JPH0556576B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0556576B2 JPH0556576B2 JP7021184A JP7021184A JPH0556576B2 JP H0556576 B2 JPH0556576 B2 JP H0556576B2 JP 7021184 A JP7021184 A JP 7021184A JP 7021184 A JP7021184 A JP 7021184A JP H0556576 B2 JPH0556576 B2 JP H0556576B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unevenness
- record carrier
- development
- disc
- shaped record
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/2407—Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
- G11B7/24085—Pits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/26—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は光学的に情報を記録する円盤状記録担
体の現像モニター方法に関するもので、この現像
モニター方法は、光学式ビデオデイスク、コンパ
クトデイジタルオーデイオデイスクに代表される
各種光デイスクの現像工程に使用されるものであ
る。
体の現像モニター方法に関するもので、この現像
モニター方法は、光学式ビデオデイスク、コンパ
クトデイジタルオーデイオデイスクに代表される
各種光デイスクの現像工程に使用されるものであ
る。
従来例の構成とその問題点
光学的に情報を記録する円盤状記録担体の現像
モニター方法は、従来から以下に説明する方法が
広く用いられている。
モニター方法は、従来から以下に説明する方法が
広く用いられている。
第1図は従来例を示したもので、1は、たとえ
ばガラス円盤のような基板の上にレジストが塗布
され、光学的記録のなされた円盤状記録担体(以
下デイクスと呼ぶ)、2はデイスクの情報信号記
録領域、3は現像モニター用の信号記録領域、4
は信号記録領域3に入射するレーザ光、5と6は
それぞれ、信号記録領域3でデイスク1の半径方
向に回折されたレーザ光4の0次光、1次光を検
出する光検出器、7は現像液である。
ばガラス円盤のような基板の上にレジストが塗布
され、光学的記録のなされた円盤状記録担体(以
下デイクスと呼ぶ)、2はデイスクの情報信号記
録領域、3は現像モニター用の信号記録領域、4
は信号記録領域3に入射するレーザ光、5と6は
それぞれ、信号記録領域3でデイスク1の半径方
向に回折されたレーザ光4の0次光、1次光を検
出する光検出器、7は現像液である。
デイスク1を回転させながら現像液7をデイス
ク1上に流し、同時に光検出器5,6の出力を検
出することによつて現像のモニターを行う。
ク1上に流し、同時に光検出器5,6の出力を検
出することによつて現像のモニターを行う。
第2図に現像モニターの原理を示す。
8は現像不足でわずかに形成された凹凸、9は
適正な現像状態になつている凹凸で、たとえば凹
部と凸部の幅が等しくなつている場合を例にと
る。10は現像超過で、凸部が非常に少くなつた
凹凸を示している。現像状態によつて第2図のよ
うに凹部の長さと凸部の長さの比が変化する凹凸
は、レーザ光4に対し回折格子として働き、凹部
と凸部の長さの比(以下デユーテイと呼ぶ)によ
つてレーザ光4の回折効率を変化させる。第3図
にデユーテイと回折効率の関係を示す。第3図の
11は第2図の凹凸8による回折効率を、12は
凹凸9による回折効率を、13は凹凸10による
回折効率を示している。たとえばデユーテイ50%
で現像を停止させたい時には、光検出器5と6の
出力の比が、第3図の回折率12になつた時に現
像を停止してやればよい。
適正な現像状態になつている凹凸で、たとえば凹
部と凸部の幅が等しくなつている場合を例にと
る。10は現像超過で、凸部が非常に少くなつた
凹凸を示している。現像状態によつて第2図のよ
うに凹部の長さと凸部の長さの比が変化する凹凸
は、レーザ光4に対し回折格子として働き、凹部
