JPH0554309B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0554309B2
JPH0554309B2 JP56007969A JP796981A JPH0554309B2 JP H0554309 B2 JPH0554309 B2 JP H0554309B2 JP 56007969 A JP56007969 A JP 56007969A JP 796981 A JP796981 A JP 796981A JP H0554309 B2 JPH0554309 B2 JP H0554309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teletext
text
information signal
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56007969A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57123780A (en
Inventor
Tetsuya Ikeda
Shigeru Hirahata
Masutomi Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56007969A priority Critical patent/JPS57123780A/ja
Publication of JPS57123780A publication Critical patent/JPS57123780A/ja
Publication of JPH0554309B2 publication Critical patent/JPH0554309B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 テレビジヨン放送のテレビジヨン映像信号とこ
のテレビジヨン映像信号に多重された文字放送の
文字図形情報信号を受信し、テレビジヨン放送と
文字放送を選択して画面に表示する切換手段を有
する文字多重放送受信機に関する。
テレビジヨン信号の垂直帰線期間にデイジタル
信号化した文字情報を重畳して伝送する、いわゆ
る文字多重放送の実用化への動きが近年しだいに
高まりつつある。
このような文字多重放送において、多重される
文字や図形などの情報は主放送であるテレビジヨ
ン放送を補足するために用いられる補間的利用と
主放送とは無関係な独立した情報を提供する独立
的利用とが考えられている。
第1図は、このような文字多重放送を受信し
て、テレビジヨン放送と多重された文字情報をテ
レビ画面上に表示することのできる文字多重放送
受信機の従来例を示したブロツク図である。
第1図において、1はテレビ信号を受信するた
めのチユーナ、2はIF回路、3は映像信号検波
回路、4は映像増幅、色再生回路、5はブラウン
管であり、以上は通常のテレビ受像機で使用され
るものと同じである。10はテレビ信号に多重さ
れた文字信号を抜き取る文字信号抽出回路、11
は文字信号に付加された番組コードとキーボード
12から入力された選択番組コードの一致、不一
致の判別を行なう番組コード判別回路であり、一
致した場合は、文字信号のパターンデータが表示
用メモリ13に書き込まれる。14は同期分離回
路であり、15は表示用メモリの内容をブラウン
管5のビーム走査に同期して読み出すためのアド
レスカウンタ回路であり、16は表示用メモリ1
3のデータの並直列変換や色合成などを行ない文
字映像信号を合成する信号合成回路、17は文字
信号に付加された表示モードコードの判別を行な
う表示モード判別回路、18はその表示モードに
従つて表示ゲート信号を設定する表示ゲート設定
回路、19は表示ゲート信号によりテレビ映像と
文字放送画面の切換を行なう信号切換回路であ
る。このような従来の文字放送受信機において、
垂直帰線期間に重畳される文字放送の番組はさま
ざまなものがあるが、大別すれは先に述べたよう
に、テレビジヨン放送を補足する補間的利用によ
る番組とテレビジヨン放送とは関連のない独立的
利用による番組に分けられる。前者の補間的利用
は主放送と多重文字放送とが同時に視聴できるよ
うに、主放送の表示画面上に文字放送の表示画面
をスーパー表示しているが、後者の独立的利用で
は主放送のテレビジヨン放送の表示画面は見えな
くして、文字放送表示画面だけを全面に表示する
という方式がとられることが多い。このため文字
信号の表示モードは文字放送の番組によつてスー
パー表示モードと全面固定表示モードに分けられ
ている。第1図に示す17の表示モード判別回路
では、文字信号に付加されているこれらの表示モ
ードコードを判別して、テレビ画面の表示か、文
字放送の全面固定表示かまたはテレビ画面と文字
放送画面が混在するスーパー表示かを決定する。
表示ゲート設定回路18は表示モード判別回路1
7で決定した表示モードに従つて、信号切換回路
19の信号を切換えるゲート範囲を制御してい
る。信号切換回路19にはテレビの映像増幅回路
4からのテレビ映像信号と、表示用メモリ13に
書込まれた文字情報がアドレスカウンタ回路15
によつて読み出され信号合成回路16によつて合
成された文字信号となつた信号とが入力されてお
り、これらを切換えることによりテレビ表示、文
字信号の全面固定表示、スーパー表示を可能とし
ている。
しかしながら、このような従来の文字放送受信
機では、独立的利用による文字多重放送を受信し
文字信号が全面固定表示モードの場合は、主放送
であるテレビジヨン放送を視聴すれば、文字放送
は見られなくなりまた文字放送を見ればテレビジ
ヨン放送は視聴できなくなつていた。このため、
両者を効率よく視聴したり、テレビジヨンの放送
を視聴している最中に送出される文字放送の情報
を取得したいという利用者の要求には満足できて
いなかつた。
本発明の目的は、上記した従来の文字放送受信
機の欠点をなくし、主放送であるテレビジヨン放
送と文字放送とを効率よく視聴できるだけでなく
同時にテレビジヨン放送と文字放送のサービスを
受けることのできる文字放送受信機を提供するに
ある。
上記目的を達成するために、本発明では文字放
送の同一番組内での情報が新しい情報に替わつた
