JPS63258767A - 開封証拠付容器 - Google Patents

開封証拠付容器

Info

Publication number
JPS63258767A
JPS63258767A JP62165134A JP16513487A JPS63258767A JP S63258767 A JPS63258767 A JP S63258767A JP 62165134 A JP62165134 A JP 62165134A JP 16513487 A JP16513487 A JP 16513487A JP S63258767 A JPS63258767 A JP S63258767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
container
opening
cap
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62165134A
Other languages
English (en)
Inventor
エル・ルロイ・ハーマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS63258767A publication Critical patent/JPS63258767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/20Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0006Upper closure
    • B65D2251/0018Upper closure of the 43-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0037Intermediate closure(s)
    • B65D2251/0062Membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0068Lower closure
    • B65D2251/0093Membrane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は容器の技術に関し、特に容器とそれに取り付け
られたアダプターに関するものである。
[従来の技術] 容器の技術は大変多く、いくつかの基準を満たす安価に
製造される容器を提供するために多くの試みがなされて
いる。例えば、消耗する物質用に容器が使用されるとき
、いたずらよけまたはいたずら封じ機能を備えておくこ
とが必要である。それと同時にこれら機能は、製造コス
トを下げ消費者が容易に使用できるために、容器の構造
に容易に組み込まれる必要がある。
米国特許出願第4,560,076号(ボイックBoi
k)によれば、密閉部に取り付けられた開封表示機構を
有する容器が示されている。キャップが動かされると、
タンパ−バンドが自動的にキャップから分離されキャッ
プか以前に開かれたという証拠が与えられる。
米国特許出願第4,030,630号(イヤリーY e
aly) ;第3,135,441号(ワイズWise
他);第2,383,274号(プンテP unte)
においては各種容器が示されおり、容器を開けるために
タブを握ることによって円盤状封印部材が引き離れるよ
うになっている。
[発明が解決しようとする問題点] 従来技術における容器は、妥当な価格での適切な開封証
拠機能またはいたずら防止機能を備えていない。一方、
多種の機構がいたずら防止機構を提供するために設計さ
れているが、それらはいずれも複雑で、その結果高価で
あるか、または不十分なものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明の構成によれば、容器はアダプターを受容するよ
うに設計されており、アダプターは容器用の単数または
複数の封印部材を備えている。容器は容易に成型され、
普通の組立ライン工程において小球状物で満たされても
よい。そして、単数または複数の封印部材と除去可能な
ギャップを有するアダプターが簡単に容器に取り付けら
れている。
容器はアダプターと連結し、それを保持する機構を有し
ている。容器はその側壁の上部から外に向って延びる隆
起部を有しており、その隆起部は対応するアダプター上
のすそ部から内側に延びる隆起部と係合するようになっ
ている。容器の側壁上の隆起部の上部に水平に延びる面
が配置されており、この水平面はアダプターに連結して
いるかぎ状の構成要素に係合している。
第1実施例においては、アダプターは、開口部と側壁の
底面に上記開口部を覆うようにして封印部材を得する下
部側壁を有している。アダプターが容器上に載置される
と、この封印部材はアダプターの底壁と容器の上端との
間にピン留めされる。
第2の封印は、上記開口部を覆うためにアダプターの底
壁の上面上に載置される。
第1の封印は、アダプターの底壁と容器の上端部との間
にピン留めされているので、アダプターを取り外し、再
びそれを容器に取り付けることなしには、封印部材は除
去し秘密にもとのところに戻されることはあり得ない。
容器にアダプターを保持する機構は、明らかにアダプタ
ーを変形させ開封の証拠を提供する力を加えることなし
にアダプターを取り外すことを防いでいる。
第2の実施例においては、封印部材はアダプターの下部
壁と一体的に成型されており、容器の顆状部は直接壁部
の底面に係合している。上記顆状部の高さは、もしアダ
プターが開封により取り外されたならば、下部壁の再取
り付けを防ぐようにアダプターの下部壁に力が加えられ
るような高さになっている。
第2の実施例においては、ツバ部は容器の顆状部の内面
を覆うようにアダプターの下部壁から下方に延びでいる
。第2の細い突起部はまた密封した封印部材を形成する
ために容器の顆状部と係合するようにアダプターの下部
壁から下方に延びている。 第2実施例はまたはアダプ
ターのすそ部に設計された弱点部を有しているので、開
封の証拠を残さないで中を詮索されることはあり得ない
もうひとつの設計された弱点部が容器の肩部のちょうど
下部に設けられているので、もし過度の力がアダプター
を取り除こうとしているときに加えられるならば、容器
の頭部は裂けるようになってい本発明の目的は、製造お
よび組立てが経済的な容器および密閉部を提供すること
である。
さらに、本発明は、いたずら防止および開封証拠機能を
有し、さらに製造が高価でない容器を提供することを目
的とする。
[実施例] 第1図、第2図を参照して、コンテナまたはレセプタク
ルと呼ばれる容器2は容器を密閉するために該容器に固
定されたアダプター4を有している。下記の説明でさら
に十分理解されるように、アダプター4は所望の内容物
が容器に収納された後、容器2に固定される。
アダプター4はすそ部6、底壁部8、頚部IOおよびラ
ッチ部12より構成されている。すそ部6は、容器2の
側壁上の外側方向に隆起する隆起部16と係合するとこ
ろの内側方向に隆起する隆起部14を有している。隆起
部14と隆起部16との係合は、アダプターが容器に圧
着された後、それが外れることを防いでいる。さらに上
記隆起部門の係合は二重に気密構造になっている。組み
立てられた後、アダプター4が容器2から回転したり、
また、外れたりする可能性をなくすために、隆起部14
と16の係合面は好ましくは容器の縦軸に関してほぼl
O°傾斜しており、上方向に向って細溝が走っているこ
とが好ましい。
ラッチ部12は底壁部8に従属しており、アダプターを
さらに容器に固定するために外側方向に隆起する締部1
8と係合している。好ましくはラッチ部12は成型を容
易にするために4個ないし8個の分離した部材で構成さ
れる。
底壁部8は容器の内容物が分配処理されるのを可能にす
るために開口部20を形成している。第1封印部材22
はアダプターが容器から分離されるとき、底壁部8の下
部表面に固定される。そして、アダプターが第2図に示
すように容器に取り付けられるとき、封印部材22は底
壁部8と容器2の側壁の上端部との間にピン留めされる
。付加的封印部材を設けるため、第2封印部材26が底
壁部8の上面に固定される。開口部28が成型を容易に
するために底壁部8に設けられており、第2封印部材2
6は開口部20と同様に開口部28を覆っている。′上
記封印部材22および26は好ましくは電気誘導加熱に
よって底壁部8に取り付けられる。
頚部lOは、当技術分野において公知のビーズ状部32
と突起部34との係合により頚部に固定されたキャップ
30により覆われている。指示タブ36はキャップ30
が頚部lOから容易に取り外れることを可能にしている
。キャップ30は、取り外し前に所定の角度方向に配置
されねばならないようなどのようないたずら防止タブに
よっても頚部10に固定され得るということは理解され
る。また、ねじ条も使用してもよい。
以上の説明により封印部材2zは容器を開封したことを
証明する部材即ち開封証拠部材であることが理解される
であろう。すなわち、容器2の内容物の出し入れをする
ためには、例えば使用者の指でキャップ30が取り去ら
れ、封印部材26が取り除かれ、そして、封印部材22
が破砕される。
封印部材26は、それが以前に取り除かれていなかった
かのように復元することが可能であるかも知れないけれ
ども、封印部材22は、それが底壁部8と側壁24の上
端部との間にピン留めされているので、そのように復元
することは実質的には不可能である。従って、封印部材
22は、アダプター4が容器2から取り外されるときの
み復元され得る。本願出願にかかる実施例は、このよう
な取り外しを防ぎ、すなわち、アダプターを取り外すこ
とが明らかとなるように、結果的にアダプターの変形を
もたらす機構を採用している。
すそ部6の下端部には挟小部38が設けられている。す
そ部6は好ましくは成型樹脂で形成され、もし、道具が
アダプター4を容器2から取り外ずつちりで側壁24と
すそ部6の間に挿入されるならば、挟小部38が明確に
わかるように変形されるようになっている。アダプター
4は好ましくは音波溶接によって容器2に接合されてお
り、アダプターを取り外すのに必要な力は、挟小部38
を変形させるのに必要な力よりも大きくなるように構成
されている。
底壁部8は、アダプター4を取り剥がすために開口部2
0にねじ回しなどを挿入する試みがあれば、必ず変形さ
れるように十分薄く形成されている。これは開封の明確
な証拠となる。
頚部10は弱点部40によってアダプター4の残りの部
分に連結されている。この弱点部40はキャップ30の
普通の使用に対しては十分な強さをもっているが、もし
力がアダプター4を取り外すつもりで突出部34に加え
られるならば、上記弱点部40は破砕されてしまう。
以上のように、アダプター4を取り去るために道具が挿
入され得るどの部分も、開封証拠(いたずら防止)機構
か設けられている。
キャップ30は、密閉封印部材を設けるためのすそ部6
の肩部と係合する可撓性のある端部44を有している。
頚部10の上端部42はさらに別の開封証拠機構を設け
るために凹凸状にされている。もしだれかが封印部材2
6および22を取り去ろうとするならば、その容器と封
印部材22および26についてよく知られない人をだま
すために、頚部の上端部に偽の封印部材を載置すること
によって容器を再封印しようとするだろう。上記凹凸の
ある上端部42はそのような偽の封印の付着を防止して
いる。
封印部材22および26は従来からある容器に使用され
ている普通の箔などの公知の材料で形成される。好まし
くは、封印部材は取り外されたものが再付着されること
を防止するためにポリエチレンでコーティングされてい
るものがよい。封印部材26は、容易につかみ、取り去
りやすいようにタブ46を有している。
第3図に関しては、本発明にかかる第2実施例が記述さ
れているが、第2図に関するものと同一の機構について
は、同じ番号が付されている。
複数の線50はアダプター6の内壁上に引かれており、
弱い部分として設計されている。これらの線は、もしア
ダプターを容器から取り外す試みがなされるならば裂け
るようになっており、従って、開封の企ての証拠になる
頚部10をアダプターに係合する弱点設計箇所40は、
成型の困難さをもたらすことなしに、さらに弱くするた
めに切り込み52を有している。
上記のような構成にすれば、たとえアダプターが開封の
試み中に熱せられたとしても、頚部lOはアダプターの
残り部分が容易に引き剥がされてしまうようになってい
る。
ラッチ機構12を強固にするために、第3図に示す実施
例は、円周上に配置された第2図で示されたものより長
いラッチ部を4個だけ利用している。ランチ部12と外
壁部との間の隙間は、アダプターの取り付は中ラッチ部
が外側方向に移動することを可能にし、開封中アダプタ
ーの取り外しを防止する助けとなる物質54友たはガス
ケットで満たされている。
第2図で示された第1実施例における2個の封印部材2
2および26は、アダプターのツバ部62と一体的に成
型される単一の封印部材56に置き換えられており、こ
れについては第4図を参照して詳しく説明する。容器2
の上頚部58はアダプターが容器に取り付けられた後、
底壁部8を上方向に押圧するような長さに構成されてい
る。底壁部8の僅かな位置を越えて上頚部58を僅かに
長くすることは、万一底壁部8が開封中切断されたとし
ても、アダプターの残りの部分に底壁部8を再形成する
ことを防止している。開封するために前乙って取り外さ
れた底壁部8を復元させるために開封の証拠を残すこと
なしに必要な力を加えることは実質的には不可能である
。また、スポーク60の数および開口28の数は減らさ
れている。
ツバ部62はアダプターの底壁部8から下方に向って延
びており、可撓性のある突出部64はまた頚部58の反
対側に底壁部8から下方に向って延びでいる。ツバ部6
2は、アダプターを取り外そうとしている者によって握
られる頚部58と底壁部8との間のツバ部をなくすこと
を確実にしている。可撓性のある突出部68は、容器の
内容物に対する付加的密閉封印部材を提供している。
ガスケット66は底壁部8と頚部lOの間に延びており
、スポーク60と一直線をなしている。
このことは人を引きは付ける力を与え、また、底壁部8
を取り外し再取り付けするためのスポークを容易に切断
するための開封能力を軽減している。
頚部58の上端部68の細溝は底壁部8の底面の細溝と
係合するよう構成されている。このことはアダプターが
容器に対して回転することを防止し、その回転は底壁部
8に対して衝撃を引き起こし開封の試みの証拠を与える
ことを保証している。
設計された弱点部の線70は、もし力がアダプターを取
り外すつもりで容器の底部に加えられれば、容器の頂上
部分が裂けるように構成されている。
キャップはスナップオン形式のキャップとして示されて
おり、ねじ条が同様に設けられてもよいことは明らかで
ある。
第4図に関しては、封印部材56は底壁部8と一体的に
成型されており、破線72を有している。
破線72により示す部分74は他の部分よりもさらに弱
く形成・されており、線76は封印部材56を曲げるた
めのものである。従って、封印部材56は封印部材付近
の線74の部分を押圧することおよびその封印部を取り
去ることによって形成された開口部に指を挿入すること
によって容易に取り外すことができる。封印部56の残
りの部分は下からつかまれ、上方向に引張られる、従っ
て、封印部を取り除くために破線72の残りの部分は切
断されてしまう。
アダプターは好ましくは堅く強固な材料で形成され、一
方、容器はより柔軟な材料で形成されろことが好ましい
発明の効果 以上詳述したようにこの発明によれば経済的で簡単な開
封証拠機能を有する独特なアダプターおよび容器を提供
することができる。
なおこの発明は上述の実施例に限らず種々の変形例が特
