JPH0557088B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0557088B2
JPH0557088B2 JP16050181A JP16050181A JPH0557088B2 JP H0557088 B2 JPH0557088 B2 JP H0557088B2 JP 16050181 A JP16050181 A JP 16050181A JP 16050181 A JP16050181 A JP 16050181A JP H0557088 B2 JPH0557088 B2 JP H0557088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overflow
disk
molds
mold
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16050181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5859821A (ja
Inventor
Tokya Nakamura
Shoji Oomya
Masaaki Haruhara
Setsuji Nakagawa
Kyoshige Inagaki
Junnosuke Yamawaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16050181A priority Critical patent/JPS5859821A/ja
Publication of JPS5859821A publication Critical patent/JPS5859821A/ja
Publication of JPH0557088B2 publication Critical patent/JPH0557088B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0055Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated overflow cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/50Removing moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は開閉する一対の金型間で円盤状記録媒
体を成形する円盤状記録媒体の成形装置に関する
もので、成形後、一対の金型を離反せしめる際
に、成形された円盤状記録媒体(以下デイスクと
呼ぶ)が予じめ定められた一方の金型面に保持さ
れるよう構成したものである。
開閉される一対の金型間でデイスクを成形する
成形装置においては、プレス圧力、加熱冷却時の
温度、時間などの微妙な変化により、成形された
デイスクが一対の金型のいずれに付着するか定ま
らないものである。
一方、成形後のデイスクの取り出しやデイスク
のオーバーフロー部の切り取りなどの一連の事後
処理を自動化するためには、デイスクを予じめ定
められた一方の金型へ必ず附着させることが必要
である。従来このため、成形装置の金型の型開き
動作を利用し、蓄圧バネ機構により成形されたデ
イスクを一方の金型より剥離する方法が考えられ
ているが、この方法ではデイスクを一方の金型よ
り剥離することは可能であるが、デイスクが振動
などで金型上の所定の位置からずれたり、落下す
ることがある。
特に、金型が左右方向に開閉する構成において
は、この方法は使用できないものであつた。
本発明は、かかる問題を解決せんとするもので
あり、以下図面を参照してその1実施例をあげ説
明する。
図面において、1は下部固定盤、2は上部固定
盤でこの両者はタイバー3,3′により連結され
ている。4は可動盤であり、前記タイバー3,
3′に摺動自在に挿通して設けられかつ、この可
動盤4は前記下部固定盤1内に設けられたラム5
とシリンダー6からなる型締め機構により前記固
定盤1,2の間を上下するようになつている。7
は前記可動盤4に固定されたデイスク成形用の下
金型、8は上部固定盤に固定された上金型であ
る。この金型7及び8は前記型締め機構と図示し
ない油圧制御回路から成る駆動手段により、第1
図に示される両者の間隔が開いたデイスク取出位
置と第4図aに示される両者が圧接された型締め
位置の二位置に制御される。
なお、前記デイスク取出位置から中間位置まで
下金型7を上昇する手段は通常行なわれている補
助シリンダー9,9′で高速度で上昇させる構成
にすることにより、成形時間を短くすることがで
きる。第1図の11,11′は前記可動盤に取り
つけられた本発明の特徴とするオーバーフロー押
え機構である。第2図は、前記オーバーフロー押
え機構11,11′の正面図、第3図は平面図で、
2は前記上型固定盤、4は前記可動盤、7は前記
下金型8は前記上金型である。12はオーバーフ
ロー押え片で、先端に上爪13、下爪14,1
4′を有している。この上爪13と下爪14,1
4′とはデイスク厚より若干大なる間隔を有して
いる。
そして、このオーバーフロー押え片12は後述
の構成により回動可能なものであるが、デイスク
押え位置においては、第2図および第3図に示す
ように、前記上爪13と下爪14,14′が上下
金型8,7の外周部に近接して位置し、上下金型
8,7間よりのオーバーフロー部が前記上爪13
と下爪14,14′間に入るように構成されてい
る。15はロータリーアクチエータで、ブラケツ
ト16,16′によつて前記可動盤4に固定され
ている。このロータリーアクチエータ15のシヤ
フト17は、ロータリーアクチエータ15にエア
ーを供給することにより30゜回動する。又シヤフ
ト17は、シヤフトに植込まれたキー18を介し
て、取付片19と連結している。この取付片19
に前記オーバーフロー押え片12が固定されてい
る。
従つて、前記ロータリーアクチエータ15に、
エアーが供給されると、前記オーバーフロー押え
片12が30゜回動する構造である。
以上の構造を持つてここでオーバーフロー押え
機構と呼ぶ。このオーバーフロー押え機構をここ
では、前記可動盤4に90゜等配で4ケ所配備して
いる。
第4図に前記オーバーフロー押え機構の動作を
詳細に示す。第4図aは、前記型締め機構によ
り、前記下金型7と前記上金型8の両者が圧接さ
れた型締め位置にあり、前記オーバーフロー押え
片12が押え位置にあることを示す。この時、前
記金型7,8の両者の間で、デイスク20が成形
され、成形に余分な材料が前記金型7,8の間か
らオーバーフロー21として吐出する。このオー
バーフロー21は、あらかじめオーバーフロー押
え位置に設定された前記オーバーフロー押え片1
2の前記上爪13と前記下爪14,14′の間へ
挿入される。
第4図bは、前記型締め機構により、前記下金
型7と、前記上金型8の両者の間隔が開きデイス
ク取出位置にあることを示す。前記金型7,8の
両者が型開き動作に入るとき、前記オーバーフロ
ー押え片12は、前記ロータリーアクチエーター
15に供給されたエアーの力により、オーバーフ
ロー押え位置にある。前記オーバーフロー押え片
12の前記上爪13と下爪14の間に前記オーバ
ーフロー21は挿入されているため、前記オーバ
ーフロー押え片12の上爪13と下爪14,1
4′に保持され、デイスク20は前記下金型7に
附着した状態で保持される。
第4図cは、前記金型7,8の両者の間隔が開
きデイスク取出し位置にあり、デイスク取り出し
アーム22により、デイスタ20は前記下金型7
より取り出されることを示す。
前記下金型7に附着したデイスク20は前記取
り出しアーム22に吸着あるいはその他の方法で
固定される。前記取り出しアーム22は図示しな
いがシリンダーにより上昇下降および回動可能な
構造になつており、前記デイスク20を吸着した
前記取り出しアーム22は前記シリンダーにより
上昇する。これと同時に前記オーバーフロー押え
片12は、前記ロータリーアクチエータ15に供
給されたエアーの力により30゜回動する。この動
作により、前記オーバーフロー押え片12の前記
上爪13及び下爪14,14′の間に挿入された
前記オーバーフロー21は、前記オーバーフロー
押え片12の前記下爪14,14′によつて前記
下金型7より強制的にはがされ、前記取り出しア
ーム22によるデイスク20の前記下金型7から
の取り出しを補助する。
第4図dは前記取出アーム22によつてデイス
ク20が前記下金型7より取り出されたことを示
す。尚前記ロータリアクチエータ15によつて
30゜回動した前記オーバーフロー押え片12はデ
イスク20を吸着している前記取出しアーム22
が前記金型7,8の間から退去する時、さまたげ
とならない所に位置するものである。以上がオー
バーフロー押え機構の一連の動作である。ここで
ははがし動作を押え片12を回動せしめることに
より行う回転機構を一例として説明したが、オー
バーフロー押え片の垂直、水平方向の動きを別個
の機構で行つても効果は同一である。このような
構成によると前記オーバーフロー押え片12は前
記金型7,8に近接して位置することができるた
め、デイスク20のオーバーフロー21は非常に
少量でよい。従つて成形に要する材料のロスが少
ない。これは同時に、成形時間の短縮にもつなが
り、生産性の向上に役立つものである。
また、前記デイスク20を一方の金型7へ附着
させると共に保持する機能を有し、かつ前記取出
しアーム22が前記円盤状記録媒体20及びオー
バーフロー21をつかんでから任意にはがし動作
が出きるため、金型が水平に対向する成形機にお
いても、垂直方向に対向する成形機においても使
用が可能である。さらに、前記オーバーフロー押
え片12はデイスク20を一方の金型7に附着さ
せる機能と、金型7に附着したデイスク20をは
がし、取り出しの補取を行う機能の2機能を1つ
の機構で行なうことができるものである。
以上のように、本発明は、成形されたデイスク
を予じめ定められた一方の金型の面上に保持手段
により保持するものであるため、デイスクの位置
は所定の位置に固定されるため、以後の動作に好
都合なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の成形装置の一部切
欠正面図、第2図は同要部のオーバーフロー押え
機構の正面図、第3図は同オーバーフロー押え機
構の平面図、第4図a,b,c,dはそれぞれオ
ーバーフロー押え機構の異なる動作状態を示す正
面図である。 1……下部固定盤、2……上部固定盤、3,
3′……タイバー、4……可動盤、5……ラム、
6……シリンダー、7……下金型、8……上金
型、9,9′……サイドシリンダー、10……セ
ンターシリンダー、11,11′……オーバーフ
ロー押え機構、12……オーバーフロー押え片、
13……上爪、14,14′……下爪、15……
ロータリーアクチエータ、16,16′……ブラ
ケツト、17……シヤフト、18……キー、19
……取付片、20……円盤状記録媒体、21……
オーバーフロー、22……取出しアーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 駆動手段により接離可能な一対の金型により
    成形された円盤状記録媒体の前記両金型間より突
    出したオーバーフロー部と係合し、前記円盤状記
    録媒体が前記一対の金型の一方の金型面より離反
    することを阻止するオーバーフロー押え手段を有
    することを特徴とする円盤状記録媒体成形装置。 2 オーバーフロー押え手段は、前記オーバーフ
    ロー部に係合した状態で、前記円盤状記録媒体を
    前記金型面より離反せしめる方向に駆動可能に構
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の円盤状記録媒体成形装置。 3 オーバーフロー押え手段は、先端部に両金型
    より突出したオーバーフロー部に上下より係合す
    る爪部を有するオーバーフロー押え片を有し、そ
    のオーバーフロー押え片は前記爪部が前記両金型
    の接合部に近接する位置から金型面より離反する
    方向に回動移動可能に構成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の円盤状記録
    媒体成形装置。
JP16050181A 1981-10-07 1981-10-07 円盤状記録媒体成形装置 Granted JPS5859821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16050181A JPS5859821A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 円盤状記録媒体成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16050181A JPS5859821A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 円盤状記録媒体成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859821A JPS5859821A (ja) 1983-04-09
JPH0557088B2 true JPH0557088B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=15716298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16050181A Granted JPS5859821A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 円盤状記録媒体成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5859821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07217370A (ja) * 1994-02-01 1995-08-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd シールド掘進機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07217370A (ja) * 1994-02-01 1995-08-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd シールド掘進機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5859821A (ja) 1983-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0557088B2 (ja)
US4519971A (en) Front loading centrifugal spin caster
JPH06328502A (ja) 竪型射出成形機
CN100584576C (zh) 圆盘旋转式鞋类射出机自动开模机构
JPS6159209B2 (ja)
JP2591027Y2 (ja) 射出成形用金型に於けるゲ−ト切断装置
JP3252216B2 (ja) 射出成形機の成形品取出方法
JP3063300B2 (ja) カル離型機構
JPH0825424A (ja) モールド金型
JP3297588B2 (ja) 型締装置
JPH10235634A (ja) プレス金型用クリーニング装置
JP2857825B2 (ja) 成形品取出し装置
JPH0124054B2 (ja)
JP3011656U (ja) 射出成形品の取り出しチャック
JPS61102226A (ja) 成形品取出し装置
JPH06262653A (ja) アームスイング型ディスク成形品取出し装置
JPH0153166B2 (ja)
JPH0374890B2 (ja)
JP3112567B2 (ja) コールドスラグの除去機構用の連結治具
JPH04504082A (ja) 鋳造工場のコアとモールドの搬送装置
JPS6151969B2 (ja)
JP4392817B2 (ja) 成型品取出し機のチャック装置
JP4023890B2 (ja) 液状ゴム材料によるoリングの成形離型装置
JPS6394807A (ja) 射出圧縮成形方法
JP3528545B2 (ja) 複合成形品の成形方法