JPH0552214B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0552214B2
JPH0552214B2 JP10512885A JP10512885A JPH0552214B2 JP H0552214 B2 JPH0552214 B2 JP H0552214B2 JP 10512885 A JP10512885 A JP 10512885A JP 10512885 A JP10512885 A JP 10512885A JP H0552214 B2 JPH0552214 B2 JP H0552214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
air
once
blades
vent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10512885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61263434A (ja
Inventor
Sadahiro Shimada
Hiroshi Oono
Yoshitaka Hayashi
Katsutaka Murata
Masahiro Kimura
Takeshi Hatano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10512885A priority Critical patent/JPS61263434A/ja
Publication of JPS61263434A publication Critical patent/JPS61263434A/ja
Publication of JPH0552214B2 publication Critical patent/JPH0552214B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はエアータービンを駆動源とする回転ブ
ラシを備えた真空掃除機用床ノズルに関するもの
である。
従来の技術 従来、この種真空掃除機用床ノズルにあつて、
回転ブラシの駆動源となるエアータービンは、円
板状側板に多数の断面円弧状のタービン翼片を等
間隔に、かつ円形状に配列した、いわゆる貫流形
タービンが採用されていた。そして、真空掃除機
への吸込気流により駆動される上記エアータービ
ンの回転力がベルトなどの中間伝達手段を介して
回転ブラシに伝えられるようにしてあつた。
発明が解決しようとする問題点 ところで、貫流形タービンは、作用気流が流入
側と流出側のそれぞれにおいてタービン翼片と当
るため、回転数として高いものが得られ、それに
伴なつて同回転領域でのトルクも高い。しかしな
がら、上記貫流形タービンは気流が貫流するとこ
ろから、立上がり特性が悪く、例えば、床ノズル
をじゆうたんなどの被掃除面に接したまま始動す
る場合、同タービンが回転しなかつたり、或いは
所定回転領域に達するまで時間がかかる問題があ
つた。
これを防止するため、タービンに対向した通気
口と、同タービンの距離を小さくすると、トルク
は向上するものの、吸い込んだゴミが通気口とタ
ービンの間に詰まつてしまつたり、通気口を流れ
る高速空気流をタービンの翼片が通過するため、
キーンというかん高い音が発生するという問題が
あつた。
本発明はこのような従来の問題点を解消したも
ので、使い勝手のよい、しかも吸塵性能にすぐ
れ、低騒音の真空掃除機用床ノズルを提供するも
のである。
問題点を解決するための手段 このような従来の問題点を解消するために本発
明は、真空掃除機への吸引空気によつて回転され
るエアータービンと、このエアータービンを一側
に内設し、真空掃除機の吸引側に連通される接続
口を他側に形成したタービン室と、上記エアータ
ービンに連係した回転ブラシとを具備し、上記エ
アータービンは、側板部の一側に多数の先細状タ
ービン翼片を円形に配列して空気が径方向に貫流
するとともに、各タービン翼片の先端を開放させ
た円錐状の貫流形タービンと、胴の外周に多数の
タービン翼片を放射状に配列し、胴の外周で、隣
接するタービン翼片間の区画空間を空気が復流す
る復流形タービンとを、貫流形タービンのタービ
ン翼片開放側が上記接続口方向に位置するように
組合せて構成し、これら各タービンのタービン翼
片の数は互いに最大公約数を持たないような異な
つた値に設定し、かつこれらタービン翼片の位置
を互いにずらせて組合せ、さらに上記貫流形ター
ビンと復流形タービンの合わせ部に対向して通気
口を設けたものである。
作 用 復流形タービンは翼片に衝突した気流が貫流形
タービンのごとく径方向に逃げることがなく、そ
のため、立上がり時のトルクが非常に高い反面、
回転数が高くなるにしたがい同トルクが下がつて
くる。これに対して貫流形タービンは上記したよ
うに逆の特性をもつものである。
したがつて、これら両タービンを組合せて1つ
のエアータービンとした場合、立上がりの特性は
復流形タービンで補足し、また定常回転時の特性
は貫流形タービンで確保できるものである。
また貫流形タービンと復流形タービンの翼片枚
数が異なるため、通気口からの空気流が翼片に衝
突して発生する回転トルクがずれて発生すること
になる。つまりトルク発生が時間的にずれ、分散
して発生するため、回転中のトルク変動が少な
く、安定した回転が得られる。
このため吸気口からタービンの距離を大きくと
つても、トルクが安定して回転性能は高く保た
れ、また通気口から翼片までの距離が大きいた
め、音が低くできる。これに加えて貫流形タービ
ンと復流形タービンの翼片枚数が最大公約数を持
たない異数に選定されているため、音の発生も分
散されて、さらに低騒音とすることができる。
さらに貫流形タービンが円錐状で通気口からの
距離が大きく、かつ流れ方向に進むにつれてさら
に距離が大きくなつているため、通気口との間に
ゴミが詰まることもなく、吸塵性能の向上も図れ
る。
実施例 以下その実施例を添附図面とともに説明する。
第1図〜第6図において、床ノズル本体1はバ
ンパー2を介して上、下本体部材3,4を結合し
て構成されており、その前方内部には下方開放部
を吸込口として吸込室5が後方内部にはタービン
室6がそれぞれ形成してある。上記タービン室6
は隔壁7によつて吸込室5と区画されており、全
体として略円筒状に設定してある。8は吸込室5
内にこれと平行に設けられ、回転子9に植設した
ブラシ体10の一部が吸込口を介して外部に突出
するようにした回転ブラシ、11は吸込室5の両
側室壁に設けられ、回転ブラシ8より両側へ突出
した軸12を支承する軸受、13は吸込室5の吸
込口を被掃除面と一定間隔をおいて位置すべく床
ノズル本体1の底部前後に設けた車輪である。
14は上記タービン室6の内面に俯仰方向回動
自在に取着した略半円筒状の吸込継手で、その周
壁の一部には筒状の接続口15が形成してある。
上記吸込継手14はその側壁より外方へ突出し
た軸16および中空軸17がタービン室6の両側
室壁にて軸支されている。18は接続口15にリ
ング19を介して回動自在に取着した接続筒を示
し、真空掃除機の吸引側に対してホースを介して
連通した延長管20が着脱自在に接続されるもの
である。
21はタービン室6内の一側に設けたエアータ
ービンであり、その一側から吸込継手14の中空
軸17を貫通してタービン室外へ突出する軸体2
2が出ている。23は床ノズル本体1に設けた上
記軸体22の軸受、24は軸体22の先端に形成
した小プーリー部25と回転ブラシ8に設けた大
プーリー26との間に張架した動力伝達用のベル
トである。すなわち、エアータービン21の回転
は減速して回転ブラシ8に伝達されるようにして
ある。
27,28は隔壁7に形成した2個の通気口
で、一方の通気口27はエアータービン21と対
向しており、また他方の通気口28はエアーター
ビン21と非対向であつて、直接的に吸込継手1
4の接続口15と対向しているものである。29
は通気口28を開閉するシヤツター、30はその
操作子である。
今、本実施例床ノズルの一応の動作を説明す
る。
シヤツター29により通気口28を閉じた状態
で真空掃除機を運転すると、含塵空気は吸込口→
吸込室5→通気口27→タービン室6→接続口1
5→接続筒18→延長管20→ホースと流動し、
上記真空掃除機に吸引されるものである。そし
て、通気口27からタービン室6に至る空気はエ
アータービン21に作用してこれを回転する。
上記エアータービン21の回転はベルト24を
介して回転ブラシ8に伝えられるものである。
したがつて、じゆうたんなどの被掃除面の塵埃
は上記回転ブラシ8のブラシ体10でかき上げら
れ、吸引気流に乗つて真空掃除機へ至るものであ
る。
次にシヤツター29を動作して通気口28を開
くと、空気は抵抗の小さい同通気口28から接続
口15へ流動系を流れる。すなわち、エアーター
ビン21を実質的にバイパスした流れ形態をと
り、これによりエアータービン21および回転ブ
ラシ8の回転が停止されるものである。
なお、上記実施例ではエアータービン21を発
停制御するようにしたが、場合によつてはその機
能をなくし、常時このエアータービン21を駆動
させるようにすることも考えられる。
また発停制御するものであつても、通気口2
7,28を1つにまとめて大きな開口とするとと
もに、シヤツター29に1つの孔を形成し、同シ
ヤツター29に移動に伴なつてこの孔をエアータ
ービン21と対向させたり、非対向としたりする
ことも考えられるものである。
さて、上記のエアータービン21は、略凹曲面
の胴31に多数のタービン翼片32を放射状に配
設し外形が円柱形状の復流形(ペルトン形)ター
ビン33と、側板部34の一側に多数のタービン
翼片35の各一端を等間隔で、しかも円錐形に配
列した貫流形タービン36とを軸線方向に組合せ
て構成してある。貫流形タービン36のタービン
翼片35の先端はそれぞれ解放されており、換言
すれば、片持支持構成を採つている。
さらに両タービン33,36の構成を詳述す
る。
まず、一方の復流形タービン33は、その胴3
1がタービン翼片32を一体形成した胴部材37
と貫流形タービン36の側板部34とで形成され
ている。タービン翼片32は13枚で構成されてい
る。そして側板部34の復流タービン33側は上
記胴部材37とともに連続的な略凹曲面を形づく
るべくテーパー形状としてある。38は胴部材3
7と一体形成されるとともに、軸孔39を有する
ボス部、40は側板部34との対面部に形成した
複数の凹部である。復流形タービンの外形は円柱
状である。
また貫流形タービン36において、その側板部
34の中心には先端を小径とした軸孔41が、復
流形タービン33と対向する一側面には環状の凹
溝42と、上記凹部40と対応する複数の凸部4
3がそれぞれ形成してある。タービン翼片35は
