JPH0557992A - インパクトドツトプリンタ - Google Patents

インパクトドツトプリンタ

Info

Publication number
JPH0557992A
JPH0557992A JP21841591A JP21841591A JPH0557992A JP H0557992 A JPH0557992 A JP H0557992A JP 21841591 A JP21841591 A JP 21841591A JP 21841591 A JP21841591 A JP 21841591A JP H0557992 A JPH0557992 A JP H0557992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
screw
print head
cost
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21841591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3123561B2 (ja
Inventor
Susumu Nakajima
奨 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16719557&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0557992(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP21841591A priority Critical patent/JP3123561B2/ja
Publication of JPH0557992A publication Critical patent/JPH0557992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123561B2 publication Critical patent/JP3123561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インパクトドットプリンタにおいて、コスト
の削減を図る。 【構成】 印字ヘッド1のノーズ6は、鍔部4を介して
キャリッジ2に係合している。1個の固定ネジ3は、ノ
ーズ6の鍔部4に設けられた貫通穴11を通って、キャ
リッジ2に設けられたネジ穴5と係合して印字ヘッド1
をキャリッジ2に対して固定している。 【効果】 インパクトドットプリンタにおいて印字ヘッ
ド1とキャリッジ2の取付に対して従来2箇所必要であ
ったネジ固定部を1箇所にすることで、ネジの部品費や
ネジ穴の加工費を削減し、さらにネジの締め付けに必要
な時間の削減も行うことでコストダウンを実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インパクトドットプリ
ンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として、特公平3−2613
8に示されているような印字ヘッドとキャリッジの固定
方法が知られている。これは図8に示すように印字ヘッ
ド501に設けた2ヶ所の鍔部504をキャリッジ50
2と当接させこれらの鍔部を貫通する2つの固定ネジ5
03の締結力によって固定するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図8のよ
うに、2箇所のネジ503によって印字ヘッド501を
固定する従来の方式では大きな固定力を確保する事が可
能な為、重量の重いヘッドではメリットが大きかった
が、軽量化の進む近年の印字ヘッドに於いては大きな固
定力は不必要であり、このことは逆に、ネジの部品費
や、ネジ穴の加工費、組立に要する費用を考えると、コ
ストの面から非常に無駄が大きいものであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のインパクトドットプリンタは、プラテン長
軸方向に往復運動を行うキャリッジ上に、印字ワイヤを
突出させることで印字を行うための印字ヘッドをこの印
字ヘッドに設けた鍔部で固定搭載するインパクトドット
プリンタに於いて、印字ヘッドとキャリッジとの固定を
前記鍔部を貫通する1箇のネジによって行う事を特徴と
する。
【0005】
【作用】本発明の上記の構成によれば、印字ヘッドとキ
ャリッジの取付に対して従来2箇所必要であったネジ固
定部をを1箇所にしたため、ネジの部品費やネジ穴の加
工費を半分にする事が可能となる。また、ネジの締め付
けに必要な時間の削減も可能となる為組立時点でのコス
トダウンも図ることができる。
【0006】
【実施例】以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づ
いて説明する。
【0007】図1は本発明の第1の実施例を示す斜視図
であり、図2は図1を別角度から見た説明図である。印
字ワイヤ7はノーズ6によって保持されたワイヤガイド
10によって位置決めされ、印字信号により選択的に図
示していない紙面方向に突出し、紙面にドットを形成す
る。ノーズ6は、鍔部4を介してキャリッジ2に係合し
ている。固定ネジ3は、ノーズ6の鍔部4に設けられた
貫通穴11を通って、キャリッジ2に設けられたネジ穴
5と係合して印字ヘッド1をキャリッジ2に対して固定
している。
【0008】次に印字ヘッドとキャリッジの位置決めに
ついて説明する。キャリッジに設けられた凸部8aが印
字ヘッドの位置決め穴9aと係合しワンポイントの位置
決めを行う。このワンポイント回りの回転方向の位置決
めは凸部8bと位置決め凹部9bが係合する事によって
行われる。上下方向の位置決めに関してはノーズの鍔部
下面4aとキャリッジ上面2aが当接する事で行われ
る。
【0009】このように本発明によれば印字ヘッドとキ
ャリッジの取付精度を確保した上で、従来2箇所必要で
あったネジ固定部をを1箇所にすることができるため、
ネジの部品費やネジ穴の加工費を半分にする事が可能と
なる。また、ネジの締め付けに必要な時間の削減も可能
となる為組立時点でのコストダウンも大きなメリットと
なる。
【0010】図3は本発明の第2の実施例を示す斜視図
である。ここでは固定ネジ3aをタッピングネジとした
ので、第1の実施例の効果に加えて、穴5aにネジ部を
作成する加工行程を削減する事が可能となることから、
より大幅なコストダウンが可能となる。
【0011】図4は本発明の第3の実施例を示す斜視図
である。ここではキャリッジ102と印字ヘッド101
の係合のための鍔部104をフレーム112に設けてあ
る。固定ネジ103は、フレーム112の鍔部104に
設けられた貫通穴111を通って、キャリッジ102に
設けられたネジ穴105と係合する事で印字ヘッド10
1をキャリッジ102に対して固定している。印字ヘッ
ドとキャリッジの位置決めはキャリッジに設けられた位
置決め凸108と印字ヘッド鍔部に設けられた位置決め
穴109によって行われている。このように固定の為の
鍔部をフレームに設けた場合に於いても第1の実施例の
場合と同様の効果が期待できる事はいうまでもない。
【0012】図5は本発明の第4の実施例をしめす印字
ヘッドをキャリッジに組み付ける前の側面図であり、図
6は図5のヘッドをキャリッジに組み付けた後の正面図
である。印字ヘッド201はノーズ206の鍔部204
に設けられた凸部214を介して4点でキャリッジ20
2と当接している。固定ネジ203はこの2箇所の当接
点の間にあって印字ヘッド201をキャリッジ202に
固定している。このように、キャリッジと印字ヘッド間
の当接部の接触面積を限定する事で印字ヘッド及びキャ
リッジの接触部分の精度管理領域を小さくする事がで
き、それによって、部品歩留まりの向上、検査工数の削
減、型寿命の延長などが実現でき、大幅なコストダウン
が可能となる。また、当接点の間を固定ネジで固定した
事で、当接点の外側を固定した場合と比較して、当接点
間の距離を大きく取る事が可能となるため、ノーズ、ま
たはキャリッジの部品精度を変更せずに取付精度の向上
が可能となる。これにより印字品質の安定化が実現でき
る。また取付部の精度が向上する事で印字ヘッドとキャ
リッジのガタツキによる騒音の低減が可能とになり、低
騒音のインパクトドットプリンタを実現することができ
る。
【0013】図7は本発明の第5の実施例を示す斜視図
である。ここではキャリッジ302に段差315を設
け、キャリッジ302と印字ヘッド301の鍔部304
の当接部の間を1ヶ所の固定ネジ303で固定してい
る。この様にキャリッジ側に段差を設けることで、当接
部の面積を限定した場合に於いても、第4の実施例と同
様の効果が得られる。
【0014】
【発明の効果】本発明のインパクトドットプリンタにお
いては以上説明したように、印字ヘッドとキャリッジの
取付に対して従来2箇所必要であったネジ固定部をを1
箇所にしたため、ネジの部品費やネジ穴の加工費を半分
にする事が可能となる。また、ネジの締め付けに必要な
時間の削減も可能となる為組立時点でのコストダウンも
大きなメリットとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す斜視図である。
【図4】本発明の第3の実施例を示す斜視図である。
【図5】本発明の第4の実施例をしめす側面図である。
【図6】図5のヘッドのキャリッジ組み付け後の正面図
である。
【図7】本発明の第5の実施例を示す斜視図である。
【図8】従来の技術を示す説明図である。
【符号の説明】
1 印字ヘッド 2 キャリッジ 2a キャリッジ上面 3 固定ネジ 3a タッピングネジ 4 鍔部 4a 鍔部下面 5 ネジ穴 5a 穴 6 ノーズ 7 印字ワイヤ 8 位置決め凸 8a 位置決め凸 8b 位置決め凸 9 位置決め穴 9a 位置決め穴 9b 位置決め凹部 10 ワイヤガイド 11 貫通穴 12 フレーム 13 キャリッジ軸 214 凸部 315 キャリッジ段差

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラテン長軸方向に往復運動を行うキャ
    リッジ上に、印字ワイヤを突出させることで印字を行う
    印字ヘッドを該印字ヘッドに設けた鍔部で固定搭載する
    インパクトドットプリンタに於いて、前記印字ヘッドと
    前記キャリッジとの固定を前記鍔部を貫通する1箇のネ
    ジによって行うことを特徴とするインパクトドットプリ
    ンタ。
JP21841591A 1991-08-29 1991-08-29 インパクトドットプリンタ Expired - Fee Related JP3123561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21841591A JP3123561B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 インパクトドットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21841591A JP3123561B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 インパクトドットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0557992A true JPH0557992A (ja) 1993-03-09
JP3123561B2 JP3123561B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=16719557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21841591A Expired - Fee Related JP3123561B2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 インパクトドットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123561B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08318294A (ja) * 1994-05-12 1996-12-03 Fmc Corp Uk Ltd スケール阻害方法
US7183368B2 (en) 1998-11-10 2007-02-27 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Negative-working photoresist composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08318294A (ja) * 1994-05-12 1996-12-03 Fmc Corp Uk Ltd スケール阻害方法
US7183368B2 (en) 1998-11-10 2007-02-27 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Negative-working photoresist composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3123561B2 (ja) 2001-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0974464A3 (en) Ink jet recording apparatus and recording method using the same
US20020024554A1 (en) Recording unit and ink jet type recording apparatus
JPH07186411A (ja) 混合解像度プリンタ
EP0931663A3 (en) Ink jet printing apparatus and method for improved accuracy of ink droplet placement
JP2619078B2 (ja) プリンタの印字ヘッド取付装置
JPH0557992A (ja) インパクトドツトプリンタ
EP0894637A3 (en) Multi-head printer with wide printing mode
JP2001138552A (ja) インクジェットプリンタのインク色構成
JPS58188661A (ja) 記録装置
JPH0139562Y2 (ja)
JP3105127B2 (ja) リボンプロテクタ機構
JPH0235480Y2 (ja)
JPS6055309B2 (ja) インクジェット記録装置におけるドットずれ補正装置
JPH0436933Y2 (ja)
JPS62263063A (ja) インクジエツト記録装置
JPH0219240Y2 (ja)
JPS5842122Y2 (ja) 印字ヘツドの位置調整装置
JP2000071544A (ja) 記録装置
JPH08104043A (ja) プリンタ
JPS61154950A (ja) ワイヤドツトプリンタ用プリントヘツド
JP2565762Y2 (ja) 印字ヘッド用マスクの取付け金具
JPS6154939A (ja) 合成文字印字方式
JPS609761A (ja) カラ−シリアルプリンタ
JPH07100719A (ja) ワーク取付治具
JPS61121946A (ja) インクジエツト記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees