JPH05508814A - 共押し出し配向塩化ポリビニリデンコポリマーのバリヤフィルムおよびその製造方法 - Google Patents

共押し出し配向塩化ポリビニリデンコポリマーのバリヤフィルムおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH05508814A
JPH05508814A JP91505460A JP50546091A JPH05508814A JP H05508814 A JPH05508814 A JP H05508814A JP 91505460 A JP91505460 A JP 91505460A JP 50546091 A JP50546091 A JP 50546091A JP H05508814 A JPH05508814 A JP H05508814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
copolymer
outer layer
layer
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91505460A
Other languages
English (en)
Inventor
ドリンジャー,スーザン・イー
ルエック,ロバート・エイ
ホルトン,ジェームズ・イー
Original Assignee
ダウブランズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウブランズ・インコーポレーテッド filed Critical ダウブランズ・インコーポレーテッド
Publication of JPH05508814A publication Critical patent/JPH05508814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/023Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/08PVDC, i.e. polyvinylidene chloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0068Permeability to liquids; Adsorption
    • B29K2995/0069Permeability to liquids; Adsorption non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1341Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31728Next to second layer of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31736Next to polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/3192Next to vinyl or vinylidene chloride polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 仕 し し ロ ポ1ビニリデンコボ1マーのバリヤフィルム扛よび土q製造方 法 本発明は低酸素透過率を有するバリヤフィルムおよびその製造方法に関する。
さらに詳しくは、2軸配向の、ポリオレフィンスキンまたは外側層、塩化ビニリ デンコポリマーのコアバリヤ層、およびこれらの間の接着層を含む共押し出しバ リヤフィルムの製造のためのテンタリングプロセス(tentering pr ocess)に関する。
典型的なバリヤフィルムは少なくともひとつのガス不透過性の可塑性樹脂のバリ ヤ層を含み、それが液体、特に水、のみを透過しない異なる熱可塑性樹脂材料の 2つの層の間に挟まれている。バリヤ層として有用な熱可塑性樹脂としては、ポ リビニリデンジクロライド(以下、「ポリ塩化ビニリデン」またはrPVDcJ と称する)およびそのコポリマーがある。塩化ビニルが数十年の間コモノマーと して使用されて来た。メチルアクリレートが最近使用されている。
近年型まれているのは、改良された強度、耐久性、大きな弾性率、非伸長性、改 良された光学的透明性および改良されたバリヤ特性を有する共押し出しバリヤフ ィルムである。フィルムの機械的特性についての一般的な改良は、バリャフィ。
ルムをいわゆるバブル法により1軸または2軸配向させることにより達成された 。
しかし、バリヤ層がPVDCの場合に、配向はしばしばバリヤ特性に好ましくな い影響を与える。PVDC以外のバリヤポリマーでは配向によりバリヤ特性に好 ましくない効果が生じないので銘記されるべきことである。
20年前に、米国特許3.448.183号は、塩化ビニリデンと塩化ビニルの コポリマーの層を含む多層フィルムの「疑押し出しJ (as−extrude d)のために押し出しとテンタリングプロセスを提案した。この方法は、フィル ム中のポリマーのひとつから、押し出されたフィルムの(ビート状(beade d) )エツジを形成する工程を含む、唯−示された実施例は、最も低い融点を 有するポリエチレンからビートを作っている。テンタリングの間にフィルム全体 が固形化されることは開示されていないし、また必要ともされていない。
最近では、日本公開特許第1986−120719号が、バリヤ層として塩化ビ ニリデン(VDC)とメチルアクリレート(MA)のコポリマーを含む種々のフ ィルムの製造方法を開示している。しかし、いかなるテンタリングプロセスの使 用についても開示も示唆もしておらず、むしろ1軸引張りとバブル引張りについ て開示している(図7および図8参照)、ドローテンタープロセス(draw− tenter process)において、温度が得られるフィルムの特性に非 常に臨界的な影響を与える事も、開示ないし示唆していない。
