JPH0557513B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0557513B2
JPH0557513B2 JP58219433A JP21943383A JPH0557513B2 JP H0557513 B2 JPH0557513 B2 JP H0557513B2 JP 58219433 A JP58219433 A JP 58219433A JP 21943383 A JP21943383 A JP 21943383A JP H0557513 B2 JPH0557513 B2 JP H0557513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold air
inner box
band
refrigerator
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP58219433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60111868A (ja
Inventor
Susumu Yamazaki
Nobuhiko Sasamoto
Masuji Sudo
Shinji Maeda
Toshihiko Myaji
Takao Hashimoto
Akio Koda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58219433A priority Critical patent/JPS60111868A/ja
Priority to KR1019840007346A priority patent/KR900000403B1/ko
Publication of JPS60111868A publication Critical patent/JPS60111868A/ja
Publication of JPH0557513B2 publication Critical patent/JPH0557513B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は冷凍室と冷蔵室を有し、且つ冷凍室側
に冷却器及び送風機を有し、冷凍室側に設置され
た冷却器にて冷却された冷気を冷気循環用送風機
をもつて冷凍室及び冷蔵室に強制的に冷気を循環
させるようにした冷蔵庫に関するものである。
〔発明の背景〕
この種冷蔵庫本体の構造を第1図〜第2図に於
いて説明すると、1は冷蔵庫本体、2は外箱、3
は内箱、この内箱3は内部に中仕切壁9により区
画された冷凍室4と冷蔵室5とを構成している。
6は冷却器室6aに設置された冷却器、7は冷却
器6上部に設置された冷気循環用送風機、8は除
霜水を受ける桶を示す。この桶8は先の中仕切壁
9に組み込まれている。又この中仕切壁9は冷凍
室4側の冷気を冷凍室5側に落す冷気通路9aを
も備えている。10は冷却器室6aと冷凍室4を
仕切る仕切板、この仕切板10は送風機7のマウ
スリング部10aを備えている。11はフアンガ
ード、このフアンガード11と仕切板10との間
には送風機7を経た冷気を冷蔵室5側に送る通路
12が形成されている。13は内箱3の後方隅部
を冷凍室4側に凸する様形成された凸部を示す。
この凸部13には切窓13aが設けられている他
第2図に示す如くダクトカバー14が取付けられ
冷気通路15が形成されている。この冷気通路1
5は先の通路12に切窓13aを介して接続され
る他、中仕切壁9に形成された冷気通路9aに接
続され送風機7に依つて送り出された冷蔵室5側
への吐出冷気を通路12,15,9aの経路で冷
蔵室5に吐出させるものである。
かかる構成を有する従来冷蔵庫に於いては、先
の冷気通路15を形成するのにスチロフオーム製
のダクトカバーを内箱の凸部にあてがうことによ
り構成していた関係上、材料費でダクトカバー1
4分原価高になることは勿論、このダクトカバー
14の内箱への取り付けに発泡断熱材16の冷気
通路内侵入を防止する為にダクトカバー14と内
箱3の合せ目に各種のシール材17を必要とする
等の欠陥があつた。
〔発明の目的〕
本発明はかかる欠陥を改良すべく、上記冷気通
路を仕切板と内箱とで構成するようにして、材料
費の低減を図ることは勿論発泡断熱材の洩れ、シ
ールを不要としたものである。
〔発明の概要〕
内箱の後方角部に冷気通路を形成すべく、庫内
側に突し冷却器の曲り部を懸架する凸部を有する
帯状リブを形成すると共にその帯状リブの高さを
冷気通路の奥行寸法Lの略1/2位の高さとし、仕
切板側にその帯状リブにシール材を介して当接す
る突部を設け、該内箱と帯状リブと仕切板とで囲
まれた空間を冷蔵室への冷気通路とすると共に、
上記帯状リブの凸部を利用して、冷却器の一端を
懸架させるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の詳細を図に示す一実施例で説明す
る。尚、図中同一符号は同一物を示すので、その
説明を省略する。21は内箱の後方角部に冷気通
路を形成すべく、庫内側に突するよう形成された
帯状リブ、22は仕切板、この仕切板22には先
の帯状リブ21に当接する突リブ23が設けられ
ている。24は上記仕切板22の突リブ23と内
箱3側の帯状リブ21が当接し内箱3と仕切板2
2とによつて囲まれて形成された冷気通路を示
す。この冷気通路24はフアンガード11と仕切
板22との間に形成された通路12に仕切板22
に設けた開口22a(第1図の切溝13a相当部
に形成されている)を介して連接され一連の冷蔵
室への冷気通路を形成している。
上記帯状リブ21には冷却器6の曲り部6bを
懸架する凸部25が設けられている。尚上記冷却
器6の他方の曲り部6bは内箱3側壁に設けられ
た凸部25bに懸架されているものである。
かかる構成を有する冷蔵庫であつた場合、冷気
通路は仕切板22の配設により形成されるので従
来の如きダクトカバーの取付は不要となるもので
ある。
尚、上記内箱3に形成する帯状リブ21の高さ
を冷気通路24の奥行寸法Lの略1/2位いの高さ
とすることにより内箱3の成形時、この帯状リブ
21が成形時の負担になることがない。
更に、内箱に形成された帯状リブ21と仕切板
22側に形成された突リブ23との突き合せ部に
シール材26を介在させることにより、この部分
の冷気洩れをなくすことが出来るものである。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明した如く中仕切壁で区画され
た冷凍室と冷蔵室を有し、且つ冷凍室後部に冷却
器及び冷気循環用送風機を有し、しかも該冷却器
前部に冷却器室と冷凍室とを仕切る仕切板及びフ
アンガードを有す冷蔵庫に於いて、上記内箱の後
方角部に冷気通路を形成すべく、庫内側に突する
帯状リブを形成すると共に冷却器前部に設置され
る仕切板に上記帯状リブに当接する突部を設け、
該内箱と帯状リブを突リブで囲まれた空間を冷蔵
室への冷気ダクトとしたものであるから、ダクト
カバーを必要としないので大幅な原価低減が図れ
るものである。
又、内箱に形成する帯状リブの高さを冷気ダク
トと奥行寸法Lの略1/2位いの高さとし、残りを
仕切板側のリブで形成するようにしたものである
ので、上記両部材の成形条件を難かしくするよう
なことがないので例えば内箱の板厚低減を阻害す
るようなことがないものである。
更に内箱に形成された帯状リブと仕切板側に形
成された突リブとの突き合せ部にシール材を介在
させるようにしているので組立誤差等があつても
両部材間に隙が出来、冷気の流れを阻害するよう
なことがないものである。また、内箱に形成され
た帯状リブの凸部を利用して、冷却器の一端を懸
架させるようにしたので冷却器取付け部品等を削
減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷却器取り付け構造を示す冷蔵
庫の要部断面正面図、第2図は第1図の横断面
図、第3図は本発明を備えた冷蔵庫の要部断面
図、第4図は第3図のA−A断面図、第5図は第
3図のB−B断面図である。 21……帯状リブ、22……仕切板、23……
突リブ、24……冷気通路、25……凸部、26
……シール材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内箱の後方角部に冷気通路を形成すべく、庫
    内側に突し冷却器の曲り部を懸架する凸部を有す
    る帯状リブを形成すると共にその帯状リブの高さ
    を冷気通路の奥行寸法Lの略1/2位の高さとし、
    仕切板側にその帯状リブにシール材を介して当接
    する突部を設け、該内箱と帯状リブと仕切板とで
    囲まれた空間を冷蔵室への冷気通路とすると共
    に、上記帯状リブの凸部を利用して、冷却器の一
    端を懸架させるようにしたことを特徴とする冷蔵
    庫。 記載の冷蔵庫。
JP58219433A 1983-11-24 1983-11-24 冷蔵庫 Granted JPS60111868A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58219433A JPS60111868A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 冷蔵庫
KR1019840007346A KR900000403B1 (ko) 1983-11-24 1984-11-23 냉 장 고

