JPH0553130A - 異方性導電膜貼付装置 - Google Patents

異方性導電膜貼付装置

Info

Publication number
JPH0553130A
JPH0553130A JP24018891A JP24018891A JPH0553130A JP H0553130 A JPH0553130 A JP H0553130A JP 24018891 A JP24018891 A JP 24018891A JP 24018891 A JP24018891 A JP 24018891A JP H0553130 A JPH0553130 A JP H0553130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anisotropic conductive
conductive film
carrier tape
liquid crystal
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24018891A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitoshi Morofuji
好寿 諸藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Osaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaki Engineering Co Ltd filed Critical Osaki Engineering Co Ltd
Priority to JP24018891A priority Critical patent/JPH0553130A/ja
Publication of JPH0553130A publication Critical patent/JPH0553130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶パネルの端子上に異方性導電膜を正確に
貼付るとともに異方性導電膜のキャリアテープを容易に
剥がすことのできる量産に適した異方性導電膜貼付装置
を提供する。 【構成】 キャリアテープ12上に異方性導電膜11を
保持した異方性導電テープ1を所定距離移送する手段6
と、異方性導電膜を液晶パネル2上の所定位置にセット
する手段4と、異方性導電膜を液晶パネルの端子に仮付
けする手段7と、キャリアテープを切断することなくキ
ャリアテープ上の異方性導電膜に所定の間隔で切れ目を
入れる手段5と、仮付けされた異方性導電テープ上のキ
ャリアテープを剥離する手段8とから異方性導電膜貼付
装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶ディスプレイを製
造するにあたって液晶パネルの端子とTABのアウター
リードとの間に介在させる異方性導電膜を液晶パネルの
端子上に仮付けする装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶ディスプレイの実装技術とし
て、TAB方式が採用されている。この方式は、接続用
のアウターリードを設けたフィルム面上に駆動用ICチ
ップを取付けたTABを、液晶パネルの端子に接続する
方法であり、樹脂中にニッケル、はんだボール、カーボ
ンなどの導電材料微粉末を分散させた異方性導電膜を、
液晶パネルの端子とTABのアウターリードとの間に介
在させ、加熱加圧して異方性導電テープの樹脂を軟化さ
せ、端子とリード間を異方性導電膜に分散させた導電材
料微粒子で電気的に接続する方式である。この方式の採
用によって、高い画素密度をもつ液晶ディスプレイが製
造できるようになってきた。
【0003】異方性導電膜は、厚さが15〜50μmで
あり、キャリアテープの上に保持された幅2〜3mm程
度のテープとしてリールに巻かれている。異方性導電膜
には、異方性導電テープに100℃前後の温度と軽い圧
力を加熱加圧手段で加え樹脂の熱可塑特性を利用して貼
付るものと、樹脂の熱硬化特性を利用して貼付るものと
がある。
【0004】このTAB方式によって液晶ディスプレイ
を製造するに際し、液晶パネルの端子表面上に異方性導
電膜を貼付る方法として、異方性導電膜を所定長さに切
断したものを端子上に貼付る方法と、リールに巻いた異
方性導電テープをそのまま端子に貼付た後、所定位置で
切断する方法が採用されてきた。異方性導電膜を所定長
さに切断したものを端子上に貼付る方式では、TABの
長さと同じ35〜70mmに切断した細長い柔らかなテ
ープを取り扱うのは量産に適さない、貼り付けの位置合
わせの精度を上げることが困難である、キャリアテープ
を剥がすのが難しい等の問題があった。また、リールに
巻いた異方性導電テープをそのまま端子に貼付た後所定
位置で切断する方法では、異方性導電テープの取扱いや
位置合わせの問題は解決されるが、キャリアテープをは
がす工程が増えるばかりでなくキャリアテープの剥離端
部を機械的に採りだすこと自体が難しかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、液晶パネルの端子上に異方性導電膜を正確
に貼付るとともに該導電膜のキャリアテープを容易に剥
がすことのできる量産に適した異方性導電膜貼付装置を
提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、キャリアテー
プに貼付たまま異方性導電膜のみを所定の大きさに切断
し、キャリアテープとともに液晶ディスプレイの端子上
に移動させた後、加熱圧着によって異方性導電膜を端子
に仮付けし、この状態でキャリアテープを剥がす構成に
よって上記課題を解決する。
【0007】
【実施例】図を用いて本発明を説明する。図1は本発明
の異方性導電膜貼付装置の概念を示すもので、異方性導
電膜貼付装置は、液晶パネル2を所定位置に移動保持す
る手段3と、貼付機構4と、これらを載置する基盤から
なっている。本発明で用いる異方性導電膜11は、キャ
リアテープ12に保持された異方性導電テープ1状のも
のである。
【0008】貼付機構4は、異方性導電テープ1の異方
性導電膜11部分のみに切れ目を入れるハーフカット機
構5、異方性導電テープ1を図示しない供給リールから
図示しない巻き取りリールに送る送り機構6、異方性導
電膜11を液晶ディスプレイの端子上に貼り付ける圧着
機構7、キャリアテープ12を異方性導電膜11から剥
がす剥離機構8、異方性導電テープ1を所定の経路で移
送するテンション機構9とから構成され、貼付機構全体
が液晶パネル移動保持手段3に対して上下に移動できる
ように構成されている。異方性導電テープ1は図示しな
いリールから送り出され、保護膜が剥がされた後、テン
ション機構9によってハーフカット機構5、圧着機構
7、剥離機構8、送り機構6を経由して図示されない巻
取リールへガイドされる。テンション機構9はガイドロ
ーラー91、92、93およびテンションローラー94
とから構成されている。例えば、図1に示される例で
は、異方性導電膜11は既に3ヵ所に切れ目が入れられ
所定の長さ、すなわち、TABの長さと同じ大きさに切
断されてキャリアテープ12の上に保持されている。
【0009】テープ送り機構6は、ステッピングモータ
62と、このモータによって駆動されるテープ送りロー
ラー61と、バネによってローラー61方向に押しつけ
られた押えローラー63から構成されており、所定のス
テップだけモータ62が回転すると、異方性導電テープ
1は液晶パネル2の上を所定距離だけ移動して液晶パネ
ル2の端子の上方に停止する(図2)。
【0010】この状態で、貼付機構4は下方に降下し異
方性導電膜11を液晶パネルの端子上に押しつける(図
3)。
【0011】圧着機構7は、駆動手段72によって上下
方向に移動させられる貼付ヘッド71とから構成されて
いる。貼付ヘッド71が駆動機構72によって押し下げ
られ、異方性導電テープ1を上方から軽い圧力で加圧す
るとともに100℃前後の温度で加圧が行われ、異方性
導電膜11が液晶パネル2に仮付けされる。貼付ヘッド
71は、TABを液晶パネルに取り付けるときに用いる
圧着ヘッドと同様の構成のものでよく、ヘッドの頂部の
長さがTABの長さと同じものが用いられる。異方性導
電膜11を液晶パネル2に仮付けさせる工程と同時に、
ハーフカット機構5に設けられた、例えば偏向板を切断
する際に用いられるような厚さ0.2mmのカット刃5
1が図示されない機構によって異方性導電テープ1側に
押しつけられ、異方性導電テープ1に坦持された異方性
導電膜11に切れ目を入れる。この切れ目は、異方性導
電膜11を完全に切り離すものであるが、キャリアテー
プ12には深い切れ目を生じさせず、以降の異方性導電
テープ1の移動に当たって異方性導電膜の位置の精度を
維持できる様に作られる。ハーフカット機構5は調整機
構52によってその位置が調整できるように構成されて
おり、異方性導電膜を正確な位置で切ることができる
(図4)。
【0012】次いで、貼付ヘッド71が上昇し、旧位置
に復帰する。剥離機構8は、自由回転するキャリアテー
プ剥離ローラー82とガイドローラー83とが設けられ
たキャリアテープ剥離ヘッド81と、このヘッドを異方
性導電テープ1の移送方向に前後に移動させる駆動手段
84とから構成されている。貼付ヘッド71が上昇する
と、剥離ヘッド81は駆動手段84によって仮付けされ
た異方性導電膜11の方向へ移動する、このときキャリ
アテープ剥離ローラー82が回転してその曲率によりキ
ャリアテープ12を異方性導電膜11から引き剥がす、
キャリアテープ剥離ローラー82が異方性導電膜11の
切れ目の上まで送られると剥離ヘッド81の移動が停止
される。この間、キャリアテープ12はテープ送りロー
ラー61とこれに対向する押えローラー63によって一
方の端が固定され、ガイドローラー91とこれに対向す
るテンションローラー94によって供給側の端が固定さ
れるので、異方性導電テープ1の位置が変わることなく
キャリアテープ12を異方性導電膜11の上まで正確に
剥がすことができる(図5)。
【0013】以上の工程で異方性導電膜11が液晶パネ
ル2上に仮付けされると、貼付機構4は上昇し、剥離ヘ
ッド81ももとの位置に復帰して異方性導電膜11貼り
付けの1工程が終了する(図6)。
【0014】次ぎの工程のために、次ぎの液晶パネルま
たは液晶パネル2の次ぎの端子部分がヘッド71の下方
に移動される。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、異方性導電膜を液晶パ
ネルの端子の上に正確に貼付ることができるとともに、
キャリアテープを剥がすときに異方性導電テープを傷め
るおそれもなくなる。この装置によれば、異方性導電膜
を自動的に所定位置に貼付ることができるので、液晶モ
ジュール製造の連続ライン化が可能となる。また、貼付
機構が復帰するのと同時に異方性導電テープの次ぎの送
りを行えば、この工程の作業時間が短縮でき、作業効率
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る異方性導電膜貼付装置の概念を示
す図である。
【図2】異方性導電テープ送り動作を示す図である。
【図3】貼付装置機構の下降動作を示す図である。
【図4】熱圧着およびハーフカット動作を示す図であ
る。
【図5】キャリアテープ剥離動作を示す図である。
【図6】復帰動作を示す図である。
【符号の説明】
1 異方性導電テープ、 11 異方性導電膜、 12
キャリアテープ、 2 液晶パネル、 3 液晶パネル移動保持手段、 4
貼付機構、 5 ハーフカット機構、 6 テープ送り機構、 7
圧着機構、 8 剥離機構、 82 キャリアテープ剥離ローラー、
9 テンション機構

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶パネルの端子とTABの端子との間
    に介在させる異方性導電膜を液晶パネルの端子上に貼付
    る異方性導電膜貼付装置において、 キャリアテープ上に異方性導電膜を保持した異方性導電
    テープを所定距離移送する手段と、 異方性導電膜を液晶パネル上の所定位置にセットする手
    段と、 異方性導電膜を液晶パネルの端子に仮付けする手段と、 キャリアテープを切断することなくキャリアテープ上の
    異方性導電膜に所定の間隔で切れ目を入れる手段と、 仮付けされた異方性導電テープ上のキャリアテープを剥
    離する手段とからなることを特徴とする異方性導電膜貼
    付装置。
  2. 【請求項2】 キャリアテープを剥離する手段は、該手
    段が異方性導電テープの進行方向と反対の方向に移動す
    ることによって、キャリアテープを曲率により剥がす自
    由回転するローラーを備えている請求項1に記載の異方
    性導電膜貼付装置。
  3. 【請求項3】 液晶パネルを保持し、移動させる手段を
    備えた請求項1に記載の異方性導電膜貼付装置。
  4. 【請求項4】 キャリアテープ上に異方性導電膜を保持
    した異方性導電テープを所定距離移送する手段と、異方
    性導電膜を液晶パネルの端子に仮付けする手段と、キャ
    リアテープを切断することなくキャリアテープ上の異方
    性導電膜に所定の間隔で切れ目を入れる手段と、仮付け
    された異方性導電テープ上のキャリアテープを剥離する
    手段とが異方性導電膜を液晶パネル上の所定位置にセッ
    トする手段と一体に設けられている、請求項1に記載の
    異方性導電膜貼付装置。
JP24018891A 1991-08-28 1991-08-28 異方性導電膜貼付装置 Pending JPH0553130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24018891A JPH0553130A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 異方性導電膜貼付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24018891A JPH0553130A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 異方性導電膜貼付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0553130A true JPH0553130A (ja) 1993-03-05

Family

ID=17055777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24018891A Pending JPH0553130A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 異方性導電膜貼付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0553130A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014822A1 (fr) * 1996-10-04 1998-04-09 Seiko Epson Corporation Procede et appareil permettant de coller une bande adhesive sur un panneau a cristaux liquides
JPH10135274A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Sharp Corp テープ貼付装置
JPH1150016A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Seiko Epson Corp 接着用テープの貼付方法及び貼付装置
JP2007326606A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Tokyo Weld Co Ltd キャリアテープの位置決め装置
JP2011014790A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Hitachi High-Technologies Corp Acf貼付装置及び貼付方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998014822A1 (fr) * 1996-10-04 1998-04-09 Seiko Epson Corporation Procede et appareil permettant de coller une bande adhesive sur un panneau a cristaux liquides
JPH10135274A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Sharp Corp テープ貼付装置
JPH1150016A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Seiko Epson Corp 接着用テープの貼付方法及び貼付装置
JP2007326606A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Tokyo Weld Co Ltd キャリアテープの位置決め装置
JP2011014790A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Hitachi High-Technologies Corp Acf貼付装置及び貼付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0415663A1 (en) Tape assembly
US3724068A (en) Semiconductor chip packaging apparatus and method
JP5096835B2 (ja) Acf貼付け装置及びフラットパネルディスプレイの製造装置
JP3956084B2 (ja) 半導体ウェーハへのダイボンドテープ貼り付け方法及び装置
TW202119534A (zh) 用於執行一或多個半導體裝置晶粒自晶圓帶至基板之直接轉移的設備及用於執行一或多個可電致動元件自晶圓帶至電路跡線之直接轉移的設備
JPH0553130A (ja) 異方性導電膜貼付装置
JP2538071B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005327923A (ja) 導電接合膜貼着方法および導電接合膜貼着装置
JP2007057957A (ja) Acf貼り付け方法及びacf貼り付け装置
JPH1192716A (ja) 貼着物の貼着装置
JP3484896B2 (ja) 液晶パネルの基板への接着用テープの貼付方法及びその装置
JPH08133560A (ja) 粘着性テープ片の貼着装置および貼着方法
JP2012248639A (ja) 導電性フィルム貼付ユニット及び太陽電池モジュール組立装置
JP2002334905A (ja) 接着フィルムの貼着方法、貼着装置および電子回路装置の組立方法
JP4116509B2 (ja) テープ部材の貼着装置
JP4151083B2 (ja) 異方導電性接着テープの貼付け方法および装置
JPH09211485A (ja) 貼着物用貼着装置
JP3355983B2 (ja) 電子部品の実装装置、及び液晶表示素子の製造装置
JP2003197715A (ja) リールテープへの半導体チップの貼付け装置
JP3617689B2 (ja) 貼着物の貼着方法およびその装置
JP2720753B2 (ja) フィルム貼り付け方法
JP2769263B2 (ja) 転写用異方性接着剤テープの作成方法および装置
JPH1150016A (ja) 接着用テープの貼付方法及び貼付装置
JP3329533B2 (ja) 異方性導電膜の接着装置
JPH08133585A (ja) 異方性膜貼付機