JPH055888U - 糊付装置 - Google Patents

糊付装置

Info

Publication number
JPH055888U
JPH055888U JP5781991U JP5781991U JPH055888U JP H055888 U JPH055888 U JP H055888U JP 5781991 U JP5781991 U JP 5781991U JP 5781991 U JP5781991 U JP 5781991U JP H055888 U JPH055888 U JP H055888U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
selvage
guide
winding
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5781991U
Other languages
English (en)
Inventor
貞夫 寺本
Original Assignee
鐘紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鐘紡株式会社 filed Critical 鐘紡株式会社
Priority to JP5781991U priority Critical patent/JPH055888U/ja
Publication of JPH055888U publication Critical patent/JPH055888U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製織に用いる経糸及び耳糸を同一のビームに
巻取って準備するに際し、整経・糊付後の経糸と耳糸と
に付与される張力を同一にしてこれをビームに巻取るこ
とが可能な糊付装置を提供する。 【構成】 整経後の繊維糸条を糊槽に導入して繊維糸条
に糊を付着せしめ、ついで繊維糸条を乾燥して送出する
糊付装置の糸条送出部に糸条供給機構(1)を設ける。
糸条供給機構(1)が耳糸用の巻糸ボビン(K)を支持
する支持機構(2)と、耳糸(M)の張力を調整する調
整部(6b)を有し且つ、前記支持部(3b)に対向す
る糸条ガイド(6a)を備える糸条ガイド機構(5)の
両者からなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、整経後の繊維糸条に糊付する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
製織した布帛の耳部が解かれ易いことから、製織工程においては一般に、耳部 の織り方を斜子織りとし、この耳部の経糸(以下、耳糸という)に緯糸を拘持さ せて、同部が解かれるのを防止している。そして前記耳部は製品価値にあまり影 響がないので、時に耳糸として、製品の経糸(以下、単に経糸という)とは材質 が異なる人絹糸又は綿糸等の比較的低価格の糸が用いられることがある。
【0003】 しかして製織工程で用いる経糸は整経工程でシリンダー胴部に多層に巻着して 準備され、、前記耳糸も同時にシリンダー胴部に巻着される。そしてこの経糸及 び耳糸は糊付工程を経て製織工程に送られる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述した糊付工程は経糸及び耳糸を糊槽に浸した後、これを例えば乾燥ドラム に経由せしめて乾燥するというものであるが、経糸と耳糸との材質が異なること から以下に説明するような問題があった。
【0005】 即ち、経糸及び耳糸は糊槽に浸されることにより膨潤するが、その後の加熱乾 燥に際し、経糸と耳糸との材質が異なることから生じる収縮率の差により、拘束 搬送される経糸及び耳糸の張力に差を生じる。
【0006】 しかして、張力差が生じた状態の経糸及び耳糸をそのまま製織に用いると、製 織後に経糸及び耳糸がそれまで受けていた拘束から解放されることから、経糸及 び耳糸が自由に収縮する結果、その収縮率の差によって、織布に皺や耳つり(耳 糸が極端に収縮してつっぱった状態をいう)を生じるのである。
【0007】 本考案は以上の実情に鑑みなされたものであって、経糸と耳糸が同じ張力とな るようにこれらの張力を設定することができる糊付装置の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本考案は、整経後の繊維糸条を糊槽に導入して該繊 維糸条に糊を付着せしめ、ついで該繊維糸条を乾燥して送出する糊付装置におい て、耳糸用の巻糸ボビンを支持する支持部を備える支持機構と、耳糸の張力を調 整する調整部を有し且つ、前記支持部に対向する糸条ガイドを備える糸条ガイド 機構の両者からなる糸条供給機構を前記糊付装置の糸条送出部に設けたことを要 旨とするものである。
【0009】
【作用】
以下、本考案の作用について説明する。 まず、整経後の繊維糸条を糊付装置の糊槽に導入して繊維糸条に糊を付着させ 、ついで繊維糸条を乾燥させて送出し、所定のシリンダーに巻取る。この時糸条 は搬送系の拘束を受けていることから、所定の張力を生じている。
【0010】 一方、耳糸用の巻糸ボビンは支持機構の支持部により支持されており、巻糸ボ ビンから解舒された耳糸は対向する糸条ガイドに経由し、調整部により前記糸条 と同じ力の張力を付与されて前記糸条と同様に前記シリンダーに巻き取られる。
【0011】 しかして、前記糸条と耳糸とは同じ張力を生じていることから、製織後に織布 に皺や耳つりが生じることがない。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例について添付図面に基づいて説明する。図1は本考案の 一実施例の全体を断面で示す正面図である。同図に示すように実施例に係る糊付 装置(N)は、糸条を供給する供給部(A)と、糸条(S)に糊付を行う糊付部 (B)と、糊付後の糸条(S)を乾燥する乾燥部(C)と、乾燥後の糸条(S) を巻取る巻取部(D)とから構成される装置である。
【0013】 前記供給部(A)は整経された糸条(S)を巻着したビーム(12)と、これ を回転可能に支承する支持手段(11)とからなる。この支持手段(11)は単 にビーム(12)の軸を受ける構成でもよく、また、ブレーキ等を設けてビーム (12)の回転を制動する構成としてもよい。いずれにしても引出される糸条( S)が弛まないように、糸条(S)に適宜な張力が付与されていることが好まし い。
【0014】 前記糊付部(B)は、糊槽(13)と、順次設けた第1のガイドローラ(14 ),第2のガイドローラ(15),第3のガイドローラ(16),第1のニップ ローラ(17),第2のニップローラ(18),第3のニップローラ(19)と からなり、前記第3のガイドローラ(16)は糊液中に埋没している。
【0015】 前記乾燥部(C)は、糊付後の糸条(S)をガイドする第4のガイドローラ( 20)及び第5のガイドローラ(21)と、複数(この例では5個とした)乾燥 シリンダ(22)と、第6のガイドローラ(23)と、糸条供給機構(1)と、 第7のガイドローラ(24),第8のガイドローラ(25)と、第1のガイドバ ー(26),第2のガイドバー(27),第3のガイドバー(28)とを順次設 けてなる。前記乾燥シリンダ(22)は中空若しくは適宜な配管がなされており 、同部に蒸気を送入可能となっている。
【0016】 また、前記糸条供給機構(1)は図2に示すように、耳糸用の巻糸ボビン(K )を支持する支持機構(2)と、巻糸ボビン(K)から繰り出される耳糸(M) をガイドする糸条ガイド機構(5)と、これら支持機構(2)及び糸条ガイド機 構(5)を保持する枠体(8)とからなる。
【0017】 前記枠体(8)は乾燥部(C)の糸条送出部(10)のフレーム(9)に設け られるもので、このフレーム(9)上に立設される門形の上側枠(8a)と、こ の上側枠(8a)から下方に延出する平行な二部材の下側枠(8b)とからなる 。尚、本例では耳糸の必要本数等を考慮して上下に分割したものであって、上側 枠(8a)のみ若しくは下側枠(8b)のみであっても差支えない。
【0018】 前記支持機構(2)は基部(3a)と支持部(3b)とからなるホルダー(3 )の複数を備えてなり、このホルダー(3)を前記枠体(8)の一方の立設部材 の内側に設け、その支持部(3b)を他方の立設部材に対向させている。尚、こ の例では支持部(3b)を巻糸ボビン(K)の軸管に嵌合可能な棒材とした。
【0019】 また、前記糸条ガイド機構(5)は耳糸(M)の張力を調整する調整部(6a )と糸条ガイド(6b)とからなる単体のガイド部(6)の複数を前記他方の立 設部材に設けたものであって、糸条ガイド(6a)が前記支持部(3b)と対向 している。
【0020】 尚、この例では以上の構成の糸条供給機構(1)を糸条の送出方向の右側に設 けたがこれに限るものではなく、耳糸の供給位置により、糸条供給機構(1)を 設ける位置は適宜に設定し得るところである。また、この糸条供給機構(1)は 耳糸(M)の供給のみに適用されるものではなく、製品となる糸条にも適用でき 、糸条を供給すべき位置に応じて、前記支持機構(2)及び糸条ガイド機構(5 )を設ける位置を適宜に設定できる。
【0021】 前記巻取部(D)は巻取り用のビーム(31)を支承する支持部(30)と、 支承したビーム(31)を回転させる駆動部(29)とからなるものである。
【0022】 次に、以上詳述した装置各部の作用について説明する。 まず、供給部(A)のビーム(12)から繰り出された糸条(S)は第1のガ イドローラ(14),第2のガイドローラ(15)を経て糊槽(13)に送られ る。そして第3のガイドローラ(16)を経由した後、第1乃至第3のニップロ ーラ(17),(18),(19)の1対のローラ間を経て、第4のガイドロー ラ(20)に経由する。この間、糸条(S)は前記第1乃至第3のニップローラ (17),(18),(19)により余剰な糊が絞られて適性な量の糊が付与さ れた状態となる。
【0023】 ついで糸条(S)は第5のガイドローラ(21)を経て乾燥シリンダ(22) に送られ、同部で蒸気熱により乾燥された後第6乃至第8のガイドローラ(23 ),(24),(25),第1乃至第3のガイドバー(26),(27),(2 8)を経て、巻取部(D)においてビーム(31)に巻取られる。
【0024】 一方、図2に示すように、糸条供給機構(1)の支持機構(2)に支持された 巻糸ボビン(K)から繰り出された耳糸(M)は糸条ガイド機構(5)を経て、 図1に示すように、第7のガイドローラ(24),第8のガイドローラ(25) ,第1乃至第3のガイドバー(26),(27),(28)に順次経由した後巻 取部(D)においてビーム(31)に巻取られる。尚、耳糸(M)は糸条ガイド 機構(5)の調整部(6b)により糸条(S)と同じ張力が付加されている。
【0025】 しかして、巻取部(D)においてビーム(31)に巻取られる糸条(S)と耳 糸(M)に付加されている張力は同じであるので、製織後の糸条(S)と耳糸( M)の収縮量に差はなく、織布に皺が入るという不具合は発生しない。
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案によれば、製品となる糸条と耳糸とが同じ張力を 有した状態でこれを製織することが可能であり、製織後の織布に皺や耳つりが生 じるという不具合を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の全体を一部断面で示す正面
図である。
【図2】実施例に係る糸条供給機構を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
A 供給部 B 糊付部 C 乾燥部 D 巻取部 K 巻糸ボビン M 耳糸 N 糊付装置 S 糸条 1 糸条供給機構 2 支持機構 3 ホルダー 5 糸条ガイド機構 6 ガイド部

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 整経後の繊維糸条を糊槽(13)に導入
    して該繊維糸条に糊を付着せしめ、ついで該繊維糸条を
    乾燥して送出する糊付装置において、耳糸用の巻糸ボビ
    ン(K)を支持する支持部(3b)を備える支持機構
    (2)と、耳糸(M)の張力を調整する調整部(6b)
    を有し且つ、前記支持部(3b)に対向する糸条ガイド
    (6a)を備える糸条ガイド機構(5)の両者からなる
    糸条供給機構(1)を前記糊付装置の糸条送出部(1
    0)に設けたことを特徴とする糊付装置。
JP5781991U 1991-06-27 1991-06-27 糊付装置 Pending JPH055888U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5781991U JPH055888U (ja) 1991-06-27 1991-06-27 糊付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5781991U JPH055888U (ja) 1991-06-27 1991-06-27 糊付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH055888U true JPH055888U (ja) 1993-01-26

Family

ID=13066534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5781991U Pending JPH055888U (ja) 1991-06-27 1991-06-27 糊付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055888U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116841A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Akira Yamamoto 釣り用おもり

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116841A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Akira Yamamoto 釣り用おもり

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2140834A (en) Knitting yarn and knitted fabric
US4761864A (en) Parallel thread supply system
JPH0274645A (ja) 炭素繊維織物の製織におけるよこ糸供給方法
US3884429A (en) Warp beam for triaxial weaving
JPH055888U (ja) 糊付装置
US2845686A (en) Apparatus and method for forming endless fabrics
US2847056A (en) Method and apparatus for producing reinforced sheet material
US5259421A (en) Weaving machine feeding apparatus with oscillating dancer roll
JPS58180658A (ja) 複合成形体用不織基布製造装置
US3908247A (en) Apparatus for conveying elongated material such as textile material
JP3333166B2 (ja) 織機の経糸送出機構
JPH0586587A (ja) 経捺染の方法及び装置
JPH04327230A (ja) 束染色糸の分繊装置
US4903914A (en) Warping yarn accumulator
JP3085763B2 (ja) フィラメント糸の経糸糊付機における分割方法
JPH02229246A (ja) 織機上のたて糸糊付け方法
JPH10310945A (ja) 短尺経糸を製造する方法及びこの方法を実施するための単糸からなる短尺経糸用部分整経機
US3696477A (en) Warp clamp
JPH0639979U (ja) 経糸への耳糸の供給装置
JP2513697Y2 (ja) 経糸の吊発生防止装置を備えた部分整経機
JPH06299437A (ja) テリー織機の逆移動中テリー布を一定のテリー高さに維持する装置
JPH10310955A (ja) 織機の経糸供給装置およびその経糸ボビンの経糸巻取装置
JPH04174745A (ja) 植毛糸緯入織物の織面ムラ防止装置
US1253992A (en) Loom.
CN115323605A (zh) 一种弹性双层经编面料生产系统及其生产工艺