JPH055608U - 移動農機におけるバツテリーの取付構造 - Google Patents

移動農機におけるバツテリーの取付構造

Info

Publication number
JPH055608U
JPH055608U JP061393U JP6139391U JPH055608U JP H055608 U JPH055608 U JP H055608U JP 061393 U JP061393 U JP 061393U JP 6139391 U JP6139391 U JP 6139391U JP H055608 U JPH055608 U JP H055608U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
engine
storage position
mounting table
mobile agricultural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP061393U
Other languages
English (en)
Inventor
輝彦 津田
克 佐々木
周二 田中
Original Assignee
三菱農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱農機株式会社 filed Critical 三菱農機株式会社
Priority to JP061393U priority Critical patent/JPH055608U/ja
Publication of JPH055608U publication Critical patent/JPH055608U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジン下方に近接してバッテリーを収納す
るものでありながら、バッテリーの収納および整備作業
を容易に行えるようにする。 【構成】 機体前部にエンジンを搭載し、該エンジンの
下方に近接した収納位置にバッテリーを配設した移動農
機において、バッテリー31を載置して収納位置に支持
する載置台32を設けると共に、上記載置台32には、
バッテリー31の収納位置と側方下方の引出し位置とに
支持位置を切替える切替機構33を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、移動農機におけるエンジン下方に収納されたバッテリーの取付構造 に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
機体前部にエンジンを搭載した乗用型田植機等の移動農機においては、一般に バッテリーを運転座席の下方に搭載しているので、バッテリーの重心が機体の後 部位置となって機体の前後バランスが悪くなっていた。 そこでバッテリーを機体前部のエンジン下方に収納したものが提案されている が、このようにすると、作業中バッテリーの下面が田面に接して泥押し作用を生 ずる等の惧れがあるため、バッテリーをエンジン下方にできるだけ近接させてバ ッテリーの地上高を高くする必要がある。 ところがバッテリーをエンジンの下方に近接させて収納すると、バッテリーの 収納取付が困難になるうえ、点検整備作業も容易でないという問題があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記の如き問題点を解消すべく創案されたものであって、機体前部 に搭載した、エンジン下方に近接してバッテリーを収納するものでありながら、 バッテリーの収納性および整備性を良好にすることができる移動農機におけるバ ッテリーの取付構造を提供することを目的課題としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本考案が講じた技術的手段は、機体前部にエンジ ンを搭載し、該エンジンの下方に近接した収納位置にバッテリーを配設した移動 農機において、上記バッテリーを載置して収納位置に支持する載置台を設けると 共に、上記載置台には、バッテリーの収納位置と側方下方の引出し位置とに支持 位置を切替える切替機構を設けたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】
したがって、本考案によれば、バッテリーをエンジンの下方に収納する際には 、まず、側方下方の引出し位置とした載置台にバッテリーを載置し、ついで載置 台に設けた切替機構により、バッテリーを支持する載置台の支持位置を、引出し 位置から収納位置に切替えるのみで、バッテリーはエンジンの下方に近接して収 納される。そしてバッテリーの点検整備時には、載置台の支持位置を収納位置か ら引出し位置に切替えれば、エンジンの下方に近接して収納されているバッテリ ーは、載置台とともに作業の容易な側方下方に向けて引出される。したがって、 エンジンの下方に近接してバッテリーを収納するものでありながら、バッテリー の収納性と整備性を良好にすることができる。
【0006】
【実施例】
次に、本考案の実施例を添付した図面に基いて詳細に説明する。1は移動農機 として例示する乗用型田植機の走行機体であって、前輪2、後輪3を備えた機体 フレーム4の前部にエンジン5が搭載され、その後方に運転座席6が配設されて いる。7は苗載台8、フロート9、苗植付杆10等からなる植付部であって、該 植付部7が走行機体1の後方に油圧リンク11を介して昇降自在に支持されてい る。12は油圧シリンダである。 上記フレーム4は、枠状の上部フレーム13と、上部フレーム13よりも短い 下部フレーム14、14とによって構成されている。15は上部フレーム13の 左右を連結する中間フレーム、16は後部フレームである。 17は上記中間フレーム15に固定された取付プレートであって、該取付プレ ート17の前面にミッションケース18がボルト19を介して取付けられており 、ミッションケース18の両側には、前輪2を支持するフロントアクスル20、 20が運転座席ステップ21の前方下方に位置する状態で固定されている。また 22はフロントアクスル入力軸であって、該フロントアクスル入力軸22の前方 にミッションケース18の重心が位置するようになっている。23はフロントア クスル20、20を上部フレーム13に固定するための取付板である。
【0007】 24は運転座席6の前面に立設されたステアリング入力軸であって、該ステア リング入力軸24の上端にステアリングホイール25が装着され、その下端部が 前記フロントアクスル入力軸22の前方からミッションケース18内に突入して いる。26はミッションケース18の前部下方に取出されたピットマンアームで ある。 27は上部フレーム13の前部に固定されたエンジンベースであって、該エン ジンベース27に前記エンジン5が搭載固定されていて、エンジン5の出力プー リ28とミッションケース18側の入力プーリ29との間に伝動ベルト30が懸 回されている。
【0008】 31はバッテリーであって、該バッテリー31は、載置台32に載置されてエ ンジン5の下方に近接した収納位置に支持されており、切替機構33によって支 持位置を収納位置から側方下方の引出し位置に切替えることができるようになっ ている。すなわち、上記載置台32は前後の側板34、34を備えた有底枠状に 形成されていて、側板34、34の対向間にバッテリー31が載置される。一方 、上部フレーム13の前端一側には、上記側板34、34の外側に臨んで前後の 支持板35、35が垂下状に固定されている。上記支持板35、35にはそれぞ れ外側方に向けて傾斜状に下降する案内溝36、36が形成されており、該案内 溝36、36の上端部に機体の内方に向けて円弧部36a、36aが形成されて いて、案内溝36、36の上端部が凹状の上部支点aとなっており、傾斜状に下 降した案内溝36、36の下端部が下部支点bとなっている。また上記案内溝3 6、36は同一形状に形成されているが、対向位置が機体の左右方向に所定距離 だけ齟齬した状態となっている。 そして、載置台32の側板34、34に、上記案内溝36、36に挿通案内さ れるピン37、37を突成することにより、ピン37を上部支点aに支持させれ ば、バッテリー31がエンジン5の下方に近接した収納位置となり、ピン37を 下部支点bに支持させればバッテリー31が側方下方の引出し位置となる切替機 構33が構成されている。 38は載置台32に設けたスライド自在の操作レバーである。また39は該操 作レバー38に設けた係止鈎、40は上部フレーム13に設けた係止鈎であって 、該係止鈎39、40にゴムバンド等からなる係止体41の両端を係止すること により、収納位置のバッテリー31を固定することができる。 42はリヤアクスルケース43を固定する取付板、44は運転座席6の支持フ レーム、45は乗降用の足掛け台である。
【0009】 上記の如き構成において、走行機体1に装着されるエンジン5、ミッションケ ース18等の重心位置が、いずれも機体の前部に集中し、しかも載置台32に載 置されたバッテリー31がエンジン5の下方に収納されているので、機体の前後 バランスを良好に保つことができ、しかもエンジン5の下方に近接したバッテリ ー31は地上高が高くなって泥押し作用等を生ずる惧れはない。 そして、バッテリー31の収納時には、引出し位置とした載置台32にバッテ リー31を載置し、ついで操作レバー38を把持して載置台32を持ち上げ、ピ ン37、37を案内溝36、36の円弧部36aを越えて凹状の上部支点aに支 持させれば、バッテリー31をエンジン5の下方に近接した収納位置に簡単に収 納することができる。このとき、案内溝36、36が左右方向に齟齬した状態で 対向しているので、バッテリー31を常に平行状に保ったまま円滑に移動させる ことができ、また収納位置のバッテリー31を係止体41によって安全確実に固 定することができる。 一方、バッテリー31の点検整備時には、載置台32を案内溝36、36に沿 って下降させ、ピン37、37を下部支点bに支持させれば、載置台32に載置 されたバッテリー31を作業の容易な機体の側方下方に引出すことができる。し たがってバッテリー31の収納性、および整備性が良好になって、作業の円滑化 を図ることができる。
【0010】
【考案の効果】
これを要するに本考案は、機体前部にエンジンを搭載し、該エンジンの下方に 近接した収納位置にバッテリーを配設した移動農機において、上記バッテリーを 載置して収納位置に支持する載置台を設けると共に、上記載置台には、バッテリ ーの収納位置と側方下方の引出し位置とに支持位置を切替える切替機構を設けた から、エンジンの下方にバッテリーを収納して機体の前後バランスを良好にした ものでありながら、バッテリーが載置される載置台を切替機構によってバッテリ ーの収納位置と側方下方の引出し位置とに切替ることができるので、バッテリー の収納時には、引出し位置とした載置台にバッテリーを載置するのみで、容易に エンジンの下方に近接して収納することができる。そしてバッテリーの点検整備 時には、殊更バッテリーを取外すことなく載置台ごと作業の容易な側方下方に引 出すことができるので、バッテリーの収納性と整備性が良好になって作業能率の 向上を図ることができるものである。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】移動農機の側面図である。
【図2】機体フレームの側面図である。
【図3】同上平面図である。
【図4】要部の正面図である。
【図5】同上側面図である。
【図6】同上平面図である。
【図7】係止体の平面図である。
【符号の説明】
5 エンジン 31 バッテリー 32 載置台 33 切替機構