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58219433A JPS60111868A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60111868A JPS60111868A (ja) 1985-06-18
JPH0557513B2 true JPH0557513B2 (ja) 1993-08-24

Family

ID=16735322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58219433A Granted JPS60111868A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 冷蔵庫

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60111868A (ja)
KR (1) KR900000403B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05781Y2 (ja) * 1986-04-09 1993-01-11
US11835287B2 (en) 2022-02-02 2023-12-05 Whirlpool Corporation Refrigeration unit

Also Published As

Publication number Publication date
KR900000403B1 (ko) 1990-01-25
KR850003979A (ko) 1985-06-29
JPS60111868A (ja) 1985-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08247632A (ja) 冷蔵庫
JPH0557513B2 (ja)
JPH08152254A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH08114380A (ja) 冷蔵庫
JP3507670B2 (ja) 冷蔵庫
KR200163961Y1 (ko) 냉장고의 냉기덕트구조
JP2003075046A (ja) 冷蔵庫
JP3510770B2 (ja) 冷蔵庫
JP2000088448A (ja) 冷蔵庫の仕切壁取り付け構造
JPH0849965A (ja) 冷蔵庫
JPH1194433A (ja) 冷蔵庫
JPH05781Y2 (ja)
JP3507671B2 (ja) 冷蔵庫
JP2003106759A (ja) 冷蔵庫
JP2000097555A (ja) 冷蔵庫
JPH08247638A (ja) 冷蔵庫
JP2911334B2 (ja) 冷蔵庫等の扉装置
JPS596382Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0341260Y2 (ja)
JPS637827Y2 (ja)
JPS5833515Y2 (ja) 強制通風型冷却システムのダクト構造
JPH10246564A (ja) 貯蔵庫
KR820001780Y1 (ko) 냉 장 고
KR0156370B1 (ko) 냉장고의 냉기순환장치
JPS609662Y2 (ja) 強制通風式冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees