JPH055157Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH055157Y2 JPH055157Y2 JP1984172303U JP17230384U JPH055157Y2 JP H055157 Y2 JPH055157 Y2 JP H055157Y2 JP 1984172303 U JP1984172303 U JP 1984172303U JP 17230384 U JP17230384 U JP 17230384U JP H055157 Y2 JPH055157 Y2 JP H055157Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- container
- knob
- tamper
- curved part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 230000007096 poisonous effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
- Packages (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、胴部内面に環状凹所を設け該凹所に
蓋の外周を嵌合させて閉止した容器、例えばアイ
スクリーム容器に関し、特に改ざん防止を図つた
容器に関する。
蓋の外周を嵌合させて閉止した容器、例えばアイ
スクリーム容器に関し、特に改ざん防止を図つた
容器に関する。
アイスクリーム容器は、一般にカツプ状容器の
胴部内面に環状凹所を設け、該凹所に蓋の外周を
嵌合させて閉止する構造となつており、蓋を開く
には、単に蓋のつまみを手に摘んで上に引き上げ
るのみでよい。
胴部内面に環状凹所を設け、該凹所に蓋の外周を
嵌合させて閉止する構造となつており、蓋を開く
には、単に蓋のつまみを手に摘んで上に引き上げ
るのみでよい。
最近、食品、薬品等に毒薬を混入するという悪
質な犯罪が発生しており、重大な社会問題となつ
て来た。ところが、従来のアイスクリーム容器で
は、上記の如く蓋を開くには、単に蓋を上に引き
上げ、蓋外周を胴部の環状凹所から外すのみでよ
いので、一旦開封しても何等の痕跡が残らず、従
つて犯罪者が蓋を開き、アイスクリーム内に毒物
を混入した後、蓋を元の通りに戻すと、最初の状
態と全く変わらず、改ざんの有無が全く判別出来
ないという問題点が生じて来た。このため、消費
者に多大の不安を与えることとなり、改ざんの有
無が一目で判るような改ざん防止容器が望まれて
きた。
質な犯罪が発生しており、重大な社会問題となつ
て来た。ところが、従来のアイスクリーム容器で
は、上記の如く蓋を開くには、単に蓋を上に引き
上げ、蓋外周を胴部の環状凹所から外すのみでよ
いので、一旦開封しても何等の痕跡が残らず、従
つて犯罪者が蓋を開き、アイスクリーム内に毒物
を混入した後、蓋を元の通りに戻すと、最初の状
態と全く変わらず、改ざんの有無が全く判別出来
ないという問題点が生じて来た。このため、消費
者に多大の不安を与えることとなり、改ざんの有
無が一目で判るような改ざん防止容器が望まれて
きた。
本考案はかかる要望に基づいてなされたもの
で、蓋を一旦開封するとその痕跡が残り、従つて
蓋を再度閉じても容易に開封の有無を判別しうる
改ざん防止容器を提供することを目的とする。
で、蓋を一旦開封するとその痕跡が残り、従つて
蓋を再度閉じても容易に開封の有無を判別しうる
改ざん防止容器を提供することを目的とする。
上記目的を達成すべくなされた本考案は、胴部
内面に環状凹所を設けた容器本体と、該凹所に外
周を嵌合させて固定される蓋とからなる容器にお
いて、前記蓋に、容器本体の上縁に嵌合する湾曲
部を備えたつまみを設け、該つまみの、湾曲部と
蓋との間の部分に、前記湾曲部を切り離すための
弱部を形成したことを特徴とする改ざん防止容器
を要旨とする。
内面に環状凹所を設けた容器本体と、該凹所に外
周を嵌合させて固定される蓋とからなる容器にお
いて、前記蓋に、容器本体の上縁に嵌合する湾曲
部を備えたつまみを設け、該つまみの、湾曲部と
蓋との間の部分に、前記湾曲部を切り離すための
弱部を形成したことを特徴とする改ざん防止容器
を要旨とする。
上記構成の改ざん防止容器では、開封時に、つ
まみに形成している弱部を切り離し、そのつまみ
を利用して蓋を開く。このため、一旦開封する
と、つまみの弱部が切り離されるため、その蓋を
再度閉じたとしてもつまみの弱部を見ることによ
つて、開封されたことを見つけることができ、改
ざんの有無を判断できる。
まみに形成している弱部を切り離し、そのつまみ
を利用して蓋を開く。このため、一旦開封する
と、つまみの弱部が切り離されるため、その蓋を
再度閉じたとしてもつまみの弱部を見ることによ
つて、開封されたことを見つけることができ、改
ざんの有無を判断できる。
以下、図面に示す本考案の好適な実施例を詳細
に説明する。第1図〜第3図において、改ざん防
止容器1は胴部に環状凹所2Aを有する容器本体
2と環状凹所2Aに嵌合する蓋3とを有し、蓋3
にはつまみ4を設けてある。このつまみ4は第5
図に拡大して示すように、容器本体2の上縁のカ
ール部分2Bに嵌合する湾曲部4Aを有し、且つ
該湾曲部4Aと蓋3との間に湾曲部を切り離すた
めの弱部4Bを形成したものである。つまみ4を
形成する材質は、変形し難く、且つ折れ易いもの
が好ましく、後述するように弱部4Bを容易に折
つて切り離すことができるよう、スチレンの成形
体を用いることが好ましい。図示のつまみ4は蓋
3とは別体として作られ、蓋3の下面に接合され
ているが、この代わりに蓋3と上面に接合されて
もよく、更には蓋3と一体構造に作られてもよ
い。一方、容器本体2には、第4図に示すよう
に、つまみ4の取付部分に切り込み線5が形成さ
れている。この切り込み線5はそれに囲まれた部
分6を容易に内方に折り曲げることができるよう
に形成するもので、容器本体の壁を貫通するミシ
ン目であつても、壁の途中まで延びる溝の形であ
つてもよい。なお、容器本体の壁が適当な可撓性
を有する場合には、切り込み線の形成を省略して
もよい。
に説明する。第1図〜第3図において、改ざん防
止容器1は胴部に環状凹所2Aを有する容器本体
2と環状凹所2Aに嵌合する蓋3とを有し、蓋3
にはつまみ4を設けてある。このつまみ4は第5
図に拡大して示すように、容器本体2の上縁のカ
ール部分2Bに嵌合する湾曲部4Aを有し、且つ
該湾曲部4Aと蓋3との間に湾曲部を切り離すた
めの弱部4Bを形成したものである。つまみ4を
形成する材質は、変形し難く、且つ折れ易いもの
が好ましく、後述するように弱部4Bを容易に折
つて切り離すことができるよう、スチレンの成形
体を用いることが好ましい。図示のつまみ4は蓋
3とは別体として作られ、蓋3の下面に接合され
ているが、この代わりに蓋3と上面に接合されて
もよく、更には蓋3と一体構造に作られてもよ
い。一方、容器本体2には、第4図に示すよう
に、つまみ4の取付部分に切り込み線5が形成さ
れている。この切り込み線5はそれに囲まれた部
分6を容易に内方に折り曲げることができるよう
に形成するもので、容器本体の壁を貫通するミシ
ン目であつても、壁の途中まで延びる溝の形であ
つてもよい。なお、容器本体の壁が適当な可撓性
を有する場合には、切り込み線の形成を省略して
もよい。
上記構成の改ざん防止容器1によれば、蓋3は
その外周を容器本体2の胴部の環状凹所2Aに嵌
合させて、且つつまみ4の湾曲部4Aを上縁のカ
ール部分2Bに嵌合させて取付けられる。なお、
湾曲部4Aとカール部分2Bとをヒートシール等
で接着してもよい。蓋3を開くには、つまみ4の
背後の部分6(第4図)を内方に押して、第6図
に示すように、つまみ4の弱部4Bの下方部分4
Cを折り曲げる。この操作により、弱部4Bが切
り離されるので、下方部分4Cを手でつまんで、
上に引き上げることにより、蓋3を外すことがで
きる。なお、だれかが容器の改ざんを行おうとし
て、湾曲部4Aをカール部分2Bから外して蓋3
を外そうとしても、つまみ4が変形しにくいの
で、困難であり、また弱部4Bのところで折れて
しまうので、開封の痕跡が残ることとなる。この
ように、蓋3を開く時、必ず弱部4Bが切り離さ
れるので、開封の痕跡が残る。
その外周を容器本体2の胴部の環状凹所2Aに嵌
合させて、且つつまみ4の湾曲部4Aを上縁のカ
ール部分2Bに嵌合させて取付けられる。なお、
湾曲部4Aとカール部分2Bとをヒートシール等
で接着してもよい。蓋3を開くには、つまみ4の
背後の部分6(第4図)を内方に押して、第6図
に示すように、つまみ4の弱部4Bの下方部分4
Cを折り曲げる。この操作により、弱部4Bが切
り離されるので、下方部分4Cを手でつまんで、
上に引き上げることにより、蓋3を外すことがで
きる。なお、だれかが容器の改ざんを行おうとし
て、湾曲部4Aをカール部分2Bから外して蓋3
を外そうとしても、つまみ4が変形しにくいの
で、困難であり、また弱部4Bのところで折れて
しまうので、開封の痕跡が残ることとなる。この
ように、蓋3を開く時、必ず弱部4Bが切り離さ
れるので、開封の痕跡が残る。
以上の如く、本考案の改ざん防止容器は蓋3に
設けたつまみ4に、容器上縁に嵌合する湾曲部と
その下方の切り離し用弱部を形成したものである
ので、開封時に必ず弱部が切り離され、一旦開封
するとその痕跡が残り、改ざんの有無を容易に判
定することができ、改ざん防止を図ることができ
るという効果を有している。
設けたつまみ4に、容器上縁に嵌合する湾曲部と
その下方の切り離し用弱部を形成したものである
ので、開封時に必ず弱部が切り離され、一旦開封
するとその痕跡が残り、改ざんの有無を容易に判
定することができ、改ざん防止を図ることができ
るという効果を有している。
第1図は本考案の1実施例の斜視図、第2図は
その上面図、第3図はその断面図、第4図は容器
本体の上縁部の拡大斜視図、第5図はつまみ4取
付部の拡大断面図、第6図は蓋3を外す時の状態
を示す第5図と同一断面図である。 1……改ざん防止容器、2……容器本体、2A
……環状凹所、2B……カール部分、3……蓋、
4……つまみ、4A……湾曲部、4B……弱部。
その上面図、第3図はその断面図、第4図は容器
本体の上縁部の拡大斜視図、第5図はつまみ4取
付部の拡大断面図、第6図は蓋3を外す時の状態
を示す第5図と同一断面図である。 1……改ざん防止容器、2……容器本体、2A
……環状凹所、2B……カール部分、3……蓋、
4……つまみ、4A……湾曲部、4B……弱部。
Claims (1)
- 胴部内面に環状凹所を設けた容器本体と、該凹
所に外周を嵌合させて固定される蓋とからなる容
器において、前記蓋に、容器本体の上縁に嵌合す
る湾曲部を備えたつまみを設け、該つまみの、湾
曲部と蓋との間の部分に、前記湾曲部を切り離す
ための弱部を形成したことを特徴とする改ざん防
止容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984172303U JPH055157Y2 (ja) | 1984-11-15 | 1984-11-15 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1984172303U JPH055157Y2 (ja) | 1984-11-15 | 1984-11-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6190750U JPS6190750U (ja) | 1986-06-12 |
JPH055157Y2 true JPH055157Y2 (ja) | 1993-02-10 |
Family
ID=30729972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1984172303U Expired - Lifetime JPH055157Y2 (ja) | 1984-11-15 | 1984-11-15 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH055157Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6190755U (ja) * | 1984-11-14 | 1986-06-12 |
-
1984
- 1984-11-15 JP JP1984172303U patent/JPH055157Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6190750U (ja) | 1986-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4727999A (en) | Safety dispensing closure-container package | |
US5119955A (en) | Sanitary can closure | |
US5718347A (en) | Child resistant, user friendly container and closure | |
US4948008A (en) | Can end having a pull tab connected to a pull-up member which can be used as a plug | |
EP2030908A1 (en) | Tamper evident container | |
US4227617A (en) | Container closure | |
US4555038A (en) | Tamper-evident resealable cap | |
WO1987005880A1 (en) | Tamper-resistant package | |
JPH055157Y2 (ja) | ||
JPS63258767A (ja) | 開封証拠付容器 | |
JPH055158Y2 (ja) | ||
JPH055159Y2 (ja) | ||
JP2660552B2 (ja) | ヒンジ付キャップ | |
JPH033491Y2 (ja) | ||
JPH0739777Y2 (ja) | カップ状簡易容器 | |
JP2003081315A (ja) | 開封栓、及び開封栓付き収容体 | |
JPS641266Y2 (ja) | ||
JPH0330278Y2 (ja) | ||
JPH0239948Y2 (ja) | ||
JPH0634294Y2 (ja) | 容器用キャップ | |
JPH0417511Y2 (ja) | ||
JPH059327Y2 (ja) | ||
JPH0423806Y2 (ja) | ||
JPH0338092Y2 (ja) | ||
JPH0526053Y2 (ja) |