JPH0555162U - 画像形成装置の現像器 - Google Patents

画像形成装置の現像器

Info

Publication number
JPH0555162U
JPH0555162U JP28292U JP28292U JPH0555162U JP H0555162 U JPH0555162 U JP H0555162U JP 28292 U JP28292 U JP 28292U JP 28292 U JP28292 U JP 28292U JP H0555162 U JPH0555162 U JP H0555162U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing device
case
image forming
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28292U
Other languages
English (en)
Inventor
秀明 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP28292U priority Critical patent/JPH0555162U/ja
Publication of JPH0555162U publication Critical patent/JPH0555162U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現像器の小形化を図るとともに、その着脱を
容易にする。 【構成】 現像器8は、装置ケース1に着脱可能に装着
される。又、前記現像器8は、内部にトナーTを収容し
たトナーケース本体9と、トナーケース本体9の上面に
着脱可能に装着されたトナーカートリッジ10とよりな
るトナーケース40と、トナーケース本体9の下端開口
部に配設された現像ローラ11とを備える。又、トナー
ケース本体9の前縁には滑り止め部材としてのプレート
37が配設され、このプレート37は長手方向に平行に
延びる複数の滑り止め突条41を有する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、複写機、ファクシミリ装置等に用いられる画像形成装置の現像器に 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の画像形成装置においては、トナーの補給や現像ローラの清掃等のため に、現像器を装置ケースから取り出し得るように構成されている。そのために、 従来はトナーケースの長手方向の上面両端等に把手が設けられていた。そして、 その把手をつかんで現像器を持ち上げ、現像器の着脱作業をしていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このように把手を設けると、装置ケース内にその把手を収容す るためのスペースが必要となり、複写機やファクシミリ装置等の装置全体が大形 化したり、あるいは、装置の内部レイアウトが複雑になったりすることがあった 。
【0004】 尚、もしも、その把手を設けず、別の箇所をつかんで現像器の着脱作業をすれ ば、手が滑って現像器を落下させてしまうおそれがあった。 本考案は、このような問題点に着目してなされたものであり、その目的とする ところは、小形化を可能にし、その着脱が容易にできる画像形成装置の現像器を 提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案の画像形成装置の現像器は、装置ケース に着脱可能に装着され、トナーケースの内部に現像ローラを装着するとともに、 トナーを収容するようにした画像形成装置の現像器において、前記トナーケース の外側面に滑り止め部材を配設したことを要旨とするものである。
【0006】
【作用】
上記構成によれば、トナーケースから外方へ突出する把手が存在しないために 、現像器、ひいては装置全体の小形化が可能になるとともに、装置ケース内のレ イアウトが複雑になることはない。尚、現像器の着脱の際には、トナーケースに 配設された滑り止め部材に指をかければ、片手での作業も可能となる。
【0007】
【実施例】
以下、この考案を具体化した画像形成装置の一実施例を、図面に基づいて詳細 に説明する。
【0008】 図1に示すように、装置ケース1は上面を開口したほぼ箱型に形成され、その 上面開口部には蓋体2が支軸3により開閉回動可能に取り付けられている。画像 形成プロセスを行う感光ドラム4は装置ケース1内のほぼ中央に回転可能に支持 され、その外周面には光導電膜5が形成されている。帯電器6は前記光導電膜5 を所定電位(実施例では−700V)に一様帯電させる。露光器7は光の照射に より、感光ドラム4上に所定電位(実施例では−100V)の静電潜像を形成さ せる。現像器8は前記感光ドラム4の後部外周と対向するように配置され、トナ ーTを収容するためのトナーケース本体9と、そのトナーケース本体9上に着脱 可能に装着されたトナーカートリッジ10と、感光ドラム4と近接対向するよう にトナーケース本体9内の下端開口部に配設された現像ローラ11とを備えてい る。トナーケース本体9とトナーカートリッジ10とによりトナーケース40が 形成されている。そして、この現像ローラ11によりトナーTに所定電位(実施 例では−450V)が付与され、その電位と前記静電潜像の電位との差に基づき 、静電潜像にトナーTが付着されて、静電潜像が顕像化される。
【0009】 給紙カセット12は前記装置ケース1内の下部に装着され、その内部の多数の 用紙Pがバネ14の付勢力により押上板15を介して、給紙ローラ13の下部外 周面に圧接される。そして、給紙ローラ13が回転されることにより、給紙カセ ット12内から用紙Pが1枚ずつ送り出されて用紙ガイド16及び一対の送りロ ーラ17を介して前記感光ドラム4の下部に移送される。
【0010】 転写ローラ19は感光ドラム4上に用紙Pを密着させると共に、転写器18は その密着部に所定電位(実施例では+100V)を付与し、その電位と前記トナ ー画像の電位との差に基づいて、感光ドラム4上のトナー画像が用紙P上に転写 される。
【0011】 除電ランプ20は転写後の感光ドラム4の外周面を露光して除電する。ブラシ 21は転写後の感光ドラム4上に付着している紙粉等を取り除く。導電性ブラシ よりなるメモリ除去ブラシ22は、転写後の感光ドラム4上に残留するトナーT を掻き乱して、感光ドラム4上に一様に分散させる。なお、前記現像器8は現像 動作と平行して、メモリ除去ブラシ22により分散された残留トナーTを、静電 吸引力により回収するクリーニング動作も行う。
【0012】 加熱定着器23は加熱ローラ24と加圧ローラ25とを備えている。そして、 用紙Pが用紙ガイド26を経てこの加熱ローラ24と加圧ローラ25との間に送 り込まれて、用紙P上のトナー画像が加熱定着される。スタッカ27は前記蓋体 2の上面に形成され、画像定着を終了した用紙Pが、用紙ガイド28及び一対の ガイドローラ29を介して、このスタッカ27上に排出される。
【0013】 次に、前記現像器8の構成について詳述すると、図2に示すように、カートリ ッジ装着口30はトナーケース本体9の上面に設けられ、この装着口30の開口 前縁には係止体31が固定されている。係止レバー32はネジ33によりトナー ケース本体9の後側面に取り付けられている。前記トナーカートリッジ10はほ ぼ箱型に形成され、その開口周縁にはフランジ部34が設けられている。そして 、製造時にトナーカートリッジ10内にトナーTを収容した状態で、このフラン ジ部34の外面に図示しないビニールシートを貼着することにより、トナーTが トナーカートリッジ10内に封入される。
【0014】 又、トナーカートリッジ10をトナーケース本体9上に装着する場合には、フ ランジ部34の前縁を係止体31とトナーケース本体9との間に挿入係止した状 態で、前記ビニールシートを剥離除去し、その後、フランジ部34の後縁を係止 レバー32の係止部32aとトナーケース本体9との間で挟圧係止することによ り、トナーカートリッジ10がカートリッジ装着口30上の装着状態に係止保持 される。係止レバー32を見易くするための切欠部35は、前記係止レバー32 と対応するように、トナーカートリッジ10の底部中央(装着状態では頂部中央 )に形成されている。
【0015】 図2及び図3に示すように、トナーケース本体9の上部の前縁外側面には、滑 り止め部材としてのプレート37が配設固定されている。このプレート37はト ナーケース40の左右長手方向に延びるとともに、裏面の突起38が係止体31 の孔39に圧入され、そのプレート37の前面には長手方向に平行に延びる複数 の滑り止め突条41を有している。
【0016】 トナーセンサ36は前記トナーケース本体9の後側下部に対向配置され、トナ ーケース本体9内のトナーTが所定量以下になったとき、このトナーセンサ36 から検出信号が出力される。
【0017】 ここで、前記のように構成された画像形成装置の作用について説明する。 トナーTの補給や現像ローラ11の清掃のために、現像器8を装置ケース1よ り離脱させるには、先ず、蓋体2を開放回動させて装置ケース1の上面を開口す る。次いで、片手あるいは両手で現像器8の前縁のプレート37と現像器8の奥 縁とに指をかけて、現像器8を持ち上げる。このようにして、装置ケース1から 現像器8を離脱させることができる。トナーT補給作業等の終了後、現像器8の 装着の際には、前記と同様に現像器8を持ち上げて、現像器8を装置ケース1内 の所定の位置に装着する。その後、蓋体2を閉鎖位置に回動させて装置ケース1 の上面を閉口すれば、蓋体2に配設された図示しない押圧部材が現像器8を下方 に押圧し、現像器8が装着状態に保持される。
【0018】 このように、現像器8のプレート37に指をかけて現像器8の着脱を行うこと により、従来の現像器に設けられていた把手を排除しても、現像器8の着脱の際 に、手が滑って現像器8を落下させることもない。さらに、現像器8が小形のも のであれば、プレート37の中央部付近に親指をかけるなどして片手で作業する ことも可能になる。さらに加えて、外方へ突出する把手がないので、現像器8、 ひいては装置全体の小形化を図ることができるとともに、現像器8の装置ケース 1内におけるレイアウトの自在性に寄与できる。
【0019】 なお、トナーT補給に際して、トナーカートリッジ10の脱着交換においては 、トナーカートリッジ10の係止レバー32と対応する部分に切欠部35が設け られているため、係止レバー32を見易くなり、係止レバー32の操作をトナー カートリッジ10に邪魔されることなく、容易に行うことができる。
【0020】 また、本考案は前記実施例に限定されるものではなく、例えばプレート37上 の滑り止め突条41の代わりに網目状の突起を用いたりするなど、本考案の趣旨 から逸脱しない範囲内において任意に変更して具体化することもできる。
【0021】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案によれば、現像器並びに画像形成装置全体の小形 化が可能になるとともに、現像器の着脱を容易にすることができるという優れた 効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を具体化した画像形成装置の一実施例を
示す断面図である。
【図2】その画像形成装置の現像器を拡大して示す断面
図である。
【図3】プレートを拡大して示す斜視図である。
【符号の説明】
1…装置ケース、8…現像器、9…トナーケース本体、
11…現像ローラ、37…滑り止め部材としてのプレー
ト、T…トナー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置ケースに着脱可能に装着され、トナ
    ーケースの内部に現像ローラを装着するとともに、トナ
    ーを収容するようにした画像形成装置の現像器におい
    て、前記トナーケースの外側面に滑り止め部材を配設し
    たことを特徴とする画像形成装置の現像器。
JP28292U 1992-01-08 1992-01-08 画像形成装置の現像器 Pending JPH0555162U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28292U JPH0555162U (ja) 1992-01-08 1992-01-08 画像形成装置の現像器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28292U JPH0555162U (ja) 1992-01-08 1992-01-08 画像形成装置の現像器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0555162U true JPH0555162U (ja) 1993-07-23

Family

ID=11469555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28292U Pending JPH0555162U (ja) 1992-01-08 1992-01-08 画像形成装置の現像器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0555162U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5471284A (en) Image forming apparatus having toner depletion detection feature
JP6098410B2 (ja) プロセスカートリッジ
US5353100A (en) Image apparatus with removable process kit rotatable about a photoreceptor shaft
JPS60179753A (ja) 画像記録装置
JPH0555162U (ja) 画像形成装置の現像器
JPH05119550A (ja) 画像形成装置のプロセスキツト
US5184177A (en) Electrophotographic printing apparatus
JP6722385B2 (ja) 画像形成装置
JP2000131943A (ja) 現像ユニット、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP6464809B2 (ja) 着脱機構及び画像形成装置
JPH0555163U (ja) 画像形成装置の現像器
JP3714581B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JP3067442B2 (ja) 画像形成装置
JPH08691Y2 (ja) 定着ローラのクリーニング装置
JPS61111259A (ja) 静電写真プリンタの給紙装置
JPH0712998Y2 (ja) 画像形成装置
JP2004224485A (ja) シート分離供給装置及び該装置を備えた画像形成装置
JPH0733235Y2 (ja) 吊り下げ可能な手差し複写装置
JPS6014249A (ja) 画像形成装置
JPS62146158U (ja)
JPH0789261B2 (ja) 記録装置
JP2706436B2 (ja) 記録装置
JPH0772757A (ja) 画像形成装置
JP3061914B2 (ja) 電子写真装置の現像器
JPH0810814Y2 (ja) 電子写真装置