10枚で構成され、その外形は円錐状で空気流が中
央へ向かうにつれて隔壁7からタービン翼片35
の外端までの距離が大きくなつている。
これら復流形タービン33と貫流形タービン3
6は、その軸孔39,41を介して軸体22に圧
入取着される。もちろん、上記軸体22の先端に
は軸孔41の小径部と対応する段付きがある。圧
入のとき、両タービン33,36の凹凸部40,
43が係合して回転方向の一体化作用を発揮する
ようになつている。タービン翼片32と35は同
じ位置に合わないように係合される。44は抜け
止め用のワツシヤーである。
さらに上記側板部34の外径は、両タービン翼
片32,35の外側端を結ぶ径よりも小さくして
ある。
そして、先の通気口27は側板部34と対向
し、各タービン33,36に気流が流動するよう
に設定してある。
上記の構成において、エアータービン21の作
用を以下説明する。
まず、復流形タービン33にあつて、通気口2
7からの気流は第3図のように、タービン翼片3
2に衝突するとともに、胴31の略凹曲面に沿つ
て反対側へ流れ、矢印aのような復流形態をと
る。上記タービン翼片32への気流の衝突によつ
て復流形タービン33には回転トルクが発生す
る。同トルクは周知のごとく低速時ほど大きく、
回転数が高くなればなるほど相対的な衝突力が弱
くなるため、小さくなる。
また貫流形タービン36にあつて、通気口27
からの気流はそれを横切るとき2度タービン翼片
35に作用して、矢印bに示すような貫流形態を
とる。
貫流形タービン36では気流が矢印bのごとく
貫流して、いわゆる気流通過特性が良好なため、
その回転数が一定値まで増加する過程でその回転
トルクも高まる。タービン翼片32は13枚で翼片
35は10枚で、かつ位置をずらせて設定してある
ため、通気口27より流入した空気はタービン翼
片32の衝突し、またタービン翼片35に衝突流
入し、次にタービン翼片35に衝突流出すると言
つた具合に、各タービン翼片32,35に時間的
に分散して衝突するため、発生するトルクも分散
して平均化、安定化する。
したがつて、本実施例におけるエアータービン
21では始動時から一定値以上の回転トルクが得
られるものである。このため、通気口27とエア
ータービン21との距離Aを大きく取つても、良
好な回転トルクが得られるものである。
さらに、上記のように通気口27より流入した
空気流がタービン翼片32,35に時間的に分散
して衝突し、なおかつ通気口27より距離が大き
いため、タービン翼片により空気を切るとによつ
て発生する騒音が低減される。
また、通気口27より大きなゴミが吸込まれた
時に、この大きなゴミは翼片35の間を通つて流
れることができず、矢印cに示す方向へ動く。翼
片35の外端と隔壁7との距離は空気流の進む方
向へ向かうほど大きくなつているため、大きなゴ
ミは空気流によりスムーズに流れて吸塵性能が向
上する。
実験によると、エアータービン21の外径
Bφ36mmとし、その時の通気口27とエアーター
ビンの距離Aをかえて特性を測定してみる第7図
に示すようになる。横軸AとBの比をとり、縦軸
にキーンという高周波音をとると、A/B=0.1
つまりB=36mmA=3.6mmの音を基準OdBとする
と、それより距離Aを小さくすると音が大きくな
り、大きくすると音が小さくなる。A/Bを0.25
以上に取つても、もうさほど小さくはならなかつ
た。回転トルクの方はAが小さければ小さい方が
高トルクで、Aが大きければ低トルクではある
が、A/Bが0.25までは実使用上何ら問題はなか
つた。音と性能の両方をみた場合0.2〜0.25程度
が最も良かつた。
なお本実施例ではタービン翼片32を13枚とし
たが、11枚、13枚、15枚程度がトルク安定と樹脂
で成形した時の成形性面上り良く、タービン翼片
35は8枚、9枚、10枚程度が良い。(タービン
翼片32が15枚の時はタービン翼片35の9枚、
10枚は最大公約数を持つので選定しない方が良
い。)またタービン翼片35は空気がその間を通
つて流れ、流入と流出の両方でトルクを発生する
ため、タービン翼片32より少なく設定した方が
よい。
発明の効果 このように本発明は、真空掃除機への吸引空気
によつて回転されるエアータービンと、このエア
ータービンを一側に内設し、真空掃除機の吸引側
に連通される接続口を他側に形成したタービン室
と、上記エアータービンに連係した回転ブラシと
を具備し、上記エアータービンは、側板部の一側
に多数の先細状タービン翼片を円形に配列して空
気が径方向に貫流するとともに、各タービン翼片
の先端を開放させた円錐状の貫流形タービンと、
胴の外周に多数のタービン翼片を放射状に配列
し、胴の外周で、隣接するタービン翼片間の区画
空間を空気が復流する復流形タービンとを、貫流
形タービンのタービン翼片開放側が上記接続口方
向に位置するように組合せて構成し、これら各タ
ービンのタービン翼片の数は互いに最大公約数を
持たないような異なつた値に設定し、かつこれら
タービン翼片の位置を互いにずらせて組合せ、さ
らに上記貫流形タービンと復流形タービンの合わ
せ部に対向して通気口を設けたものであるから、
始動時の立上がり特性が著しく向上し、しかも定
常回転時のトルクも高く維持できるものである。
また各タービンのタービン翼片枚数が異なるた
め、回転中のトルク変動が少なく、安定した回転
が得られ、しかも騒音の発生も低く抑えることが
できるものである。
さらに貫流形タービンが円錐状となつているの
