JPH08152254A - 冷凍冷蔵庫 - Google Patents

冷凍冷蔵庫

Info

Publication number
JPH08152254A
JPH08152254A JP31611194A JP31611194A JPH08152254A JP H08152254 A JPH08152254 A JP H08152254A JP 31611194 A JP31611194 A JP 31611194A JP 31611194 A JP31611194 A JP 31611194A JP H08152254 A JPH08152254 A JP H08152254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
heat insulating
cold air
insulating material
inner box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31611194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3338218B2 (ja
Inventor
Osamu Mochizuki
修 望月
Koreo Yamada
維男 山田
Akira Tokui
明 徳井
Kazuhiko Kondo
和彦 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP31611194A priority Critical patent/JP3338218B2/ja
Publication of JPH08152254A publication Critical patent/JPH08152254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338218B2 publication Critical patent/JP3338218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/067Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by air ducts

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷蔵室の見栄えをよくすると共に、製造コス
トを安くすることのできる冷凍冷蔵庫を提供する。 【構成】 前面が開口された内箱1と外箱6との間に発
泡断熱材を充填して前面開口を有する断熱構造の本体1
1を形成する一方、断熱構造のダクト部材3を内箱1の
裏面に取り付けて本体11内部に形成された冷蔵室12
に冷却器からの冷気を供給する冷気通路を形成する。ま
た、ダクト部材3と外箱6とに間にダクトカバー4を配
する一方、ダクトカバー4をダクト部材3の裏面に当接
させることにより、発泡断熱材が冷気通路に進入するの
を阻止して冷気通路を確保すると共に冷気漏れを防ぐよ
うにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍冷蔵庫に関し、特
に冷却器からの冷気を冷蔵室に供給する冷気通路の構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の冷凍冷蔵庫においては、上から冷
凍室、冷蔵室及び野菜室を形成するようにしたものや、
使用頻度を考慮して上から冷蔵室、冷凍室及び野菜室を
形成するようにしたものがある。ところで、このような
冷凍冷蔵庫は、冷却器からの冷気を冷蔵室に供給するた
めの冷蔵通路を備える必要がある。
【0003】このため、従来は例えば図5に示すように
内箱1の背壁1aに上下方向に延在形成された凹部2に
ダクト部材であるマルチダクト断熱材3と、樹脂にて形
成されてマルチダクト断熱材3を覆うダクトカバー4と
を取り付けるようにしている。ここで、このマルチダク
ト断熱材3は、図6に示すように上下方向に伸びたリブ
3aを有しており、このリブ3aを内箱1の凹部2の壁
面2aに当接させることにより冷気通路5が形成される
ようになっている。
【0004】なお、図5において、6は外箱、3bは下
方に配された図示しない冷却器からの冷気を冷気通路5
に流入させるためマルチダクト断熱材3の下端部に形成
された冷気吸込口、4aはマルチダクト断熱材3の冷気
吸込口3bに対応してダクトカバー4の下端部に形成さ
れた冷気吸込口である。また、図6において、7は内箱
1と外箱6との間に形成された充填空間に充填される発
泡断熱材、8は内箱1の凹部2の壁面2aとマルチダク
ト断熱材3との間に設けられたシールである。一方、こ
のようにマルチダクト断熱材及びダクトカバー4とによ
り冷気通路を形成する冷凍冷蔵庫としては、実公平5−
41339号公報等に示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の冷凍冷蔵庫においては、マルチダクト断熱材及び
ダクトカバーを内箱に取り付けるには、図5に示すよう
に止めビス9を使用するようにしているが、このように
止めビス9を使用した場合には、ビスカバー9aにより
止めビス9を覆うようにしても見栄えが悪く、またダク
トカバー4の取り付け状態も明瞭となるので冷蔵室の見
栄えが悪いという問題点があった。
【0006】また、同図に示すようにマルチダクト断熱
材3には多数の冷気吹出孔10が形成されているが、こ
のマルチダクト断熱材3を覆うダクトカバー4にもマル
チダクト断熱材3の冷気吹出孔10に対応する位置に冷
気吹出孔10’をそれぞれ形成する必要がある。しか
し、このダクトカバー4は金型にて成形するものであ
り、このような複数の冷気吹出孔10’を成形するには
複雑な形状の金型が必要となるため製造コストが高くな
るという問題点もあった。
【0007】そこで、本発明はこのような問題点を解決
するためになされたものであり、冷蔵室の見栄えをよく
すると共に、製造コストを安くすることのできる冷凍冷
蔵庫を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前面が開口さ
れた内箱と外箱との間に発泡断熱材を充填して形成され
た前面開口を有する断熱構造の本体を備えた冷凍冷蔵庫
において、前記内箱の裏面に取り付けられ、前記本体内
部に形成された冷蔵室に冷却器からの冷気を供給する冷
気通路を形成する断熱構造のダクト部材と、前記ダクト
部材と前記外箱とに間に配される一方、前記ダクト部材
の裏面に当接して前記冷気通路を確保すると共に、冷気
漏れを防ぐダクトカバーとを備えたものである。
【0009】
【作用】本発明では、前面が開口された内箱と外箱との
間に発泡断熱材を充填して前面開口を有する断熱構造の
本体を形成する一方、断熱構造のダクト部材を内箱の裏
面に取り付けて本体内部に形成された冷蔵室に冷却器か
らの冷気を供給する冷気通路を形成する。また、ダクト
部材と外箱とに間にダクトカバーを配する一方、このダ
クトカバーをダクト部材の裏面に当接させることによ
り、発泡断熱材が冷気通路に進入するのを阻止して冷気
通路を確保すると共に冷気漏れを防ぐ。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0011】図1は、本発明の一実施例に係る冷凍冷蔵
庫の冷凍室の前扉を取り除いた状態の正面図である。な
お、同図において、図5,6と同一符号は、同一又は相
当部分を示している。
【0012】同図において、11は内箱1と外箱6との
間に発泡断熱材を充填して形成された前面開口11aを
有する冷凍冷蔵庫本体(以下本体という)であり、この
本体11の上部には冷蔵室12が形成される一方、この
冷蔵室12の下方には冷凍室13が、更にこの冷凍室1
3の下方には野菜室14がそれぞれ上下に仕切り形成さ
れるようになっている。また、この冷蔵室12の下部に
は断熱性の棚15aにより氷温室15が仕切り形成され
るようになっている。
【0013】一方、冷凍室13の背部には図示しない冷
却器及び冷気循環用ファンが配設されており、この冷却
器からの冷気は冷気循環用ファンにより冷蔵室12の背
部に設けられている冷気通路に流入した後、冷蔵室12
の背壁12aに形成されている複数の冷気吹出孔16か
ら冷蔵室12内に吹き出されるようになっている。
【0014】ところで、この冷蔵室12の冷気通路は、
図2に示すように冷蔵室12の背壁12a(内箱1の背
壁1aと同一)に形成された冷気吹出孔16と一致する
ようにダクト部材としてのマルチダクト断熱材3及びダ
クトカバー4を内箱1の裏面に取り付けることにより形
成されるようになっている。なお、このようにマルチダ
クト断熱材3を内箱1の裏面に取り付ける場合には、図
3に示すようにダクトカバー4と内箱1の背壁1aとで
マルチダクト断熱材3を挾むようにダクトカバー4をマ
ルチダクト断熱材3と外箱7とに間に配するようにして
いる。
【0015】そして、このように配したダクトカバー4
をマルチダクト断熱材3の裏面に当接させることによ
り、本体11成形時、マルチダクト断熱材3に形成され
ている冷気通路5に発泡断熱材7が入り込むのを阻止し
て冷気通路5を確保すると共に、冷気が漏れるのを防ぐ
ことができるようになっている。
【0016】また、このようにダクトカバー4をシール
部材を兼ねたものとした場合、ダクトカバー4に従来の
ような複数の冷気吹出孔(図5参照)を形成する必要が
なくなる。これにより、ダクトカバー4の成形用の金型
も簡単な構造のものとすることができ、製造コストを低
くすることができるようになる。
【0017】一方、このようにマルチダクト断熱材3を
内箱1の裏面に取り付けるようにすることにより、マル
チダクト断熱材3及びダクトカバー4は本体11成形
時、発泡断熱材により内箱1の裏面に接着固定されるよ
うになる。これにより、従来のように止めビス(図5参
照)を使用する必要がなくなり、冷蔵室12の見栄えが
悪くなることはなく、また部品点数も少なくすることが
できる。
【0018】なお、このように内箱1の裏面にマルチダ
クト断熱材3を取り付けるようにした場合には、マルチ
ダクト断熱材3の冷気吹出孔10に対応して内箱1の背
壁1aに冷気吹出孔16を形成する必要があるが、この
冷気吹出孔16の形成は内箱成形金型の僅かな変更によ
り簡単に行うことができるので、コストが高くなること
はない。
【0019】ところで、このダクトカバー4には、例え
ば図2に示すように下端部の両側部にはマルチダクト断
熱材3を下方より支持するための支持部17が突設さ
れ、また下面の両側部にはダクトカバー4を内箱1の裏
面に取り付けるための係止爪18が下方に突設されてい
る。
【0020】一方、内箱1の背面1aには横長の係止孔
19が形成されており、この係止孔19に図4に示すよ
うにダクトカバー4の係止爪18を係止することにより
ダクトカバー4を内箱1の背面に取り付けることができ
ると共に、このダクトカバー4によりマルチダクト断熱
材3を内箱1の裏面に取り付けることができるようにな
っている。なお、同図において、20は内箱1の背壁1
aに形成され、冷却器からの冷気を冷気通路5に流入さ
せるため冷気吸込口であり、この冷気吸込口20は、組
立時、他の部材にて塞がれるようになっている。
【0021】ところで、このように構成されたマルチダ
クト断熱材3及びダクトカバー4にて冷蔵室12の冷気
通路を形成する場合は、まずマルチダクト断熱材3を、
その冷気吹出孔10と内箱1の冷気吹出孔16とが一致
するようにして取り付ける。
【0022】次に、このマルチダクト断熱材3の後方よ
りダクトカバー4を、その側方に突設された支持部17
によりマルチダクト断熱材3を支えた状態で取り付けた
後、図4に示すように下面に突設されている係止爪18
を内箱1の背面1aの係止孔19に係止してマルチダク
ト断熱材3をダクトカバー4と内箱1の背壁1aとで挾
むようにして裏面に取り付ける。
【0023】そして、最後にダクトカバー4の上端を内
箱1の裏面に仮止めし、この状態で内箱1を外箱に組み
込み、発泡断熱材を充填すると、図3に示すようにマル
チダクト断熱材3及びダクトカバー4は発泡断熱材によ
り内箱1の背面に接着固定され、これにより内箱1の背
面に冷蔵室12の冷気通路5が形成される。
【0024】このように、マルチダクト断熱材3を内箱
1の裏面に取り付けると共に、ダクトカバー4をマルチ
ダクト断熱材3と外箱5とに間に配することにより、マ
ルチダクト断熱材3及びダクトカバー4を発泡断熱材に
より接着固定して内箱1の裏面に冷蔵室12の冷気通路
5を形成することができる。また、ダクトカバー4をマ
ルチダクト断熱材3の裏面に当接させることにより、発
泡断熱材がマルチダクト断熱材3の冷気通路に進入しな
いようにすることができる。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ダクト部
材及びダクトカバーを内箱の裏面に取り付けることによ
り、冷気通路を内箱の裏面に形成することができ、止め
ビスを使用せず、またダクトカバーが見えないようにす
ることができるので冷蔵室の見栄えをよくすることがで
きる。また、ダクトカバーを冷気吹出孔のないシール部
材とすることにより、製造コストを安くすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る冷凍冷蔵庫の冷凍室の
前扉を取り除いた状態の正面図。
【図2】上記冷凍冷蔵庫の内箱の裏面にダクト部材及び
ダクトカバーを取り付ける様子を示す図。
【図3】上記冷蔵室の平面断面図。
【図4】上記内箱の背壁にダクトカバーを取り付けた様
子を示す図。
【図5】従来の冷凍冷蔵庫の内箱に前方よりダクト部材
及びダクトカバーを取り付ける様子を示す図。
【図6】従来の冷凍冷蔵庫の冷蔵室の平面断面図。
【符号の説明】
1 内箱 3 マルチダクト断熱材 4 ダクトカバー 5 冷気通路 6 外箱 7 発泡断熱材 11 冷凍冷蔵庫本体 12 冷蔵室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近藤 和彦 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面が開口された内箱と外箱との間に発
    泡断熱材を充填して形成された前面開口を有する断熱構
    造の本体を備えた冷凍冷蔵庫において、 前記内箱の裏面に取り付けられ、前記本体内部に形成さ
    れた冷蔵室に冷却器からの冷気を供給する冷気通路を形
    成する断熱構造のダクト部材と、 前記ダクト部材と前記外箱とに間に配される一方、前記
    ダクト部材の裏面に当接して前記冷気通路を確保すると
    共に、冷気漏れを防ぐダクトカバーとを備えたことを特
    徴とする冷凍冷蔵庫。
JP31611194A 1994-11-28 1994-11-28 冷凍冷蔵庫 Expired - Fee Related JP3338218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31611194A JP3338218B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 冷凍冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31611194A JP3338218B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 冷凍冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08152254A true JPH08152254A (ja) 1996-06-11
JP3338218B2 JP3338218B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=18073378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31611194A Expired - Fee Related JP3338218B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 冷凍冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3338218B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253431A (ja) * 2001-03-05 2002-09-10 Hoshizaki Electric Co Ltd 温蔵庫における温蔵構造
WO2006120099A1 (de) 2005-05-10 2006-11-16 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerätekorpus mit luftkanal
CN1321306C (zh) * 2003-01-28 2007-06-13 松下电器产业株式会社 冰箱
KR100759046B1 (ko) * 2006-07-03 2007-09-14 주식회사 대우일렉트로닉스 냉장고의 팬 커버 조립체
CN103477167A (zh) * 2011-03-28 2013-12-25 Bsh博世和西门子家用电器有限公司 具有成形上的空气通道的制冷器具
CN105042986A (zh) * 2015-07-23 2015-11-11 合肥美的电冰箱有限公司 冰箱
EP2336687B1 (en) 2009-12-21 2017-07-26 Whirlpool EMEA S.p.A Refrigerating appliance of the no-frost type, in particular for household use, and method for making such an appliance
EP3657106B1 (en) 2014-01-07 2022-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11384974B2 (en) * 2020-12-14 2022-07-12 Whirlpool Corporation Refrigerator system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253431A (ja) * 2001-03-05 2002-09-10 Hoshizaki Electric Co Ltd 温蔵庫における温蔵構造
CN1321306C (zh) * 2003-01-28 2007-06-13 松下电器产业株式会社 冰箱
WO2006120099A1 (de) 2005-05-10 2006-11-16 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerätekorpus mit luftkanal
KR100759046B1 (ko) * 2006-07-03 2007-09-14 주식회사 대우일렉트로닉스 냉장고의 팬 커버 조립체
EP2336687B1 (en) 2009-12-21 2017-07-26 Whirlpool EMEA S.p.A Refrigerating appliance of the no-frost type, in particular for household use, and method for making such an appliance
CN103477167A (zh) * 2011-03-28 2013-12-25 Bsh博世和西门子家用电器有限公司 具有成形上的空气通道的制冷器具
EP3657106B1 (en) 2014-01-07 2022-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator
CN105042986A (zh) * 2015-07-23 2015-11-11 合肥美的电冰箱有限公司 冰箱
CN105042986B (zh) * 2015-07-23 2017-09-19 合肥美的电冰箱有限公司 冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP3338218B2 (ja) 2002-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200264494Y1 (ko) 냉장고의전면중앙부구조
WO2019153915A1 (zh) 冷藏送风总成
JP2000180040A (ja) 電気冷蔵庫
JP2008075937A (ja) 冷蔵庫
JP2002295948A (ja) 電気冷蔵庫
JPH08152254A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3599919B2 (ja) 冷蔵室用ダクト
JP3396590B2 (ja) 冷蔵庫
JP3510770B2 (ja) 冷蔵庫
JPH08337285A (ja) 冷凍コンテナ用冷凍装置のケーシング構造
JP3229764B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3600579B2 (ja) 冷蔵庫
JP2000088448A (ja) 冷蔵庫の仕切壁取り付け構造
JP2001091134A (ja) 冷蔵庫
JPH08247638A (ja) 冷蔵庫
JP3322495B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2000097555A (ja) 冷蔵庫
JP2577236Y2 (ja) 冷蔵装置における断熱箱体構造
KR100500237B1 (ko) 냉장고
JPH0440149Y2 (ja)
JPH0541341Y2 (ja)
JP2002295956A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2003106759A (ja) 冷蔵庫
JPH11118339A (ja) 冷蔵庫または冷凍庫の仕切板
JPS6027334Y2 (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees