JPH05548U - 自動車用長尺荷物収納具 - Google Patents

自動車用長尺荷物収納具

Info

Publication number
JPH05548U
JPH05548U JP5596191U JP5596191U JPH05548U JP H05548 U JPH05548 U JP H05548U JP 5596191 U JP5596191 U JP 5596191U JP 5596191 U JP5596191 U JP 5596191U JP H05548 U JPH05548 U JP H05548U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luggage
long
storage bag
frame
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5596191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535863Y2 (ja
Inventor
末博 渡辺
茂 藤野
幸年 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashi Telempu Corp
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Hayashi Telempu Corp
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashi Telempu Corp, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Hayashi Telempu Corp
Priority to JP5596191U priority Critical patent/JP2535863Y2/ja
Publication of JPH05548U publication Critical patent/JPH05548U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535863Y2 publication Critical patent/JP2535863Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 枠体2と、枠体2の前後の開口部のそれぞれ
に取り付けられた蓋3,5と、各蓋3,5の間で口が枠
体2に取り付けられた長尺の収納袋7とを有し、自動車
の荷室と乗員室とを隔てる壁面に設けられた開口部に取
り付けられ、長尺の荷物を収納する自動車用長尺荷物収
納具において、荷室側の蓋3を直接操作することなく、
長尺の荷物を収納できるようにする。 【構成】 枠体2の荷室側の開口部に取り付けられた蓋
3が、枠体2の内側方向に向かって開くことが可能であ
るようにし、さらにこの蓋3が、枠体2の荷室側の開口
部を閉鎖するように付勢されるようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、枠体と、該枠体の前後の開口部のそれぞれに取り付けられた蓋と、 前記各蓋の間で口が枠体に取り付けられた長尺の収納袋とを有し、荷室と乗員室 を有する自動車に長尺の荷物を搭載する際に、前記荷室と前記乗員室とを隔てる 壁面に設けられた開口部に装着されて長尺の荷物を収納する、自動車用長尺荷物 収納具に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車、特にセダン、ハードトップなどの乗員室、荷室、燃焼機関室からなる いわゆる3ボックス型の乗用車に、スキー板、釣竿などの長尺の荷物を積載する 場合、荷室あるいは乗員室のいずれか一方にこれら長尺の荷物を格納することは 、長尺の荷物の寸法からして不可能であるか困難であり、また格納することがで きたとしても危険を伴うことがある。そこで従来、これら長尺の荷物を積載する 場合には、屋根部車外に取り付けた専用の搭載具いわゆるキャリアーを利用す る、乗員室と荷室とを隔てる壁に開口部を設け、長尺の荷物がこの開口部を貫 通して荷室と乗員室の双方にまたがるようにする、などの方法があった。後者の 乗員室と荷室とを隔てる壁面に開口部を設ける方法は、特別の用具を車外に取り 付ける必要がないため、長尺の荷物を積む頻度が少ない場合には、特に好適な方 法である。この場合、不意の衝撃などで長尺の荷物が乗員室内に飛び出さないよ うにするため、収納袋を有する自動車用長尺荷物収納具を前記開口部に取り付け 、長尺の荷物を収納袋内に格納することが行なわれる。
【0003】 この自動車用長尺荷物収納具は、枠体と、この枠体の前後の開口部のそれぞれ に取り付けられた蓋と、これら各蓋の間で口が枠体に取り付けられた長尺の収納 袋とを有する構造となっている。使用時には、枠体の両方の蓋を開けて収納袋を 乗員室側に引出し、荷室側から長尺の荷物を収納袋に挿入するようになっている 。非使用時には、収納袋を折り畳んで枠体内に格納し、枠体の両側の蓋を閉じる ようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来の自動車用長尺荷物収納具では、収納袋を折り畳んで枠体内に格 納するときの折り畳み方や折り畳み位置が、使用者によってまた格納のたびに変 わるので、ともすれば収納袋がくちゃくちゃになって枠体内に収まりきらなくな るという問題点がある。さらに、収納袋を無理やり枠体内に格納しようとして収 納袋にしわや破れが生じ、見栄えを損ね,商品寿命が短くなるという問題点があ る。
【0005】 本考案の目的は、常に一定の位置で収納袋が折り畳まれ、収納袋が枠体内に良 好に格納される自動車用長尺荷物収納具を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の自動車用長尺荷物収納具は、収納袋の表面に対をなす止め具を設け、 前記対をなす止め具相互を係合させることにより前記収納袋が折り畳まれる。
【0007】
【作用】
収納袋の表面に対をなす止め具が設けられ、この対をなす止め具相互を係合さ せて収納袋を折り畳むので、使用者が異なっても常に一定の位置で収納袋が折り 畳まれ、確実に枠体内に収納袋を格納できる。また、収納袋がくちゃくちゃにな ることがなくなるので、収納袋にしわや破れが発生しなくなる。対をなす止め具 として、スナップを用いてもよい。
【0008】
【実施例】
次に、本考案の実施例について図面を参照して説明する。図1は、本考案の一 実施例の自動車用長尺荷物収納具の構成を示す斜視図、図2(a),(b)は収納袋の 枠体への格納方法の一例を示す斜視図、図3は収納袋の枠体への格納方法の別の 例を示す斜視図、図4はこの自動車用長尺荷物収納具を自動車に取り付け長尺の 荷物を格納した状態を説明する図である。
【0009】 枠体2は、長方形状であって、前後の面がそれぞれ、一方の開口部2a、他方 の開口部となっている。後述するように、この自動車用長尺荷物収納具1を使用 するとき、前記一方の開口部2aが荷室側に、前記他方の開口部が乗員室側とな るように自動車に取り付けることになる。前記一方の開口部2aと前記他方の開 口部は互いに対向するようになっており、その大きさは、収納する長尺の荷物1 0の横断方向断面の大きさよりも大きくなっている。枠体2は、例えば、ABS 樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレンなどの樹脂成形品、あるいは金属製とする ことができる。
【0010】 枠体2の一方の開口部2a(荷室側)には、内開きの蓋3が取り付けられてい る。枠体2の他方の開口部(乗員室側)には、観音開き構造の蓋5が取り付けら れている。この観音開き構造の蓋5は、一対の止め金具5aによって、閉じたま まの状態を維持できるようになっている。また、枠体2の上下の外壁の前記他方 の開口部側の端部には、枠体2の外方に延びる延設部2bがそれぞれ形成されて いる。この延設部2bは、自動車用長尺荷物収納具1を自動車に取り付ける際に 用いられ、自動車に設けられた溝部(不図示)と係合するようになっている。
【0011】 収納袋7は、長尺の荷物10を収納し得るものであって、枠体2の前記一方の 開口部と前記他方の開口部との間に、収納袋7の口がこの枠体2にピン9などに よって固着されるように、取り付けられている。収納袋7の表面には、相互に対 をなす止め具である雄スナップ7cと雌スナップ7dとが設けられている。ここ でいう雄スナップ7c、雌スナップ7dとは、衣服などで用いられる、金属製あ るいはプラスチック製の一対の凹凸スナップのことであり、手指によって容易に 相互の着脱ができるものである。もちろん、本発明において収納袋7の表面に設 けられる対をなす止め具としては、このようなスナップ類に限られるものではな く、他の種類の止め具、例えば係着テープなども使用することができる。
【0012】 収納袋7の断面形状は、枠体2の内面の形状に対応するものであり、収納袋7 の長さは、長尺の荷物10が、荷室から乗員室側にはみでる分に相当する以上の ものであり、車種などによっても異なるが、概ね1〜2m程度である。収納袋7 の材料としては、ナイロン、ポリエチレンテレフタレートなどの平織物などの強 度と柔軟性とを備えたものを用いることができる。また、収納袋7の底部7a( 口とは反対側)には、収納袋7内で長尺の荷物10が前後にずれ動いても収納袋 7が破れないよう、補強板(不図示)が設けられている。
【0013】 ここで、対をなす雄スナップ7cと雌スナップ7dの配置と、収納袋7の格納 方法について説明する。
【0014】 図1に示した本実施例の自動車用長尺荷物収納具1では、収納袋7の上面と下 面のそれぞれに、その面の長手方向の1辺に沿ってほぼ等間隔で雄スナップ7c が設けられている。そして、その面の前記辺に対向する辺に沿って、各雄スナッ プ7cにそれぞれ対向するように、雌スナップ7dが設けられている。すなわち 、雌スナップ7dは、雄スナップ7cの相互間の間隔と同じ間隔で、配置されて いることになる。この場合、収納袋7を枠体2に格納するには、図2(a)に示 すように、収納袋7の上面と下面のそれぞれの面ごとに、その面に設けられた雄 スナップ7cと雌スナップ7dとを対向するものどうしで係合させ、収納袋7を その長手方向に延びる帯状のものに折り畳む。次いで、図2(b)に示すように この帯状のものを巻取り、枠体2内に収納すればよい。このとき、係合させる雄 スナップ7cと雌スナップ7dが対向しているから、収納袋7をその長手方向に 延びる帯状のものとするときの折り目7bの位置は、一定のものとなる。また、 この帯状のものを巻取るとき、上述のように収納袋7の底部7aには補強板(不 図示)が設けられているので、この補強板を芯にすることにより、収納袋7が良 好に巻取られることになる。なお、収納袋7に形成される折り目7bの位置をよ り正確なものとするため、予め収納袋7に折り目加工を施しておいてもよい。
【0015】 さらに、図3に示したように、蛇腹状に収納袋7を枠体2に格納するようにす ることもできる。この場合、収納袋7の表面に設けられる雄スナップ7cと雌ス ナップ(図3には不図示)とは、上述の場合の配置とは異なり、収納袋7の上面 と下面のそれぞれの面の長手方向の延びる辺ごとに、その辺に沿って雄スナップ 7cと雌スナップとが交互に配置されるようになっている。そして、各辺につい て隣接する雄スナップ7cと雌スナップのうち、距離の遠いものどうしが係合す るようになっている。雌スナップは、収納袋7が折り畳まれた状態を示す図3に おいては、収納袋7にできたひだの裏側表面にあって、前記各辺について隣接す る雄スナップ7cのうちの近い方のもののちょうど裏側に位置している。
【0016】 次に、本実施例の動作について説明する。この自動車用長尺荷物収納具1は、 図3に示すように、自動車12の荷室13と乗員室14を隔てる壁面に設けられ た開口部16に取り付けられている。通常この壁面は、後部座席15となってい るので、後部座席15の背もたれ部中央に開口部16を設けるのが好ましい。こ の場合、前記背もたれ部中央は、一般に、アームレスト(不図示)となっている ので、使用時にこのアームレストを引き出して前記開口部16を露出させ、未使 用時にはこのアームレストで前記開口部16が隠されるようにするとよい。自動 車用長尺荷物収納具1は、枠体2の前記一方の開口部2a(荷室側)に設けられ た蓋3が荷室13に向き、さらに前記蓋3の枠体2に取り付けられている側が上 側にくるように、前記壁面の開口部16に取り付けられている。
【0017】 スキーなどの長尺の荷物10を収納する場合、まず、前記他方の開口部2bに 設けられた蓋5(乗員室側)を開け、収納袋7を乗員室14側に引き出す。続い て、収納袋7の表面の相互に係合した状態にある雄スナップ7cと雌スナップ7 dとをはずして係合状態を解き、そして、必要の長さまで長尺の荷物10を荷室 側から収納袋7の内部に挿入する。その結果、長尺の荷物10は、前記必要な長 さまで収納袋7内に挿入された状態で乗員室14内に突出し、長尺の荷物10の 後端側は、荷室13内に露出された状態で保持される。
【0018】 使用後は、まず、対をなす雄スナップ7cと雌スナップ7dとを係合させる。 すると収納袋7は自然と折り畳まれた状態となるから、この収納袋7を枠体2内 に格納する。このとき、雄スナップ7cと雌スナップ7dとが係合しているから 、収納袋7の折り畳み位置は一定となり、収納袋7は良好に格納され、枠体2の 両側の蓋3、5から収納袋7がはみ出すことはない。特に、前記一方の開口部2 aの蓋3(荷室側)は、枠体2の内側方向に開くように、すなわち内開きとなっ ているから、収納袋7の格納時に、この蓋3が押圧されてこの蓋3から格納袋7 が飛び出すことはない。
【0019】 以上、本実施例について説明したが、この自動車用長尺荷物収納具は、セダン 、ハードトップといった、4〜6人分の座席が設けられた乗員室とその前後に設 けられた燃焼機関室と荷室とを有する、いわゆる3ボックス型の自動車に、スキ ーや釣竿などの長さが1.5〜2m程度におよぶ長尺の荷物を積載する場合にお いて、特に有効である。また、このような自動車用長尺荷物収納具を使用するこ とにより、長尺の荷物が乗員室内の乗員や内装材に接触することを防止し、乗員 のけがや内装材の汚れを防ぐことができる。特に、突発的に車輌に衝撃が加わる ことによる長尺の荷物の移動を防止し、乗員の負傷などの重大事を防止すること ができる。
【0020】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、収納袋の表面に対をなす止め具を設け、この対 をなす止め具相互を係合させるようにしたことにより、使用者が異なっても常に 一定の位置で収納袋が折り畳まれるので、収納袋にしわや破れが発生しなくなり 、見栄えがよくなって製品寿命が長くなり、また、確実に枠体内に収納袋を格納 できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の自動車用長尺荷物収納具の
構成を示す斜視図である。
【図2】(a)、(b)は収納袋の枠体への格納方法の
一例を示す斜視図である。
【図3】収納袋の枠体への格納方法の別の例を示す斜視
図である。
【図4】この自動車用長尺荷物収納具を自動車に取り付
け長尺の荷物を格納した状態を説明する図である。
【符号の説明】
1 自動車用長尺荷物収納具 2 枠体 2a,2b 開口部 3,5 蓋 7 収納袋 7b 折り目 7c 雄スナップ 7d 雌スナップ 10 荷物 13 荷室 14 乗員室 16 開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 服部 幸年 愛知県豊田市亀首町町屋洞100番地の2 林テレンプ株式会社豊田工場内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠体と、該枠体の前後の開口部のそれぞ
    れに取り付けられた蓋と、前記各蓋の間で口が枠体に取
    り付けられた長尺の収納袋とを有し、荷室と乗員室を有
    する自動車に長尺の荷物を搭載する際に、前記荷室と前
    記乗員室とを隔てる壁面に設けられた開口部に装着され
    て長尺の荷物を収納する、自動車用長尺荷物収納具にお
    いて、前記収納袋の表面に対をなす止め具を設け、前記
    対をなす止め具相互を係合させることにより前記収納袋
    が折り畳まれるようにしたことを特徴とする自動車用長
    尺荷物収納具。
  2. 【請求項2】止め具がスナップである請求項1記載の自
    動車用長尺荷物収納具。
JP5596191U 1991-06-24 1991-06-24 自動車用長尺荷物収納具 Expired - Lifetime JP2535863Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5596191U JP2535863Y2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 自動車用長尺荷物収納具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5596191U JP2535863Y2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 自動車用長尺荷物収納具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05548U true JPH05548U (ja) 1993-01-08
JP2535863Y2 JP2535863Y2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=13013681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5596191U Expired - Lifetime JP2535863Y2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 自動車用長尺荷物収納具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535863Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102218022B1 (ko) * 2020-09-28 2021-02-19 주식회사 서연이화 자동차의 프렁크 트림

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102218022B1 (ko) * 2020-09-28 2021-02-19 주식회사 서연이화 자동차의 프렁크 트림

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535863Y2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7669821B2 (en) Retractable accessory hook for a vehicle
US5599054A (en) Vehicular storage apparatus for elongated objects
JPH0645825U (ja) 自動車用ボディカバー
JP2004502583A (ja) 自動車用荷物室
JPS58180339A (ja) コンソ−ルボツクス
JPH05548U (ja) 自動車用長尺荷物収納具
JP2560758Y2 (ja) 自動車用長尺荷物収納具
JP3249782B2 (ja) 車両用コンソールボックス
JP2560757Y2 (ja) 自動車用長尺荷物収納具
KR100206231B1 (ko) 승용차 화물실용 스크린 고정구조
JPH066106U (ja) 自動車の荷物収納装置
JPH0121073Y2 (ja)
JPH0415556Y2 (ja)
JPH0539009Y2 (ja)
JP3259605B2 (ja) 自動車用荷室構造
GB2193475A (en) Storage container and fastener assembly for cars
JP2001152703A (ja) 車両用簡易テント
KR0135165Y1 (ko) 용적 확대용 글로브 박스
KR0128790Y1 (ko) 해치백 자동차의 셀프트림 절첩구조
KR0119225Y1 (ko) 물건 수용부를 갖춘 자동차의 뒷좌석의자
JP3684632B2 (ja) 自動車用室内トリム
JPH0433162Y2 (ja)
KR200152199Y1 (ko) 차량용 백셀프의 접이구조
JPH09277876A (ja) 車両用仕切り装置
JPH0687083U (ja) 車両の荷室カバー装置