で、ゴミ詰まりも生起しにくいものとなる。
したがつて、掃除開始が速やかに、また確実に
でき、その使い勝手を大いに高め得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す床ノズルの上本
体部材を取除いた状態での一部欠截上面図、第2
図は斜視図、第3図はエアータービンの断面図、
第4図は分解断面図、第5図は復流形タービンの
斜視図、第6図は貫流形タービンの斜視図、第7
図は騒音特性図である。 8……回転ブラシ、21……エアータービン、
27……通気口、32,35……タービン翼片、
33……復流形タービン、36……貫流形タービ
ン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 真空掃除機への吸引空気によつて回転される
    エアータービンと、このエアータービンを一側に
    内設し、真空掃除機の吸引側に連通される接続口
    を他側に形成したタービン室と、上記エアーター
    ビンに連係した回転ブラシとを具備し、上記エア
    ータービンは、側板部の一側に多数の先細状ター
    ビン翼片を円形に配列して空気が径方向に貫流す
    るとともに、各タービン翼片の先端を開放させた
    円錐状の貫流形タービンと、胴の外周に多数のタ
    ービン翼片を放射状に配列し、胴の外周で、隣接
    するタービン翼片間の区画空間を空気が復流する
    復流形タービンとを、貫流形タービンのタービン
    翼片開放側が上記接続口方向に位置するように組
    合せて構成し、これら各タービンのタービン翼片
    の数は互いに最大公約数を持たないような異なつ
    た値に設定し、かつこれらタービン翼片の位置を
    互いにずらせて組合せ、さらに上記貫流形タービ
    ンと復流形タービンの合わせ部に対向して通気口
    を設けた真空掃除機用床ノズル。
JP10512885A 1985-05-17 1985-05-17 真空掃除機用床ノズル Granted JPS61263434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10512885A JPS61263434A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 真空掃除機用床ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10512885A JPS61263434A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 真空掃除機用床ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61263434A JPS61263434A (ja) 1986-11-21
JPH0552214B2 true JPH0552214B2 (ja) 1993-08-04

Family

ID=14399139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10512885A Granted JPS61263434A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 真空掃除機用床ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263434A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61263434A (ja) 1986-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4205666B2 (ja) 真空掃除ヘッド
KR20200038907A (ko) 팬모터 어셈블리 및 이를 구비한 진공청소기
US6502279B2 (en) Turbo-brush for cleaning a surface
JPH0552214B2 (ja)
JPH0552210B2 (ja)
JPH0552211B2 (ja)
JPH0552208B2 (ja)
JP3501112B2 (ja) 電気掃除機及びその吸口体
JPH0552209B2 (ja)
JP3434184B2 (ja) 電気掃除機の吸込口体
JPH0552207B2 (ja)
JPS61290929A (ja) 真空掃除機用床ノズル
JPS61293413A (ja) 真空掃除機用床ノズル
JPH0214734Y2 (ja)
JPH0466571B2 (ja)
JPH078272B2 (ja) 真空掃除機用床ノズル
JPH0552213B2 (ja)
JP2894484B2 (ja) 電気掃除機
JPS608840Y2 (ja) エア−タ−ビンブラシ
JPH1119010A (ja) 床用吸込具
JPH11128128A (ja) 電気掃除機用吸込口体
JPS61293412A (ja) 真空掃除機の床ノズル
JPS6343631A (ja) 電気掃除機の床ノズル
JPS61263428A (ja) 真空掃除機用床ノズル
JPH088901B2 (ja) 電気掃除機の吸込口体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees