JPH0557270B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0557270B2
JPH0557270B2 JP58017555A JP1755583A JPH0557270B2 JP H0557270 B2 JPH0557270 B2 JP H0557270B2 JP 58017555 A JP58017555 A JP 58017555A JP 1755583 A JP1755583 A JP 1755583A JP H0557270 B2 JPH0557270 B2 JP H0557270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
oxide
acid amide
mol
pyridinecarboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58017555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59144760A (ja
Inventor
Yoshitaka Naoi
Kazuo Ito
Toshiumi Takiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK
Original Assignee
JUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK filed Critical JUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK
Priority to JP1755583A priority Critical patent/JPS59144760A/ja
Publication of JPS59144760A publication Critical patent/JPS59144760A/ja
Publication of JPH0557270B2 publication Critical patent/JPH0557270B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピリジンカルボン酸アミド1−オキシ
ドの製造法に関するものであり、さらに詳しくは
一般式〔〕 で示されるピリジンカルボニトリルを金属酸化物
類の存在下に過酸化水素と反応させることにより
一般式〔〕 で示されるピリジンカルボン酸アミド1−オキシ
ドを製造する方法に関する。
本発明で得られるピリジンカルボン酸アミド1
−オキシドは医薬品製造の中間体として有用な化
合物である。
従来ピリジンカルボニトリルよりピリジンカル
ボン酸アミド1−オキシドを製造する方法として
は、過酢酸などの過酸を用いる方法あるいは酢酸
溶媒中で過酸化水素を作用させる方法が知られて
いる。例えばThe Journal of Organic
Chemistry,19,1633(1954)には、酢酸中で3
−ピリジンカルボニトリルと過酸化水素を室温で
24時間反応させることにより収率22.6%で3−ピ
リジンカルボン酸アミド1−オキシドが得られる
ことが開示されており、またThe Journal of
Organic Chemistry,26,668(1961)には、水酸
化ナトリウムによりPH7.5〜8に調整した溶媒中
で2−,3−または4−ピリジンカルボニトリル
と過酸化水素を反応させて原料ピリジンカルボニ
トリルに対応するピリジンカルボン酸アミド1−
オキシドを得ることが開示されている。しかしこ
の方法は操作が複雑であり、また収率が低く、特
に原料が4−ピリジンカルボニトリルでは殆んど
反応しないなどの問題が残されている。
本発明者らはピリジンカルボニトリルよりピリ
ジンカルボン酸アミド1−オキシドの新規な製造
法につき検討を重ねた結果、金属酸化物の存在下
にピリジンカルボニトリルと過酸化水素を反応さ
せるという本発明を完成したものである。
本発明はピリジンカルボニトリルすなわち2−
ピリジンカルボニトリル、3−ピリジンカルボニ
トリルまたは4−ピリジンカルボニトリルを水溶
媒中で金属酸化物類の存在下に過酸化水素と反応
させることにより80%以上の高収率で、原料のピ
リジンカルボニトリルに対応する2−ピリジンカ
ルボン酸アミド1−オキシド、3−ピリジンカル
ボン酸アミド1−オキシドまたは4−ピリジンカ
ルボン酸アミド1−オキシドを得るものである。
本発明で用いる金属酸化物類とはタングステン
酸、モリブデン酸、バナジウム酸、セレン酸、チ
タン酸およびこれらのアルカリ金属塩、アンモニ
ウム塩等であり、おおむね水に可溶性であるため
均一な反応系を形成し、反応はすみやかに進行す
る。金属酸化物類の使用量は、通常はピリジンカ
ルボニトリルに対して0.1〜5モル%の範囲で用
いるのが好ましいが、特にこの範囲に限定される
ものではない。また過酸化水素はピリジンカルボ
ニトリル1モルに対して通常は1〜2.5モルで充
分であるが、さらに過剰に使用しても差支えな
い。
この反応は室温〜100℃、好ましくは60〜90℃
ですみやかに進行し、通常は2〜6時間で反応は
完結する。また、この反応は従来の酢酸系溶媒中
での反応と異なり水溶媒中の反応であるため、生
成したピリジンカルボン酸アミド1−オキシドは
反応液を冷却することで直ちに析出するので、
別により容易に単離することができる。さらに単
離操作後の反応母液中に溶存するピリジンカルボ
ン酸アミド1−オキシドは母液を減圧濃縮し、冷
却することにより回収することができる。しかし
この反応母液中には未回収のピリジンカルボン酸
アミド1−オキシドのほか金属酸化物類および未
反応の過酸化水素が溶存しているので、そのまま
次回の反応の溶媒として使用することにより、反
応毎のピリジンカルボン酸アミド1−オキシドの
回収操作を省略することができる。
以下、実施例により説明する。
実施例 1 3−ピリジンカルボニトリル104.1g(1.00モ
ル)とタングステン酸ナトリウム(Na2WO4
2H2O)3.3g(0.01モル)を水340mlに加え、攪
拌しながら80℃に加熱したのち、これに30%過酸
化水素水170g(1.50モル)を1.5時間を要して添
加し、さらに反応温度90℃で3時間反応を行つ
た。反応終了後、反応液を20℃まで冷却し、析出
した結晶を別・水洗後乾燥して、無色結晶の3
−ピリジンカルボン酸アミド1−オキシド110.5
g(0.80モル)を得た。収率80%。
融 点 291〜292℃(分解) 赤外吸収 (KBr)cm-1 3300,3150,1680,1630,1570,1480,1435,
1395,1300,1235,1160,1120,1020,940,
820,740,640。
実施例 2 実施例1の3−ピリジンカルボン酸アミド1−
オキシド結晶を別後の反応母液に、3−ピリジ
ンカルボニトリル104.1g(1.00モル)を加え、
80℃に加熱したのち30%過酸化水素水113.4g
(1.00モル)を1.5時間を要して添加し、引き続き
3.5時間反応を行つた。反応終了後、反応液を20
℃まで冷却し、析出した結晶を別・水洗後乾燥
して、無色結晶の3−ピリジンカルボン酸アミド
1−オキシド120.2g(0.87モル)を得た。収率
87%。
融 点 291〜292℃(分解) 赤外吸収 (KBr)cm-1 3300,3150,1680,1630,1570,1480,1435,
1395,1300,1235,1160,1120,1020,940,
820,740,640。
実施例 3 2−ピリジンカルボニトリル104.1g(1.00モ
ル)とタングステン酸ナトリウム(Na2WO4
2H2O)6.6g(0.02モル)を水100mlに加え、攪
拌しながら80℃に加熱したのち、これに30%過酸
化水素水170g(1.50モル)を1.5時間を要して添
加し、引き続き5時間反応を行つた。反応終了
後、反応液を5℃まで冷却し、析出した結晶を
別後乾燥して、無色結晶の2−ピリジンカルボン
酸アミド1−オキシド102g(0.738モル)を得
た。収率74%。
融 点 164〜165℃ 赤外吸収 (KBr)cm-1 3250,3100,1680,1600,1440,1375,1275,
1230,1150,1130,1090,1040,960,850,
790,770,660。
さらに上記の反応母液を濃縮ののち5℃まで冷
却し、2−ピリジンカルボン酸アミド1−オキシ
ド14.2g(0.103モル)を回収した。
実施例 4 4−ピリジンカルボニトリル104.1g(1.00モ
ル)とタングステン酸ナトリウム(Na2WO4
2H2O)6.6g(0.02モル)を水300mlに加え、攪
拌しながら85℃に加熱したのち、これに30%過酸
化水素水170g(1.50モル)を1.5時間を要して添
加し、引き続き3時間反応を行つた。反応終了
後、反応液を10℃まで冷却し、析出した結晶を
別・水洗後乾燥して、無色結晶の4−ピリジンカ
ルボン酸アミド1−オキシド115g(0.833モル)
を得た。収率83%。
融 点 301〜302℃(分解) 赤外吸収 (KBr)cm-1 3350,3150,1680,1630,1550,1505,1450,
1440,1320,1240,1200,1150,1040,870,
860,780,750。
実施例 5 3−ピリジンカルボニトリル52.1g(0.50モ
ル)とモリブデン酸アンモニウム((NH46Mo7
O24・4H2O)4.4g(0.0036モル)を水50mlに加
え、攪拌しながら70℃に加熱したのち、これに30
%過酸化水素水113.4g(1.00モル)を2時間を
要して添加し、引き続き反応温度80℃で6時間反
応を行つた。反応終了後、反応液を20℃まで冷却
し、析出した結晶を別・水洗後乾燥して、無色
結晶の3−ピリジンカルボン酸アミド1−オキシ
ド55g(0.40モル)を得た。収率80%。
融 点 291〜292℃(分解) 赤外吸収 (KBr)cm-1 3300,3150,1680,1630,1570,1480,1435,
1395,1300,1235,1160,1120,1020,940,
820,740,640。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式〔〕 で示されるピリジンカルボニトリルを水溶媒中で
    金属酸化物類の存在下に過酸化水素と反応させて
    一般式〔〕 で示されるピリジンカルボン酸アミド1−オキシ
    ドを得ることを特徴とするピリジンカルボン酸ア
    ミド1−オキシドの製造法。
JP1755583A 1983-02-07 1983-02-07 ピリジンカルボン酸アミド1−オキシドの製造法 Granted JPS59144760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1755583A JPS59144760A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ピリジンカルボン酸アミド1−オキシドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1755583A JPS59144760A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ピリジンカルボン酸アミド1−オキシドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59144760A JPS59144760A (ja) 1984-08-18
JPH0557270B2 true JPH0557270B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=11947154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1755583A Granted JPS59144760A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ピリジンカルボン酸アミド1−オキシドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59144760A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869678A (en) * 1996-03-29 1999-02-09 Olin Corporation Oxidation of pyridine and derivatives

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867282A (ja) * 1971-12-16 1973-09-13
JPS4880570A (ja) * 1972-02-04 1973-10-29
JPS4881867A (ja) * 1972-02-15 1973-11-01

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867282A (ja) * 1971-12-16 1973-09-13
JPS4880570A (ja) * 1972-02-04 1973-10-29
JPS4881867A (ja) * 1972-02-15 1973-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59144760A (ja) 1984-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4111938A (en) Preparation of 2,3,5-trichloropyridine
JPH0449544B2 (ja)
JPH0557270B2 (ja)
EP0092117B1 (en) Process for producing chloronicotinic acid compounds
KR100229177B1 (ko) 2-클로로피리딘의 제조방법
CA1276933C (en) Process for the preparation of 2-carboxypyrazine 4- oxides
JP5269031B2 (ja) トリブロモメチルスルホニルピリジンの製造方法
US2109954A (en) Oxidation of alkyl pyridines and alkyl quinolines
JPS62209063A (ja) ピリジン−2,3−ジカルボン酸の製造方法
US2475969A (en) Oxidation of heterocyclic aromatic nitrogen compounds
US2505568A (en) Catalytic oxidation of heterocyclic aromatic nitrogen compounds
JPS58174366A (ja) ハロピリジン類の酸化方法
US3892760A (en) Bis-(2-pyridyl-1-oxide) disulfide
JPH10324678A (ja) ピリジン−n−オキシド類の製造方法及び溶液
US3956340A (en) Process for the production of polyhalogenated nicotinic acids
JP3046137B2 (ja) 2−クロルピリジンの製法
JPH0987251A (ja) モノ−およびジ−シアノピリジン−n−オキシドの製造方法
MXPA02007060A (es) Procedimiento para la obtencion de compuestos heterociclicos.
JP3315219B2 (ja) 置換された硝酸2,3−ジカルボキシピリジニウム
US3501486A (en) Process for the production of 2-pyridine aldoximes
KR20020031981A (ko) 2-머캡토피리딘 n-옥사이드 유도체의 신규한 제조방법
US2733246A (en) Process of producing isonicotinic acid
US2748137A (en) Process for preparing isonicotinic acid
JP3790290B2 (ja) 第三級アミンn−オキシドの製造方法
JP2563432B2 (ja) クロロ―2―ピリジノールの製造方法