許請求の範囲内において成しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる容器の平面図、第2図は第1図
の2−2線上の縦断面図、第3図は本発明の第2実施例
にかかる容器の縦断面図、第4図は本発明の第2実施例
の封印部の平面図である。 2・・・容器、4・・・アダプター、6・・・すそ部、
8・・・底壁部、I O,58・・・頚部、12 ・ラ
ッチ部、14゜16・・隆起部、18・・縁部、22,
26.56・・・封印部材、20.28・・・開口部、
30 キャップ、62・・・ツバ部、34.68・・突
起部。 特許出願人 エル・ルロイ・バーマー 化 理 人 弁理士前出 葆ほか2名 手続補正書坊式) 特許庁長 宮殿   昭和62年10月 15日2、 
発明の名称 開封証拠付容器 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 アメリカ合衆国 バージニア 22320住所 
〒540 大阪府大阪市東区域見2丁目1番61号62
年9月22日 6、 補正の対象二代理権を証明する書面および図面7
、補正の内容=(1)委任状および委任状訳文・別紙の
通り(2)願書に最初に添付した図面の浄書・別紙の通
り(内容に変更なし)

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器に取り付けるための第1部分から下方に向っ
    て延びるすそ部と、内側方向に延びる第2の部分と、前
    記第2の部分から下方に向って延び、前記アダプターを
    前記容器に係合するたるの容器の部分と係合するための
    前記第1の部分から一定間隔を保ったラッチ手段と、中
    に開口部がある内側部分を有する第2の部分と、前記開
    口部を覆う第2の部分によってもたらされる封印部を備
    えた容器の頚部に取り付けられるアダプター。
  2. (2)前記開口部を覆っている第2の封印部を有し、前
    記第2の封印部が前記開口部の下方側にあることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のアダプター。
  3. (3)前記容器と結合構成されたアダプターにおいて容
    器は上端部を形成している側壁を有し、アダプターは側
    壁に固定されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のアダプター。
  4. (4)前記容器が、前記すそ部と容器にアダプターを固
    定するためのラッチ手段と係合するための第2固定手段
    とを係合する第1の固定手段を有する側壁を有している
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の結合構成
  5. (5)前記第1の固定手段が、側壁の周囲に実質的に延
    びる第1の隆起部を有し、前記すそ部がアダプターの周
    囲に実質的に延びる第2の隆起部を有することを特徴と
    する特許請求の範囲第4項記載の結合構成。
  6. (6)前記第1隆起部と第2隆起部との係合部がのこぎ
    り歯状になっていることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項記載の結合構成。
  7. (7)前記第2の固定手段が容器の縦軸に対して横断し
    て延びており、前記ラッチ手段が前記縦軸を横断して延
    びており、第2の固定手段と係合することを特徴とする
    特許請求の範囲第5項記載の結合構成。
  8. (8)前記第2の固定手段が、前記側壁から外方向に延
    びており、前記ラッチ手段がアダプターから内側方向に
    延びていることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載
    の結合構成。
  9. (9)前記すそ部が、開封中に破砕されるように近接部
    分よりも弱く形成された部分を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のアダプター。
  10. (10)キャップを保持するための手段をさらに有して
    いるアダプターにおいて、前記キャップを保持するため
    の手段が弱い結合によってアダプターに連結されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のアダプタ
    ー。
  11. (11)材料を分配するためのネック手段をさらに有す
    るアダプターにおいて、前記ネック手段が不規則な上端
    部を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のアダプター。
  12. (12)前記開口部を覆うキャップをさらに有するアダ
    プターにおいて、前記キャップが封印部材をキャップと
    肩部の間に設けるための肩部を係合するための変形可能
    な縁部を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のアダプター。
  13. (13)前記アダプターがさらに、前記第1の部分から
    下方向に延び、前記上端部の内面の一部分を覆っている
    縁部を有することを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載の結合構成。
  14. (14)前記アダプターがさらに、前記第1の部分から
    下方向に延びており、容器と係合している可撓性のある
    ガスケットを有していることを特徴とする特許請求の範
    囲第13項記載の結合構成。
  15. (15)前記封印部材が前記開口部と同平面上にあり、
    破砕可能な連結によって前記開口部に連結していること
    を特徴とする特許請求の範囲第14項記載の結合構成。
  16. (16)側壁部が、取り外そうとする力が前記アダプタ
    ーに加えられるとき、破砕するための弱い構成部分を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第15項記載の結
    合構成。
JP62165134A 1986-07-01 1987-06-30 開封証拠付容器 Pending JPS63258767A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88120886A 1986-07-01 1986-07-01
US881208 1986-07-01
US07/074,075 US4817807A (en) 1986-07-01 1987-06-23 Tamper-evident container
US074075 1998-05-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63258767A true JPS63258767A (ja) 1988-10-26

Family

ID=26755220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62165134A Pending JPS63258767A (ja) 1986-07-01 1987-06-30 開封証拠付容器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4817807A (ja)
EP (1) EP0251768A3 (ja)
JP (1) JPS63258767A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948003A (en) * 1989-01-26 1990-08-14 Kraft, Inc. Container and closure with internal tamper indication
FR2645125B1 (fr) * 1989-03-28 1991-07-26 Simon Patrick Dispositif de fermeture etanche pour recipients et procede pour sa fabrication
CA2205625C (en) * 1996-05-17 2005-12-06 Glenn R. Fletcher Blank for a container, and a container having a closing and opening system
US5769277A (en) * 1996-07-11 1998-06-23 Aptargroup, Inc. Dispensing closure having a force-directing removable seal
US5755360A (en) * 1996-07-11 1998-05-26 Aptargroup, Inc. Multi-material, multi-shot, injection molded dispensing closure having a removable seal
AUPQ887000A0 (en) * 2000-07-19 2000-08-10 Western Research & Development Pty Ltd Tamper proof hinged lid container
DK1990092T3 (da) 2001-03-09 2010-05-25 Gen Probe Inc Gennembrydelig hætte
US9493266B1 (en) * 2009-02-25 2016-11-15 Silgan Plastic Food Containers Corporation Molded plastic container
GB201506691D0 (en) * 2015-04-20 2015-06-03 Greif Int Holding Bv Closure caps
CN107054868B (zh) * 2017-03-31 2018-11-09 浙江新博铝塑品有限公司 一种可珍藏祝福寄语或物的瓶盖以及酒瓶

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB695086A (en) * 1952-01-09 1953-08-05 Alan James Brown Improved closure for bottles and like containers
