JPH08116841A - 釣り用おもり - Google Patents

釣り用おもり

Info

Publication number
JPH08116841A
JPH08116841A JP25316594A JP25316594A JPH08116841A JP H08116841 A JPH08116841 A JP H08116841A JP 25316594 A JP25316594 A JP 25316594A JP 25316594 A JP25316594 A JP 25316594A JP H08116841 A JPH08116841 A JP H08116841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
motor
fishing
stirring blade
mud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25316594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2704844B2 (ja
Inventor
Akira Yamamoto
山本  彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6253165A priority Critical patent/JP2704844B2/ja
Publication of JPH08116841A publication Critical patent/JPH08116841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704844B2 publication Critical patent/JP2704844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 海底の砂、泥土などを強制的に舞い上がらせ
て、濁りを好む魚をおびき寄せることができる釣り用お
もりの提供。 【構成】 おもり本体の水密性が維持された空間部に電
池とそれに電気的に接続されたモーターが収納されてお
り、海底の砂或いは泥土等を攪拌し海底に濁りを生じさ
せる攪拌羽根がモーターに連結されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として砂地或いは有
機物等を含む泥土の堆積した海底付近に生息する濁りを
好む魚例えば鰈、鱚等を釣ることに適した釣り用おもり
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】砂地での鰈、鱚等を対象とした投げ釣り
では、海に向かって釣り針等の仕掛を投じ、おもりを引
き寄せながら海底の砂を舞い上がらせ、しばらく魚の当
たりを待ち、また引き寄せながら待つということを繰り
返しての釣をしている。
【0003】特開昭60ー184342号公報には、道
糸に結止する沈みの胸部に複数葉の羽根片をねじれ角度
を付し且つ折り畳み自在に点着して成る釣り糸のライン
バック用具が記載されている。
【0004】また、実開昭59ー11678号公報に
は、吊鐘重りの一側面に垂直の羽根と、その反側面に突
部を成型した羽根つき吊鐘重りが記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、特開昭60
ー184342号公報に記載されているものは、沈みが
水底に達したときに生じる衝撃によって羽根片を拡開さ
せ、道糸を引き上げるとき羽根片の水及び空気に対する
抵抗によって沈み自体をプロペラのように回転させ沈み
を付着した道糸の撚り戻しを行うというものであり、動
力を用いて海底の砂、泥などを強制的に舞い上がらせて
魚のおびき寄せるというものではない。
【0006】また、実開昭59ー11678号公報に記
載されている吊鐘重りの一側面に設けられた垂直の羽根
と、その反側面に突部を成型した羽根つき吊鐘重りは、
いずれも動力によって回転するものではないので、上記
特開昭60ー184342号公報に記載されているもの
と同様、動力を用いて海底の砂、泥などを強制的に舞い
上がらせて魚のおびき寄せるというものではない。
【0007】本発明は、モーターによって駆動される攪
拌羽根を用いて海底の砂、泥などを強制的に舞い上がら
せて、濁りを好む魚をおびき寄せることができる釣り用
おもりを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る釣り用おも
りは、水密性が維持された空間部に電池とそれに電気的
に接続されたモーターが収納されており、海底の砂或い
は泥土等を攪拌し海底に濁りを生じさせる攪拌羽根がモ
ーターに連結されている。
【0009】本発明に係る釣り用おもりは、水密性が維
持された空間部に電池とそれに電気的に接続されたモー
ターが収納されており、海底の砂或いは泥土等を攪拌し
海底に濁りを生じさせる攪拌羽根がモーターに連結され
ており、モーターの作動を制御するスイッチ装置が道糸
に連結されている。
【0010】 本発明に係る釣り用おもりにおけるスイ
ッチ装置は、外端に道糸及び釣り糸が連結された摺動軸
の内端に取り付けられた円板状部材の環状導電部と、摺
動軸の外周に設けられたバネ部材と、電池と環状導電部
との間に設けられた導電部材とからなるものである。
【0011】本発明に係る釣り用おもりにおける攪拌羽
根は、その外周に設けられた羽根ガード部材に覆われて
いる。
【0012】
【作用】電池、モーター及び導電部材が収納されている
おもり本体は、合成樹脂製の電気的絶縁物質であり、ほ
ぼ円筒状に成形されており、電池収納部材とモーター収
納部材とが螺着されているので、電池の交換が容易であ
り、螺着部はOリング等のシール部材で水密性が維持さ
れる。
【0013】電池とモーターとを電気的に接続する導電
部材は、それ自体が弾発力を有する導電性の金属からな
る板状部材であり、その一部が電池収納部材に固定され
ているので、それ自体の弾発力で電池とモーターがおも
り本体の空間部内で長手方向に移動することを阻止す
る。また、おもり本体の空間部に載置されている電池は
電池押圧バネによって押圧されているので、円周方向に
動くことなく固定される。
【0014】電池収納部材とモーター収納部材とを螺着
すると、電池とモーターとが電気的に接続し、モーター
が回動し、攪拌羽根が回動する。
【0015】攪拌羽根の回動が始まるとおもり本体を砂
或いは泥土の海底に投げ込む。
【0016】攪拌羽根の回動により砂或いは泥土の海底
が攪拌されて砂粒或いは泥土粒が浮遊状態となり海中に
舞い上がり、漂い、おもり本体及び仕掛の付近に濁り状
態をもたらし、濁りを好む鰈、鱚等の魚をおびき寄せ、
魚の釣り上げる効果を大きくする。
【0017】スイッチ装置を有する釣り用おもりにおい
ては、道糸を引くとスイッチ装置の摺動軸がバネ部材の
弾発力に抗して移動し、摺動軸の内端に取り付けられた
円板状部材に設けられた環状導電部と電池のマイナス端
接続導電部材及び板状導電部材のマイナス端子が接触
し、さらに板状導電部材のマイナス端子接触部がモータ
ーの環状のマイナス端子と接触し、電池とモーターとが
電気的に接続する。
【0018】道糸の引き作用を止めると、スイッチ装置
の摺動軸がバネ部材の弾発力により移動し、摺動軸の内
端に取り付けられた円板状部材に設けられた環状導電部
材と電池のマイナス端子接続導電部材及び板状導電部材
のマイナス端子接触部との接触が解かれ、電池モーター
15とは電気的にオフ状態になる。
【0019】スイッチ装置は、道糸の操作によってオ
ン、オフ状態にすることができ、モーターの作動の制御
つまり攪拌羽根の制御が道糸の操作でできるので、任意
必要なときに通電、攪拌して水中を濁らせることができ
る。
【0020】水中を濁らせる必要がないときには、道糸
の引き作用を止めることにより、スイッチ装置をオフ状
態にしておくことができるので、電池の寿命を長くする
ことができる。
【0021】
【実施例】図は本発明に係る釣り用おもりの実施例を説
明するためのものであり、図1は釣り用おもりの第1実
施例の側断面図、図2は図1のA−A線での断面図、図
3は図1の矢印方向からみた図、図4は板状導電部材の
斜視図、図5は板状導電部材の変形例の斜視図、図6は
本発明に係る釣り用おもりの第2実施例の側断面図、図
7は図6のB−B線での断面図、そして図8は釣り用お
もりの第1実施例のものの使用状態を示す図である。
【0022】図1、図2、図3、図4及び図5におい
て、おもり本体1は、合成樹脂例えばABS樹脂でほぼ
円筒状に成形されたものであり、電池収納部材2とモー
ター収納部材3とからなり、電池6の交換が容易になる
ように互いにネジ4により螺着されており、該螺着部4
はOリング等のシール部材5で水密性が維持されてい電
池収納部材2とモーター収納部材3とからなり、電池6
の交換が容易になるように互いにネジ4により螺着され
ており、該螺着部4はOリング等のシール部材5で水密
性が維持されているる。
【0023】海底の砂或いは泥土等を攪拌し海底に濁り
を生じさせる攪拌羽根7は、モーター軸8にビス9によ
り取り付け固定されており、攪拌羽根7は合成樹脂製で
3乃至4枚からなり、モーター軸8とモーター・羽根保
持部10とはOリング等のシール部材5により水密性が
維持されている。
【0024】電池6は、電池収納部材2とモーター収納
部材3とで構成される空間部である電池・モーター収納
部11の電池支持部材12に載置され、電池収納部材2
の内面に一端が固定され、他端が電池押圧部材13に取
り付けられている押圧バネ14によって円周方向に動か
ないように押圧されて収納されている。なお、この実施
例においては、電池6は1個収納されているものを図示
し説明しているが、モーター15の出力を大きくし、攪
拌羽根7の回動力を大きくする必要があるときは、電池
収納部2、板状導電部材22、電池支持部材12等の長
さの変更により、2個以上収納できるようにしてもよ
い。
【0025】モーター15は、モーター収納部材3のモ
ーター・羽根保持部10のモーター保持部16に収納さ
れており、モーター15のプラス端子17と電池6のプ
ラス端18とは弾力性を有する導電部材19を介して通
電可能に接続されている。なお、23は弾力性を有する
板状導電部材22を電池収納部材2に取り付け固定する
取付ビスである。
【0026】羽根ガード部材24は、複数本の板状部材
25と環状体26とからなり、板状部材25はモーター
・攪拌羽根保持部10の外周取付部30に接着剤等で固
定されており、それらの外端部は環状体26が取付固定
されて補強されており、羽根ガード部材24は攪拌羽根
7に石等が直接当たることによる攪拌羽根7の破損を防
ぎ、あるいは軟質の泥土等に攪拌羽根7がのめり込むこ
とを防ぎ、あるいはまた釣り糸29が攪拌羽根7に絡み
つくことを防ぐものであり、羽根ガード部材24は攪拌
羽根7の回転に支障がないように攪拌羽根7の外周を覆
っている。
【0027】釣り竿(図示せず)に結び止めされた道糸
27は、おもり本体1の先端に結び止めされており、お
もり本体1の先端部に取り付けられた取付部材28に釣
り糸29が結び止めされており、釣り糸29の先端には
釣り針等の仕掛44を有している。
【0028】第1実施例のものにおける板状導電部材2
2は、電池6のマイナス端21に当接する接触部33を
有し、その下部にビス取付孔35が穿設されており、ビ
ス23によってモーター収納部材3に固定されるように
されており、幅広部31の両端は折曲されて脚部32、
32とされており、幅広部31は電池収納部材2の内部
に一体に設けられた電池支持部材12、12の内面に脚
部32、32が圧着するように挿入され、幅広部31か
ら延伸する部分の端部はモーター15の環状のマイナス
端子20に当接する接触部34とされている。
【0029】モーター15の外周部をマイナス端とした
ものにおいては、図5に示すように板状導電部材22の
接触部34をモーター15の外周部に直接接触させるこ
とができる形状とすることにより、この実施例のものに
おけるモーター15に設けた環状のマイナス端20を省
略することができる。
【0030】上記のように構成された板状導電部材22
を介して、電池6のマイナス端21とモーター15の環
状のマイナス端子20とが電気的に接触するようにされ
ているので、電池収納部材2とモーター収納部材3とを
螺合して水密性を維持するようにして電池収納部材2と
モーター収納部材3とを一体のものとしても、つまり螺
合部がどのような位置で締められて止まっても、電池6
とモーター15との電気的接触に何等の支障をも生じさ
せない。
【0031】電池6及びモーター15は、電池6のマイ
ナス端子21とモーター15の環状のマイナス端子20
とを通電可能に圧着させている板状導電部材22及び電
池6のプラス端子18とモーター15のプラス端子17
とを通電可能に圧着させている弾力性を有する導電部材
19によって長手方向への移動が阻止されている。
【0032】図6及び図7により本発明に係る釣り用お
もりの第2実施例について説明する。図6において、お
もり本体1は、第1実施例のものと同じく合成樹脂例え
ばABS樹脂でほぼ円筒状に成形されており、電池収納
部材2とモーター収納部材3とからなり、電池6の交換
が容易になるように互いにネジ4により螺着されてお
り、該螺着部4はOリング等のシール部材5で水密性が
維持されている。
【0033】攪拌羽根7はモーター軸8にビス9により
取り付け固定されており、攪拌羽根7は合成樹脂製で3
乃至4枚からなり、モーター軸8とモーター・羽根保持
部10とはOリング等のシール部材5により水密性が維
持されている。
【0034】電池6は、電池収納部材2とモーター収納
部材3とで構成される電池・モーター収納部11の電池
支持部材12に載置され、電池収納部材2の内面に一端
が固定され、他端が電池押圧部材13に取り付けられて
いる押圧バネ14によって円周方向に動かないように押
圧されて収納されている。
【0035】モーター15は、モーター収納部材3のモ
ーター・羽根保持部10のモーター保持部16に収納さ
れており、モーター15のプラス端子17と電池6のプ
ラス端18とは弾力性を有する導電部材19を介して通
電可能に接続されている。
【0036】羽根ガード部材24は、複数本の棒状部材
25と環状体26とからなり、棒状部材25はモーター
・攪拌羽根保持部10の外周に接着剤等で固定されてお
り、それらの外端部は環状体26が取付固定されて補強
されている。
【0037】外部先端に道糸27が結び止めされた摺動
軸37の電池収納部材2との摺動部は、Oリング等のシ
ール部材によって水密性が維持されており、摺動軸37
の外周にはバネ部材41が摺動軸37の内端に取り付け
られた円板状部材38を図5において左方向に移動させ
るように取り付けられており、円板状部材38の周動軸
37側には環状導電部39が設けられており、摺動軸3
7の外端部付近には釣り糸取り付け部材43が設けられ
ている。
【0038】モーター6を作動させるスイッチ装置36
は、水密性が維持された空間部である電池収納部材2に
おいて、電池6とモーター15との間に設けられた板状
導電部材22と、外端に道糸27及び釣り糸29が結び
止めされた摺動軸37の内端に取り付けられた円板状部
材38に設けられた環状導電部39とが、道糸27の操
作及び摺動軸37の外周に設けられたバネ部材41のバ
ネ作用によってオン、オフするものである。
【0039】上記のように構成されたスイッチ装置36
及び板状導電部材22を介して、電池6のマイナス端2
1とモーター15の環状のマイナス端子20とが電気的
に接触しあるいは接触を解くようにされているので、電
池収納部材2とモーター収納部材3とを螺合して水密性
を維持するようにして電池収納部材2とモーター収納部
材3とを一体のものとしても、つまり螺合部がどのよう
な位置で締められて止まっても、電池6とモーター15
との電気的接触に何等の支障をも生じさせない。
【0040】道糸27を引くとスイッチ装置36の摺動
軸37がバネ部材41の弾発力に抗して図5において右
方向に移動し、摺動軸37の内端に取り付けられた円板
状部材38に設けられた環状導電部39と電池6のマイ
ナス端接続導電部材40及び板状導電部材22のマイナ
ス端子33が接触し、さらに板状導電部材22のマイナ
ス端子接触部34がモーター15の環状のマイナス端子
20と接触し、電池6とモーター15とが電気的に接続
する。
【0041】道糸27の引き作用を止めると、スイッチ
装置36の摺動軸37がバネ部材41の弾発力により図
5において左方向に移動し、摺動軸37の内端に取り付
けられた円板状部材38に設けられた環状導電部材39
と電池6のマイナス端子接続導電部材40及び板状導電
部材22のマイナス端子接触部33との接触が解かれ、
電池6とモーター15とは電気的にオフ状態になる。
【0042】道糸27の操作及び摺動軸37の外周に設
けられたバネ部材41のバネ作用によってオン、オフす
るスイッチ装置36により制御されるモーターにより攪
拌羽根が回転するので、任意必要なときに通電、攪拌し
て水中を濁らせることができる。
【0043】図7に示すように、本発明に係る釣り用お
もりの第1実施例のものは、釣竿(図示せず)に結び止
めされた道糸27がおもり本体1の先端に結び止めされ
ており、おもり本体1に設けられた取付部材28に結び
止めされた釣り糸29はその先端に結び止めされた釣り
針等の仕掛44に達している。
【0044】電池収納部材2とモーター収納部材3をO
リング等のシール部材5を介して螺着すると、電池6と
モーター15とが電気的に接続し、モーター15が回動
し、攪拌羽根7が回動する。
【0045】攪拌羽根7の回動が始まるとおもり本体1
を砂或いは泥土の海底45に投げ込む。
【0046】攪拌羽根7の回動により砂或いは泥土の海
底45が攪拌されて砂粒或いは泥土粒46が浮遊状態と
なり海中に舞い上がり、漂い、おもり本体1及び仕掛4
4の付近に濁り状態をもたらし、濁りを好む鰈、鱚等の
魚をおびき寄せる。なお、本発明に係る釣り用おもり
は、湖沼に生息する濁りを好む魚の釣りにも利用するこ
とができる。
【0047】
【発明の効果】本発明に係る釣り用おもりは、海底で
砂、泥土を攪拌して砂や泥土を水中に舞い上がらせるこ
とにより濁りを好む鰈、鱚等の魚をおびき寄せ、魚の釣
り上げることができるという効果を有する。
【0048】本発明に係る釣り用おもりは、道糸を引い
たときだけスイッチ装置が作動しモーターが回転し、攪
拌羽根が回転するするので、任意必要なときに海底の
砂、泥土を攪拌して砂や泥土を水中に舞い上がらせるこ
とにより魚をおびき寄せ、魚を釣り上げることができる
という効果を有する。
【0049】本発明に係る釣り用おもりは、小型でコン
パクトで構造が簡単な安価に製造できるものでありなが
ら、海底の砂、泥土を攪拌して砂や泥土を水中に舞い上
がらせることにより濁りを好む鰈、鱚等の魚をおびき寄
せ、魚の釣り上げることができるという効果を有する。
【0050】本発明に係る釣り用おもりは、電池の交換
が簡単にでき、電池収納部、モーター収納部の水密性が
確保され、電池やモーターが確実に固定されるという効
果を有する。
【0051】本発明に係る釣り用おもりは、水中を濁ら
せる必要がないときには、スイッチ装置をオフ状態にし
ておくことができるので、電池の寿命を長くすることが
できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る釣り用おもりの実施例を説明するため
のものである。
【図1】 釣り用おもりの第1実施例の側断面図であ
る。
【図2】図2は図1のA−A線での断面図である。
【図3】図1の矢印方向からみた図である。
【図4】板状導電部材の斜視図である。
【図5】板状導電部材の変形例の斜視図である。
【図6】釣り用おもりの第2実施例の側断面図である。
【図7】図6のB−B線での断面図である。
【図8】釣り用おもりの第1実施例のものの使用状態を
示す図である。
【符号の説明】
1 おもり本体 2 電池収納部材 3 モーター収納部材 5 シール部材 6 電池 7 攪拌羽根 15モーター 24羽根ガード部材 27道糸 29釣り糸 30羽根ガード部材の取付部 36スイッチ装置 37摺動軸 38円板状体 39環状導電部 40導電部材 41バネ部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水密性が維持された空間部に電池とそれ
    に電気的に接続されたモーターが収納されており、海底
    の砂或いは泥土等を攪拌し海底に濁りを生じさせる攪拌
    羽根がモーターに連結されていることを特徴とする釣り
    用おもり。
  2. 【請求項2】 水密性が維持された空間部に電池とそれ
    に電気的に接続されたモーターが収納されており、海底
    の砂或いは泥土等を攪拌し海底に濁りを生じさせる攪拌
    羽根がモーターに連結されており、モーターの作動を制
    御するスイッチ装置が道糸に連結されていることを特徴
    とする釣り用おもり。
  3. 【請求項3】 スイッチ装置は、外端に道糸及び釣り糸
    が連結された摺動軸の内端に取り付けられた円板状部材
    の環状導電部と、摺動軸の外周に設けられたバネ部材
    と、電池と環状導電部との間に設けられた導電部材とか
