JPH0554831U - ワンウェイクラッチ - Google Patents

ワンウェイクラッチ

Info

Publication number
JPH0554831U
JPH0554831U JP10712191U JP10712191U JPH0554831U JP H0554831 U JPH0554831 U JP H0554831U JP 10712191 U JP10712191 U JP 10712191U JP 10712191 U JP10712191 U JP 10712191U JP H0554831 U JPH0554831 U JP H0554831U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
way clutch
cage
retainer
outer ring
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10712191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602302Y2 (ja
Inventor
三喜夫 内田
雅徳 立石
Original Assignee
エヌエスケー・ワーナー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌエスケー・ワーナー株式会社 filed Critical エヌエスケー・ワーナー株式会社
Priority to JP1991107121U priority Critical patent/JP2602302Y2/ja
Publication of JPH0554831U publication Critical patent/JPH0554831U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602302Y2 publication Critical patent/JP2602302Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 保持器の強度低下をもたらすことなく安定し
た引きずりトルクが得られると共に、製造コストの上昇
を招くこともなく構成簡単なワンウェイクラッチを提供
する。 【構成】 ワンウェイクラッチは、半径方向に離間さ
れ、相対回転自在に同心状に配置されると共に軸方向に
延在する環状の軌道面を有する第1及び第2の回転部材
と、この間に配置されて軌道面間でトルクを伝達するト
ルク伝達部材と、トルク伝達部材を円周等分に保持する
保持器とから成っている。保持器には、円周方向の一部
に半径方向外方に突出する突出部が設けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば自動車などの駆動装置内でトルク伝達、バックストップ等の 部品として使用されるワンウェイクラッチに関するものであり、より詳細にはワ ンウェイクラッチの保持器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ワンウェイクラッチを産業機械などの回転部分に組み込み使用する 場合、振動、慣性などによりその機能が損なわれないように、回転部材である外 輪もしくは内輪に一定の引きずりトルクをもたせて保持している。 例えば、外輪の回転に急加減速があるとスプラグは慣性のため外輪軌道面で滑 り、摩擦を生じるので外側保持器と外輪との間に、摩擦力、すなわち引きずりト ルクを与え、常に一体で回転させる必要がある。これは、外輪の動きを敏速に外 側保持器に伝えると共に、スプラグの動きを確実にするためである。 上述のような一定の引きずりトルクを得るため、従来のワンウェイクラッチで は外側保持器に切欠き加工、すなわちTバー加工やiバー加工を施したり、別部 材としてドラグクリップなどのバネ部材を取りつけたりしていた。また、外側保 持器のフランジ部を楕円形状とするなどの方策をとっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、以上説明したような従来のワンウェイクラッチには以下のよう な問題点がある。まず、切欠き加工、すなわちTバー加工やiバー加工を施すこ とは、切欠きのための加工工数が増えるため製造コストが上がると共に、保持器 自体の強度が低下して寿命を延ばせないという新たな問題点を生じる。
【0004】 また、ドラグクリップなどのバネ部材を取りつける場合は、部品点数が増え製 造コストが上昇し、組立ても複雑になるという欠点がある。更に、保持器のフラ ンジ部(もしくは保持器全体を)を楕円形に形成する場合は、楕円形状への加工 や寸法管理が困難であるとの新たな問題点をひき起こすことになる。 更に、全体として従来の外側保持器では外輪の軌道面と接触する接触面積が比 較的小さく、安定した引きずりトルクが得られなかった。
【0005】 従って、本考案の目的は、保持器の強度低下をもたらすことなく安定した引き ずりトルクが得られると共に、製造コストの上昇を招くこともなく構成簡単なワ ンウェイクラッチを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案のワンウェイクラッチは、 半径方向に離間され、相対回転自在に同心状に配置されると共に軸方向に延在 する環状の軌道面を有する第1及び第2の回転部材と、この間に配置されて該軌 道面間でトルクを伝達するトルク伝達部材と、該トルク伝達部材を円周等分に保 持する保持器と、から成るワンウェイクラッチにおいて、 前記保持器には、円周方向の一部に半径方向外方に突出する突出部が設けられ ていることを特徴としている。
【0007】 以上のような構成によって、必要な引きずりトルクを得られると共に、寿命低 下の恐れのないワンウェイクラッチを提供することができる。
【0008】
【作用】
保持器に半径方向外方に突出する突出部を設けたことにより、突出部の先端が 外輪の内周面(軌道面)に接すると共に、突出部と対向する保持器の円周外面の 一部が真円である外輪の内周軌道面に接して、保持器が半径方向に弾性変形し、 外輪との接触面から摩擦力による引きずりトルクを発生させる。
【0009】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案を詳細に説明する。尚、以下説明する実施例は本 考案を例示として説明するものであって、本考案を限定するものではないことは 言うまでもない。また、各図面中同一部分は同一符号で表わしてある。
【0010】 図1は、本考案の一実施例を示すワンウェイクラッチ10の軸方向の断面図で ある。この場合、トルク伝達部材としてひょうたん形のスプラグを用いた例で示 してあるが、本考案はその他の形式のワンウェイクラッチにも適用できる。図1 において、第1の回転部材、すなわち外輪1はその内周面がほぼ真円の軌道面1 aとなっている。また、第2の回転部材、すなわち内輪2はその内周面がほぼ真 円の軌道面2aとなっている。外輪1と内輪2とは軌道面1a及び2aとを互い に対向させて、相対回転自在となっている。
【0011】 外輪1と内輪2とで画成される環状の空間には、両輪間でトルクを伝達するト ルク伝達部材、すなわちひょうたん形のスプラグ3が円周等分に複数個配置され 、内外輪間でトルクを伝達している。スプラグ3は、一対の保持器、すなわち外 側保持器5及び内側保持器6にそれぞれ設けたほぼ矩形の窓8(図2参照)内に 保持されている。図2に示すように外側保持器5及び内側保持器6の窓8は、そ れぞれバー7と保持器の両周縁部とで画成されている。外側及び内側保持器5、 6の間にはリボンスプリング4(図1参照)が配置され、スプラグ3に内輪2及 び外輪1の各軌道面とかみ合う方向の起き上がりモーメントを与えている。
【0012】 図1から明らかなように、ほぼ真円の内径を有する内側保持器6は、軸方向の 一端部でほぼ垂直にすなわち半径方向内方に所定距離延在する環状のフランジ部 6aを有しており、フランジ6aの先端部は所定のクリアランスをもって内輪2 に対向している。 また、ほぼ真円の内径を有する外側保持器5は、軸方向の一端部でほぼ垂直に すなわち半径方向外方に所定距離延在する環状のフランジ部5aを有している。 このフランジ部5aの円周方向の一部には、図1及び2に示すように、突出部5 cが設けられている。この突出部5cは、外輪1の軌道面1aと接触して いる。
【0013】 図3は、突出部5cを示す外側保持器5の正面図であり、図4は、図3の断面 図である。外側保持器5は、円筒部分5b、円筒部分5bから半径方向外方へ延 在する環状のフランジ部5aおよびフランジ部5aから半径方向へ突出する突出 部5cから成っている。以上の3つの構成要素、すなわち円筒部分5b、フラン ジ部5aおよび突出部5cは一体的に形成されている。
【0014】 突出部5cは、ほぼ矩形の形状に形成されているが、これは例えば、頂点部を 有する山形の形状としても良い。製造上の問題と後述する引きずりトルク発生の 作用から考えると、突出部5cは1個であることが好ましいが、必要であれば複 数個設けることもできる。
【0015】 図5は、本考案の実施例における外側保持器5と外輪1との間に生じる引きず りトルクの作用を示す図である。外輪1の軌道面1aに対して外側保持器5は、 突出部5cの先端で外輪と接触する(接触部A)。また突出部5cと半径方向で 対向する円周部分でも外輪1の軌道面1aと接触する(接触部B)。従って、ワ ンウェイクラッチ10の実際の動作時には、接触部A、Bの両領域で、あるいは 接触部AもしくはBの一方の領域で、外側保持器5が外輪1に接触して摩擦力に より安定した引きずりトルクを発生することができる。 尚、上述の実施例の説明においては外側保持器及び内側保持器の2つの保持器 を有するものとしてワンウェイクラッチを説明したが、保持器が1つだけの形式 のワンウェイクラッチにも本考案が適用できることは言うまでもない。また、エ ンドベアリングを用いる形式のワンウェイクラッチにも適用可能である。
【0017】
【考案の効果】
以上説明した本考案のワンウェイクラッチによれば、次のような効果が得られ る。
【0018】 外側保持器に半径方向外方に突出する突出部を設けたことにより、突出部の先 端が外輪の内周面(軌道面)に接すると共に、突出部と対向する外側保持器の円 周外面の一部が真円である外輪内周軌道面に接し、保持器が半径方向に弾性変形 するので、外輪との接触面から摩擦力により安定した引きずりトルクを発生させ ることができる。 突出部が単純な構造であるので、寸法管理が容易となり、機械加工も容易と成 る。 外側保持器のフランジ部分に突出部を設けるだけなので、保持器の一部を切り 欠いたりする必要がない。また加工工程を増加させることなく、また強度の低下 もなく、製造コストが低いと共に寿命の向上したワンウェイクラッチを提供でき る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すワンウェイクラッチの
断面図である。
【図2】図1の外側保持器の一部破断した側面図であ
る。
【図3】本考案の実施例の外側保持器の正面図である。
【図4】図3の外側保持器の軸方向断面図である。
【図5】外側保持器と外輪との関係を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 外輪 2 内輪 3 スプラグ 5 外側保持器 5c 突出部 6 内側保持器 10 ワンウェイクラッチ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半径方向に離間され、相対回転自在に同
    心状に配置されると共に軸方向に延在する環状の軌道面
    を有する第1及び第2の回転部材と、この間に配置され
    て該軌道面間でトルクを伝達するトルク伝達部材と、該
    トルク伝達部材を円周等分に保持する保持器と、から成
    るワンウェイクラッチにおいて、 前記保持器には、円周方向の一部に半径方向外方に突出
    する突出部が設けられていることを特徴とするワンウェ
    イクラッチ。
  2. 【請求項2】 前記ワンウェイクラッチは外側及び内側
    の一対の保持器を備えており、前記突出部は、該外側保
    持器の半径方向に延在する環状のフランジ部に設けられ
    ていることを特徴とする請求項1に記載のワンウェイク
    ラッチ。
JP1991107121U 1991-12-26 1991-12-26 ワンウェイクラッチ Expired - Lifetime JP2602302Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991107121U JP2602302Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ワンウェイクラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991107121U JP2602302Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ワンウェイクラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0554831U true JPH0554831U (ja) 1993-07-23
JP2602302Y2 JP2602302Y2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=14451023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991107121U Expired - Lifetime JP2602302Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ワンウェイクラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602302Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184225U (ja) * 1986-05-16 1987-11-24
JPS62188632U (ja) * 1986-05-23 1987-12-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184225U (ja) * 1986-05-16 1987-11-24
JPS62188632U (ja) * 1986-05-23 1987-12-01

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602302Y2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0140345Y2 (ja)
US5000303A (en) One-way clutch
JPH0610233Y2 (ja) ワンウエイクラツチの保持器
JPS59737B2 (ja) クラツチスラストジクウケ
US5024308A (en) One-way clutch and holder for torque transmitting members thereof
US20060137955A1 (en) One-way clutch
JPH0417869Y2 (ja)
JP4087499B2 (ja) ワンウェイクラッチ
EP0062535B1 (en) A self-centring clutch release device
JPH1163028A (ja) スプラグ型ワンウェイクラッチ
TW344782B (en) Sprag type one-way clutch
JPH0554831U (ja) ワンウェイクラッチ
CA2030194A1 (en) Clutch apparatus
US4997070A (en) Retainer for one-way clutch
US20060060442A1 (en) One-way clutch
US20060219511A1 (en) One-way clutch and method for assembling same
JPH0622630U (ja) ワンウェイクラッチ
US3550737A (en) Sprag assembly for one-way clutches
JPS6340971B2 (ja)
JP4886261B2 (ja) スプラグ型一方向クラッチ用保持器およびスプラグ型一方向クラッチ
JP2006029540A (ja) ワンウェイクラッチ
JP2557237B2 (ja) ワンウェイクラッチのドラグストリップ
JP2601550Y2 (ja) 一方向クラッチのエンドベアリング
JP5107802B2 (ja) ワンウェイクラッチ用外側保持器
JPH09210100A (ja) 一方向クラッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990922

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term