JPH055108U - 歯科用ハンドピース - Google Patents
歯科用ハンドピースInfo
- Publication number
- JPH055108U JPH055108U JP5124691U JP5124691U JPH055108U JP H055108 U JPH055108 U JP H055108U JP 5124691 U JP5124691 U JP 5124691U JP 5124691 U JP5124691 U JP 5124691U JP H055108 U JPH055108 U JP H055108U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting tool
- bar tube
- chuck member
- head
- handpiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ハンドピースヘッド内のバーチューブ内のチ
ャック機構を簡単にすることによって、切削工具の着脱
操作を容易にすると同時に、清掃や部品交換などの品質
管理を良好にする。 【構成】 ハンドピースヘッド内のバーチューブとチャ
ック部材とにおいて、チャック部材の上部にはこれを押
し下げる連結部を設けると共に、下部周囲には切削工具
と共に押し込む拡開部と拡開部に設けたすり割り溝を構
成する。
ャック機構を簡単にすることによって、切削工具の着脱
操作を容易にすると同時に、清掃や部品交換などの品質
管理を良好にする。 【構成】 ハンドピースヘッド内のバーチューブとチャ
ック部材とにおいて、チャック部材の上部にはこれを押
し下げる連結部を設けると共に、下部周囲には切削工具
と共に押し込む拡開部と拡開部に設けたすり割り溝を構
成する。
Description
【0001】
この考案は歯科用ハンドピース、特にハンドピースヘッドのバーチューブ内に
着脱可能にした切削工具のチャック機構に関する。
【0002】
従来から、歯の治療には切削工具を取り付けた歯科用ハンドピースが広く用
いられている。この歯科用ハンドピースは、内部に空気圧や電力を受けて駆動さ
れるモータや羽根車などの駆動手段、さらには給水手段、給排気手段などを内部
に有する。また、上記駆動手段は、研摩端(研摩工具)を先端に有する切削工具
を回転するようになっている。また、歯科治療では、治療部分の位置や形状、あ
るいはその他治療の目的に合わせて、所定形状、サイズの研摩端を持った切削工
具を選択し、これを工具ヘッドに着け替えて用いられる。そして、かかる従来の
歯科用ハンドピースは、例えば駆動手段として空気圧を受けて回転する羽根車が
第7図に示すように構成されている。これについて説明すると、1はハンドピー
スのモータケース2に連設された工具ヘッド、3は工具ヘッド1のヘッドケース
、4はヘッドケース3のカートリッジ型のインナーケース、5,6はこのインナ
ーケース4の上下部に取り付けられたボールベアリング、7はボールベアリング
5をカートリッジ蓋としての取付部材8を介してインナーケース4を弾性支持し
ているゴムなどからなる振動吸収用のダンパー材、9はボールベアリング6をイ
ンナーケース4に対して弾性支持する上記同様のダンパー材、10はボールベア
リング5,6に対して、後述の外筒を介して回転自在に支承された筒状のコレッ
トで、これには軸方向に複数本のすり割り溝11が設けられ、下端部外周は下方
に向かって次第に拡径するテーパ面12となっている。13はコレット10の上
端にねじ込んだ鍔14を有する止めねじ、15はコレット10を軸方向摺動可能
に収容している外筒で、この外筒15の内周面の一部には、上記テーパ面12に
常時接する段状部16が形成されている。17は外筒15の下端に取り付けられ
た切削工具挿入筒、18は上記止めねじ13の鍔14と外筒15の上端との間に
介在されたコイルばねで、これが外筒15に対してコレット10を常に上方に付
勢しており、このためテーパ面12が抑圧されて段状部16で係止し、この付近
のコレット10の内周が縮径されるようになっている。19はヘッドケース3の
上端開口にねじ込まれたヘッドキヤップとしてのコイルばね受けで、このコイル
ばね受け19の中心部にはコレット挿入孔20が形成されている。21はそのコ
レット挿入孔20を上から被うように、コイルばね受け19の凹部内に上下動で
きる押圧部材で、この押圧部材21とコイルばね受け19との間には、これらを
開離する方向に付勢するコイルばね22が設けられている。なお、15aは外筒
15に対し回転を伝えるロータである。
【0003】
かかる構成になる歯科用ハンドピースでは、歯科工具としての丸棒状の切削工
具23を工具ヘッド1に装着するに際し、押圧部材21をコイルばね22に抗し
て指で押し下げることにより鍔14をコイルばね18に抗して押し下げてコレッ
ト10のテーパ面12を下方に押しやる。こうしておき、切削工具23の上端を
、切削工具挿入筒17を通して筒状のコレット10内部に押し込む。すると、そ
の切削工具23の押し込み力を受けて、コレット10はすり割り溝11の拡開に
より拡径し、その切削工具23を受け入れる。そして、この切削工具23の押し
込み力を解除すると、コイルばね18は止めねじ13の鍔14を介してコレット
10を上方に付勢しているため、これのテーパ面12が縮径方向に抑圧され、こ
の抑圧力を受けてコレット10が切削工具23を圧接保持する。
【0004】
一方、この切削工具23をコレット10から抜き取る場合には、押圧部材21
をコイルばね22に抗して指で押下する。このため、止めねじ13もコイルばね
18に抗して降下し、コレット10は外筒15に対して下降し、テーパ面12に
よる縮径方向の抑圧力が解除され、コレット10による切削工具23の保持も解
除されて、切削工具23の交換などを容易に行うことができる。
【0005】
また、上記第7図とは別の従来例として、駆動手段としてモータで回転軸を回
転するものが第6図に示される。第6図が第7図と異なる点は外筒15が回転す
るのがロータ15aによらず、外筒の外周に設けたヘッド歯車25をモータから
の回転軸で廻すくび上歯車24によって回転するようにしたものであり、この構
造の方がトルクを上げることができる。
【0006】
しかしながら、これら従来の歯科用ハンドピースにあっては、治療方法によっ
て選ばれた切削工具によっては強い振動がコレット10に伝えられ、この伝えら
れた振動によりスプリングによる付勢のみで保持されている切削工具23はテー
パ面から簡単に抜け落ちるという問題があった。
【0007】
また、上記従来の歯科用ハンドピースは外筒15やコレット10の他に止めね
じ13によりコレットと一体にした鍔14や、この鍔14と外筒の間にコレット
10を常に上方に付勢しておくためのコイルばね18等を必要とし、部品数も多
いために故障も多かった。
【0008】
この考案は、上記課題を解決するためになされたものでありチャックからの切
削工具の着脱を簡単な操作で行なうことができ、しかも部品数を少なくして単純
な構成にすることで軸内の清掃や手入れが容易にできる歯科用ハンドピースを提
供せんとする。
【0009】
この考案に係る歯科用ハンドピースは、上記課題を解決するためになされたも
のであり、その要旨は駆動力を伝達して回転するバーチューブをハンドピースヘ
ッド内に配設し、このバーチューブ内の軸方向に摺動し、切削工具を着脱できる
ようにチャック部材を設け、該チャック部材上部を上方のプッシュボタンによっ
て下方に押し下げできるように連結部を構成し、かつ下部周囲に末広がりの拡開
部と拡開部に設けたすり割り溝とにより拡縮ばねを形成することにより、チャッ
ク部材を切削工具と共にバーチューブ内を摺動して切削工具を着脱可能にしたこ
とにある。
【0010】
この考案におけるチャック部材は、初め切削工具のみをチャック部材内に挿入
し、さらに続けて挿入することによってチャック部材の拡縮ばねは切削工具と共
にバーチューブ内にすり割り溝によって拡開部を縮径し、かつ縮径状態では拡開
部がバーチューブ内で反り状態となり、拡開部の内径はその上方の内径よりもや
や小さくなって切削工具を確実に保持する。また、チャック部材を上方から押し
下げるとその拡縮ばねが切削工具と共に下方へ押されてばね作用が解除され切削
工具のみを引き抜く。
【0011】
以下にこの考案の好ましい実施例を添付図面の図1乃至図5によって説明する
。
【0012】
図1において、ハンドピースヘッド50にはモータケース51の駆動軸によっ
て回転するクビ上歯車52と、この歯車と直交する方向に噛合するヘッド歯車5
3と、ヘッド歯車と一体になって回転する筒状のバーチューブ54を有し、これ
らによってバーチューブ54に挿入保持した切削工具55を回転するようにして
いる。また、バーチューブ54はベアリング間座58などで支持したベアリング
56,57によって回転可能にする。さらに、ハンドピースヘッド50の上部に
はヘッドキャップ59を螺着し、このヘッドキャップと係合し、スプリング60
を介することでチャック部材62を下方に押し下げるプッシュボタン61を配置
する。
【0013】
チャック部材62は、図2と図3に示すように、上端を上記プッシュボタン6
1の下面に望ませた連結部としての棒状突起64とその下方にバーチューブ62
の内方突起63と係止する肩部65、及び下端を開放した切削工具55の挿入用
空洞孔66とからなる。また、チャック部材62の下部周囲には拡縮ばねを形成
し、この拡開ばねはバーチューブ54から下方に出ている状態では外径をバーチ
ューブ54の内径より大きな末広がりの拡開部67と、この拡開部67に設けた
6箇所のすり割り溝68とから成る。
【0014】
さらに、図4と図5に示すように、チャック部材62の拡開部67の内面に切
削工具55の挿入方向とクロスする方向に二条の溝69を設け、チャック部材を
切削工具と共にバーチューブ54内に挿入した際に、チャック部材が切削工具の
シャンク部に喰い込んで抜け難くする。
【0015】
ついで、この考案である歯科用ハンドピースの着脱状態の動作を説明する。
【0016】
切削工具55のチャッキング時は、図に示すより、さらにチャック部材62が
下に出ている状態において、切削工具をアサガオ状のチャック部材の拡開部の下
から挿入する。切削工具の挿入は、空洞孔66の先端まで弱い挿入力によって挿
入されるが、その後は拡縮ばねより強い力で切削工具をチャック部材と共に押し
込むと切削工具はすり割り溝68間の1片1片の弾性力によってより強固に保持
される。
【0017】
切削工具55のチャッキングを解除するには、プッシュボタン61で棒状突起
64を押し下げることにより、チャック部材62を下方に押し下げ、拡縮ばねを
バーチューブ外に押し出すことによって、ばね作用を解放して切削工具を引き抜
く。
【0018】
この考案の歯科用ハンドピースは、ハンドピース内において駆動源からの駆動
力によって回転可能にしたバーチューブと、このバーチューブ内で摺動可能に配
置され、切削工具をチャックするチャック部材とからなり、該チャック部材の下
部周囲にバーチューブの内径より大きな外径の拡開部と拡開部に設けたすり割り
溝とで拡縮ばねを構成したので、切削工具を着脱する実質上の部品はバーチュー
ブ内のチャック部材唯一であり、この部材を切削工具と押し込むだけで拡縮ばね
により、簡単な操作で確実にチャックされる。一方、チャックの解放もチャック
部材上部の連結部を押し下げるだけで切削工具をチャック部材の下方摺動と共に
容易に取り外すことができる。また、この考案のチャック構造ではチャック部材
をバーチューブから全て引き抜くことで軸内の清掃が容易になる他、部品交換も
簡単にできるといった品質管理上の効果は大なるものがある。
【図1】この考案である歯科用ハンドピースのハンドピ
ースヘッドの縦断面図である。
ースヘッドの縦断面図である。
【図2】図1の切削工具を引き抜いた状態の縦断面図で
ある。
ある。
【図3】図1及び図2におけるチャック部材の斜視図で
ある。
ある。
【図4】図1及び図2とは別の実施例としての歯科用ハ
ンドピースのハンドピースヘッドの縦断面図である。
ンドピースのハンドピースヘッドの縦断面図である。
【図5】図4のチャック部材の拡開部の部分拡大斜視図
である。
である。
【図6】駆動手段がモータである従来のハンドピースヘ
ッドの縦断面図である。
ッドの縦断面図である。
【図7】駆動手段が空気圧である従来のハンドピースヘ
ッドの縦断面図である。
ッドの縦断面図である。
50 ハンドピースヘッド
54 バーチューブ
55 切削工具
62 チャック部材
64 棒状突起(連結部)
67 チャック部材の拡開部
68 チャック部材のすり割り溝
69 拡開部内面の溝
Claims (2)
- 【請求項1】 ハンドピースヘッド内に駆動力により回
転可能に配設したバーチューブと、該バーチューブ内に
摺動可能に配置して切削工具を着脱するチャック部材と
からなり、該チャック部材が、その上部からの外力によ
って上記バーチューブに対して下方に押し下げる連結部
を構成し、かつ、下部周囲に前記バーチューブの内径よ
り大きな外径の拡開部と該拡開部に設けたすり割り溝と
により拡縮ばねを形成することにより、前記切削工具と
共に前記バーチューブ内を可能に摺動して切削工具を着
脱可能にしたことを特徴とする歯科用ハンドピース。 - 【請求項2】 前記拡開部の内面に、切削工具の挿入方
向とクロスした溝を設けたことを特徴とする請求項1記
載の歯科用ハンドピース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991051246U JPH071131Y2 (ja) | 1991-07-03 | 1991-07-03 | 歯科用ハンドピース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991051246U JPH071131Y2 (ja) | 1991-07-03 | 1991-07-03 | 歯科用ハンドピース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH055108U true JPH055108U (ja) | 1993-01-26 |
JPH071131Y2 JPH071131Y2 (ja) | 1995-01-18 |
Family
ID=12881598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991051246U Expired - Lifetime JPH071131Y2 (ja) | 1991-07-03 | 1991-07-03 | 歯科用ハンドピース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH071131Y2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6052807U (ja) * | 1983-09-19 | 1985-04-13 | 長田電機工業株式会社 | 歯科用コントラヘッド |
JPS6331652A (ja) * | 1986-07-23 | 1988-02-10 | ラルス リサ−チ | 歯科用器械把持部 |
-
1991
- 1991-07-03 JP JP1991051246U patent/JPH071131Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6052807U (ja) * | 1983-09-19 | 1985-04-13 | 長田電機工業株式会社 | 歯科用コントラヘッド |
JPS6331652A (ja) * | 1986-07-23 | 1988-02-10 | ラルス リサ−チ | 歯科用器械把持部 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH071131Y2 (ja) | 1995-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0098754A1 (en) | Dental handpiece | |
US5549474A (en) | Clamping device particularly useful for dental handpieces | |
JPH0694087B2 (ja) | 穿孔工具 | |
EP0135327A1 (en) | Dental appliance | |
JPH049535B2 (ja) | ||
US5074789A (en) | Chucking device for dental handpiece | |
US5527206A (en) | Holder device | |
JPH055108U (ja) | 歯科用ハンドピース | |
CN209062591U (zh) | 一种切削机 | |
JP3117368U (ja) | ハンドグラインダーの研磨ホルダー着脱構造 | |
JPH04133400A (ja) | 電子部品吸着ノズル | |
KR200376952Y1 (ko) | 핸드 그라인더의 연마홀더 착탈구조 | |
JPH10309663A (ja) | ワークドライブ装置 | |
JP4119577B2 (ja) | 工具保持具 | |
CN219151608U (zh) | 一种去毛刺刀柄 | |
JPH04223880A (ja) | 回転ブラシ工具 | |
CN114643486B (zh) | 一种数控机床主轴换刀装置 | |
JPH0871887A (ja) | 切屑吸引装置 | |
JP7574245B2 (ja) | 歯科用ハンドピース | |
JPH1156U (ja) | 歯科用ハンドピース | |
JP3666187B2 (ja) | 穿孔工具の集塵カップ | |
JP3083676U (ja) | 鉛筆削り | |
JP2002346815A (ja) | 加工装置 | |
JPS5856110Y2 (ja) | クイツクチエンジホルダ | |
JP3126887B2 (ja) | チャック機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |