JPH055731Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055731Y2
JPH055731Y2 JP1987045016U JP4501687U JPH055731Y2 JP H055731 Y2 JPH055731 Y2 JP H055731Y2 JP 1987045016 U JP1987045016 U JP 1987045016U JP 4501687 U JP4501687 U JP 4501687U JP H055731 Y2 JPH055731 Y2 JP H055731Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
video signal
level
dark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987045016U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63152370U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987045016U priority Critical patent/JPH055731Y2/ja
Priority to US07/173,449 priority patent/US4876603A/en
Priority to DE3810228A priority patent/DE3810228A1/de
Publication of JPS63152370U publication Critical patent/JPS63152370U/ja
Priority to US07/396,632 priority patent/US5005087A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH055731Y2 publication Critical patent/JPH055731Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 電子制御式カメラのAFビデオ信号の信号処理
装置の改良に関する。
(従来の技術) 電子制御式カメラには、一般に被写体までの距
離を自動的に測距するためのオートフオーカス光
学系が設けられている。第18図はそのオートフ
オーカス光学系の概略構成を示すもので、1は撮
影レンズ、2は被写体、3は視野マスク、4はコ
ンデンサレンズ、5は絞りマスク、6,7は像分
割光学素子としてのセパレータレンズ、8は受光
センサである。これらからなるオートフオーカス
光学系に符号9を付しておく。
このオートフオーカス光学系9は、視野マスク
3がフイルム等価面10の近傍に設けられ、フイ
ルム等価面10は撮影レンズ1を介して被写体2
と光学的に共役な位置関係にあり、そのフイルム
等価面10には、撮影レンズ1が合焦状態にある
ときに被写体2の像11がピントの合つた状態で
形成される。コンデンサレンズ4と絞りマスク5
とは、撮影レンズ1を通過する撮影光を二つの光
束に分割する機能を有し、セパレータレンズ6,
7はコンデンサレンズ4を介して撮影レンズ1と
光学的に共役な位置関係にある。そのセパレータ
レンズ6,7によつてフイルム等価面10に形成
された被写体の像11は受光センサ8の電荷蓄積
部PDの二つの領域に像11′として再形成され
る。
その再形成された像11′の合焦時(第19図
a参照)の像間隙を第20図に示すようにl0とす
ると、第19図bに示すように合焦時に較べて前
側で撮影レンズ1のピントが合つているときに
は、像間隙が狭まつてこれに対応してAFビデオ
信号(オートフオーカス用ビデオ信号)Sの間隙
が狭まり、第19図cに示すように合焦時に較べ
て後ろ側で撮影レンズ1のピントが合つていると
きには、第20図に示すように像間隙が広がつて
これに対応してAFビデオ信号Sの間隙がl0より
も大きくなり、この像間隙の変化が撮影レンズ1
のデフオーカス量に比例することから、その像間
隙を検出し、演算処理装置としてのAFCPU(オ
ートフオーカス用CPU)により演算処理して撮
影レンズ1のデフオーカス方向とデフオーカス量
とにより、その撮影レンズ1を合焦位置に可動さ
せるものとなつている。
ところで、AFCPUによりこのような演算処理
を行なうためには、受光センサ8により検出され
て出力されるAFビデオ信号に所定の処理を行な
