JPH0555113B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0555113B2
JPH0555113B2 JP3800686A JP3800686A JPH0555113B2 JP H0555113 B2 JPH0555113 B2 JP H0555113B2 JP 3800686 A JP3800686 A JP 3800686A JP 3800686 A JP3800686 A JP 3800686A JP H0555113 B2 JPH0555113 B2 JP H0555113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isoleucine
resistant
culture
producing
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3800686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62195293A (ja
Inventor
Rei Furukawa
Akio Ozaki
Toshihide Nakanishi
Masahiro Sugimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP3800686A priority Critical patent/JPS62195293A/ja
Publication of JPS62195293A publication Critical patent/JPS62195293A/ja
Publication of JPH0555113B2 publication Critical patent/JPH0555113B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はスレオニンハイドロキサメートに耐性
を示し、L−イソロイシン生産能を有するコリネ
型グルタミン酸生産菌に属する微生物を用いるL
−イソロイシンの製造法に関する。
L−イソロイシンは、アミノ酸製剤として医薬
品産業などの分野に利用される。
従来の技術 従来、発酵法によるL−イソロイシンの製造法
としては、ミクロコツカス・グルタミクスに属
し、スレオニン、メチオニン、ホモセリンまたは
ロイシン要求性を有する微生物を用いる方法(特
公昭38−7091号公報)、ブレビバクテリウム・フ
ラバムに属し、α−アミノ−β−ヒドロキシ吉草
酸耐性およびアデニンまたはリジン要求性を有す
る微生物を用いる方法(特公昭51−6237号公報)、
α−アミノ−β−ヒドロキシ吉草酸およびO−メ
チルスレオニン耐性を有する微生物を用いる方法
(特公昭51−21077号公報)、ブレビバクテリウム
属またはコリネバクテリウム属に属し、α−アミ
ノ−β−ヒドロキシ吉草酸耐性で、かつエチオニ
ン、2−チアゾールアラニンおよびS−(2−ア
ミノエチル)−L−システインのうち少なくとも
1つに耐性を有する微生物を用いる方法(特開昭
50−101582号公報)、コリネバクテリウム属に属
し、イソロイシンアナログ耐性で、かつメチオニ
ンまたはリジン要求性を有する微生物を用いる方
法(特公昭54−32070号公報)、コリネバクテリウ
ム属に属し、ビタミン−P耐性を有する微生物を
用いる方法(特開昭57−2687号公報)、コリネバ
クテリウム属に属し、アルギニン要求性を有する
微生物を用いる方法(特開昭59−106295号公報)、
コリネバクテリウム属に属し、フルオロピルビン
酸感受性を有する微生物を用いる方法(特開昭59
−106294号公報)などが知られている。
発明が解決しようとする問題点 アミノ酸製剤として有用なL−イソロイシン
を、より収率よく安価に製造する方法が求めれて
いる。
問題点を解決するための手段 本発明者は、L−イソロイシンを収率よく安価
に製造するためにより優れたL−イソロイシン生
産者の研究を行つた。その結果、スレオニンハイ
ドロサキメートに耐性を示し、L−イソロイシン
生産能を有するコリネ型グルタミン酸生産菌に属
する微生物を用いると、収率よくL−イソロイシ
ンを得ることができることを見出し、本発明を完
成した。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明は、コリネ型グルタミン酸生産菌に属
し、スレオニンハイドロサキメートに耐性を示
し、かつL−イソロイシン生産能を有する微生物
を培地に培養し、培養物中にL−イソロイシンを
生成蓄積させ、該培養物よりL−イソロイシンを
採取することを特徴とする発酵法によるL−イソ
ロイシンの製造法を提供する。
本発明に使用する微生物の例としては、コリネ
型グルタミン酸生産菌に属し、スレオニンハイド
ロキサメートに耐性を示し、かつL−イソロイシ
ン生産能を有する微生物であればいずれも用いる
ことができる。スレオニンハイドロキサメートに
耐性の菌株は、コリネ型グルタミン酸生産菌を通
常の変異手段により変異させ、スレオニンハイド
ロキサメートを1g/以上含有する寒天培地上
で生育してくる菌として得ることができる。好適
な例としては、コリネバクテリウム・グルタミク
ムH−4260をあげることがきる。
本明細書において、コリネ型グルタミン酸生産
菌とは、コリネバクテリウム属、ブレビバクテリ
ウム属、ミクロバクテリウム属またはアースロバ
クター属に属する一群のグルタミン酸生産菌をい
う〔「発酵と工業」第40巻、102、1982年参照〕。
以下に、上記のスレオニンハイドロサキメート
耐性株の取得方法の具体例を示す。
コリネバクテリウム・グルタミクムH−3501
〔アルギニン要求性、S−(2−アミノエチル)−
L−システイン耐性、リフアンピシン耐性、フル
オロピルビン酸感受性、本菌株は昭和60年7月16
日付で工業技術院微生物工業技術研究所(以下微
工研という)にFERM BP−848として寄託され
ている。〕をN−メチル−N′−ニトロ−N−ニト
ロソグアニジン(NTG)による変異処理
(200μg/ml、30℃、30分間)した後、以下に示
す最少寒天培地に2g/のスレオニンハイドロ
キサメートを添加した培地で生育しうるような菌
株を採取することにより行うことができる。得ら
れたスレオニンハイドロキサメート耐性株50株を
L−イソロイシンの生産試験(実施例の方法)に
かけ、親株よりL−イソロイシン生産性が著しく
すぐれた菌株を選んだ。そのうちの1株がコリネ
バクテリウム・グルタミクムH−4260〔アルギニ
ン要求性、S−(2−アミノエチル)−L−システ
イン耐性、リフアンピシン耐性、フルオロピルビ
ン酸感受性、スレオニンハイドロキサメート耐
性〕である。
本菌株は昭和61年2月13日付で微工研に
FERM BP−986として寄託されている。培地組
成:グルコース0.5%、(NH42SO40.15%、
KH2PO40.15%、K2HPO40.05%、NaCl0.01%、
MgSO4・7H2O0.05%、CaCl2・2H2O1μg/ml、
MnCl2・4H2O7μg/ml、FeSO4・7H2O10μg/
ml、チアミン塩酸塩0.1μg/ml、ビオチン
0.03μg/ml、アルギニン塩酸塩0.01%、寒天1.5
%、PH7.2 上記微生物を炭素源、窒素源、無機塩類、生育
因子などを含有する合成培地または天然培地を用
いて培養することによりL−イソロイシンを培養
物中に蓄積させ、これを採取することによりL−
イソロイシンを製造することができる。
炭素源としては、グルコース、シユークロー
ス、糖密、デンプン加水分解物などの糖類、酢
酸、プロピオン酸、ギ酸、フマール酸、リンゴ酸
などの有機酸類、メタノール、エタノール、プロ
パノールなどのアルコール類、炭化水素などが使
用できる。
窒素源としては硫酸アンモニウム、硝酸アンモ
ニウム、塩化アンモニウム、リン酸アンモニウ
ム、尿素、アンモニアなどが使用できる。また、
栄養要求性を示す変異株の場合には、栄養物質を
純品として、または、それらを含有する天然栄養
物の形で添加することができる。
培養は振盪培養あるいは深部通気撹拌培養など
の好気的条件下で行う。培養温度は通常24〜37
℃、好ましくは28〜32℃の範囲で、培地のPHは5
〜9の範囲、好ましくは中性付近に保持すること
が望ましい。培地のPH調節は、炭酸カルシウム、
無機又は有機の酸、アルカリ溶液、尿素、炭酸カ
ルシウム、アンモニアガスなどによつて行う。培
養期間は通常2〜7日間で培養物中にL−イソロ
イシンが生成蓄積する。
培養終了後、培養液から菌体などの沈殿物を除
去し、イオン交換処理法、濃縮法、吸着法、塩析
法などを併用することにより、培養液からL−イ
ソロイシンを回収することができる。
以下に実施例を示す。
実施例 1 コリネバクテリウム・グルタミクムH−4260
〔アルギニン要求性、S−(2−アミノエチル)−
L−システイン耐性、フルオロピルビン酸感受
性、リフアンピシン耐性、スレオニンハイドロキ
サメート耐性〕(FERM BP−986)を20mlの種
培地(グルコース5%、酵母エキス1%、ペプト
ン1%、尿素0.3%、NaCl0.25%、コーン・スチ
ープ・リカー0.5%、ビオチン50μg/ml、PH7.2)
を含む300ml容三角フラスコに接種し、28℃で24
時間、210rpmのロータリーシエーカー上で振と
う培養した。この種培養液2mlを20mlの発酵培地
を含む300ml容三角フラスコに接種して72時間、
種培養と同様の方法で培養した。培養終了後の培
養液中のL−イソロイシン蓄積量は、13.4g/
であつた。対照とした親株H−3501株〔アルギニ
ン要求性、S−(2−アミノエチル)−L−システ
イン耐性、フルオロピルビン酸感受性、リフアン
ピシン耐性〕を用いて同様に培養した結果、L−
イソロイシンの蓄積量は、11.6g/であつた。
発酵培地の組成は次のとおり。
廃糖密(グルコース換算)70g/、コーン・ス
チープ・リカー5g/、塩化アンモニウム20
g/、尿素2g/、KH2PO42g/、
MgSO4・7H2O0.5g/、FeSO4・7H2O0.01
g/、MnCl2・4H2O0.01g/、CuSO4
5H2O0.01g/、CaCl2・2H2O0.01g/、
ZnSO4・7H2O1mg/、NiCl21mg/、モリブ
デン酸アンモン・4水塩1mg/、CoCl2
6H2O1mg/、パントテン酸カルシウム10mg/
、ニコチン酸1mg/、ビオチン50μg/ml、
アルギニン塩酸塩0.5g/、PH7.4 H−4260株を用いて得たL−イソロイシン含有
培養液200mlを遠心分離(3000rpm、10分)にか
け、菌体その他の不純物を除いた。得られた上澄
液を強酸性陽イオン交換樹脂ダイヤイオンSKI
(H+型)(三菱化成工業社製)のカラムに通し、
L−イソロイシンを吸着させ、水洗後、0.5規定
のアンモニア水で溶出してL−イソロイシン画分
を集めた。集めた画分を濃縮してPH6.02の等電点
で晶出させることにより、純度99%のL−イソロ
イシン1.4gを得た。
発明の効果 本発明方法によれば、収率よくL−イソロイシ
ンを得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コリネ型グルタミン酸生産菌に属し、スレオ
    ニンハイドロサキメートに耐性を示し、かつL−
    イソロイシン生産能を有する微生物を培地に培養
    し、培養物中にL−イソロイシンを生成蓄積さ
    せ、該培養物よりL−イソロイシンを採取するこ
    とを特徴とする発酵法によるL−イソロイシンの
    製造法。
JP3800686A 1986-02-22 1986-02-22 発酵法によるl−イソロイシンの製造法 Granted JPS62195293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3800686A JPS62195293A (ja) 1986-02-22 1986-02-22 発酵法によるl−イソロイシンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3800686A JPS62195293A (ja) 1986-02-22 1986-02-22 発酵法によるl−イソロイシンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62195293A JPS62195293A (ja) 1987-08-28
JPH0555113B2 true JPH0555113B2 (ja) 1993-08-16

Family

ID=12513485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3800686A Granted JPS62195293A (ja) 1986-02-22 1986-02-22 発酵法によるl−イソロイシンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62195293A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010017082A (ja) 2006-10-10 2010-01-28 Ajinomoto Co Inc L−アミノ酸の製造法
JP2010041920A (ja) 2006-12-19 2010-02-25 Ajinomoto Co Inc L−アミノ酸の製造法
JP2010110216A (ja) 2007-02-20 2010-05-20 Ajinomoto Co Inc L−アミノ酸または核酸の製造方法
RU2395580C2 (ru) 2007-12-21 2010-07-27 Закрытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт Аджиномото-Генетика" (ЗАО АГРИ) Способ конструирования бактерии-продуцента (2s,3r,4s)-4-гидрокси-l-изолейцина, бактерия-продуцент (2s,3r,4s)-4-гидрокси-l-изолейцина и способ продукции (2s,3r,4s)-гидрокси-l-изолейцина или его соли
JP2011067095A (ja) 2008-01-10 2011-04-07 Ajinomoto Co Inc 発酵法による目的物質の製造法
CN102348806A (zh) 2008-01-23 2012-02-08 味之素株式会社 L-氨基酸的生产方法
EP2460883A4 (en) 2009-07-29 2013-01-16 Ajinomoto Kk PROCESS FOR THE PREPARATION OF L-AMINO ACID
EP2868745B1 (en) 2013-05-13 2017-06-21 Ajinomoto Co., Inc. Method for manufacturing an L-amino acid
JP2016165225A (ja) 2013-07-09 2016-09-15 味の素株式会社 有用物質の製造方法
JP5958653B2 (ja) 2013-10-02 2016-08-02 味の素株式会社 アンモニア制御装置およびアンモニア制御方法
JP6519476B2 (ja) 2013-10-23 2019-05-29 味の素株式会社 目的物質の製造法
JP7066977B2 (ja) 2017-04-03 2022-05-16 味の素株式会社 L-アミノ酸の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62195293A (ja) 1987-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006926B2 (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
US3707441A (en) Method of producing l-lysine by fermentation
US4169763A (en) Process for the production of L-lysine by fermentation
JP3643582B2 (ja) L−リシン産生微生物及びこれを用いたl−リシンの製造方法
JPH0555113B2 (ja)
JPS6257315B2 (ja)
JP2578492B2 (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JPS6115696A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
JPS6274293A (ja) L−イソロイシンの製造法
US4623623A (en) Process for producing L-lysine by fermentation
JPH06133787A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
KR920007402B1 (ko) L-리신의 제조방법
US5268293A (en) Strain of Corynebacterium glutamicum and method for producing L-lysine
US4657860A (en) Process for producing L-lysine by fermentation
JP3006939B2 (ja) L−リジンの製造法
US5034319A (en) Process for producing L-arginine
JP2578474B2 (ja) L−グルタミン酸の製造法
US4329427A (en) Fermentative preparation of L-isoleucine
JP2971089B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
JPH0644871B2 (ja) 発酵法によるl−ロイシンの製造法
JPH0555114B2 (ja)
JP2877414B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
EP0469517A2 (en) Process for producing L-glutamic acid
JPH0160236B2 (ja)
JP2574786B2 (ja) L−スレオニンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees