JPH0553138B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0553138B2
JPH0553138B2 JP1050958A JP5095889A JPH0553138B2 JP H0553138 B2 JPH0553138 B2 JP H0553138B2 JP 1050958 A JP1050958 A JP 1050958A JP 5095889 A JP5095889 A JP 5095889A JP H0553138 B2 JPH0553138 B2 JP H0553138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corneal
skirt
optical element
fibers
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1050958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02104364A (ja
Inventor
Teii Kapetsuchi Jon
Furantsuburoo Kaaru
Efu Gibonzu Donarudo
Bii Aizakuson Uiriamu
Aaru Jonsuton Manree
Eru Nooru Randooru
Emu Reiboitsutsu Hawaado
Torinkoosuurandooru Uikerii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH02104364A publication Critical patent/JPH02104364A/ja
Publication of JPH0553138B2 publication Critical patent/JPH0553138B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/142Cornea, e.g. artificial corneae, keratoprostheses or corneal implants for repair of defective corneal tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/15Implant having one or more holes, e.g. for nutrient transport, for facilitating handling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S623/00Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
    • Y10S623/902Method of implanting
    • Y10S623/905Eye
    • Y10S623/906Corneal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、合成移植片(例えば人工角膜)の構
造、製造および使用に関する。
(従来の技術) 合成移植片は、一般に機能の失われた生体構成
部品の代わりとして、または、それを補助するた
めに、生体内に挿入される合成材料部品である。
移植片が功を奏するためには、それはその意図す
る目的にかなうものであり、移植片を受け入れる
生体によつて拒絶されたり、また望ましくない副
作用を示すものであつてはならない。
人工角膜は、一般に角膜が損傷を受けて網膜に
対し光学的に透明な窓の機能を果たさなくなつた
場合に、角膜の一部または全部の代替品として用
いられる。人工角膜の場合に避けなければならな
い面倒な事態は、上皮組織が人工角膜の後方で成
長するとき、人工角膜が眼から押出されることで
ある。
2つの型の人工角膜はねじ込光学素子(例えば
メタクリル酸メチル)を用いる。第一の型(一般
に基質または層内固定化人工角膜と呼ばれるも
の)では、ねじ込環部分が角膜内に埋込まれ、ね
じ込光学シヤフトがその中に通される。第二の型
(一般にナツトアンドボルトデザインと呼ばれる
もの)では、ねじ込光学シヤフトがマツシユルー
ム形状のキヤツプを有し、ねじ込“ナツト”が角
膜の後方に配置される。これらの例はBarnham,
J.J.,et al.,“Keratoprosthesis:a long−
term review”,British J.of Ophthalmology,
1983,Vol.67,pp.468−474;Cardona,H.,
“Prosthokeratoplasty”,Cornea,1983,Vol.2,
pp.179−183;Peymanの米国特許第4470159号;
およびBinderの米国特許第4586929号に記載され
ている。Cardonaはその環に自己由来の組織を被
覆したダクロン(Dacron)メツシユを固定して
組織の内方成長を促し、それにより人工角膜を保
持することを開示している。Binderはその環に
対して(そして恐らくは光学シリンダーにも)含
水率30〜79%のヒドロゲル材料を用いて、眼から
のヒドロゲル材料の突出を回避することを報告し
ている。
その他のいくつかの人工角膜はWhiteの米国特
許第4612012号;Kelmanの米国特許第4563779
号;およびKernの米国特許第4676790号に開示さ
れている。Whiteの人工角膜は生体適合性材料の
外側組織接触面を有する環に固着された中央のレ
ンズ形デイスクを用いている。Kelmanは眼から
角膜栓(corneal plug)を摘出し、後面から前面
に向かつて孔を作り(但しボーマン板および上皮
層を完全なままで残す)、光学的に透明な栓をそ
の孔に入れ、そして角膜栓を眼に戻すことを開示
している。Kernは角膜に部分的に凹部をつくり、
その凹部に架橋したコラーゲンまたはコラーゲン
様材料の造形レンズを接合することを開示してお
り、前面はボーマン板を刺激し且つレンズ移植片
の上にある上皮細胞の成長を促進するタンパク質
縮合物(例えばレンズ素材のレーザー造形中に形
成される)を有する。
(発明の構成) 1つの面において、本発明は光学素子と該素子
の周辺部に固定された多孔質外側スカートを含む
一般的は人工角膜を提供する。光学素子は光学的
に透明な中央部分および上皮細胞層を支えること
ができる前面を有し、そして移植片を通つて上皮
細胞へ養分を拡散させるために含水率が50〜90%
であり且つ外科手術による移植および使用中に十
分な強度を付与するために引張強さが20Kg/cm2
上である光学材料から作られる。外側スカートは
患者の周辺組織に光学素子を固定するために用い
られ、細胞の内方成長および組織の付着を可能に
するに足る多孔度を有する。
好適な実施態様において、光学素子はポリビニ
リアルコール共重合体ヒドロゲル系(最適には、
コモノマーとして酢酸ビニルまたは無水マレイン
酸を含むポリトリフルオロ酢酸ビニル前駆共重合
体から作られたもの)またはポリビニルピロリド
ンブレンド(最適には、ポリスルホンまたは酢酸
セルロースとのブレンド)から製造される。その
光学素子は含水率65〜80%、引張強さ40Kg/cm2
上、伸び率100%以上、および弾性率3Kg/cm2
上を有する。外側スカートは細孔の相互連結網状
構造を有する溶融延伸繊維の凝集塊から作られ、
その繊維はポリオレフイン材料製である。
他の面において、本発明は光学的に透明な部分
および光学素子の前面を覆う上皮細胞層を含む移
植可能な眼の人工装具を提供する。光学素子は含
水率50〜90%および引張強さ20Kg/cm2以上を有す
る材料から作られる。
別の面において、本発明は一般に光学的に透明
な中央部分と上皮細胞層を支持することができる
前面とを有する光学素子の周辺部に、多孔質外側
スカートを結合させることから成る人工角膜の製
法を提供する。好ましくは、光学材料は含水率50
〜90%および引張強さ20Kg/cm2以上を有し;スカ
ートは熱可塑性繊維を溶融吹込みして細孔の相互
連結網状構造を有する繊維の凝集塊を得ることに
より作られ;光学素子および多孔質スカートは、
スカートを溶剤(光学素子ポリマーの溶剤であつ
て多孔質スカートポリマーの非溶剤であるもの)
の中に浸漬し、それと光学素子の間に圧力を加え
ることを包含する溶剤接着により一緒に結合さ
れ;そして光学素子はその素子の前駆体のソルボ
リシスにより得られ、結合はソルボリシスに先立
つてその前駆体を溶剤接着することを伴う。
別の面において、本発明は一般に前面に角膜上
皮細胞を前もつて播種した状態で又は播種しない
状態で光学素子を移植する人工角膜の移植法を提
供する。前面は移植の前または後に基底膜成分
(最後にはタンパク質)により被覆もしくは積層
されて、その上での上皮細胞の成長を促進させる
ことができる。外科的移植は縫合、生物学的接着
剤の使用、またはその両方を必要とする。細胞が
移植前に前面に播種される場合、それらは播種に
先立つて患者から採取・培養された自己由来の細
胞であるのが好ましい。同様に、光学素子の前面
から周辺の宿主組織への播種上皮細胞の移動、並
びに宿主の周辺組織から前面への患者の上皮細胞
の移動が存在する。人工角膜は好ましくは周辺組
織に縫合される多孔質外側スカートを有し;移植
前にその多孔質外側スカートの上および中に自己
由来の角膜基質細胞の播種があつてもなくてもよ
く;移植後に周辺組織から細孔への角膜基質細胞
の移動が存在し;そして移植に先立つて、上皮の
下方成長および突出を選択的に遅らせる(従つて
将来の拒絶反応を抑え、角膜基質細胞の内方成長
を可能にする)化合物がスカートに適用される。
さらに別の面において、本発明は一般に光学素
子の前面に上皮細胞を播種することにより移植用
人工角膜を製造することを提供する。好ましく
は、前面は播種に先立つて吸着または化学的結合
もしくは重合中の組込みにより基底膜成分(最適
にはタンパク質)で被覆され;播種は細胞の数が
増加する間その細胞に栄養培地を与えることを必
要とし;この場合も光学素子に結合された多孔質
外側スカートが存在し、任意に角膜基質細胞がそ
れに播種され、同時に上皮細胞が播種され、こう
して上皮細胞と角膜基質細胞の両方は同時に栄養
培地を与えられて細胞数を次第に増加する。
さらに別の面において、本発明は溶融吹込繊維
の凝集塊から作られた移植片を提供する。大多数
の繊維は直径が2〜20ミクロンである。その塊は
細孔の相互連結網状構造を有し、気孔率は組織の
内方成長を促すために40%以上である。好ましく
は、大部分の細孔は10〜100ミクロンであり;繊
維はポリオレフイン材料製であり;そして移植片
はその塊に固定された異なる材料の部材を必要と
する。
本発明の他の特徴および利点は以下の好適な実
施態様の説明および特許請求の範囲から明らかで
あるだろう。
構造、製造および使用 第1図を参照すると、そこには光学素子12お
よび多孔質外側スカート14を含む人工角膜10
が示される。光学素子12は十分な深さの光学的
に透明な中央部分16および人工角膜10の周辺
のまわりに延在するスカート14の上にある薄い
外側部分18を含む。
光学素子 光学素子16は含水率50〜90%、引張強さ20
Kg/cm2以上、および上皮細胞層を支えることがで
きる前面を有する光学的に透明なヒドロゲル材料
から作られる。この材料の含水率は養分や代謝物
に対するその材料の透過性に関係があり、従つて
使用中にその上で生存している上皮細胞層への移
動を可能にするその材料の能力に関係している。
引張強さは眼の前方区域においてその材料に加わ
る応力および外科手術による移植中に、その材料
に加わる応力に抵抗するその材料の能力に関係し
ている。ヒト角膜の引張強さは一般に30〜40Kg/
cm2の範囲であり、そしてヒト角膜の強度よりもあ
まり低くすぎない材料強度、好ましくはヒト角膜
の強度より高い強度(例えば40Kg/cm2以上)をも
つことが望ましい。前面は上皮細胞の下方成長お
よびその結果としての突出を抑えるために、前面
を完全に覆うようにその上に存在する上皮細胞層
を支持できなければならない。連続した上皮細胞
層はまた微生物に対する効果的なバリアーを提供
し、しかも移植時に通常の涙液膜を生じさせる。
また、一般に移植材料として好適な材料は炎症を
起こさず、酵素による分解に抵抗する。材料の光
学的透明性は、網膜またはその近傍に高品質の像
を形成させる適当なオプテイカルパワーをもたら
すように、その材料を所望の形状に(好ましくは
成形および旋盤切削を含めた通常のプラスチツク
加工技術を用いて)加工する能力に関連してい
る。
光学素子16の材料は、好ましくはヒドロゲル
であり、例えばOfsteadの米国特許第4618649号
(“Ofstead‘649”)およびOfsteadの米国特許第
4528325号(Ofstead‘325)に記載されるような
ポリビニルアルコール共重合体系、または
Ofsteadの欧州特許出願公開第0137686A号
(“Ofstead‘686A”)に記載されるようなポリビ
ニルピロリドンブレンドから作られたヒドロゲル
である。現在最も好適な材料はOfstead‘649(実
施例8)に記載の方法に従つて製造されたポリビ
ニルアルコール−コ−酢酸ビニル97.6:2.4モル
%(トリフルオロ酢酸ビニルと酢酸ビニルとの共
重合体から製造)である。この材料は半結晶質の
ヒドロゲルであり、生理食塩水中の平衡含水率73
%、引張強さ110Kg/cm2、初期弾性率10〜15Kg/
cm2、および伸び率436%を有する。引張強さ、伸
び率および弾性率はすべてOfstead‘649の6欄
57行〜7欄4行に記載される通りに測定した。上
記の含水率および強度基準を満たすポリビニルピ
ロリドンブレンドの例はポリビニルピロリドン/
ポリスルホン(生理食塩水中の平衡含水率57%、
引張強さ30Kg/cm2および伸び率170%を有する
80/20ブレンド)およびポリビニルピロリドン/
酢酸セルロース(生理食塩水中の平衡含水率51
%、引張強さ51Kg/cm2および伸び率152%を有す
る50/50ブレンド)であり、両方ともOfstead‘
686に記載の方法に従つて製造できる。
他の材料も含水率が50%以上(好ましくは65〜
80%)でありさらに引張強さが20Kg/cm2以上(好
ましくは40Kg/cm2以上)である限り使用できる。
さらに、強度に関係した基準の弾性率3〜115
Kg/cm2(好ましくは5〜15Kg/cm2)および伸び率
100〜1000%(好ましくは150%以上)を満たすの
が好ましい。光学素子12用の他の候補材料は他
のポリビニルアルコール共重合体〔例えばコモノ
マーとして酢酸ビニル(0〜5%)または無水マ
レイン酸(0〜3%)(モル%)を含むもの〕、
Ofstead‘649(特に3欄19〜50行参照)、Ofstead
‘325、Ofstead‘686A(ポリビニルピロリドンと
の他のブレンドを含む)およびHammarらの米
国特許第4673539号に記載される他のヒドロゲル
材料である(上記刊行物はすべて参照によりここ
に引用される)。ヒドロゲル材料において、含水
率および強度特性は、ポリマー系中のコモノマー
の種類および含有量、またはブレンドにおける材
料割合を変えることによつて変更することがで
き、それにより上記基準を満たし且つその材料を
最適化するように合わせることが可能である。
先に述べた現在最も適するポリビニルアルコー
ル−コ−酢酸ビニル材料はOfstead‘649に記載
されるような前駆体ポリマーの溶液流延デイスク
の成形によつて作られるが、熱成形ボタンまたは
UV重合ボタンの旋盤加工も使用できる。いくつ
かの初期の研究は、塊状UV重合により製造され
た材料(Ofstead‘649参照)を用いる場合に良
好な上皮細胞の成長(以下に示す)が起こること
を示している。
多孔質スカート 多孔質外側スカート14は好ましくは孔の連続
網状構造を有する溶融吹込繊維の凝集性塊状物か
ら作られる。大多数の繊維は直径が2〜20ミクロ
ンであるのが好ましい。好適なスカート材料の気
孔率(繊維の寸法と間隔の両方に関係する)は70
〜94%(繊維が占める容積を除いた全容積の%)
の範囲であり、それは70%未満であり得るが、光
学素子と周囲の組織の両方へ十分に結合させ且つ
組織の内方成長を可能にするために40%以上(最
も好ましくは55%以上)であるべきである。大部
分の孔は第4図に示すように10〜100ミクロンで
あるのが好ましい。孔径は同一平面または隣接平
面に存在すると思われる繊維と繊維の間を測定す
る走査電子顕微鏡写真の計測により直接決定する
ことができる。繊維間の隔りは細胞がその材料の
内部に移動してその孔を占有するのに十分でなけ
ればならない;毛状内方成長のための十分な室が
存在しなければならない;繊維は細胞がそれらに
沿つて移動するために最小限の直径をもたねばな
らない;繊維は孔径を減少させずにスカートに対
し所望の強度を付与するために最小限の寸法をも
つべきである;および繊維はあまりに多くの容積
を占めるほど大きいものであつてはならない;と
いう点で繊維の寸法および間隔は重要である。
溶融吹込繊維の構築は所望の小さい直径、間
隔、および縫合と移植の間にスカートが受ける応
力に抵抗するに足る強度を付与する十分な相互結
合性を有する繊維の製造を可能にする。繊維同士
の結合はまた縫合のときに大きな穴または裂け目
ができないようにする。溶融吹込繊維の構築はさ
らにそのウエブ全体において良好な細孔の相互連
結をもたらす。この多孔質材料は角膜基質細胞の
内方成長を促して、永久的な基質創傷の付着をも
たらし、結果的に人工角膜10が適所にしつかり
と癒合する。
目下のところ最も好適な多孔質スカート14用
の材料はポリブチレン(例えばShell8010という
商標名で市販されているもの)またはポリブチレ
ン/ポリプロピレンブレンド(80%/20%)であ
る。使用することができる他の材料はポリエチレ
ン、ポリエチレン/ポリブチレンブレンド、ポリ
プロピレン(例えばProfax973またはD19Aとい
う商標名でHimont社から市販されているもの)、
ポリブチレン/ポリプロピレンブレンド(例えば
80/20ブレンド)のような他のポリオレフイン
類、および他の生体適合性プラスチツクである。
ポリウレタンはもしも内方成長する組織に対し有
害な成分が除かれるならば使用できるであろう。
また、多孔質外側スカートは組織の内方成長を可
能にする他の多孔質構造物から作られ、特に他の
溶融・延伸法(例えば電場を用いて溶融押出、繊
維を延伸してそれらの直径を大いに縮小させ、そ
の後それらをベルト上に集める方法)により作ら
れた繊維の凝集塊から作られるであろう。ここで
用いる“溶融延伸繊維”なる用語は溶融し、オリ
フイスを通して押出し、その後それらを延伸して
(例えば空気の吹込みまたは電場により延伸する)
繊維の直径を縮小させることにより製造された繊
維を意味する。すべての移植材料と同様に、選ば
れたプラスチツク材料は角膜の炎症を誘発せず、
酵素分解に抵抗すべきである。
第4A図を参照すると、微小繊維ウエブは圧締
めされたのこ刃により形成された又はドリルで穴
をあけることにより形成された一連の小さな開口
62を通して押出機60でプラスチツクを押出
し、その押出されたプラスチツクに両側で押出方
向に対してわずかに角度をつけて収束エアージエ
ツトをあてて押出溶融繊維64の繊細化および伸
長化を引き起こし、移動ベルト66上に繊維を集
め、そして巻取ロール68でそのウエブを巻取る
ことにより、例えばHauserの米国特許第4118531
号(参照によりここに引用される)に一般的に記
載されるような、当分野でよく知られた技法に従
つて製造される。(本明細書中の実施例11に記載
されるように、移動収集ベルトへ繊維を導くため
に、入口に第二組のエアージエツトを含む室を配
置することもできる。繊維はこのプロセスの間に
相互にからまつて結合するようになり、その結果
第4図の電子顕微鏡写真に示すような凝集塊を形
成する。この微小繊維ウエブは多孔質外側スカー
ト14の所望の環形に切断する。溶融吹込繊維法
はウエブ密度および繊維寸法を制御する諸要因
(例えば空気の温度、空気の流速、ポリマーの押
出速度、コレクターベルトの速度、押出機からコ
レクターまでの距離)により多孔度が調節可能で
あるので有利な方法である。こうして、多孔度は
材料の所望強度および柔軟性と共に最適な組織の
内方成長および生存能力を得るように変えること
ができる。ベルトの速度はまたウエブの厚さを調
節するために変えられる。溶融吹込繊維技法の他
の利点は、不織ウエブが直接形成される;多種多
様のポリマーを加工することができる;および結
合剤を使用せずに良好な繊維−繊維結合が達成さ
れる;ということである。実施例11は本発明によ
る溶融吹込繊維ウエブの製法を開示している。
2つの部分から成る人工角膜の製造 製造において、光学素子12の前駆体
(Ofstead‘649に記載されるソルボリシス工程の
前の工程、この工程は水膨潤を引き起こす)は
(成形または予備成形ボタンの旋盤切削)により
所望の形状に形作り、スカート14をアセトンに
浸漬しその後12と一緒に2つの部材をプレスす
ることにより多孔質外側スカート14に溶剤接着
される。アセトンは光学素子ポリマーの溶剤であ
つて、ポリブチレンスカート材料の非溶剤であ
る。2つの部材の間に良好な接触を保つために適
度な圧力を加える。その後、素子12の前駆体は
ソルボリシス段階を経てスカート14に結合され
る。光学素子12はその形状および光学的透明度
を保持している。
スカート14はソルボリシス段階の間の光学素
子12の形状の変化に適応するように十分に弾性
である。溶剤接着の利点は、ヒドロゲル中の繊維
の機械的からみ合いを達成して接着界面における
剥離の問題を回避できることである。これはソル
ボリシスおよび膨潤に際して寸法が変化する材料
の場合に特に重要である。また、2つの部材を一
緒に接合するための接着剤を使用しないことによ
り、ヒトの眼と接するそれぞれの材料が数の点で
制限される。この結合法はまたその性質を変化さ
せる恐れのある方法にヒドロゲルをさらさなくて
もすむ。
人工角膜播種装置 第5図を参照すると、そこには人工角膜10の
異なる表面上に異なる細胞をまく間その人工角膜
10を保持するために用いられる保持装置20が
示される。上部および下部ハウジング22,24
は平らな面26,28でかみ合い、それらの平ら
な面には対向する環状凹部30,32が設けられ
て、そこに対向するO−リング34,36を保持
する。ハウジング22は第一の播種室39を提供
する円筒形内腔38を有し、ハウジング24は同
様に第二の播種室41を提供する円筒形内腔40
を有する。ハウジング22,24はねじ込みカラ
ー42によつて一緒に固定され、そしてそれらの
それぞれの端部においてスナツプオンキヤツプ
(Snap−on cap)43,45により密封される。
下部ハウジング24は開口部44,46を有し、
後者は上行管48と連通している。
人工角膜の播種 ヒトの眼に人工角膜10を移植するに先立つ
て、保持装置20を用いて光学素子12の前面に
上皮細胞をまき、そして多孔質スカート14に角
膜基質細胞をまくことができる。第1図に示すよ
うに、完成した人工角膜10は内腔38,40の
直径に等しい外径を有する。播種前に、人工角膜
10は初めに内腔直径を越えてO−リング34,
36の直径よりわずかに大きいところまで延在す
るスカート14とオーバーライ部分18を有す
る。過大の移植片はO−リング34,36の間に
シールされ、その際前面は内腔40と共に第二播
種室41を形成し、そして後面は内腔38と共に
第1播種室39を形成する。装置20は内腔38
中の室39に培地を満たし、密封し、第5図の位
置とは上下逆の位置におき、そして上皮細胞を含
む培地を室41に加える。光学素子12の前面へ
上皮細胞を結合させた後、室40を密封し、装置
20を第5図の位置に戻し、そして角膜基質細胞
を室38に加える。以下の実施例において述べる
細胞培養および播種の方法論は保持装置20内で
の播種に応用できる。播種に先立つて、光学素子
12および多孔質スカート14は両方とも移植時
の結合および治癒を促進するために基底膜成分で
場合により被覆されてもよく、1種以上の次の成
分が用いられる;ラミニン(laminin)、フイブ
ロネクチン、コラーゲンI型、コラーゲン型、
または角膜上皮細胞の細胞外間質から調製した無
細胞抽出物。この被覆は吸着、化学的結合または
重合中の組込みにより行うことができる。
多孔質スカートの播種中に、培地を開口部4
4,46を通つて流して上皮細胞を維持すること
ができる。管48は栄養培地が移植片と接触する
ように室41中の液面を維持する。内腔38中の
第一播種室39はさらに円筒形バリアー(図示せ
ず)を設けて、角膜基質細胞を多孔質外側スカー
トにのみ、中央部分16の後面から離して、維持
するようにしてもよい。播種が完了した後、キヤ
ツプ43,45を取り除き、人工角膜10と保持
装置20を無菌条件下で無菌パンチに移送し、そ
こで播種済の過大移植片から人工角膜10を切り
取る。装置20は上皮に多孔質スカートの定着を
妨げられないように細胞型の交差汚染(若干は移
植片の下での上皮成長および突出へ導くであろ
う)を防止することが有利である。
人工角膜の移植 人工角膜は既知の角膜切除法(例えば、上記文
献に記載される方法)を用いて眼に外科的に移植
される。(このセクシヨンの終りに記載される方
法も参照されたい。)第2図を参照すると、スカ
ート14を含む人工角膜10の周辺部が角膜50
に縫合される。人工角膜10の後面52は前眼房
54を閉鎖し、オーバライ部分18の先端は角膜
50の上皮層と整合し、そしてスカート14は眼
の基質と整合する。基質組織は多孔質スカート1
4の相互連結孔の中へ成長し、人工角膜10を患
者の眼に定着させるのに役立つ。上皮細胞は角膜
50の周辺組織の上皮層から光学素子12の前面
へ、またその逆の方向に移動して、素子12の前
面58に連続上皮層56(第3図参照)を形成す
る。上皮層56は少なくとも3つの細胞層を有
し、厚さが約50〜100μmであるのが望ましい。上
皮細胞による前面の前播種および角膜基質細胞に
よるスカートの前播種は再上皮形成および組織の
内方成長を促進する。前面の完全被覆は通常の前
角膜の涙液膜および微生物の侵入に対するバリア
ーを提供する。
人工角膜10をヒトの眼に移植する前に、多孔
質外側スカート14はフイブリン接着剤(オース
トリア、ウイーン、Immuno GMBH社から
“Tissucol”という商標名で市販されている)で
処理することができる。(使用可能な他の接着剤
はコネチカツト州フアーミントン、
Biopolymers,Inc.から入手しうる多価フエノー
ル系タンパク質生体接着剤である。)フイブリン
接着剤は接着剤領域への上皮細胞の成長を角膜基
質細胞の速度に比べて遅らせ、上皮細胞が移植片
の下へ移動して押出しを起こす機会をもつ前に多
孔質外側スカート14に角膜基質細胞を定着させ
ることができる。
使用する材料は初期縫合を可能にし且つ破壊や
漏出なしに眼内圧に耐えるだけの十分な強度を有
している。その材料は柔軟性であり、一般に移植
片をとりまく天然組織と同じような物理的性質を
有し、それにより2つの異なる材料の界面におけ
る応力集中に関連した圧力壊死および線維被包の
ような問題を回避できる。
研究室での実験において用いられるが応用しう
る情報を含む穿通角膜移植法を以下に説明する。
受容動物にケタミン/ロンパンを筋肉内投与し且
つ塩酸プロパラカイン0.5%を局所投与すること
により麻酔をかける。さらに、ヘパリンも1000単
位/Kg(体重)の用量で静脈投与する。開眼器
(wire lid speculum)を用いてまぶたを広く開
けた状態に保ち、そして結膜半月ひだを切除す
る。上位および下位直筋糸状帯縫合を行い、眼球
を安定化するために滅菌布に固定する。水平直筋
を歯付き鉗子でつかみ、手術用顕微鏡を通して直
接肉眼で観察することにより、トレフインを用い
て部分的に穿孔する円形角膜切開を行う。肥厚円
形角膜損傷の残部はCastroviejo角膜鋏を用いて
完了し、受容者の角膜ボタンを切除する。周辺虹
彩切除は宝石商鉗子およびVannas鋏を用いて行
う。房水の凝固が生じる場合は、ヘパリン水溶液
(1000単位/ml)をトレフイン開口部から前房へ、
30ゲージの灌注カニユーレを用いてゆつくり滴下
し、その間も手術を進める。(ヘパリンはフイブ
リンの形成を防止するために全ての灌注溶液に添
加すべきである。)人工角膜材料は初めに4回の
基本的な10−0ナイロン断続縫合で定着させ、そ
の後1回のランニング縫合または複数回の10−0
ナイロン断続縫合および/または生物学的接着剤
を用いてしつかり固定する。ゲンタマイシン硫酸
塩0.3%眼溶液を手術完了時に滴下する。
その他の実施態様 本発明の他の実施態様は特許請求の範囲に含ま
れるものである。
多孔質外側スカートを光学素子に結合するため
に他の方法が用いられるであろう。例えば、光学
素子は多孔質外側スカートに結合させる前にソル
ボリシス段階を経過させることができる。
光学素子は、ヒドロゲル状態で存在するとき、
その所望形状に形作ることができるであろう。
また、溶融吹込材料は他の移植デバイスに応用
され、そして溶融吹込材料と異なる材料から作ら
れた材料を定着させるために使用できる。
上皮細胞の下方成長を阻止するフイブリン接着
剤の使用は、上皮の下方成長が面倒な事態を引き
起こしかねない他の経皮型移植片、例えば腹膜接
触装置、血液接触装置、および上皮細胞が歯−歯
肉界面の下に移動するのを妨げる必要がある歯周
の外科手術などに応用される。
また、ヒドロゲルの表面特性は、細胞の付着お
よび構築に影響を及ぼすように、イオン官能基を
導入したりその表面上でのこれらの基の分布を化
学的に変えることにより変更することができる。
例えば、ここに記載の実施例9および10はヒドロ
ゲルにアミド酸およびアミド−アミノ酸基を形成
する方法を開示しており、これらの基の若干はそ
の表面に現れるであろう。初期の研究は、これら
の材料に改良された細胞の付着および成長が見ら
れることを示している。
本発明の特徴および利点は以下の実施例により
さらに例示されるが、これらの実施例に記載する
特定の材料およびその量、並びに他の条件および
細部は本発明を制限するように解釈されるべきで
ない。
(実施例) 実施例1:上皮細胞培養物の調製 角膜の上皮細胞はTrinkaus−Randall,V.and
Gipson,I.K.,“角膜上皮細胞の採取方法”Inv.
Ophthal.and Vis.Sci.,1985,Vol.26,p.233の改
良方法を用いて切り取り、培養した。ニユージー
ランドウサギは5mlのペントバルビタールナトリ
ウム(325mg)を静脈内に投与することにより犠
牲にした。角膜を切除し、内皮および
Descemet′s膜を鉗子で取り出し、残りの角膜
(上皮および基質)は10μMカルシウム(Gibco
Lab.、グランドアイスランド、NY)および
1.2U/mlのDispase(Boehringer Mannheim
Lab.、インデイアナポリス、IN)を含む修飾ダ
ルベツコイーグル培地中で1時間インキユベート
した。上皮シートは基質から注意しながら掻き裂
き(Trinkaus−Randall and Gipson(1985);
Gipson,I.K.,et al.,“in vitroでの半接着斑の
形成”、J.Cell.Biol.1983,Vol.97.p.849)、そして
直径35mmのフアルコン培養皿中でハムF−12栄養
培地を含む修飾ダルベツコ培地(1:1)中で培
養した(Jumblatt,M.M.and Neuteld,A.,
“培養下でのウサギ角膜上皮細胞のβ−アドレナ
リン作動およびセラトナージツク
(seratonergic)反応性”、Inv.Ophthal.and Vis.
Sci.,1983,Vol.24,p.1139)。ひとたび集密的成
長が達成されたら、その一次細胞を継代培養し、
各35mmウエルからの細胞を以下に記載するように
培養した。
実施例2:in vitro上皮細胞層 実施例1に従つて培養した角膜上皮細胞は、上
記のようなポリビニルアルコール−コ−酢酸ビニ
ル97.6:2.4モル%(トリフルオロ酢酸ビニルと
酢酸ビニルとのコポリマーから製造)の直径1cm
のヒドロゲルデイスク上にin vitroでまき、結合
組織タンパク質を合成するヒドロゲル上の連続上
皮層を成長させる能力について調べた。ヒドロゲ
ルデイスクは細胞成長を促すように考案された通
常の処理を省いた方法で作製した組織培養皿上に
置き、紫外線で2時間滅菌した。細胞はタンパク
質を被覆した又は何も被覆していないヒドロゲル
デイスク上に2×104細胞/デイスクの密度でま
いた。タンパク質被覆は次のタンパク質溶液のう
ち1つをヒドロゲルに室温で45分間添加すること
により行われた:ラミニン(0.5mg/ml)、フイブ
ロネクチン(0.2mg/ml)、コラーゲン型(0.8
mg/ml)、コラーゲン型(0.8mg/ml)、または
角膜上皮細胞の細胞外間質から調製した無細胞抽
出物。その後、デイスクをパツク食塩液G
(Puck′s Saline G)で十分に洗浄した。吸着さ
れたタンパク質の量は被覆の前後にそのタンパク
質を定量することにより決定した。アミノ酸分析
により測定して有意な濃度変化がないことから明
らかなように、ヒドロゲルに実際に付着したタン
パク質はほんの少量であつた。ラミニンおよびフ
イブロネクチンはCollaborative Research(ベツ
ドフオード、MA)から得られた。コラーゲン
型はラツト尾腱から調製され、最終的に繊維状構
造であつた。対照的に、コラーゲン型はヒト胎
盤のペプシン/酢酸抽出により得られ、減成され
た形で存在していた(Kresina,T.F.,and
Miller,E.J.,“ヒト胎盤組織からの基底膜コラ
ーゲンの分離および同定:遺伝学的に異なる2種
類のコラーゲン鎖の存在についての証拠”、
Biochemistry,1979,Vol.18,p.3089)。無細胞
抽出物を調製するために、角膜上皮細胞を最低6
週間培養し、細胞を除き、細胞層を洗つて掻き取
り、ホモジナイズした後凍結乾燥した。すべての
検定は第一継代の細胞に対して実施した。
細胞増殖: 細胞数は公知の手法を用いて2日、4日、6日
および8日目に計測した。角膜上皮細胞の数は全
部の表面上での培養において経時的に増加した。
それぞれの表面間で培養効率の変動が見られた
が、細胞の成長速度はフイブロネクチンおよびラ
ミニンを被覆したヒドロゲルよりもコラーゲン
型または型を被覆したヒドロゲルの方が大きか
つた(それぞれ6集団および4集団に対して7集
団倍増)。
形態学: 細胞の形態はニコンダイアフオト位相差顕微鏡
を用いて毎日監視した。8日目の後に、組織を透
過電子顕微鏡検査のために固定および処理し、切
片をフイリツプス300顕微鏡により調べた。細胞
の拡散は全部の表面において初めの1.5時間以内
に起こつた。8日までに全部の被覆面上で集密的
成長が達成され、ヒドロゲルデイスク上で培養し
た角膜上皮は多層状になつた。
タンパク質合成: コラーゲンの合成および蓄積は、正常な生存細
胞の必要条件である基底膜タンパク質を合成しう
る上皮細胞の能力を調べるために、既知技術によ
り培養時間の関数として監視した。コラーゲンの
合成および蓄積は全部の表面において証明され、
タンパク質で被覆することにより増強されること
が分かつた。
実施例3:in vivo 上皮細胞層 コラーゲン型を被覆し且つ実施例2に記載の
ようにin vitroで2×104個の上皮細胞をまいた
ヒドロゲルデイスクは、連続角膜上皮層を形成す
る能力を調べるためにin vivoで試験した。ウサ
ギは5mg/Kgのキシラジンおよび35mg/Kgのケタ
ミンを筋肉内投与することにより麻酔をかけた。
必要な場合は、さらに半分の用量を投与した。ウ
サギの角膜上皮をメスで除き、結膜半月ひだを切
除し、そして直径が5mmの深い層状の角膜切除を
行つた。ほぼ集密状態まで培養したデイスクを角
膜切除床に置き、断続縫合と連続縫合(10−0)
(Alcon Surgical,Ft.ワース、テキサス州)の両
方で固定した。まぶたは縫合して閉じないよう
に、すなわちかぶさらないようにし、抗生物質は
毎日投与した。
宿主細胞と供与体細胞の増殖および移動を評価
するために、移植の前または後に放射性マーカー
を加えた。3つの実験プロトコルを以下に記載す
る通りに行つた:(1)細胞を含まない又は含むデイ
スクを移植後2日目、4日目および6日目に3
−チミジンで10時間標識した。これは局所的に適
用したアイソトープ中に角膜を浸すように操作す
ることにより達成された。(2)集密細胞層を有する
デイスクを移植前に3H−チミジンで18時間in
vitroにて標識し、2日、4日および6日目に取
込みを調べた。(3)集密細胞層を有するデイスクを
移植前に3H−プロリンで18時間in vitroにて標
識し、一方角膜をデイスクの移植前に基質内注入
を用いて3H−チミジンで18時間その場にて標識
した。上皮細胞の移動は2日目と4日目に調べ
た。
第一の系列(デイスクとそれを取り囲む宿主角
膜が両方ともin vivoで標識された場合)におい
て、前もつて播種したデイスクについては、中央
デイスク上の細胞の総数が時間の経過につれて増
加したが、宿主角膜の周辺部の細胞総数は時間の
経過につれて減少した。播種しなかつたデイスク
については、総カウント数の99%が2日、4日お
よび6日目に周辺部に見られた。これらの結果
は、上皮細胞の増殖が前もつて播種したデイスク
上で起こつたことを示している。
第二の系列(デイスクが移植前にin vitroで標
識された場合)において、宿主角膜の周辺部での
カウント数の増加およびヒドロゲルデイスクでの
カウント数の減少が見られ、このことは細胞が中
央デイスクから宿主角膜の周辺部へ移動したこと
を示している。
第三の系列(デイスクと宿主組織が異なるマー
カーで標識された場合)において、宿主角膜の周
辺部に前もつて播種された細胞の相当なカウント
数が、およびデイスク上に宿主細胞のかなりのカ
ウント数が6日目に計数された。このことは宿主
組織への前もつて播種された細胞の移動、および
デイスクへの宿主角膜上皮細胞の移動を示してい
る。
実施例4:角膜基質細胞の調製 角膜基質細胞は溶融吹込繊維サンプルへの播種
に用いるために培養した。角膜を切除し、上記の
実施例1に記載するように上皮および内皮を取り
出した。基質を小片(0.5mm×0.5mm)に切断し、
T25フアルコン組織培養フラスコに入れた。この
フラスコは次の添加物:1%非必須アミノ酸、1
%ペニシリン/ストレプトマイシン、1%ピルビ
ン酸ナトリウム、10%ウシ胎児血清を含有するダ
ルベツコ培地およびハム栄養培地(1:1)を含
んでいた。体外移植組織は1週間静置し、その後
週に2回養分を補給した。この体外移植組織が十
分に増殖したら、実験用細胞を採取した。
実施例5:in vitroでの角膜基質細胞の内方成長 実施例4のようにして培養した角膜基質細胞
は、予め紫外線のもとで2時間滅菌し且つ実施例
2のようにコラーゲン型を被覆した直径6mmの
吹込微小繊維デイスク(ポリブチレン、ポリプロ
ピレンまたはポリプロピレンとポリブチレンとの
ブレンドから上記のように製造したもの)上に播
種した。これは細胞が付着しない無菌フイルター
(MILLICELL HA,0.45μm;Millipore社、ベ
ツドフオード、MA)上にデイスクを置くことに
より行われた。それぞれのデイスクに50μの容
量で5×104細胞/デイスクを播種した。24ウエ
ル組織培養皿の各ウエルおよび溶融吹込繊維デイ
スクに培地(実施例4に記載の通り)を加えた。
溶融吹込繊維デイスクの内部および上面で成長す
る角膜基質細胞の増殖(すなわち、細胞数の経時
的増加)およびコラーゲン合成を観察した。
実施例6:in vivoでの角膜基質細胞の内方成長 コラーゲン型で被覆し且つ実施例5のように
して角膜基質細胞を播種した吹込微小繊維デイス
クは、この材料を宿主組織へ定着させる宿主組織
の内方成長を研究するためにin vivoで試験した。
宿主の角膜基質細胞を放射性マーカーで標識し、
溶融吹込繊維デイスクを実施例3の方法論を用い
て移植した。デイスクにおいてカウントされる標
識宿主細胞の数は時間がたつにつれて増加する
(内方成長を示す)ことが観察された。
実施例7:in vitroでの溶融吹込繊維/ヒドロゲ
ル結合体 溶融吹込微小繊維デイスク(その前面に上記の
ようなポリビニルアルコール共重合体ヒドロゲル
の層が積層されたもの)はその微小繊維デイスク
部分に角膜基質細胞を播種し、そして宿主組織の
放射性標識化の後、先の実施例の方法論を用いて
移植した。標識宿主細胞は時間がたつにつれて溶
融吹込繊維材料の内部に移動し、また上皮層はそ
の前面で成長し、その端部においてほんのわずか
に下方成長することが観察された。
実施例8:フイブリン接着剤 角膜基質細胞の成長に対して上皮細胞の成長を
抑制するフイブリン接着剤の能力を調べるため
に、組織培養平板をヒトフイブリン接着剤
(Tissucolという商標名でオーストリア国ウイー
ン、Immuno GMBHから入手可能)のストリツ
プを用いて2つの領域に分割し、ストリツプの片
側に上皮細胞(実施例1)または角膜基質細胞
(実施例4)をまき、もう一方の側はからのまま
にしておいた。角膜基質細胞はそのストリツプを
横切つて容易に移動できるが、上皮細胞は厳格に
抑制されることが観察された。
実施例9:ポリトリフルオロ酢酸ビニル−コ−無
水マレイン酸の製造 トリフルオロ酢酸ビニル79.23gおよび無水マ
レイン酸0.0245gの混合物をポリプロピレン製の
袋に入れ、0.04gのDarocure 1173(E.Merck)
を加えた。この溶液にN2ガスを数分間吹き込ん
で酸素をパージし、その後この袋を密封した。反
応混合物を氷水浴中で冷却し、この混合物をUV
源(RUL 3500A螢光球、Southern New
England Ultraviolet Co.)に4インチの距離で
0.5時間露光することにより重合を開始させた。
ポリマーはアセトンに溶解し、ヘプタンから沈殿
させて残留モノマーと低分子量の不純物を除い
た。
実施例10:種々のイオン官能基を含むヒドロゲル
への転化 実施例9のポリトリフルオロ酢酸ビニル−コ−
無水マレイン酸から誘導されるようなポリマーフ
イルムまたは造形品は、それらを10%(v/v)
NH4OH/MeOHまたは2%(v/v)エチレン
ジアミン/MeOH中で加溶媒分解することによ
りヒドロゲルに転化された。ソルボリシスは室温
で2時間行い、その後やはり室温で2時間
MeOH中に抽出した。前者の方法はそれぞれの
無水マレイン酸基からアミド基とカルボン酸基の
形成をもたらす。後者の方法はカルボン酸基をア
ミド−アミノ基の形成をもたらす。
実施例11:溶融吹込繊維ウエブの製造 80%Shell 8010 ポリブチレンとExxon 3145
ポリプロピレンペレツトのブレンドを、供給ゾ
ーンが230℃に加熱された3/4インチのBrabender
押出機(但し押出点では246℃に上昇する)に装
入した。このポリマーブレンドは0.017インチの
孔(1インチあたり5個)を含む幅10インチのダ
イから押出した。押出繊維はダイ先端の両側に配
置した2つのエアナイフ(圧力22psi、空気温度
250℃)から吹出したエアジエツトにより延伸し
た。繊維はさらに押出ダイの前方1インチのとこ
ろに配置した第二組のエアナイフ(40psi、室温)
を含む12インチ×12インチ×3/4インチのチヤ
ンバーの中に繊維の流れを通すことにより延伸し
た。押出ダイから14インチのところに配置したド
ラムに押し当てられたアルミニウム箔上にウエブ
を集めた。ドラムの回転速度は、ウエブの厚さ=
0.38mm、基本重量=45g/m2および気孔率=87%
を与えるように調節した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の人工角膜の、部分的切断し
た、透視略図である。第2図は本発明の人工角膜
を挿入するヒトの眼の部分の断面模式図である。
第3図は第1図の人工角膜の前面(その上に上皮
層が成長している)を示す第2図の部分の拡大図
である。第4図は第1図の人工角膜の多孔質外側
環の材料(繊維)の構造を示す走査電子顕微鏡写
真である。第4A図は外側スカートの多孔質材料
を製造する際に用いられる溶融吹込繊維プロセス
の略図である。第5図は第1図の人工角膜に播種
するために用いられる保持器の垂直断面略図であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光学的に透明な中央部分および上皮細胞の層
    を支持することができる前面を有し、含水率50〜
    90%および引張強さ20Kg/cm2以上である光学材料
    からつくられた光学素子;および該光学素子の周
    辺に固定され、細胞の内方成長および組織の付着
    を可能にするのに十分なほど多孔質である多孔質
    外側スカート を含む人工角膜。 2 上記の光学素子はポリビニルアルコール共重
    合体のヒドロゲルから成る、請求項1記載の人工
    角膜。 3 上記の光学素子はポリビニルピロリドンから
    成るヒドロゲルである、請求項1記載の人工角
    膜。 4 上記の多孔質外側スカートは細孔の相互連結
    網状構造を有する。ランダムに配列された溶融延
    伸繊維の凝集塊から成る。請求項1記載の人工角
    膜。 5 上記繊維は直径が2ミクロン以上であり、気
    孔率は40%以上である、請求項4記載の人工角
    膜。 6 大部分の繊維は直径が2〜20ミクロンであ
    り、大部分の細孔は10〜100ミクロンである、請
    求項5記載の人工角膜。 7 上記前面に固着した生存上皮細胞の層をさら
    に含む、請求項1記載の人工角膜。 8 光学的に透明な中央部分および上皮細胞の層
    を支持することができる前面を有し、含水率50/
    90%および引張強さ20Kg/cm2以上の光学材料から
    作られた光学素子;および細胞の内方成長および
    組織の付着を可能にするのに十分なほど多孔質で
    ある多孔質外側スカートを用意し、そして 該スカートを上記の光学素子の周辺部に結合さ
    せる ことから成る人工角膜の製法。 9 上記の多孔質スカートを用意する工程は、熱
    可塑性繊維を溶融延伸して細孔の相互連結網状構
    造を有する繊維の凝集塊を得、該塊から多孔質外
    側スカートを形成することから成る、請求項8記
    載の方法。
JP1050958A 1988-03-02 1989-03-02 角膜移植片およびその製法 Granted JPH02104364A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/163,383 US5108428A (en) 1988-03-02 1988-03-02 Corneal implants and manufacture and use thereof
US163383 1988-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104364A JPH02104364A (ja) 1990-04-17
JPH0553138B2 true JPH0553138B2 (ja) 1993-08-09

Family

ID=22589804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1050958A Granted JPH02104364A (ja) 1988-03-02 1989-03-02 角膜移植片およびその製法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5108428A (ja)
EP (1) EP0333344B1 (ja)
JP (1) JPH02104364A (ja)
DE (1) DE68900828D1 (ja)

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292514A (en) * 1992-06-24 1994-03-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Azlactone-functional substrates, corneal prostheses, and manufacture and use thereof
AU650156B2 (en) * 1992-08-05 1994-06-09 Lions Eye Institute Limited Keratoprosthesis and method of producing the same
US5300115A (en) * 1992-11-19 1994-04-05 Keratos, Inc. Intraocular prosthesis
US5433745A (en) * 1993-10-13 1995-07-18 Allergan, Inc. Corneal implants and methods for producing same
AU682907B2 (en) * 1993-11-19 1997-10-23 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Corneal onlays
TW257671B (ja) * 1993-11-19 1995-09-21 Ciba Geigy
DE19508922C2 (de) * 1994-03-14 1999-10-14 Norbert Schrage Hornhautprothese
US7892226B2 (en) * 1995-03-20 2011-02-22 Amo Development, Llc. Method of corneal surgery by laser incising a contoured corneal flap
US5693094A (en) * 1995-05-09 1997-12-02 Allergan IOL for reducing secondary opacification
FR2743715B1 (fr) * 1996-01-18 1998-02-27 Fci France Chirurgie Instrumen Keratoprothese
US6005160A (en) * 1996-02-22 1999-12-21 National Science Council Heterobifunctional membrane in application of artificial cornea
EP0889743A1 (en) * 1996-03-29 1999-01-13 Desmos, Inc. Cellular attachment to laminin 5-coated trans-epithelial appliances
US5843185A (en) * 1996-10-23 1998-12-01 Leon Rolden; Carlos R. Keratoprosthesis and method of corneal replacement
KR19990077175A (ko) * 1996-11-13 1999-10-25 다나까 쿄이찌 인공각막
JP3922486B2 (ja) * 1997-07-10 2007-05-30 株式会社コーナン・メディカル 移植用角膜の観察装置
US20020086423A1 (en) * 1997-09-09 2002-07-04 Toshiaki Takezawa Hydrogel thin film containing extracellular matrix components
US6468306B1 (en) * 1998-05-29 2002-10-22 Advanced Medical Optics, Inc IOL for inhibiting cell growth and reducing glare
US6245345B1 (en) 1998-07-07 2001-06-12 Atrix Laboratories, Inc. Filamentous porous films and methods for producing the same
US6361560B1 (en) * 1998-12-23 2002-03-26 Anamed, Inc. Corneal implant and method of manufacture
US6102946A (en) * 1998-12-23 2000-08-15 Anamed, Inc. Corneal implant and method of manufacture
US6626941B2 (en) * 1998-12-23 2003-09-30 Anamed, Inc. Corneal implant and method of manufacture
US6554424B1 (en) 1999-03-01 2003-04-29 Boston Innovative Optices, Inc. System and method for increasing the depth of focus of the human eye
US6423093B1 (en) 1999-09-14 2002-07-23 The Lions Eye Institute Of Western Australia Incorporated Method of insertion of keratoprostheses
US20030055497A1 (en) * 1999-07-28 2003-03-20 The Lions Instutute Of Western Australia Incorporated Method of insertion of keratoprostheses
US8668735B2 (en) 2000-09-12 2014-03-11 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
AU2001289038B2 (en) 2000-09-12 2006-05-18 Revision Optics, Inc. System for packaging and handling an implant and method of use
US6543610B1 (en) * 2000-09-12 2003-04-08 Alok Nigam System for packaging and handling an implant and method of use
US6881198B2 (en) * 2001-01-09 2005-04-19 J. David Brown Glaucoma treatment device and method
US8119599B2 (en) * 2001-08-31 2012-02-21 Orthopeutics, L.P. Direct application of non-toxic crosslinking reagents to resist progressive spinal degeneration and deformity
WO2004024035A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-25 Ocular Sciences, Inc. Devices and methods for improving vision
US7628810B2 (en) * 2003-05-28 2009-12-08 Acufocus, Inc. Mask configured to maintain nutrient transport without producing visible diffraction patterns
US20050046794A1 (en) 2003-06-17 2005-03-03 Silvestrini Thomas A. Method and apparatus for aligning a mask with the visual axis of an eye
US7381180B2 (en) * 2003-10-31 2008-06-03 Medtronic, Inc. Implantable devices and methods for treating fecal incontinence
US7585271B2 (en) * 2003-11-01 2009-09-08 Thd Spa Implantable devices and methods for treating urinary incontinence
CA2558623C (en) 2004-02-06 2013-04-16 Georgia Tech Research Corporation Surface directed cellular attachment
AU2005212339B2 (en) 2004-02-06 2010-11-25 Georgia Tech Research Corporation Load bearing biocompatible device
CN1314461C (zh) * 2004-02-27 2007-05-09 四川大学 生物活性人工角膜及其制备方法
US10835371B2 (en) 2004-04-30 2020-11-17 Rvo 2.0, Inc. Small diameter corneal inlay methods
US20110218623A1 (en) * 2004-04-30 2011-09-08 Jon Dishler Small Diameter Inlays
US20050246016A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Intralens Vision, Inc. Implantable lenses with modified edge regions
US7776086B2 (en) * 2004-04-30 2010-08-17 Revision Optics, Inc. Aspherical corneal implant
US20080262610A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Alan Lang Biomechanical design of intracorneal inlays
US8057541B2 (en) * 2006-02-24 2011-11-15 Revision Optics, Inc. Method of using small diameter intracorneal inlays to treat visual impairment
EP1771131A2 (en) 2004-05-20 2007-04-11 CooperVision Inc. Corneal onlays and wavefront aberration correction to enhance vision
EP1790316A4 (de) * 2004-06-17 2012-05-16 Zakrytoe Akcionernoe Obschestvo N Proizv Complex Ecoflon Implantat zur verstärkung der hornhaut und keratoprothese mit einer platte aus porösem polytetrafluorethylen
EP1776148B1 (en) * 2004-08-13 2019-03-06 Ottawa Hospital Research Institute Ophthalmic devices and related methods and compositions
US8029515B2 (en) * 2005-01-31 2011-10-04 Yichieh Shiuey Corneal implants and methods and systems for placement
US9999497B2 (en) 2005-01-31 2018-06-19 Yichieh Shiuey Corneal implants and methods and systems for placement
US7976577B2 (en) 2005-04-14 2011-07-12 Acufocus, Inc. Corneal optic formed of degradation resistant polymer
US20070083221A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Sismed, Llc Precision trephine
US20070083087A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Sismed, Llc Fixator with membrane
US20070129797A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Revision Optics, Inc. Intracorneal inlays
WO2007092550A2 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Coopervision Inc. Corneal onlays and related methods
US10555805B2 (en) 2006-02-24 2020-02-11 Rvo 2.0, Inc. Anterior corneal shapes and methods of providing the shapes
WO2007106812A2 (en) 2006-03-13 2007-09-20 University Of South Florida Self-assembling, collagen based material for corneal replacement
US20070231362A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 3M Innovative Properties Company Schistose microfibrillated article for cell growth
US20070238167A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Flat microfibers as matrices for cell growth
US7883520B2 (en) * 2006-04-10 2011-02-08 Forsight Labs, Llc Corneal epithelial pocket formation systems, components and methods
US20070255401A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Revision Optics, Inc. Design of Inlays With Intrinsic Diopter Power
CN101505723A (zh) * 2006-06-22 2009-08-12 南佛罗里达大学 胶原支架、具有其的医用植入物以及使用方法
US20100215720A1 (en) * 2006-08-08 2010-08-26 Fundacion Inasmet Implantable optical system, method for developing it and applications
WO2008033505A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 University Of South Florida Biocomposite for artificial tissue design
US20080081323A1 (en) 2006-09-29 2008-04-03 Daniel Keeley Regenerative Medicine Devices and Melt-Blown Methods of Manufacture
US8162953B2 (en) * 2007-03-28 2012-04-24 Revision Optics, Inc. Insertion system for corneal implants
US9549848B2 (en) 2007-03-28 2017-01-24 Revision Optics, Inc. Corneal implant inserters and methods of use
US9271828B2 (en) 2007-03-28 2016-03-01 Revision Optics, Inc. Corneal implant retaining devices and methods of use
EP2265217A4 (en) * 2008-04-04 2018-04-04 Revision Optics, Inc. Corneal inlay design and methods of correcting vision
KR101683042B1 (ko) 2008-04-04 2016-12-06 포사이트 비젼4, 인크. 통증 관리 및 시력을 위한 치료 장치
US9539143B2 (en) 2008-04-04 2017-01-10 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
CN101658445B (zh) * 2008-08-29 2011-08-17 四川大学 一体式人工角膜及其制备方法
US20100087920A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-08 Forsight Labs, Llc Corneal Onlay Lenses and Related Methods for Improving Vision of Presbyopic Patients
WO2011020078A1 (en) 2009-08-13 2011-02-17 Acufocus, Inc. Masked intraocular implants and lenses
WO2011021706A1 (ja) * 2009-08-19 2011-02-24 国立大学法人東北大学 角膜移植用シート
WO2011050365A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Forsight Labs, Llc Conformable therapeutic shield for vision and pain
NO2490635T3 (ja) 2009-10-23 2018-02-03
USD656526S1 (en) 2009-11-10 2012-03-27 Acufocus, Inc. Ocular mask
US8469948B2 (en) 2010-08-23 2013-06-25 Revision Optics, Inc. Methods and devices for forming corneal channels
ES2940188T3 (es) 2010-09-30 2023-05-04 Keramed Inc Córnea artificial deformable de forma reversible
WO2012162552A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 Cartiva, Inc. Tapered joint implant and related tools
AU2012325705B2 (en) 2011-10-21 2017-07-20 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
WO2013082545A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 Acufocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
US9974646B2 (en) 2012-09-05 2018-05-22 University Of Miami Keratoprosthesis, and system and method of corneal repair using same
US9204962B2 (en) 2013-03-13 2015-12-08 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US9427922B2 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
EP3014345A2 (en) 2013-06-26 2016-05-04 Nexisvision, Inc. Contact lenses for refractive correction
TWI601817B (zh) 2013-10-02 2017-10-11 國立中央大學 細胞培養製品及其製造方法
WO2016109639A2 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Brown J David Glaucoma treatment devices and methods
AU2015385773A1 (en) 2015-03-12 2017-10-05 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
WO2016161026A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Cartiva, Inc. Carpometacarpal (cmc) implants and methods
WO2016161025A1 (en) 2015-03-31 2016-10-06 Cartiva, Inc. Hydrogel implants with porous materials and methods
AU2016248062B2 (en) 2015-04-14 2020-01-23 Cartiva, Inc. Tooling for creating tapered opening in tissue and related methods
US10980667B2 (en) 2015-09-30 2021-04-20 Microoptx Inc. Eye treatment devices and methods
CN110168076B (zh) * 2017-01-13 2023-04-21 国立大学法人大阪大学 角膜上皮细胞群的制造方法
CA3140395A1 (en) * 2019-06-03 2020-12-10 Advanced Solutions Life Sciences, Llc System and method for fabricating a cornea

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606444A (ja) * 1983-06-03 1985-01-14 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 付形品の製造方法
US4612012A (en) * 1982-07-28 1986-09-16 White Thomas C Corneal implant
US4618649A (en) * 1983-06-03 1986-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Copolymers of poly(vinyl trifluoroacetate) or poly(vinyl alcohol)

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2714721A (en) * 1953-01-23 1955-08-09 Jr William Stone Artificial corneal implants
GB772569A (en) * 1955-05-10 1957-04-17 Stone Jr William Artificial corneal implant
CA1073648A (en) * 1976-08-02 1980-03-18 Edward R. Hauser Web of blended microfibers and crimped bulking fibers
DE2705234A1 (de) * 1977-02-08 1978-08-17 Hennig Gerhard Keratoprothese
US4565784A (en) * 1981-01-26 1986-01-21 Trustees Of Boston University Hydrogels capable of supporting cell growth
US4546500A (en) * 1981-05-08 1985-10-15 Massachusetts Institute Of Technology Fabrication of living blood vessels and glandular tissues
US4496349A (en) * 1981-05-08 1985-01-29 Renal Systems, Inc. Percutaneous implant
US4475972A (en) * 1981-10-01 1984-10-09 Ontario Research Foundation Implantable material
US4418691A (en) * 1981-10-26 1983-12-06 Massachusetts Institute Of Technology Method of promoting the regeneration of tissue at a wound
US4485096A (en) * 1982-02-26 1984-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Tissue-equivalent and method for preparation thereof
US4470159A (en) * 1982-03-03 1984-09-11 Peyman Gholam A Keratoprosthesis
US4911720A (en) * 1983-03-10 1990-03-27 Collier John P Particular surface replacement prosthesis
US4673539A (en) * 1983-06-03 1987-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for thermoformed articles
IE56908B1 (en) * 1983-09-08 1992-01-29 Minnesota Mining & Mfg Polymer blends with high water absorption
US4563779A (en) * 1984-01-27 1986-01-14 Kelman Charles D Corneal implant and method of making the same
US4586929A (en) * 1984-04-06 1986-05-06 Binder Perry S Hydrogel keratoprosthesis
US4604346A (en) * 1984-10-09 1986-08-05 Massachusetts Institute Of Technology Skin-equivalent prepared by the use of punch biopsy
US4676790A (en) * 1985-09-25 1987-06-30 Kern Seymour P Method of manufacture and implantation of corneal inlays
US4772283A (en) * 1986-05-16 1988-09-20 White Thomas C Corneal implant
US4715858A (en) * 1986-07-25 1987-12-29 Lindstrom Richard L Epicorneal lens
US4994081A (en) * 1986-10-16 1991-02-19 Cbs Lens Method for locating on a cornea an artificial lens fabricated from a collagen-hydrogel for promoting epithelial cell growth
WO1988002622A1 (en) * 1986-10-16 1988-04-21 Cbs Lens Collagen-hydrogel lens for promoting epithelial cell growth
US4865601A (en) * 1987-07-07 1989-09-12 Caldwell Delmar R Intraocular prostheses

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4612012A (en) * 1982-07-28 1986-09-16 White Thomas C Corneal implant
JPS606444A (ja) * 1983-06-03 1985-01-14 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 付形品の製造方法
US4618649A (en) * 1983-06-03 1986-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Copolymers of poly(vinyl trifluoroacetate) or poly(vinyl alcohol)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02104364A (ja) 1990-04-17
US5489300A (en) 1996-02-06
EP0333344A2 (en) 1989-09-20
US5108428A (en) 1992-04-28
EP0333344B1 (en) 1992-02-19
EP0333344A3 (en) 1989-10-18
DE68900828D1 (de) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0553138B2 (ja)
US5192316A (en) Ocular device
Chirila et al. Artificial cornea
US10052350B2 (en) Fabrication of gelatin hydrogel sheet for the transplantation of corneal endothelium
US5489301A (en) Corneal prosthesis
US5713957A (en) Corneal onlays
US8109997B2 (en) Hydrophobic pseudo-endothelial implants for treating corneal edema
Lange et al. Corneal endothelial cell transplantation using Descemet's membrane as a carrier
JP2011020001A (ja) 眼用器具及び関連した方法及び組成物
US20080050423A1 (en) Biopolymer-bioengineered cell sheet construct
GB2250442A (en) Ocular implant
Insler et al. Transplantation of cultured human neonatal corneal endothelium
US4923466A (en) Kerato-prosthesis for transcorneal implantation and process of manufacture thereof
Leibowitz et al. Progress in the development of a synthetic cornea
CA2174967C (en) Corneal onlays
JP2004261533A (ja) 高生着性角膜上皮代替細胞シート、製造方法及びその利用方法
JP5051424B2 (ja) 人工角膜
Xie et al. Artificial cornea: towards a synthetic onlay for correction of refractive error
Cuperus et al. Glass-metal keratoprosthesis: light and electron microscopical evaluation of experimental surgery on rabbit eyes
Barber Design of a Retainable Keratoprosthesis: History, Design, and Evaluation in Cats
US20230355844A1 (en) Electrospun Reinforced Suturable Artificial Cornea and Uses Thereof
Li et al. Biomaterials: impact on keratoprosthesis implantation
JP2004298447A (ja) 結膜上皮細胞からなる角膜ないし結膜治療用培養シート、およびその作製方法
AU682907B2 (en) Corneal onlays
LI Novel Hydrogels i

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees