JPH0553611U - X線テレビ装置 - Google Patents

X線テレビ装置

Info

Publication number
JPH0553611U
JPH0553611U JP10737991U JP10737991U JPH0553611U JP H0553611 U JPH0553611 U JP H0553611U JP 10737991 U JP10737991 U JP 10737991U JP 10737991 U JP10737991 U JP 10737991U JP H0553611 U JPH0553611 U JP H0553611U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
ray
operator
speakers
audio signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10737991U
Other languages
English (en)
Inventor
滋 松村
Original Assignee
横河メディカルシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河メディカルシステム株式会社 filed Critical 横河メディカルシステム株式会社
Priority to JP10737991U priority Critical patent/JPH0553611U/ja
Publication of JPH0553611U publication Critical patent/JPH0553611U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作者から被検者への音声による指示が確実
に伝わるX線テレビ装置を提供する。 【構成】 X線出力系から照射され被検者を通過したX
線を受ける間接撮影用のテレビカメラと、X線出力系か
ら照射され被検者を通過したX線によりX線フィルムに
撮影を行う速写撮影装置と、被検者を載置する透視撮影
台とを備えたX線テレビ装置において、操作者からの指
示音声を増幅する増幅手段22と、音声信号を受けるた
め透視撮影台上であって被検者載置場所の左右に配置さ
れた複数のスピーカ10a,10bと、増幅手段22で
増幅された音声信号を複数のスピーカ10a,10bの
両方若しくはいずれか一方に分配する分配手段23とを
備えたX線テレビ装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はX線テレビ装置に関し、特にX線テレビ装置の被検者への音声による 指示の与え方についての改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のX線テレビ装置の全体構成を図4に示す。この図を用いて使用順序に従 って説明を行う。
【0003】 まず、X線透視によって被検者(患者)3の像確認及び位置決めを行う。すな わち、X線管装置1から照射されたX線は開放状態のコリメータ2及び被検者3 を通過し、X線透視像としてイメージインテンシファイア(I.I.)7で増幅 され、テレビカメラ8で映像信号に変換される。このX線透視像の映像信号はC RT表示装置9で画像表示される。操作者は、CRT表示装置9の透視像を確認 しながら図示しない操作卓を介して起倒機構5を駆動することにより透視撮影台 4を移動させて、被検者3の所望の部位の透視像が得られるように位置決めを行 う。
【0004】 そして、位置決めが完了した時点で、X線フィルム撮影を実行する。ここで、 CRT表示装置9へのX線透視がオフされ、速写撮影装置6が待避から所定撮影 位置に移動する(図4では速写撮影装置6は所定撮影位置にある状態を示してい る)。この後、撮影用のX線照射が行われ、速写装置内6のフィルムにX線像の 露光が行われる。X線像のフィルム露光が終了すると、速写装置6は待避位置に 戻る。
【0005】 ここで、コリメータ2が開放され、再度CRT表示装置での透視のためのX線 照射が開始される。これ以後、被検者3の別な部位のX線撮影を行うのであれば 、上記位置決めから繰り返して行われる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような手順によってCRT表示装置9による透視とフィルム撮影とが行 われている。この場合、別室の操作室にいる操作者と被験者とはインタホンを介 して会話するようになっている。そして、胃や腸のX線検査において造影剤・空 気のコントロールのために被検者をその体軸回りに回転させるような体位変換が 必要になる。
【0007】 一般的には測定室の壁面にインタホンのスピーカが設けられており、このスピ ーカを通して被検者に体位変換の指示(右側臥,左側臥等)を与えるようになっ ている。この場合、透視撮影台4上にいる載置された被検者と別室にいる操作者 とで体の向きが異なるため、操作者からの体位変換の指示が被検者に正確に伝わ らないことがある。また、透視撮影台4の起倒状態によっては、壁面のスピーカ との向きが変化するため、体位変換の方向を誤認しやすい。特に、老人,子供若 しくは疾病によって意識が低下しているような被検者にも体位変換の指示が確実 に伝わることが、被検者及び操作者双方にとって望ましい。
【0008】 本考案は上記した課題を解決するためになされたものであって、操作者から被 検者への体位変換の指示が確実に伝わるX線テレビ装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本考案は、X線出力系から照射され被検者を通過したX線 を受ける間接撮影用のテレビカメラと、X線出力系から照射され被検者を通過し たX線によりX線フィルムに撮影を行う速写撮影装置と、被検者を載置する透視 撮影台とを備えたX線テレビ装置において、 操作者からの指示音声を増幅する増幅手段と、 音声信号を受けるため透視撮影台上であって被検者載置場所の左右に配置され た複数のスピーカと、 増幅手段で増幅された音声信号を左右のスピーカの両方若しくはいずれか一方 に分配する分配手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】
本考案において、操作者からの体位変換のための指示音声は増幅手段により増 幅され、分配手段により2系統に分配される。そして、透視撮影台上に配置され た左右のスピーカのうち分配手段から音声信号の供給を受けた側から指示音声が 出力される。
【0011】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例を詳細に説明する。 図1は本考案の一実施例の構成の主要部を示す構成図、図2は図1に示した実 施例の電気的構成を示す回路図、図3は図1に示した実施例の他の部分の構成を 示す構成図である。これらの図において、10a及び10bは透視撮影台4に埋 めこまれたスピーカである。ここで、スピーカ10a及び10bは透視撮影台4 の被検者頭部位置の左右に配置されている。20は操作者が各種操作を行う操作 卓、21は操作卓20に設けられたインタホン用のマイク、22はマイク21で 検出された音声信号を増幅するアンプ、23はアンプ22の2系統の出力のそれ ぞれのオン/オフを制御する切換えスイッチ、24及び25は各種スイッチ、2 6は透視撮影台4の姿勢制御のための操作レバーである。
【0012】 このように構成された本実施例装置の動作は以下の通りである。 操作卓の前に位置する操作者は、被検者の胃,腸内の造影剤や空気のコントロ ールや側臥位における診断などために被検者の体位変更を指示する場合、図3に 示す操作卓20のマイク24を通して被検者に指示を与える。マイク21により 検出された操作者の指示音声はアンプにより増幅され、切換えスイッチ23に印 加される。このスイッチ23は、2系統の両方出力およびいずれか一方出力を切 換えることができるものである。
【0013】 例えば、図3に示しているように、切換えスイッチ23のレバーを中央にして おくと、2系統の音声信号が両方ともスピーカ10a,10bに供給される。従 って、被検者の頭部の左右に配置されたスピーカ10a,10bの両方から指示 音声が出力される。この状態で、操作者がマイクを介して被検者に対して体位変 更等の指示を与えると、透視撮影台がどのような状態にあっても、被検者は中央 から指示を聞くことになる。
【0014】 また、操作者が被検者を左向きの側臥位にしたい場合は、例えば、切換えスイ ッチ23のレバーを左に倒すと、スピーカ10aへの音声信号は遮断され、スピ ーカ10bへの音声信号のみ供給される。従って、被検者の頭部の左に配置され たスピーカ10bから指示音声が出力される。この状態で、操作者がマイクを介 して被検者に対して体位変更等の指示を与えると、透視撮影台がどのような状態 にあっても、被検者は左側から指示を聞くことになる。このため、左側臥位の指 示等の場合は、被検者が方向を間違えることが無くなる。
【0015】 また、操作者が被検者を右向きの側臥位にしたい場合は、例えば、切換えスイ ッチ23のレバーを右に倒すと、スピーカ10aへの音声信号は遮断され、スピ ーカ10bへの音声信号のみ供給される。従って、被検者の頭部の右に配置され たスピーカ10bから指示音声が出力される。この状態で、操作者がマイクを介 して被検者に対して体位変更等の指示を与えると、透視撮影台がどのような状態 にあっても、被検者は右側から指示を聞くことになる。このため、右側臥位の指 示等の場合は、被検者が方向を間違えることが無くなる。
【0016】 尚、図1に示した構成では、透視撮影台4の平面内にスピーカ10a,10b を埋めこむように構成したが、これ以外に透視撮影台4上に小型(薄型)スピー カボックスを取り付けるようにしても構わない。
【0017】 また、以上の説明ではモノラル音声信号を切換えスイッチ23で振り分けるこ とにより、スピーカ10a,10bの音量を切換えていた。これ以外に、分配手 段として切換えスイッチの代わりに、2系統の音声信号にステレオ効果を生じさ せる手段を採用することも考えられる。このように左右の音声にステレオ効果を 生じさせると、左右のスピーカの音量は変わらないが、ステレオ効果によって聴 覚上の音源方向が変わる。このため、被検者はスピーカを介して聴く指示音声が 、中央,左,右のように異なった方向から聴こえてくるように感じるので、上記 の実施例の説明と同じ効果を得ることができる。
【0018】 以上のように本実施例では詳細に説明したように、被検者が載置される透視撮 影台4上であって被験者頭部付近左右に2個のスピーカを配置すると共に、操作 卓に音声左右振り分け用の切換えスイッチを設けて音声信号を切換えることで、 透視撮影台がどのような姿勢をとっていたとしても操作者から被検者への体位変 換等の指示が確実に伝わるようになる。
【0019】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように、本考案では、被検者が載置される透視撮影台上で あって被験者頭部付近左右に2個のスピーカを配置すると共に、操作卓に音声左 右振り分け用の分配手段を設けることで、操作者から被検者への体位変換等の指 示が確実に伝わるX線テレビ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の主要部の構成を示す構成図
である。
【図2】本考案の一実施例の電気的構成を示す構成図で
ある。
【図3】本考案の一実施例の操作卓の構成を示す構成図
である。
【図4】従来のX線テレビ装置の全体構成を示す構成図
である。
【符号の説明】
1 X線管装置 4 透視撮影台 5 起倒機構 9 CRT表示装置 10a,10b スピーカ 21 マイク 22 アンプ 23 切換えスイッチ 24,25 各種スイッチ 26 操作レバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X線出力系から照射され被検者を通過し
    たX線を受ける間接撮影用のテレビカメラと、X線出力
    系から照射され被検者を通過したX線によりX線フィル
    ムに撮影を行う速写撮影装置と、被検者を載置する透視
    撮影台とを備えたX線テレビ装置において、 操作者からの指示音声を増幅する増幅手段と、 音声信号を受けるため透視撮影台上であって被検者載置
    場所の左右に配置された複数のスピーカと、 増幅手段で増幅された音声信号を左右のスピーカの両方
    若しくはいずれか一方に分配する分配手段とを備えたこ
    とを特徴とするX線テレビ装置。
JP10737991U 1991-12-26 1991-12-26 X線テレビ装置 Pending JPH0553611U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10737991U JPH0553611U (ja) 1991-12-26 1991-12-26 X線テレビ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10737991U JPH0553611U (ja) 1991-12-26 1991-12-26 X線テレビ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0553611U true JPH0553611U (ja) 1993-07-20

Family

ID=14457626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10737991U Pending JPH0553611U (ja) 1991-12-26 1991-12-26 X線テレビ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0553611U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018521753A (ja) * 2015-07-03 2018-08-09 オフソロボティクス アーゲー 眼内注射システム及びそのようなシステムを制御するための方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018521753A (ja) * 2015-07-03 2018-08-09 オフソロボティクス アーゲー 眼内注射システム及びそのようなシステムを制御するための方法
US11058574B2 (en) 2015-07-03 2021-07-13 Ophthorobotics Ag Intraocular injection system and methods for controlling such a system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5376007A (en) Apparatus and method for teaching and learning microsurgical operating techniques
US4569074A (en) Method and apparatus for reproducing sound having a realistic ambient field and acoustic image
EP0763343B1 (en) Imaging chain with miniaturized C-arm assembly for mobile X-ray imaging system
EP0557981B1 (en) X-ray radiographic apparatus for medical use
US20080266394A1 (en) Audio Module for a Video Surveillance System, Video Surveillance System and Method for Keeping a Plurality of Locations Under Surveillance
US20050197565A1 (en) Audio communication apparatus for MRI apparatus
JP2007307124A (ja) Mri装置における音声通信装置
JPH1057359A (ja) X線検査装置
JPH02109349U (ja)
JP2003047608A (ja) X線撮影装置
JP2003265454A (ja) 医療用通信システム
JPH0553611U (ja) X線テレビ装置
JPH10179543A (ja) 医療検査装置
Kalil et al. Compensation for auditory re-arrangement in the absence of observer movement
JP2000325339A (ja) 医用装置および放射線断層撮影装置
JPH0223173B2 (ja)
JPS62181038A (ja) 歯科用治療装置
JP2558856Y2 (ja) 画像撮影装置
JPH03244442A (ja) 医用診断装置
JPH03103235A (ja) 医用診断装置
JPS6244384A (ja) ロボツトの遠隔制御装置
JP2001299735A (ja) 医療用診断装置
JPH0428563Y2 (ja)
JPH0131371B2 (ja)
JPH05200019A (ja) X線診断装置