    らなることを特徴とする請求項2に記載の釣り用おも
    り。
  4. 【請求項4】 攪拌羽根は、その外周に設けられた羽根
    ガード部材に覆われていることを特徴とする請求項1又
    は請求項2に記載の釣り用おもり。
JP6253165A 1994-10-19 1994-10-19 釣り用おもり Expired - Lifetime JP2704844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6253165A JP2704844B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 釣り用おもり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6253165A JP2704844B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 釣り用おもり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08116841A true JPH08116841A (ja) 1996-05-14
JP2704844B2 JP2704844B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=17247441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6253165A Expired - Lifetime JP2704844B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 釣り用おもり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704844B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104285924A (zh) * 2014-08-22 2015-01-21 冯春富 全智能捕鱼器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055888U (ja) * 1991-06-27 1993-01-26 鐘紡株式会社 糊付装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055888U (ja) * 1991-06-27 1993-01-26 鐘紡株式会社 糊付装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104285924A (zh) * 2014-08-22 2015-01-21 冯春富 全智能捕鱼器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2704844B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6665976B2 (en) Method and fishing lure for producing oscillatory movement
US8387303B2 (en) Powered fishing lure with buoyant and submersible components in electrical communication
US7310905B2 (en) Controllable fishing lure
US20090025271A1 (en) Illuminated submersible bait apparatus
US3910524A (en) Downrigger, motor and reel
US4674223A (en) Fishing lure
US20040216355A1 (en) Fish attractor
WO2016187007A1 (en) Powered bait device and methods of use thereof
CN110419511A (zh) 一种基于湖泊垂钓的诱鱼器
US5184414A (en) Floating fishing light and transducer
US6920714B1 (en) Automatic jigging device for a fishing rod
JPH08116841A (ja) 釣り用おもり
WO1999021416A1 (en) Vibrating fish attracting device
JPH1018956A (ja) 水上用発電方法及びその装置
CN113251339B (zh) 一种潜水式捕鱼灯
KR100593260B1 (ko) 움직이는 루어
JP3622925B2 (ja) 発光ルアー
KR102590468B1 (ko) 낚시용 루어
JPH09205939A (ja) 電動式ルアー
KR200200574Y1 (ko) 낚시용 물고기의 미끼유인기
JP3052155B2 (ja) 擬餌釣針
JP3062508U (ja) ハリス用浮子
JP2500835Y2 (ja) 浮 子
KR200239314Y1 (ko) 낚시찌
KR100352825B1 (ko) 낚시찌