US3061131A (en) * 1955-10-07 1962-10-30 William H Robinson Dual-purpose closure members
US3044651A (en) * 1960-08-10 1962-07-17 Friedman Max Sealable container closure
US3414183A (en) * 1966-08-24 1968-12-03 Phillips Petroleum Co Ring-a-rim closures
BE710552A (ja) * 1967-02-21 1968-08-08
CA956606A (en) * 1970-02-02 1974-10-22 Stanley J. Koll Infant feeding package
US3715063A (en) * 1970-03-18 1973-02-06 Lion Fat Oil Co Ltd Cap structure holding an inner closure
FR2192954B1 (ja) * 1972-07-18 1976-08-06 Astra Plastique
US3913771A (en) * 1973-06-01 1975-10-21 Anchor Hocking Corp Closure cap with tamper indicator
US3960287A (en) * 1975-05-05 1976-06-01 Vermont Marble Company Easy-open ecology crown cap
US4238042A (en) * 1979-07-16 1980-12-09 Yoshida Kogyo Co., Ltd. Air-tight cap for bottle
FR2524426A1 (fr) * 1982-04-02 1983-10-07 Astra Plastique Cape de garantie pour recipients et applications analogues
US4558794A (en) * 1983-10-19 1985-12-17 Tbl Development Corporation Container with vessel for retention of telltales

Also Published As

Publication number Publication date
EP0251768A2 (en) 1988-01-07
US4817807A (en) 1989-04-04
EP0251768A3 (en) 1989-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747500A (en) Tamper indicating transparent closure
US4474301A (en) Tamper-resistant and childproof closure
US4747498A (en) Safety dispensing closure-container package
JP2543571Y2 (ja) 合成樹脂製蓋
US4037746A (en) Plastic cap and bottle neck
US5097974A (en) Tamper-evident closures
US4534481A (en) Snap-on, tamper-evident container closure
US4852751A (en) Tamper indicating container-closure package
US6029834A (en) Childproof and tamper-proof container closure for containers
US4732293A (en) Tear strip closure for a container with a security ring
US5405031A (en) Closure for a medicine bottle
US4522307A (en) Child-resistant tamper-evident closure
JPH0523494Y2 (ja)
JP2002501464A (ja) 一体のプラスチックふた
US4570810A (en) Cap with tamper indicating band
US4227617A (en) Container closure
JPS63258767A (ja) 開封証拠付容器
US3439825A (en) Container closure
US4759456A (en) Tamper-indicating package and plastic closure therefore
EP0691281B1 (en) Container closure assembly
JP4342839B2 (ja) 易開栓容器蓋
JPH0253305B2 (ja)
US5647494A (en) Tear-off closure for bottle-shaped containers
JP2660552B2 (ja) ヒンジ付キャップ
JPH033491Y2 (ja)