わなければならず、電子制御式カメラは、その所
定の処理を行なうために、AF用ビデオ信号の信
号処理装置を有する。
このAFビデオ信号の信号処理装置は、被写体
輝度に対応する信号電荷蓄積用の電荷蓄積部とこ
の電荷蓄積部に蓄積された信号電荷量に相当する
電荷蓄積用の露光モニターと暗電荷蓄積用のダー
クモニターとを有し、その電荷蓄積部に蓄積され
た信号電荷をAFビデオ信号として逐次転送出力
する自己走査型の受光センサと、その電荷蓄積部
に蓄積された信号電荷の電位が所定レベルになる
ように、そのダークモニターの出力レベルをシフ
トさせて基準レベルを設定し、この基準レベルと
その露光モニターの出力レベルとが逆転したと
き、AFCPUにその電荷蓄積部に蓄積された信号
電荷の転送出力命令させるために出力信号を出力
する比較回路とを備えている。そして、このAF
ビデオ信号の信号処理装置では、AFCPUの転送
出力命令に基づいて駆動回路を駆動し、電荷蓄積
部に蓄積された信号電荷をA/Dコンバータに向
かつてAFビデオ信号として逐次転送出力するよ
うになつている。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、そのAFビデオ信号には、回路特性
に基づいて、A/Dコンバータの処理基準レベル
からのオフセツトがあり、そのオフセツト量を除
去して信号処理を行なわないと、そのAFビデオ
信号をアナログデジタル変換器に入力してデジタ
ル変換する際の処理に差し支えが生じるという問
題がある。そこで、そのAFビデオ信号をA/D
コンバータに入力する前に、そのオフセツトを予
め除去するためのオフセツト調整回路を設け、
AFビデオ信号をその処理基準レベルにシフトさ
せる構成とすることが考えられるが、今日の電子
制御式カメラはその機能が多岐に渡り、部品点数
が膨大であることに鑑みると、共用化を図り得る
ものは極力共用化を図ることが望ましい。
考案の構成 (問題点を解決するための手段) 本考案は、比較回路の基準レベルのシフト量を
D/Aコンバータを用いて設定しており、この
D/Aコンバータを用いてオフセツト調整回路の
オフセツト値を設定することにすれば、部品点数
の増大を図らなくともAFビデオ信号のオフセツ
ト調整を行なうことができることに着目して為さ
れてもので、 本考案に係る電子制御式カメラのAF用ビデオ
信号の信号処理装置の構成は、 被写体輝度分布に対応する信号電荷を蓄積する
電荷蓄積部と、該電荷蓄積部に蓄積される信号電
荷量の平均値に相当する電荷が蓄積される露光モ
ニターと、暗電流蓄積用のダークモニターとを有
し、前記電荷蓄積部に蓄積された信号電荷をAF
ビデオ信号として逐次転送出力する自己走査型の
受光センサと、 前記ダークセンサーの出力を基準レベルとして
設定し、前記露光モニターの出力と前記基準レベ
ルとが逆転したときに、演算処理装置に前記信号
電荷の転送出力命令を出力させる比較回路と、 前記受光センサから出力された前記ビデオ信号
をシフトさせるオフセツト調整回路と、 前記電荷蓄積部に蓄積された信号電荷の電位が
所定レベルとなるように前記ダークモニターの出
力レベルをシフトさせて基準レベルを補正する機
能と、回路特性に基づく前記ビデオ信号のオフセ
ツトを調整するために前記オフセツト調整回路の
オフセツト値を設定する機能とを兼ね備えるD/
Aコンバータとを有することを特徴とする。
(実施例) 以下、本考案に係る電子制御式カメラのAFビ
デオ信号の信号処理装置の一実施例を図面を参照
しつつ説明する。
第1図はその信号処理装置の全体ブロツク図を
示し、第2図はその信号処理装置の詳細回路図を
示し、第3図はその信号処理装置に係る自己走査
型としてのCCD形式の受光センサの概略構成を
示す図である。この第3図において、20は
CCD形式の受光センサである。この受光センサ
20は、信号電荷を蓄積するための電荷蓄積部
PDと、その信号電荷を転送するためのCCDと、
トランスフアーゲートTGと、暗電荷を放出する
ためのドレイン部21と、電荷蓄積部PDに蓄積
された信号電荷量に相当する電荷蓄積用の3個の
露光モニターM1′,M2′,M3′と、暗電荷蓄積用
のダークモニターDM1とを有している。そのダ
ークモニターDM1′はたとえばアルミニウム膜2
2によつて被覆されている。
その受光センサ20は、第1図、第2図に示す
CCD駆動回路20′の駆動指令信号Φintに基づい
て信号電荷の蓄積を開始するもので、その駆動指
令信号Φintが入力されるまでの間、電荷蓄積部
PD、露光モニターM1′,M2′,M3′、ダークモ
ニターDM1′に蓄積された電荷ドレイン部21を
介してグランドに放出される。
また、受光センサ20は、第4図に示すように
駆動指令信号ΦADに基づいて信号電荷の転送を開
始し、AFビデオ信号を1ビツトずつ転送出力す
るもので、その駆動指令信号ΦADはトランスフア
ーゲート信号ΦTの出力に基づいて出力されるも
のであり、そのトランスフアーゲート信号ΦT
出力タイミングは後述する。なお、以上の説明
は、CCD駆動形式の受光センサ20では、既に
公知である。
露光モニターM1′,M2′,M3′の出力信号M1
M2,M3はコンパレータ23,24,25に入力
され、ダークモニターDM1′の出力信号DM1はサ
ンプルホルード回路26を介して引算器27の他
端子に入力されている。その引算器27の一端子
には、第2図に示すように基準電圧設定器28を
介して基準電圧4ボルトが印加されている。な
お、その基準電圧設定器28はツエナーダイオー
ドZDと帰還回路29とから構成され、帰還回路
29の一端子には電源電圧12ボルトが抵抗器を介
して入力されている。
引算器27の他端子には、またシフト電圧が印
加されている。そのシフト電圧はD/Aコンバー
タ30によつて生成される。そのD/Aコンバー
タ30には、6ビツトの情報がDA5〜DA0端子
を介して入力されるもので、その6ビツト情報が
「111111」のとき、そのVO出力端子から出力さ
れるシフト電圧は4ボルトであり、その6ビツト
情報が「111110」のとき、そのシフト電圧は
3.972ボルトであり、6ビツトの情報の「0」,
「1」の組合せで、28mV間隙で、出力信号DM1
の電圧を変更してシフトできるようになつてお
り、この出力信号DM1の電圧が後述する基準レ
ベルである。
サンプルホールド回路26は、スイツチ31と
コンデンサ32と帰還回路33とから構成され、
スイツチ31はダークモニターサンプルホールド
信号DMSが入力されると閉成状態となり、サン
プルホールド回路32はそのダークモニターサン
プルホールド信号DMSが入力された時点でのダ
ークモニターDM1′の出力信号DM1の電圧(電荷
蓄積部PDに蓄積された信号電荷の電位レベルに
相当)をサンプルホールドする機能を有する。そ
のダークモニターサンプルホールド信号DMSは、
信号電荷蓄積開始後、一定時間を経過すると
AFCPUから出力されるものであるが、出力信号
DM1をサンプルホールドする理由については後
述する。
コンパレータ23,24,25、引算器27、
D/Aコンバータ30は電荷蓄積部PDに蓄積さ
れた信号電荷の電位が所定レベルになるように、
ダークモニターDM1′の出力レベルをシフトさせ
て基準レベルを設定し、この基準レベルと露光モ
ニターM1′,M2′,M3′の出力レベルとが逆転し
たとき、AFCPUに電荷蓄積部PDに蓄積された
信号電荷の伝送出力命令を出力させるために出力
信号を出力する比較回路を構成しており、この比
較回路の機能を第5図を参照しつつ説明する。
AFビデオ信号は、A/Dコンバータ34(第
1図参照)に入力されてアナログデジタル変換さ
れ、その後、AFCPUに入力されるものである
が、A/Dコンバータ34には処理基準レベルと
処理限界レベルとで決まる適正処理範囲があり、
この適正処理範囲外に渡るAFビデオ信号がA/
Dコンバータに入力されると、そのAFビデオ信
号がサチユレートして歪みを起こす不都合と、被
写体コントラストが低いときに、その被写体コン
トラストが低いときのAFビデオ信号をそのまま
用いると、被写体までの距離情報として不十分な
ものを得られず、AFビデオ信号としてはなるべ
く適正処理範囲ぎりぎりのところで用いたいとい
う要請がある。
以上のことを前提とし、かつ、受光センサ20
には一様に光が当つているとして、駆動指令信号
Φintが入力されると、その時点から各露光モニ
ターM1′,M2′,M3′、ダークモニターDM1′、
電荷蓄積部PDが電荷の蓄積を開始することにな
る。
露光モニターM1′,M2′,M3′の出力信号M1
M2,M3は時間の経過と共にその電圧レベルが低
下する。これに一対一に対応して電荷蓄積部PD
に蓄積された信号電荷の電圧レベルも低下する。
一方、ダークモニターDM1′には光が当つていな
いから暗電荷が時間の経過と共に蓄積され、この
出力信号DM1の電圧レベルADLも低下する。こ
こでは出力信号DM1の電圧レベルADLが所定量
低い方にシフトされている。出力信号M1,M2
M3には光が当つているからその電圧レベルAは
出力信号DM1の電圧シフトレベルである基準レ
ベルADL′よりも早く低下する。
この実施例では、ダークモニターサンプルホー
ルド信号DMSの発生時点での電圧シフトレベル
ADL′がサンプルホールドされるため、サンプル
ホールドされた後、出力信号DM1の電圧シフト
レベルADL′は一定となり、これをADL″とする
と、時間が経過すると出力信号M1,M2,M3
電圧レベルAと基準レベルADL″とが逆転するこ
とになる。なお、出力信号DM1をサンプルホー
ルドする理由は、温度上昇に比例して、暗電荷が
急速に蓄積され、この出力信号DM1の電圧レベ
ルが急激に低下するようなことがあると、いつま
で時間が経過しても基準レベルと出力信号M1
M2,M3の電圧レベルとの逆転が起こらないこと
があることを考慮したものである。
このサンプルホールド後の基準レベルADL″と
電圧レベルAとが逆転すると、コンパレータ2
3,24,25はその出力状態が反転し、その反
転信号M10,M20,M30がAFCPUに入力される。
AFCPUはその反転信号M10,M20,M30に基づい
て第4図に示すようにトランスフアーゲート信号
φrを出力し、以後このトランスフアーゲート信号
φrの出力に基づいて、第4図に示すようにCCD
駆動回路20から駆動指令信号φADが出力される
ことになり、AFビデオ信号が受光センサ20か
ら出力されることになる。
その駆動指令信号φintからトランスフアゲート
信号φrが出力されるまでの時間が電荷蓄積部PD
に蓄積される信号電荷蓄積時間Tに相当するもの
であるが、被写体が明るいときには出力信号M1
M2,M3の電圧レベルが符号A′で示すように早く
降下するため電荷蓄積時間が短くなる。また、被
写体が暗いときには出力信号M1,M2,M3の電
圧レベルが符号A″で示すようにゆつくりと降下
するため、信号電荷蓄積時間Tが長くなり、被写
体の明るさにかかわらず所定のAFビデオ信号が
得られることになる。第5図の右側に示す波形は
そのAFビデオ信号を模式的に示したものである。
もつとも、被写体が暗すぎるといつまで時間が経
過してもトランスフアーゲート信号φrが出力され
ないことがあるため、最大電荷蓄積時間Tmaxが
経過するとAFCPUがトランスフアーゲート信号
φrを出力するようにプログラムされているが、こ
の点については後述する。
AFビデオ信号はダークサンプルホールド回路
35とオートゲインコントロール回路37とに入
力されている。オートゲインコントロール回路3
7は、コンパレータ38と信号増幅部39とから
構成され、ダークサンプルホールド回路35はス
イツチ40とコンデンサ41と帰還回路42とか
ら構成され、スイツチ40はダークサンプルホー
ルド信号DSHの入力に基づいて閉成され、AFビ
デオ信号のダークレベルをサンプルホールドする
機能を有する。
AFビデオ信号はそのオートゲインコントロー
ル回路37に入力される際にオフセツト調整され
るもので、第6図に示すようにオフセツト調整を
しないAFビデオ信号では、A/Dコンバータに
入力される前の状態で、ダークサンプルホールド
回路35、ゲインコントロール回路37の回路特
性の原因によりオフセツト△Vが生じる。このオ
フセツト△Vを除去するため、DA0〜DA5端子
を介してD/Aコンバータ30、レベルシフト回
路43により、ダークレベルが処理基準レベルに
一致すると思われるデータを予めD/Aコンバー
タ30に入力する。そして、A/Dコンバータ3
4に入力される前のAFビデオ信号のダークレベ
ルが処理基準レベル(0レベル)に合致するか否
かをチエツクする。
ダークレベルが処理基準レベルに合致している
ときには、入力データを電気的に書き込み消去可
能なEEPROM44に記憶させる。ダークレベルが
処理基準レベルに合致していないときにはダーク
レベルが処理基準レベルに合致するように、入力
したデータをイングリメント又はデクリメント
し、合致した時点でそのデータをEEPROM44に
記憶させる。このようにして、オフセツト調整を
すると、第7図に示すようにオフセツトが除去さ
れたAFビデオ信号がA/Dコンバータ34に入
力されることなり、コンバータ30とレベルシフ
ト回路43とは、受光センサ20から出力された
AFビデオ信号を処理基準レベルにシフトさせる
オフセツト調整回路として機能する。従つて、
D/Aコンバータ30は比較回路の基準レベルの
シフトと、オフセツト調整とに兼用されているこ
とになる。
レベルシフト回路43は、シフトレベルを段階
的に変化させるためのシフトレベル変更回路44
を有している。シフトレベル変更回路44はスイ
ツチ45,46と抵抗器とから構成され、DAS
1,DAS2端子に入力される情報の組み合わせ
によつて、そのシフトレベルを4段階に変更でき
るものである。このシフトレベル変更回路44の
機能について後述することにし、次にオートゲイ
ンコントロール回路37の構成を説明する。
オートゲインコントロール回路37はGA4,
GA8,GA16端子とそのGA4,GA8,GA1
6端子に接続されたスイツチ48,49と抵抗器
とから構成され、GA4,GA8,GA16端子に
入力される入力情報の組合せに基づいてそれに対
応するスイツチ48,49をオン・オフさせるこ
とにより抵抗器の両端を短絡させて増幅率を変更
するものである。このオートゲインコントロール
回路37の機能を第8図〜第12図を参照しつつ
以下に説明する。
被写体が暗いときにには第8図に示すように露
光モニターM1′,M2′,M3′の出力信号M1,M2
M3の電圧レベルの降下は、最大電荷蓄積時間
Tmaxを経過しても起こらず、何も処理を行なわ
ずに出力させることにすると、暗くて被写体コン
トラストが低いときににのAFビデオ信号は第1
1図に示すように低輝度相当レベルとの高輝度相
当レベルとのレベル差である低コントラスト対応
レベル差が小さく、これをそのままA/Dコンバ
ータ34に入力させて用いたのでは、測距情報量
が小さく、測距誤差が大きくなる。
そこで、AFCPUは第9図に示すように最大電
荷蓄積時間Tmaxが経過したか否かの判定処理を
行なう。(ステツプS1)。
次に、D/A変換器30によりダークモニター
DM1′の基準レベルをAGC0/2にシフトさせる
(ステツプS2)。
そして、駆動指令信号ΦADの発生を持つ(ステ
ツプS3)。
第8図に実線で示すように出力信号M1,M2
M3が変化していれば、出力信号M1,M2,M3
レベルと基準レベルであるAGC0/2とが逆転す
るから、トランスフアゲート信号Φrが基準レベ
ルAGC0/2にシフトさせた時点で出力され、駆
動指令信号ΦADが出力される。
これによつて受光センサ20から出力される
AFビデオ信号の波形がその第8図において右側
に模式的に示されている。このAFビデオ信号は
適正処理範囲の1/2〜1倍の範囲にある。
このAFビデオ信号をゲイン増幅して2倍に増
幅すると適正処理範囲の限界を越えてA/D変換
器34に入力されることになり、歪みが生じる。
そこで、基準レベルをAGC0/2にシフトさせた
ときのゲインは×1倍にする。
次に被写体がもつと暗くて出力信号M1,M2
M3が破線で示すように変化したときには、基準
レベルAGC0/2にシフトさせたとしても、駆動
指令信号ΦADは出力されない。そこで駆動指令信
号ΦADの発生したか否かの判定処理を行なう(ス
テツプS4)。駆動指令信号ΦADが発生しなかつた
ときには基準レベルをAGC0/4にシフトさせる
(ステツプS5)。この場合、AFビデオ信号は適正
処理範囲の0から1/2倍の間にあることなる。
破線で示すように出力信号M1,M2,M3が変
化したときには、駆動指令信号ΦADが発生される
ことになる。したがつて、ステツプS6、ステツプ
S7の処理を実行後、ゲインを×2倍に設定する。
このゲインを×2倍にするための情報はGA4〜
GA16端子を介してオートゲインコントロール回
路37に入力される。
被写体がもつとも暗い場合には、基準レベルを
AGC0/4に設定してもΦADは出力されない。こ
の場合には、ステツプS8の処理を行ない、トラン
スフアゲート信号ΦTを強制出力させ、ΦAD信号の
発生を待つ(ステツプS9,ステツプS10)。
この基準レベルのシフトとゲインとの関係が第
10図に示してあり、このようにゲインコントロ
ール調整を行なうことによつて被写体が暗い場合
でも明るい場合でも略同等のAF用ビデオ信号を
得ることができることになり、第11図に模式的
に示すAFビデオ信号は第12図に示すように増
幅されることになる。
次に、シフトレベル変更回路44の機能を第1
3図〜第16図を参照しつつ説明する。
第13図に示すように明るくてコントラストが
低いときにはAFビデオ信号の全体的レベルが低
下するが、このAFビデオ信号の全体的レベルが
低下しているときにはそのままゲインを上げる
と、AFビデオ信号の下限が処理限界レベルを越
えるため、第14図に示すように波形が歪む。
そこで、シトレベル変換回路44により明るく