先行技術は、いずれの箇所においても、引取り幅出し機を用いて二輪方向前駆非 溶融固体フィルムによって形成された塩化ビニリデンのコポリマーを含むバリヤ ーフィルムのいかなる実施例をも開示しない。
上記先行技術に対して、我々はここにおいて驚くべきことに、少な(とも第一外 層と第二外層とコア層とを有する多層熱可塑性フィルムであって、コア層は塩化 ビニリデンのコポリマーとコモノマーからなるバリヤ一層であり、コポリマーは コポリマーの重量に基づいて少なくとも80重量%の塩化ビニリデンを含有し、 フィルムが二輪方向引取り幅出しフィルムであることを特徴とし、またバリヤ一 層はバリヤ一層の厚さに基づいて1.5 X 10−” CC−Cl/SQ、  cm−ce+Hg−5ec未満の標準酸素透過度を有することを特徴とするフィ ルムを発見した。
本発明の別の広い見地によれば、上記の多層フィルムを用意するための工程が得 られ、その工程は(1)コポリマーのコア層を、別のポリマーの第一外層と第二 外層の間で同時押し出しすることによって複合注型フィルムを形成し、この場ま た第一外層と第二外層は熱可塑性樹脂材料からなり、(2)複合注型フィルムの 温度を第一外層と第二外層のポリマーとコポリマーの融点以下に降下させ、(3 )複合注型フィルムを二輪方向引取り幅出しするが、この場合、二軸方向フィル ムは、バリヤ一層の厚さに基づいて23℃において1.5 X 10−I” c c−cs+/sq、 CI−cdg−sec未滴の標準酸素透過度を有する、こ れら各工程からなる。
ここで用いられる幾つかの用語の車義は以下の通りである。
「幅出し工程」とは、複合注型フィルムを輻出しフレームを通して同時にまたは 連続的に引き伸ばすことに関する。ここで用いられる「引取り幅出し」とは、幅 出しされた材料が実質的に、溶融状態よりもむしろ固体状態にある幅出し工程に 関する。
ここで用いられる「引取られたフィルム」とは、20ミル以下の厚さを有する引 取り幅出しされたフィルムに関する。
「同時二輪方向」は、フィルムが縦方向と横方向に同時に引き伸ばされるときに 生じる。
「逐次二軸延伸」は、フィルムをまず一方向に延伸し、次に第2の方向に延伸す ることによって行う、この方法は連続方法であってもよく、あるし)は不連続な 方法であってもよく、中間点においてフィルムを冷却しても冷却しなくともよ% z。
図1は、本発明の二軸延伸共押出ノ\リアフィルムの大きく拡大した投影図であ る。フィルム10は、外層26及び28並びに中間バリア層20を含む、好まし くは、フィルム10は、更に、外層26及び28とバリア層20との間に配置さ れた接着層22及び24を有する。
外層26及び28は、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド又はポリビニ ル芳香族化合物のような熱可塑性材料から構成される。外層26及び28はそれ ぞれ、同−又は異なる熱可塑性材料で構成することができる。外層26及び28 を構成する好ましい熱可塑性材料はポリオレフィンである。好適なポリオレフィ ンとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン及びプロピレンのコポリ マー、あるいはポリエチレンとポリプロピレンとの配合物が挙げられる。好適な ポリエチレンとしては、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン及び両線 状低密度ポリエチレンが挙げられる。外層26及び28において用しするのに最 も好ましいポリオレフィンはポリプロピレンである。
接着層22及び24は、バリア層20と外層26及び28との間の接着度を強め る。接着層において用いるのに好適なポリマー組成物は、当該技術にお(1て周 知であり、例としてはエチレン−ビニルアセテートコポリマー及びエチルアクリ レート及びイソブチルアクリレートのような種々のアルキルアクリレートのポリ マーが挙げられる。接着層において用いるのに好適な他のポリマー組成物として は、エチレン/−酸化炭素(E/Go) 、エチレン/−酸化炭素/ビニルアセ テート(E/Co/VA)などのような−酸化炭素含有ポリマーが挙げられる。
接着層22及び24に好ましい材料は、約lO重量%〜約40重量%のビニルア セテートを含むエチレン−ビニルアセテートコポリマーである。接着層22及び 24に最も好ましい材料は、約20重量%〜約30重量%のビニルアセテートを 含むエチレン−ビニルアセテートコポリマーである。
バリア層20は、好ましくは、ビニリデンクロリドと、アルキルアクリレート又 はアルキルアルクアクリレート、例えばメチルアクリレート、エチルアクリレー ト、ブチルアクリレート又はメチルメタクリレートとのコポリマーを含む、最も 好ましいアルキルアクリレートはメチルアクリレートである。逐次二軸延伸フィ ルム中に成形される好ましいバリア層形成組成物は、メチルアクリレートがコポ リマーの6重量%〜10重量%の量存在するビニリデンクロリドとメチルアクリ レートとのコポリマーを含むものである。
同時二輪延伸フィルムに集成するための好適なバリヤ一層形成組成物は塩化ビニ リデンとアクリル酸メチルとのコポリマーを含存し、このアクリル酸メチルはコ ポリマーの重量の6重量%〜10重量%の範囲で存在する。塩化ビニリデンとア クリル酸メチルとのコポリマーは塩化ビニリデンホモポリマーや塩化ビニリデン と塩化ビニルとのコポリマーと比較して周囲温度でより低い程度の結晶化度を示 す、このより低度の結晶化度により、延伸挙動の改質ができ、バリヤー特性のよ り良好なフィルムをもたらす。より好適なバリヤ一層形成組成物は塩化ビニル− アクリル酸メチルコポリマーを含存し、このアクリル酸メチルはコポリマーの重 量の7.5重量%〜8.7重量%の量で存在する。最適なバリヤ一層形成組成物 は塩化ビニルとアクリル酸メチルとのコポリマーを含有し、このアクリル酸メチ ルは7.5重量%の量で存在する。
塩化ビニリデンとアクリル酸アルキル、特にアクリル酸メチルとのコポリマーは 、バリヤ一層20に組み込むのに適するようにしかつ塩化ビニリデンのホモポリ マーよりも優れたようにする種々の望ましい特性を示す、これらの特性には、よ り低い結晶融点、より低い結晶速度およびより低い平衡レベルの結晶化度等があ る。更に、現在、これらの異なる特性がバリヤー特性の損失なく延伸しようとす るこのようなコポリマーの能力に顕著に寄与することがわかってきた。
塩化ビニリデンとアクリル酸アルキル、特にアクリル酸メチル(アクリル酸エス テルの割合が5重量%もしくはそれ以上)は塩化ビニリデンのホモポリマーまた は等モル重量の塩化ビニリデンと塩化ビニルとのコポリマーよりも低い融点を有 する。塩化ビニリデンとアクリル酸アルキルとのコポリマーの結晶融点は、コポ リマー中のアクリル酸エステルの割合が増加するにつれて低くなる。フィルム用 途に共通的に育用なコポリマーの分子量範囲では、6!量%を超えるアクリル酸 メチルの割合が、外層、特にプロピレン類およびプロピレンが主要成分であるエ チレンとプロピレンとのコポリマーを共通的に含むある種の熱可塑性材料の融点 よりも低い融点を有するバリヤ−1コポリマーをもたらすことができる。もし、 バリヤ−1コポリマーがその外層を含むポリマーの融点よりも低(、該ポリマー の所望の延伸温度とほとんど同じであるならば、キャストフィルムはそのコポリ マーの融点またはほぼ融点でテンターされることができる。バリヤ−1コポリマ ーの融点または融点に近い温度でテンターまたは延伸することは結晶化度が最小 であるかないかということを確実にする。延伸の陳にバリヤ−1コポリマーの結 晶化度の低度が低ければ低いほど、ボイド形成の確率が低く、したがって、ガス 透過性をより低(する。
塩化ビニリデンとアクリル酸メチルとのコポリマーは、塩化ビニリデンと塩化ビ ニルとのコポリマーよりも、更に結晶化速度が低く、しかも、結晶化度の平衡レ ベルが低い、結晶化速度及び平衡レベルが低いことはまた、配向状態が向上する という結果を資す、その結果、配向フィルムのガス透過度は低くなる。
共押出後に外層の温度をその融点以下に下げることは、キャスト法における必須 の工程である。その理由は、共押出機から出た複合キャストフィルムは溶融状態 か又は半溶融状態だからである。冷却ロール等を用いて外層を溶融レベル以下に 冷却することで、その取り扱いが容易となる。しかも、その後にテンター装置等 のIl緘の表面に接触した場合であっても、複合キャストフィルム外層の物理的 な結着性が確実なものとなる。好ましくは、共押出後に複合キャストフィルムの 全体の温度を、バリヤ一層及び外層の熱可塑材料の融点よりも低くする。更に好 ましくは、バリヤ一層を含む複合キャストフィルムの温度は、フィルムを構成す る全ての熱可塑性材料(接着層を含む)の融点よりも低くする。最も好ましくは 、共押出後に複合キャストフィルムの全体の温度を室温にまで低くする。共押出 後にバリヤ一層の温度を下げることは、バリヤ一層を構成するコポリマーの結晶 化が進むことを最小限にするために望ましいものである9次いで、複合キャスト フィルムの温度を望ましい配向温度の調節する(もし、複合キャストフィルムの 温度が室温であれば上昇させる)。しかし、その温度は、複合キャストフィルム の外層の融点以下である。
もし、一つの外層を構成する熱可塑性材料が、他の外層を構成する熱可塑性材料 と異なる場合には、共押出後の外層の温度は、二つの熱可塑性材料のうちのより 低い方のものの融点よりも低くする。これは、次の工程における取り扱いを容易 にするためである。
配向フィルム10を形成するために複合キャストフィルムを二輪延伸するときは 、同時に配向させてもよく、又は逐次配向させてもよい、典型的な複合キャスト フィルムは、その原寸の1倍から50倍に延伸してよい、更に典型的な複合キャ ストフィルムは、(それぞれの方向に)その原寸の2倍から20倍に延伸してよ い。最も典型的な複合キャストフィルムは、(それぞれの方向に)その原寸の3 倍から10倍に延伸してよい。
吹き込みフィルム法又はキャストフィルム法においてフィルム樹脂押出物がダイ を出る場合には、押出物は低い程度ではあるが一軸配向となる。この−軸配向は 、その後に実質的に二輪配向することに鑑みれば無視し得るものである。二軸配 向はテンター装置又はバブルによって為される。
好ましくは本発明によるフィルムは実質上収縮されないだろう、フィルムは、そ の配向フィルムは沸騰水中に浸漬される時10%未満の収縮が起る時、実質上非 収縮性である非収縮性はそのフィルムのヒートセットによって配向フィルムに付 与される。
その時点におけるバリヤ一層の結晶度が低(なり、フィルムが配向する温度が低 くなると、ミクロボイドの発生が少なくなる。配向したフィルムのミクロボイド 発生が低くなると、酸素透過性も低くなる。
キャス)71合フィルム形成配向フィルム10が配向するときの温度は、バリヤ ーと外層を含有する熱可塑性物質の性質によって決定される。
熱可塑性外層26および28の配向温度は、熱可塑性物質の結晶構造または半結 晶構造に望ましい配向性を付与するために、ガラス転写温度と融点の間であるの が好ましい。一般にポリオレフィンなどの外層を有する最も典型的な熱可塑性材 料にとって望ましい配向温度は、その材料の融点の10−3 t)℃低い温度で ある。ポリプロピレンにとって、最も好ましい配向温度は融点より20°C低い 温度である。また、低濃度の直鎖ポリエチレンにとって最も好ましい配向温度は 融点より10℃低い温度である。
