JPH0554150U - ステアリング装置用スペーサ - Google Patents

ステアリング装置用スペーサ

Info

Publication number
JPH0554150U
JPH0554150U JP10700791U JP10700791U JPH0554150U JP H0554150 U JPH0554150 U JP H0554150U JP 10700791 U JP10700791 U JP 10700791U JP 10700791 U JP10700791 U JP 10700791U JP H0554150 U JPH0554150 U JP H0554150U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
rack shaft
housing
steering device
lock plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10700791U
Other languages
English (en)
Inventor
力石陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP10700791U priority Critical patent/JPH0554150U/ja
Publication of JPH0554150U publication Critical patent/JPH0554150U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操舵不良を防止するステアリング装置用スペ
ーサを提供する。 【構成】 ハウジング5内に、ギア部6aを有するラッ
ク軸6を出没自在に挿通する。ラック軸6の端部に、ロ
ックプレート8を被嵌したボールジョイント7を連結す
る。ロックプレート8に、金属環2と弾性部3とからな
るスペーサ1を装着する。スペーサ1のラック軸6側の
端面に環状突起4を設ける。環状突起4は、その内径A
をラック軸6のギア部6aでの外径Cよりも小さく、ま
た外径Bをハウジング5の内径Dよりも小さく形成す
る。ラック軸6の没入時、スペーサ1がハウジング5に
当接することによりラック軸6のストローク量が規制さ
れる。この当接時、環状突起4はハウジング5内に収容
される。スペーサ1がロックプレート8より脱落して
も、環状突起4の内径Aはラック軸6の軸径Cより小さ
いので、スペーサ1がギア部6aへ乗り上げることはな
い。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はステアリング装置用スペーサに関し、例えば自動車等のパワーステ アリング装置等に用いられて、操舵時に車輪の方向を制御するラック軸のストロ ーク量を規制するステアリング装置用スペーサに関するものである。
【0002】
【従来の技術およびその問題点】
従来、この種のステアリング装置用スペーサとして、図2に示すようなものが 知られている。
【0003】 図2は、ステアリング装置にスペーサ21が装着された状態を示す図であり、 ステアリング装置の一部を構成するハウジング25の内部にラック軸26が出没 自在に挿通されていて、このラック軸26の端部に連結されるボールジョイント 27に、金属環22と弾性部23とからなる環状のスペーサ21を被嵌するよう になっている。
【0004】 図2において、ハウジング25は、ステアリング装置の一部を構成するもので 、筒状をなし、その内部にラック軸26が出没自在な状態で挿通されている。
【0005】 ハウジング25内に挿通されるラック軸26は、その表面にラックを形成して ギア部26aが形成されているもので、このギア部26aが図示しないステアリ ングホイールに連結されたピニオンと協働してハウジング25内にギア装置を形 成するようにしており、このギア装置によって、図示しないステアリングホイー ルとラック軸26とが連動し、ラック軸26のハウジング25に対する出没動作 を可能としている。
【0006】 このラック軸26の端部にはボールジョイント27が連結される。このボール ジョイント27は、そのさらに先方に取付けられる車輪(図示せず)と、前記ラ ック軸26とを連結する部材であって、例えばボールジョイント27のラック軸 26側の端部に形成されるねじによって、ラック軸26に螺着して固着されてい る。
【0007】 また、このボールジョイント27のラック軸26側の部位は小径に形成されて いて、この小径部に合致する形状で形成される環状のロックプレート28が被嵌 されて固着している。
【0008】 そして、このロックプレート28の小径部にスペーサ21が被嵌・装着される ようになっている。このスペーサ21は、金属環22の内側に弾性部23が一体 に形成され、全体として環状をなしているもので、弾性部23の弾性力によって 、装着時にロックプレート28に対する保持力が得られるようになっている。
【0009】 そして、上記ように構成されるステアリング装置は、図示しないステアリング ホイールを操作すると、ハウジング25内のギア装置が駆動し、ラック軸26が ハウジング25に対して出没動作するようになる。そして、このラック軸26の 出没動作に伴って、ボールジョイント27が軸線方向に揺動するようになり、こ れによって、ボールジョイント27の先方に取付けられた図示しない車輪の操舵 が可能となっている。
【0010】 ここで、ラック軸26が没入動作をしたとき、すなわち図2においてラック軸 26が軸線の左方向へ移動したとき、スペーサ21のラック軸26側の端面21 aがハウジング25の端面25aに当接するようになると、ラック軸26はそれ 以上ハウジング25内に没入することが阻止され、ラック軸26のストローク量 がスペーサ21で規制されることなる。
【0011】 しかしながら、このようなスペーサ21にあっては、操舵時のハウジング25 との衝撃等の原因で、スペーサ21がロックプレート28より脱落すると、操舵 が不良あるいは不能になる恐れがある。
【0012】 すなわち、従来のスペーサ21の内径はラック軸26の外径よりも大きく形成 されていたため、スペーサ21がロックプレート28よりラック軸26上に脱落 すると、ラック軸26の出没動作に伴ってスペーサ21が軸上を移動し、ラック 軸26のギア部26aの歯溝にスペーサ21が狭まる恐れがあった。
【0013】 このように、スペーサ21がラック軸26のギア部26aに乗り上げて歯溝に 狭まるようになると、ハウジング25内でギア装置の他方を構成するピニオンが ギア部26aと噛み合わなくなったり、あるいはスペーサ21の外周部がハウジ ング25の開口部に引っ掛かったりして、ラック軸26が正常に動作しないよう になることがあった。
【0014】 この考案は上記のような問題点を解消するもので、ロックプレートより脱落し てもステアリングの操舵に支障を来たさないようにすることができるステアリン グ装置用スペーサを提供することを目的とする。
【0015】
【問題点を解決するための手段】
この考案は上記のような問題点を解決するために、ギア部を有するラック軸が ハウジング内に出没自在に挿通され、このラック軸の端部にボールジョイントが 連結され、このボールジョイントのラック軸側に、スペーサを装着するためのロ ックプレートが被嵌されているステアリング装置に用いられて、前記ラック軸の ストローク量を規制するステアリング装置用スペーサにおいて、前記スペーサを 、金属環と、この金属環の内側に環状に形成される弾性部とで形成し、そのラッ ク軸側の端面に、前記ラック軸のギア部が形成されている部位の外径よりも小さ い内径を有する環状突起を設けたという構成を有している。 また、前記環状突起は、その外径が前記ハウジングの内径よりも小さく形成し てあり、前記環状の弾性部は、前記環状突起と一体に形成してあるという構成を 有している。
【0016】
【作用】
この考案は上記の手段を採用したことにより、スペーサがステアリング装置の ロックプレートに装着されたのち、ラック軸がハウジング内に没入した際に、ス ペーサがハウジングに当接すると、スペーサでラック軸がそれ以上没入すること を阻止し、これによってラック軸のストローク量が規制されるようになっている 。
【0017】 このとき、スペーサの環状突起は、その外径がハウジングの内径よりも小さく 形成しているため、スペーサがハウジングに当接した際には、環状突起がハウジ ング内に収容され、これによって環状突起の破損が防止される。
【0018】 そして、スペーサがロックプレートよりラック軸に脱落しても、ラック軸の動 作は良好に維持される。 すなわち、スペーサのラック軸側の端面より突出するように形成される環状突 起は、その内径がラック軸のギア部の部位の外径より小さいため、スペーサが脱 落することによって、スペーサがラック軸上を軸線方向へ移動するようになって も、スペーサがラック軸のギア部に乗り上げることを阻止するようになっている 。
【0019】
【実施例】
以下、図面に示すこの考案の実施例を説明する。 図1はこの考案の一実施例を示す図であり、自動車等に使用されるステアリン グ装置にスペーサを装着した状態を示している。
【0020】 図1に示すスペーサ1は環状突起4が一体に形成されている弾性部3と金属環 2とからなるもので、ハウジング5の内部にラック軸6が出没自在に挿通され、 このラック軸6の端部にボールジョイント7が連結されることにより一部が構成 されるステアリング装置に用いられ、ボールジョイント7に被嵌することにより スペーサ1が装着されるようになっている。
【0021】 図1において、ハウジング5は、ステアリング装置の一部を構成するもので、 筒状をなし、その内部にラック軸6が出没自在な状態で挿通されている。
【0022】 ハウジング5内に挿通されるラック軸6は、その表面にラックを形成してギア 部6aを形成しているもので、このギア部6aが図示しないステアリングホイー ルに連結されたピニオンと協働してハウジング5内にギア装置を形成するように しており、このギア装置によって、図示しないステアリングホイールとラック軸 6とが連動し、ラック軸6のハウジング5に対する出没動作を可能としている。
【0023】 このラック軸6の端部は、やや小径に形成されていて、この端部にボールジョ イント7が連結される。このボールジョイント7は、そのさらに先方に取付けら れる車輪(図示せず)と、前記ラック軸6とを連結する部材であって例えばボー ルジョイント7のラック軸6側の端部にねじを形成することによって、ラック軸 6に螺着して固着している。
【0024】 また、このボールジョイント7のラック軸6側の部位は小径に形成されていて 、この小径部に合致する形状で形成される環状のロックプレート8が被嵌されて 固着している。
【0025】 そして、このロックプレート8の小径部に、全体としてハウジング5に挿入不 能な大きさで形成されるスペーサ1が被嵌・装着される。このスペーサ1は金属 環2と、環状突起4を有する環状の弾性部3とからなり、金属環2の内側に弾性 部3が固着されて一体に形成されているもので、ロックプレート8への装着時に は、弾性部3の弾性力によってロックプレート8に対する保持力が得られるよう にしている。
【0026】 このスペーサ1の環状突起4は、スペーサ1のラック軸6側の端面より突出す るように弾性部3に一体に形成されるもので、その内径Aはラック軸6のギア部 6aにおける外径Cよりも小さく(A<C)、また外径Bはハウジング5の内径 Dよりも小さく(B<D)形成される。 そして、ロックプレート8への装着時には、この環状突起4がラック軸6上に 位置するようにスペーサ1を設けるようにする。
【0027】 次に、上記のものの作用を説明する。 上記のステアリング装置は、図示しないステアリングホイールを操作すると、 ハウジング5内のギア装置が駆動し、ラック軸6がハウジング5に対して出没動 作をする。すると、このラック軸6の出没動作に伴って、ボールジョイント7が 軸線方向へ揺動し、これによってボールジョイント7の先方に取付けられる図示 しない車輪の操舵が可能となる。
【0028】 ここで、ラック軸6が没入動作をしたとき、すなわち図1において、ラック軸 6が軸線の左方向へ移動したとき、スペーサ1のラック軸6側の端面1aがハウ ジング5の端面5aに当接するようになると、ラック軸6はそれ以上ハウジング 5内に没入することが阻止され、これによってラック軸6のストーク量がスペー サ1で規制されることとなる。
【0029】 このとき、スペーサ1は、その環状突起4の外径Bをハウジング5の内径Dよ りも小さく形成してあるため、スペーサ1の端面1aがハウジング5の端面5a に当接している状態においては、環状突起4がハウジング5の内部に収容される ようになり、これによって環状突起4がラック軸6のストロークに支障を来した り、環状突起4がハウジング5に衝突して破損したりすることが防止されるよう になっている。 そして、このスペーサ1は、操舵時のハウジング5への衝撃等の原因で、スペ ーサ1がロックプレート8より脱落しても操舵不良に陥ることはない。
【0030】 すなわち、スペーサ1がロックプレート8よりラック軸6上に脱落し、ラック 軸6の出没動作に伴ってスペーサ1がラック軸6上を軸線方向に移動するように なっても、スペーサ1の環状突起4の内径Aは、ラック軸6におけるギア部6a が形成されている部位の外径Cよりも小さく形成しているため、スペーサ1がギ ア部6aを越えて移動することが阻止されて、スペーサ1のギア部6aへの乗り 上げが防止されるようになっている。
【0031】 従って、スペーサ1が脱落しても、ハウジング5内でラック軸6のギア部6a と、図示しないピニオンとで構成するギア装置側にスペーサ1が侵入したりある いはスペーサ1がギア部6aの歯溝に引掛かったりすることが無くなるため、ラ ック軸6の動作は常に正常に維持できるようになっている。
【0032】 また、スペーサ1がラック軸6上に脱落した際には、スペーサ1は図1中の2 点鎖線の範囲内(ラック軸6の小径部)に位置するようになるため、再度、ロッ クプレート8の装着面Fにスペーサ1を装着することが容易となっている。
【0033】
【考案の効果】
以上のようにこの考案によれば、スペーサのラック軸側の端面に、ラック軸の ギア部における外径よりも小さい内径を有する環状突起を設けたので、スペーサ がロックプレートよりラック軸上に脱落しても、スペーサがラック軸のギア部に 乗り上がることがなく、従って、ラック軸による操舵状態を良好に維持すること ができる。
【0034】 また、スペーサの環状突起の外径をハウジングの内径よりも小さくすることに より、スペーサがハウジングに当接した際に、環状突起がハウジング内に収容さ れるようにしたので、ラック軸の動作時に環状突起がハウジングに衝突して破損 してしまうことを防止し、スペーサとしての寿命を延ばすことができるという効 果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す図である。
【図2】従来例を示す図である。
【符号の説明】
1、21……スペーサ 2、22……金属環 3、23……弾性部 4……環状突起 5、25……ハウジング 6、26……ラック軸 6a、26a……ギア部 7、27……ボールジョイント 8、28……ロックプレート

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ギア部(6a)を有するラック軸(6)
    がハウジング(5)内に出没自在に挿通され、このラッ
    ク軸(6)の端部にボールジョイント(7)が連結さ
    れ、このボールジョイント(7)のラック軸(6)側
    に、スペーサ(1)を装着するためのロックプレート
    (8)が被嵌されているステアリング装置に用いられ
    て、前記ラック軸(6)のストローク量を規制するステ
    アリング装置用スペーサにおいて、前記スペーサ(1)
    を、金属環(2)と、この金属環(2)の内側に環状に
    形成される弾性部(3)とで形成し、そのラック軸
    (6)側の端面に、前記ラック軸(6)のギア部(6
    a)が形成されている部位の外径(C)よりも小さい内
    径(A)を有する環状突起(4)を設けたことを特徴と
    するステアリング装置用スペーサ。
  2. 【請求項2】 前記環状突起(4)は、その外径(B)
    が前記ハウジング(5)の内径(D)よりも小さく形成
    してある請求項1記載のステアリング装置用スペーサ。
  3. 【請求項3】 前記環状の弾性部(3)は、前記環状突
    起(4)と一体に形成してある請求項1または請求項2
    記載のステアリング装置用スペーサ。
JP10700791U 1991-12-25 1991-12-25 ステアリング装置用スペーサ Pending JPH0554150U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10700791U JPH0554150U (ja) 1991-12-25 1991-12-25 ステアリング装置用スペーサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10700791U JPH0554150U (ja) 1991-12-25 1991-12-25 ステアリング装置用スペーサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554150U true JPH0554150U (ja) 1993-07-20

Family

ID=14448136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10700791U Pending JPH0554150U (ja) 1991-12-25 1991-12-25 ステアリング装置用スペーサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554150U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028284A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Nsk Ltd. ストロークエンド緩衝装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028284A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Nsk Ltd. ストロークエンド緩衝装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4728181A (en) Shock absorbing apparatus for a door mirror of automobiles
CN200940364Y (zh) 一种电子锁的离合装置
JPH08133102A (ja) ステアリング機構用ストロークエンド緩衝装置
CA2100104A1 (en) Vehicle crash energy absorbing mechanism
EP0134003A1 (en) Rack and pinion steering gear
JPH0554150U (ja) ステアリング装置用スペーサ
KR100804443B1 (ko) 랙바를 지지하는 서포트 요크를 구비한 조향장치
JP3503852B2 (ja) ステアリングギヤボックスの取付構造
JPH0669061U (ja) ラックピニオン式ステアリング装置のストッパ音防止構造
JPS6225B2 (ja)
JP4014309B2 (ja) パワーステアリング装置におけるラックシャフトの軸受構造
CN215794019U (zh) 一种转向节安装结构及车辆
CN211519644U (zh) 汽车转向横拉杆
KR0136080Y1 (ko) 자동차용 타이로드엔드의 취부구조
JPH057900Y2 (ja)
CN213988703U (zh) 汽车扳柄式转向开关的自动复位机构
JP3686277B2 (ja) 走行車両のステアリング装置
JP2526520Y2 (ja) 操舵角センサ構造
JP3985734B2 (ja) ハブナット締結構造
JPH0324458Y2 (ja)
JPH0422936Y2 (ja)
JPH0426314Y2 (ja)
JPH0742912Y2 (ja) 環状スペーサー
KR19990021264A (ko) 자동차의 조향기어에 설치되는 랙기어
ITTO980601A1 (it) Dispositivo di regolazione dell'assetto per un gruppo ottico ante- riore, di uno scooter