JPH0552530B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0552530B2
JPH0552530B2 JP60021579A JP2157985A JPH0552530B2 JP H0552530 B2 JPH0552530 B2 JP H0552530B2 JP 60021579 A JP60021579 A JP 60021579A JP 2157985 A JP2157985 A JP 2157985A JP H0552530 B2 JPH0552530 B2 JP H0552530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
carry
logic
bit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60021579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60179840A (ja
Inventor
Ee Uea Furederitsuku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPS60179840A publication Critical patent/JPS60179840A/ja
Publication of JPH0552530B2 publication Critical patent/JPH0552530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/50Adding; Subtracting
    • G06F7/505Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination
    • G06F7/5055Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination in which one operand is a constant, i.e. incrementers or decrementers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/50Adding; Subtracting
    • G06F7/505Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/50Adding; Subtracting
    • G06F7/505Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination
    • G06F7/506Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination with simultaneous carry generation for, or propagation over, two or more stages
    • G06F7/508Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination with simultaneous carry generation for, or propagation over, two or more stages using carry look-ahead circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は、モノリシツク集積回路について条件
付き桁上げ加算、増分および優先符号化のような
計算を実行する加算器に関し、特に、比較的複雑
でない集積回路に使用して最適で、各計算を実行
するのに必要な論理ステージの数が、計算を実行
するビツト数の底が2の対数(log2)をとつたも
のに比例するように、バイナリ・トリーを使用し
て計算を行なう加算器に関する。
(従来技術) 最適な大規模集積回路(LSI)を設計するには
製造を容易にするためチツプをできる限り簡単化
し、回路の計算速度を最大にする必要がある。
第8図は従来リツプル加算器セルを示すブロツ
ク図である。A(i)とB(i)は加算すべき2つのオペ
ランド(演算数)の個々のiステージのビツトで
ある。Cin(i)は前ステージの加算器セルからのキ
ヤリ・イン信号であり、Cout(i)は現在のセルか
らのキヤリ・アウト信号であり、Sum(i)は現在
のセルでの和信号である。あるセルのキヤリ・ア
ウト信号は次のセルのキヤリ・イン信号である。
+が論理和、*が論理積、XORが排他的論理和
であるブール論理代数を利用して、次のように表
わすことができる。
Sum(i)=(A(i) XOR B(i) XOR Cin(i) Cout(i)=( (A(i)+B(i))*Cin(i))+(A(i)
*B(i)) 第9図は、2つの2進数を加算するために、第
8図に示す任意の数のリツプル加算器セルを直列
に接続することによつてどのようにしてリツプル
全加算器を作ることができるのかを示すものであ
る。これはすべてのリツプル・セル1ないしnに
ついて、Cout(i)をCin(i+1)に接続すること
によつて実行することができる。なお、1は2進
加算の最下位ビツトであり、nは最上位である。
すべてのリツプル加算器セルは全く同一である
ので、リツプル加算器はチツプを複雑にすること
なく大規模集積回路上に作ることができる。しか
しながら、リツプル加算器の各セルが加算の一論
理ステージを担うので,計算を実行するのに必要
な論理ステージの数はビツト数に直接比例する。
また、各セル内部での計算はすぐ前のステージの
セルの出力が決定されるまで実行することができ
ない。したがつて、リツプル加算器は比較的低速
となる。
その他の従来方式は、加算やそのような技術を
桁上げ先見方式やその他の条件付き桁上げ技術を
用いることにより計算の速度を上げている。例え
ば、各計算を実行するのに必要な論理ステージ数
は、計算を実行すべきビツト数の対数(底は2)
に比例する。しかしながら、各計算を実行するの
に必要な論理ステージの数が、計算を実行すべき
ビツト数の対数(底が2)をとつたものに比例
し、且つ回路が複雑とならない回路の製造を可能
とする従来技術はなかつた。
(発明の目的) 本発明は論理ステージの数が少なく且つ回路が
簡単な加算回路を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によれば、各計算を実行するのに必要な
論理ステージの数が計算を実行すべきビツト数の
対数(底が2)をとつた値に比例する桁上げ伝播
加算等の計算を実行するためLSIに適した回路が
提供される。この回路は限られた数のセルに分け
ることができ、それによつて複雑さを最小限にと
どめて設計と製造を容易とする。各セルはオペラ
ンドからビツトを受け入れる手段と、中間のバイ
ナリ・トリー値を受け入れる手段を有する。セル
は入力情報を組合わせ、次のセルのための中間バ
イナリ・トリー値と演算結果とを生ずる。
(実施例) 第1図、第2図は本発明の加算器の一実施例に
よる全加算器の一部を示し、第3図に第1、第2
図に組立図を示す。この全加算器のセル100、
は1組の入力ワイヤ115と1組の出力ワイヤ1
25を有し、入力ワイヤはA0,A1,B0,B1,
C0,C1,D0,D1,E0,E1,F0,F1,G0,G1
が付され、出力ワイヤもA0,A1,B0,B1,C0,
C1,D0,D1,E0,E1,F0,F1,G0,G1が付さ
れている。各ワイヤA0〜G1は中間を省略して
描しており、入力ワイヤA0、A1は入力ワイヤ1
15と論理ボツクス175とを接続している。
又、B0〜G1は、入力ワイヤ115と出力ワイヤ
125とを接続している。入力ワイヤ115と出
力ワイヤ125は中間バイナリ・トリー値を伝達
する。中間バイナリ・トリー値とは、バイナリ・
トリー値計算を行なうのに使用することができる
各セルの間で伝達されるデータである。バイナ
リ・トリー計算は、各計算を行なうのに必要な論
理ステージの数が、計算を行なうビツト数(この
場合は各加数におけるビツト数)のlog2をとつた
ものに比例するようにトリー形式で行われる計算
である。
セル100がキヤリ・イン信号を有するかどう
か判定するため、入力ワイヤ115はキヤリ・イ
ン論理ボツクス130によつて使用される。j次
(基数2)の加数ビツトを加えるリツプル加算器
セルがキヤリ・イン信号を有するとき、j次の2
つの加数ビツトを加えるセルはキヤリ・イン信号
を有する。同様に、j次の2つの加数ビツトを加
えるセルは、j次の加数ビツトを加えるリツプル
加算器セルがキヤリ・アウト信号を有するときキ
ヤリ・アウト信号を有する。
入力ワイヤ115は、出力ワイヤ125に対す
る値を決定するためにもセル100によつて使用
される。次に、出力ワイヤ125が1組の入力ワ
イヤ215としてセル200のために使用され
る。セル100のキヤリ・イン値はキヤリ・イン
論理ボツクス130の出力131に現われる。
各セルは全加算を行なう。例えば、セル100
は記号Aが付された加算ビツト116とBが付さ
れた加算ビツト117について全加算を行なう。
和101は、加算ビツト116と加算ビツト11
7を排他的論理和ゲート110の入力に結合する
ことによつて決定される。次にゲート110の出
力は排他的論理和ゲート120に結合される。や
はりゲート120の入力に結合されているのは論
理ボツクス130の出力131である。ゲート1
20の出力は和101である。
ブール論理式 Sum=A XOR B XOR C を使用する。上式において、Sumは和101、
Aは加算ビツト116、Bは加算ビツト117、
Cはキヤリ・イン論理ボツクス130の出力すな
わち131でのキヤリ・イン値である。
加算器は、A0,A1,B0,B1,C0,C1,…
G0,G1の付されたワイヤを使用して先見桁上げ
(キヤリルツクヘツド)を実行する。これがどの
ように行われるのかは後述する。
中間バイナリ・トリー値を計算する先見桁上げ
論理は以下のような回路によつて具体化される。
第1図のセル100において、加算ビツト116
と加算ビツト117はANDゲート150および
ORゲート140に入力される。ANDゲート15
0とORゲート140はバイナリ・トリー論理ボ
ツクス175に入力され、AOと付された入力ワ
イヤ118およびA1と付された入力ワイヤ11
9と結合する。この結合を実現するために2つの
レベルが使用される。ANDゲート180、19
0は第1のレベルを形成し、ORゲート170,
160は第2のレベルを形成する。
論理ボツクス175は出力ワイヤ176,17
7を有する。出力ワイヤ176,177は出力ワ
イヤ125と組になつており、それぞれA0,A1
を付されている。
ブール論理 A0(out)=(A*B)+(A+B)*A0(in))
……(1) A1(out)=(A*B)+(A+B)*A1(in))
……(2) を使用する。上式において、Aは加算ビツト11
6、Bは加算ビツト117、A0(in)は入力ワイ
ヤ118、A1(in)は入力ワイヤ119、A0
(out)は出力ワイヤ176、A1(out)は出力ワ
イヤ177である。
第1図のセル200においては、A0はセル1
00内に桁上げが発生したかどうかを示し、A1
は桁上げがセル100を通じて伝播することがで
きたかどうかを示す。セル300において、A0
はセル200内に桁上げが発生したかどうかを示
し、A1は桁上げがセル200を通じて伝播する
ことができたかどうかを示し、B0はセル100
内に桁上げが発生したかどうかを示し、B1は桁
上げがセル100を通して伝播することができた
かどうかを示す。第2図のセル400において、
A0は連続するセル200と300に桁上げが発
生したかどうかを指示し、A1は連続するセル2
00と300を通して桁上げを伝播することがで
きたかどうかを示し、B0はセル100内に桁上
げが発生したかどうかを示し、B1はセル100
を通して桁上げを伝播することができたかどうか
を示す。
ラインA0,A1,…G0,G1の情報が各セル内
の同一の論理ボツクス(例えば第1図のセル10
0内の論理ボツクス130)によつて利用されて
そのセルにキヤリ・イン信号が存在するかどうか
が判定される。第5図と第6図は論理ボツクス1
30の第1、第2実施例を表わす回路図である。
記号A0,A1,B0,B1,C0,C1,D0,D1,E0,
E1,F0,E1,G0,G1が付された入力について
は、セルの各々の入力にあつて第3図、第4図お
よび第4A〜D図内で同一記号が付されたワイヤ
を参照のこと。論理は第3図の8ビツト全加算器
内の各セルについて同一である。
第5図に具体化されている論理回路のブール関
数は次のとおりである。
Cin(i)=A0 +(A1*B0) +(A1*B1*C0) +(A1*B1*C1*D0) +(A1*B1*C1*D1*E0) +(A1*B1*C1*D1*E1*F0) +(A1*B1*C1*D1*E1*F1*G0) +(A1*B1*C1*D1*E1*F1*G1
*Cinadder) キヤリ発生入力A0,……、G0は論理0に回路
によつて初期設定される。キヤリ伝播入力A1,
……,G1は論理1に初期設定される。どのセル
についても、入力の対A0とA1は最高次の前のセ
ル内にキヤリ発生またはキヤリ伝播があつたかど
うかを指示する。入力対B0とB1は次に最も高次
の前のセル内にキヤリ発生またはキヤリ伝播があ
つたかどうかを指示する。以下、対G0とG1まで
同様である。入力A0によつて表わされるセル内
にキヤリ発生があると、Cin(i)は論理1である。
B0によつて表わされるセル内にキヤリ発生があ
り、A1によつて表わされるセル内にキヤリ伝播
があると、Cin(i)は論理1である。C0によつて表
わされるセル内にキヤリ発生があり、A1によつ
て表わされるセルとB1によつて表わされるセル
内にキヤリ伝播があると、Cin(i)は論理1であ
る。以下、セルD0ないしG0まで同様である。加
算器にキヤリ・イン信号(Cinadder)があると、
A1,……,G1がすべて論理1にあつた場合、
Cin(i)は論理1となる。これは、A1,……,G1
によつて表わされるセルの前の全部のセルまたは
グループがキヤリ伝播を行なうことを意味してい
る。
第3図の本発明の実施例は8ビツトの全加算器
を作るために4個の型のセルだけを必要とするだ
けである。第3A図のセル901は第1,2図の
セル100、セル300、セル500、セル70
0と同一である。第3A図のセル902は第1,
2図のセル200、セル600と同一である。第
3A図のセル903は第2図のセル400と同一
である。第3A図のセル904は第2図のセル8
00と同一である。
各セル形式内の差異は極めて小さい。例えば、
セル200がセル100と異なる点は、セル20
0のバイナリ・トリ論理ボツクス275がセル1
00の対応する論理ボツクス175とは異なる入
力を有し、1組の出力ライン225がセル100
の対応する出力ライン125と異なるように決定
されることだけである。
もう1つのセル形式、つまり第3A図のセル9
05を加えるだけで16ビツト全加算器を作ること
ができる。第4A,4B,4C,4D図は本発明
の加算器の他の実施例を示す16ビツト全加算器の
回路図で、第4図は第4B,4C,4D図の組立
図である。
ワイヤの多くは余分であるように見える。例え
ば、第2図のセル400においては、セル400
にキヤリ・イン信号があるかどうかを計算するの
に必要なのは、ワイヤA0,A1,B0,B1だけで
ある。しかし、キヤリ・イン論理がボツクス43
0によつて実行される計算にワイヤC0,C1ない
しG0,G1が含まれている。各セルの間の類似性
を最大限に高めるためにワイヤがこのように余分
にあるのであり、これによつてチツプ構造が非常
に簡単となる。
第7図において、本発明はインクリメンタのセ
ルの内部で具体化されて示されている。各セルに
はいるワイヤ、例えばセル1000内のワイヤ
A1,B1,C1,D1,E1,は1組のANDゲート、
例えばセル1000内のゲート1001とゲート
1002、を通して結合される。セル1000は
中間バイナリ・トリー値を計算する働きをし、こ
の場合はキヤリ・インが例えばセル1000の入
力1003に伝播されたかどうかを判定するため
に使用される。排他的論理和ゲート、例えばセル
1000のゲート1004は、セルに対応するオ
ペランド・ビツト、例えばセル1000に対応す
るオペランド・ビツト1005を、ゲート100
2の出力と結合する。排他的論理和ゲート100
4は演算機能、この場合はインクリメント機能、
を実行するための手段として働く。この実施例も
構造を簡単にするために限られたセル形式を有す
る。
加算器は先見桁上げを以下のように実行する。
記号A0,A1,B0,B1,C0,C1,……,G0,
G1が付されたワイヤ対は各セルに出入りしてい
る。ワイヤA0,A1,……,G0,G1は、ゼロ、
1またはそれ以上前のセルを通して桁上げが発生
したか、あるいは伝播したかどうかを示す。1個
のセルは、そのセルがキヤリ・イン信号を有する
かどうかに無関係にキヤリ・アウト信号を有した
とき桁上げ信号を発生する。1個のセルは、その
セルが少なくともキヤリ・イン信号を有した場合
にキヤリ・アウト信号を有するときに桁上げ信号
を伝播する。最下位のセルがキヤリ・インを有す
るかどうかに無関係に、最上位のセルがキヤリ・
アウト信号を有したとき複数の連続したセルが桁
上げ信号を発生スル。同様に、少なくとも最下位
のセルがキヤリ・イン信号を有した場合、最上位
のセルがキヤリ・アウト信号を有するとき複数の
連続したセルが桁上げ信号を伝播する。
さらに具体的に説明すると、2つのオペランド
のj次のビツトを加える1個のセルは、j次のビ
ツトの両方が論理1、つまり Cgj=Aj*Bj ……(3) であると桁上げを発生する。上式において、Cgj
はセルjでの桁上げ発生、Ajは加数の一方のj
次のビツト、Bjは他方の加数のj次のビツトで
ある。
2つの加数のj次のビツトを加える1個のセル
は、j次のビツト加数のいずれかが論理1、つま
り Cpj=Aj+Bj ……(4) であると桁上げを伝播する。上式において、Cpj
はセルjでの桁上げ伝播、Ajは加数の一方のj
次のビツト、Bjは他方の加数のj次のビツトで
ある。
セルが連続している場合、桁上げ発生と桁上げ
伝播を複数のセルについて計算することもでき
る。例えば、j−1枚の加数ビツトとj次の加数
ビツトを加算する2つの互いに隣接するセルは以
下の論理式に従つて桁上げを発生する。
Cgj-1,j=Cgj+(Cpj*Cgj-1) ……(5) 上式において、Cgj-1,jはj−1次とj次の連続
するセルについての桁上げを発生であり、Cgj-1
はj−1次の1個のセルについての桁上げ発生で
あり(つまり、Cgj-1=Agj-1*Bj-1)、Cpj-1はj
−1次のセルについての桁上げ伝播である(つま
り、Cpj-1=Aj-1+Bj-1)。同様に、同じ2つのセ
ルが次の論理式に従つて桁上げを伝播する。
Cpj-1,j=Cgj+(Cpj*Cpj-1) ……(6) 桁上げ発生と互いに隣接するセル(j−2)、
(j−1)、jを通じての桁上げ伝播は以下の論理
式によつて決定することができる。
Cgj-2,j=Cgj+(Cpj*Cgj-2,j-1)=Cgj+(Cpj
(Cpj-1+(Cpj-1*Cgj-2))) ……(7) Cpj-2,j=Cgj+(Cpj*Cpj-2,j-1)=Cpj+(Cpj
(Cgj-1+(Cpj-1*Cpj-2))) ……(8) 論理ボツクス175とセル100,200,3
00……,700内の同様の論理ボツクスを使用
して式(3)ないし(8)の論理を実行することができ
る。例えば、式(1)と(2)においてCgをA0(out)に
置換し、CpをA1(out)に置換し、A0(in)を0
に初期設定し、A1(in)を1に初期設定すると、
式(1)と(2)は Cg=A*B……(9) Cp=A+B……(10) となる。これらはそれぞれ式(3)と(4)と同様であ
る。式(1)と(2)において、Cgj-1,jをA0(out)に置換
し、Cpj-1,jをA1(out)に置換し、Cgjを(A*B)
に置換し、Cpjを(A+B)に置換し、Cgj-1をA0
(in)を置換し、Cpj-1をA1(in)に置換すると、
式(1)と(2)は Cgj-1,j=Cgj+(Cpj*Cgj-1) ……(11) Cpj-1,j=Cgj+(Cpj*Cpj-1) ……(12) となる。これらはそれぞれ式(5)と(6)と同様であ
る。論理先見桁上げボツクス175のようなキヤ
リ・ルツクスヘツド論理ボツクスを順次結合する
ことによつても式(7)と(8)を生ずることができる。
同様に、4個かそれ以上のセルを通した、桁上げ
発生と桁上げ伝播とを決定する論理を生ずること
ができる。
(発明の効果) 本発明によれば、小数の類似の型のセルを使用
しているので、LSIに使用して最適であり又、高
速に演算処理可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の加算器の第1実施例
を示すブロツク図。第3図は、第1図および第2
図の組立図。第3A図は、本発明の加算器の第2
実施例を示すブロツク図。第4A〜4D図は本発
明の加算器の第3実施例を示すブロツク図。第4
図は第4B〜4D図の組立図。第5図、第6図
は、本発明に使用する論理ボツクスの第1、第2
実施例を示すブロツク図。第7図は、本発明の加
算器のインクレメント動作を説明するためのブロ
ツク図。第8図、第9図は、従来の加算器のブロ
ツク図。 100,200,300,400,500,6
00,700,800,901,902,90
3,904,905……セル、130,175…
…論理ボツクス,115,215……入力ワイ
ヤ、125,225……出力ワイヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各セルが、 オペランド・ビツトを入力するオペランド・ビ
    ツト入力手段と、 前ステージのセルからの中間バイナリ・トリー
    値を入力するトリー入力手段と、 前記入力された中間バイナリ・トリー値と前記
    オペランド・ビツトとに基づいて、次ステージの
    セルに結果の中間バイナリ・トリー値を出力する
    トリー出力手段と、 前記入力された中間バイナリ・トリー値と前記
    オペランド・ビツトとから演算結果を出力する出
    力手段と、 を備え、前記各セル内の回路構成要素はほぼ同数
    であり、前記中間バイナリ・トリー値に基づいて
    バイナリ・トリー計算が行われ、桁上げの計算に
    必要な論理ステージの数が、前記セル数の、底が
    2の対数をとつたものに比例した数となることを
    特徴とする加算器。
JP60021579A 1984-02-08 1985-02-05 加算器 Granted JPS60179840A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/578,162 US4700325A (en) 1984-02-08 1984-02-08 Binary tree calculations on monolithic integrated circuits
US578162 2000-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60179840A JPS60179840A (ja) 1985-09-13
JPH0552530B2 true JPH0552530B2 (ja) 1993-08-05

Family

ID=24311704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60021579A Granted JPS60179840A (ja) 1984-02-08 1985-02-05 加算器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4700325A (ja)
JP (1) JPS60179840A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2604270B1 (fr) * 1986-09-22 1991-10-18 Jutand Francis Additionneur binaire comportant un operande fixe, et multiplieur binaire parallele-serie comprenant un tel additionneur
JPH07120267B2 (ja) * 1987-03-04 1995-12-20 日本電信電話株式会社 カウンタ回路
US5047974A (en) * 1987-11-24 1991-09-10 Harris Corporation Cell based adder with tree structured carry, inverting logic and balanced loading
US5619441A (en) * 1994-10-14 1997-04-08 International Business Machines Corporation High speed dynamic binary incrementer
US5539332A (en) * 1994-10-31 1996-07-23 International Business Machines Corporation Adder circuits and magnitude comparator
US5635858A (en) * 1995-06-07 1997-06-03 International Business Machines, Corporation Zero-stopping incrementers
US6542918B1 (en) * 1996-06-21 2003-04-01 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Prefix sums and an application thereof
US5877972A (en) * 1997-01-15 1999-03-02 International Business Machines Corporation High speed incrementer with array method
US6539413B1 (en) * 2000-03-15 2003-03-25 Agere Systems Inc. Prefix tree adder with efficient sum generation
WO2004083904A2 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 University Of Maryland Optical interconnect structure in a computer system
WO2008144330A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-27 Georgia Tech Research Corporation Systems and methods of improved boolean forms

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4951837A (ja) * 1972-09-20 1974-05-20
JPS5576442A (en) * 1978-12-01 1980-06-09 Hitachi Ltd Binary coded data adder circuit

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3553446A (en) * 1966-08-04 1971-01-05 Honeywell Inc Carry determination logic
US3728532A (en) * 1972-01-21 1973-04-17 Rca Corp Carry skip-ahead network
US3987291A (en) * 1975-05-01 1976-10-19 International Business Machines Corporation Parallel digital arithmetic device having a variable number of independent arithmetic zones of variable width and location
US4052604A (en) * 1976-01-19 1977-10-04 Hewlett-Packard Company Binary adder
US4153939A (en) * 1976-01-24 1979-05-08 Nippon Electric Co., Ltd. Incrementer circuit
JPS5384647A (en) * 1976-12-30 1978-07-26 Fujitsu Ltd High-speed adder for binary and decimal
US4110832A (en) * 1977-04-28 1978-08-29 International Business Machines Corporation Carry save adder
US4157590A (en) * 1978-01-03 1979-06-05 International Business Machines Corporation Programmable logic array adder
US4168530A (en) * 1978-02-13 1979-09-18 Burroughs Corporation Multiplication circuit using column compression
US4348736A (en) * 1978-10-05 1982-09-07 International Business Machines Corp. Programmable logic array adder
DE3035631A1 (de) * 1980-09-20 1982-05-06 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Binaerer mos-paralleladdierer
US4425623A (en) * 1981-07-14 1984-01-10 Rockwell International Corporation Lookahead carry circuit apparatus
US4559608A (en) * 1983-01-21 1985-12-17 Harris Corporation Arithmetic logic unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4951837A (ja) * 1972-09-20 1974-05-20
JPS5576442A (en) * 1978-12-01 1980-06-09 Hitachi Ltd Binary coded data adder circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60179840A (ja) 1985-09-13
US4700325A (en) 1987-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5465226A (en) High speed digital parallel multiplier
US5278783A (en) Fast area-efficient multi-bit binary adder with low fan-out signals
JP3244506B2 (ja) 小型乗算器
US20050050134A1 (en) Multiplier circuit
JPH01169531A (ja) 高速二進・十進算術論理演算装置および二進化十進数に対する演算方法
Oklobdzija High-speed VLSI arithmetic units: Adders and multipliers
JPH0552530B2 (ja)
US4878192A (en) Arithmetic processor and divider using redundant signed digit arithmetic
JPH0421889B2 (ja)
US5499203A (en) Logic elements for interlaced carry/borrow systems having a uniform layout
JPS595349A (ja) 加算器
JPH03116326A (ja) 高速並列乗算器回路
US5500813A (en) Circuit for adding multiple-bit binary numbers
JP3225043B2 (ja) 絶対値算術演算ユニット及び差動マルチプレクサ
US20030061253A1 (en) Adder increment circuit
US4866657A (en) Adder circuitry utilizing redundant signed digit operands
US4935892A (en) Divider and arithmetic processing units using signed digit operands
US5206825A (en) Arithmetic processor using signed-digit representation of external operands
JPH0366693B2 (ja)
US5153847A (en) Arithmetic processor using signed digit representation of internal operands
US5031136A (en) Signed-digit arithmetic processing units with binary operands
JPH056892B2 (ja)
JPH0418336B2 (ja)
Reddy et al. A high speed, high Radix 32-bit Redundant parallel multiplier
Santhi et al. Realization of parallel prefix adders for power and speed critical applications

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term