JPH0557158U - 軒樋取付け構造 - Google Patents

軒樋取付け構造

Info

Publication number
JPH0557158U
JPH0557158U JP69692U JP69692U JPH0557158U JP H0557158 U JPH0557158 U JP H0557158U JP 69692 U JP69692 U JP 69692U JP 69692 U JP69692 U JP 69692U JP H0557158 U JPH0557158 U JP H0557158U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring piece
eaves
tip
protrusion
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP69692U
Other languages
English (en)
Inventor
泰夫 清水
良徳 丸山
勝美 清水
祥二 柳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP69692U priority Critical patent/JPH0557158U/ja
Publication of JPH0557158U publication Critical patent/JPH0557158U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軒樋を建物に容易かつ確実に、しかも強く取
付けでき、取付けが緩むことのない軒樋取付け構造の提
供。 【構成】 軒樋1の手前側外壁4に設けた突出部5を係
止する突起部6と軒樋1の他方側内壁7方向へ突出した
支持腕8とを有する軒樋取付け具3と、前記突出部5と
他方側内壁7に設けたバネ片受け9とを有する軒樋1
と、支持腕8に取付けた2片のバネ片11とバネ片11
を貫通させたスライドリング14とよりなり支持腕8と
バネ片受け9とを連結する連結具10とにより構成し、
連結具10の2片のバネ片11の先端部はバネ片受け9
を挟持する挟持先端部12を形成し中間部分には外側に
突出したストッパー突起15を有し、バネ片受け9を挟
持したときスライドリング15はバネ片基部13方向か
らストッパー突起15を越えて挟持先端部12方向にス
ライドさせて挟持先端部の挟持力を強め、ストッパー突
起15より基部13方向への自動的な戻りは阻止できる
構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、軒樋取付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、軒樋を建物に取付ける構造としては、建物に取付けた複数の軒樋取付け 具に、軒樋の両縁を係止して吊る構成、または軒樋の断面形状と同じ湾曲部分を 有する軒樋取付け具に軒樋を載置して取付ける構成が一般的であった。
【0003】 また、建物に取付けた軒樋取付け具によって軒樋の下部を支持し、建物に取付 けた水平帯金によって軒樋の前方上縁部を係止して吊る構成が、実開昭63−8 3321号公報に開示されている。
【0004】 軒樋の取付は、高所での作業となるために、できるだけ手数がかからず容易に 取付けできること、そして軒樋の多少の寸法誤差にも対応して取付けでき、また 経年変化等があっても軒樋を所定位置に保持できることが求められている。
【0005】 図2は、上記要望に応える従来の軒樋取付け構造の一例を示す断面図である。 軒樋1は、建物2に固定された軒樋取付け具3を介して軒先の所定位置に取付け られている。そして、軒樋取付け具3は、軒樋1の手前側外壁4に設けた突出部 5を係止する突起部6と、突起部6の上方から軒樋1の他方側内壁7の方向へ突 出した支持腕8とを備えている。
【0006】 軒樋1は、手前側、即ち建物側の外壁4の上縁部分に前記突出部5が形成して あり突起部4によって建物側に係止されている。また他方側内壁7の上縁部分に は鋲頭の形をしたバネ片受け9が形成してある。
【0007】 10は支持腕8とバネ片受け9とを連結する連結具である。連結具10は、支 持腕8に取付けた2片のバネ片11によって形成してある。即ち、先端部分はバ ネ片受け9を挟持するため互いに内側に屈曲して挟持先端部12を形成し基部1 3は2片のバネ片11とも支持腕8の先端に取付けてある。
