JPH0556154U - 生体電流調整具 - Google Patents

生体電流調整具

Info

Publication number
JPH0556154U
JPH0556154U JP892592U JP892592U JPH0556154U JP H0556154 U JPH0556154 U JP H0556154U JP 892592 U JP892592 U JP 892592U JP 892592 U JP892592 U JP 892592U JP H0556154 U JPH0556154 U JP H0556154U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionization tendency
different metals
bioelectric current
metals
adhesive surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP892592U
Other languages
English (en)
Inventor
威光 臼井
Original Assignee
威光 臼井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 威光 臼井 filed Critical 威光 臼井
Priority to JP892592U priority Critical patent/JPH0556154U/ja
Publication of JPH0556154U publication Critical patent/JPH0556154U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属のイオン化傾向を用いて、現代多くみら
れるストレスや自律神経の異常などによる、いらいらや
不快症状をやわらげ、解消を助ける。 【構成】 イオン化傾向を持つ異なった金属(A−1)
・(A−2)を央部にミシン目(2)を入れた粘着シー
ト(1)の粘着面左右にそれぞれ接着し、接着面をシー
ル(3)でおおったものである。身体に不快感や異常な
症状があるとき、シール(3)をはがしてミシン目
(2)を切りはなし、症状に対応するツボ部あるいは任
意の部位にそれぞれ張り付ける。このようなイオン化傾
向を持つ異なった金属(A−1)・(A−2)を皮膚の
表面にあてると、そこに電流が発生して生体電流のバラ
ンスをはかり、体調を整えことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、人体における生体電流の乱れを調整する器具に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
従来においては、ベルトに磁石を取り付けたもの、又、腕輪に磁石を配置した もの、あるいは、粘着シートに磁石を接着したものなどがあった。
【0003】 このような磁石を用いたものは、身体のこりや痛みをやわらげることが目的で あって、現代多くみられるストレスや、自律神経の異常などによるいらいらや不 快感の解消には的確ではなかった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上述のストレス等による不快症状をやわらげ、解消を助けることを 目的とするものである。 人間の体の中に流れているごく弱い電流、すなわち生体電流は、多様化された 現代生活の中において、少しづつ乱されている。それは、多くの電化製品による 電磁波や、コンクリートの建物の中での生活などが原因であり、その乱れによっ て身体に変調を起こすことが多い。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は、上記の生体電流の乱れを、金属を用いて正常に整えようとするも のである。
【0006】 金属を構成する原子には、プラスやマイナスの電気を帯びようとする性質があ り、電気を帯びた原子をイオン、そして原子のイオンになりやすさの度合をイオ ン化傾向と呼ばれている。そしてイオン化傾向を持つ別々の種類の金属をそれぞ れ皮膚表面にあてると、異種金属の間にある電位差によってそこに電流が発生し 、生体電流を整えることができる。又、イオン化傾向の強い金属ほど生体電流を 整える力は強力であり、身近な金属としては、アルミニウム、銅、亜鉛、さらに 銅と亜鉛の合金で成るしんちゅう等がある。 −わたしの健康、1991・9月号より引用−
【0007】 本考案はこのようなイオン化傾向を持つ異なった金属(A−1)・(A−2) を央部にミシン目(2)を入れた粘着シート(1)の粘着面左右にそれぞれ接着 する、あるいは別々の粘着シート(1′)・(1”)の粘着面にそれぞれ接着し て、皮膚表面に張り付ける。また、イオン化傾向を持つ異なった金属(A−1) ・(A−2)をそれぞれリングにして、保持リング(4)に接続して指にはめる 。さらにまた、反発弾性を持つバンド(5)の内側にイオン化傾向を持つ異なっ た金属(A−1)・(A−2)をそれぞれ取り付けてひたいにはめる。また小さ なバンドにして腕などにはめても良い。このように保持具を用いることにより、 皮膚面に容易に固着することができる。
【0008】
【作用・効果】
上述のように、粘着シート(1)等の保持具を用いて、イオン化傾向を持つ異 なった金属(A−1)・(A−2)をそれぞれ皮膚面に固着することにより、そ こに電流が発生して、生体電流のバランスを整えることができる。従って、スト レスや自律神経の異常などによるいらいらや不快症状をやわらげ、解消を助ける ことができる。
【0009】
【実施例】実施例1 図1に基づいて、実施例1を説明する。 央部にミシン目(2)を入れた粘着シート(1)の粘着面左右にイオン化傾向 を持つ異なった金属(A−1)・(A−2)をそれぞれ接着し、粘着面をシール (3)でおおったもので、シール(3)をはがして皮膚面に張り付けて使用する ものである。
【0010】 例えば、頭が重いとか、肩がこる等の症状があるとき、上述粘着シート(1) のシール(3)をはがし、ミシン目(2)を切りはなして、左右のこめかみ、あ るいはひたいの任意の場所に張り付ける。又、肩の左右のツボ部、あるいは任意 の部位にそれぞれ張ることによって、そこに電流が発生し、徐々に症状をやわら げ、解消を助けることができる。
【0011】 本考案は、イオン化傾向を持つ異なった金属(A−1)・(A−2)を同時に 使用することを特徴とするため、1枚の粘着シート(1)にそれぞれの金属(A −1)・(A−2)を接着しておくことによって、携帯するときも、又、取り扱 いにおいても便利である。尚、粘着シート(1)に、多数の通気孔をもうけるこ とで、むれ、かぶれを防ぐことができる。
【0012】実施例2 図2に基づいて、実施例2を説明する。 イオン化傾向を持つ異なった金属(A−1)・(A−2)を別々の粘着シート (1′)・(1”)の粘着面にそれぞれ接着し、粘着面をシール(3′)・(3 ”)でおおったものである。実施例1にあるような、ミシン目(2)の切りはな し部がない。従ってこめかみや、ひたい等、目に見える所への使用に適している 。尚シール(3)及び(3′)・(3”)に、つまみ部(3P)をもうけておく と、はがし易い。又、大きなシールにイオン化傾向を持つ異なった金属(A−1 )・(A−2)を接着した粘着シート(1)、あるいは粘着シート(1′)・( 1”)を多数接着しておくこともできる。はがし易く、取り扱いに便利である。
【0013】実施例3 イオン化傾向を持つ異なった金属(A−1)・(A−2)をリングにして、合 成樹脂等で成る保持リング(4)の左右に装着したものである。又、保持リング (4)を幅広にして、その内側にそれぞれ装着する、あるいは、金属どうし接着 しても良い。そして指輪として使用するもので、装飾を兼ねた健康具を目的とし たものである。 この金属は磁気性が極めて小さいため、時計バンドの内側に取り付けても良い 。
【0014】実施例4 図4に基づいて実施例4を説明する。 反発弾性を持つU字形あるいは馬てい形のバンド(5)の内側にイオン化傾向 を持つ異なった金属(A−1)・(A−2)をこめかみやひたい等、皮膚面にあ たる部位に取り付けたもので、ひたいにはめて使用する。又、バンド(5)を小 さくして、腕等にはめて使用することもできる。 このように、反発弾性を持つバンド(5)を用いることで確実に皮膚面に固着 させられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す一部断面斜視図である。
【図2】実施例2を示す一部断面斜視図である。
【図3】実施例3を示す斜視図である。
【図4】実施例4を示す斜視図である。
【符号の説明】
A−1,A−2 イオン化傾向を持つ金属 1,1′,1” 粘着シート 2 ミシン目 3,3′,3” シール 3P つまみ部 4 保持リング 5 バンド

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イオン化傾向を持つ異なった金属(A−
    1)・(A−2)を、央部にミシン目(2)を入れた粘
    着シート(1)の粘着面左右にそれぞれ接着して、接着
    面をシール(3)でおおった生体電流調整具。
  2. 【請求項2】 イオン化傾向を持つ異なった金属(A−
    1)・(A−2)を、別々の粘着シート(1′)・
    (1”)の粘着面にそれぞれ接着して、接着面をシール
    (3′)・(3”)でおおった生体電流調整具。
  3. 【請求項3】 イオン化傾向を持つ異なった金属(A−
    1)・(A−2)をリングにし、保持リング(4)に接
    続して指輪状にした生体電流調整具。
  4. 【請求項4】 イオン化傾向を持つ異なった金属(A−
    1)・(A−2)を反発弾性を持つバンド(5)の内側
    に取り付けた生体電流調整具。
JP892592U 1992-01-13 1992-01-13 生体電流調整具 Pending JPH0556154U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP892592U JPH0556154U (ja) 1992-01-13 1992-01-13 生体電流調整具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP892592U JPH0556154U (ja) 1992-01-13 1992-01-13 生体電流調整具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0556154U true JPH0556154U (ja) 1993-07-27

Family

ID=11706239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP892592U Pending JPH0556154U (ja) 1992-01-13 1992-01-13 生体電流調整具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0556154U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015005575A1 (ko) * 2013-07-09 2015-01-15 Kim Chun Gi 전기 및 미세전류 생성기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015005575A1 (ko) * 2013-07-09 2015-01-15 Kim Chun Gi 전기 및 미세전류 생성기
US9775993B2 (en) 2013-07-09 2017-10-03 Chun Gi Kim Electricity and microcurrent generator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL313937A1 (en) Clothing for application of controlled electric stimulation in order to restore impaired motorial function of an organ
JPH0556154U (ja) 生体電流調整具
CN111035851A (zh) 应用于电刺激按摩仪的电极组件和颈椎电刺激按摩仪
JP3049245U (ja) 治療器
JP6591097B1 (ja) 粘着シート
JPH08182767A (ja) 皮膚貼り付け治療具
JP3893561B2 (ja) 生体用電極
JPH10137348A (ja) 磁石付きバンド
JPH1142268A (ja) 局所治療具
JP3551102B2 (ja) 低周波治療器
CN213491535U (zh) 一种理疗电极片
JPH0442951B2 (ja)
JP2006167179A (ja) 磁気治療器
JPH066168B2 (ja) 鎮痛治療具
JP3040632U (ja) 低周波発生機能付き手袋
JPS607076Y2 (ja) 異種金属磁気利用治療器における異種金属取付け構造
JPH1033694A (ja) 金属板同士を被覆導電性のコードで接続した健康器具
JPH02161960A (ja) 健康保持用金属片セット
JP6503501B1 (ja) 微弱電流具の製造方法
JPS6316345Y2 (ja)
JP3147875U (ja) 磁気治療器
JPH0315083Y2 (ja)
JPH0417164Y2 (ja)
JPH0655941U (ja) 自動車ハンドル用指圧グリップ
WO2024076888A1 (en) System and method for stimulating and applying pressure to points on a human body