JPH0553983B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0553983B2
JPH0553983B2 JP58158384A JP15838483A JPH0553983B2 JP H0553983 B2 JPH0553983 B2 JP H0553983B2 JP 58158384 A JP58158384 A JP 58158384A JP 15838483 A JP15838483 A JP 15838483A JP H0553983 B2 JPH0553983 B2 JP H0553983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
carrier
drive
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58158384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6049154A (ja
Inventor
Tomyasu Matsura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Sunac Corp
Original Assignee
Asahi Sunac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Sunac Corp filed Critical Asahi Sunac Corp
Priority to JP58158384A priority Critical patent/JPS6049154A/ja
Publication of JPS6049154A publication Critical patent/JPS6049154A/ja
Publication of JPH0553983B2 publication Critical patent/JPH0553983B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/46Gearings having only two central gears, connected by orbital gears
    • F16H3/60Gearings for reversal only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヘツダー等のクランク軸の回転数
を、ヘツダーを加工するときの高速度回転と、型
の交換、芯出し等をするときの低速度回転とに切
換え得るヘツダー等の減速装置に関する。
従来、ヘツダー等の圧造機械においては、パン
チ等を取着したラムを駆動させるクランク軸等の
回転部分にフライホイールを取着して該回転部分
の慣性モーメントを大きくし、圧造作業の円滑化
を図つている。そして線材の補給或いは型の交
換、パンチ及びダイスの芯出し等夫々の関連する
型・部材間の取付位置を調整するときには、モー
タを圧造作業時と同一の条件で断続運転させるこ
とにより、該回転部を寸動運転させて調整のため
に前記ラムを所定位置に停止させる作業を行なつ
ている。然しながら、慣性モーメントの大きな回
転部分を起動させるには大きな起動トルクが必要
なためモータに大なる起動電流が流れモータが過
熱する虞れがあり、これを防止するためには大き
なモータを設置せねばならない。また回り出した
回転部分は大きな慣性モーメントのためにモータ
を断電しても容易には停止せず、所望の位置に回
転部分を停止させることが困難で、上記した作業
が非常に面倒である。近時、圧造成形ラインの無
人化が考えられているが、圧造機の自動化を行な
うには、圧造作業においては該回転部分を高速度
回転させ、型の交換・芯出し作業等を行なうとき
は該回転部分を低速度で回転させ所望位置で回転
部分を確実に停止させ得る減速装置が要望されて
いる。
本発明は上記の事情に鑑みなされたもので、そ
の目的は、モータを大形化せずに圧造作業におけ
る高速度回転と型交換・芯出し作業における低速
度回転とを簡単な操作で切換え得るヘツダー等の
減速装置を提供するにある。
以下本発明をヘツダーに適用した一実施例につ
いて図面を参照して説明する。先ず、第1図によ
り駆動系統について説明すると、1は例えば
15Kw、6極(1200r.p.m)のモータ、2はモー
タ1の軸端に取着したモータプーリで、後に詳述
する減速装置3の軸35に取着したインプツトプ
ーリ5との間にベルト6が掛け渡されており、モ
ータ1により軸35が1000r.p.mの回転で駆動さ
れるようになつている。7は減速装置3の出力
軸、8は出力軸7に取着されたアウトプツトプー
リである。9はクラツチ軸で、略中央部にはデイ
スクブレーキ10を構成するデイスク11を取着
しており、クラツチ軸9の一端部にはエアークラ
ツチ12を介してフライホイール機能をもつVプ
ーリー13が取着され、このVプーリー13と前
記減速装置3のアウトプツトプーリ8との間にベ
ルト14が掛け渡されている。またクラツチ軸9
の他端部にはクラツチギヤ15が取着されてお
り、クランク軸16の一端部に取着した大歯車1
7と噛合して前記クランク軸16を回転させてい
る。18はクランク軸16の他端部に取着したク
ランクギヤで、これは補助機能(図示せず)を駆
動するためのものである。そして、出力軸7の回
転はアウトプツトプーリ8とVプーリー13との
間で減速され、更にクラツチギヤ15と大歯車1
7との間で減速され、総合して出力軸7の回転数
は例えば4分の1程度に減速されクランク軸16
へ伝達される。つぎに減速装置3について第2図
及び第3図にもとづいて説明する。19は枠体、
20は枠体19に固着された第1の軸受台、21
は第1の軸受台20の両端部に装着されたボール
ベアリングである。22はボールベアリング21
に嵌合された中空状のキヤリアシヤフトで、この
キヤリアシヤフト22の中空部両端には軸受23
を圧嵌しており、この軸受23の内部を貫通して
入力軸4をその両端部がキヤリアシヤフト22か
ら突出するように嵌合させており、この入力軸4
とキヤリアシヤフト22とは同心状態で回転可能
となつている。24はキヤリアシヤフト22から
突出した入力軸4の一方の軸端部に取着した第1
の傘歯車である。25はキヤリアシヤフト22の
端部から一体に逆コ字状に突設した支持台で、こ
の支持台25にキヤリアシヤフト22の軸心と直
交する直交軸26を取付金具27を介して取着し
ている。そしてこのキヤリアシヤフト22・支持
台25・直交軸26によつてキヤリア28を構成
している。29,29は直交軸26にベアリング
30ベアリング押え30aを介して装着され第1
の傘歯車24と噛合する2個の第2の傘歯車であ
る。31は直交軸26をはさんで第1の軸受台2
0と反対の位置に枠体19に配設された第2の軸
受台で、これに入力軸4の中心線の延長上に位置
するように出力軸7を回転可能に嵌合している。
32は第2の傘歯車29,29と噛合する第3の
傘歯車で、第2の軸受台31から突出した出力軸
7の軸端部に取着されている。この第3の傘歯車
32の歯数は第1の傘歯車24と同数であり、第
2の傘歯車29の2倍となつている。第3図にお
いて、33は入力軸4の他方の軸端部に取着され
た第1従動歯車としての第2の歯車である。第4
図において34は枠体19に配設された第3の軸
受台、35は第3の軸受台34に軸受34aを介
して支承され入力軸4と平行に回転する駆動軸と
しての軸である。36は軸35に取着され第2の
歯車33と噛合する第1駆動歯車としての第1の
歯車、37は軸35に摺動可能に嵌合された第2
駆動歯車としての第3の歯車で、軸35に対し回
転自在であると共に軸35に沿つて軸方向移動可
能になつている。38はキヤリアシヤフト22に
取着され第3の歯車37の摺動区間中常に噛合す
る第2従動歯車としての第4の歯車である。尚、
第1乃至第4の歯車36,33,37,38の歯
数は、第1及び第3の歯車36及び37が同一回
転速度で回転したとき、キヤリア28が入力軸4
の約1/2の速度で回転するような歯数に設定され
ている。39は切換機構で、以下これについても
詳述する。40は第1の歯車36の側面部に形成
された第1の係合孔で、これは軸35の中心から
同一半径の円周上にn個例えば20個等間隔に形成
されている。41及び42は第3の歯車37及び
該第3の歯車37の右側面に嵌着したリング部材
42Aに中心線が一致するように形成された第1
及び第2の挿通孔で、これらは第2の歯車36の
第1の係合孔40と同一半径の円周上に等間隔に
(n−1)個即ち19個形成されている。43は第
1及び第2の挿通孔41及び42の奥部に連続さ
せて該第1及び第2の挿通孔41及び42よりも
若干大径に形成された収納部で、この収納部43
を介して第1及び第2の挿通孔41及び42が第
3の歯車37を貫通状態にしている。44及び4
5は第1及び第2の挿通孔41及び42内に摺動
可能に配設された第1及び第2の係合軸で、これ
は先細状に形成した先端部44a,45aが第3
の歯車37の左・右の側面から外方に突出してお
り、先端部44a及び45aと反対側の鍔部44
b及び45bは収納部43内に収納されている。
46は収納部43内に収納され第1及び第2の係
合軸44及び45の鍔部44b及び45b間に介
装されたスプリングである。47は静止部として
の第3の軸受台34の第3の歯車37の側面に対
向する側面に形成された第2の係合孔で、第2の
挿通孔42と同一半径の円周上に等間隔に20個形
成されている。ここで第1及び第2の係合孔40
及び47と第1及び第2の係合軸44及び45と
の係合状態について、第2の係合孔47及び第2
の係合軸45を例として説明する。第2の係合孔
47の角度ピツチは360°/20=18°であり、一方、
第2の係合軸45の角度ピツチは360°/19=
18.947°であり、その角度差は0.947°となる。即ち
第2の係合孔47の1個に第2の係合軸45の1
つを合致させると、その左右両隣りの第2の係合
孔47と第2の係合軸45とは角度0.947°丈ずれ
た状態になる。従つてここで第3の歯車37を角
度0.947°丈左(右)回転させると第2の係合孔4
7の左(右)隣りの第2の係合孔47と対向する
第2の係合軸45とが合致する。また、第1の係
合孔40と第1の係合軸44との関係も上記と同
様になつている。そして切換機構39の図示しな
い摺動装置を右方向に操作して第3の歯車37を
第4図右方向に移動させ第2の係合軸45を第2
の係合孔47へ係合させ、第3の歯車37及び第
4の歯車38を介してキヤリア28を回転停止状
態に拘束した第1の状態と、摺動装置を左方向に
操作して第2の係合軸45を第2の係合孔47か
ら解放し、第1の係合軸44を第2の係合孔40
に係合させて第3の歯車37を第2の歯車36と
同回転させる第2の状態とを切換可能にしてい
る。而して第2の状態において、モータ1からの
入力で軸35から与えられた回転は歯車36から
歯車33へと伝えられると共に、歯車36と歯車
37を係合したことにより、歯車37から歯車3
8へと伝えられる。この場合、歯車37から歯車
38へは、歯車36から歯車33へと伝えられる
速度の約1/2に減速されて伝えられる。キヤリア
22に回転を伝える。例えば軸35が1000r.p.m
で回転されるときキヤリア28は480r.p.mで回転
するようになつている。
つぎに上記構成についてその作用を説明する。
先ずヘツダ加工を行なう第1の状態の場合につい
て説明するに、図示しない摺動装置を操作して第
3の歯車37を第4図右方向へ移動させる。第2
の係合軸45はその先端が第3の軸受台34の側
面部に当接する。そして第2の係合軸45の先端
部45aの傾斜部が該第2の係合軸45と略合致
した第2の係合孔47の内側面に沿つて移動し夫
夫の中心を合致させるように第3の歯車37をわ
ずかに回転させながら第2の係合軸45の1本と
これと対向する第2の係合孔47とを合致させ、
第2の係合軸45のうちの1本が第2の係合孔4
7へ係合する。残余の第2の係合軸45は先端を
第3の軸受台34の端面に当接した状態になり、
スプリング46に抗して第2の挿通孔42内を摺
動して収納部43内に収納される。これにより第
3の歯車37は第3の軸受台34即ち枠体19と
係合するので、第3の歯車37と噛合した第4の
歯車38を介してキヤリア28が枠体19に一体
化され回転停止状態に保持される。また第1の係
合孔40と第1の係合軸44とは解放しているの
で、第1の歯車36が回転しても第3の歯車37
へは回転が伝達されない。そこでモータ1に通電
するとモータ1の回転はモータプーリ2・ベルト
6・インプツトプーリ5を介して1000r.P.mに減
速されて入力軸4へ伝達される。ここで第6図及
び第7図について出力軸7の回転数について説明
する。第6図において入力軸4の回転数n・キヤ
リアシヤフト22の回転数n22及び出力軸7の回
転数n7との間には次の関係がある。
n4+n7=2×n22 (1) 即ちn7=2×n22−n4 (2) 従つて第7図に示すようなキヤリアシヤフト2
2が回転停止状態のときにはn22=0となるので
これを(2)式に代入すればn7=−n4となり出力軸7
は入力軸4と逆回転方向へ同一の回転数で回転す
る。即ち軸35の回転は第1の傘歯車24・第2
の傘歯車29・第3の傘歯車32を経て出力軸7
へ伝達され、出力軸7は入力軸4と逆回転方向へ
1000r.p.mで回転する。
この回転はアウトプツトプーリ8、ベルト1
4、Vプーリー13、エアクラツチ12を経てク
ラツチ軸9へ伝達され、更にクラツチギヤ15・
大歯車17を経て250r.p.mに減速されてクランク
軸16に伝達され高速度回転でヘツダ加工を行な
う。つぎにクランク軸16を高速度回転から低速
度回転に移行させる場合について説明する。エア
クラツチ12を解放してクラツチ軸9をモータ1
等の駆動部から解放し、デイスクブレーキ10を
作動させてクラツチ軸9を急速停止させる。この
後に図示しない摺動装置で第3の歯車37を第4
図左方に移動させ第2の係合軸45を第2の係合
孔47から解放して第3の歯車37を第3の軸受
台34から解放し、前述と同様の経過を経て第1
の係合軸44のうちの1本を第1の係合孔40へ
係合させこれによつて第1の歯車36を第3の歯
車37に一体化させ、以つて、第2の状態に切換
える(第5図参照)。そこで、エアクラツチ12
を作動させモータ1に通電するとモータ1はモー
タプーリ2Γベルト6Γインプツトプーリ5を経
て1000r.p.mの回転を軸35へ伝達する。軸35
の回転は実線矢印で示すように第1の歯車36・
第2歯車33を経て傘歯車24は1000r.p.mで回
転し、また点線矢印で示すように軸35から第3
の歯車37及び第4の歯車38を経て約480r.p.m
に減速されてキヤリアシヤフト22を回転させ、
直交軸26及びこの直交軸26に嵌合した第2の
傘歯車29を回転させる。ところで第2の傘歯車
29と噛合する第3の傘歯車32の回転数は第6
図においてキヤリアシヤフト22を入力軸4と異
なる回転数で回転させた場合であり、(第8図) n7=2×n22−n4 ここでn22≒n4/2とすればn7≒0となり出力軸7 を低速度で回転させることができる。
いまn4=1000 n22=480 とすればn7=2×480−1000 =−40 即ち出力軸7は入力軸4と逆回転方向へ40r.p.
mで回転する。即ち入力軸4が1000r.p.mで回転
し、キヤリアシヤフト22即ちキヤリア28を
480r.p.mで回転させると、出力軸7は40r.p.mで
入力軸4と逆回転方向に回転する。上記実施例に
よれば切換機構39の図示しない摺動機構を左方
へ摺動させ、第3の歯車37の第1の係合軸44
を第2の歯車36の第1の係合孔40に係合させ
ることにより入力軸4の回転数1000r.p.mを25分
の1に減速して出力軸7を40r.p.mで回転させる
ことができ、これによりクランク軸16を10r.p.
mの低速度で回転させることができるので、低速
度で慣性の大きな回転部分を回転させるため、高
価な直流モータを使用する必要もなく、また従来
のように型の交換・芯出し作業をするときモータ
1を断続運転させクランク軸16を寸動運転をさ
せる必要もないのでモータ1の過負荷による焼損
等も防止し得、更にラム及びクランク軸を所望の
位置に容易にしかも確実に停止させることがで
き、無人運転でも、ラムを所定位置に確実に停止
させることが可能となる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、低速度で回転する第2の状態において、キ
ヤリア28の回転数を第1の傘歯車の回転数の2
分の1よりも大にすることにより出力軸7の回転
方向を入力軸4と同一方向にすることもできる等
要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であ
る。
以上の説明から明らかなように、本発明は、入
力軸と同心回転可能なキヤリアを設け、このキヤ
リアに入力軸に設けられた第1の傘歯車と、出力
軸に設けられた第3の傘歯車との両者に噛合する
第2の傘歯車を回転自在に支承し、前記キヤリア
を回転停止状態に拘束して第1の傘歯車と第3の
傘歯車を等速回転させる第1の状態と前記キヤリ
アを前記第1の傘歯車の回転数の2分の1の回転
数に近似した回転数にて駆動させて前記第3の傘
歯車を低速度で回転させる第2の状態とに切換え
るようにしたので、高速度の回転と低速度の回転
に切換え得て、モータの大形化を防止し得、型の
交換・芯出し作業等が簡単にできて、無人化によ
る自動運転にも好適する。しかも、第1の状態と
第2の状態とに切換える手段として、駆動軸の回
転をキヤリアに伝達する第2駆動歯車を駆動軸に
沿つて移動可能に設けると共に、この第2駆動歯
車に係合部を設け、第2駆動歯車を一方向に移動
させて係合部を静止部に係合させることにより、
第2駆動歯車を回転不能にして第1の状態を得、
また第2駆動歯車を他方向に移動させて係合部を
第1駆動歯車側に係合させることにより、第2駆
動歯車を駆動軸と一体回転させて第2の状態を得
るように構成したので、第2駆動歯車を軸方向に
移動させるという簡単な操作で、確実に第1の状
態と第2の状態とに切換え得、しかも第1の状態
ではキヤリアを確実に停止状態に維持でき、第2
の状態では、第2駆動歯車と第2従動歯車とでキ
ヤリアを確実に入力軸の回転速度の2分の1に近
似した速度で回転させることができるという機能
上優れたヘツダ等の減速装置を提供し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は駆動系統図、第2図は側面図、第3図は縦断正
面図、第4図及び第5図は切換機構が異なる状態
を示す横断平面図、第6図乃至第8図は作用説明
のための構成図である。 図中、1はモータ、4は入力軸、7は出力軸、
24は第1の傘歯車、26は直交軸、28はキヤ
リア、29は第2の傘歯車、32は第3の傘歯
車、33は第2の歯車(第1従動歯車)、34は
軸受台(静止部)、35は軸(駆動軸)、36は第
1の歯車(第1駆動歯車)、37は第3の歯車
(第2駆動歯車)、38は第4の歯車(第2従動歯
車)、39は切換機構、44,45は第1、第2
の係合軸(係合部)を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1駆動歯車を設けモータ等によつて回転駆
    動される駆動軸と、前記第1駆動歯車に噛合する
    第1従動歯車を設け前記駆動軸により第1駆動歯
    車及び第1従動歯車を介して回転駆動される入力
    軸と、この入力軸に設けられた第1の傘歯車と、
    前記入力軸と同心回転可能に設けられたキヤリア
    シヤフトを備え前記第1の傘歯車の軸線と直交す
    る軸線上に該第1の傘歯車と噛合する第2の傘歯
    車を回転自在に支承したキヤリアと、前記入力軸
    の中心線の延長線上に配設され前記第2の傘歯車
    と噛合する第3の傘歯車を設けた出力軸と、前記
    キヤリアシヤフトに設けられた第2従動歯車と、
    前記駆動軸に前記第2従動歯車と噛合するように
    回転自在に且つ第2従動歯車と噛合したまま軸方
    向に移動自在に設けられると共に軸方向に沿つて
    一方向及び他方向に移動されると静止部及び前記
    第1駆動歯車側に係合する係合部を備え該係合部
    が静止部に係合したときには前記キヤリアを回転
    停止状態に拘束して前記出力軸を入力軸と等速回
    転させる第1の状態にし係合部が前記第1駆動歯
    車側に係合したときにはキヤリアを入力軸の回転
    数の2分の1の回転数に近似した回転数にて駆動
    して出力軸を低速度で回転させる第2の状態にす
    る第2駆動歯車とを具備してなるヘツダー等の減
    速装置。
JP58158384A 1983-08-30 1983-08-30 ヘッダ−等の減速装置 Granted JPS6049154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158384A JPS6049154A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 ヘッダ−等の減速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158384A JPS6049154A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 ヘッダ−等の減速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6049154A JPS6049154A (ja) 1985-03-18
JPH0553983B2 true JPH0553983B2 (ja) 1993-08-11

Family

ID=15670537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58158384A Granted JPS6049154A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 ヘッダ−等の減速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049154A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0381444U (ja) * 1989-12-12 1991-08-20
JP2008281015A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Takaaki Yokoyama 変速装置並びにそれを用いた電動軽自動車
KR101476261B1 (ko) * 2014-11-12 2014-12-31 효동기계공업(주) 서보타입 포머 기동장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4314257Y1 (ja) * 1964-12-16 1968-06-17
JPS5314266A (en) * 1976-07-24 1978-02-08 Automotive Prod Co Ltd Power transmission gear
JPS562454B2 (ja) * 1976-12-24 1981-01-20
JPS56156542A (en) * 1980-05-06 1981-12-03 Mineo Sawada Stepless transmission due to bevel gear

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111554Y2 (ja) * 1979-06-20 1986-04-11

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4314257Y1 (ja) * 1964-12-16 1968-06-17
JPS5314266A (en) * 1976-07-24 1978-02-08 Automotive Prod Co Ltd Power transmission gear
JPS562454B2 (ja) * 1976-12-24 1981-01-20
JPS56156542A (en) * 1980-05-06 1981-12-03 Mineo Sawada Stepless transmission due to bevel gear

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6049154A (ja) 1985-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3433296B2 (ja) 組み合わせ装置及び伝動装置
JPH07154942A (ja) 中空軸を備えた電気モータを有する伝動装置モータ
JPS59231246A (ja) 二速度駆動装置
US4130963A (en) Running toy with a flywheel
JPH0553983B2 (ja)
US5115689A (en) Starter unit
EP1116901A2 (en) Planetary gear reduction mechanism with tapered tooth end
US20020088286A1 (en) Engine starting apparatus
JP3273072B2 (ja) 組合せワークの圧入装置
JPH06743A (ja) 工具割出装置
JP3294045B2 (ja) 苗植付機構
US6652406B2 (en) Transmission
TW201906673A (zh) 滾軋機技術中的變速器
JPH0312420Y2 (ja)
JPH09269036A (ja) 遊星歯車式減速装置
KR920008931Y1 (ko) 웜 기어를 포함한 회전전달 기구
JPH0630325Y2 (ja) モ−タ内蔵型工作機械の変速装置
US3714840A (en) Drive shaft
JP2963149B2 (ja) ウォームの自動組付装置
JPS5918191Y2 (ja) 変速プ−リ
KR100192922B1 (ko) 차량용 수동변속기의 후진변속장치
JPH0743028B2 (ja) 産業用ロボツトの旋回装置
KR200201499Y1 (ko) 차량용 변속기어 구동장치
RU2082045C1 (ru) Планетарный привод
JPH04122249U (ja) 電動ステー格納式ミラー