JPH055702B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055702B2
JPH055702B2 JP61175645A JP17564586A JPH055702B2 JP H055702 B2 JPH055702 B2 JP H055702B2 JP 61175645 A JP61175645 A JP 61175645A JP 17564586 A JP17564586 A JP 17564586A JP H055702 B2 JPH055702 B2 JP H055702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
seat
rod member
parking
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61175645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6331853A (ja
Inventor
Takeshi Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MYAKO JIDOSHA KOGYO KK
Original Assignee
MYAKO JIDOSHA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MYAKO JIDOSHA KOGYO KK filed Critical MYAKO JIDOSHA KOGYO KK
Priority to JP17564586A priority Critical patent/JPS6331853A/ja
Publication of JPS6331853A publication Critical patent/JPS6331853A/ja
Publication of JPH055702B2 publication Critical patent/JPH055702B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、自動車等に使用される駐車用ブレー
キに係り、特に自動的に駆動動作と解除動作とを
行う駐車用ブレーキの駆動装置に関するものであ
る。
(発明の背景) 自動車には、特殊なものを除いて、全て駐車用
ブレーキが装備され、傾斜地等に駐車しても、そ
の駐車位置から滑走しないようにすることができ
る。
しかしながら、上記される駐車用ブレーキは、
手動或いは又足踏式で動作されるので、駐車用ブ
レーキのかけ忘れや締付けが不充分な場合、運転
車が自動車から離れると、自動車が滑走して危険
である。又、前記駐車用ブレーキをかけ忘れたま
ま走行すると、所謂引きずり走行によりブレーキ
の焼付き等の故障が発生するといつた問題点があ
る。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題点を解決し、駐
車用ブレーキの駆動及び解除動作を自動的に行
い、駐車時の滑走や走行時の引きずりをなくすこ
とができる駐車用ブレーキの駆動装置を提供する
ことである。
(発明の特徴) 本発明は、上記目的を達成するために、車輛の
走行及び停止を検出する車速センサと、運転車の
離着席を検出するシートセンサと、ロツド部材の
戻り位置からの前進を検出するストロークセンサ
と、駐車用サーボモータを動作させるための圧力
差を検出する圧力センサと、車速センサ、シート
センサ、ストロークセンサ及び圧力センサからの
情報により、車輛の停止、運転者の離席及びロツ
ド部材の戻り位置での存在を検知すると駆動信号
を発信し、駐車用サーボモータを動作させるため
の圧力差が所定値に達したことを検知すると駆動
信号の発信を停止し、運転者の着席及びロツド部
材の戻り位置からの前進を検知すると解除信号を
発信し、ロツド部材の戻り位置への復帰を検知す
ると解除信号の発信を停止する判別回路と、判別
回路の駆動信号により駆動手段を動作させ、判別
回路の解除信号により解除手段を動作させる制御
回路とを設け、以て、車速センサ、シートセン
サ、ストロークセンサ及び圧力センサからの情報
により、駐車用ブレーキの駆動条件、解除条件を
判断し、制御するようにしたことを特徴とする。
(発明の実施例) 第1図は、本発明の一実施例の機構部分を示す
断面図である。
駐車用サーボモータ1の左方には、ダイヤフラ
ム2及びピストン3によつて仕切られる二つの気
圧室4,5が形成される。気圧室4は気圧シエル
6で外包され、気圧シエル6は接合部7によつて
駐車用サーボモータ1と一体に接合される。前記
気圧室4,5は、後述する気圧制御弁を介して、
通常時には大気圧に連通されている。8は気圧シ
エル6に取り付けられ、気圧室4が所定の真空度
に達した時にオンされる気圧センサである。
駐車用サーボモータ1の右方には、シリンダ部
9が設けられ、内部にはロツド部材10が左右移
動可能に収容される。ロツド部材10の左方端1
1にはピストン3が一体に連結され、右方端12
にはワイヤ13が連結される。
ロツド部材10の上方にはラツク部14が設け
られ、下方には、シリンダ部9に形成される長穴
15と嵌合し、外部に突出する突起部16が設け
られる。ロツド部材10は、前記突起部16と長
穴15との嵌合により、左右に移動する時に回転
されないように案内される。17は、ピストン3
を介してダイヤフラム2及びロツド部材10を右
方の戻り方向に付勢するリターンスプリングであ
る。
シリンダ部9の右方端18には、取付部19が
形成され、ストロークセンサ20が取り付けられ
る。ストロークセンサ20は、ロツド部材10が
図示の戻り位置にある時、突起部16と当接され
てオフされ、ロツド部材10の左方への移動によ
り突起部16が離隔されるとオンされる。
ワイヤ13は、公知の駐車用末端ブレーキ21
のカムレバー22と連結され、ワイヤ13が矢印
23の方向に引かれると前記駐車用末端ブレーキ
21がかけられ、矢印24の方向に緩められると
駐車用末端ブレーキ21が解除される。尚、カム
レバー22には手動用のワイヤ25も連結され、
駐車用末端ブレーキ21は、手動によつても動作
させることができる。
シリンダ部9の上方26には解除用ソレノイド
27が取り付けられ、内部には可動鉄心28が上
下移動可能に装填される。可動鉄心28の下方端
には、ロツド部材10のラツク部14と係合する
爪状端部29が形成され、前記の係合により、ロ
ツド部材10の左方への移動を許し、又右方、の
移動を禁止するラチエツト機構が形成される。可
動鉄心28の上方には、必要により手動によつ
て、前記爪状端部29とラツク部14との係合を
外すロツド部30が設けられる。31は、可動鉄
心28に対する行程端部材であり、32は可動鉄
心28を前記行程端部材31より離隔する方向に
付勢するスプリングである。
駐車用サーボモータ1の気圧室4は通気管33
により駆動用ソレノイド34の通気孔35と接続
され、同じく気圧室5は、通気孔36及び通気管
37,38,39を介して、駆動用ソレノイド3
4のもう一方の通気孔40及びエアフイルタ41
に接続される。
駆動用ソレノイド34には可動鉄心42が上下
移動可能に装填され、可動鉄心42の下方に形成
される段部43には気圧制御弁44が取り付けら
れる。45は、前記気圧制御弁44を段部43に
対して付勢するバルブスプリングである。
46は前記気圧制御弁44が収容される弁室で
あり、上部弁座47と下部弁座48とが形成され
る。又、49は、不図示の真空源に接続される通
気孔であり、50は可動鉄心42に対する行程端
部材、51は、可動鉄心42を前記行程端部材5
0より離隔する方向に付勢するスプリングであ
る。
尚、上記可動鉄心42がスプリング51によつ
て図示の状態のように押し下げられ、気圧制御弁
44が下部弁座48に着座されると、通気孔40
と通気孔35とは連通されるが、通気孔35と通
気孔49とは遮断される。したがつて、気圧室4
及び気圧室5は、共に大気圧が導入されている。
第2図は、本発明の一実施例の電気回路部分を
示す回路図である。第1図と同部分は同符号によ
つて示す。
不図示の速度計と連動される車速センサ52
は、電源Vccとノアゲート53の一方の入力端に
接続され、走行状態においてはオンされるが、停
止或いはほぼ停止に近い状態ではオフされる。シ
ートセンサ54(第3図により後述)は、同じく
電源Vccとノアゲート53のもう一方の入力端及
びアンドゲート55の一方の入力端にそれぞれ接
続され、運転者の着席によつてオンされ、離席に
よつてオフされる。ストロークセンサ20(第1
図参照)は、同じく電源Vcc、アンドゲート55
のもう一方の入力端、インバータ56及び運転者
の視野内に配置される発光ダイオード57にそれ
ぞれ接続され、又必要に応じて、不図示のハザー
ドランプ点滅回路にも接続される。前記インバー
タ56は、RSフリツプフロツプ58のセツト入
力端Sに接続される。気圧センサ8は、同じく電
源Vccと前記RSフリツプフロツプ58のリセツト
入力端Rに接続される。
上記ノアゲート53とRSフリツプフロツプ5
8の出力端Qは、共にアンドゲート59の二つの
入力端にそれぞれ接続され、前記アンドゲート5
9の出力端は、駆動用ソレノイド34をオンオフ
させるトランジスタ60のベースに接続される。
又、アンドゲート55の出力端は解除用ソレノイ
ド27をオンオフさせるもう一つのトランジスタ
61のベースに接続される。
上記されたノアゲート53、アンドゲート5
5,59、インバータ56及びRSフリツプフロ
ツプ58により、車速センサ52、シートセンサ
54、ストロークセンサ20及び気圧センサ8の
それぞれのオンオフ状態を判別し、トランジスタ
60,61を動作させる判別回路62が構成され
る。尚、RSフリツプフロツプ58及び各ゲート
には不図示の電源が常時与えられている。
63は、駆動用ソレノイド34及び解除用ソレ
ノイド27の電源、64は、必要に応じて設けら
れるキヤンセルスイツチであり、該キヤンセルス
イツチ64のオフによつて、非常時には、駆動用
ソレノイド34及び解除用ソレノイド27への通
電が禁止される。
第3図は、第1〜2図図示実施例において使用
されるシートセンサ54の一例を示す運転者用シ
ートの切欠き断面図である。
運転者用シート65は、背もたれ部66とシー
ト部67とから構成され、公知の固定手段68に
より車輛のフロア69に取り付けられる。
シートセンサ54は、前記背もたれ部66に埋
設され、運転者の通常の運転姿勢においては、そ
の体重によつてオンされ、運転者が背もたれから
体を離すとオフされる。尚、シートセンサ54
は、シート部67や固定手段68又はフロア69
に設けるようにしてもよく、これらの場合、運転
者の体重によつてオンされる。70,71は第2
図図示の電源Vcc及び判別回路62への接続線で
ある。
第1図、第2図及び第3図により、以下動作に
ついて説明する。
運転者が運転者用シート65に着席し、通常の
運転姿勢をとるとシートセンサ54がオンされ、
車輛が走行すると車速センサ52もオンされる。
したがつてノアゲート53への入力は共にハイレ
ベルであり、ノアゲート53の出力はローレベル
である。上記の状態においてはストロークセンサ
20及び気圧センサ8は共にオフされているの
で、アンドゲート55の一つの入力端、インバー
タ56及びRSフリツプフロツプ58のリセツト
入力端Rへはそれぞれローレベルの電圧が入力さ
れ、インバータ56からRSフリツプフロツプ5
8のセツト入力端Sにはハイレベルの電圧が入力
されることにより、前記RSフリツプフロツプ5
8はセツトされ、出力端Qからは、アンドゲート
59の一方の入力端にハイレベルの電圧が入力さ
れている。前記される状態においては、アンドゲ
ート59及びアンドゲート55の出力は共にロー
レベルであり、それぞれ接続されるトランジスタ
60,61も共にオフされ、駆動用ソレノイド3
4と解除用ソレノイド27及び駐車用サーボモー
タ1は、第1図図示の状態に継続され、駐車用末
端ブレーキ21は動作されない。又、前記の状態
は車輛の走行が停止されて車速センサ52がオフ
されても、ノアゲート53の出力が、シートセン
サ54のオフによつてハイレベルに反転されない
限り維持される。
車輛が停止され、運転者が背もたれ部66から
体を離すか、又は離席すると、車速センサ52と
シートセンサ54とが共にオフされる。
上記車速センサ52及びシートセンサ54のオ
フ動作により、ノアゲート53の出力がハイレベ
ルとなると、アンドゲート59の出力がハイレベ
ルに反転し、その出力によつてトランジスタ60
がオンされて、駆動用ソレノイド34が通電励磁
される。
駆動用ソレノイド34の前記励磁により、可動
鉄心42がスプリング51に抗して上方に移動さ
れると、気圧制御弁44が下部弁座48から離さ
れて上部弁座47に着座され、通気孔40と通気
孔35との連通が遮断されると同時に、通気孔3
5と通気孔49とが連通される。
通気孔35と通気孔49との前記連通により、
通気管33を経て気圧室4の大気が真空源(図示
せず)に吸い出されると、常時大気圧に接続され
ている気圧室5と前記気圧室4との間に生じる気
圧差によつて、ダイヤフラム2、ピストン3及び
ロツド部材10が左方に移動され、ワイヤ13が
矢印23の方向に引かれ、カムレバー22を介し
て駐車用末端ブレーキ21が動作される。ロツド
部材10の左方への移動によりストロークセンサ
20がオンされると、インバータ56の出力はロ
ーレベルとなるが、RSフリツプフロツプ58の
出力端Qの出力はハイレベルに維持されている。
又、この時、発光ダイオード57は点灯され、駐
車用末端ブレーキ21がかけられたことが表示さ
れる。
真空源への大気圧吸入により、気圧室4が所定
の真空状態即ち、駐車用末端ブレーキ21が充分
引かれた状態になると、気圧センサ8がオンさ
れ、RSフリツプフロツプ58はリセツトされて、
出力端Qの出力はローレベルに反転される。した
がつてアンドゲート59の出力はローレベルとな
り、トランジスタ60はオフされ、駆動用ソレノ
イド34への通電が停止される。
前記の通電停止によつて駆動用ソレノイド34
が消磁されると、気圧制御弁44はスプリング5
1によつて可動鉄心42と共に押し下げられ、通
気孔35と通気孔40との連通が回復され、通気
孔35と通気孔49との連通が遮断される。した
がつて、気圧室4には再び大気圧が導入され、気
圧室4,5の気圧差が消滅する。
気圧室4,5が上記のようにして共に大気圧に
なると、ダイヤフラム2、ピストン3及びロツド
部材10はリターンスプリング17によつて右方
に押し戻されようとするが、この戻り動作は、解
除用ソレノイド27の爪状端部29とラツク部1
4との係合により禁止されているので、駐車用末
端ブレーキ21はワイヤ13が引かれた状態に維
持される。
上記のように、車速センサ52とシートセンサ
54とが共にオフされ、ストロークセンサ20と
気圧センサ8とが共にオンされている状態、即ち
駐車用末端ブレーキ21が引かれている状態か
ら、運転者の着席によつてシートセンサ54がオ
ンされると、アンドゲート55の出力は、ハイレ
ベル入力の一致によりハイレベルとなり、トラン
ジスタ61がオンされる。
トランジスタ61のオンにより解除用ソレノイ
ド27が通電励磁されると、可動鉄心28の上方
への移動により、爪状端部29とラツク部14と
の係合が解除される。
上記の解除動作により、ロツド部材10がダイ
ヤフラム2及びピストン3と共に、リターンスプ
リング17によつて右方に押し戻されると、ワイ
ヤ13が矢印24の方向に緩められると共にスト
ロークセンサ20がオフされ、インバータ56を
介してRSフリツプフロツプ58がセツトされる
と同時に、発光ダイオード57が消灯され、駐車
用末端ブレーキ21が解除されたことが表示され
る。RSフリツプフロツプ58が、前記のように
してセツト状態になると、車速センサ52とシー
トセンサ54とのオフ動作、即ち車輛が停止し、
運転車が背もたれ部66から体を離すか又は離席
すると、再び駆動用ソレノイド34が動作され、
駐車用末端ブレーキ21が動作される。
尚、解除用ソレノイド27は、シートセンサ5
4がオンされた状態において、ストロークセンサ
20がオフされるまで通電されるので、駐車用末
端ブレーキ21の戻しが不充分になることがな
い。
又、駆動用ソレノイド34への通電は気圧セン
サ8のオンによつて停止されるので、ワイヤ13
を所定以上の力で引くことが防止されると同時
に、駆動用ソレノイド34の消費電力が節約され
る。解除用ソレノイド27もストロークセンサ2
0がオフされると通電が停止されるので、電源6
3が電力が無駄に消費されることがない。
(発明と実施例の対応) 第1図及び第2図に示す駆動用ソレノイド34
が本発明の駆動手段に相当し、解除用ソレノイド
27が同じく本発明の解除手段に相当する。又、
第2図図示のトランジスタ60,61が本発明の
制御回路に相当し、ラツク部14及び爪状端部2
9が保持手段に相当し、気圧センサ8が圧力セン
サに相当する。
(変形例) 駐車用サーボモータ1、駆動用ソレノイド34
及び解除用ソレノイド27の構造は図示実施例の
ものに限定されることがなく、真空圧にかえて他
の流体圧力を使用したり、又、他のラチエツト機
構を採用することができる。又、判別回路62
は、ノアゲート53、アンドゲート55,59、
インバータ56及びRSフリツプフロツプ58に
よつて構成されるようにしたが、他のゲート回路
或いは素子によつて構成されてもよい。車速セン
サ52、シートセンサ54、ストロークセンサ2
0及び気圧センサ8も、必要に応じて常閉式のも
のを使用することができる。トランジスタ60,
61にかえて、例えばサイリスタ等の他のスイツ
チ手段を使用することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、車輛の
走行及び停止を検出する車速センサと、運転者の
離着席を検出するシートセンサと、ロツド部材の
戻り位置からの前進を検出するストロークセンサ
と、駐車用サーボモータを動作させるための圧力
差を検出する圧力センサと、車速センサ、シート
センサ、ストロークセンサ及び圧力センサからの
情報により、車輛の停止、運転者の離席及びロツ
ド部材の戻り位置での存在を検知すると駆動信号
を発信し、駐車用サーボモータを動作させるため
の圧力差が所定値に達したことを検知すると駆動
信号の発信を停止し、運転者の着席及びロツド部
材の戻り位置からの前進を検知すると解除信号を
発信し、ロツド部材の戻り位置への復帰を検知す
ると解除信号の発信を停止する判別回路と、判別
回路の駆動信号により駆動手段を動作させ、判別
回路の解除信号により解除手段を動作させる制御
回路とを設けたので、駐車用ブレーキの駆動及び
解除動作を自動的に行うことができ、駐車時の滑
走や走行時の引きずりをなくすことができる。ま
た、駆動手段の動作を、駐車用サーボモータの圧
力差が所定値に達すると停止させるようにしたの
で、駐車用ブレーキ手段を動作させる駐車用サー
ボモータの力が過度になるのを防止することがで
きる。更に、解除手段の動作を、ロツド部材が戻
り位置へ復帰するまで行わせるようにしたので、
駐車用ブレーキ手段の戻しを十分なものにするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の機構部分を示す断
面図、第2図は本発明の一実施例の電気回路部分
を示す回路図、第3図は本発明の一実施例におい
て使用されるシートセンサの一例を示す運転者用
シートの切欠き断面図である。 1……駐車用サーボモータ、4,5……気圧
室、8……気圧センサ、10……ロツド部材、1
3……ワイヤ、14……ラツク部、15……長
穴、16……突起部、17……リターンスプリン
グ、20……ストロークセンサ、21……駐車用
末端ブレーキ、27……解除用ソレノイド、28
……可動鉄心、29……爪状端部、34……駆動
用ソレノイド、42……可動鉄心、44……気圧
制御弁、46……弁室、52……車速センサ、5
3……ノアゲート、54……シートセンサ、55
……アンドゲート、56……インバータ、58…
…RSフリツプフロツプ、59……アンドゲート、
60,61……トランジスタ、62……判別回
路、65……運転者用シート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 駐車用ブレーキ手段をロツド部材を介して動
    作させる駐車用サーボモータと、該駐車用サーボ
    モータの駆動手段と、前記ロツド部材のブレーキ
    駆動位置を機械的に保持する保持手段と、該保持
    手段による保持を解除させる解除手段とを備えた
    駐車用ブレーキの駆動装置であつて、車輛の走行
    及び停止を検出する車速センサと、運転者の離着
    席を検出するシートセンサと、前記ロツド部材の
    戻り位置からの前進を検出するストロークセンサ
    と、前記駐車用サーボモータを動作させるための
    圧力差を検出する圧力センサと、前記車速セン
    サ、シートセンサ、ストロークセンサ及び圧力セ
    ンサからの情報により、車輛の停止、運転者の離
    席及びロツド部材の戻り位置での存在を検知する
    と駆動信号を発信し、前記駐車用サーボモータを
    動作させるための圧力差が所定値に達したことを
    検知すると前記駆動信号の発信を停止し、運転者
    の着席及びロツド部材の戻り位置からの前進を検
    知すると解除信号を発信し、ロツド部材の戻り位
    置への復帰を検知すると前記解除信号の発信を停
    止する判別回路と、該判別回路の前記駆動信号に
    より前記駆動手段を動作させ、前記判別回路の前
    記解除信号により前記解除手段を動作させる制御
    回路とを設けたことを特徴とする駐車用ブレーキ
    の駆動装置。
JP17564586A 1986-07-28 1986-07-28 駐車用ブレ−キの駆動装置 Granted JPS6331853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17564586A JPS6331853A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 駐車用ブレ−キの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17564586A JPS6331853A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 駐車用ブレ−キの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6331853A JPS6331853A (ja) 1988-02-10
JPH055702B2 true JPH055702B2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=15999711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17564586A Granted JPS6331853A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 駐車用ブレ−キの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6331853A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19611360C2 (de) * 1996-03-22 1998-01-29 Daimler Benz Ag Einrichtung zur Betätigung der Bremsanlage eines Straßenfahrzeuges

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923754A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Mitsubishi Motors Corp 自動変速機の駐車装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923754A (ja) * 1982-07-30 1984-02-07 Mitsubishi Motors Corp 自動変速機の駐車装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6331853A (ja) 1988-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667471A (en) Brake booster for vehicular hill holder system
US4681196A (en) Control circuit for brake booster vehicular hill holder system
US4608825A (en) Automatic brake actuator with controlled release
US4660691A (en) Vehicular hill holder system having a control circuit responsive to vehicular attitude, clutch position, and gear position
KR100985922B1 (ko) 차량 브레이크 자동 잠금 및 해제장치
JPH055702B2 (ja)
JPH05139269A (ja) パーキングブレーキの操作装置
KR0130389B1 (ko) 진공 배력식 안전 브레이크
JPS63101154A (ja) 駐車用ブレ−キの駆動装置
JPS6134921Y2 (ja)
JPS6230831Y2 (ja)
WO1994020345A1 (en) Hydraulic brake system for an off-road vehicle
JPS6224303B2 (ja)
JP2558937Y2 (ja) 車両のオートブレーキ装置
JPS63235149A (ja) 駐車用ブレ−キの駆動装置
JPH0544739U (ja) 車両の非常ブレーキ装置
JPS631644Y2 (ja)
JPH0920230A (ja) ブレーキ制御装置
JPH01262240A (ja) 車両の誤操作防止装置
JPS6311007Y2 (ja)
JPH07165059A (ja) 自動制動用電子制御負圧式ブレーキ装置
JPS6268162A (ja) ブレ−キ倍力装置を用いた停車ブレ−キ装置
KR100201095B1 (ko) 자동차의 브레이크 자동 제어장치
JPS6228667Y2 (ja)
JPS6242605Y2 (ja)