か否かを示す制御コードに付加されている更新コ
ードを判別する回路を設け、文字多重放送の視聴
者の要求によつて指定した番組の文字放送信号に
付加されている更新コードが新しい情報の到来を
知らせた時のみ、テレビジヨンの放送を文字放送
へ自動的に切換えるようにした。
またもう一つの発明は、指定した番組の文字放
送の更新コードが新しい情報を伝送した時、その
表示内容をプリンタに出力するようにした。
以下実施例を用いて本発明の文字放送受信機を
詳細に説明する。第2図は、本発明による文字放
送受信機の一実施例を示すブロツク図である。第
2図において20はキーボード12で選択された
文字放送の番組の情報内容が更新されたかどうか
を指定する更新コードの判別回路であり、21は
文字情報更新時のみ文字放送画面をブラウン管5
に表示することを指定するキー入力装置である。
他の符号は第1図のブロツク図におけるのと同じ
である。
文字放送の信号の制御コードの中には、更新コ
ードという符号が付加されており、このビツトは
一連の文字放送番組の送出中に新しい番組が挿入
されたり最新の情報に変更されたか、あるいはい
ままでと同じ情報をくり返して送出しているかを
知らせることができる。更新コード判別回路20
は、キーボード12で選択された文字放送の番組
に対する更新コードを判別する回路であり、更新
時表示キー入力装置21は文字信号が更新された
ときだけブラウン管5に文字情報信号を表示させ
ることを文字放送受信機に知らせる入力手段であ
る。したがつて第2図のブロツク図による文字放
送受信機は更新時表示キー入力装置21がキー入
力のあることを判別すると、更新コード判別回路
20がキーボード12で選択した文字放送番組の
文字信号に付加されている更新コードより文字情
報の更新を知り表示用メモリ13に書き込まれた
文字情報の合成信号をブラウン管5に表示するよ
う表示ゲート設定回路18を介して信号切換回路
19を動作させ、更新された新しい情報を逃がす
ことなく受信できる。また文字情報が更新されな
かつた場合には更新コード判別回路20は、テレ
ビの映像信号をブラウン管5に表示するよう表示
ゲート設定回路18を介して信号切換回路19を
動作させるので、一回受信した文字情報は受信し
なくてすむ。このように第2図に示したブロツク
図の文字放送受信機であれば、利用者の要求によ
つて指定した文字放送番組の文字情報が最新の情
報やあるいは別の情報が加わつた時のみテレビジ
ヨン放送から文字放送へテレビ画面が替わり、そ
れ以外はテレビ放送を視聴でき、主放送であるテ
レビジヨン放送とテレビジヨン放送とは独立した
文字放送とを効率よく視聴できる。
第3図は、本発明による文字放送受信機の他の
実施例を示すブロツク図である。第3図において
21は文字情報更新時のみ文字放送画面を印字す
ることを指定するキー入力装置である。また22
は文字情報をプリンタへ出力する印字制御回路で
あり、23がプリンタである。他の符号は第2図
のブロツクにおけるのと同じである。このブロツ
ク図による文字放送受信機の動作は第2図のブロ
ツク図におけるそれとほぼ同様であるが、更新コ
ード判別回路20は、キーボード12で選択した
文字放送番組の文字信号に付加される更新コード
より文字情報の更新を知ると表示メモリに書込ま
れた文字情報をブラウン管に表示するかわりに、
その内容をプリンタ23に印字するように、印字
制御回路23を動作させる。
このため、第3図のブロツク図で示した文字放
送受信機は利用者が、更新時印字キー21のキー
を押せばキーボード12で選択した文字放送番組
の文字情報が更新されるごとに、プリンタ22に
その内容を印字することができ、このとき、ブラ
ウン管5にはテレビジヨン放送の画面が表示され
続け、テレビ放送視聴時にも文字放送の情報を知
り得ることとなる。
以上述べたように本発明による文字放送受信機
であれば、利用者の要求によつて主放送のテレビ
ジヨン放送とは独立して利用される文字多重放送
であつても、テレビジヨンの放送と文字放送とを
効率よく取得することができ、また同時にテレビ
ジヨンの放送の情報と文字放送の情報とを取得で
き、テレビジヨン放送を楽しんでいる最中に送出
されている文字放送の情報を欠落することがなく
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の文字多重放送受信機の構成を
示すブロツク図、第2図および第3図は、それぞ
れ本発明の一実施例を示すブロツク図、である。 符号説明、1……チユーナ、2……IF回路、
3……映像検波回路、4……映像増幅回路、5…
…ブラウン管、10……文字信号抽出回路、11
……番組コード判別回路、12……キーボード、
13……表示用メモリ、14……同期分離回路、
15……アドレスカウンタ、16……信号合成回
路、17……表示モード判別回路、18……表示
ゲート設定回路、19……信号切換回路、20…
…更新コード判別回路、21……更新時印字キ
ー、22……印字制御回路、23……プリンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テレビジヨン放送のテレビジヨン映像信号と
    該テレビジヨン映像信号に多重された文字放送の
    文字図形情報信号を受信し、前記テレビジヨン放
    送と前記文字放送を選択して画面に表示する切換
    手段を有する文字多重放送受信機において、前記
    テレビジヨン映像信号に多重され前記文字図形情
    報信号に付加されている更新コードが新しい文字
    図形情報信号の到来を示す該更新コードを判別す
    る判別手段を設け、該判別手段により前記新しい
    文字図形情報信号の到来を示す更新コードが判別
    検出された時のみ前記切換手段を制御して切り換
    えて前記文字放送の新しい文字図形情報信号を前
    記画面に表示することを特徴とする文字多重放送
    受信機。 2 テレビジヨン放送のテレビジヨン映像信号と
    該テレビジヨン映像信号に多重された文字放送の
    文字図形情報信号を受信し、前記テレビジヨン放
    送と前記文字放送を選択して画面に表示する切換
    手段を有する文字多重放送受信機において、前記
    テレビジヨン映像信号に多重され前記文字図形情
    報信号に付加されている更新コードが新しい文字
    図形情報信号の到来を示す該更新コードを判別す
    る判別手段と、前記文字図形情報信号を印字する
    印字手段とを設け、該判別手段により前記新しい
    文字図形情報信号の到来を示す更新コードが判別
    検出された時のみ前記印字手段を制御して前記文
    字放送の文字図形情報信号が更新されるごとに前
    記印字手段により印字することを特徴とする文字
    多重放送受信機。
JP56007969A 1981-01-23 1981-01-23 Character multiplex broadcast receiver Granted JPS57123780A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56007969A JPS57123780A (en) 1981-01-23 1981-01-23 Character multiplex broadcast receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56007969A JPS57123780A (en) 1981-01-23 1981-01-23 Character multiplex broadcast receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57123780A JPS57123780A (en) 1982-08-02
JPH0554309B2 true JPH0554309B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=11680287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56007969A Granted JPS57123780A (en) 1981-01-23 1981-01-23 Character multiplex broadcast receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57123780A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147284A (ja) * 1982-02-25 1983-09-02 Mitsubishi Electric Corp 文字多重放送受信装置
JPS58168393A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字多重放送受信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222814A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Emergency announcement device to standstill image
JPS5551072A (en) * 1978-10-05 1980-04-14 Hoechst Ag 44phenyll1*33benzodiazepin and its manufacture

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53163023U (ja) * 1977-05-27 1978-12-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222814A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Emergency announcement device to standstill image
JPS5551072A (en) * 1978-10-05 1980-04-14 Hoechst Ag 44phenyll1*33benzodiazepin and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57123780A (en) 1982-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920008152B1 (ko) 문자도형정보 표시장치
EP0766463B1 (en) Television receiver with superimposition of text and/or graphic patterns on the television picture
JP3601181B2 (ja) 受信装置
JPH07193795A (ja) 文字放送受信機
JPH05199471A (ja) テレビジョン受像機におけるデータ編集、記憶方法及びその装置
JP2000270277A (ja) テレビジョン受像機
JPH0554309B2 (ja)
JP3033798B2 (ja) 文字放送受信機
JPH03834B2 (ja)
EP0675650B1 (en) A television receiver with teletext function
JPH0614307A (ja) 文字放送受信機能付きテレビジョン受像機
JP2703330B2 (ja) 文字放送受信機
KR100292358B1 (ko) 자막 신호의 제한적 디스플레이 제어방법
JPH07264497A (ja) 電子機器の情報呼び出しシステム
JPS6040067Y2 (ja) 被多重化信号の受信判別装置
JPH04322577A (ja) テレビジョン受像機
JPH09102965A (ja) 文字多重放送用テレビジョン受像機
JP2586077B2 (ja) 文字放送受像装置
JP4340546B2 (ja) 受信装置
JPH06178221A (ja) 文字放送受信機内蔵テレビ
JP3671871B2 (ja) 受信装置
JP2663455B2 (ja) 文字放送受信機
JPS6233430Y2 (ja)
JPH03192884A (ja) 文字図形情報表示装置
JPH09266450A (ja) 映像表示装置