JPH0555514B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0555514B2
JPH0555514B2 JP1326200A JP32620089A JPH0555514B2 JP H0555514 B2 JPH0555514 B2 JP H0555514B2 JP 1326200 A JP1326200 A JP 1326200A JP 32620089 A JP32620089 A JP 32620089A JP H0555514 B2 JPH0555514 B2 JP H0555514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anhydride
group
formula
groups
integer equal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1326200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356490A (ja
Inventor
Honnson Ryan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Priority to JP1326200A priority Critical patent/JPH0356490A/ja
Publication of JPH0356490A publication Critical patent/JPH0356490A/ja
Priority to JP4031302A priority patent/JPH0647595B2/ja
Publication of JPH0555514B2 publication Critical patent/JPH0555514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Silicon Polymers (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明はシリルノボルナン無水物および製造方
法に関する。さらに詳しくは、本発明はノルボル
ネン酸無水物をシラン、ジシロキサンまたはポリ
シロキサンの形態の水素化珪素でヒドロシラン化
(hydrosilation)することに関する。
本発明以前には、珪素官能性無水物を合成する
のに間接法が使用されており、例えばJ.R.
Prattet al,J.Org.Chem.,38,4271(1973)に示
されているように、シランをオルトアルキル置換
芳香族炭化水素に付加し、次いでそのアルキル基
を酸化する。別の方法としては、L.Ya.
Moshinskii et al,U.S.S.R.244616(1969)
[Chem.Abstracts,72,32777m(1970)]に示さ
れているように、マレイン酸無水物を、炭素−珪
素結合でポリシロキサン主鎖に結合されたシクロ
ペンタジエンと反応させて、5−ノルボルネン−
2,3−カルボン酸無水物基で官能化されたシロ
キサンを生成する。
不飽和無水物、例えばアリルこはく酸無水物の
トリクロロシランとの直接反応がWalter
Hafner et al,Chem.Abstracts,212163J,
Vol.91,page24(1979)に報告されている。水素
化珪素を内部脂肪族不飽和を有する環状無水物、
例えばマレイン酸無水物およびテトラヒドロフタ
ル酸無水物と直接反応させてシリル無水物を生成
する試みは成功していない。直接ヒドロシラン化
反応が環内不飽和をもつ無水物、例えばマレイン
酸無水物ではだめなのに、側鎖に脂肪族不飽和を
もつ脂肪族不飽和環状無水物、例えばアリルこは
く酸無水物ではなぜうまくいくのかという理由
は、完全にはわからない。考えられる1つの説明
は、末端オレフインの方が内部オレフインよりは
るかに反応性であるということである。
本発明は、内部脂肪族不飽和をもつ環状無水物
が通常なら水素化珪素と反応しないにもかゝわら
ず、次式: [式中のR〜R5は水素、ハロゲン、一価C(1-13)
炭化水素基および一価置換C(1-13)炭化水素基から
選択される基であり、Zは−O−およびC−(R)2
から選択される]の5−ノルボルネン−2,3−
カルボン酸無水物が白金触媒の存在下で水素珪素
と容易に反応してシリルノボルナン無水物または
二無水物を生成するとの知見に基づく。
発明の開示 本発明によれば、次式のシリルノルボルナン無
水物が提供される。
ここでR〜R5およびZは前記定義の通り、R6
はC(1-13)一価炭化水素基および置換一価炭化水素
基から選択され、Xは (a) ハロゲン、水素、C(1-8)アルコキシ、アシル
オキシ、−N(R72シアノ、アミド、カルバマ
ト、エノキシ、イミダト、イソシアナト、オキ
シマト、イソシアネート、オキシマト、チオイ
ソシアナトおよびウレイドよりなる群から選択
される加水分解性基、 (b) 次式: を有するシロキサン、および (c) 次式: を有するポリシロキサン よりなる群から選択される基であり、R6は前記
定義の通り、R7は一価炭化水素基から選択され、
Yは次式: を有する基および(a)基から選択され、Y1はR6基、
Y基およびこれらの混合基から選択され、aは0
〜3に等しい整数、bは0〜3に等しい整数、c
は0〜3に等しい整数であり、b+cの和は0〜
3に等しく、nは1〜2000に等しい整数である。
R〜R5内に包含される基は、例えばハロゲン、
具体的にはクロロ、ブロモなどである。R〜R6
基には、アリール基およびハロゲン化アリール
基、例えばフエニル、クロロフエニル、トリル、
キシリル、ビフエニル、ナフチルなど;アルケニ
ル基、例えばビニル、アリル、シクロヘキセニル
など;C(1-8)アルキル基、ハロゲン化アルキルお
よびアミノアルキル基、例えばメチル、エチル、
プロピル、ブチル、オクチルなどが含まれる。
R7はC(1-8)アルキル基、例えばメチル、エチル、
プロピルなど、およびC(6-13)アリール基、例えば
フエニル、トリルなどから選択される。R〜R7
が複数の基である場合、これらの基はすべて同じ
でも、上記基の任意の2種以上であつてもよい。
式(2)内に包含されるシリルノボルナン無水物
は、例えば次の通り。
式(2)内に包含されるシロキサンノルボルナン無
水物は、例えば次の通り。
式(2)内に包含されるポリシロキサンノルボルナ
ン無水物は、例えば次の通り。
ここでR〜R6、Zおよびnは前記定義の通り、
mは0〜500に等しい整数で、m+nの和は1〜
2000に等しい。
本発明の別の観点によれば、式(1)のノルボルネ
ン無水物と次式: (式中のX、R6およびaは前記定義の通り)
のシランとの反応を有効量の白金触媒の存在下で
行うことよりなる、式(2)内に包含されるシリルノ
ルボルナン無水物の製造方法が提供される。
経験を通して、式(1)のノルボルネン無水物と式
(3)のシランとのヒドロシラン化反応を、不活性有
機溶剤、例えばジエチレングリコールジメチルエ
ーテル、トルエン、クロロベンゼン、エチレング
リコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン
などの存在下で促進できることを確かめた。モノ
ヒドロシラン化異性体類が形成される場合には、
二無水物の形成には一層長い反応時間と高い温
度、例えば100℃を越える温度が必要とされる。
炭素−珪素結合により珪素に結合された化学結
合したノルボルネン無水物シロキサン単位を有す
るオルガノポリシロキサンの分子量を増加したい
ならば、相対的に低分子量のノルボルナン置換シ
ロキサンを環状シロキサン、例えばオクタメチル
シクロテトラシロキサンと酸触媒、例えば硫酸の
存在下で平衡化することができる。代表的な反応
は次の通り。
ここでR6およびZは前記定義の通り、pは正
整数でm′は3〜6の値を有する。
本発明を実施するのに使用できるヒドロシラン
化触媒は、例えば、本発明と同じ譲受人に譲渡さ
れたKarstedtの米国特許第3775442号、Ashbyの
米国特許第3159601号および第3159662号および
Lamoreauxの米国特許第3220972号に示されてい
るような不飽和シロキサンである。白金触媒の有
効量は、ヒドロシラン化反応混合物または共縮合
混合物の重量に基づいて、約0.001〜0.1重量%の
白金である。
式(2)のシリルノルボルナン無水物は、本出願と
同日付で出願された本発明者の出願RD−14212
に示されているように、有機ジアミン、例えばm
−フエニレンジアミンと、式(2)内に包含される二
無水物およびこのような無水物と他の二無水物、
例えばベンゾフエノン二無水物、ピロメリツト酸
二無水物およびび芳香族ビス(エーテル無水物)
との混合物との反応に基づいて、ポリイミド−ポ
リジオルガノシロキサンブロツク重合体を製造す
るための中間体として使用することができる。さ
らに、式(2)内に包含されるシリルノルボルナン無
水物のあるものは、室温加硫性オルガノポリシロ
キサン組成物の接着促進剤として使用することが
できる。
当業者が本発明をよく実施できるように、以下
に実施例を限定としてでなく、例示として示す。
部はすべて重量部である。
実施例 1 69.4g(0.42モル)の5−ノルボルネン−2,
3−ジカルボン酸無水物、26.8g(0.2モル)の
1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンおよ
び100mlの乾燥クロロベンゼンの混合物に、かき
まぜながら、本発明と同一譲受人に譲渡された
Karstedtの米国特許第3775442号に従つて調製し
た5%白金触媒10滴を加えた。得られた混合物を
かきまぜがら70〜80℃に4時間、次いで100〜110
℃に一夜加熱した。冷却後、カーボンブラツクを
加え、溶液を室温で30分間かきまぜた。過し、
真空ポンプで100℃で溶剤を除去し、乾燥ジエチ
ルエーテルを加えたところ、白色結晶質の固体が
沈澱した。製造法に基づいて、この生成物は次式
を有する5,5′−(1,1,3,3−テトラメチ
ル−1,3−ジシロキサンジイル)−ビス−ノル
ボルナン−2,3−ジカルボン酸無水物であつ
た。
上記二無水物の同一性をNMR、IR、質量分析
および元素分析によりさらに確認した。
0.57gの上記5,5′−(1,1,3,3−テト
ラメチル−1,3−ジシロキサンジイル)−ビス
−ノルボルナン−2,3−ジカルボン酸無水物、
1.289gのベンゾフエノンテトラカルボン酸二無
水物および5mlのジメチルホルムアミドの混合物
を、0.991gのメチレンジアニリンおよび5mlの
ジメチルホルムアミドの溶液に、窒素中でかきま
ぜながら加えた。得られた溶液を室温で2時間か
きぜた。この溶液の一部をガラス皿に注ぎ、炉内
で窒素中80℃で1時間、次いで150℃で2時間乾
燥した。Tg=243℃のシリコーン−ポリイミド共
重合体が得られた。この共重合体は金属導体用の
高温絶縁物として有用である。
実施例 2 8.36gの5−ノルボルネン−2,3−ジカルボ
ン酸無水物、44.8gの平均分子量1790のα,ω−
二水素ポリジメチルシロキサンおよび100mlのク
ロロベンゼンの混合物に、実施例1で用いた白金
触媒10滴を窒素雰囲気下で加えた。混合物を1夜
かきまぜ60〜80℃に加熱した。冷却後、カーボン
ブラツクを加え、溶液を室温で30分間かきまぜ
た。得られた混合物を過し、溶剤を真空下100
℃で除去したところ、無色の粘稠な油が得られ
た。製造法に基づいて、次式のノルボルナン無水
物末端封鎖ポリジメチルシロキサンが得られた。
上記物質の同一性をNMR分析でさらに確認し
た。
0.53gの上記ポリシロキサン二無水物、0.725
gのベンゾフエノン二無水物および5mlのジメチ
ルホルムアミドの混合物を、0.496gのメチレン
ジアニリンおよび5mlのジメチルホルムアミドの
混合物に、窒素中でかきまぜがら加えた。得られ
た溶液を室温で2時間かきまぜた。得られた溶液
を次にガラス皿に注ぎ、炉内で窒素中80℃で1時
間、次いで150℃で2時間乾燥した。Tg=271℃
のフイルムが得られた。製造法に基づいてこの生
成物はブロツク共重合体である。このブロツク共
重合体はポリイミド耐衝撃性改良剤として有用で
ある。
実施例 3 1.64g(10-2モル)の5−ノルボルネン−2,
3−ジカルボン酸無水物、1.5g(1.6×10-2モル)
のジメチルクロロシラン、5滴の実施例1の触媒
および30mlのトルエンの混合物を無水条件下に密
封し、60〜80℃に1夜加熱した。揮発性物質を真
空下で除去した後、残留物をNMR、IRおよび
GC/質量分析で分析したところ、5−ジメチル
クロロシリルノルボルナン−2,3−ジカルボン
酸無水物の定量的生成が確認された。HNMR
S(CDCl3中、7.25ppm内部標準)3.43(2H,m)、
2.85(2H,m)、1.90〜1.56(4H,m)、0.90(1H,
t)、0.42(3H,S)および0.37(3H,S);IR(稀
釈なしでそのまま分析)2960、2870,1850および
1770cm-1。質量(強度%)260(M+2,1.4%)、
258(M+,2.9)、192(8.6)、159(28.5)、95(60.3
)、
93(100)、66(97.4)。さらに精製することなく、
生成物をテトラヒドロフラン(20ml)中でH2O
(0.2g)と0℃で混合し、次いで室温で2時間か
きまぜた。揮発性物質を除去し、残留物を真空下
で200℃に2時間加熱した。乾燥ジエルエーテル
を加えた後、白色沈澱(1.8g、収率80%)を収
集し、乾燥した。生成物の分光分析データは、実
施例1の5,5′−(1,1,3,3−テトラメチ
ル−1,3−ジシロキサンジイル)−ビス−ノル
ボルナン−2,3−ジカルボン酸無水物について
のデータと同じであつた。
実施例 4 1滴の96%硫酸を2.75gの実施例3の二無水
物、10.7gのオクタメチルシクロテトラシロキサ
ンおよび50mlの乾燥トルエンの混合物に加えた。
得られた溶液を2時間還流させた。冷却後、カー
ボンブラツクを加え、溶液を100℃に1時間加熱
した。過と蒸発により無色の粘稠な油が得られ
た。製造法に基づいて、この生成物は次式を有す
る無水物終端ポリジメチルシロキサンであつた。
生成物の同一性をNMRおよびIR分析でさらに
確認した。
実施例 5 6.57g(0.04モル)の5−ノルボルネン−2,
3−ジカルボン酸無水物、61.3gのメチル水素−
ジメチルシロキサン共重合体(3.4重量%の(H)
CH3Si0およびMW=30000を有する)、100mlのク
ロロベンゼンおよび10滴の実施例1のPt触媒の
溶液を80℃に1夜加熱した。カーボンブラツクを
加えた後、混合物を室温で1時間かきまぜた。
過し、低沸点物質を真空下で蒸発させると無色粘
稠な残留物が得られた。製造法に基づいて、この
生成物は次式を有するノルボルナン無水物官能化
ポリシロキサンであつた。
生成物の同一性をNMRおよびIRでさらに確認
した。
10部の上記ノルボルナン無水物官能化ポリシロ
キサンのブレンドを接着促進剤として、本発明と
同じ譲受人に譲渡されたBeersらの米国特許第
3541044号に示された通りの、100部の室温加硫性
ポリジメチルシロキサンと配合する。
実施例 6 実施例1の手順を繰返した。但し、0.02モルの
5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物
および0.24モルのジシロキサンを用いた。得られ
た混合物を60〜80℃で8時間かきまぜた。手順終
了後、無色の粘稠な油が定量的収量で得られた。
製造法に基づいて、この生成物は であつた。生成物の同一性をNMRおよびIRで確
認した。この化合物が室温加硫性組成物用の接着
促進剤として有用であることを確かめた。
上記実施例は本発明の実施にあたつて包含され
る非常に多数の例の数例に言及しているにすぎな
いが、本発明は、シリルノルボルナンの対応する
一無水物および二無水物ならびにジシロキサンお
よびポリシロキサンを含めて、極めて広範な種々
のシリルノルボルナンに関することを理解すべき
である。これらの物質は、式(1)のノルボルネン無
水物を式(3)の水素化珪素でヒドロシラン化するこ
とによつて製造される。
式(2)で示されるような一無水物および二無水物
のほかに、次式を有するシリルノルボルナン無水
物も本発明の範囲内に包含される。
ここでR〜R6、XおよびZは前記定義の通り、
dは0または1に等しく、eは0〜2に等しく、
d+eの和は1または2に等しい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式: のノルボルネン無水物と次式: のシランとの反応を有効量の白金触媒の存在下で
    行うことよりなる、次式 に包含されるシリルノルボルナン無水物の製造方
    法。 但し、Xは (a) ハロゲン、水素、C(1-8)アルコキシ、アシル
    オキシ、−N(R62、シアノ、水素、アミド、
    アミノ、カルバマト、エノキシ、イミダト、イ
    ソシアナト、オキシマト、イソシアネート、オ
    キシマト、チオイソシアナトおよびウレイドよ
    りなる群から選択される加水分解性基、 (b) 次式: を有するシロキサン、および (c) 次式: を有するポリシロキサン よりなる群から選択される基であり、R〜R5
    水素およびC(1-8)アルキルから選択される基であ
    り、R6は一価C(1-13)炭化水素基および一価置換
    C(1-13)炭化水素基から選択され、Yは次式: を有する基および(a)基から選択され、Y1はR6基、
    Y基およびこれらの混合基から選択され、Zは−
    O−および−C−(R)2から選択され、aは0〜3
    に等しい整数、bは0〜3に等しい整数、cは0
    〜3に等しい整数であり、b+cの和は0〜3に
    等しく、nは1〜2000に等しい整数である。
JP1326200A 1983-04-11 1989-12-18 シリルノルボルナン無水物の製造方法 Granted JPH0356490A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1326200A JPH0356490A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 シリルノルボルナン無水物の製造方法
JP4031302A JPH0647595B2 (ja) 1983-04-11 1992-01-23 二無水物終端ポリジオルガノシロキサンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1326200A JPH0356490A (ja) 1989-12-18 1989-12-18 シリルノルボルナン無水物の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50162283A Division JPS59501208A (ja) 1982-07-07 1983-04-11 シリルノルボルナン無水物および製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4031302A Division JPH0647595B2 (ja) 1983-04-11 1992-01-23 二無水物終端ポリジオルガノシロキサンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0356490A JPH0356490A (ja) 1991-03-12
JPH0555514B2 true JPH0555514B2 (ja) 1993-08-17

Family

ID=18185131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1326200A Granted JPH0356490A (ja) 1983-04-11 1989-12-18 シリルノルボルナン無水物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356490A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7279223B2 (en) * 2003-12-16 2007-10-09 General Electric Company Underfill composition and packaged solid state device
WO2010095329A1 (ja) * 2009-02-18 2010-08-26 日立化成工業株式会社 新規な液状テトラカルボン酸二無水物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356490A (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0112845B1 (en) Method for making silylnorbornane anhydrides
US3755354A (en) Amide acid and imido-substituted organosilanes
JPH069657A (ja) オルガノペンタシロキサンおよびその製造方法
JPH0532677A (ja) 有機ケイ素化合物及びその製造方法
JPH0321579B2 (ja)
JPH0730093B2 (ja) シロキサンイミドジオールおよびこれから得られるシロキサンイミド有機ブロックポリマー
JPS59131629A (ja) 縮合加硫性組成物
JPH0474382B2 (ja)
FR2562080A1 (fr) Composition de norbornane carboximide et procede de fabrication
JP2012512920A (ja) アミノ基を有する有機ケイ素化合物の製法
JPH0647595B2 (ja) 二無水物終端ポリジオルガノシロキサンの製造方法
JPH0442414B2 (ja)
JPH0555514B2 (ja)
US5502229A (en) Diphenylsiloxane oligomers functionalized at both terminal and method for the preparation thereof
US5516871A (en) Diphenylsiloxane oligomers functionalized at both terminals and methods for the preparation thereof
Wengrovius et al. Synthesis of [(Trialkoxysilyl) propyl] imides
JPS6260412B2 (ja)
JPH0226647B2 (ja)
JPH0931199A (ja) オルガノシロキサン共重合体及びその製造方法
JPS5833885B2 (ja) ポリシロキサン油の製法
JPH10130391A (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPH066627B2 (ja) イミドポリシロキサン
JPH08325381A (ja) 有機ケイ素化合物およびその製造方法
JPH10158407A (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPH0552340B2 (ja)