【0008】 2片のバネ片11の挟持先端部12をバネ片11の弾力に抗して拡げ、バネ片 受け9に上下から係合させると、バネ片11は弾力によりバネ片受け9を挟持し 、軒樋1の他方側内壁7を支持腕8によって支持することができ、同時に突出部 5と突起部6との係止を確実なものとする構成となっていた。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記軒樋の両縁を係止して吊る構成は、軒樋の両縁を一々軒樋 取付け具に固定しなければならず、面倒な高所作業となる。
【0010】 湾曲部分を有する軒樋取付け具に軒樋を載置して取付ける構成は、軒樋取付け 具の湾曲と軒樋の断面とが一致する必要があり変形しては困る。また軒樋取付け 具は建物に正しく垂直に取付ける必要がある等の問題があった。実開昭63−8 3321号公報に開示されている構成も取付け工事が容易とは思えない。
【0011】 図2に示す従来例では、軒樋取付け具3への軒樋1の取付けが容易であり、多 少の軒樋1の変形にも対応して取付けて保持することができる等の利点は有るが 、積雪等により軒樋1への荷重が過大となると、連結具10の2片のバネ片11 の弾力が不足し挟持先端部12の間隔が拡がろうとし、バネ片11の弾力による バネ片受け9を挟持する力が不足して軒樋1が外れる等の事態となる。
【0012】 2片のバネ片11の弾力を強くし、バネ片受け9への挟持力を強くし過ぎると 軒樋1の脱落等は避けられるものの、軒樋取付け時のバネ片受け9に連結具10 を挟持させ連結する作業が困難となるといった問題が発生する。
【0013】 この考案は、上記従来技術の問題点を解消するために成されたもので、軒樋を 建物に容易かつ確実に、しかも強く取付けでき、取付けが緩むことのない軒樋取 付け構造を提供することを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
このため、この考案に係る軒樋取付け構造は、軒樋の手前側外壁に設けた突出 部を係止する突起部と該突起部の上方から軒樋の他方側内壁方向へ突出した支持 腕とを有する軒樋取付け具と、前記突出部と他方側内壁に設けたバネ片受けとを 有する軒樋と、前記支持腕とバネ片受けとを連結する連結具とより成る軒樋取付 け構造であって、前記連結具は、前記支持腕に取付けた2片のバネ片と該2片の バネ片を貫通させたスライドリングとよりなり、2片のバネ片の先端部は互いに 内側に屈曲して前記バネ片受けを挟持する挟持先端部を形成し中間部分には外側 に突出したストッパー突起を有し、前記挟持先端部によりバネ片受けを挟持した ときスライドリングはバネ片基部方向から前記ストッパー突起を越えて挟持先端 部方向にスライドさせて挟持先端部の挟持力を強め、かつ前記ストッパー突起よ り基部方向への自動的な戻りは阻止できる大きさのバネ片貫通孔を有することを 特徴とする構成によって前記の目的を達成しようとするものである。
【0015】
【作用】
以上の構成により、軒樋の手前側外壁の突出部を軒樋取付け具の突起部によっ て係止し、軒樋の他方側内壁のバネ片受けと軒樋取付け具の支持腕とを連結具に よって連結することにより、軒樋を軒樋取付け具を介して建物に取付けすること ができる。
【0016】 上記の連結具による連結は、支持腕に取付けた2片のバネ片の先端部に形成し た互いに内側に屈曲した挟持先端部をバネ片の弾力に抗して拡げバネ片受けを上 下から挟持し、スライドリングをバネ片の基部方向からストッパー突起を越えて 挟持先端部方向にスライドさせて挟持先端部の挟持力を強め、軒樋の他方側内壁 と軒樋取付け具との連結、および突出部と突起部との係止を強固・確実なものと することができる。
【0017】 なお、スライドリングを基部側にスライドさせることにより2片のバネ片の挟 持先端部は拡げ易くバネ片受けを容易に挟持させることができる。またスライド リングを基部方向からストッパー突起を越えて挟持先端部方向にスライドさせて 挟持の力を強めたときは、スライドリングはストッパー突起より基部方向へ自動 的に戻ることはなく、軒樋と軒樋取付け具との係止・連結の強固・確実さを保持 することができる。
【0018】
【実施例】
以下、この考案に係る軒樋取付け構造を実施例により説明する。 図1は、一実施例の要部拡大側面図である。なお前記従来例に相当する部分は 同一符号で示す。
【0019】 本実施例は、建物に固定された軒樋取付け具を介して軒樋を軒先の所定位置に 取付ける構造であり、その概要を、前記図2を援用参照して以下説明する。