バリヤ層20について、テンクリング時の配向温度は、好ましくはガラス転移温 度よりも高く、バリヤ層20に含まれるコポリマーの融点よりも10℃上から1 0℃下までの範囲である。バリヤ層20をそのような温度での配向することによ り、望ましいバリヤ特性、最も優れたものでは実質的に酸素不透過、が保持され る。
本発明における配向温度は、メチルアクリレートがコモノマーであるとき、好ま しくは100℃から145°Cの範囲である。より好ましくは115℃から14 5℃である。最も好ましくは、130℃から145°Cである。
本発明の逐次二軸配向フィルム10はバリヤ一層28の厚さに基づいて23“C で好ましくは1.5X10−13未満、より好ましくは0.78X10−”未満 そしてもっとも好ましくは0.54 X 10 ” ” cc −cm/cd− cmHg秒未満(それぞれ0.25.0.13.0.09 cc−ミル/100 平方インチ/ak−day)の酸素透過度を有する。逐次二軸配向フィルム10 はバリヤ一層20の厚さに基づいて23℃で好ましくは0.78X10”未満、 より好ましくは 0.54xlO−”未満そしてもっとも好ましくは0.36  X 10 ” ’ cc −am/d−CIIHg−秒(0,13,0,09及 び0.06 cc−ミル/100平方インチ/at+m−daいの酸素透過度を 有する。
一つの好ましい逐次二軸配向フィルムはポリエチレンの複数の外層塩化ビニリデ ン−メチルアクリレートコポリマー(そのメチルアクリレートコモノマーは6〜 10重量%、そしてもっとも好ましくは&25重量%存在する)のバリヤ一層、 そしてそのバリヤ一層と外層との間に位置した接着層からなる。その接着層は好 ましくは20〜30重量%の酢酸ビニル含量を有するエチレン−酢酸ビニルコポ リマーからなる。
好ましい逐次二軸配向フィルムは、ポリプロピレンの外側層と、メチルアクリレ ートコモノマーが6重量パーセントないし10重量パーセント、最も好ましくは 8.25重量パーセントで存在する塩化ビニリデンメチルアクリレートの共重合 体の一枚のバリヤ一層と、そのバリヤ一層及びそれらの外側層の間に配置された 接着剤層と、からなる、それらの接着剤層は、好ましくは、20及び30重量パ ーセント間の酢酸ビニル含量を有するエチレン−酢酸ビニル共重合体からなる。
下記実施例は、説明の目的のために与えられているものであり、限定として解釈 されるべきものではない、すべての百分率は特にそれ以外の指示がない限り重量 による。すべての酸素透過度は「平準化Jされており、バリヤ一層の厚さに碁打 いている。
実施例1及びl 対応する厚さの、逐次及び同時の両方の二軸配向フィルムならびに複合キャスト フィルムの酸素透過度を、種々の配向温度での両フィルムタイプについて測定し 、比較した。実施例1(表1含む)は、「逐次」二輪幅出しを用いた。実施例2 (表2含む)は「同時」二軸幅出しを用いた0表1及び2における幅出し加工デ ータのいずれも先行技術の範囲内ではない、しかしながら、それらのデータのう ちの若干は、過度の酸素透過性の故に本発明の範囲の外側の単なる「比較データ 」である、この「比較データ」は本発明の臨界性を明白にする。
実施例1において、5層複合キャストフィルムの試料lから5は、プロピレン− エチレン共重合体外側層、エチレン−酢酸ビチル共重合体(EVA)接着剤層、 及びバリヤーコア層中に種々の5ARANの(ダウケミカル社の商標)を用いて 同時押出しされた。 HtIIaat Profax@ 7531プロピレン− エチレン共重合体は、広い温度範囲にわたり複合キャストフィルムの配向を可能 とするために、外側層用に選択された。試験フィルムの各々におけるバリヤ一層 は、フィルム全体の12〜13容量パーセントであり、そして接着剤層は10パ ーセント(各容量による)であった、実施例で使用された複合キャスト試験フィ ルム及び配向された試験フィルム両方の厚さは、約0.0508謹(2ミル)で あった。
試料lでは、バリヤ一層は、5ARAN (登録商標)XO5525&34、B 2000の低い転化率を構成していた(80/20ビニリデンクロリド/ビニル クロリドコポリマー)、試料2では、バリヤ一層は、分子量が約90,000の 6%のMA 5ARAN(登録商標)XU32024.OO(94/6ビニリデ フクロリド/メチルアクリレートコポリマー)を構成していた。試料3では、バ リヤ一層は、分子量が約85,000の7.5%のMA 5ARAN(登録商標 )XU32023.01 (9λ25/7.75ビニリデンクロリド/メチルア クリレートコポリマー)を構成していた。試料4では、バリヤ一層は、分子量が 約100゜000の8.3%のMA 5ARAN(登録商標) XU32025 .01 (91,7/8.3ビニリデンクロリド/メチルアクリレートコポリマ ー)を構成していた。試料5では、バリヤ一層は、分子量が約100,000の 8.7%のMA 5ARAN(登録商標) XU32028.01 (91,3 /8.7ビニリデンクロリド/メチルアクリレートコポリマー)を構成していた 。
延伸フィルムは、0.457閣(113+il)の複合キャストフィルムを継続 的且つ同時に幅出しして形成した0幅出しは、T、 M、ロングストレッチング フレームで100〜145°Cの温度範囲にわたって二方向にX3(元の寸法の 3倍)の伸びとなるまで行った。フィルムは押出した後、急冷しそして周囲温度 以下の温度(−8℃)に維持してバリヤ一層のビニリデンクロリドコポリマーが 結晶化するのを最少限に抑えた。結晶化を最少限に抑えることはオンラインの製 造工程をシミュレーシッン化するのに重要である。オンライン工程では、フィル ムの延伸は、押出ししてフィルムを形成した後直ちに若しくは間もなく起こる。
しかしながら、試料用の延伸フィルムに関しては、このような延伸は押し出した 後直ちには起こらなかった。処理設備が限定されたものだったからである。それ 故、新たに押し出した複合キャストフィルムの結晶化の程度は、フィルムが延伸 することが可能であったときまで冷凍することによって維持した。
0.0508■(2++il)の複合キャストフィルムは共に押し出され、そし てその後延伸しなかった。それらの厚みは0.508■(2siil)の延伸さ れたフィルムに等しかった。
複合キャストフィルムと延伸フィルムの両方の酸素通過性は23°Cにおいて0 x−Tranl O50で測定した。そのデータは表1に示されている。フィル ムの酸素透過性は全体として測定したが、フィルムの透過性に対する外層の寄与 は無視できるものとみなされていた。
表 1 酸素透過性 3X3その後のBiox 実施例 171° O>7.8 4.74 2.35 7.50 7.50 1.362 (>1.3) (0,79) (0,392) (1,25) (1,25)  (0,227)1/2 6 − 〜7.8 0.792 6.0 7.50 0 .492(〜1.3) (0,132) (1,0) (1,25) (0,0 82)1/3 7.75 − 0.99 0.524 0.432 0.576  0.546(0,165) (0,089) (0,072) (0,096 ) (0,091)1/4 8.3 0.93 Q、786 0.6 0.45 6 1.104 0.642(0,155) (0,131) (0,10)  (0,076) (0,184) (0,107)115 8.7 1.194  1.23 1.266 0.51 0.936 0.636(0,199)  (0,205) (0,211) (0,085) (0,156) (0,1 06)*23℃±1°Cにおいてl O−13cc−cm/平方cm−cmHg −秒括弧内のnos、は(cc−ミル/100平方インチ−気圧−日)で表され る、23℃±1’Cにおける正規化された酸素透過度を意味する。
率傘本発明の範囲外 表1の、2軸配向試料1〜5についての酸素透過度のデータと未配向キャストフ ィルム(右手の欄に示される)の酸素透過度データとの比較は次のことを示して いる: (実施例1の)試料1の上記データは、同じ試料の複合キャストフィルムに比較 して、配向温度のいかんを問わず、酸素透過度に対して逐次配向が負の効果を持 つことを示す、試料2のデータは、バリヤ一層をなすポリマーの融点降下が十分 でないことに多分起因して、酸素透過に対して同様の負の効果があることに示す 、試料3〜5のデータは、驚くべきことに、130〜140℃の温度範囲で、特 に138℃の魚道りでキャストフィルムの酸素透過度に対して酸素透過度に実際 の低下があることを示す。
表−−業 酸素透過性13×3同時二輪 2/1 0 2.526 3.136 1.938 0.894 5.874  1.368(0,421) (0,356) (0,323) (0,149)  (0,979) (0,228)2/2 6 − 1.152 0.87 0 .300 0.72 0.492(0,192) (0,145) (0,05 f)) (0,12) (0,082)2/3 7.5 − 0.642 0. 66 0.294 0.504 0.546(0,107) (0,11) ( 0,049) (0,084) (0,091)2/4 8.3 0.66 0 .594 0.88B 0.336 0.57 0.642(0,11) (0 ,099) (0,148) (0,056) (0,095) (0,107 )* L O〜13 cc −ctm/c4−CIHg−秒(23±1℃)カッ コ内の数値は23°C±1℃で標準化された酸素透過性(cc−wil / 1 00平方インチ〜気圧−日) 表2において、サンプル1のデータは、配向温度に関係なく、同一サンプルの複 合キャストフィルムに比較して同時配向が酸素透過度に悪影響を与えることを示 している。サンプル2〜5のデータは、キャストフィルムについての130℃〜 140℃の温度範囲、待に138℃前後における酸素透過度に対して、驚くべき ことに実際の減少を示した。
叉施医ユ 逐次二輪配向された同時押出しバリヤーフィルムでポリプロピレン外層をもつも のの酸素透過性を測定した。5層構造は、配向前の厚さが0.889閣(35ミ ル)であることを除き、実施例1及び2におけるフィルムと同じであった。バリ ヤ一層は8.25%MA 5ARAN@ XU32022.OO(91,75/ 8.25=塩化ビニリデン/アクリル酸メチル共重合体)であった、キャストフ ィルムは145℃で機械方向に4.5−5.5倍、それと垂直方向に7〜9倍に 逐次延伸された。酸素透過性はバリヤ一層の厚さに基き、23℃で0.78 X  10” CC−C11/d−aaHg−秒(0,13cc−ミル/100平方 インチ−気圧−日)であった。
裏施桝ま 逐次二軸配向された同時押出しバリヤーフィルムで低密度ポリエチレン外層をも つものの酸素透過性を測定した。5層構造は、配向前の厚さが0.889園(3 5ミル)であることを除き、実施例1及び2におけるフィルムと同じであった。
バリヤ一層は8.25%MA 5ARAN@ XU32022.00(91,7 5/8゜25=塩化ビニリデン/アクリル酸メチル共重合体)であった、キャス トフィルムは機械方向に4.5〜5.5倍、それと垂直方向に7〜9倍に110 ℃で逐次延伸された。酸素透過性はバリヤ一層の厚さに基き、23℃で1.32 X10−” cc−cl/d−CIIHg−秒(0,22cc−ミル/100平 方インチ−気圧−日)であった。
浄書(内容に変更ない 要 約 書 本願は、1.5 X 10−” CC−C1l/Sq、 ell−cmHg−s ec未満の標準化された透過度を有する、特定の二輪延伸共押出多層バリヤーフ ィルム(10)が開示するものである。フィルム(10)の好ましいバリヤ一層 (20)は、ビニリデンクロリドとアルキルアクリレートとのコポリマーを含む 、また、本願は、処理前の未延伸フィルムと比較してバリヤー特性を損なうこと なく、バリヤーフィルム(10)を作成するための特定の延伸−福山(tent ering)方法も開示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも第1外層、第2外層及び中心層を有し、その中心層は、塩化ビニ リデン(少なくとも80重量%、そのコポリマーの重量に基づいて)を含む塩化 ビニリデンとコモノマーとのコポリマーのバリヤー層である多層熱可塑性フィル ムにおいて、そのフィルムは二軸配向−ドローテンタリングフィルムであり、そ してそのバリヤー層はそのバリヤー層の厚さに基づいて1.5×10−13cc −cm/cm2−cmHg秒以下の標準化された酸素透過度を有することを特徴 とする多層熱可塑性フィルム。 2.そのコモノマーはアルキルアクリレートであり、その第1外層及び第2外層 は、オレフィンであり、そのドローテンタリングはそのコポリマーの融点から4 5℃低い温度からそのコポリマーの融点までの温度1〜20のドロー比で行なわ れ、そしてそのドローテンタリングフィルムは20ミルまでの厚さを有する請求 項1のフィルム。 3.そのアルキルアクリレートはコポリマーの重量に基づいて6〜10重量%の 量のメチルアクリレートであり、そのオレフィン外層はポリプロピレン、ポリエ チレン又はそのコポリマーであり、そのドローテンタリングはそのコポリマーの 融点より15℃低い温度からそのコポリマーの融点までの温度で、2〜10のド ロー比で行なわれ、そのドローテンタリングフィルムは10%未満の沸騰水収縮 率を有し、そしてそのバリヤー層の標準化された(normalijed)酸素 透過度は0.78ユニット未満である請求項2のフィルム。 4.そのフィルムは逐次二軸延伸−テンタリング前駆体キャストフィルムによっ て作られ、そして標準化された酸素透過率は0.54ユニット未満である請求項 3のフィルム。 5.そのフィルムは同時二軸延伸−テンタリング前駆体キャストフィルムによっ て作られそしてそのバリヤー層の標準化された酸素透過度は0.36ユニット未 満である請求項3のフィルム。 6.そのメチルアクリレートは7.5〜8.3重量%の量存在し、そしてオレフ ィン外層はプロピレンとエチレンとのコポリマーである請求項3のフィルム。 7.(1)他のポリマーの第1外層及び第2外層との間にコポリマーの中心層を 共押出し、コンポジットキャストフィルムを形成し、そのコポリマーは塩化ビニ リデンとアルキルアクリレートのコポリマーであり、その第1外層及び第2外層 は樹脂状の熱可塑性物質であり、 (2)そのコンポジットキャストフィルムの温度をその第1外層及び第2外層の ポリマーの融点及びそのコポリマーの融点以下にまで減少させ、(3)そのコン ポジットキャストフィルムを二軸延伸−テンタリングを行ない、それによってそ のバリヤー層の厚さに基づいて23℃で1.5×10−13cc−cm/sq. cm−ccHg−sec未満の標準化された酸素透過度を有する二軸配向フィル ムが得られる、 ことを特徴とする請求項1の多層フィルムを製造する方法。 8.そのドローテンタリング温度は100℃〜145℃である請求項7の方法。 9.そのドローテンタリング温度は115℃〜145℃の範囲である請求項7の 方法。 10.そのドローテンタリング温度は130℃〜145℃である請求項7の方法 。 11.そのコンポジットキャストフィルムは逐次二軸配向されている請求項7〜 10のいずれか一つの方法。 12.そのコンポジットキャストフィルムは同時二軸配向である請求項7〜10 のいずれか一つの方法。
JP91505460A 1990-03-09 1991-02-26 共押し出し配向塩化ポリビニリデンコポリマーのバリヤフィルムおよびその製造方法 Pending JPH05508814A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/491,412 US5164268A (en) 1990-03-09 1990-03-09 Oriented coextruded barrier films of polyvinylidene chloride copolymers
US491,412 1990-03-09
PCT/US1991/001340 WO1991013757A1 (en) 1990-03-09 1991-02-26 Oriented coextruded barrier films of polyvinylidene chloride copolymers and preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05508814A true JPH05508814A (ja) 1993-12-09

Family

ID=23952111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91505460A Pending JPH05508814A (ja) 1990-03-09 1991-02-26 共押し出し配向塩化ポリビニリデンコポリマーのバリヤフィルムおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5164268A (ja)
EP (1) EP0518945A4 (ja)
JP (1) JPH05508814A (ja)
CA (1) CA2077759A1 (ja)
WO (1) WO1991013757A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040226A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリ塩化ビニリデン系二軸延伸フィルム、その積層体及び容器
JP2014185066A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal 炭素繊維強化複合材料の製造方法及び炭素繊維強化複合材料
JP2015530473A (ja) * 2012-10-05 2015-10-15 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー バリアフィルム用塩化ビニリデンコポリマー

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935847A (en) 1994-10-28 1999-08-10 Baxter International Inc. Multilayer gas-permeable container for the culture of adherent and non-adherent cells
US6297046B1 (en) 1994-10-28 2001-10-02 Baxter International Inc. Multilayer gas-permeable container for the culture of adherent and non-adherent cells
US6391404B1 (en) 1995-06-07 2002-05-21 Baxter International Inc. Coextruded multilayer film materials and containers made therefrom
US6024220A (en) 1995-06-07 2000-02-15 Baxter International Inc. Encapsulated seam for multilayer materials
US6706343B1 (en) 1999-06-10 2004-03-16 Pechiney Emballage Flexible Europe Polymeric film structures useful as shrink bags
US6514626B1 (en) * 2000-08-28 2003-02-04 Pechiney Emballage Flexible Europe Dienophile additives to polyvinylidene chloride copolymers
DE102006056778A1 (de) * 2006-12-01 2008-06-05 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines mehrschichtigen Laminats

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE538815A (ja) * 1954-06-08 1900-01-01
US3275716A (en) * 1962-07-17 1966-09-27 Dow Chemical Co Vinylidene chloride polymer compositions and films therefrom
US3539439A (en) * 1964-09-21 1970-11-10 Exxon Research Engineering Co Polyolefin laminates
US3524795A (en) * 1965-07-01 1970-08-18 Dow Chemical Co Packaging film
US3448183A (en) * 1966-08-05 1969-06-03 Dow Chemical Co Method for the preparation of multilayer film
US3579416A (en) * 1966-12-19 1971-05-18 Dow Chemical Co Packaging film comprising polyolefin outer layers and plural inner gas barrier layers
US3600267A (en) * 1969-04-14 1971-08-17 Dow Chemical Co Packaging film
US3673050A (en) * 1970-02-05 1972-06-27 Dow Chemical Co A laminate of a barrier layer enclosed in rigid high density polyolefin layers
US4096946A (en) * 1974-09-16 1978-06-27 E.S. & A. Robinson (Canada) Ltd. Laminate for use in packing oil
US4472330A (en) * 1982-12-29 1984-09-18 Mobil Oil Corporation System and process for simultaneously orienting the films of a film laminate
US4561920A (en) * 1984-02-08 1985-12-31 Norchem, Inc. Formerly Northern Petrochemical Company Biaxially oriented oxygen and moisture barrier film
US4694068A (en) * 1984-10-01 1987-09-15 The Dow Chemical Company Method for the preparation of a vinylidene chloride interpolymer film
JPS61120719A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 溶融押出法を用いた塩化ビニリデン−メチルアクリレ−ト系共重合体の成形加工方法
US4714638A (en) * 1985-06-14 1987-12-22 Viskase Corporation Irradiated multilayer film for primal meat packaging
JPS62267331A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 塩化ビニリデン系樹脂でできたストレツチ包装用フイルム
US4828891A (en) * 1987-02-02 1989-05-09 Viskase Corporation Four-layer puncture resistant film
US4944972A (en) * 1987-12-31 1990-07-31 American National Can Company Coextrusion apparatus, methods, and related films and packages

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040226A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリ塩化ビニリデン系二軸延伸フィルム、その積層体及び容器
JP2015530473A (ja) * 2012-10-05 2015-10-15 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー バリアフィルム用塩化ビニリデンコポリマー
JP2018080340A (ja) * 2012-10-05 2018-05-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー バリアフィルム用塩化ビニリデンコポリマー
JP2014185066A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal 炭素繊維強化複合材料の製造方法及び炭素繊維強化複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
CA2077759A1 (en) 1991-09-10
US5164268A (en) 1992-11-17
EP0518945A1 (en) 1992-12-23
WO1991013757A1 (en) 1991-09-19
EP0518945A4 (en) 1993-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0229715B1 (en) Multilayered polyolefin high shrinkage low-shrink force shrink film
US4352849A (en) Coextruded, heat-shrinkable, multi-layer, polyolefin packaging film
US5324467A (en) Process for preparation of oriented multilayer laminate film
US20040197567A1 (en) Transparent high moisture barrier films
US5945221A (en) Biaxial orientation of fluoropolymer films
JPS60187538A (ja) 2軸延伸酸素・水分遮断性フイルムおよびその製造方法
AU2001268665A1 (en) High moisture barrier films
WO1995006556A1 (en) Biaxially-oriented polypropylene film with improved gas barrier
EP0140711B2 (en) Heat-shrinkable laminate film
JPS6054832A (ja) 熱可塑性フルオロポリマーと熱可塑性ポリマーとの同時押出
JPH05508814A (ja) 共押し出し配向塩化ポリビニリデンコポリマーのバリヤフィルムおよびその製造方法
JP5599637B2 (ja) フィルム、シート及びこれらの製造方法、並びに、ブリスター成形体、積層体
US5536806A (en) Substantially crystalline poly(alkylene carbonates), laminate and methods of making
JPS625060B2 (ja)
JP2007508962A (ja) 延伸ポリクロロトリフルオロエチレンフィルムの製造法
JPH01131268A (ja) 塩化ビニリデンコポリマ−とオレフインコポリマ−とのブレンドおよびそれから製造されたフイルム
JPH0885161A (ja) クレーズを有する樹脂フィルムの製造方法
JP2821252B2 (ja) シーラントフイルム
WO1996027491A1 (en) Biaxially-oriented polypropylene films
JPH038944B2 (ja)
JPH03202346A (ja) 耐熱性ラップ用フィルム
JPH025178B2 (ja)
JPH0493249A (ja) 熱収縮性積層フイルム
JPH1058627A (ja) プラスチック合成紙及びその製造方法
JPH033572B2 (ja)