JPH01169531A - 高速二進・十進算術論理演算装置および二進化十進数に対する演算方法 - Google Patents

高速二進・十進算術論理演算装置および二進化十進数に対する演算方法

Info

Publication number
JPH01169531A
JPH01169531A JP62306050A JP30605087A JPH01169531A JP H01169531 A JPH01169531 A JP H01169531A JP 62306050 A JP62306050 A JP 62306050A JP 30605087 A JP30605087 A JP 30605087A JP H01169531 A JPH01169531 A JP H01169531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binary
decimal
output
alu
carry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62306050A
Other languages
English (en)
Inventor
Inseok S Hwang
インセオク スティヴン ホワァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH01169531A publication Critical patent/JPH01169531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/491Computations with decimal numbers radix 12 or 20.
    • G06F7/492Computations with decimal numbers radix 12 or 20. using a binary weighted representation within each denomination
    • G06F7/493Computations with decimal numbers radix 12 or 20. using a binary weighted representation within each denomination the representation being the natural binary coded representation, i.e. 8421-code
    • G06F7/494Adding; Subtracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/57Arithmetic logic units [ALU], i.e. arrangements or devices for performing two or more of the operations covered by groups G06F7/483 – G06F7/556 or for performing logical operations
    • G06F7/575Basic arithmetic logic units, i.e. devices selectable to perform either addition, subtraction or one of several logical operations, using, at least partially, the same circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/38Indexing scheme relating to groups G06F7/38 - G06F7/575
    • G06F2207/3804Details
    • G06F2207/3808Details concerning the type of numbers or the way they are handled
    • G06F2207/3828Multigauge devices, i.e. capable of handling packed numbers without unpacking them
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/492Indexing scheme relating to groups G06F7/492 - G06F7/496
    • G06F2207/4924Digit-parallel adding or subtracting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景) [発明の属する技術分野] 本発明は、一般には二進以外の表記法に基ずく加算器に
関し、特に二進化十進数(BCD)加算器に関する。
[従来技術の説明] ビジネス分野において、コンピュータは、大量の数値情
報を扱う種々の繰り返しの多い仕事に関するデータ処理
を行うために用いられている。この場合のデータ処理で
は、長大な計算ではなくて、入力/出力がその主要な部
分を占めている。例えば、航空機予約や預金システムの
ような業務データ処理では、その主たる処理は、情報の
操作と記憶である。この様な分野に応用されるコンピュ
ーターによる演算は、実質的に瞬時に、かつエラーなし
になされなければならない。賃金算定等のビジネス業務
の処理においては、主として処理される数値情報は十進
数である。一方、科学・工学分野におけるデータ処理に
おいては、長大な計算が主であり、二進数形式のデータ
が最も扱いやすい。
従来の技術に係る公知のコンピュータ・ハードウェアは
十進表記ではなく二進表記のデータに対して数学演算を
行い、二進数の計算が高速に行えるよう最適化がなされ
ている。この様なコンビュータ・ハードウェアにおいて
は、十進数は、8−4−2−1と言う重みをつけた4ビ
ットのまとまりで十進数を表現する二進化十進数(BC
D)の形テ、コンピュータ内部で処理される。この様な
りCDデータが処理される場合の最も一般的な方法は、
まずBCDデータを二進数データに変換し、必要な演算
を施してから再びBCD形式に変換する、というもので
ある。この様な“翻訳”作業は、データ処理を行う場合
のコンピュータシステムの効率及び性能を低減してしま
う。
BCD、二進形式相互の変換の必要性を克服するために
は、算術論理演算装置(A L U)と呼称されるコン
ピュータの算術演算部が二進数データ、と同様に、BC
Dデータに関する演算が実行可能であればよい。一つの
方法は、二進数データ・BCDデータに対してそれぞれ
独立した算術演算装置(A L U)を持たせることで
ある。二進ALUは従来よく知られているものであり、
ここでは議論しない。BCDデータ加算器についての例
は、ジエー、ジエー、エフ9カバナー(J、J、F。
Cavanagh)著“デジタルコンピュータに於ける
算術演算” (1984)の第5章に示されている。同
書の308ページには、9以上の中間和を補正する論理
回路を包含するBCDデータ加算器が記述されている。
しかしながら、この技術はりップルキャリ一方式を用い
ている。すなわち、N桁の加算器に対してN段の十進加
算器があり、ある桁でのキャリー出力が隣接した上位の
桁のキャリー入力に加えられているものである。このキ
ャリーの股間移動のために加算器の演算速度は遅くなり
、多桁演算を行う場合には、高速演算は不可能となる。
上述したりップルキャリ一方式に関する演算速度面での
改善案が、前掲書の310から312ページに示されて
いる。そこでは、中間和に対する補正が無条件でなされ
、補正済もしくは無補正の中間和のいずれかが真のBC
D和として選択されて出力される。この方式はりップル
キャリ一方式に比べて高速ではあるが、余計なハードウ
ェアが必要である。さらに、上述したBCDデータ加算
器のハードウェアは、それ自身、二進数データの演算を
することはできない。この技法を用いる場合には二進A
LUとBCD−ALUとの間に共用されるハードウェア
はほとんどない。
二進ALU回路とBCD−ALU回路とを結合する他の
方式は、ジエー、イー、ブリオステ(J。
E、 Pr1oste )による米国特許節4.2ea
、sea %に記述されている。この特許は並列BCD
加算技法を実現したものである。この内容はエム、ニス
シュニークラー(M、  S、  5chfflook
ler )及びニー、ワインバーガー(A、 Wein
berger )によって“高速十進加算“と言う表題
の下にアイ トリプルイー(IEEE)のコンピュータ
に関する論文集(Transactions on  
Computers)の第C−20巻、第8号(197
1年8月発行)の802−885頁に発表されている。
しかしながら、このBCD加算技法はエミッタ結合論理
回路(E CL)に対して最適であって(それは、上述
の特許に用いられている)、それ自体ををダイナミック
、コンプリメンタリ、メタシーオキサイド5セミコンダ
クター(CMOS)回路に適用することはできない。な
ぜならダイナミックCMO5では、中間反転出力を持つ
排他的OR回路や排他的NOR回路が実現されないから
である。シュムークラ−(Sehmo。
kler)等によって示された技法を、二進ALUと共
に、CMO3集積回路化することは、二進ALUの演算
速度に係る性能を阻害してしまう。
(発明の概要) 本明細書には、入力として加数、被加数及びキャリー入
力を有し、演算結果出力を有する二進数データ及び二進
化十進数(BCD)データに対して最低限算術演算を実
行する二進及びBCDデータ用算術論理演算装置(A 
L U)が示されている。
それは、以下に示す各手段から構成される;キャリー入
力、加数、及び被加数入力を有し、4ビットずつのまと
まり(ニブル)の集合として表現される加数、被加数入
力に対して、最低限その二進和を生成して、ニブルの集
合としてY出力へ出力し、Y出力の各ニブルに対する二
進加算の際のキャリーをキャリー出力Co、へ出力する
ルックアヘッドキャリー方式二進ALU手段;前記二進
ALU手段のY出力およびCo 1出力に応じて、BC
D算術演算が実行された場合に、前記二進ALU手段に
よる二進総和を補正する十進補正手段;及び 演算結果として、二進数データに対する演算を実行する
場合には前記二進ALU手段の出力を選択し、BCDデ
ータに対する演算を実行する場合には十進補正手段の出
力を選択する選択手段;さらに、 十進減算を可能にするために、前記二進ALU・被加数
入力間に配置されうる9の補正生成手段とからなる。
(実施例の説明) 第1図には、二進及び二進化十進算術演算装置(ALU
)10が示されている。−殻内な二進ALU12は、4
ビットずつのまとまり(ニブル)の集合として表現され
て入′力A。−A1及びB。−B1 (以下、それぞれ
、加数及び被加数と呼称する)に与えられた二進数もし
くは二進化十進数(BCD)データに対する二進算術演
算あるいは論理演算を実行する。他の入力Cin、は算
術演算に対するキャリー入力である。入力データに関す
る演算結果は対応する各ニブル毎にY。−Yt比出力出
力される。キャリー出力COo  CO1はそれぞれY
。−Yiニブルに対応した中間キャリー出力で、二進A
LU12によって算術演算がなされた場合に出力される
。キャリー出力の最上位のCo1は二進演算キャリー出
力としても機能する。本発明の望ましい具体例において
は、二進ALU121tルックアヘッドキャリー方式二
進ALUであり、中間キャリー出力Co o  Co 
tを有する。しかしながら、二進ALU12は一般的な
4ビットのりップルキャリ一方式加算器によっても構成
されうる。後に詳述する十進補正装置(DCU)14は
、二進ALU12のキャリー出力Coo−CoIに応じ
て、二進ALU12に与えられたBCD形式の加数及び
被加数の二進総和(Yo−Y、)を補正するものである
。さらに、DCU14はBCDI算に際して十進キャリ
ー出力C6を生成する。マルチプレクサ16は、演算結
果として、二進及び論理演算の際には二進ALU12の
出力を選択し、十進演算の際にはDCU14の出力を選
択する。9の補数生成器18はBCDデータの減算実行
時に選択的に二進ALU12の被加数入力に対してその
補数を生成する。 第2図には、第1図に示したDCU
14がより詳細に図式化されている。二進ALU12(
第1図)の総和出力Y。−Ylは、それぞれに対応する
十進キャリー生成器(DCG)20に接続されており、
おのおののDCGはそれぞれ十進生成信号(D G)及
び十進伝播信号(DP)を生成する。DCG20につい
ては後に詳述するが、各DCGに対して、DG倍信号与
えられた入力Y。−Y、の対応するニブルが10(BC
D表示)以上の値を持つ場合にアクティブとなり、DP
倍信号同−二プルが9 (BCD表示)以上の値を持つ
場合にアクティブとなる。DCG20からのDG及びD
P倍信号一般的なルックアヘッドキャリー生成器22の
対応する生成(Go−G、)及び、伝播(Po−Pl)
入力に接続されている。ルックアヘッドキャリー生成器
22は従来の二進加算器である。
ルックアヘッドキャリー生成器22はそれぞれ対応する
G。−G1、Po−P、及びC1n入力に対して以下の
関係式に従がって、 キャリー出力C1’titを生成
する; C1−Go+PoC1o、 Cn+1−1IGn十PnC0、nalIll、・・・
、iここで、DCU14にはキャリー入力がないので、
Po及びC1,入力は常に論理“0”であり、上式によ
りCt ” G oである。この為、DCG2o及びル
ックアヘッドキャリー生成器22の最下位の内部回路が
単純になり、当業者には明らかなように、実際の回路に
適用しうる。ルックアヘッドキャリー生成器22のキャ
リー出力C1−C1+1と二進ALU12(第1図)の
対応するキャリー出力Co 。
−Co、はORゲート28に接続されて十進補正信号を
生成し、それは対応する4ビット加算器28に加えられ
る。ここで、十進補正とは、10(BCD表示)をこえ
る中間BCD和を正常なりCD和に変換する作業を言う
。4ビット加算器28は第一入力に加えられた対応する
ニブルY。−Ylに対して、ORゲート28からの対応
する十進補正信号に応じて、選択的に、第二入力に加え
られた16を法とする6 (BCD表示)を加算する。
対応するニブルY。−Ylに6 CBCD表示)を加え
ることにより、二進ALU12(第1図)による二進総
和が補正されるが、二進ALU12(第1図)による二
進加算のため、十進オーバーフローが起こりうる、すな
わち、ニブルYo−Y、が10(BCD表示)以上の値
を持つ場合である。これは、二進ALU12のキャリー
出力Co【−Co、が対応するニブルYo−Y、が二進
加算によって15を越える値を持つことを示している場
合であり(例えば9(BCD表示)+9 (BCD表示
)が2 (BCD表示)と二進キャリーとなる)、結果
は15(二進表示)と10(二進表示)の間となる(例
えば7(BCD表示> +6 (BCD表示)は13(
二進表示)となるか、もしくは9(二進表示)と十進キ
ャリーの発生、となる。さらに、4ビット加算器28は
当該ニブルYo−Y、の隣接したニブルに対応するルッ
クアヘッドキャリー生成器22からのキャリー出力C1
−Cl+1に応じて、第二入力の当該ニブルの最下位ビ
ットに選択的に1を加算する。
このことによって、上述したようなオーバーフローの際
に、自動的に隣接した上位のニブルに1を加えることが
できる。また、ルックアヘッドキャリー生成器22C1
+1からの出力は、DCU14の十進キャリー出力cd
である。
第3図には、DCG20(第2図)の概要が示されてい
る。2つのORゲートとその出力を入力するANDゲー
トによって構成された論理回路30は、Yニブルの上位
3ビットに応じてDG傷信号生成する。第2図の説明に
際して既に述べたように、DG傷信号Yニブルが10(
BCD表示)以上の値を持つ場合にアクティブとなる。
同様に、ANDゲート32はDP倍信号生成する。但し
、ルックアヘッドキャリー生成器22(第2図)に対す
るる関係式 Cn+1−Gn+PnCnSn−1、・・
・、1及びDP倍信号Yニブルが9(BCD表示)以上
の場合にアクティブになることより(P は対応するD
P倍信号関係し、G は対応するDC信号に対応してい
る)、当業者にとっては明らかなように、DP倍信号た
だ9 (BCD表示)という値を持つ場合にのみ発生す
ればよい。なぜなら、上述の関係式により、DC信号が
アクティブであれば、DP倍信号Cn+1に対して“無
関係2となるからである。それゆえ、ANDゲート32
の入力は、Yニブルの最上位及び最下位ビットに接続さ
れている。
本発明に係る演算操作は例示するのが最もわかりやすい
。 3桁のBCD加算器を考え、加数を158、被加数
を289とすると、結果は427となる。
この例を用いたBCD加算の中間結果を示すと次のよう
になる。
(以下余白) 1りj、14に” l ;’ l::’t’l・Jユに
変更76−ノω                  
   Nu’acoロー 巳 ロ     lIK   喧 ″   [fX 巳 ロ     1!tI!lK 口 ここに示したように、BCD表記の数が、加算器の二進
ALU部分を変更することなしに、正確に加算される、
すなわち、二進数に対する性能はBCD演算によって影
響されない。同様に、BCD減算は、減数の9の補数を
とって、キャリー入力Cinを用いることにより、上述
したBCD加算の要領で実現される。すなわち、減算の
10の補数をとってBCD加算を実行することになる。
上述したことより判るように、本発明は、DCU14(
第1図)を二進ALU12(第1図)二進和出力を正し
く補正するように変更することにより、他のどの様な二
進以外の表記法に基づくデータの加算に対しても適用さ
れうる。
以上、本発明に係る望ましい具体例を示したが、本発明
は、上述した具体例に制限される訳ではない。本発明の
精神及びその範鴫は、特許請求の範囲に示されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかる二進・十進ALUのブロック
図、 第2図は、第1図に示された十進補正装置の詳細を示し
た図、 第3図は、第2図に示された十進キャリー生成器の論理
図である。 10・・・二進及び二進化十進算術論理演算装置12・
・・二進ALU 14・・・十進補正装置 16・・・マルチプレクサ 18・・・9の補数生成器 20・・・十進キャリー生成器 22・・・ルックアヘッドキャリー生成器2B・・・O
Rゲート 28・・・4ビット加算器 30・・・論理回路 32・・・ANDゲート 出 願 人:アメリカン テレフォン アンド′:″豪 tく 7Iし仝7°L/7プ16へ(1;1%、υ手続補正書
(方式) 昭和63年 3月4日

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともBCDデータに対する算術演算を実行
    し、入力として、加数、被加数及びキャリー入力を有し
    、さらに演算結果を出力する二進数及び二進化十進数(
    BCD)を扱う算術論理演算装置(ALU)(例えば1
    0)において、キャリー入力、加数及び被加数入力を有
    し、4ビットずつのまとまり(ニブル)の集合として表
    現される加数及び被加数に対して、少なくともその二進
    和を生成して、ニブルの集合としてY出力へ出力し、Y
    出力の各ニブルに対する二進加算の際のキャリーをキャ
    リー出力Coへ出力するルックアヘッドキャリー方式二
    進ALU手段(例えば12);と 前記二進ALU手段のY出力及びCo出力に応じて、B
    CD算術演算が実行された場合に、前記二進ALU手段
    による二進和を補正する十進補正手段(例えば14)と
    を有することを特徴とする高速二進・十進算術論理演算
    装置。
  2. (2)前記ルックアヘッドキャリー方式二進ALU手段
    は、二進数データに対して算術及び演算を実行し、 演算結果として二進数データに対する演算を実行する場
    合には二進ALU手段の出力を選択し、BCDデータに
    対する演算を実行する場合には前記十進補正手段の出力
    を選択する選択手段(例えば16)を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の高速二進・十進算術
    論理演算装置。
  3. (3)被加数入力と前記二進ALU手段との間に配置さ
    れ、場合に応じて被加数に対する9の補数を生成する補
    数生成手段(例えば18)を有することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の高速二進・十進算術論理演算
    装置。
  4. (4)前記二進ALUが二進数データの減算に適合して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の高速
    二進・十進算術論理演算装置。
  5. (5)前記十進補正手段が、 前記二進ALUのY出力に対して、その各ニブルに応じ
    て、当該ニブルがBCDで9もしくはそれ以上の値を持
    つ場合には十進伝播信号を、当該ニブルがBCDで10
    もしくはそれ以上の値をもつ場合には十進生成信号をそ
    れぞれ生成する第一論理手段(例えば20);と 前記第一論理手段からの十進伝播信号及び十進生成信号
    に対応するキャリー信号を生成するルックアヘッドキャ
    リー生成手段(例えば22);と前記ルックアヘッドキ
    ャリー生成手段からのキャリー信号と前記二進ALU手
    段のCo出力とを組み合わせて対応する補正信号を生成
    する第二論理手段(例えば28);と 前記二進ALU手段のY出力に対して、第二論理手段の
    補正信号に応じてY出力の対応するニブルを選択的に補
    正する手段(例えば28)とを有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の高速二進・十進算術論理演
    算装置。
  6. (6)前記第二論理手段が、複数個のORゲートからな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の高速二
    進・十進算術論理演算装置。
  7. (7)複数個の加算手段からなり、前記第二論理手段の
    補正信号に応じて、Y出力の対応するニブルに6(BC
    D表示)を少なくとも選択的に加算する手段を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の高速二進・
    十進算術論理演算装置。
  8. (8)前記複数個の加算手段のそれぞれが、Y出力の対
    応するものに隣接する下位ニブルに対応しているルック
    アヘッドキャリー生成手段のキャリー出力に応じて、対
    応するニブルに対して選択的にさらに1(二進表示)を
    加算することを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の
    高速二進・十進算術論理演算装置。
  9. (9)9の補数生成手段がBCDデータの減算実行時に
    前記ルックアヘッドキャリー方式二進ALU手段の被加
    数入力の補数をとることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の高速二進・十進算術論理演算装置。
  10. (10)少なくともBCDデータに対する算術演算を実
    行し、入力として、加数、被加数及びキャリー入力を有
    し、さらに演算結果出力を有する二進数及び二進化十進
    数(BCD)を扱う算術論理演算装置(ALU)(例え
    ば10)において、キャリー入力、加数及び被加数入力
    を有し、4ビットずつのまとまり(ニブル)の集合とし
    て表現される加数及び被加数に対して、少なくともその
    二進和を生成して、ニブルの集合としてY出力ヘ出力し
    、Y出力の各ニブルに対する二進加算の際のキャリーを
    キャリー出力Co_i出力する二進ALU手段(例えば
    12);と 前記二進ALUのY出力に対して、その各ニブルに応じ
    て、当該ニブルがBCDで9もしくはそれ以上の値を持
    つ場合には十進伝播信号を、当該ニブルがBCDで10
    もしくはそれ以上の値をもつ場合には十進生成信号を、
    それぞれ生成する第一論理手段(例えば20);と 前記第一論理手段からの十進伝播信号及び十進生成信号
    に応じて、対応するキャリー信号を生成するルックアヘ
    ッドキャリー生成手段(例えば22);と 前記ルックアヘッドキャリー生成手段からのキャリー信
    号と前記二進ALU手段のCo_i出力と組み合わせて
    、対応する補正信号を生成する第二論理手段(例えば2
    9);と 前記二進ALU手段のY出力に対して、第二論理手段の
    補正信号に応じてY出力の対応するニブルを選択的に補
    正する手段(例えば28)とを有することを特徴とする
    高速二進・十進算術論理演算装置。
  11. (11)演算結果として、二進数データに対する演算を
    実行する場合には前記二進ALU手段の出力を選択し、
    BCDデータに対する演算を実行する場合には前記十進
    補正手段の出力を選択する選択手段(例えば16)を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の高
    速二進・十進算術論理演算装置。
  12. (12)被加数入力と前記二進ALU手段の間に配置さ
    れ、場合に応じて被加数に対する9の補数を生成する補
    数生成手段(例えば18)を有することを特徴とする特
    許請求の範囲第10項記載の高速二進・十進算術論理演
    算装置。
  13. (13)前記二進ALUが、二進数データの減算に適合
    していることを特徴とする特許請求の範囲第10項記載
    の高速二進・十進算術論理演算装置。
  14. (14)前記二進ALUが、ルックアヘッドキャリー方
    式二進ALUであることを特徴とする特許請求の範囲第
    10項記載の高速二進・十進算術論理演算装置。
  15. (15)前記第二論理手段が、複数個のORゲートから
    なることを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の高
    速二進・十進算術論理演算装置。
  16. (16)複数個の加算手段からなり、前記第二論理手段
    の補正信号に応じて、Y出力の対応するニブルに6(B
    CD表示)を少なくとも選択的に加算する手段を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の高速二
    進・十進算術論理演算装置。
  17. (17)前記複数個の加算手段のそれぞれが、Y出力の
    対応するものに隣接する下位ニブルに対応しているルッ
    クアヘッドキャリー生成手段のキャリー出力に応じて、
    対応するニブルに対して選択的にさらに1(二進表示)
    を加算することを特徴とする特許請求の範囲第10項記
    載の高速二進・十進算術論理演算装置。
  18. (18)BCDデータの減算実行時に前記二進ALU手
    段の被加数入力の補数をとる9の補数生成手段(例えば
    18)を有することを特徴とする特許請求の範囲第10
    項記載の高速二進・十進算術論理演算装置。
  19. (19)加数、及び被加数と呼称される少なくとも二つ
    のBCD数を加算する方法において、二進加算器を用い
    て被加数及び加数を加算し、その和及び当該和の各ニブ
    ルに対応したキャリー出力を生成する段階;と 前記総和の各ニブルに応じて、当該ニブルが9(BCD
    表示)以上の値を持つことを示す十進伝播信号、及び当
    該ニブルが10(BCD表示)以上の値をもつことを示
    す十進生成信号を生成する段階;と 対応する十進伝播信号及び十進生成信号に応じてルック
    アヘッドキャリー生成器によってキャリー信号を生成す
    る段階;と 十進補正信号を生成するために、前記二進加算器の出力
    とキャリー信号を組み合わせる段階;と対応する十進補
    正信号に応じて、前記和の対応するニブル6(BCD表
    示)を少なくとも選択的に加算する段階とからなること
    を特徴とする二進化十進数に対する演算方法。
  20. (20)前記和の各ニブルに、当該ニブルに隣接する下
    位ニブルに対応するキャリー信号に応じて、選択的にさ
    らに1(二進表示)を加算する段階を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第19項記載の二進化十進数に対
    する演算方法。
JP62306050A 1986-12-05 1987-12-04 高速二進・十進算術論理演算装置および二進化十進数に対する演算方法 Pending JPH01169531A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/938,670 US4866656A (en) 1986-12-05 1986-12-05 High-speed binary and decimal arithmetic logic unit
US938670 1986-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01169531A true JPH01169531A (ja) 1989-07-04

Family

ID=25471774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306050A Pending JPH01169531A (ja) 1986-12-05 1987-12-04 高速二進・十進算術論理演算装置および二進化十進数に対する演算方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4866656A (ja)
EP (1) EP0271255A3 (ja)
JP (1) JPH01169531A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330018A (ja) * 1989-06-28 1991-02-08 Nec Corp 10進演算方式
US5268858A (en) * 1991-08-30 1993-12-07 Cyrix Corporation Method and apparatus for negating an operand
GB9510834D0 (en) * 1995-05-27 1995-07-19 Int Computers Ltd Decimal arithmetic apparatus and method
US5875121A (en) * 1996-08-06 1999-02-23 Hewlett-Packard Company Register selection system and method
US7299254B2 (en) * 2003-11-24 2007-11-20 International Business Machines Corporation Binary coded decimal addition
US7546328B2 (en) * 2004-08-31 2009-06-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Decimal floating-point adder
US7743084B2 (en) * 2004-09-23 2010-06-22 Wisconsin Alumni Research Foundation Processing unit having multioperand decimal addition
US8554822B2 (en) * 2010-06-24 2013-10-08 International Business Machines Corporation Decimal adder with end around carry
US10574551B2 (en) 2013-04-29 2020-02-25 Moogsoft, Inc. System for decomposing events from managed infrastructures
US10700920B2 (en) 2013-04-29 2020-06-30 Moogsoft, Inc. System and methods for decomposing events from managed infrastructures that includes a floating point unit
US10379932B2 (en) 2013-04-29 2019-08-13 Moogsoft, Inc. System for decomposing events from managed infrastructures
US10007716B2 (en) 2014-04-28 2018-06-26 Moogsoft, Inc. System for decomposing clustering events from managed infrastructures coupled to a data extraction device
US11080116B2 (en) 2013-04-29 2021-08-03 Moogsoft Inc. Methods for decomposing events from managed infrastructures
US9535973B2 (en) 2013-04-29 2017-01-03 Moogsoft, Inc. Methods for decomposing events from managed infrastructures
US11010220B2 (en) 2013-04-29 2021-05-18 Moogsoft, Inc. System and methods for decomposing events from managed infrastructures that includes a feedback signalizer functor
US10013476B2 (en) 2014-04-28 2018-07-03 Moogsoft, Inc. System for decomposing clustering events from managed infrastructures
US10243779B2 (en) 2013-04-29 2019-03-26 Moogsoft, Inc. System for decomposing events from managed infrastructures with situation room
US10803133B2 (en) 2013-04-29 2020-10-13 Moogsoft Inc. System for decomposing events from managed infrastructures that includes a reference tool signalizer
WO2015168071A1 (en) 2014-04-28 2015-11-05 Moogsoft, Inc. Alert dashboard system and method from event clustering
US11817993B2 (en) 2015-01-27 2023-11-14 Dell Products L.P. System for decomposing events and unstructured data
US10873508B2 (en) 2015-01-27 2020-12-22 Moogsoft Inc. Modularity and similarity graphics system with monitoring policy
US10979304B2 (en) 2015-01-27 2021-04-13 Moogsoft Inc. Agent technology system with monitoring policy
US10425291B2 (en) 2015-01-27 2019-09-24 Moogsoft Inc. System for decomposing events from managed infrastructures with prediction of a networks topology
US11924018B2 (en) 2015-01-27 2024-03-05 Dell Products L.P. System for decomposing events and unstructured data

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3751650A (en) * 1971-06-28 1973-08-07 Burroughs Corp Variable length arithmetic unit
US3711693A (en) * 1971-06-30 1973-01-16 Honeywell Inf Systems Modular bcd and binary arithmetic and logical system
US4001570A (en) * 1975-06-17 1977-01-04 International Business Machines Corporation Arithmetic unit for a digital data processor
US3991307A (en) * 1975-09-16 1976-11-09 Mos Technology, Inc. Integrated circuit microprocessor with parallel binary adder having on-the-fly correction to provide decimal results
US4172288A (en) * 1976-03-08 1979-10-23 Motorola, Inc. Binary or BCD adder with precorrected result
JPS5384647A (en) * 1976-12-30 1978-07-26 Fujitsu Ltd High-speed adder for binary and decimal
US4118786A (en) * 1977-01-10 1978-10-03 International Business Machines Corporation Integrated binary-BCD look-ahead adder
US4263660A (en) * 1979-06-20 1981-04-21 Motorola, Inc. Expandable arithmetic logic unit
US4559608A (en) * 1983-01-21 1985-12-17 Harris Corporation Arithmetic logic unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0271255A3 (en) 1990-10-31
EP0271255A2 (en) 1988-06-15
US4866656A (en) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01169531A (ja) 高速二進・十進算術論理演算装置および二進化十進数に対する演算方法
Erle et al. Decimal multiplication with efficient partial product generation
EP0328063B1 (en) Absolute value calculating circuit having a single adder
US8601047B2 (en) Decimal floating-point adder with leading zero anticipation
JP2622896B2 (ja) 除算装置
Mohan et al. RNS-to-Binary Converters for Two Four-Moduli Sets $\{2^{n}-1, 2^{n}, 2^{n}+ 1, 2^{{n}+ 1}-1\} $ and $\{2^{n}-1, 2^{n}, 2^{n}+ 1, 2^{{n}+ 1}+ 1\} $
EP0326415A2 (en) Floating point/integer processor with divide and square root functions
JPH05233228A (ja) 浮動小数点演算装置およびその演算方法
JP2000259394A (ja) 浮動小数点乗算器
US5132925A (en) Radix-16 divider using overlapped quotient bit selection and concurrent quotient rounding and correction
US4868777A (en) High speed multiplier utilizing signed-digit and carry-save operands
US4878192A (en) Arithmetic processor and divider using redundant signed digit arithmetic
JP4273071B2 (ja) 除算・開平演算器
JP3436994B2 (ja) シフト装置
US5734599A (en) Performing a population count using multiplication
GB1584106A (en) Apparatus for multiplying binary numbers together
JPH0619685A (ja) 並列乗算回路
GB2262637A (en) Padding scheme for optimized multiplication.
JPH0552530B2 (ja)
JP2872263B2 (ja) 高速演算器における丸め回路
JP2511527B2 (ja) 浮動小数点演算器
US4866655A (en) Arithmetic processor and divider using redundant signed digit
US4215419A (en) Method for binary multiplication of a number by a sum of two numbers and a digital system for implementation thereof
JPH0374419B2 (ja)
JPH0464091B2 (ja)