【0020】 軒樋取付け具3は、金属材または硬質プラスチック材によって製作され、軒樋 1の手前側外壁4に設けた突出部5を係止する突起部6と、突起部6の上方から 軒樋1の他方側内壁7の方向へ突出した支持腕8とを備えている。
【0021】 軒樋1は、プラスチック材または金属板によって製作され、手前側、即ち建物 側の外壁4の上縁部分に前記突出部5が形成してあり突起部4によって建物側に 係止されている。また他方側内壁7の上縁部分には鋲頭の形をしたバネ片受け9 が形成してある。
【0022】 10は支持腕8とバネ片受け9とを連結する連結具である。連結具10は、支 持腕8に取付けた2片のバネ片11によって形成してある。即ち、先端部分はバ ネ片受け9を挟持するため互いに内側に屈曲して挟持先端部12を形成し基部1 3は2片のバネ片11とも支持腕8の先端に取付けてある。
【0023】 次に、本実施例の特徴である連結具10の構成を、図1を参照して説明する。 連結具10は、支持腕8に取付けた鋼鉄製の2片のバネ片11と、2片のバネ片 11を貫通させたスライドリング14とよりなっている。
【0024】 2片のバネ片11の先端部は互いに内側に屈曲してバネ片受け9を挟持する挟 持先端部12を形成し、2片のバネ片11の中間部分には外側に突出したストッ パー突起15が形成してある。
【0025】 スライドリング15は、バネ片貫通孔16に2片のバネ片11を貫通させてあ り、バネ片貫通孔16は2片のバネ片11の挟持先端部12によりバネ片受け9 を挟持したとき、スライドリング15はバネ片基部13方向からストッパー突起 15を越えて挟持先端部12方向にスライドさせて挟持先端部の挟持力を強め、 かつストッパー突起15より基部13方向への自動的な戻りは阻止できる大きさ となっている。
【0026】 上記の連結具10による連結は、支持腕に取付けた2片のバネ片の挟持先端 部12をバネ片11の弾力に抗して拡げバネ片受け9を上下から挟持させ、スラ イドリング14を一点鎖線で示すA位置から矢印Bで示す方向に、即ち基部13 方向からストッパー突起15を越えて挟持先端部12方向にスライドさせて実線 で示す位置に移すことにより、挟持先端部12の挟持力を強めることができ、軒 樋1の他方側内壁7と軒樋取付け具3との連結を強固・確実なものとすることが でき、同時に突出部5と突起部6との係止を確実なものとすることができる。
【0027】 なお、スライドリング14を基部13側にスライドさせることにより2片のバ ネ片の挟持先端部12は拡げ易くバネ片受け9を容易に挟持させることができる 。またスライドリング14を基部13方向からストッパー突起15を越えて挟持 先端部12方向にスライドさせて挟持の力を強めたときは、スライドリング14 はストッパー突起15より基部13方向へ自動的に戻ることはなく、軒樋1と軒 樋取付け具3との係止・連結の強固・確実さを保持することができる。
【0028】 上記軒樋の取付け作業は、高所で多数のビスを締める作業とは異なり、容易に 施工でき、作業の能率・安全性にも優れる。
【0029】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案によれば、軒樋の手前側外壁の突出部を軒樋取 付け具の突起部によって係止し、軒樋の他方側内壁のバネ片受けと軒樋取付け具 の支持腕とを連結具によって連結することにより、軒樋を軒樋取付け具を介して 建物に取付けすることができる。
【0030】 上記の連結具による連結は、支持腕に取付けた2片のバネ片の先端部に形成し た挟持先端部をバネ片の弾力に抗して拡げバネ片受けを上下から挟持し、スライ ドリングをバネ片の基部方向からストッパー突起を越えて挟持先端部方向にスラ イドさせて挟持先端部の挟持力を強め、軒樋の他方側内壁と軒樋取付け具との連 結、および突出部と突起部との係止を強固・確実なものとすることができる。
【0031】 なお、スライドリングを基部側にスライドさせることにより2片のバネ片の挟 持先端部は拡げ易くバネ片受けを容易に挟持させることができる。またスライド リングを基部方向からストッパー突起を越えて挟持先端部方向にスライドさせて 挟持の力を強めたときは、スライドリングはストッパー突起より基部方向へ自動 的に戻ることはなく、軒樋と軒樋取付け具との係止・連結の強固・確実さを保持 することができる。
【0032】 上記軒樋取付け作業は、高所で多数のビスを締める作業とは異なり、容易に施 工でき、作業の能率・安全性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の要部拡大側面図である。
【図2】 従来の軒樋取付け構造の断面図である。
【符号の説明】
1 軒樋 2 建物 3 軒樋取付け具 4 手前側外壁 5 突出部 6 突起部 7 他方側内壁 8 支持腕 9 バネ片受け 10 連結具 11 バネ片 12 挟持先端部 13 バネ片基部 14 スライドリング 15 ストッパー突起 16 バネ片貫通孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軒樋の手前側外壁に設けた突出部を係止
    する突起部と該突起部の上方から軒樋の他方側内壁方向
    へ突出した支持腕とを有する軒樋取付け具と、前記突出
    部と他方側内壁に設けたバネ片受けとを有する軒樋と、
    前記支持腕とバネ片受けとを連結する連結具とより成る
    軒樋取付け構造であって、前記連結具は、前記支持腕に
    取付けた2片のバネ片と該2片のバネ片を貫通させたス
    ライドリングとよりなり、2片のバネ片の先端部は互い
    に内側に屈曲して前記バネ片受けを挟持する挟持先端部
    を形成し中間部分には外側に突出したストッパー突起を
    有し、前記挟持先端部によりバネ片受けを挟持したとき
    スライドリングはバネ片基部方向から前記ストッパー突
    起を越えて挟持先端部方向にスライドさせて挟持先端部
    の挟持力を強め、かつ前記ストッパー突起より基部方向
    への自動的な戻りは阻止できる大きさのバネ片貫通孔を
    有することを特徴とする軒樋取付け構造。
JP69692U 1992-01-13 1992-01-13 軒樋取付け構造 Pending JPH0557158U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP69692U JPH0557158U (ja) 1992-01-13 1992-01-13 軒樋取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP69692U JPH0557158U (ja) 1992-01-13 1992-01-13 軒樋取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0557158U true JPH0557158U (ja) 1993-07-30

Family

ID=11480933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP69692U Pending JPH0557158U (ja) 1992-01-13 1992-01-13 軒樋取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0557158U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6880306B2 (en) Bracket system for mounting fiberglass panel tiles
JPH0557158U (ja) 軒樋取付け構造
JPH0470441A (ja) 屋根断熱構造、その施工方法及びそれに用いる断熱板受具
JPS603444Y2 (ja) 照明器具の連結構造
JPS623453Y2 (ja)
CN213626412U (zh) 板件连接组件及板件连接结构
JPH053441U (ja) 樋受金具の締結装置
JP3369056B2 (ja) 面板の固定構造
JPS639709Y2 (ja)
JPH10292577A (ja) ストッパー部材
JP2986317B2 (ja) 軒樋の取付構造
JPS585784Y2 (ja) 雨樋用受金具
JP2515576Y2 (ja) 竪樋控え具
JPH0218172Y2 (ja)
JPH0613288Y2 (ja) 軒天材支持構造
JP2543072Y2 (ja) 軒樋支持装置
JP3089127U (ja) 雪止め構造
JPS6348746Y2 (ja)
JPH053442U (ja) 竪樋取付具
JPS6141874Y2 (ja)
JPS6012026Y2 (ja) 軒樋取付装置
JPH0420462B2 (ja)
JP3513741B2 (ja) 笠木装置
JPH0321563Y2 (ja)
JP2559492Y2 (ja) 軒樋の取付構造