と一体であるので、図3及び図4に示す如 き別体のダストカバー133,134を別の工程を設けて装着することなく、弾 性体31,32装着と同時に、膜部33,34の先端33a,34aをハウジン グ21の外周の溝26,27に嵌合すればよい。
【0018】 弾性体31,32には、アイボルト4,5の一端リング部4a,5aが外嵌さ れると共に、アイボルト4,5の他端先端部4b,5bは車体2に連結されてい る。そして、ハウジング21にはアーム3の一端リング部3aが外嵌されると共 に、アーム3の他端は車輪に連結されている。以上により、車体2と車輪とが、 両者に連結されたアイボルト4,5とアーム3と、弾性継手1とを介して接続さ れることになる。
【0019】 この様にすると、車輪が車体2に対して変位することにより、車輪の動きがア ーム3を介して弾性継手1に伝わり、弾性体31,32が弾性変形する。そして その弾性により、種々の方向の振動が吸収される様になる。
【0020】 そして、車体2に対する車輪の変位により、アーム3がM方向に揺動した場合 、弾性継手1のハウジング21がボールスタッド11の球頭部12に対して揺動 可能であるので、ハウジング21もアーム3の動きに無理なく追従する。即ち、 その先端33a,34aがハウジング21の外周の溝26,27に嵌合された弾 性体31,32の膜部33,34が若干弾性変形するので、弾性継手1の部品に 無理な力を加えることなく、アーム3を揺動させることができる。
【0021】 従って、上述のアーム3の揺動が、急激であったり、或いは延べ時間が長い場 合にも、弾性接手1の部品に負荷を与えることがない。そのため、弾性継手1の 部品が材料疲労を起こすことがない。
【0022】
【考案の効果】
以上の様に本考案によれば、球頭部と球頭部の両端から同軸に突出する柄部と を具備するボールスタッドと、ボールスタッドの球頭部を囲▲ぎょう▼する円筒 状のハウジングとを有する弾性継手のボールスタッドの柄部に円筒状の弾性体を 外嵌するので、弾性継手の部品に無理な力が加わることがないため、弾性継手の 部品が負荷により材料疲労を起こすことがなく、従って、長期間に渡り優れた吸 振性を維持できる。また、弾性体の本体の外周から膜部を一体的に形成し、膜部 でハウジングの開口部を遮閉した場合、別体のダストカバーを一工程設けて装着 する必要がないため、組立て工程を簡略化して、コスト低減に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例による弾性継手が、自動車のサ
スペンションに用いられ、車輪と車体とを接続している
状態を表す部分断面平面図である。
【図2】図1の弾性継手のアームがM方向へ揺動した状
態を表す部分断面平面図である。
【図3】従来の弾性継手が、自動車のサスペンションに
用いられ、車輪と車体とを接続している状態を表す部分
断面平面図である。
【図4】図3の弾性継手のアームがM方向へ揺動した状
態を表す部分断面平面図である。
【符号の説明】
1 弾性継手 11 ボールスタッド 12 球頭部 13 柄 部 14 柄 部 21 ハウジング 22 開口部 23 開口部 31 弾性体 32 弾性体 33 膜 部 34 膜 部 35 本 体 36 本 体

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の部材間に介装され、両者を変位自
    在に接続する弾性継手(1)において、球頭部(12)
    と該球頭部(12)の両端から同軸に突出する柄部(1
    3),(14)とを具備するボールスタッド(11)
    と、該ボールスタッド(11)の球頭部(12)を囲▲
    ぎょう▼する円筒状のハウジング(21)と、前記ボー
    ルスタッド(11)の柄部(13),(14)に外嵌さ
    れた円筒状の弾性体(31),(32)とを有すること
    を特徴とする弾性継手。
  2. 【請求項2】 前記弾性体(31),(32)の本体
    (35),(36)の外周から膜部(33),(34)
    が一体的に形成されて、該膜部(33),(34)が前
    記ハウジング(21)の開口部(22),(23)を遮
    閉していることを特徴とする請求項1に記載の弾性継
    手。
JP694692U 1992-01-23 1992-01-23 弾性継手 Pending JPH0558940U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP694692U JPH0558940U (ja) 1992-01-23 1992-01-23 弾性継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP694692U JPH0558940U (ja) 1992-01-23 1992-01-23 弾性継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0558940U true JPH0558940U (ja) 1993-08-03

Family

ID=11652403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP694692U Pending JPH0558940U (ja) 1992-01-23 1992-01-23 弾性継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0558940U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116250A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Equos Research Co Ltd キャンバ角調整装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012116250A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Equos Research Co Ltd キャンバ角調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6959935B2 (en) Steering triangle
US5261748A (en) Structure for bushing
JPH0135062Y2 (ja)
JP3770458B2 (ja) 油圧緩衝器のダストカバー取付構造
JPH026279Y2 (ja)
JPH02229929A (ja) 弾性連接玉継手
JP2008127014A (ja) 制御トルクのバンプストッパ及び自動車のステアリングホイールのサスペンション・レッグ
JPH05215126A (ja) 自動車における連接リンクを支承するためのジョイント
JPS6118509A (ja) 自動車用の吊り下げ支柱取り付け装置
JP5038377B2 (ja) ブッシュ
JPH0558940U (ja) 弾性継手
JPH07293617A (ja) 摺動ブッシュ
JPH06235417A (ja) 球面摺動ブッシュ
JPH0722141U (ja) 摺動ブッシュ
JPH0320574Y2 (ja)
JPS6325405Y2 (ja)
JPS5856421Y2 (ja) スラスト軸受
JP2001041234A (ja) ピローボールブッシュ
JPH081405U (ja) 摺動体
JPH04300433A (ja) ショックアブソーバーの取付構造
KR20180065176A (ko) 맥퍼슨 스트럿 서스펜션
JPS6035795Y2 (ja) スラスト軸受
CN218817577U (zh) 满足动静态刚度要求的球铰结构
CN217753389U (zh) 一种用于汽车底盘摆臂的衬套
JP6899299B2 (ja) ダストカバー