JPH0556801B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0556801B2
JPH0556801B2 JP61016173A JP1617386A JPH0556801B2 JP H0556801 B2 JPH0556801 B2 JP H0556801B2 JP 61016173 A JP61016173 A JP 61016173A JP 1617386 A JP1617386 A JP 1617386A JP H0556801 B2 JPH0556801 B2 JP H0556801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspected
moving mechanism
optical microscope
measuring
optical head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61016173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62174640A (ja
Inventor
Yoichi Uesono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61016173A priority Critical patent/JPS62174640A/ja
Publication of JPS62174640A publication Critical patent/JPS62174640A/ja
Publication of JPH0556801B2 publication Critical patent/JPH0556801B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
この発明は例えば原子炉用の燃料集合体を被検
査物体として、燃料集合体の検査に際し該燃料集
合体のラツパ管表面に存在する傷、欠陥等による
不連続部の段差を非接触式に測定する被検査物体
の表面不連続部の段差測定装置に関する。
【従来技術とその問題点】
被検査物体の表面に存在する傷、凹凸等による
不連続部の段差の測定を、光学顕微鏡を用いた光
切断法により非接触方式で行う測定方法が従来よ
り知られている。ここで前記の光切断法による測
定原理を第7図により説明すると、図において1
は被検査物体、1aがその表面に存在する傷、欠
陥等の不連続部、2はITVカメラ等を使用した
光学顕微鏡、3は照明用投光器、4は視覚センサ
2の画像モニタ用テレビである。ここで傷、欠陥
等による不連続部の段差hを測定するには、まず
不連続部1aの存在箇所に前記した光学顕微鏡2
および投光器3を接近して対向位置させた上で、
不連続部1aの走る方向に沿つて斜め方向からス
リツトを通して板状の平行光線3aを照射し、か
つ被検査物体1における平行光線1aの照射点を
平行光線と直角方向にセツトされた光学顕微鏡2
を通じて得た光切断像をモニタテレビ4のスクリ
ーン上に写し出し、ここで不連続部1aの段差h
を測定する。 ところで従来におけるこの種の測定方式では、
光学顕微鏡を検査テーブル等に対して所定の測定
位置に固定的に据付けた上で、あらかじめその存
在位置が判明している被検査物体の表面不連続部
の検査箇所を光学顕微鏡の光軸上に位置させ、こ
の状態で前述した光切断法により傷、欠陥等の不
連続部段差を測定するようにしている。したがつ
て検査箇所を光学顕微鏡の測定位置に正しく対向
させるには、被検査物体をテーブル上で移動操作
してその表面に存在する不連続部を光学顕微鏡の
測定位置まで移動させることが必要であり、この
ために次記のような問題が発生する。すなわち、
被検査物体が頭記した燃料集合体等のように長
尺、重量物である場合にはその測定範囲が広範囲
となるために、被検査物体を乗せる検査テーブル
が大形となり、さらに傷等の不連続部の方向性が
一定せずランダムな方向に生じている場合には投
光方向と不連続部との向きを正しく合わせるため
に、被検査物体を単に直角座標軸方向に平行移動
するだけでは不充分であり、被検査物体の光学顕
微鏡に対する向きを様々に変える回転移動も必要
となる。この結果として検査設備の規模が大形化
して据付床面積も増大するし、さらにこの際の被
検査物体の移動を仮に手動操作で行うとすると、
前記燃料集合体等のように放射性物体を取り扱う
場合にはオペレータが放射線被曝を受ける危険も
伴う。
【発明の目的】
この発明は上記の点にかんがみなされたもので
あり、燃料集合体等の大形、重量物を被検査物体
として、その表面に存在する不連続部の段差測定
を、被検査物体を所定の測定位置に固定支持した
まま遠隔操作方式による自動運転で安全に測定で
きるようにした被検査物体の表面不連続部の段差
