JPH055588B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055588B2
JPH055588B2 JP1022833A JP2283389A JPH055588B2 JP H055588 B2 JPH055588 B2 JP H055588B2 JP 1022833 A JP1022833 A JP 1022833A JP 2283389 A JP2283389 A JP 2283389A JP H055588 B2 JPH055588 B2 JP H055588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
root
welding
workpiece
torch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1022833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02205266A (ja
Inventor
Yoshiaki Munezane
Akyuki Sekino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2283389A priority Critical patent/JPH02205266A/ja
Publication of JPH02205266A publication Critical patent/JPH02205266A/ja
Publication of JPH055588B2 publication Critical patent/JPH055588B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、溶接トーチに所定突き出し長さに
設定された溶接ワイヤを支持させた状態で、溶接
トーチ・ワーク間にセンシング電圧を印加し、溶
接ワイヤとワークとの接触による通電があつたと
きのワーク位置を検知するセンシング手段を備え
た記憶・再生型アーク溶接ロボツトを用いて開先
の開先ルートギヤツプを検出する、記憶・再生型
アーク溶接ロボツトによる開先ルートギヤツプ検
出方法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、板厚が5mm程度以上のワーク(溶接対
象物)の開先は、開先ルートギヤツプ(開先ルー
ト間隙幅)を有するV形、レ形などの対向する開
先面と、開先ルート底面とによつて形成されてな
るものが採用されている。ところで、このような
開先の開先ルートギヤツプは、開先を構成する部
材の加工精度や組立誤差により設計値に対し変動
するのが常である。
このような開先ルートギヤツプを有する開先を
記憶・再生型アーク溶接ロボツトにより自動溶接
するときは、溶接開始に先立ち開先ルートギヤツ
プを検出し、この検出した開先ルートギヤツプの
値に応じて、予め教示された溶接条件のうちウイ
ービング幅や溶接速度等を変更する必要がある。
そのため、本出願人は、溶接ワイヤ(以下、ワイ
ヤという。)を支持する溶接トーチ(以下、トー
チという。)にセンシング電圧を印加し、このト
ーチをセンサとして用いて開先ルートギヤツプを
検出するようにした、自動溶接装置の開先ギヤツ
プ検出方法を先に提案した(特願昭63−240719
号)。
以下、V形開先を具体的例として、この従来の
開先ルートギヤツプ検出方法を、第7図の従来の
方法に係る教示動作の説明図と第8図に示す従来
の方法の説明図とを参照しながら説明する。第7
図に示すように、トーチ8からのワイヤ8aの突
き出し長さを所定長さに設定し、まず、はじめの
ワークに対し次の手順で、後述するセンシングを
するための教示が行われる。
第1部材Aaの部材表面Acの近くにセンシン
グ開始点PS1を教示したのち、トーチ8を下
降させてワイヤ8aの先端をこの部材表面Ac
上に接触させ教示点P1Tを教示する。同様に
して、部材表面Ac近くのセンシング開始点PS
2と部材表面Ac上の教示点P2Tとが教示さ
れる。
次に、第1部材Aaの開先面Adの近くにセン
シング開始点PS3を教示し、トーチ8を下降
させてこの開先面Ad上に教示点P3Tを教示
し、同様に、第1部材Aaの開先面Adに対向す
る第2部材Abの開先面Afの近くにセンシング
開始点PS4と、この開先面Af上に教示点P4
Tを教示する。
予めこのような教示作業を行つたのち、以下
の手順により以後のワークにおける開先ルート
ギヤツプを検出するようにしている(第8図参
照)。ここで、トーチ8にセンシング電圧を印
加してこれを移動させ、このトーチ8から突き
出したワイヤ8aと開先を構成する部材Aa,
Abとの接触により通電を検出してその部材位
置を検知することをセンシングという。
まず、センシング開始点PS1に位置決めし
たトーチ8のセンシング電圧を印加し、この開
始点PS1から教示点P1Tに向く方向にトー
チ8を移動させ、センシングにより第1部材
Aaの部材表面Ac上の点P1を検知し、この点
P1の位置情報を記憶する。同様にして、セン
シング開始点PS2から教示点P2Tに向く方
向にトーチ8を移動させ、センシングにより第
1部材Aaの部材表面Ac上の点P2を検知し、
これの位置情報を記憶する。
次に、センシング開始点PS3から教示点P
3Tに向く方向にセンシングを行い、第1部材
Aaの開先面Ad上の点P3を検知しこの位置情
報を記憶すると共に、さらに、センシング開始
点PS4から教示点P4Tに向く方向にセンシ
ングを行い、第2部材Abの開先面Af上の点P
4を検知し、この位置情報を記憶する。
これらの位置情報を得たのち、まず、上記の
2点P1,P2の位置情報と、予め入力されて
いる第1部材Aaの板厚寸法tとに基づき、第
8図に示すように、2点P1′,P2′を求め、
部材表面Acの裏側表面に沿う上記2点P1′,
P2′を通過するギヤツプ位置直線L1を演算
し求める。
次に、開先面Ad上の点P3の位置情報と予
め入力されている第1部材Aaの開先設計角度
θRとに基づいて第1部材Aaの開先面Adに沿う
開先直線L2を演算し求めると共に、第2部材
Abの開先面Af上の点P4の位置情報と予め入
力されているこの部材Abの開先設計角度θL
に基づき第2部材Abの開先面Afに沿う開先直
線L3を演算し求める。
そして、ギヤツプ位置直線L1と第1部材
Aaの開先直線L2との交点B1を第1部材Aa
のルート位置(開先ルート位置)として演算す
ると共に、ギヤツプ位置直線L1と第2部材
Abの開先直線L3との交点B2を第2部材Ab
のルート位置(開先ルート位置)として演算し
求める。
従来の開先ルートギヤツプ検出方法では、この
ような手順により、第1部材Aaのルート位置B
1と第2部材Abのルート位置B2とを求め、求
めたルート位置B1,B2間の距離を演算するこ
とで開先ルートギヤツプを検出するようにしてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、開先ルートギヤツプの検出過程にお
いて演算のために用いられる開先情報として上記
予め入力されている部材Aa,Abの開先設計角度
θR,θLと、これに対応する実際の開先角度との間
に、開先加工精度等に起因する誤差が生じること
がしばしばあることから、上記従来の方法には、
以下に説明するように、開先ルートギヤツプの検
出精度が悪くなるという問題点がある。
すなわち、第1部材Aaのルート位置B1を求
める場合について説明すると、第1部材Aaの開
先面Ad上の検知点P3は、先に説明したように
教示動作により予め定めた方向にセンシングを行
うことによつて検知される位置である。したがつ
て、教示動作を行つたはじめのワークとそれ以後
のワークとの間にはポジシヨナへの取り付け誤差
があることから、開先面Ad上における検知点P
3の位置は各ワーク毎に異なるものとなる。
そのため、予め入力されている第1部材Aaの
開先設計角度θRと実際の開先角度との間に誤差が
あつて、しかも、開先面Ad上の検知点P3の位
置が第1部材Aa(開先面Ad)の求めるべきルー
ト位置から部材表面Ac方向に離れたところにあ
る場合には、上記検知点P3の位置情報と上記開
先設計角度θRとに基づいて演算される、開先面
Adに沿う直線としての開先直線L2は、実際の
開先面に沿う直線に対してずれたものとなる。そ
の結果、ギヤツプ位置直線L1との交点として演
算されるルート位置と実際のルート位置との間に
誤差(位置ずれ)が生じることになる。
そして上記と同様にして、第2部材Ab(開先面
Af)について演算により求められたそのルート
位置と実際のルート位置との間に位置ずれが生じ
ることになる。その結果、第1部材Aaのルート
位置と第2部材Abのルート位置との距離として
得られる開先ルートギヤツプは、その検出精度が
悪くなる。
この発明は、上記従来の問題点を解消するため
になされたものであつて、溶接トーチに所定突き
出し長さに設定された溶接ワイヤを支持させた状
態で、溶接トーチ・ワーク間にセンシング電圧を
印加し、溶接ワイヤとワークとの接触による通電
があつたときのワーク位置を検知するセンシング
手段を備えた記憶・再生型アーク溶接ロボツトを
用いて開先の開先ルートギヤツプを検出するに際
し、開先ルートギヤツプの検出過程において演算
のために用いられる開先情報として予め入力され
た対向する開先面の開先設計角度と、各ワークに
おける実際の開先角度との間に開先加工精度など
による誤差がある場合においても、開先ルートギ
ヤツプの検出精度に及ぼす開先角度誤差による悪
影響を極力なくして、溶接に支障のない精度にて
開先ルートギヤツプを検出することができる、記
憶・再生型アーク溶接ロボツトによる開先ルート
ギヤツプ検出方法の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この発明による
方法は、溶接トーチに所定突き出し長さに設定さ
れた溶接ワイヤを支持させた状態で、溶接トーチ
とワークとの間にセンシング電圧を印加し、溶接
ワイヤとワークとの接触による通電があつたとき
のワーク位置を検知するセンシング手段を備えた
記憶・再生型アーク溶接ロボツトを用い、対向す
る開先面と、開先ルート底面とによつて開先が形
成されてなる同種のワークについてその開先の開
先ルートギヤツプを検出する方法であつて、上記
同種のワークのうち最初のワークについて予めそ
の開先ルート底面位置を教示しておき、少なくと
も最初のワーク以後のワークについてその開先の
開先ルートギヤツプを検出するに際して、 次の各ステツプ、すなわち、(a)最初のワー
クに対して教示された開先ルート底面位置を示す
教示位置データに基づいて、溶接トーチを移動さ
せ、開先ルートギヤツプを検出すべき開先の、対
向するいずれかの開先面、もしくは開先ルート底
面を上記センシング手段によつて検知し、しかる
後、溶接トーチを予め定めた距離引き戻し溶接ワ
イヤ先端部を開先内に位置させること、(b)次
いで開先幅方向に溶接トーチを移動させ、上記セ
ンシング手段によつて対向する開先面それぞれの
開先面位置を検知し、それら開先面位置データを
求めること、(c)この両開先面位置データから
開先幅の中央位置を示す開先幅等分位置を演算し
て求め、溶接トーチを移動させて溶接ワイヤ先端
部を上記開先幅等分位置に位置させること、(d)
次いで開先ルート底面方向に溶接トーチを移動さ
せ、上記センシング手段によつて開先ルート底面
を検知した後、溶接トーチを予め定めた距離引き
戻し溶接ワイヤ先端部を開先ルート底面に近接さ
せて位置させること、(e)しかる後、溶接トー
チを再び開先幅方向に移動させ、上記センシング
手段によつて対向する開先面それぞれの開先面位
置を検知し、それら開先面位置データを求めるこ
と、(f)上記(e)のステツプで求めた両開先
面位置データと、上記(d)のステツプの引き戻
し距離と、予め入力されている対向する開先面の
開先設計角度とから対向する開先面のそれぞれの
開先ルート位置を演算して求めること、(g)こ
の両開先ルート位置間の距離を開先ルートギヤツ
プとして演算し検出すること、を行うことを特徴
とする。
〔作用〕
まず、最初のワークに対して予め教示された開
先ルート底面位置を示す教示位置データに基づい
て、弐溶接トーチが移動され、センシング手段に
より、開先ルートギヤツプを検出すべき開先の、
対向するいずれかの開先面、もしくは開先ルート
底面が検知される。しかる後、溶接トーチが予め
定めた距離引き戻されて、溶接ワイヤ先端部が開
先内に位置される。次いで、開先幅方向に溶接ト
ーチが移動されて、センシング手段によつて対向
する開先面それぞれの開先面位置が検知され、そ
の両開先面位置データが求められる。
この両開先面位置データから開先幅中央位置を
示す開先幅等分位置が演算され、溶接トーチは、
その溶接ワイヤ先端部が開先幅等分位置に位置し
た状態で位置決めされた後、開先ルート底面方向
に移動される。
これにより、ワークごとにポジシヨナへの取り
付け誤差が異なる場合においても、確実に開先ル
ート底面を、センシング手段によつて検知するこ
とができる。
このようにして開先ルート底面が検知される
と、溶接トーチが予め定められた距離引き戻され
て、その溶接ワイヤ先端部が開先ルート底面に近
接した位置に位置される。次いで、溶接トーチが
再び開先幅方向に移動されて、センシング手段に
より、開先ルート底面に近接する高さにおける対
向する開先面の開先面位置がそれぞれ検知され
る。そしてその両開先面位置の位置データと、前
記引き戻し距離と、対向する開先面の予め入力さ
れている開先設計角度とから、演算により対向す
る開先面それぞれの開先ルート位置が求められ、
開先ルートギヤツプはこの両開先ルート位置間の
距離を演算することで求められる。
このように、開先ルート底面に近接する高さに
おける対向する開先面の開先面位置を検知し、そ
の開先面位置データに基づき開先ルートギヤツプ
を検出するようにしたので、開先ルートギヤツプ
の検出過程において演算のために用いられる開先
情報として予め入力された対向する開先面の開先
設計角度と、各ワークにおける実際の開先角度と
の間に開先加工精度などによる誤差がある場合に
おいても、開先ルートギヤツプの検出精度に及ぼ
す開先角度誤差による悪影響を極力なくして、溶
接に支障のない精度にて開先ルートギヤツプを検
出することができる。
〔実施例〕
この発明の一実施例を第1図乃至第6図に基づ
いて以下に説明する。
第6図はこの発明による方法を実施する記憶・
再生型アーク溶接ロボツトの一例を示す斜視図で
ある。同図に示すように、記憶・再生型アーク溶
接ロボツト1は、多関節型のアーク溶接ロボツト
本体2、ロボツト制御装置3、溶接電源4および
テイーチングボツクス5から構成されている。6
はポジシヨナで、ポジシヨナ6には開先ルートギ
ヤツプが設けられた開先を有するワーク7がセツ
トされる。また、アーク溶接ロボツト本体2の手
首部には、ワイヤ8aを支持・案内するトーチ8
が取り付けられている。そして、マイクロコンピ
ユータを備えたロボツト制御装置3には、トーチ
8の位置・姿勢などを制御するロボツト本体駆動
制御部、溶接電源4の出力を制御する溶接条件制
御部、テイーチングボツクス5により入力・教示
されるトーチ8の位置や姿勢、溶接条件等の教示
データ、及びこの発明に係る方法を含む所定の制
御を実行するための制御プログラムなどが記憶さ
れる記憶部等が備えられている。
上記溶接電源4内には、ワイヤ8aを支持する
トーチ8とワーク7との間にセンシング電圧をセ
ンシング時に印加するセンシング用電源(図示省
略)が設けられ、また、ロボツト制御装置3内に
は、センシング電圧の印加時にワイヤ8aとワー
ク7との接触による通電状態を検出し、通電があ
つたときにワーク位置データの取り込み指令やト
ーチ8の停止・移動方向変更等の動作制御のため
の信号を出力する通電検出装置(図示省略)が設
けられており、このセンシング用電源と通電検出
装置とによりワーク位置を検知するセンシング手
段が構成されている。
以下、上記記憶・再生型アーク溶接ロボツト1
を用いて実施されるこの発明による開先ルートギ
ヤツプ検出方法について説明する。
まず、V形開先における開先ルートギヤツプ検
出方法を第1図乃至第3図に基づいて以下に説明
する。
第2図はV形開先における開先及び教示動作の
説明図である。同図において、9a,9bは対向
する開先めんであり、9aはその開先設計角度が
θ1に設定された第1開先面、9bはその開先設計
角度θ2に設定された第2開先面である。また、1
0は開先ルート底面、Q1は第1開先面9aの開
先ルート位置、Q2は第2開先面9bの開先ルー
ト位置である。対向する開先面9a,9bと開先
ルート底面10とにより開先ルートギヤツプWを
有するV形開先が形成されている。
そして、このようなV形開先を有する最初のワ
ークに対して以下のような教示動作が施される。
すなわち、所定突き出し長さに設定されたワイヤ
8aを支持するトーチ8のトーチ角度を開先ルー
ト底面10に対し略90°、つまりトーチ8を開先
ルート底面10に対し略垂直となるトーチ姿勢に
定めて、第2図に示すように、トーチ8を−Y方
向へ垂直移動(下降)させ、V形開先内でワイヤ
8a先端部にてセンシング開始位置PSを教示す
る。さらに、トーチ8を−Y方向へ垂直移動させ
てワイヤ8a先端部を開先ルート底面10上に位
置決めし、この開先ルート底面の位置PTを教示
する。
次に、このような教示動作を行つたのち行う以
後の同種のワークにおけるV形開先の開先ルート
ギヤツプ検出方法について、第1図及び第3図a
〜cを参照しつつ以下に説明する。第1図はこの
発明による方法のフローチヤート、第3図a〜c
は、V形開先におけるこの発明による方法の説明
図である。なお、第1図に示すフローチヤートの
説明中、N1,N2,……は処理手順(ステツプ)
の番号を示す。
まず、所定突き出し長さに設定されたワイヤ8
aを支持するとともに、上記トーチ姿勢が与えら
れたトーチ8にセンシング電圧を印加する(ステ
ツプN1)。そして、第3図aに示すように、上
記センシング開始位置PSから上記開先ルート底
面教示位置PTに向けトーチ8を−Y方向に垂直
移動させると、センシング手段によつてこの実施
例では第1開先面9aが検知される(ステツプ
N2)。
この場合、第3図aは、ワークのポジシヨナ6
への取り付け誤差のため、最初のワークに対して
教示された上記開先ルート底面教示位置PTに基
づいてトーチ8を移動させたとき、開先ルート底
面10ではなく第1開先面9aが検知される様子
を示している。
さて次に、トーチ8を予め定められた所定距
離、例えば2mm引き戻し、そのワイヤ8a先端部
を開先内に位置させる(ステツプN3)。そして、
トーチ8を開先幅方向に移動させる。すなわち、
トーチ8を予め教示された−X方向に水平移動
(左行移動)させ、センシング手段によつて第1
開先面9aの開先面位置P1を検知し、その位置
データを記憶する(ステツプN4)。続いて、トー
チ8を予め教示された+X方向に水平移動(右行
移動)させ、センシング手段によつて第2開先面
9bの開先面位置P2を検知し、その位置データ
を記憶する(ステツプN5)。
そして、第3図bに示すように、上記記憶した
両開先面位置P1,P2の位置データから開先幅
中央位置を示す開先幅等分位置P3を演算して求
め、トーチ8を移動させてこの開先幅等分位置P
3にワイヤ8a先端部を位置させる(ステツプ
N6)。ここで、位置P3は、P3=P1+(P2
−P1)/2により演算される。
次いで、トーチ8を予め教示された−Y方向に
垂直移動させ、センシング手段によつて開先ルー
ト底面10を検知する(ステツプN7)。このよう
に、開先幅等分位置P3を求め、この位置P3か
らトーチ8を開先ルート底面10に対し開先の形
状に対応して予め定めた角度(この場合はほぼ
90°)をなす直線上を予め教示された開先ルート
底面10方向に移動させることにより、ワークご
とにポジシヨナ6への取り付け誤差が異なるよう
な場合にも、確実に開先ルート底面10を、セン
シング手段によつて検知することができる。
そして、ステツプN7で開先ルート底面10を
検知した後、第3図cに示すように、トーチ8を
予め定めた所定距離L(同図にて上向き矢印で示
す)、例えばL=2mm引き戻し、トーチ8のワイ
ヤ先端部を開先ルート底面10に近接させて位置
させる(ステツプN8)。次に、トーチ8を、再
度、開先幅方向に移動させる。すなわち、トーチ
8を予め教示された−X方向に水平移動させ、セ
ンシング手段により、開先ルート底面10に近接
する高さ(L)における第1開先面9の開先面位
置P4を検知し、その位置データを記憶する(ス
テツプN9)。続いて、トーチ8を予め教示された
+X方向に水平移動させ、センシング手段によ
り、同様にして開先ルート底面10に近接する高
さ(L)における第2開先面9bの開先面位置P
5を検知し、その位置データを記憶する(ステツ
プN10)。
しかる後、ステツプN9で求めた第1開先面9
aの開先面位置P4と、ステツプN8における引
き戻し距離Lと、予め入力されている第1開先面
9aの開先設計角度θ1とから、演算により、第1
開先面9aの開先ルート位置Q1を求める(ステ
ツプN11)。
すなわち、第3図に示すXY平面において、上
記開先面位置P4の座標値をP4(X4,Y4)、
求める開先ルート位置Q1の座標値をQ1(XQ
1,YQ1)とすると、開先ルート位置Q1は次
式により求められる。
XQ1=X4+(L/tanθ1) ……式(1) YQ1=Y4−L また、ステツプN10で求めた第2開先面9bの
開先面位置P5と、上記引き戻し距離Lと、予め
入力されている第2開先面9bの開先設計角度θ2
とから、演算により、第2開先面9bの開先ルー
ト位置Q2を求める(ステツプN12)。上記開先
面位置P5の座標値をP5(X5,Y5)、開先
ルート位置Q2の座標値をQ2(XQ2,YQ2)
とすると、開先ルート位置Q2は次式により求め
られる。
XQ2=X5−(L/tanθ2) ……式(2) YQ2=Y5−L そして、上記両開先ルート位置Q1,Q2間の
距離を開先ルートギヤツプWとして演算により求
める(ステツプN13)。この場合、位置Q1のY
標値YQ1と位置Q2のY座標値YQ2とは同じ
であるから、X座標値だけを考えればよい。した
がつて、開先ルートギヤツプWは次式により求め
られる。
W|XQ2−XQ1| ……式(3) この式(3)に上記式(2)および式(1)を代入すること
によつて開先ルートギヤツプWを求めることがで
きる。
このように開先ルートギヤツプWを演算により
求めるに際し、開先ルート底面10に近接する高
さにおける対向する開先面9a,9bの開先面位
置データを用いるようにしたので、開先ルートギ
ヤツプWの演算に用いられる開先情報として予め
入力された対向する開先面9a,9bの開先設計
角度θ1,θ2と、各ワークにおける実際の開先角度
との間に開先加工精度などによる誤差がある場合
においても、得られる開先ルートギヤツプWの検
出精度に及ぼす開先角度誤差による悪影響を極力
なくして、溶接に支障のない精度にて開先ルート
ギヤツプWを検出することができる。
なお、上記実施例では、理解を容易にするため
に、開先ルート底面位置を教示した最初のワーク
ではなく、同種の次のワークにおける例について
述べたが、この発明方法は、当然ながら上記教示
を施した最初のワークにも適用できる。
次に、レ形開先におけるこの発明による開先ル
ートギヤツプ検出方法について、第4図及び第5
図a〜cを参照しつつ以下に説明する。第4図は
レ形開先における開先及び教示動作の説明図、第
5図a〜cはレ形開先におけるこの発明による方
法の説明図である。
すなわち、第4図に示すように、開先ルート底
面10と、この開先ルート底面10に垂直な第1
開先面9aと、この第1開先面9aに対向し、そ
