JPH0555328B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0555328B2
JPH0555328B2 JP59061389A JP6138984A JPH0555328B2 JP H0555328 B2 JPH0555328 B2 JP H0555328B2 JP 59061389 A JP59061389 A JP 59061389A JP 6138984 A JP6138984 A JP 6138984A JP H0555328 B2 JPH0555328 B2 JP H0555328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
speed
differential device
rear wheel
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59061389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60203534A (ja
Inventor
Isao Ishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP6138984A priority Critical patent/JPS60203534A/ja
Publication of JPS60203534A publication Critical patent/JPS60203534A/ja
Publication of JPH0555328B2 publication Critical patent/JPH0555328B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、走行車輌等に用いられる変速機構
を有する伝動装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、駆動軸から変速機構を経て2本の従動軸
にデフ装置を介して動力を伝動する方法として
は、駆動軸と1次従動軸との間に変速歯車を設け
て変速機構を構成し、更に、1次従動軸と2本の
2次従動軸との間にデフ装置を設けた構成であつ
た。
〔発明の解決しようとする課題〕
このため、従来技術では、伝動装置を内装する
伝動ケースが大きくなり機械が大型化し重量も重
くなるので、生産コストの高い非効率なものであ
つた。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、前記の課題を解消するために、次
の技術的手段を講じた。
即ち、この発明は、駆動軸23から2本の従動
軸27,27にデフ装置16を介して動力を伝動
する伝動装置において、駆動軸23に歯数の異な
る2個の駆動ギヤー25,26を設けると共に、
デフ装置16に該各駆動ギヤー25,26に噛合
する2個の歯数の異なるリングギヤー17,18
を設けて、高速伝動系と低速伝動系の2系列の伝
動系を構成し、選択手段により該2系列の伝動系
の何れかを選択する変速機講15を設けた伝動装
置とした。
〔発明の作用効果〕
この発明によると、駆動軸23から2本の従動
軸27,27にデフ装置16を介して動力を伝動
するのに、駆動軸23に設けた歯数の異なる2個
の駆動ギヤー25,26に噛合するようにデフ装
置16に2個の歯数の異なるリングギヤー17,
18を設けて、高速伝動系と低速伝動系の2系列
の伝動系を構成し、選択手段により該2系列の伝
動系の何れかを選択する変速機講15を設けた伝
動装置としたので、従来のものに比して、非常に
小さく構成でき、従つて、伝動装置を内装する伝
動ケースも小型になり重量も軽くなるので、生産
コストの安い効率の良い機械を得ることができ
る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
1は農用トラクターであり、後部に昇降動機構
2を介して田植装置3を装着している。
4はミツシヨンケースで、後側左右両側にチエ
ンケース5,5を一体的に取付け、両者でもつて
車体を構成している。
6,6は操向用前車輪、7,7は後車輪であ
る。
8はミツシヨンケース4の前部にエンジン台9
を取付けてその上に搭載されたエンジンである。
10は操縦ハンドル、11は操縦座席である。
12はボンネツト、13はステツプを示す。
前記ミツシヨンケース4内の伝動機構を説明す
ると、前輪6,6は前輪デフ装置を介して伝動回
転され、この前輪デフ装置はエンジン8から伝動
される入力軸14から適宜な減速装置を介して伝
動回転されている。また、後輪7,7は後述の変
速機構15及び後輪デフ装置16を介して伝動回
転されている。
後輪デフ装置16には2個の歯数の異なるリン
グギヤーが設けられており、即ち、デフケースと
一体に回転するリング小ギヤー17とリング大ギ
ヤー18とが設けられている。
一方、前記入力軸14から伝動回転される一組
みのベベルギヤー19,20とスパーギヤー2
1,22を介して伝動回路される駆動軸23に軸
方向へ動くよう楔着されて軸23と一体に回転さ
れる変速回転体24とこの左右両側にあつて軸2
3に遊転の歯数の異なる大駆動ギヤー25・小駆
動ギヤー26とを設け、この大駆動ギヤー25を
リング小ギヤー17に噛合させ小駆動ギヤー26
をリング大ギヤー18に噛合させている。
そして、変速回転体24の左右側に設けたクラ
ツチ爪a,bと大駆動ギヤー25・小駆動ギヤー
26の内側に設けたクラツチ爪c,dとを選択係
合して、デフケースを変速回転できるよう構成さ
れている。
従つて、駆動軸23から左右車輪7,7に回転
動力を伝動する2本の従動軸27,27に低速の
回転動力と高速の回転動力とを選択してデフ装置
16を介して伝動できるように構成されている。
28は変速レバーで、前記変速回転体24をロ
ツド29、シフター30を介して作動できるよう
設けられている。
このようにして、高速伝動系と低速伝動系の2
系列の伝動系を構成し、選択手段により該2系列
の伝動系で何れかを選択する。
31は連動ワイヤーで、アウター31aとイン
ナーワイヤー31bとからなり、そのインナーワ
イヤー31bは操縦ハンドル10で回転されるセ
クトギヤー32に噛合うピニオンギヤー33に取
付けられたアーム34が左右側へ一定角度振れた
とき、これによつて回動される左右の回動アーム
35,36に係止されていて、操縦ハンドル10
を一定以上、左あるいは右へ切るときワイヤー3
1bがばね37に抗して引張られ変速回転体24
を矢印イ方向へ移動させて、2本の従動軸27,
27に低速の回転動力を後輪デフ装置16を介し
て伝動するように構成している。
このようにして、操縦ハンドル10を切つて旋
回する時には、旋回側の後輪にブレーキを掛ける
ことによつて非旋回側が後輪デフ装置16により
高速回転されるから、後輪デフ装置16のデフケ
ースの回転を低速回転するよう構成して、旋回時
に非旋回側の後車輪が高速回転されないで前車輪
6,6の回転周速と同一になるよう構成してい
る。
尚、図中、38,39は左右後輪サイドブレー
キ、40は昇降動機構2を作動する油圧シリンダ
ー装置で、40aがシリンダー、40bがピスト
ンである。41は植付クラツチ「入」・「切」用操
作レバー、42,42は左右後輪サイドブレーキ
ペタルである。
43は苗タンク、44は苗植付具、45,46
は夫々整地フロートである。
次に、上例の作用について説明すると、苗植付
け作業中、畦畔近くに至つて旋回するとき、油圧
装置の切替バルブ(図示せず)を切替え操作して
田植装置3を油圧シリンダー装置40で上動する
と共に操作レバー41で植付クラツチを「切」と
し、操縦ハンドル10を回して旋回する。
このとき、ハンドル10が一定以上回される
と、セクターギヤー32,ピニオン33、アーム
34を介して、アーム35あるいは36が外方へ
回動されてワイヤー31が引張られ、変速回転体
24が変速レバー28・ロツド29・シフター3
0を介して矢印イ方向へ移動され、2本の従動軸
27,27に低速の回転動力が後輪デフ装置16
を介して伝動される。
そして、旋回時には、操縦ハンドル10を切る
のと同時に旋回側の後輪サイドブレーキペタル4
2を踏み操作して旋回側の後輪にブレーキを掛け
ることによつて旋回半径が小さくなるようにす
る。すると、非旋回側が後輪デフ装置16により
高速回転されるが、上記のように後輪デフ装置1
6のデフケースの回転を低速回転するようにし
て、旋回時に非旋回側の後車輪が高速回転されな
いで前車輪6,6の回転周速と同一となり、後輪
で泥押しをしたり、耕盤を必要以上に傷めたりす
ることが防止されて良好な旋回が行なえる。
尚、実施例では、変速機構を操縦ハンドル10
の回転操作に連動したが、旋回時に操作する各種
のレバー類、例えば植付クラツチの操作レバー4
1に連動してもよく、また、油圧シリンダー装置
40のピストン40aの出・入作動に連動しても
よいこと勿論である。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示したもので、第
1図は側面図、第2図は簡略平面図、第3図は要
部の側面図、第4図はその平面図である。 図中記号、1は農用トラクター、6は前車輪、
7は後車輪、10は操縦ハンドル、15は変速機
構、16は後輪デフ装置、17はリング小ギヤ
ー、18はリング大ギヤー、23は駆動軸、25
は大駆動ギヤー、26は小駆動ギヤー、27,2
7は従動軸を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 駆動軸23から2本の従動軸27,27にデ
    フ装置16を介して動力を伝動する伝動装置にお
    いて、駆動軸23に歯数の異なる2個の駆動ギヤ
    ー25,26を設けると共に、デフ装置16に該
    各駆動ギヤー25,26に噛合する2個の歯数の
    異なるリングギヤー17,18を設けて、高速伝
    動系と低速伝動系の2系列の伝動系を構成し、選
    択手段により該2系列の伝動系の何れかを選択す
    る変速機構15を設けたことを特徴とする伝動装
    置。
JP6138984A 1984-03-28 1984-03-28 農用走行車輛の伝動装置 Granted JPS60203534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138984A JPS60203534A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 農用走行車輛の伝動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138984A JPS60203534A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 農用走行車輛の伝動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60203534A JPS60203534A (ja) 1985-10-15
JPH0555328B2 true JPH0555328B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=13169758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6138984A Granted JPS60203534A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 農用走行車輛の伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60203534A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544181Y2 (ja) * 1986-10-06 1993-11-09
JPH0544182Y2 (ja) * 1986-10-13 1993-11-09
JPH0649422B2 (ja) * 1986-12-22 1994-06-29 株式会社クボタ 農用トラクタの走行操作構造
JPH0647343B2 (ja) * 1987-03-18 1994-06-22 株式会社クボタ 四輪駆動型の乗用型田植機
JPH0627460Y2 (ja) * 1987-03-20 1994-07-27 株式会社クボタ 四輪駆動型の乗用型田植機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH049028U (ja) * 1990-05-10 1992-01-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH049028U (ja) * 1990-05-10 1992-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60203534A (ja) 1985-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003207020A (ja) 作業車
CN106697089B (zh) 一种多通道履带装备遥控设备
JPH0555328B2 (ja)
US4760758A (en) Transmission system for vehicle having planetary gear type forward and backward drive switching apparatus
JP4474842B2 (ja) 作業車両
JPS63291772A (ja) 油圧式ステアリング装置
JP2002172946A (ja) トラクタ
JPS63195025A (ja) 作業車の前輪変速構造
JPH04197103A (ja) 乗用作業機
JP7458961B2 (ja) 動力伝達機構及び作業車両
JPH0361406A (ja) 乗用苗植機における車輪の駆動装置
JPS6219485Y2 (ja)
JP7053380B2 (ja) 作業車両
JP2000153771A (ja) クロ―ラ作業車
JPH01237266A (ja) コンバインの乾田・湿田用操向制御装置
JPH1149022A (ja) 作業機の旋回装置
JP2002144903A (ja) トラクタ
JPH0424120A (ja) トラクタの伝動装置
JPH0746091Y2 (ja) 移動農機の操向装置
JPH0237649Y2 (ja)
JPH0626430Y2 (ja) トラクタ−用洗車ポンプ取付構造
JP2627816B2 (ja) 走行作業車における操向装置
JP2977788B2 (ja) コンバインの乾田・湿田用操向制御装置
JPS6244824Y2 (ja)
JP2784287B2 (ja) Pto伝動構造