測定装置を提供することを目的とする。
【発明の要点】
上記目的を達成するために、この発明は被検査
物体を所定の検査位置に直立支持する被検査物体
支持部と、被検査物体の側方に対向配備した光学
顕微鏡および照明用投光器を搭載の光学ヘツド
と、被検査物体に対し前記光学ヘツドを3次元の
直角座標軸X,Y,Zの各方向およびX軸の回り
でそれぞれ遠隔操作式に前進後退、横行、上昇下
降および旋回操作させる前後移動機構、横移動機
構、上下移動機構および旋回機構を具備して構成
し、前記光学ヘツドを遠隔操作で被検査物体上の
不連続部位置まで移動することにより、被検査物
体を所定の測定位置に直立支持のままの状態で、
被検査物体の表面に存在する不連続部の段差を非
接触式に測定できるようにしたものである。
【発明の実施例】
第1図ないし第4図は頭記した原子炉用燃料集
合体を被検査物体としたこの発明の実施例による
被検査物体の表面不連続部の段差測定装置の構成
図、第5図はその制御系統のブロツク図、第6図
は不連続部の光切断像をモニタテレビに写し出し
た画像図を示すものである。まず装置の外観を示
す第1図において、5は被検査物体である燃料集
合体6を所定の測定位置に直立姿勢で支持、旋回
する被検査物体の支持部、7はその側方に位置す
るコラム、8は測定ユニツト9を搭載して前記コ
ラム7に沿い矢印Z方向に昇降移動操作される昇
降台、10は前記昇降台9を上下方向に移動操作
する上下移動機構、11はコラム7に設置した燃
料集合体6の転倒防止用支持アームである。な
お、装置本体上には前記燃料集合体6に対して図
示のようにX(前後方向)、Y(横方向)、Z(上下
方向)で示す3次元の直角座標系が設定されてい
る。 また前記した測定ユニツト8は第2図ないし第
4図にその詳細構造を示すように、照明用投光器
12と対物レンズ13、ITV等の視覚センサ1
4を組合せた光学顕微鏡を搭載した光学ヘツド1
5と、該光学ヘツド15を駆動モータ16の駆動
によりX軸の回りでθ方向に旋回駆動する旋回機
構17と、前記光学ヘツドおよび旋回機構を搭載
し、光学ヘツド15を燃料集合体6に対し先記直
角座標系のX軸方向に沿つて矢印X方向へ前進、
後退移動操作する前後移動機構18と、該移動機
構18を搭載し昇降台8の上で座標系のY軸方向
に沿つて矢印Y方向へ横行操作する横移動機構1
9との組立体として成る。ここで前記の前後移動
機構18は、微動用駆動モータ20、微動台21
から成る微動移動機構22と、粗動用駆動モータ
23、粗動台24からなる粗動移動機構25とを
組合せた粗動、微動機構に分けて構成されてい
る、また一方の横移動機構19は昇降台8に据付
けたガイドレール26と、該ガイドレール26の
上に配置した横行台27と、該横行台27をガイ
ドレール26に沿い送りねじ28を介して移動操
作する横行駆動モータ29との組立体としてな
る。さらに先述した上下移動機構10は、第4図
に示すようにコラム7内に収容した駆動モータ3
0と、コラム7に沿つて敷設し、前記駆動モータ
30にタイミングベルト31を介して伝動連結さ
れた送りねじ32、および昇降台8の昇降ガイド
レール33から成り、かつ昇降台8の基部が前記
送りねじ32にねじ結合されている。 一方、前記した光学ヘツド15のX軸方向の微
動変移移動量を検出する手段として、微動移動機
構22の微動台21に対し、微動台21に結合の
ピン33の先端に取付けた変位測定子34、およ
び微動台21の移動に伴う前記測定子34の変位
量を検出した上で電気量に変換して出力する差動
トランス35が配備されている。 また第5図は上記装置の制御系統図を示し、図
中34はコンピユータ、入出力インタフエース、
測定データの収集機能等を含む制御装置であつ
て、この制御装置34に先記した光学ヘツド1
5、各駆動モータ16,20,23,30、およ
差動トランス35、画像モニタ用テレビ4、測定
データを帳標出力するプリンタ36、およびオペ
レータから操作指令を与えるキーボード37が接
続されている。ここで制御装置34はオペレータ
からの指令により、先記した各異動機構の位置決
め、フイードバツク制御、さらに光学ヘツドの光
学顕微鏡で得た画像のモニタテレビへの出力転
送、不連続部段差の計測およびそのデータの収集
等の各種処理を行うものである。 次に前記構成による被検査物体に存在する不連
続部の段差の測定操作に付いて説明すると、まず
被検査物体である燃料集合体6を装置本体の被検
査物体支持部5および支持機構11で直立姿勢に
支持し、続いて支持部5の操作で燃料集合体6の
対象検査面が測定ユニツト9に正しく向き合うよ
うにその軸の回りで旋回する。次にあらかじめ判
つている燃料集合体上の不連続部の存在位置を基
に、その番地を指定してキーボードへ入力するこ
とにより、制御装置34からの位置決め指令によ
りまず上下移動機構10、横移動機構19および
前後方向の粗動移動機構25を直角座標軸X、
Y、Zに沿つて移動操作し、光学ヘツド15を指
定された不連続部へ接近させるように遠隔操作式
に移動する。またこの場合に光学ヘツド15の光
学顕微鏡で撮影した画像がモニタテレビ4に出力
転送されて写し出される。次にオペレータがモニ
タテレビ4の画像を目視しながらキーボードの操
作で光学ヘツド15の旋回機構17を遠隔操作
し、第7図で述べたように不連続部1aの走る方
向に対して光学顕微鏡の対物レンズおよび投光器
の向きを正しく設定するとともに、さらに微動移
動機構22を操作して第6図に示すようにモニタ
テレビ4に写し出された不連続部1aの光切断像
aに付いて、その被検査物体の表面画像がモニタ
スクリーンの基準十字線4aと一致する位置まで
移動調整する。続いてこの位置から微動移動機構
21を再度移動操作して光学ヘツド15と被検査
物体の表面との間の距離を若干ずらし、これによ
り第7図に示した平行光線の照射位置を被検査物
体の表面上で不連続部の溝に沿つて移動させる。
このようにして得た新たな光切断像を第6図のb
で示すようにモニタテレビ4のスクリーン上で不
連続部の光切断像bの溝底面が前記した基準十字
線4aの中心に位置するように移動設定すれば、
光切断像aとbとの間の偏差が不連続部1aの溝
深さに相当する段差hを表示することになる。ま
たこの際の光切断像の変位移動量は差動トランス
35を介して検出され、デジタル量としてモニタ
テレビに表示されるとともに同時にコンピユータ
に入力してデジタルカウンタで読み取り、必要時
にコンピユータより読み出してプリンタへ出力
し、数値データとして帳標される。 なお、燃料集合体6の別な側面に存在する不連
続部の段差を測定する場合には、被検査物体支持
部を旋回操作してその向きを変えた上で前回と同
様な操作手順を測定を行うことにより、この側面
に存在する不連続部の段差を測定することができ
る。
【発明の効果】
以上述べたようにこの発明によれば、被検査物
体を所定の検査位置に直立支持する被検査物体支
持部と、被検査物体の側方に対向配備した光学顕
微鏡および照明用投光器を搭載の光学ヘツドと、
被検査物体に対し前記光学ヘツドを3次元の直角
座標軸X、Y、Zの各方向およびX軸の回りでそ
れぞれ遠隔操作式に前進後退、横行、上昇下降お
よび旋回操作させる前後移動機構、横移動機構、
上下移動機構および旋回機構を具備して構成した
ことにより、例えば原子炉用燃料集合体を被検査
物体としてその表面に存在する傷、欠陥等による
不連続部の段差を測定する場合にも、被検査物体
を所定の測定位置に直立支持したままの状態で光
学ヘツドを遠隔操作式に移動操作して測定を行う
ことができ、装置全体の設備規模、所要床面積が
小形化できるとともに、燃料集合体等の放射性の
被検査物体に対しても放射線被曝の危険なしに安
全に取り扱うことができる等、実用的価値の高い
被検査物体の表面不連続部の段差測定装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図はこの発明の実施例による
被検査物体の表面不連続部段差測定装置を示すも
のであり、第1図は装置全体の外観図、第2図、
第3図および第4図はそれぞれ第1図における要
部の詳細構造を示す正面図、側面図および平面
図、第5図は装置の制御系統を表すブロツク図、
第6図はモニタテレビに写し出された不連続部の
光切断像の画像図、第7図は光切断法による被検
査物体の不連続部表面段差の測定原理図である。
各図において、 5:被検査物体の支持台、6:被検査物体とし
ての燃料集合体、10:上下移動機構、12:投
光器、13:光学顕微鏡の対物レンズ、14:光
学顕微鏡の視覚センサ、15:光学ヘツド、1
7:旋回機構、18:前後移動機構、19:横移
動機構、22:微動移動機構、25:粗動移動機
構、X,Y,Z:直角座標軸、θ:旋回方向。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被検査物体の表面に存在する傷、欠陥等によ
    る不連続部の段差を光学顕微鏡を用いて光切断法
    により測定する被検査物体の表面不連続部の段差
    測定装置であつて、被検査物体を所定の検査位置
    に直立支持する被検査物体支持部と、被検査物体
    の側方に対向配備した光学顕微鏡および照明用投
    光器を搭載の光学ヘツドと、被検査物体に対し前
    記光学ヘツドを3次元の直角座標軸X,Y,Zの
    各方向およびX軸の回りでそれぞれ遠隔操作式に
    前進後退、横行、上昇下降および旋回操作させる
    前後移動機構、横移動機構、上下移動機構および
    旋回機構を具備して構成したことを特徴とする被
    検査物体の表面不連続部の段差測定装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の測定装置におい
    て、前後移動機構が粗動移動機構と微動移動機構
    との組合せからなることを特徴とする被検査物体
    の表面不連続部の段差測定装置。
JP61016173A 1986-01-28 1986-01-28 被検査物体の表面不連続部の段差測定装置 Granted JPS62174640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016173A JPS62174640A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 被検査物体の表面不連続部の段差測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61016173A JPS62174640A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 被検査物体の表面不連続部の段差測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62174640A JPS62174640A (ja) 1987-07-31
JPH0556801B2 true JPH0556801B2 (ja) 1993-08-20

Family

ID=11909117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61016173A Granted JPS62174640A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 被検査物体の表面不連続部の段差測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62174640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109307488A (zh) * 2018-11-14 2019-02-05 常州大学 一种钢琴白键安装平整度检测装置与方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109307488A (zh) * 2018-11-14 2019-02-05 常州大学 一种钢琴白键安装平整度检测装置与方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62174640A (ja) 1987-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6229740B2 (ja)
US5425279A (en) Vessel inspection system
US4379308A (en) Apparatus for determining the parameters of figures on a surface
US6462811B1 (en) Automatic circular saw tooth inspection system and method
JP2001520422A (ja) 電子組立品ビデオ検査システム
CN113008989B (zh) 一种便于固定的工件外观表面缺陷检测装置
CN108534994A (zh) 一种大口径均匀光源的均匀性测试装置及方法
JPH03150405A (ja) 物体の輪郭測定方法及び装置
JP2000018921A (ja) 寸法測定方法及び装置
KR100349063B1 (ko) 용접판부의검사용구조
JP3485984B2 (ja) 炉内検査システムおよび炉内検査方法
EP0853807B1 (en) Apparatus for inspecting nuclear fuel assemblies
JP2869740B2 (ja) 高架橋点検装置
JPH0556801B2 (ja)
CN208012837U (zh) 一种大口径均匀光源的均匀性测试装置
US6859286B2 (en) Precision video gauging machine for vertically oriented workpieces
JP2001305270A (ja) 圧力容器のシート面検査装置
JP3056823B2 (ja) 欠陥検査装置
JPH02114113A (ja) 平面度測定機能付き顕微鏡装置
JP2939182B2 (ja) ワークの寸法測定方法及び寸法測定装置
JPH03255948A (ja) 単結晶インゴットの結晶方位測定装置
JP2869742B2 (ja) 高架橋点検装置
JPH08334438A (ja) ヘッドライトテスター
JP2000258583A (ja) 沸騰水型核燃料集合体の燃料棒ギャップ測定装置
JPS59103464A (ja) 画像自動検査装置