の開先設計角度がθ2に設定された第2開先面9b
とによつて開先ルートギヤツプWを有するレ形開
先が形成されている。なお、θは第1開先面9a
と第2開先面9bとのなす角である。このような
レ形開先を有する最初のワークに対して、所定突
き出し長さに設定されたワイヤ8aを支持するト
ーチ8を、第4図に示すように、そのトーチ角度
が開先ルート底面10に対しほぼθt=(θ2+θ/
2)となるトーチ姿勢に定めて、このトーチ8を
角度θtをなす直線上を−Y方向へ移動させ、レ形
開先内のセンシング開始位置PSと開先ルート底
面10上の教示位置をPTを教示する。
そして、第5図a〜cに示すように、先に説明
した手順と同様にして、開先ルート底面10に近
接する高さ(L)において検知・記憶した第1開
先面9aの開先面位置P4の位置データと、開先
ルート底面10に近接する高さ(L)において検
知・記憶した第2開先面9bの開先面位置P5の
位置データと、トーチ8の引き戻し距離Lと、予
め入力されている対向する開先面9a,9bの各
開先角度θ1,θ2とから開先ルートギヤツプWを求
めることができる。すなわち、第1開先面9aの
開先ルート位置Q1のX座標値は、θ1=90°であ
るから,上記式(1)によつてXQ1=X4となり、
また、第2開先面9bの開先ルート位置Q2のX
座標値は、上記式(2)により得られる値となるの
で、これらの値を上記式(3)に代入することによつ
て開先ルートギヤツプWを求めることができる。
このようにして開先ルートギヤツプWを検出す
るようにしたので、先の例と同様にして、開先ル
ートギヤツプWの演算に用いられる予め入力され
た対向する開先面9a,9bの開先設計角度θ1
θ2と、各ワークにおける実際の開先角度との間に
開先加工精度などによる誤差がある場合において
も、得られる開先ルートギヤツプWの検出精度に
及ぼす開先角度誤差による悪影響を極力なくし
て、溶接に支障のない精度にて開先ルートギヤツ
プWを検出することができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明に係る記憶・再生
型アーク溶接ロボツトによる開先ルートギヤツプ
検出方法によると、溶接ワイヤを支持した溶接ト
ーチをセンサとしてワーク位置を検知するセンシ
ング手段によつて開先ルート底面を検知した後、
溶接トーチを予め定めた距離引き戻しその溶接ワ
イヤ先端部を前記開先ルート底面に近接させて位
置させ、次いで溶接トーチを開先幅方向に移動さ
せ、センシング手段によつて前記開先ルート底面
に近接する高さにおける対向する開先面の開先面
位置を検知し、その開先面位置データに基づき開
先ルートギヤツプを検出するようにしたものであ
るから、開先ルートギヤツプの検出過程において
演算のために用いられる開先情報として予め入力
された対向する開先面の開先設計角度と、各ワー
クにおける実際の開先角度との間に開先加工精度
などによる誤差がある場合においても、開先ルー
トギヤツプの検出精度に及ぼす開先角度誤差によ
る悪影響を極力なくして、溶接に支障のない精度
にて開先ルートギヤツプを検出することができ
る。これにより、検出された開先ルートギヤツプ
寸法に基づいて、その開先に対し適正な溶接条件
にてアーク溶接を行うことができる。
また、開先ルートギヤツプを検出するため前記
開先ルート底面を検知するに際し、溶接トーチを
一定の順序に従つて移動させて、センシング手段
によつて対向する開先面それぞれの開先面位置を
検知し、その両開先面位置データから開先幅中央
位置を示す開先幅等分位置を演算し、溶接トーチ
を移動させてその溶接ワイヤ先端部を前記開先幅
等分位置に位置させ、しかる後、開先ルート底面
方向に溶接トーチを移動させるようにしたもので
あるから、ワークごとにポジシヨナへの取り付け
誤差が異なる場合においても、確実に開先ルート
底面を、センシング手段によつて検知することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による方法のフローチヤー
ト、第2図はV形開先における開先及びこの発明
による方法に係る教示動作の説明図、第3図a,
b及びcはV形開先におけるこの発明による方法
の説明図、第4図はレ形開先における開先及びこ
の発明による方法に係る教示動作の説明図、第5
図a,b及びcはレ形開先におけるこの発明によ
る方法の説明図、第6図はこの発明による方法を
実施する記憶・再生型アーク溶接ロボツトの一例
を示す斜視図、第7図はV形開先における従来の
開先ルートギヤツプ検出方法に係る教示動作の説
明図、第8図はV形開先における従来の開先ルー
トギヤツプ検出方法の説明図である。 1……記憶・再生型アーク溶接ロボツト、2…
…アーク溶接ロボツト本体、3……ロボツト制御
装置、4……溶接電源、5……テイーチングボツ
クス、6……ポジシヨナ、7……ワーク、8……
溶接トーチ、8a……溶接ワイヤ、9a……第1
開先面、9b……第2開先面、10……開先ルー
ト底面、W……開先ルートギヤツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 溶接トーチに所定突き出し長さに設定された
    溶接ワイヤを支持させた状態で、溶接トーチとワ
    ークとの間にセンシング電圧を印加し、溶接ワイ
    ヤとワークとの接触による通電があつたときのワ
    ーク位置を検知するセンシング手段を備えた記
    憶・再生型アーク溶接ロボツトを用い、対向する
    開先面と、開先ルート底面とによつて開先が形成
    されてなる同種のワークについてその開先の開先
    ルートギヤツプを検出する方法であつて、上記同
    種のワークのうちの最初のワークについて予めそ
    の開先ルート底面位置を教示しておき、少なくと
    も最初のワーク以後のワークについてその開先の
    開先ルートギヤツプを検出するに際して、次のス
    テツプを行うことを特徴とする記憶・再生型アー
    ク溶接ロボツトによる開先ルートギヤツプ検出方
    法。 (a) 最初のワークに対して教示された開先ルート
    底面位置を示す教示位置データに基づいて、溶
    接トーチを移動させ、開先ルートギヤツプを検
    出すべき開先の、対向するいずれかの開先面、
    もしくは開先ルート底面を上記センシング手段
    によつて検知し、しかる後、溶接トーチを予め
    定めた距離引き戻し溶接ワイヤ先端部を開先内
    に位置させるステツプ (b) 次いで開先幅方向に溶接トーチを移動させ、
    上記センシング手段によつて対向する開先面そ
    れぞれの開先面位置を検知し、それら開先面位
    置データを求めるステツプ (c) この両開先面位置データから開先幅の中央位
    置を示す開先幅等分位置を演算して求め、溶接
    トーチを移動させて溶接ワイヤ先端部を上記開
    先幅等分位置に位置させるステツプ (d) 次いで開先ルート底面方向に溶接トーチを移
    動させ、上記センシング手段によつて開先ルー
    ト底面を検知した後、溶接トーチを予め定めた
    距離引き戻し溶接ワイヤ先端部を開先ルート底
    面に近接させて位置させるステツプ (e) しかる後、溶接トーチを再び開先幅方向に移
    動させ、上記センシング手段によつて対向する
    開先面それぞれの開先面位置を検知し、それら
    開先面位置データを求めるステツプ (f) 上記(e)のステツプで求めた両開先面位置デー
    タと、上記(d)のステツプの引き戻し距離と、予
    め入力されている対向する開先面の開先設計角
    度とから対向する開先面のそれぞれの開先ルー
    ト位置を演算して求めるステツプ (g) この両開先ルート位置間の距離を開先ルート
    ギヤツプとして演算し検出するステツプ。
JP2283389A 1989-01-31 1989-01-31 記憶・再生型アーク溶接ロボットによる開先ルートギャップ検出方法 Granted JPH02205266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283389A JPH02205266A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 記憶・再生型アーク溶接ロボットによる開先ルートギャップ検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283389A JPH02205266A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 記憶・再生型アーク溶接ロボットによる開先ルートギャップ検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02205266A JPH02205266A (ja) 1990-08-15
JPH055588B2 true JPH055588B2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=12093703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2283389A Granted JPH02205266A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 記憶・再生型アーク溶接ロボットによる開先ルートギャップ検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02205266A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9086526B2 (en) 2010-12-31 2015-07-21 Cheil Industries, Inc. Photocurable adhesive composition, module apparatus using the same, and method of assembling a module

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5955569B2 (ja) * 2011-10-31 2016-07-20 株式会社ダイヘン 溶接システム及び制御装置
CN105728903B (zh) * 2016-05-12 2017-10-13 湘潭大学 一种激光式复杂轨迹焊缝的障碍物识别方法
JP7111666B2 (ja) * 2019-08-07 2022-08-02 株式会社神戸製鋼所 可搬型溶接ロボットの溶接制御方法、溶接制御装置、可搬型溶接ロボット及び溶接システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145914A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 開先の検知方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145914A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 開先の検知方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9086526B2 (en) 2010-12-31 2015-07-21 Cheil Industries, Inc. Photocurable adhesive composition, module apparatus using the same, and method of assembling a module

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02205266A (ja) 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6452134B2 (en) Method for correcting teaching points for welding robot and welding robot system employing the same
JPH02284885A (ja) ワーク位置決め装置の位置教示方法
JP2904247B2 (ja) コルゲート重ね板継ぎ用の溶接ロボット
JPH055588B2 (ja)
JP3030007B2 (ja) ロボットによる溶接の順序計画方法および装置
EP0338078B1 (en) Weaving welding with welding robot
KR930004993B1 (ko) 기억·재생형 아아크 용접 로보트에 의한 개선 루우트 갭 검출방법
JP2003039354A (ja) ロボットの制御方法、制御装置および治具
JP2004314108A (ja) 自動溶接制御方法
JPH07328769A (ja) アーク溶接装置およびアーク溶接方法
JP4316027B2 (ja) 部品の位置決め方法及びその装置
JPH0510189B2 (ja)
JP2655898B2 (ja) 記憶・再生型アーク溶接ロボットの制御方法
JP4108581B2 (ja) 自動溶接制御装置
JPH07106452B2 (ja) 自動溶接装置の開先ギャップ検出方法
JPS6021182A (ja) 溶接ロボツトにおける溶接位置および溶接経路の検出方法
JP3596095B2 (ja) ロボット制御装置
JPH0252170A (ja) 自動溶接装置の溶接開始位置検知方法
JP2863298B2 (ja) 溶接ロボット制御装置
JPH10244368A (ja) 自動溶接機における開先検出方法および装置
TW202306720A (zh) 根據感測器的輸出來生成教示點的教示點生成裝置及教示點生成方法
JPH0530552B2 (ja)
JP3682637B2 (ja) 自動溶接機における開先検出方法
JPS5947631B2 (ja) 自動溶接装置
JPH0710435B2 (ja) 溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees