JPH0552353A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPH0552353A
JPH0552353A JP21385791A JP21385791A JPH0552353A JP H0552353 A JPH0552353 A JP H0552353A JP 21385791 A JP21385791 A JP 21385791A JP 21385791 A JP21385791 A JP 21385791A JP H0552353 A JPH0552353 A JP H0552353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating chamber
turntable
bottom wall
heating
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21385791A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Wada
芳博 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP21385791A priority Critical patent/JPH0552353A/ja
Publication of JPH0552353A publication Critical patent/JPH0552353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食品をターンテーブルで回転する構成におい
て、簡単な構造で加熱むらを顕著に解消でき、且つター
ンテーブル中心付近の異常温度上昇を抑制できる電子レ
ンジを提供する。 【構成】 加熱室1と、加熱室内にマイクロ波を供給す
るマグネトロン2と、加熱室内にて食品を回転するター
ンテーブル3と、ターンテーブル3と加熱室底壁6との
間に冷却風を供給する冷却風供給口10と、加熱室底壁
6に形成され、冷却風供給口10で供給された冷却風を
ターンテーブル3の中心付近へ導く風路を構成する上方
突出部11とが設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子レンジ等の調理器に
関する。
【0002】
【従来の技術】特公昭48−19148号公報等に示さ
れる電子レンジにおいては、被加熱物をターンテーブル
で回転しているものの、加熱むらを十分に解消できな
い。また、ターンテーブルが例えばガラスで形成されて
いる場合には、無負荷運転時や軽負荷運転時にターンテ
ーブルの中心付近がマイクロ波を顕著に吸収して異常に
温度上昇する。
【0003】一方、実公昭64−2393号公報に示さ
れる電子レンジにおいては、ターンテーブルに回転スタ
−ラファンを設け、加熱むらの十分な解消を果たしてい
るが、ターンテーブルに対してスタ−ラを回転する構造
を有するため、構造が複雑であり製品のコスト高を招い
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高コストを
招かずに加熱むらを十分に解消でき、更にはターンテー
ブル中心付近の異常温度上昇を抑制できる調理器を提供
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1構成の調理
器は、加熱室と、この加熱室内にマイクロ波を供給する
マイクロ波供給手段と、上記加熱室内にて被加熱物を回
転するターンテーブルと、このターンテーブルと上記加
熱室の底壁との間に冷却風を供給する冷却風供給手段
と、上記加熱室の底壁に形成され、上記冷却風供給手段
で供給された冷却風を上記ターンテーブルの中心付近へ
導く風路を構成する上方突出部とからなる。
【0006】第2構成の調理器は、加熱室と、この加熱
室内にマイクロ波を供給するマイクロ波供給手段と、上
記加熱室内にて被加熱物を回転するターンテーブルと、
このターンテーブルと上記加熱室の底壁に接触し、上記
ターンテーブルを支持する複数のローラと、これらロー
ラを連結する連結手段と、この連結手段に装着され、連
結手段と中心が異なる金属製リングとからなる。
【0007】
【作用】第1構成において、上方突出部は構造簡単にし
て加熱むらの解消に役立ち、且つ、上方突出部の作用に
よりターンテーブルの中心付近に積極的に冷却風が供給
され、無負荷運転時や軽負荷運転時にターンテーブル中
心付近が異常に温度上昇するのが抑制される。
【0008】第2構成においては、構造簡単な金属製リ
ングがターンテーブルに対して偏心し且つターンテーブ
ルとは異なった速度で回転してマイクロ波を撹拌し、加
熱むらの解消がなされる。
【0009】
【実施例】図1乃至図3は本発明の第1実施例である電
子レンジの構造を示す。加熱室1内には、マイクロ波供
給手段であるマグネトロン2からマイクロ波が供給さ
れ、加熱室内に収納された食品のマイクロ波加熱が実行
される。この食品は加熱室内にあってはガラスターンテ
ーブル3上に載置されターンテーブルにより回転され
る。このターンテーブル3は、モータ4の駆動力が樹脂
製伝達軸5を介して伝達されることにより回転し、且つ
ターンテーブル3と加熱室底壁6で挟まれ両者に接触す
る複数のローラ7により周辺が支持されている。これら
ロ−ラは、上記伝達軸5と同軸的に配置された連結体8
で連結されている。
【0010】上記ターンテーブル3と加熱室底壁6との
間には、プロペラファン9から発生した冷却風が、加熱
室底壁6の傾斜部に形成された冷却風供給手段即ち冷却
風供給口10を介して供給される。そして、加熱室底壁
6には2つの上方突出部11が座押し形成され、これら
突出部11はターンテーブル3とともに上記冷却風供給
口10から供給された冷却風をターンテーブル3の中心
付近へ導く風路12を構成する。これにより、ターンテ
ーブル3の中心付近が積極的に冷却され、無負荷運転時
や軽負荷運転時にターンテーブル中心付近が異常に温度
上昇するのが抑制される。同時に伝達軸5も積極的に冷
却され同様に異常温度上昇するのが抑制される。
【0011】而して、このようにターンテーブル3で食
品を回転し且つ上方突出部11を有する構成にあって
は、例えばマッシュポテトの加熱実験により加熱むらの
解消状況を調べたところ、極めて良好な結果が得られ
た。マッシュポテトの加熱実験とは、ポテトフレークと
水を規定量混ぜ合わせて四角いプラスチック皿に均一な
高さになるように入れ、これを5℃に24時間維持した
ものを、所定時間加熱し、全ての測定箇所の温度が70
℃以上であるか否かを調べる実験を指す。上記構成にあ
っては、全ての測定箇所の温度は70℃以上となり(中
央部は80℃)、加熱むらが顕著に解消され、良好な結
果が得られた。
【0012】尚、上方突出部11がなくターンテーブル
3で食品を回転するだけの構成の場合は、中央部は60
℃となってしまう。
【0013】図4及び図5は本発明の第2実施例である
電子レンジの構造を示す。加熱室13内には、マグネト
ロン14からマイクロ波が供給され、加熱室内に収納さ
れた食品のマイクロ波加熱が実行される。この食品は加
熱室内にあってはガラスターンテーブル15上に載置さ
れターンテーブルにより回転される。このターンテーブ
ル15は、モータ16の駆動力が樹脂製伝達軸17を介
して伝達されることにより回転し、且つターンテーブル
15と加熱室底壁18で挟まれ両者に接触する複数のロ
ーラ19により周辺が支持されている。これらロ−ラ
は、上記伝達軸17と同軸的に配置された連結体20で
連結されており、この連結体20は伝達軸17に遊びを
もって外嵌している。更に、連結体20には中心が異な
る金属製リング21が装着されている。
【0014】この場合、連結体20はターンテーブル1
5とは異なった速度で回転し、リング21も同様に異な
った速度で回転し、更に、リング21はターンテーブル
15の中心に位置する伝達体17に対して偏心した状態
で回転し、食品に対するマイクロ波の撹拌が十分になさ
れ、加熱むらの解消がなされる。
【0015】また、ヒータ22による加熱時には、ター
ンテーブル15と加熱室底壁18との間に熱溜りが生じ
ようとするが、リング21のかき混ぜ作用により熱溜り
が生じるのが抑制され、よって、ヒータ加熱時の加熱む
らの解消も行われるとともに、ターンテーブル15と加
熱室底壁18との間の各部品が熱変形するのが抑制され
る。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、被加熱物をターンテー
ブルで回転する構成において、加熱室底壁に上方突出部
を設けるか、ターンテーブルと加熱室底壁に接触する複
数のローラを連結する連結手段に、中心が異なる金属製
リングを装着した構成としたことにより、加熱むらを十
分に解消することができる。
【0017】更に、このように上方突出部を設けたり、
金属製リングを装着する構成は極めて簡単であり電子レ
ンジのコスト高を招かない。
【0018】更に、上方突出部を設けた構成にあって、
上方突出部はターンテーブルと加熱室底壁との間に供給
された冷却風をターンテーブル中心付近へ積極的に導
き、ターンテーブル中心付近が異常温度上昇するのを抑
制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例の電子レンジの正面断面図で
ある。
【図2】同電子レンジの平面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】本発明第2実施例の電子レンジの正面断面図で
ある。
【図5】同電子レンジの要部平面図である。
【符号の説明】
1、13 加熱室 2、14 マグネトロン 3、15 ターンテーブル 7、19 ローラ 8、20 連結体 10 冷却風供給口 11 上方突出部 21 金属製リング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱室と、この加熱室内にマイクロ波を
    供給するマイクロ波供給手段と、上記加熱室内にて被加
    熱物を回転するターンテーブルと、このターンテーブル
    と上記加熱室の底壁との間に冷却風を供給する冷却風供
    給手段と、上記加熱室の底壁に形成され、上記冷却風供
    給手段で供給された冷却風を上記ターンテーブルの中心
    付近へ導く風路を構成する上方突出部とからなる調理
    器。
  2. 【請求項2】 加熱室と、この加熱室内にマイクロ波を
    供給するマイクロ波供給手段と、上記加熱室内にて被加
    熱物を回転するターンテーブルと、このターンテーブル
    と上記加熱室の底壁に接触し、上記ターンテーブルを支
    持する複数のローラと、これらローラを連結する連結手
    段と、この連結手段に装着され、連結手段と中心が異な
    る金属製リングとからなる調理器。
JP21385791A 1991-08-26 1991-08-26 調理器 Pending JPH0552353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21385791A JPH0552353A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21385791A JPH0552353A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0552353A true JPH0552353A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16646173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21385791A Pending JPH0552353A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0552353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8858171B2 (en) 2009-01-20 2014-10-14 Airbus Operations Limited Bearing assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8858171B2 (en) 2009-01-20 2014-10-14 Airbus Operations Limited Bearing assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1780471B1 (en) Cooking apparatus
EP0023827B1 (en) Cooking appliance of hot air circulating type
US6201217B1 (en) Counter-top electric cooker
CN1366787A (zh) 高频加热器具
US5182426A (en) Microwave oven having an improved antenna
JPH09280569A (ja) 高周波加熱装置
US4501945A (en) Microwave oven provided with turntable
JPH0552353A (ja) 調理器
WO2022193476A1 (zh) 一种自动炒菜机及其控制方法
GB2122060A (en) Microwave oven provided with turntable
JPH08321378A (ja) 高周波加熱装置
US20220264710A1 (en) Oven appliance with improved convection cooking performance
JPH0311233A (ja) ヒータ付き高周波加熱装置
JP5595174B2 (ja) 加熱調理器
JPS63285898A (ja) 高周波加熱装置
JPH0233524A (ja) 高周波加熱装置
JP2002272605A (ja) 業務用加熱調理器
JPH0752663Y2 (ja) 炊飯器
KR950009707Y1 (ko) 전자레인지의 스티러/컨벡션 겸용장치
JPS5926162Y2 (ja) 高周波加熱装置
JP2542855B2 (ja) 高周波加熱装置
JPS58200935A (ja) 加熱装置
JP2002364853A (ja) 加熱調理器
JPH071061Y2 (ja) 炊飯器
KR970003077Y1 (ko) 컨벡션 및 스터러겸용 팬이 구비된 전자렌지