JPH0553366A - 画像形成方法 - Google Patents
画像形成方法Info
- Publication number
- JPH0553366A JPH0553366A JP3242695A JP24269591A JPH0553366A JP H0553366 A JPH0553366 A JP H0553366A JP 3242695 A JP3242695 A JP 3242695A JP 24269591 A JP24269591 A JP 24269591A JP H0553366 A JPH0553366 A JP H0553366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- latent image
- carrier
- titanium oxide
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
よって表面処理された酸化チタン微粒子が外添されたト
ナーを使用する。 【効果】 本発明のジャンピング現像による画像形成方
法においては、高湿時でもトナーの流動特性や帯電特性
が安定に保たれるので、安定な高飛翔率が保持され、本
発明によると、環境条件によらず長期にわたって高濃
度、高品質の画像を得ることができる。
Description
静電印刷などにおける静電潜像を現像する画像形成方法
に関する。
現像剤によって可視像化して記録画像を得る電子複写
機、プリンタあるいはファクシミリ等の画像形成装置で
は、粉体状の現像剤を用いる乾式の現像装置が広く採用
されている。
キャリアからなる二成分系現像剤と、キャリアを含まな
い一成分系現像剤とが公知である。前者の二成分系現像
剤を用いた二成分現像方式に属するものには、トナーを
搬送するキャリアの種類により、鉄粉キャリアを用いる
マグネットブラシ法、ビーズキャリアを用いるカスケー
ド法、ファーを用いるファーブラシ法等がある。ただ、
この二成分系現像方式は、比較的安定した良好な記録画
像が得られる反面、キャリアの劣化やトナーとキャリア
の混合比の変動が発生しやすく、装置の維持管理が煩雑
で、装置全体の構造が大型化しやすくなる欠点を有して
いる。
い一成分系現像剤を用いた一成分現像方式が注目されて
いる。この一成分現像方式に属するものには、トナー粒
子を噴霧状態にして用いるパウダークラウド法、トナー
粒子を直接的に静電潜像面に接触させて現像する接触現
像法(コンタクト現像又はトナー現像)、トナー粒子を
静電潜像面に直接接触させず、トナー粒子を荷電して静
電潜像の有する電界により該潜像面に向けて飛翔させる
ジャンピング現像法、磁性の導電性トナーを静電潜像面
に接触させて現像するマグネドライ法等がある。
ら成るものと、これに必要に応じて補助剤を外添したも
のとがある。更に、トナーとしては、その各トナー粒子
自体に磁性粉を練り込んだ磁性トナーと、磁性体を含ま
ない非磁性トナーとがある。ここで、磁性体は一般に不
透明であるため、フルカラーやマルチカラーを含めたカ
ラー画像を磁性トナーによって形成すると、現像された
可視像が不鮮明となり、鮮やかなカラー画像を得ること
はできない。従って、特にカラー現像に対しては、非磁
性トナーを用いた一成分現像方式を採用することが望ま
しい。
するため、シリカ等の微粒子を外添することは、広く知
られている。特に、高流動性を付与するものとして、H
2000(ヘキスト社製)やR972(テグッサ社製)
などの疎水化処理を施したシリカ微粒子が知られてい
る。しかしながら、このような疎水化処理シリカ微粒子
をトナーに添加することにより、環境による帯電量の変
化が大きいとか、周囲の部材にフィルミング現象を生じ
るとか、あるいは高湿時に部分的な転写不良が生じるな
どの問題があった。
粒子外添により発生する問題は、ジャンピング現像にお
いて顕著になる。と言うのは高湿時にトナー間の凝集力
が強まるためジャンピングしにくくなり、飛翔率(現像
率)が悪化するからである。とりわけ、重ね現像でカラ
ー画像を形成する場合には、混色防止のため直流バイア
スが印加されるが、この直流バイアス印加プロセスにお
いては、トナーとトナー間の凝集力をかなり低減させな
いと飛翔が起きない。
1−22616号、特開昭59−52255号、特開昭
60−136755号、特開昭60−238849号各
公報に、疎水化処理した酸化チタン微粒子が提案されて
いるが、これらの表面処理微粒子の使用によっても、上
記の欠点は解決されない。また、フッ素置換シランカッ
プリング剤により処理した微粒子を使用することが、特
開昭60−93455号公報に提案されており、該公報
では高電気抵抗という観点から、二酸化珪素微粒子の使
用が推奨されている。しかし、フッ素換置シランカップ
リング剤により処理された二酸化珪素微粒子を使用して
も、上記の欠点を解決することはできない。
基づいてなされたものでって、その目的はジャンピング
現像において、高湿時でもトナーの流動特性や帯電特性
が安定に保たれ、安定に高飛翔率が保持されて、環境条
件によらず長期にわたって高濃度、高品質の画像を得る
ことができる画像形成方法を提供することにある。
した結果、結着樹脂と着色剤を含有し、更にフッ素原子
を有するシランカップリング剤によって表面処理された
酸化チタン微粒子を外添したトナーの使用が上記目的に
適合することを知見し、本発明を完成するに至った。
保持する潜像保持体とトナー担持体とを現像部において
一定の間隙を設けて対向配置させ、絶縁性非磁性トナー
を前記担持体上に前記間隙よりも薄い厚さに担持させ、
該担持トナーを現像部において前記潜像保持体表面に飛
翔させて現像する画像形成方法において、トナーとし
て、少なくとも結着樹脂と着色剤とからなり、且つフッ
素原子を有するシランカップリング剤によって表面処理
された酸化チタン微粒子が外添されたものを使用するこ
とを特徴とする画像形成方法が提供される。
いては、高湿時にトナー間の凝集力が強まると飛翔しに
くくなって現像率が悪化するので、特に高湿時でも安定
した流動特性や帯電特性を持つトナーが必要となるが、
本発明においては、フッ素原子を有するシランカップリ
ング剤によって表面処理された酸化チタン微粒子を外添
したトナーを用いることによって、この点が解決され
る。
ては、硫酸法と塩素法により製造されたものがあり、ル
チル型、フナターゼ型、アモルファス及びその混合型全
てが使用可能である。酸化チタン微粒子の具体例として
は、P−25(デグッサ社製);IT−S、IT−P
B、IT−PC(いずれも出光興産社製);R−82
0、R−830、R−680、CR−50、CR−6
0、A−100、A−220(いずれも石原産業社
製);JA−1、JA−2、JR、JRNC、JR60
0E、MT−150W、MT−500B、MT−600
B(いずれもテイカ社製)等が挙げられる。なお、使用
される酸化チタン微粒子の粒径としては、0.01〜1
μmの範囲が適切であり、特に好ましくは0.01〜
0.5μmである。
ング剤の具体例としては、次のものが挙げられる。 CF3(CH2)2SiCl3 CF3(CF2)5SiCl3 CF3(CF2)5(CH2)2SiCl3 CF3(CF2)7(CH2)2SiCl3 CF3(CF2)7CH2CH2Si(OCH3)3 CF3(CF2)7(CH2)2Si(CH3)Cl2 CF3(CH2)2Si(OCH3)3 CF3(CH2)2Si(CH3)(OCH3)2 CF3(CF2)3(CH2)2Si(OCH3)3 CF3(CF2)5CONH(CH2)2Si(OC2H5)3 CF3(CF2)4COO(CH2)2Si(OCH3)3 CF3(CF2)7(CH2)2Si(OCH3)3 CF3(CF2)7(CH2)2Si(CH3)(OCH3)2 CF3(CF2)7SO2NH(CH2)3Si(OC2H5)3 CF3(CF2)8(CH2)2Si(OCH3)3
は、従来公知の方法が使用される。具体的には、あらか
じめ上記の酸化チタン微粒子を真空下で100〜150
℃に加熱し、デシケーター中に貯蔵することによって処
理し、水を除去しておく。例えば、脱水処理した酸化チ
タン微粒子と上記のフッ素含有シランカップリング剤と
を、トルエン中で反応させ、酸化チタン表面のOH基を
疎水化処理する方法などが挙げられる。
料について説明する。本発明で用いるトナーにおいて使
用される結着樹脂としては、従来からトナー用結着樹脂
として使用されてきたものの全てが適用される。具体的
には、ポリスチレン、ポリクロロスチレン、ポリビニル
トルエンなどのスチレン及びその置換体の単重合体;ス
チレン/p−クロロスチレン共重合体、スチレン/プロ
ピレン共重合体、スチレン/ビニルトルエン共重合体、
スチレン/ビニルナフタリン共重合体、スチレン/アク
リル酸メチル共重合体、スチレン/アクリル酸エチル共
重合体、スチレン/アクリル酸ブチル共重合体、スチレ
ン/アクリル酸オクチル共重合体、スチレン/メタクリ
ル酸メチル共重合体、スチレン/メタクリル酸エチル共
重合体、スチレン/メタクリル酸ブチル共重合体、スチ
レン/α−クロルメタクリル酸メチル共重合体、スチレ
ン/アクリロニトリル共重合体、スチレン/ビニルメチ
ルエーテル共重合体、スチレン/ビニルエチルエーテル
共重合体、スチレン/ビニルメチルケトン共重合体、ス
チレン/ブタジエン共重合体、スチレン/イソプレン共
重合体、スチレン/アクリロニトリル/インデン共重合
体、スチレン/マレイン酸共重合体、スチレン/マレイ
ン酸エステル共重合体などのスチレン系共重合体;ポリ
メチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、ポ
リ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリエステル、ポリビニルブチルブチラー
ル、ポリアクリル酸樹脂、ロジン、変性ロジン、テルペ
ン樹脂、フェノール樹脂、脂肪族又は脂環族炭化水素樹
脂、芳香族系石油樹脂、塩素化パラフィン、パラフィン
ワックスなどが挙げられ、これらは、単独であるいは2
種以上混合して使用される。
着色剤としては、従来からトナー用着色剤として使用さ
れてきた顔料及び染料の全てが適用される。具体的に
は、カーボンブラック、ランプブラック、鉄黒、群青、
ニグロシン染料、アニリンブルー、カルコオイルブル
ー、デュポンオイルレッド、キノリンイエロー、メチレ
ンブルークロリド、フタロシアニンブルー、フタロシア
ニングリーン、ハンザイエローG、ローダミン6Cレー
キ、クロムイエロー、キナクリドン、ベンジジンイエロ
ー、マラカイトグリーン、マラカイトグリーンヘキサレ
ート、オイルブラック、アゾオイルブラック、ローズベ
ンガル、モノアゾ系染顔料、ジスアゾ系染顔料、トリス
アゾ系染顔料などが挙げられる。
離型性をもたせるために、低分子量のポリエチレン、ポ
リプロピレンなどの合成ワックス類の他、キャンデリラ
ワックス、カルナウバワックス、ライスワックス、木ろ
う、ホホバ油などの植物系ワックス類;みつろう、ラノ
リン、鯨ろうなどの動物系ワックス類;モンタンワック
ス、オゾケライトなどの鉱物系ワックス類; 硬化ヒマ
シ油、ヒドロキシステアリン酸、脂肪酸アミド、 フェ
ノール脂肪酸エステルなどの油脂系ワックス類を含有す
ることができる。
脂、着色剤等の他に、必要に応じてトナーの熱特性、電
気特性、物理特性などを調整する目的で、各種の可塑剤
(フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチルなど)、抵抗
調整剤(酸化スズ、酸化鉛、酸化アンチモンなど)等の
助剤を添加することも可能である。
する。図1にこの画像形成方法の実施に有用な代表的な
現像装置のトナー担持体部を中心とした概要を示す。図
1において、トナータンク70に内蔵されているトナー
60は、撹拌羽根(トナー供給補助部材)50によりト
ナー供給部材(スポンジローラ又はファーブラシなど)
40に強制的に寄せられ、トナー60はトナー供給部材
40に供給される。一方、現像を終了したトナー担持体
20は、矢印の方向に回転し、トナー供給部材40との
接触部に至る。トナー供給部材40はトナー担持体20
と逆方向に回転し、トナー担持体20とトナー60に帯
電を与え、トナー担持体20上にトナー60を付着させ
る。更にトナー担持体20は回転し、トナー担持体20
上の付着トナーは、トナー層厚規制部材(弾性ブレー
ド)30により、厚みを制御されながら帯電も安定化さ
れ、現像間隙80に達する。トナー担持体20、トナー
供給部材40にバイアス電圧を印加すると、現像間隙8
0において、形成された電界によって、トナーが潜像保
持体(感光体)10表面に飛翔し、電界飛翔現像により
潜像が現像される。
する。なお、部は重量部を表わす。
スコで110℃、24時間乾燥させた5部の酸化チタン
(テイカ社製:MT−150W)に、150部の脱水ト
ルエンと1.5部のN−〔3−(トリメトキシシリル)
プロピル〕パーフルオロヘプチルカルボン酸アミドを加
え、更に緩衝剤として酢酸を0.5部加えた。得られた
懸濁液を50〜60℃で7時間還流させ、室温に冷却
し、その後、吸引濾過した。続いて、濾物をトルエンで
洗浄し、110℃で4時間乾燥を行なった。その後、吸
引濾過し、今度はエタノールで吸引濾し、110℃で4
時間乾燥し、メノー乳鉢で粉砕し、白色粉末状物質を得
た。
スコで110℃、24時間乾燥させた5部の酸化チタン
(日本アエロジル社製:P−25)に、150部の脱水
トルエンと1.5部のN−〔3−(トリメトキシシリ
ル)プロピル〕N−n−プロピルパーフルオロオクチル
スルホンアミドを加え、更に緩衝剤として酢酸を0.5
部加えた。得られた懸濁液を50〜60℃で7時間還流
させ、室温に冷却し、その後、吸引濾過した。続いて、
濾物をトルエンで洗浄し、110℃で4時間乾燥を行な
った。その後、吸引濾過し、今度はエタノールで吸引濾
過し、110℃で4時間乾燥し、メノー乳鉢で粉砕し、
白色粉末状物質を得た。
スコで110℃、24時間乾燥させた5部の酸化チタン
(テイカ社製:MT−500B)に、150部の脱水ト
ルエンと1.5部のCF3(CF2)7CH2CH2Si
(OCH3)3を加え、更に緩衝剤として酢酸を0.5部
加えた。得られた懸濁液を50〜60℃で7時間還流さ
せ、室温に冷却し、その後、吸引濾過した。続いて、濾
物をトルエンで洗浄し、110℃で4時間乾燥を行なっ
た。その後、吸引濾過し、今度はエタノールで吸引濾過
し、110℃で4時間乾燥し、メノー乳鉢で粉砕し、白
色粉末状物質を得た。
スコで110℃、24時間乾燥させた5部のシリカ(日
本アエロジル社製:アエロジル200)に、150部の
脱水トルエンと1.5部のCF3(CH2)2Si(OC
H3)3を加え、更に緩衝剤として酢酸を0.5部加え
た。得られた懸濁液を50〜60℃で7時間還流させ、
室温に冷却し、その後、吸引濾過した。続いて、濾物を
トルエンで洗浄し、110℃で4時間乾燥を行なった。
その後、吸引濾過し、今度はエタノールで吸引濾過し、
110℃で4時間乾燥し、メノー乳鉢で粉砕し、白色粉
末状物質を得た。
で充分撹拌したのち、ロールミルで130〜140℃の
温度で約30分間加熱溶融し、これを室温まで冷却し
た。この混練物を粉砕分級し、5〜10μmの粒径のト
ナーを得た。本トナー100重量部に対して、製造例1
の酸化チタン微粉末0.5重量部を添加して、本発明で
使用するトナーを得た。
うな構造を有する現像装置に装着し、現像ギャップ10
0μm、現像バイアス−750V、感光体電位−850
Vで飛翔現像による画像出しを行なった。30℃、90
%RHの環境下において、高画像濃度で地肌汚れのない
鮮明な画像が得られ、更に連続5000枚のランニング
後においても、トナー担持体及び潜像保持体(感光体)
上にトナーはフィルミングしておらず、鮮明な画像が維
持された。なお、飛翔率を測定したところ、72%であ
った。
充分混合した後、2本ロールで80〜90℃の温度で約
40分間加熱溶融、混練し、室温まで冷却した。得られ
た混練物を粉砕、分級して粒径5〜10μmのトナーを
得た。本トナー100部に対して、製造例2の酸化チタ
ン微粉末0.5部を添加して本発明で使用するトナーを
得た。
造を有する現像装置に装着し、実施例1と同様にして画
像出しを行なったところ、高画像濃度で地肌汚れのない
鮮明な画像が得られた。更に、連続5000枚のランニ
ングにおいても、トナー担持体及び感光体上にトナーは
フィルミングしておらず、鮮明な画像が維持された。ま
た、飛翔率を測定したところ、75%であった。
充分混合した後、2本ロールで80〜90℃の温度で約
40分間加熱溶融、混練し、室温まで冷却した。得られ
た混練物を粉砕、分級して粒径5〜10μmのトナーを
得た。本トナー100部に対して、製造例3の酸化チタ
ン微粉末0.5部を添加して本発明で使用するトナーを
得た。
造を有する現像装置に装着し、実施例1と同様にして画
像出しを行なったところ、高画像濃度で地肌汚れのない
鮮明な画像が得られた。更に、連続5000枚のランニ
ングにおいても、トナー担持体及び感光体上にトナーは
フィルミングしておらず、鮮明な画像が維持された。ま
た、飛翔率を測定したところ、81%であった。
末)の代わりに、アルキルシランで表面処理されたシリ
カ微粒子(ヘキスト社製;H2000)を用いた以外
は、実施例1と同様にしてトナーを得た。得られたトナ
ーを用いて、実施例1と同様にして画像出しを行ったと
ころ、高画像濃度で地肌汚れのない鮮明な画像が得られ
たが、環境により大きな帯電量の変化が見られた。
末)の代わりに、シランで表面処理された酸化チタン微
粒子(テグッサ社製;T−805)を用いた以外は、実
施例2と同様にしてトナーを得た。得られたトナーを用
いて、実施例1と同様にして画像出しを行なったとこ
ろ、高画像濃度で地肌汚れのない鮮明な画像が得られた
が、連続500枚のランニング後においてローラ上及び
感光体上にフィルミングが発生し、鮮明な画像が得られ
なかった。
末)の代わりに、製造例4のシリカ微粉末を用いた以外
は、実施例3と同様にしてトナーを得た。得られたトナ
ーを用いて、実施例1と同様にして画像出しを行なった
ところ、高画像濃度で地肌汚れのない鮮明な画像が得ら
れたが、高温高湿及び低温低湿下で帯電量に大きな変化
が見られた。
有するシランカップリング剤によって表面処理された酸
化チタン微粒子が外添されたトナーを使用するという構
成としたことから、ジャンピング現像による画像形成方
法において、高湿時でもトナーの流動特性や帯電特性が
安定に保たれるので、安定な高飛翔率が保持され、環境
条件によらず長期にわたって高濃度、高品質の画像を得
ることができる。
の一例を示す模式断面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 静電潜像を表面に保持する潜像保持体と
