JPH05509073A - 窒化可能なシリコン―含有材料の製造、結果生じた材料 - Google Patents

窒化可能なシリコン―含有材料の製造、結果生じた材料

Info

Publication number
JPH05509073A
JPH05509073A JP3514459A JP51445991A JPH05509073A JP H05509073 A JPH05509073 A JP H05509073A JP 3514459 A JP3514459 A JP 3514459A JP 51445991 A JP51445991 A JP 51445991A JP H05509073 A JPH05509073 A JP H05509073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
slurry
water
powder
nitriding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3514459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3314208B2 (ja
Inventor
エドラー ジェイムス ピー.
リゾウスキー ボーダン
Original Assignee
イートン コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イートン コーポレーション filed Critical イートン コーポレーション
Publication of JPH05509073A publication Critical patent/JPH05509073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314208B2 publication Critical patent/JP3314208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/591Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by reaction sintering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 窒化可能なシリコン−含有材料の製造、結果生じた材料 技 術 分 野 この発明は、一般に窒化可能なシリコン−含有材料を製造する方法に関し、そし てより特には、水と化学的に反応したシリコンを使用することに関するものであ る。
背 景 技 術 窒化珪素はエンジン部品および切削バイトを含むが、これに限定されない臨界的 な工学的用途について特に有用であると長く認められている。一般に、ただ一つ の製造容易さが、完成された窒化珪素粉末および/または製品を作り上げるが、 これには多くの投資、機械類、熟練の労働、および設備を必要とする。将来の設 備は、出発物質、即ち、最終使用者が彼らの望む製造品目に達するために最終の 加工工程を行ないつるように予備加工されているものの入用を必要とすると予測 される。
反応結合された窒化珪素は、普通、シリコンを窒素−含有雰囲気に1100℃な いし約1420’Cの温度にて窒化珪素を生成するのに十分な時間の間曝露する ことにより、シリコン(粉末としてまたは成形された製品として)を窒素と反応 させて窒化することにより、製造される。従来技術の方法において窒化時間が1 00−200時間であることは珍しいことではない。窒化工程の間にシリコンの 窒化を高めるために少量の窒化助剤(例えば、酸化鉄または酸化ニッケル)を初 期にシリコン粉末に混合することは通富のことである。
本発明者による、モしてイートン(参考のため本明細書に加入したものであるが 、)に譲渡されたU、 S、 S、 N135864において記載されるように 、シリコン粉末を水で粉砕することにより窒化珪素材料を製造する方法が開示さ れている。さらに、窒化剤、焼結助剤、および開始から仕上げまで焼結により窒 化珪素を生成する方法が開示されている。
最終使用者にとって彼らの工場にて一定の加工工程を容易にするような出発材料 を製造することが有利であることは、本発明者により確認されている。従って、 最終使用者が、彼らがいかなる窒化剤、緻密化助剤または、窒化可能なシリコン −含有出発材料を製造することにつき相対的に長い工程に対して相対的に速い工 程であるというその加工において助けるための他の所望の添加剤を添加しつると ころの良好な出発材料源を有するならば、役に立つであろう。上記に述べたよう に、窒化珪素を生成するための従来技術の方法は、大変に長い時間がかかる。U 、S、S、N、 135864において開示される粉砕工程は、加工時間を大い に減らすものである。大量加工工場は、最終加工にとって必要とされる初期に反 応したシリコン−含有材料を生産し、一方、粉砕されたスラリ〜に含まれるべき 種々の配合物および添加剤、または結果生じた特別な用途のための乾燥物を販売 することかも(ろまれる。
潜在的な最終加工者は、窒化可能なシリコン−含有出発材料を種々の添加剤と一 緒に、購入し得るであろう。
その添加剤には、窒化剤、緻密化剤、および他の加工助剤、例えば潤滑剤、結合 剤、および他の有機材料が含まれ、これは、その用途のために注文通りに作られ た所望の材料を生産しつるものである。最終使用者は窒化可能なシリコン−含有 材料を生産するために必要とされる反応装置の全てを購入する必要がないであろ う。それよりは、彼らは小さいミキサーを購入することが要求され、そして彼ら が望むところの添加剤の全ての組合せにて混合することができるであろう。その 後、彼らはシリコン−含有材料から製品を形成しそしてこれを彼らの望む形状に て窒化しつるであろう。しかる後、当業者に周知のように、彼らは材料を焼結し て強度が相対的に高いところの緻密化窒化珪素材料を生成することができるであ ろう。
窒化珪素のための普通の焼結または緻密化助剤(例えば、酸化マグネシウム、酸 化イツトリウム、酸化アルミニウム、希土類酸化物、等)は初期においてシリコ ン粉末と混合され、反応結合した窒化珪素製品は、但し高いα相含有量のものを 除き、窒化の後速やかにより高い焼結温度にまでさらに加熱することができそし てこれにより焼結してその密度を増大しそしてもとの反応結合した窒化珪素製品 と比較して改良された機械的特性を有することは、広く知られている。
製品はホットプレス、ホット等圧プレス、加圧焼結、または非加圧焼結すること ができ、そして焼結過程の間全ての崩壊を防止するために被覆粉末により被覆す ることができる。窒化ホウ素または窒化珪素、あるいはそれらの混合物は、反応 結合した窒化珪素製品の分解を最小限にするために焼結の間製品上の被覆粉末と して普通用いられる。焼結の間に、窒化珪素材料のα相は窒化珪素のβ相に変換 される。
したがって、所望の焼結応答を得るためには、高レベルのα相窒化珪素が、予備 −焼結された反応結合した窒化珪素の中に存在することが必要とされる。過去に おいて、い(つかの方法が有用であるプロセスにおいて早過ぎる程に高いB相材 料を生成するということが見出されている。従来技術の方法は望ましくない高レ ベルのB相材料を生成するけれども、焼結可能なシリコン−含有出発材料は、適 当に加工するならば、一般にα相材料の形態にある。以下の段落は、窒化珪素製 品を生産するための従来技術の方法および材料を記載するものである。
ヤマウチ等による米国特許No、 3206318号は、窒化珪素の酸化の有害 作用を低減するところの金属シリコンを窒化する方法を教示するものであり、そ の方法において窒化触媒は、(al金属バナジウム、その無機化合物およびこれ らの混合物よりなる群から選択された少な(とも一種の第一の物質、または(b ) fat より成るものであって、その中に、金属コバルト、マンガン、クロ ム、銅、ニッケル、鉄、バリウム、およびカルシウムおよびそれらの無機化合物 よりなる群から選択された、少な(とも一種の第二の物質が混入されているもの である。ヤマウチ等はまた、粒状耐火性材料、例えばアルミナが窒化珪素と結合 されているところの耐火性製品を教示している0本特許はさらに、金属類、銅、 コバルト、ニッケル、クロム、マンガンおよびバナジウムの酸化物が同様に使用 することができることと、これらの酸化物の量が適当にはシリコン100モルに 対して金属元素換算で0.1−2モルであることを教示している。
マンプレスによる米国特許No、 4235857号(シリコンの窒化方法)は 、900’Cないし1420”Cという温度範囲を超えて窒素、水素およびヘリ ウムの混合物よりなる雰囲気の中で要求窒化サイクルを使用して、シリコンを窒 化できることを教示するものである。窒化ガスの化学的組成は、シリコン製品の 窒化の間、窒素の化学活性が温度が上昇するに従い減少する(炉中の窒素の部分 圧が減少する)とともに、一定に変化する。マンプレスにより引用された例は、 135ないし175時間の窒化時間を有するものであった。
マルチネンゴ等による米国特許No、 4351787号は、焼結された窒化珪 素製品は、一種またはそれ以上の焼結添加剤を含有するシリコン粉末混合物を− のコンパクトに成形することにより、製造することができること、添加剤は粉末 中に、窒化珪素コンパクト中の0.5ないし20重量%という添加剤含有量を確 実なものにするような量で存在すること:該コンパクトを窒素ガスブランケット の下1500℃を超えない温度にて加熱して、シリコンを反応結合した窒化珪素 に変換すること:および、窒素ガス雰囲気中で少なくとも1500℃の温度にて 加熱することにより、反応結合した窒化珪素コンパクトを焼結することを教示す るものである。さらに、これは、シリコン粉末サイズが0.1ないし44ミクロ ンの大きさでありそして高純度であるかまたは大変少量の窒化触媒のみを含んで いる。マルチネンゴ等の特許は、いかなる通常の焼結添加剤が使用できることを 教示している。最も良好な結果は、MgO1またとりわけY、O,どの組合ぜを 使用して達成されるといわれている。該特許にて述へられた他の好ましい添加剤 は、MgO,Yz Os、Ce0z 、ZrO2,Be01Mg、N、、および AINである。添加剤のその他の例は、M g ! S i 、 M gAl、 O,、および、La、O,のような希土類添加剤として与えられる。また鉄は、 有利に、通常、MgO1YzOxi3よびCeO□のような慣用の添加剤との混 合物にて使用することができる。
したがって、本発明の主な目的は、従来技術の方法よりもより商業的に実行可能 であり、また容易に入手できる材料を使用し、そして典型的な従来技術の方法よ りも実質的に少ない時間にて加工可能であるところの、その後に所望通りに加工 することができる窒化可能なシリコン−含有材料の本体を作るための改良方法を 提供することにある。
発明の開示 本発明のより好ましい態様に従い、これらおよび他の目的および利点は、以下の 通り申し述べる。従来技術の材料よりもより高価でなくかつより容易に入手可能 な材料から成形されそして従来技術の方法で用いられた時間よりも相当により少 ない加工時間を用いるところの、シリコン−含有材料を製造するための方法が開 示される。
シリコン粉末と水との混合物を含む均質なスラリーを粉砕することを含むところ の、窒化可能なシリコン−含有材料を製造する方法が開示される。粉砕は、シリ コン粉末について新しい、酸化されていない表面を形成するようにかつシリコン と水との間で実質的な化学反応が可能となるように行なわれる。また、一種また はそれ以上の窒化剤は、粉砕または全ての標準混合技術のいずれかにより、シリ コンベーススラリーの中に混合することができる。その後、反応されたスラリー の含水量は乾燥物を生成するのに十分な程度にまで減少することができかかる材 料の製造方法は、fi)シリコン−含有粉末をfii)水により粉砕することか ら始まる0分散剤、例えばDarvan No、6 (R,T、 Vander bilt Company 、Inc、の登録商標)を最初に粉砕を助けるため に加えることができる。水による作動化学コンパウンドの粉砕は、1ないし5時 間の期間の間、シリコンベースのスラリーを生成するために行なわれる。
有機添加剤、例えば結合剤、可塑剤、粘度調整剤、および他の分散剤を該スラリ ーに加工の前にまたは粉砕の終点に向けて加えることができる。その後、シリコ ンと水の反応が実質的に完了に達する(これは、シリコンオキシヒドリド被膜を シリコンの上に備えることと思われる。)ことを可能とするために、該スラリー を12ないし24時間の期間熟成することができる。その後熟成されたスラリー を噴霧乾燥または全ての他の適当な技術により乾燥し、そして、所望ならば、例 えば生成した噴霧乾燥顆粒の緻密化により、生体に成形することができる。もと のスリップ体のスリップ注型、および押出し、射出成形または生のセラミック体 を形成するための全ての他の公知方法は、同様に結合剤のような適当な助剤との 適当な配合の後に用いることができる。
この発明の商業的特権の用途においては、窒化および/または緻密化助剤を、顧 客の必要性に適合するためにシリコン粉末と水が粉砕される前にまたはその後に 添加することができる。顧客は、窒化可能なシリコン−含有材料というこの塩基 性出発材料を、窒化剤または緻密化剤を含むものかまたは含まないものを、購入 し、そして個別的には、添加剤、例えばホイスカーまたは粒化強化材、窒化剤お よび/または緻密化剤、または全ての有機添加剤を購入し、そしてその後本明細 書に開示された配合物を使用して、または彼ら自身の技術を利用して彼らの所望 の製品を加工するであろう、当業者のいずれもが想像できるように、顧客は、窒 化剤が含まれている塩基性の窒化可能なシリコン−含有粉末またはスラリーを購 入し、そしてその復波ら自身の目的のために個々の添加剤を選択するのがより容 易であると見出すであろう、加工例えばスリップ注型、射出成形、コンパクト化 、機械加工および焼結は、彼らの設備においてその場で成しうるであろう、すな わち、顧客は粉砕設備について投資する必要がなくそして彼らは、先駆材料の製 造の代わりに完成された製品を製造することに集中することができる。添加剤の 含有は、熟成工程の前にまたはその後に成し得る。緻密化助剤は当該手順の問い っても添加することができる。緻密化助剤または他の添加剤は、シリコン粉末お よび水と粉砕するために必要とされない。
発明を実施するための態様 この発明の方法は一般に窒化可能なシリコン−含有材料、並びにそれより作られ た材料を製造する方法を含むものである。該材料は、粉末または物品の形態で作 られる。本方法は、シリコン粉末および水の混合物を含む均質なスラリーを粉砕 することと、該粉砕は、シリコン粉末について新しい、酸化されていない表面を 形成するようにかつシリコンと水との間で実質的な化学反応が可能となるように 行なわれ、そしてその後該反応したスラリーの含水量を乾燥物を生成するのに十 分な程度に減少することより成る。加えて、一定の所望の添加剤例えば窒化剤、 緻密化助剤、有機結合剤および同様のものを含ませることができる。これらの添 加剤は、その後の全ての窒化工程を助けるために生じた乾燥物の体積に基づいて 約0.1ないし7体積パーセントにて添加された少なくとも一種の窒化剤を含ま せることができる。該受なくとも一種の窒化剤は、酸化鉄、酸化鉛、ニッケルカ ルボニル、酸化ニッケル、炭化珪素、グラファイト、カーボン、酸化アルミニウ ム、Fe20x 、NLO,Coo、CaF、Pb0、L i z OlNag  O,Kg 01BaO1BN、曹長石(N a A I S i x○、)、 正長石(KAISi−On)、灰長石(CaA1zSiz○8)、霞石閃長岩、 滑石、ホウ砂、ソーダ灰、pb、o、 、α−相S z * N 4およびこれ らの混合物よりなる群から選択することができる。
スラリー成分は、好ましくは、スラリーが約10ないし約60体積パーセントの 固形物と約90ないし40体積パーセントの水とを含むような量で用いられる( 全体積パーセントは100パーセントに等しい。)。ここで、該固形物はシリコ ン粉末および所望の添加剤よりなる。
この発明のまた別の態様においては、所望の添加剤はシリコン粉末および水が粉 砕された後に添加することができる。該添加は、熟成工程の前にまたはその後に 成すことができる。添加剤は当該手順の問いっても加えることができる。添加剤 は、シリコン粉末および水を粉砕することには必要とされない。
粉末および体を作ることに関するこの発明の方法は、一般に、スラリーを形成す べくシリコン粉末を大量の水の存在下で粉砕することで開始される。シリコン粉 末は商用銘柄であってよくそして好ましくは20マイクロメートルより小さい粒 径を有するものである。有利には、粉砕を助けるために粘度調整剤、または分散 剤、例えばDarvan No、lまたはNo、6 、R,T、 Vander bilt Go、の登録商標、をスラリーに添加することができる。粉砕は約1 ないし5時間の間行なわれるが、より長いまたはより短い時間は一定の設備にお いて適当でありうる。
粉砕については、全ての適当な粉砕装置例えばボールミル、ロッドミル、振動グ ラインダー、Union Processグラインダー、ジェットミル、コーン グラインダー、ショークラッシャー、およびハンマーミルを使用することができ る。該スラリーは好ましくは、ミル媒体で25−50体積%充填されそしてスラ リーで25−50体積%充填されたボールミルの中で製造される。
粉砕が水との激しい反応の間シリコン粉末上に新しい、酸化されていない表面を 創り出すと思われるので、水の存在下でのシリコンの粉砕は、重要な工程である 。
単にシリコン粉末を水と混合することは、予備磨砕されていてもまたはされてい なくても、粉砕が備えるところの速い、激しい反応を創り出すとは思われない、 シリコンは高い反応性金属であり貯蔵の間空気中で容易に酸化するので、予備磨 砕された粉末は水と反応的でない。従って、酸化シリコンの不動態膜はシリコン 粒子の外側に形成され、これによってシリコンを、粉砕の間に創り出されるよう な酸化されていないシリコンのようには反応的ではないものにする。
粉砕の後、スラリーは熟成によりさらに反応させることが可能である。シリコン は熟成工程の量水と化学的に反応してシリコンオキシヒトレート被膜をシリコン 粒子上に生成し、そしてまた反応生成物として水素ガスを放出すると思われる。
熟成の間、スリップが体積を少な(とも50%増大し、典型的には泡立てにより その体積を2倍にするようであり、そして、続いて、泡立ては約12時間後に反 応が完了に近づくにつれて静まり、そしてスリップはチキソトロピー特性を発達 させる。
熟成後、反応したスラリーは乾燥されそして、所望ならば、続いての窒化工程に 準備して成形される。スラリーはこの時点でスリップ注型して生体を形成するこ とができまたは別の配合および成形品の押出成形または射出成形における用途の ために乾燥することもでき、該スリップを噴霧乾燥して標準金属粉末プレス機を 用いて等圧プレスまたは乾式圧縮成形のためのさらさらした粉末を得ることがよ り好ましい。この時点で、該粉末を顧客に彼らが該粉末を彼らの正確な要望のた めにさらに加工できるように輸送してもよい。結合剤が含まれているときは、該 コンパクトは、特別な熱処理を必要とせずにシリコンコンパクトを部分的窒化ま たは焼結することにより機械加工が可能な十分な強度を有するであろう。より好 ましくは、必要な機械加工は、より硬い窒化珪素部位の上でよりもむしろ、窒化 前のシリコン生体上でなし得る。
従って、本発明に従い、従来技術の材料よりもより安価でありかつより容易に入 手できるところの窒化可能なシリコン−含有材料を製造する方法が提供される。
以下の実施例は、種々の可能な処方および結果生じた特性についてただ例示的な ものであり、そして添付した請求の範囲において適当に叙述されているところの 発明を制限するものとして解釈すべきものでない。
実施例 強度試験は本発明の粉末材料についてなすことができないので、試験は、顧客に より彼ら自身の特別な加工または配合により作られたところの種々の可能な最終 製品について行なった。以下の例は、シリコン粉末とともに種々の窒化剤の使用 と緻密化助剤の含有とを説明して予測されたm終製品の結果を示すものである。
いくつかの例は酸化鉄、イツトリアおよびアルミナの組合せを焼結の間緻密化を 助けるところの液状成形剤として記載するものである。
実 施 例 1 サイズ2 、03 Fisher Average Diameter の商用 銘柄のシリコン(99%シリコン最低限)3キログラムを酸化9% (F e2 0s ) 90グラム、イツトリア(yaO,)300グラム、アルミナ(A1 203 )100グラム、および蒸留水2500ミリリツトルとともに粉砕した 。粉砕は、3/4インチアルミナボール7キログラムを入れた11.3リツトル 磁器ジヤーミルの中で4時間の間続けた。ミルは、ミル内で作られる過剰圧力を 防止するために時間ごとに通気をした。粉砕期間の最後にて、ポリビニルアルコ ール45グラム、ポリエチレングリコール15グラム、グリ七ロール30グラム 、およびキサントゲンガム(xanthan gum ) 7 、5グラムより なる有機結合剤および粘度調整剤をミルに添加しそして粉砕をさらに1時間の間 続行し、シリコンが蒸留水と全体で5時間の間粉砕されるようにした。スラリー をミルボールから分離しそして16時間の間熟成を可能にした。
熟成されたスラリーを、8000rpmのアトマイザ−ホイール速度、275℃ の入口温度および100’Cの出口温度をもつPENTR0NIX 乾燥機を使 用して噴霧乾燥してさらさらとした粉末にした。全乾燥時間はおよそ1時間であ った。
噴霧乾燥された粉末を、およそ0.140インチ、0.375インチ、3.5イ ンチの寸法を有する破壊係数(MOR)バーの中に圧縮装填した。これらのバー を窒化前に2.25インチに短縮した。その後該バーを窒化炉の中に置いた。こ れは1周囲大気が空にされている。
その後炉を水素ガスで後充填し、これを炉中を連続的に流した。炉の温度を室温 より1000℃にまでおよそ2時間の間かけて直線的に上昇させた。およそ10 00℃にて、水素雰囲気を最初窒素に置換し、そしてその後、およそ50モル% ヘリウム、2モル%水素、および48モル%窒素の混合物より成るところの窒化 雰囲気に置換した。1時間の量温度を1000℃に保った後、35時間の期間か けて温度を1410℃にまで直線的に上昇させ、そして1410℃にてさらに1 時間保つことで終了とした。シリコンから窒化珪素への変換の間窒素がシリコン により消費されるので、窒素ガスを炉に、窒素濃度が一定に保たれるように自動 的に供給した。その後該バーを室温にまで冷却した。
10個のMORバーを、RBSNセッターボートの中に、反応結合した窒化珪素 (RBSN)支持体の上に置き、そしてイツトリア(Y2O,)を含む窒化珪素 粉末で被覆した。焼結炉の雰囲気との反応を防止するためにセック・−ボートを 反応結合した窒化珪素板で被覆した。
該バーを含むセッターボートを、空にされそして真空下アルゴンでパージされた グラファイト炉の中に置いた。
炉温を室温から1420℃にまで2時間の期間かけて増加した。およそ700℃ にて、真空をおよそ40psigの圧力にある窒素雰囲気で置換した。温度をさ らに1740℃にまでもう5時間の期間かけて増加しそして1740℃にて4時 間の間保った。その後バーを室温にまで8時間の期間かけて冷却した。
Bo+sas Machine 5pecialties、 Soamervi lle、 MAにより10個のバーを10個の試験バーに磨砕し、そしてその後 Coors Analytical Labortories、Golden  、 Go。
にて4点屈曲にて試験した。試験結果を実施例1として表1に示す。
実 施 例 2 実施例1の噴霧乾燥された粉末を使用して、6個の破壊係数バーをダイブレスに より製造した。その後破壊係数バーを炉中に置きそして炉の温度を室温から10 00℃にまで2時間かけて、水素を炉中に流しながら、直線的に増加することに より、該バーを窒化した。
炉温か一度1000℃に達したとき、炉中の雰囲気を50モル%He、2モル% H2および48モル%N2の窒化ガスで置換した。その後炉温を1000℃に1 時間の間保ち、その後、直線的に、温度を1000’Cから1354℃にまで2 4時間かけて増加した。炉温を1354℃に7時間の間保ち、その後室温にまで 冷却した。その後該バーを窒化炉中で50モル%He、2モル%H1および48 モル%N2の雰囲気の下、室温から1300℃にまで2時間かけて再加熱した。
その後、直線状の温度ランプを用いて炉温を1435℃にまで9イ時間かけて増 加し、温度を1435℃にて1時間の間保ち、その後室温にまで冷却した。
6個のMORバーをPBSNセッターの中に充填しそしてイツトリアを含むとこ ろの窒化珪素被覆粉末で被覆し、そして該アセンブリをRBSN板で覆った。こ のアセンブリを真空下グラファイト炉中で室温から1340℃にまで2時間かけ て加熱した。炉が室温にある間にこれをアルゴンで3回パージし、そして炉の初 期加熱の間アルゴンで2回パージした。およそ1400’Cにて、炉を窒素ガス で40psigに昇圧し、そして焼結サイクルの最後まで昇圧のまま保った。炉 温を直線的に1340℃から1810℃にまで5時間かけて上昇させそして18 10℃にて2展時間の間保った。その後炉を室温にまで冷却した。MORバーを 被覆粉末から容易に除去しそしてBomas Machine 5pecial tiesにより試験バーに磨砕した。6個のバーをCoors Analyti cal Labortories、にて4点屈曲にて試験した。結果を実施例2 として表1に示す。
実施例3 シリコン1000グラム、酸化鉄(F e20− ) 30グラム、アルミナ( Al□03)40グラム、96%セリア(Molycorp grade 53 10 Ce0x) 200グラムおよび蒸留水1000ミリリツトルを11,3 リツトル磁器ジヤーミル中で%インチ直径アルミナボール7 kgを使用して3 時間の間粉砕した。その後、ポリビニルアルコール15グラム、ポリエチレング リコール5グラム、グリセロール10グラムおよびキサントゲンガム(xant hangum)2.5グラムよりなる有機結合剤および粘度調整剤と蒸留水27 0m1をミルに添加し、そして粉砕をさらに1時間の間続行しスラリーをボール から分離した。
水とのシリコンの粉砕全時間は4時間であった。シリコン−セリア−酸化鉄−ア ルミナ−水 スラリーの2つの別のバッチを同じ方法により準備し、そして該ス ラリーを一緒にしてそして16時間の間熟成を可能にした。−緒i、:すh タ ス−) ’)−を、 PENTR0NIX DRYERを使用し8200−83 00 rpn+のロータ速度、295℃の入口温度および90℃の出口温度で作 動させて、噴霧乾燥してさらさらとした粉末にした。
使用したセリアは、約96%純粋セリアおよび約4%の他の希土類酸化物、主に 酸化ランタン(典型的には約3%)と酸化ネオジミウム(典型的には約1.5% )であった、これらの酸化物はまた適当な液状成形剤を構成しかつセリアと同様 の密度を有するので、その存在を無視することにより起きる僅かな誤りは、無視 してもよいものである。
その後噴霧乾燥された粉末を、工業標準金属粉末プレス機を使用して01375 インチ、0.170インチ、3.5インチの寸法の破壊係数(MOR)試験バー にプレス成形した。該バーを続いて窒化の前におよそ2.5インチに切断した。
その後2.5インチバーを、空にされそして周囲大気が除去された窒化炉の中に 置いた。その後炉を水素ガスで後充填し、これを炉中に連続的に流した。炉の温 度を室温からi ooo℃にまでおよそ2時間かけて直線的に上昇させた。およ そ860℃にて、水素雰囲気を窒素パージにより置換し、そしてその後炉を10 00℃に達する間で減圧した。1000℃にて、およそ50モル%ヘリウム、2 モル%水素、および48モル%窒素より成るところの窒化雰囲気を炉に充満する ために使用した。温度を直線的に1000℃から1440℃にまで32時間の期 間かけて上昇させ、1440℃にてさらに1時間保った。
シリコンから窒化珪素への変換の間窒素がシリコンにより消費されるので、もと の窒素濃度を一定に保つのに必要とされるので、窒化の間、窒素ガスを炉に自動 的に供給した。その後該バーを室温にまで冷却した。
8個のMORバーを同時係属する出願“Use of RBSN5etters  For The Sintering Of 5ilicon Nitrid eCeramics As An Alternative For Cove r Powder−において記載された種類の反応結合した窒化珪素セッターボ ックスの中に置いた。MORバーをセッターボックス内のRBSN支持体上に支 持させ、そして被覆粉末は使用しなかった。MORバーを備えたボックスをグラ ファイト炉中に置いた。その後炉を真空下500℃にまで加熱し、そして、窒素 ガスを大変遅い速度にて炉中に流して、炉内の圧力が残りの焼結サイクルの間お よそ大気圧に維持されるようにした。室温から1730℃までの炉の加熱は直線 状比率にて3時間かけて行なった。その後炉温を1730℃にて4時間の間一定 に保ち、そして3時間かけて室温にまで冷却した。焼結されたバーをRBSNセ ッターボックスから除去し、そして、これが該ボックス内のRBSN支持体に付 着するという傾向は見られなかった。該MORバーを、試験バーに磨砕するため にBomas Machine 5pecialtiesに送り、そしてこのM ORをCoors Analytical Labortoriesにて4点屈 曲にて試験した。結果を実施例3として表1に示す。
表 1 平均密度 破壊係数 破壊係数の バーの1亘l 工■ムユ −ユ肛ユ 4瓦ユ 社二 1−一1 3.17 59.6 52.5−68.9 1023.16  68.4 51.3−77.2 63 3.31 68 64−78 8 11上立旦ユ上 本発明の産業上利用できるものには、タービンブレード、エンジン部品、バルブ 、ステムおよび窒化珪素セラミック部品の伝統的な他の全ての用途が含まれる。
本発明は可能な最終製品および構成の二三の特定の実施例によって記載されてい るが、他の形態、配合物および粉末についての適用は当業者により容易に採用さ れるものであると解釈される。したがって、本発明の範囲は添付した請求の範囲 にのみ限定されると考えるべきである。
要約書 シリコン粉末と水とのスラリーを粉砕することより成り、該粉砕はシリコンと水 との間で実質的な化学反応をひき起こすように行なわれるところの、窒化可能な シリコン−含有材料の製造方法。反応したスラリーの含水量を減少することによ り、加工可能な塊が生成する。他の態様においては、所望の添加剤例えば少なく とも一種の窒化剤を、全ての窒化またはその後に行ないつる他の加工を助けるた めに加えることができる。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184の8)平成5年1月25ト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)(i)シリコン粉末、および(ii)水 の混合物を含むスラリーを粉砕すること、(b)前記の粉砕は、シリコン粉末に ついて新しい、酸化されていない表面を形成するようにかつシリコンと水との間 で実質的な化学反応が可能となるように行なうことを特徴とする、窒化可能なシ リコン−含有材料の製造方法。
  2. 2.粉砕されたスラリーを、化学反応が実質的に完了に達しうるのに十分な期間 の間、粉砕せずに熱成し、続いて反応したスラリーの含水量を、噴霧乾燥および スリップ注型よりなる群から選択された方法により、その後に窒化しうるところ の乾燥物を生成するのに十分な程度に、減少することをさらに特徴とする請求項 1記載の方法。
  3. 3.(a)(i)シリコン粉末、 (ii)水、および (iii)酸化鉄、酸化鉛、ニッケルカルボエル、酸化ニッケル、炭化珪素,グ ラファイト、カーボン、酸化アルミニウム、Fe2O3、NiO、CoO、Ca F、PbO、Li2O、Na2O、K2O、BaO、BN、曹長石(NaAlS i3O8)、正長石(KAlSi3O8)、灰長石(CaA12Si2O8)、 霞石閃長岩、滑石、ホウ砂、ソーダ灰、Pb、O4、α−相Si3N4およびこ れらの混合物よりなる群から選択された少なくとも一種の窒化剤の混合物を含む スラリーを粉砕し、 該少なくとも一種の窒化剤は、結果生じる乾燥物の体積に基づいて全体で約0. 1ないし7体種パーセントの少なくとも一種の窒化剤に達する量で用いられ、該 スラリー成分は、該スラリーが約10ないし60体積パーセントの固形物と約9 0ないし40体積パーセントの水を含有し、そして該固形物は、シリコン粉末と 該少なくとも一種の窒化剤より成り、前記の粉砕は、シリコン粉末について新し い、酸化されていない表面を形成するようにかつシリコンと水との間で実質的な 化学反応が可能となるように行なうこと、 (b)該粉砕されたスラリーを、化学反応が実質的に完了に達しうるのに十分な 期間の間、粉砕せずに熱成すること、および (c)該反応したスラリーの含水量を、その後に窒化しうるところの乾燥物を生 成するのに十分な程度に減少することを特徴とする、窒化可能なシリコン−含有 材料の製造方法。
  4. 4.請求項1記載の方法により製造された窒化可能なシリコン−含有材料。
  5. 5.請求項3記載の方法により製造された窒化可能なシリコン−含有材料。
JP51445991A 1990-07-24 1991-07-23 窒化可能なシリコン―含有材料の製造 Expired - Lifetime JP3314208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/557,382 US5252248A (en) 1990-07-24 1990-07-24 Process for preparing a base nitridable silicon-containing material
US557,382 1990-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05509073A true JPH05509073A (ja) 1993-12-16
JP3314208B2 JP3314208B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=24225166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51445991A Expired - Lifetime JP3314208B2 (ja) 1990-07-24 1991-07-23 窒化可能なシリコン―含有材料の製造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5252248A (ja)
EP (1) EP0540685B1 (ja)
JP (1) JP3314208B2 (ja)
DE (1) DE69126309T2 (ja)
ES (1) ES2103826T3 (ja)
WO (1) WO1992001740A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210153066A (ko) 2019-03-25 2021-12-16 토카이 유니버시티 에듀케이셔널시스템 세포 집단의 배양 방법 및 그 이용

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2215995T3 (es) * 1993-01-22 2004-10-16 Eaton Corporation Procesos para preparar un material base nitrurable que contiene silicio, y materiales de nitruro de silicio.
ES2214139B2 (es) * 2003-02-21 2005-03-16 Universidade De Santiago De Compostela Procedimiento de obtencion de recubrimientos superficiales de nitruro de silicio sobre piezas y componentes ceramicos.
CA2563585C (en) * 2004-04-23 2013-06-18 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Reducing viscosity of oil for production from a hydrocarbon containing formation
CN101367655B (zh) * 2008-09-19 2012-08-08 中国科学院上海硅酸盐研究所 Si粉体或Si-BN复合粉体的水基浆料的制备方法
EP2559678A1 (de) * 2011-08-16 2013-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Druckgußschlicker und daraus hergestellte Feuerfestkeramik für Gasturbinenanlagen
CN114716252B (zh) * 2022-04-27 2023-05-09 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种易烧结高纯氮化硅粉体的制备方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2268589A (en) * 1934-07-07 1942-01-06 Heany Ind Ceramic Corp Method of producing vitreous silica articles
GB779474A (en) * 1954-07-29 1957-07-24 Union Carbide Ltd Method of preparing silicon nitride articles by slip casting
US2869215A (en) * 1955-06-20 1959-01-20 Robert S Smith Molding method
NL121804C (ja) * 1959-02-27
US3205080A (en) * 1964-10-19 1965-09-07 Nat Beryllia Corp Beryllia-silicon carbide ceramic bodies
GB1138284A (en) * 1966-02-09 1968-12-27 Nat Res Dev Spray deposition of silicon powder structures
US3819786A (en) * 1969-09-29 1974-06-25 Nat Res Dev Production of silicon nitride material components
US3951849A (en) * 1971-09-07 1976-04-20 Basic Incorporated Production of dispersions of fine powders
US3991166A (en) * 1972-01-11 1976-11-09 Joseph Lucas (Industries) Limited Ceramic materials
JPS523647B2 (ja) * 1972-10-24 1977-01-29
US3992497A (en) * 1973-05-18 1976-11-16 Westinghouse Electric Corporation Pressureless sintering silicon nitride powders
US4033400A (en) * 1973-07-05 1977-07-05 Eaton Corporation Method of forming a composite by infiltrating a porous preform
US3887412A (en) * 1973-12-20 1975-06-03 Ford Motor Co Method of making a triple density silicon nitride article
US4036653A (en) * 1975-05-28 1977-07-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Amorphous silicon nitride composition containing carbon, and vapor phase process
US4067943A (en) * 1975-07-18 1978-01-10 Ford Motor Company Method of manufacturing a slip cast article
JPS5830264B2 (ja) * 1975-10-18 1983-06-28 トウホクダイガク キンゾクザイリヨウケンキユウシヨチヨウ キンゾクチツカブツシヨウケツセイケイタイノセイゾウホウホウ
GB1556378A (en) * 1976-10-27 1979-11-21 Skf Uk Ltd Bearing cages
US4062102A (en) * 1975-12-31 1977-12-13 Silicon Material, Inc. Process for manufacturing a solar cell from a reject semiconductor wafer
US4119689A (en) * 1977-01-03 1978-10-10 General Electric Company Sintering of silicon nitride using Be additive
GB2010913B (en) * 1977-12-23 1982-06-23 Fiat Spa Process for sintering silicon nitride compacts
US4285895A (en) * 1979-03-23 1981-08-25 Ford Motor Company Method of densifying a reaction bonded silicon nitride article
US4235857A (en) * 1979-07-02 1980-11-25 Ford Motor Company Method of nitriding silicon
US4356136A (en) * 1980-08-29 1982-10-26 Ford Motor Company Method of densifying an article formed of reaction bonded silicon nitride
US4376742A (en) * 1981-02-23 1983-03-15 Systems Research Laboratories, Inc. Fugitive liquid phase densification of silicon nitride
JPS5881250A (ja) * 1981-11-07 1983-05-16 Honda Motor Co Ltd V型多気筒内燃機関におけるバランシング構造
FR2517665B1 (fr) * 1981-12-08 1986-01-31 Ceraver Procede de fabrication d'un materiau fritte a base de nitrure de silicium, et materiau obtenu par ce procede
US4377542A (en) * 1981-12-21 1983-03-22 Ford Motor Company Method of forming a densified silicon nitride article
US4388080A (en) * 1982-02-12 1983-06-14 Atlantic Richfield Company Process for recovery of high purity silicon
DE3361333D1 (en) * 1982-04-30 1986-01-09 Atomic Energy Authority Uk Production of reaction-bonded silicon carbide bodies
US4427508A (en) * 1982-05-03 1984-01-24 Atlantic Richfield Company Light driven photocatalytic process
US4427509A (en) * 1982-05-03 1984-01-24 Atlantic Richfield Company Light driven photocatalytic process
US4471060A (en) * 1983-07-08 1984-09-11 Ford Motor Company Method of forming a relatively stable slip of silicon metal particles and yttrium containing particles
US4443394A (en) * 1983-07-19 1984-04-17 Ford Motor Company Method of making a silicon nitride body from the Y2 O3 /SiO2 3 N4 /Al2 O3
US4519967A (en) * 1983-10-24 1985-05-28 Ford Motor Company Method of making a silicon metal containing article
US4781874A (en) * 1987-10-23 1988-11-01 Eaton Corporation Process for making silicon nitride articles
US4943401A (en) * 1987-12-21 1990-07-24 Eaton Corporation Process for making silicon nitride articles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210153066A (ko) 2019-03-25 2021-12-16 토카이 유니버시티 에듀케이셔널시스템 세포 집단의 배양 방법 및 그 이용

Also Published As

Publication number Publication date
JP3314208B2 (ja) 2002-08-12
EP0540685A4 (en) 1993-11-18
EP0540685B1 (en) 1997-05-28
US5252248A (en) 1993-10-12
EP0540685A1 (en) 1993-05-12
DE69126309D1 (de) 1997-07-03
DE69126309T2 (de) 1997-09-04
ES2103826T3 (es) 1997-10-01
WO1992001740A1 (en) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09506852A (ja) SiAlON複合体およびそれの製造方法
US5156830A (en) Process for preparing an alpha-phase silicon nitride material and thereafter converting to non-densified beta-phase material
JPH0260633B2 (ja)
JP3321621B2 (ja) 高密度化補助剤での窒化ケイ素の製造および結果物
GB2063302A (en) Sintered silicon nitride
JP3240443B2 (ja) 窒化できるケイ素材の製造法
JPH05509073A (ja) 窒化可能なシリコン―含有材料の製造、結果生じた材料
US5166106A (en) Silicon-containing material having at least one densification aid including alumina
US4650498A (en) Abrasion resistant silicon nitride based articles
JP3230055B2 (ja) セリウムを含む窒化珪素中のセラミック相
JPS61117107A (ja) 非晶質窒化ホウ素粉末およびその製造方法
EP0782555A1 (en) Processes for preparing a base nitridable silicon-containing material and silicon nitride materials
EP0126063B1 (en) Process for producing cutting tools from si3n4-silicon nitride by chemical bonding or by hot-pressing
JPH0283265A (ja) 窒化珪素の製造方法
JP3350759B2 (ja) 珪素含有物質の窒化方法
JPS59501629A (ja) ホツトプレスによる高強度Si↓3N↓4の製造方法
JPS61141671A (ja) サイアロン焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10