と凸部の長さの比(以下デユーテイと呼ぶ)によ
つてレーザ光4の回折効率を変化させる。第3図
にデユーテイと回折効率の関係を示す。第3図の
11は第2図の凹凸8による回折効率を、12は
凹凸9による回折効率を、13は凹凸10による
回折効率を示している。たとえばデユーテイ50%
で現像を停止させたい時には、光検出器5と6の
出力の比が、第3図の回折率12になつた時に現
像を停止してやればよい。
しかしながら、上記のような現像モニター方法
では、凹凸の半径方向の回折効率、すなわち凹凸
の幅方向の回折効率しか検出していないので、凹
凸の幅方向のデユーテイしか制御できない。しか
し実際のデイスクの再生信号の特性は、凹凸の円
周方向のデユーテイ、すなわち凹凸の長さ方向の
デユーテイによつて大きく影響される。
では、凹凸の半径方向の回折効率、すなわち凹凸
の幅方向の回折効率しか検出していないので、凹
凸の幅方向のデユーテイしか制御できない。しか
し実際のデイスクの再生信号の特性は、凹凸の円
周方向のデユーテイ、すなわち凹凸の長さ方向の
デユーテイによつて大きく影響される。
たとえばビデオデイスクのようなものの場合
は、凹凸のデユーテイが情報電気信号のデユーテ
イと異なると、映像信号と音声信号の間の相互干
渉が増加し再生画面上にノイズが現れたりする。
またコンパクトデイスクの場合は、再生波形のア
イが開かないために、正確な復調が行えない等の
問題が生じる。以上のような理由からデイスク上
に形成される凹凸の長さ方向のデユーテイを正確
に制御する必要があるが、デイスク上に形成され
る凹凸のデユーテイは、光デイスクの現像条件に
よつて大きく変化するため、凹凸の長さ方向のデ
ユーテイをモニターしながら現像を行うことが必
要となる。
は、凹凸のデユーテイが情報電気信号のデユーテ
イと異なると、映像信号と音声信号の間の相互干
渉が増加し再生画面上にノイズが現れたりする。
またコンパクトデイスクの場合は、再生波形のア
イが開かないために、正確な復調が行えない等の
問題が生じる。以上のような理由からデイスク上
に形成される凹凸の長さ方向のデユーテイを正確
に制御する必要があるが、デイスク上に形成され
る凹凸のデユーテイは、光デイスクの現像条件に
よつて大きく変化するため、凹凸の長さ方向のデ
ユーテイをモニターしながら現像を行うことが必
要となる。
しかし従来の信号記録領域3の凹凸14は第4
図のように隣接するトラツクの空間的位相がラン
ダムになつているため、第5図に示すように信号
記録領域3からのレーザ光4の円周方向の回折光
15は散乱してしまい、検出することができない
という問題点を有していた。
図のように隣接するトラツクの空間的位相がラン
ダムになつているため、第5図に示すように信号
記録領域3からのレーザ光4の円周方向の回折光
15は散乱してしまい、検出することができない
という問題点を有していた。
また従来の方法でも、凹凸の凹部と凸部に入射
するレーザ光に対する位相差が既知であれば、凹
凸の幅方向のデユーテイより長さ方向のデユーテ
イを求めることは可能である。しかしこれは原理
的には可能であるが、実際上は以下に示すような
多くの問題点を有している。まず位相差を知るた
めにはレジストの膜厚、屈折率を正確に測定しな
ければならない。しかし膜厚の測定は非常に難し
く、また実際の膜厚はデイスク上で厚みムラを生
じ、けつして均一なものではない。もし膜厚や屈
折率の測定ができたとしても、凹凸の幅方向のデ
ユーテイより長さ方向のデユーテイを求めるため
には、凹凸をデイスク上に記録する時の光ビーム
のビーム径や光強度を正確に調整しなければなら
ない。すなわち、凹凸を記録する時のビームのデ
イスクの径方向の長さと円周方向の長さが異つた
りすると凹凸の幅が一定になるように現像をコン
トロールしても凹凸の長さは異つてしまう。この
ように凹凸の幅方向のデユーテイより長さ方向の
デユーテイをコントロールするためには、多くの
パラメータを正確に制御、測定しなければならな
いという問題点を有していた。
するレーザ光に対する位相差が既知であれば、凹
凸の幅方向のデユーテイより長さ方向のデユーテ
イを求めることは可能である。しかしこれは原理
的には可能であるが、実際上は以下に示すような
多くの問題点を有している。まず位相差を知るた
めにはレジストの膜厚、屈折率を正確に測定しな
ければならない。しかし膜厚の測定は非常に難し
く、また実際の膜厚はデイスク上で厚みムラを生
じ、けつして均一なものではない。もし膜厚や屈
折率の測定ができたとしても、凹凸の幅方向のデ
ユーテイより長さ方向のデユーテイを求めるため
には、凹凸をデイスク上に記録する時の光ビーム
のビーム径や光強度を正確に調整しなければなら
ない。すなわち、凹凸を記録する時のビームのデ
イスクの径方向の長さと円周方向の長さが異つた
りすると凹凸の幅が一定になるように現像をコン
トロールしても凹凸の長さは異つてしまう。この
ように凹凸の幅方向のデユーテイより長さ方向の
デユーテイをコントロールするためには、多くの
パラメータを正確に制御、測定しなければならな
いという問題点を有していた。
発明の目的
本発明の目的は、凹凸の長さ方向の回折光を検
出し、凹凸の長さ方向のデユーテイを直接制御す
ることを可能とする現像モニター方法を提供する
ことである。
出し、凹凸の長さ方向のデユーテイを直接制御す
ることを可能とする現像モニター方法を提供する
ことである。
発明の構成
本発明の現像モニター方法は、デイスクの現像
モニター用の信号記録領域の隣接するトラツク間
の凹凸の空間的位相が、デイスクの少くとも1ケ
所以上で同位相となり、その領域の面積が、入射
するレーザ光の面積と少くとも同程度であるよう
に構成されているので凹凸が同位相になつている
領域へ入射したレーザ光の、デイスクの円周方向
への回折光は散乱せず、この円周方向の回折光の
回折効率を検出することにより、凹凸の長さ方向
のデユーテイを直接制御することが可能となるも
のである。
モニター用の信号記録領域の隣接するトラツク間
の凹凸の空間的位相が、デイスクの少くとも1ケ
所以上で同位相となり、その領域の面積が、入射
するレーザ光の面積と少くとも同程度であるよう
に構成されているので凹凸が同位相になつている
領域へ入射したレーザ光の、デイスクの円周方向
への回折光は散乱せず、この円周方向の回折光の
回折効率を検出することにより、凹凸の長さ方向
のデユーテイを直接制御することが可能となるも
のである。
実施例の説明
以下本発明の一実施例について、図面を参照し
ながら説明する。
ながら説明する。
第6図は本発明の一実施例における現像モニタ
ー用信号記録の方法を示す図で、16は信号を記
録するための光源であるレーザ、17はレーザ光
16を強度変調する変調装置、18はレーザ光を
デイスク1の記録面上に集束させる集光レンズ、
19は集光レンズ18が常にデイスク1の盤上に
光を集束するようにデイスク1の面振れにしたが
つて集光レンズ18を上下させるレンズ逐動装
置、20は変調装置17に変調を与える信号発生
装置、21は信号発生装置20に同期をかけるた
めの同期パルスとして、少くともデイスク1回転
あたり1個以上のデイスク回転位置検出信号を発
生するデイスク回転装置である。
ー用信号記録の方法を示す図で、16は信号を記
録するための光源であるレーザ、17はレーザ光
16を強度変調する変調装置、18はレーザ光を
デイスク1の記録面上に集束させる集光レンズ、
19は集光レンズ18が常にデイスク1の盤上に
光を集束するようにデイスク1の面振れにしたが
つて集光レンズ18を上下させるレンズ逐動装
置、20は変調装置17に変調を与える信号発生
装置、21は信号発生装置20に同期をかけるた
めの同期パルスとして、少くともデイスク1回転
あたり1個以上のデイスク回転位置検出信号を発
生するデイスク回転装置である。
第6図のように構成された信号記録系によつて
複数のトラツクにわたり記録された現像モニター
用信号領域の凹凸の図を第7図に示す。22は回
転装置21の同期パルスによつて隣接するトラツ
ク間の空間的位相がそろつた凹凸、23は位相の
そろつていない凹凸、24は同期パルスとして用
いている。デイスクの回転位置検出信号の発生す
る位置である。第8図に、第7図の凹凸22の領
域に入射したレーザ光4が回折される様子を示
す。第8図において25はデイスクの円周方向、
すなわち凹凸の長さ方向に回折される1次回折
光、26は1次光25の光強度を検出するための
光検出器である。第8図に示したように空間的に
位相のそろつている凹凸22からのデイスクの円
周方向の回折光25は散乱しないので、光検出器
26によつてその強度を検出することができ、光
検出器5による0次光の強度との比をとることに
よつて、円周方向の回折効率を検出することが可
能となる。実際の現像においては、デイスク全体
を均一に現像するためにデイスクを回転させなが