トナー担持体とを現像部において一定の間隙を設けて対
向配置させ、絶縁性非磁性トナーを前記担持体上に前記
間隙よりも薄い厚さに担持させ、該担持トナーを現像部
において前記潜像保持体表面に飛翔させて現像する画像
形成方法において、トナーとして、少なくとも結着樹脂
と着色剤とからなり、且つフッ素原子を有するシランカ
ップリング剤によって表面処理された酸化チタン微粒子
が外添されたものを使用することを特徴とする画像形成
方法。 - 【請求項2】 現像部において、トナー担持体と潜像保
持体との間で交流及び/又は直流バイアスが印加される
請求項1記載の画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3242695A JPH0553366A (ja) | 1991-08-28 | 1991-08-28 | 画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3242695A JPH0553366A (ja) | 1991-08-28 | 1991-08-28 | 画像形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0553366A true JPH0553366A (ja) | 1993-03-05 |
Family
ID=17092869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3242695A Pending JPH0553366A (ja) | 1991-08-28 | 1991-08-28 | 画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0553366A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09311491A (ja) * | 1996-05-23 | 1997-12-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
EP0810492A2 (en) * | 1996-05-29 | 1997-12-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Developer carrying member, developing apparatus, developing method image forming apparatus, and process cartridge |
JP2000122411A (ja) * | 1998-10-12 | 2000-04-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2009086652A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-23 | Ricoh Co Ltd | 外添剤、静電荷像現像用トナー及び画像形成方法 |
JP2010002618A (ja) * | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Ricoh Co Ltd | 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法 |
JP2011527765A (ja) * | 2008-07-09 | 2011-11-04 | キャボット コーポレイション | 処理された金属酸化物粒子およびトナー組成物 |
-
1991
- 1991-08-28 JP JP3242695A patent/JPH0553366A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09311491A (ja) * | 1996-05-23 | 1997-12-02 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
EP0810492A2 (en) * | 1996-05-29 | 1997-12-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Developer carrying member, developing apparatus, developing method image forming apparatus, and process cartridge |
EP0810492A3 (en) * | 1996-05-29 | 1998-04-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Developer carrying member, developing apparatus, developing method image forming apparatus, and process cartridge |
JP2000122411A (ja) * | 1998-10-12 | 2000-04-28 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2009086652A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-23 | Ricoh Co Ltd | 外添剤、静電荷像現像用トナー及び画像形成方法 |
JP2010002618A (ja) * | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Ricoh Co Ltd | 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法 |
JP2011527765A (ja) * | 2008-07-09 | 2011-11-04 | キャボット コーポレイション | 処理された金属酸化物粒子およびトナー組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100940238B1 (ko) | 전자사진용 토너 및 이를 채용한 전자사진용 화상 형성장치 | |
JPH0566608A (ja) | 磁性トナー、画像形成方法、表面改質シリカ微粉末及びその製造方法 | |
US6187489B1 (en) | Electrostatic latent image developing toner and image-forming process | |
JP2623938B2 (ja) | 電子写真用トナー | |
JPH0553366A (ja) | 画像形成方法 | |
JP3700263B2 (ja) | 一成分系現像剤および画像形成方法 | |
JP2000098666A (ja) | 静電潜像現像用被覆キャリア、静電潜像現像剤および画像形成方法 | |
JP2001318488A (ja) | 磁性トナー | |
KR100667779B1 (ko) | 전자사진용 현상제 | |
JPH09204064A (ja) | 電子写真用トナーと現像剤及びそれらを用いた画像形成方法 | |
JP3327120B2 (ja) | 一成分系現像剤及び画像形成方法 | |
JP4334792B2 (ja) | 二成分現像剤用トナー、二成分現像剤、トナー容器、画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP3614031B2 (ja) | 静電荷像現像用磁性トナー | |
JPH0833681B2 (ja) | トナ−組成物 | |
JP4219504B2 (ja) | 現像剤用トナー及び現像剤 | |
JP3598570B2 (ja) | 静電荷像現像剤 | |
JP3451852B2 (ja) | 一成分系現像剤および画像形成方法 | |
JPH05323675A (ja) | 磁性体分散型キャリア、静電荷像現像用二成分系現像剤及び磁性体分散型キャリアの製造方法 | |
JPH10133414A (ja) | 画像形成方法 | |
JP3451854B2 (ja) | 一成分系現像剤及び画像形成方法 | |
JP3057296B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JPH08240937A (ja) | 正帯電トナー及び電子写真方法 | |
JP3601244B2 (ja) | 非磁性一成分現像剤及び画像形成方法 | |
JP3601246B2 (ja) | 非磁性一成分現像剤及び画像形成方法 | |
JP3395253B2 (ja) | 静電荷像現像用現像剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 15 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 15 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 15 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327 Year of fee payment: 16 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |