JPH0554007U - テ−プ状タイヤ防滑具 - Google Patents

テ−プ状タイヤ防滑具

Info

Publication number
JPH0554007U
JPH0554007U JP11217291U JP11217291U JPH0554007U JP H0554007 U JPH0554007 U JP H0554007U JP 11217291 U JP11217291 U JP 11217291U JP 11217291 U JP11217291 U JP 11217291U JP H0554007 U JPH0554007 U JP H0554007U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tape
slip
layer
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11217291U
Other languages
English (en)
Inventor
征 沼尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11217291U priority Critical patent/JPH0554007U/ja
Publication of JPH0554007U publication Critical patent/JPH0554007U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 タイヤのトレッド面の全周乃至間隔置きに装
着して雪上面や凍結面走行に防滑作用をもたらすテ−プ
状タイヤ防滑具を提供する。 【構成】 タイヤのトレッド幅内の幅wを有し、表面に
防滑に有効な凹凸模様2を形成し、さらにその表層部に
砂粒層3を形成した硬質ゴム帯1の裏面に、剥離紙5を
被着した粘着層4を形成したテ−プ状タイヤ防滑具であ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、雪上面や凍結面走行に際して用いる自動車のタイヤ防滑具に関す る。
【0002】
【従来技術】
これまでに代表的なタイヤ防滑具に各種タイヤチェ−ンがあり、タイヤ自身と しては、スパイクタイヤ、スタッドレスタイヤなどが使用されている。タイヤチ ェ−ンは装着が厄介であり(種々の補助掛け具が開発されてはいるが)、スパイ クタイヤは粉塵公害、路面の損傷などの弊害があるため禁止の方向にあり、スタ ッドレスタイヤは防滑性能が稍々落ちる点に不安があり、摩耗も激しく、さらに スパイクタイヤと同様ソックリ交換であるため経済性に問題がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、従来のかかる実情に鑑みてなされたもので、あくまでも普通タイヤ の補助具として、装着性、防滑性、走行性、さらに経済性に優れたタイヤ防滑具 を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、タイヤのトレッド幅内の幅wを有する硬 質ゴム帯1の表面に防滑に有効な形状の凹凸模様2を形成し、その表層部に砂粒 層3を形成する。 また前記硬質ゴム帯1の裏面には、剥離紙5を被着した粘着層4を形成して、 テ−プ状タイヤ防滑具を構成する。
【0005】 上記硬質ゴム帯1の長さは、タイヤの全周と等しい長さから等分間隔置きの長 さまで任意の所定寸法とすることができ(図面では三等分間隔置きの長さのもの を示した)、或いは連続帯として形成し、使用に際して所望長さを切断して得る ようにしてもよい。
【0006】
【作用】
今、これを使用するには、剥離紙5を剥がし、粘着面4をタイヤのトレッド面 に粘着して装着する。より具体的には、タイヤと等長のものの場合は後輪タイヤ 後方に敷設したうえ車輪を後進一回転させて巻付かせ、三等分間隔置きの長さの 場合は後輪タイヤ後方に所定間隔を置いて敷設したうえ車輪を後進一回転させて 間隔置きに順次巻付ける。 車輪を回わしながら貼付けることができることもちろんである。 なお装着の際、タイヤのトレッドに泥等が付着している場合は、あらかじめ掃 除しておくと粘着が良好に行なわれることはいうまでもない。 さてこの状態で雪上面乃至凍結面を走行すると、車輪の回転に伴いトレッド面 に粘着された硬質ゴム帯1は、該トレッド面と雪上面乃至凍結面とに挟まれて回 転方向(接地面においては略水平方向)に引張られつつ車体の重量で圧着され、 その表面の凹凸模様2及び表層部の砂粒層3により防滑作用を惹起する。 この場合、硬質ゴム帯1には上記のように接地面において略水平方向の引張り の力と求心方向の重圧が加わるから、粘着力はますます増大してトレッド面から 剥離する虞は全くない。 そのまま普通の路上走行に移った場合にも、タイヤチェ−ンやスパイクタイヤ のような騒音、振動がなく、路面損傷も皆無である。 使用後は、粘着力による装着であるから少しの力を入れることにより容易に剥 がすことができる。
【0007】
【考案の効果】
本考案は以上のようで、タイヤの補助具としての簡便さと経済性を備え、なに よりも着脱が容易であり、普通の路上走行にも支障がない。そして雪上面におい てはゴム製のタイヤ防滑チェ−ンと同様の防滑性を有し、砂粒層3により凍結面 にも効果を発揮する。粘着であるから一度剥がすと使い捨てとなるが、上記のよ うに雪上面を離れて普通の路上走行にも支障がないから、相当の走行距離に耐え 、量産による低廉性と相俟って経済性を確保できる。 テ−プ状であるので連続巻物状の製品とすれば保管格納に便利であり(この場 合使用に際して切断が必要であるが)、扱いも容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】タイヤに装着した状態の斜視図
【図2】(イ)が平面図 (ロ)が図2(イ)のA−A縦断側面図
【図3】図2(ロ)の部分拡大縦断側面図
【符合の説明】
w タイヤのトレッド幅内の幅 1 硬質ゴム帯 2 防滑に有効な凹凸模様 3 砂粒層 4 粘着層 5 剥離紙

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤのトレッド幅内の幅wを有し、表
    面に防滑に有効な凹凸模様(2)を形成し、さらにその
    表層部に砂粒層(3)を形成した硬質ゴム帯(1)の裏
    面に、剥離紙(5)を被着した粘着層(4)を形成した
    テ−プ状タイヤ防滑具。
JP11217291U 1991-12-25 1991-12-25 テ−プ状タイヤ防滑具 Pending JPH0554007U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217291U JPH0554007U (ja) 1991-12-25 1991-12-25 テ−プ状タイヤ防滑具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217291U JPH0554007U (ja) 1991-12-25 1991-12-25 テ−プ状タイヤ防滑具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554007U true JPH0554007U (ja) 1993-07-20

Family

ID=14580056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11217291U Pending JPH0554007U (ja) 1991-12-25 1991-12-25 テ−プ状タイヤ防滑具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554007U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102290A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Nippon Guranmeeru:Kk 車椅子のタイヤカバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102290A (ja) * 2000-10-02 2002-04-09 Nippon Guranmeeru:Kk 車椅子のタイヤカバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4211366A (en) Vehicle tire traction strip
US6918544B2 (en) Automobile traction devices
US9469170B1 (en) Vehicle tire traction device
JPH0554007U (ja) テ−プ状タイヤ防滑具
CN211000791U (zh) 一种通用型防滑布套
JPH09323516A (ja) 複輪タイヤ用滑り防止具
JPH06306Y2 (ja) クロ−ラ用無端帯
JP2869642B2 (ja) スタッドレスタイヤ
GB2575828A (en) An anti-slip device for a wheel of a vehicle
US6983891B1 (en) Trackhoe anti-skid device
JP2018203219A (ja) 着脱容易なスリップ防止器具装着タイヤ
US2850068A (en) Anti-skid patch for tires
JPH07251614A (ja) タイヤ滑り止め具
JP2544254B2 (ja) 複輪タイヤ用滑り防止具−タイヤベルト
JP3005436U (ja) スパイク付タイヤバンド
JPH0635691Y2 (ja) タイヤ用滑止具
CN205601511U (zh) 一种汽车车轮的防滑板
US1768370A (en) Nonskid overshoe
JPH044165B2 (ja)
JPS60131304A (ja) タイヤ用簡易トレツドバンド
JPH081922Y2 (ja) ラダー型自動車タイヤ滑り止め具
JP3029426U (ja) 車輪脱出シート
KR20160049399A (ko) 패치형 미끄럼 방지 장치
JP2001233028A (ja) ダブルスタッドレスタイヤ用スパイクベルト
JPH0790681B2 (ja) 自動車タイヤ用すべり止め装置