てコントラストが低いときには、第15図に示す
ようにAFビデオ信号の全体的レベル処理基準レ
ベルに近づくようにシフトさせ、その後、ゲイン
を上げて第16図に破線で示すようにAFビデオ
信号が適正処理範囲となるように調整する。
さらに、このようにAFビデオ信号の全体的レ
ベルを処理基準レベルにシフトさせ、その後ゲイ
ン調整を行なうことにすると、低コントラストの
被写体から高コントラストの被写体に移行したと
き、オートゲインコントロールされてA/Dコン
バータ34に入力されたAFビデオ信号が適正処
理範囲を越えることがあるが、これを避けるた
め、第17図に示すように、A/Dコンバータ3
4の処理基準レベルがmbit以上、あるいは処理
限界レベルがnbit以上であるか否かをチエツク
し、これによつてオートゲインコントロールをい
つたん解除する構成とする。
ここでは、A/Dコンバータ34には、8ビツ
トのものが用いられており、従つて、m,n≦8
という制約がある。
なお、第2図において、符号50,51は基準
電圧の印加によつてオンされるスイツチ、符号5
3はTESIO端子からの入力によつてオフされる
スイツチ、符号54はTESIO端子からの入力に
よつてオンされるスイツチである。また、第2図
において、符号R1,R2,R3,R4は各抵抗器の抵
抗値であり、その横の数字はその抵抗値を基準と
して何倍の抵抗値であるかを示している。
考案の効果 本考案に係る電子制御式カメラのAFビデオ信
号の信号処理装置は、以上、説明したように構成
したので、その機能が多岐に渡り、高精度化した
ものにあつても、その割には電子制御式カメラを
コンパクトに構成できる一助となる効果がある。
また、A/DコンバータにAFビデオ信号が入
力される前に、そのAFビデオ信号のオフセツト
調整を行なつているので、そのAFビデオ信号を
適正に処理できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る電子制御式カメラのAF
ビデオ信号の信号処理装置の概略構成を示すブロ
ツク図、第2図はその詳細回路図、第3図はその
信号処理装置に用いる受光センサの拡大図、第4
図はその受光センサから出力されるAFビデオ信
号の出力タイミング図、第5図は電荷蓄積時間と
AFビデオ信号の出力波形との対応関係を示す模
式図、第6図はオフセツト調整を行なう前のAF
ビデオ信号の模式図、第7図はオフセツト調整後
のAFビデオ信号の模式図、第8図は被写体が暗
い場合の電荷蓄積時間とAFビデオ信号の出力波
形との対応関係を示す模式図、第9図はその被写
体が暗い場合のAFCPUの処理フローの説明図、
第10図はその被写体が暗い場合のゲイン調整の
説明図、第11図は被写体が暗くてかつコントラ
ストが低いときのAFビデオ信号の模式図、第1
2図はその第12図に示すAFビデオ信号のゲイ
ンを上げたときの説明図、第13図は被写体が明
るくてかつコントラストが低いときのAFビデオ
信号の模式図、第14図はその第14図に示す
AFビデオ信号のゲインを上げたときの不具合を
説明するための説明図、第15図はその第14図
に示すAFビデオ信号のレベルを全体的にシフト
させた状態を説明するための説明図、第16図は
その第16図に示すレベルシフトされたAFビデ
オ信号のゲインを上げたときの説明図、第17図
はゲイン切り換えの一例を説明するための説明
図、第18図はオートフオーカス光学系の概略構
成を示す図、第19図、第20図はそのオートフ
オーカス光学系による合焦状態検出方法を説明す
るための説明図である。 20……受光センサ、23,24,25……コ
ンパレータ、27……引算器、30……D/Aコ
ンバータ、34……A/Dコンバータ、37……
オートゲインコントロール回路、43……レベル
シフト回路、44……シフトレベル変更回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 被写体輝度分布に対応する信号電荷を蓄積す
    る電荷蓄積部と、該電荷蓄積部に蓄積される信
    号電荷量の平均値に相当する電荷が蓄積される
    露光モニターと、暗電流蓄積用のダークモニタ
    ーとを有し、前記電荷蓄積部に蓄積された信号
    電荷をAFビデオ信号として逐次転送出力する
    自己走査型の受光センサと、 前記ダークセンサーの出力を基準レベルとし
    て設定し、前記露光モニターの出力と前記基準
    レベルとが逆転したときに、演算処理装置に前
    記信号電荷の転送出力命令を出力させる比較回
    路と、 前記受光センサから出力された前記ビデオ信
    号をシフトさせるオフセツト調整回路と、 前記電荷蓄積部に蓄積された信号電荷の電位
    が所定レベルとなるように前記ダークモニター
    の出力レベルをシフトさせて基準レベルを補正
    する機能と、回路特性に基づく前記ビデオ信号
    のオフセツトを調整するために前記オフセツト
    調整回路のオフセツト値を設定する機能とを兼
    ね備えるD/Aコンバータとを有することを特
    徴とする電子制御式カメラのAFビデオ信号の
    信号処理装置。 (2) 前記オフセツト値がEEPROMに記憶されて
    いることを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項に記載の電子制御式カメラのAFビデオ
    信号の信号処理装置。 (3) 前記演算処理装置は、信号電荷蓄積完了前に
    は、前記D/Aコンバータを前記基準レベルの
    補正に利用すると共に、信号電荷蓄積完了後に
    は、前記D/Aコンバータを前記オフセツト値
    の設定に利用することを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の電子制御式カメラ
    のAFビデオ信号の信号処理装置。
JP1987045016U 1987-03-26 1987-03-26 Expired - Lifetime JPH055731Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987045016U JPH055731Y2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26
US07/173,449 US4876603A (en) 1987-03-26 1988-03-25 Signal processing device for automatic-focusing video signal in electronically controlled photographic camera
DE3810228A DE3810228A1 (de) 1987-03-26 1988-03-25 Signalprozessor fuer ein autofokus-videosignal einer elektronisch gesteuerten kamera
US07/396,632 US5005087A (en) 1987-03-26 1989-08-22 Signal processing device for automatic-focusing video signal in electronically controlled photographic camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987045016U JPH055731Y2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152370U JPS63152370U (ja) 1988-10-06
JPH055731Y2 true JPH055731Y2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=30863372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987045016U Expired - Lifetime JPH055731Y2 (ja) 1987-03-26 1987-03-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055731Y2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080814A (ja) * 1983-10-08 1985-05-08 Asahi Optical Co Ltd カメラのオフセツト自動補正回路
JPS61144174A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Fujitsu Ltd 固体撮像装置
JPS61157083A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS61200780A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Fujitsu Ltd 光電変換装置
JPS61201577A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS61234171A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 Fuji Xerox Co Ltd イメ−ジセンサ出力補正回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080814A (ja) * 1983-10-08 1985-05-08 Asahi Optical Co Ltd カメラのオフセツト自動補正回路
JPS61144174A (ja) * 1984-12-17 1986-07-01 Fujitsu Ltd 固体撮像装置
JPS61157083A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS61200780A (ja) * 1985-03-04 1986-09-05 Fujitsu Ltd 光電変換装置
JPS61201577A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS61234171A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 Fuji Xerox Co Ltd イメ−ジセンサ出力補正回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63152370U (ja) 1988-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6198506B1 (en) Multipoint autofocus system having a line sensor
US7493034B2 (en) Focus detection system
US7460779B2 (en) Focus detection system
US8294792B2 (en) Optical apparatus having control unit configured to reduce noise in captured image
JPH07112252B2 (ja) 固体撮像装置
US5005087A (en) Signal processing device for automatic-focusing video signal in electronically controlled photographic camera
US7102675B1 (en) Photoelectric conversion device, focus detection device, method of controlling these devices, and storage medium
JPH063580A (ja) 焦点検出装置
US6657669B1 (en) Focus condition sensing device
JPH055731Y2 (ja)
JP2627502B2 (ja) 電子制御式カメラのafビデオ信号の信号処理装置
JP3385172B2 (ja) 2次元センサを用いた自動焦点検出装置
US5572280A (en) Photoelectric conversion apparatus and camera using the same in focus detection thereof
JP3881395B2 (ja) 焦点検出用センサ制御装置
JP3220929B2 (ja) ビデオカメラのオートフォーカス制御方法
JP4279919B2 (ja) 焦点検出装置
JP3808912B2 (ja) 焦点検出センサ装置
JP3907343B2 (ja) 撮像装置
JP2913530B2 (ja) 自動焦点制御装置
US5521673A (en) Photometric apparatus of a camera
JP3771645B2 (ja) 焦点検出装置
JP2589124B2 (ja) 固体撮像装置
JP3121033B2 (ja) 撮像装置
JP2644252B2 (ja) 自動焦点調節カメラ
JPH05336450A (ja) 光電変換装置