ら現像する手法が広く用いられている。この時も
し凹凸の位相がそろつている領域がデイスク上で
1ケ所であるとすると、凹凸の長さ方向の回折光
が得られるのは、デイスクが1回転する間1回だ
けとなる。1ケ所で位相をそろえた場合、凹凸の
長さ方向の回折光が安定に得られる範囲は約3〜
4度であり、それ以外の領域では回折光は得られ
ない。この場合は、光検出器26からの出力をサ
ンプルホールドしてやり、凹凸の長さ方向の回折
光が得られた時の出力のみを検出してやればよ
い。またこの時にはサンプルホールドでデイスク
1回転につき1回しか現像状態をモニターしてい
ないのでデイスクの回転周期を、現像の進行時間
よりも十分短くしてやればよい。また回転装置2
1からの周期パルスが100個程度以上であれば、
ほとんどデイスクの全周にわたつて凹凸の位相が
同位相となるので、デイスクを回転させながら現
像を行つた時、連続に回折光を検出し、現像モニ
ターを行うことが可能となる。円周方向の回折効
率、すなわち凹凸の長さ方向の回折効率を検出す
れば、従来例の第2図、第3図に示したものと全
く同じ原理によつて、凹凸の長さ方向のデユーテ
イをモニターすることができ、現像中に凹凸の長
さ方向の回折効率をモニターしながら現像をコン
トロールすることにより、ピツトの長さ方向のデ
ユーテイを任意に制御することが可能となる。
複数のトラツクにわたり記録された現像モニター
用信号領域の凹凸の図を第7図に示す。22は回
転装置21の同期パルスによつて隣接するトラツ
ク間の空間的位相がそろつた凹凸、23は位相の
そろつていない凹凸、24は同期パルスとして用
いている。デイスクの回転位置検出信号の発生す
る位置である。第8図に、第7図の凹凸22の領
域に入射したレーザ光4が回折される様子を示
す。第8図において25はデイスクの円周方向、
すなわち凹凸の長さ方向に回折される1次回折
光、26は1次光25の光強度を検出するための
光検出器である。第8図に示したように空間的に
位相のそろつている凹凸22からのデイスクの円
周方向の回折光25は散乱しないので、光検出器
26によつてその強度を検出することができ、光
検出器5による0次光の強度との比をとることに
よつて、円周方向の回折効率を検出することが可
能となる。実際の現像においては、デイスク全体
を均一に現像するためにデイスクを回転させなが
ら現像する手法が広く用いられている。この時も
し凹凸の位相がそろつている領域がデイスク上で
1ケ所であるとすると、凹凸の長さ方向の回折光
が得られるのは、デイスクが1回転する間1回だ
けとなる。1ケ所で位相をそろえた場合、凹凸の
長さ方向の回折光が安定に得られる範囲は約3〜
4度であり、それ以外の領域では回折光は得られ
ない。この場合は、光検出器26からの出力をサ
ンプルホールドしてやり、凹凸の長さ方向の回折
光が得られた時の出力のみを検出してやればよ
い。またこの時にはサンプルホールドでデイスク
1回転につき1回しか現像状態をモニターしてい
ないのでデイスクの回転周期を、現像の進行時間
よりも十分短くしてやればよい。また回転装置2
1からの周期パルスが100個程度以上であれば、
ほとんどデイスクの全周にわたつて凹凸の位相が
同位相となるので、デイスクを回転させながら現
像を行つた時、連続に回折光を検出し、現像モニ
ターを行うことが可能となる。円周方向の回折効
率、すなわち凹凸の長さ方向の回折効率を検出す
れば、従来例の第2図、第3図に示したものと全
く同じ原理によつて、凹凸の長さ方向のデユーテ
イをモニターすることができ、現像中に凹凸の長
さ方向の回折効率をモニターしながら現像をコン
トロールすることにより、ピツトの長さ方向のデ
ユーテイを任意に制御することが可能となる。
また本実施例の第8図に示したように、本実施
例では凹凸の長さ方向の回折光の検出と同時に、
光検出器6により、従来例と同じ凹凸の幅方向の
回折光も検出できるので、凹凸と長さ方向と幅方
向の回折光を、すなわち凹凸の長さ方向と幅方向
のデユーテイを独立にモニターしながら現像を制
御することも可能である。
例では凹凸の長さ方向の回折光の検出と同時に、
光検出器6により、従来例と同じ凹凸の幅方向の
回折光も検出できるので、凹凸と長さ方向と幅方
向の回折光を、すなわち凹凸の長さ方向と幅方向
のデユーテイを独立にモニターしながら現像を制
御することも可能である。
以上のように本実施例によれば、現像モニター
用の信号記録領域の、凹凸の円周方向の空間的位
相を同位相にすることにより、凹凸の円周方向の
回折効率のモニター、すなわち凹凸の長さ方向の
デユーテイを直接モニターし、制御することが可
能となつた。
用の信号記録領域の、凹凸の円周方向の空間的位
相を同位相にすることにより、凹凸の円周方向の
回折効率のモニター、すなわち凹凸の長さ方向の
デユーテイを直接モニターし、制御することが可
能となつた。
発明の効果
以上の説明から明らかなように、本発明は、デ
イスクの現像モニター用信号記録領域の凹凸の円
周方向の空間的位相がそろつているので、凹凸の
長さ方向の回折光率の検出が可能となり、ピツト
の長さ方向のデユーテイを直接モニターできると
いう優れた効果が得られる。その効果により、現
像しながらピツトの長さを任意に制御できるとい
う効果が得られる。
イスクの現像モニター用信号記録領域の凹凸の円
周方向の空間的位相がそろつているので、凹凸の
長さ方向の回折光率の検出が可能となり、ピツト
の長さ方向のデユーテイを直接モニターできると
いう優れた効果が得られる。その効果により、現
像しながらピツトの長さを任意に制御できるとい
う効果が得られる。
第1図は従来の現像モニターの原理図、第2図
は現像状態による凹凸の変化を示す図、第3図は
凹凸のデユーテイと回折効率の関係を示す図、第
4図は従来の空間的に位相のそろつていない凹凸
の図、第5図は従来の凹凸からの回折光の図、第
6図は本発明の一実施例の凹凸記録系の図、第7
図は空間的に位相のそろつている凹凸の図、第8
図は本発明の一実施例の凹凸からの回折光の図で
ある。 21……回転装置、22,23……凹凸、26
……光検出器。
は現像状態による凹凸の変化を示す図、第3図は
凹凸のデユーテイと回折効率の関係を示す図、第
4図は従来の空間的に位相のそろつていない凹凸
の図、第5図は従来の凹凸からの回折光の図、第
6図は本発明の一実施例の凹凸記録系の図、第7
図は空間的に位相のそろつている凹凸の図、第8
図は本発明の一実施例の凹凸からの回折光の図で
ある。 21……回転装置、22,23……凹凸、26
……光検出器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 レーザ光によつて情報を記録される円盤状記
録担体において、前記情報信号記録領域外に、複
数トラツクの信号記録領域を有し、前記領域に記
録されている隣接するトラツク間の凹凸の空間的
位相が、円盤状記録担体の少くとも1ケ所以上で
同位相となつており、前記同位相の領域は、前記
同位相の領域に入射するレーザ光と少くとも同程
度の面積を有しており、前記同位相の領域に入射
したレーザ光の円盤状記録担体の円周方向の回折
光を検出し、現像を制御することを特徴とした円
盤状記録担体現像モニター方法。 2 円盤状記録担体上の空間的に同位相である凹
凸を形成する手段として、凹凸を記録するための
レーザ光を強度変調する信号源と、その信号源に
外部から同期をかけるための同期信号として、円
盤状記録担体の回転位置検出信号を用いることを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の円盤状記
録担体現像モニター方法。 3 円盤状記録担体の回転位置検出信号として、
円盤状記録担体の回転装置の周波数発電機の出力
信号、あるいは回転装置と連動するエンコーダー
の出力パルスを用いることを特徴とする特許請求
の範囲第1項または第2項記載の円盤状記録担体
現像モニター方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7021184A JPS60212832A (ja) | 1984-04-09 | 1984-04-09 | 円盤状記録担体現像モニタ−方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7021184A JPS60212832A (ja) | 1984-04-09 | 1984-04-09 | 円盤状記録担体現像モニタ−方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60212832A JPS60212832A (ja) | 1985-10-25 |
JPH0556576B2 true JPH0556576B2 (ja) | 1993-08-19 |
Family
ID=13424957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7021184A Granted JPS60212832A (ja) | 1984-04-09 | 1984-04-09 | 円盤状記録担体現像モニタ−方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60212832A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2536056B2 (ja) * | 1988-05-12 | 1996-09-18 | 日本電気株式会社 | 現像モニタ装置 |
JP2536055B2 (ja) * | 1988-05-12 | 1996-09-18 | 日本電気株式会社 | 現像モニタ方法 |
JPH07142383A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-06-02 | Nec Corp | 現像用センサ装置 |
-
1984
- 1984-04-09 JP JP7021184A patent/JPS60212832A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60212832A (ja) | 1985-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4949331A (en) | Apparatus and record carrier for optical disc memory with correction pattern and master disc cutting apparatus | |
JPS6319935B2 (ja) | ||
CA1100233A (en) | Scanning light beam of changing size | |
JP3962522B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
EP1207531A2 (en) | Optical storage medium | |
JPH07118099B2 (ja) | 予じめ形成された光学的に検出可能なサーボトラツク部分とセクタアドレスを有する記録担体及びこの記録担体構造を記録するための装置 | |
KR100448285B1 (ko) | 홀로그래픽 디지털 저장 시스템의 흔들림 측정 장치 | |
JPH0556576B2 (ja) | ||
JP3437277B2 (ja) | 回転情報検出装置及び回転情報検出方法 | |
EP0523334B1 (en) | Optical information recording medium and reproducing apparatus for reproducing information from the medium | |
JPH0438720A (ja) | 光学式多値記録再生方式 | |
JPS5821336B2 (ja) | 光ディスク及び情報記録装置 | |
JP2702907B2 (ja) | 情報記録媒体及びその記録再生装置 | |
EP0102799B1 (en) | Optical disk recording and reproducing method and optical disk used in the same | |
JPS5862831A (ja) | 光学的記録再生装置 | |
JPS59218645A (ja) | 光デイスク | |
JPS61104347A (ja) | デイスク装置 | |
KR20010034464A (ko) | 자기 메모리 드라이브 및 광학 장치 | |
JP3737948B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JPS6187282A (ja) | 基準トラツクの検出方法 | |
JPS6244329B2 (ja) | ||
JPH07169078A (ja) | ウォブル信号の検出方法 | |
JP2000322743A (ja) | 光ディスクのクロストークの測定方法及び測定装置 | |
JPS6187284A (ja) | デイスクの記録再生方法 | |
JPH04248137A (ja) | トラッキングエラー信号の生成方法 |