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 機体前部にエンジンを搭載し、該エンジ
    ンの下方に近接した収納位置にバッテリーを配設した移
    動農機において、上記バッテリーを載置して収納位置に
    支持する載置台を設けると共に、上記載置台には、バッ
    テリーの収納位置と側方下方の引出し位置とに支持位置
    を切替える切替機構を設けたことを特徴とする移動農機
    におけるバッテリーの取付構造。
JP061393U 1991-07-09 1991-07-09 移動農機におけるバツテリーの取付構造 Withdrawn JPH055608U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP061393U JPH055608U (ja) 1991-07-09 1991-07-09 移動農機におけるバツテリーの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP061393U JPH055608U (ja) 1991-07-09 1991-07-09 移動農機におけるバツテリーの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH055608U true JPH055608U (ja) 1993-01-26

Family

ID=13169873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP061393U Withdrawn JPH055608U (ja) 1991-07-09 1991-07-09 移動農機におけるバツテリーの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055608U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51155443U (ja) * 1975-06-06 1976-12-11
JPS5286027U (ja) * 1975-12-23 1977-06-27
JPH09240312A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 運搬車
JPH10278597A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Kubota Corp 作業機
JP2004306958A (ja) * 2004-08-09 2004-11-04 Yanmar Co Ltd クローラ式運搬車

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51155443U (ja) * 1975-06-06 1976-12-11
JPS5286027U (ja) * 1975-12-23 1977-06-27
JPH09240312A (ja) * 1996-03-12 1997-09-16 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 運搬車
JPH10278597A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Kubota Corp 作業機
JP2004306958A (ja) * 2004-08-09 2004-11-04 Yanmar Co Ltd クローラ式運搬車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH055608U (ja) 移動農機におけるバツテリーの取付構造
WO2000059289A1 (fr) Support de plants pour planteuse de riz
JP2613078B2 (ja) 乗用田植機
JP3525916B2 (ja) 乗用動力車両
JP3514321B2 (ja) 田植機のマーカ装置
KR100201363B1 (ko) 승용형 이앙기의 기계본체구조
JP2510341Y2 (ja) 農用管理作業機における座席取付構造
JP4017589B2 (ja) 乗用型田植機の予備苗載置構造
JP3585574B2 (ja) 乗用管理作業車
JP4457463B2 (ja) 苗植機
JP2548154B2 (ja) 乗用型作業機
JPS6312674Y2 (ja)
JPH0752183Y2 (ja) フロントローダの装着装置
JP3532616B2 (ja) 走行車体の車体カバー構造
JP4636578B2 (ja) 田植機
JPS6127812Y2 (ja)
JP2517500Y2 (ja) 乗用移植機における作業座席の取付け構造
JPS5849065Y2 (ja) 乗用田植機におけるリフタ−装置
JP3597246B2 (ja) 乗用型移植機の構造
JP2002065006A (ja) 対地作業同時移植機
JPS5814834Y2 (ja) 田植機における予備苗載置台
JPH081616Y2 (ja) 乗用型苗植付け機における補助苗載台装置
JPH0746916A (ja) 田植機の予備苗収容構造
JP2522496Y2 (ja) 田植機の運転装置
JP2528557Y2 (ja) 乗用田植機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees