JPH05508467A - 空気移送システム - Google Patents

空気移送システム

Info

Publication number
JPH05508467A
JPH05508467A JP3513693A JP51369391A JPH05508467A JP H05508467 A JPH05508467 A JP H05508467A JP 3513693 A JP3513693 A JP 3513693A JP 51369391 A JP51369391 A JP 51369391A JP H05508467 A JPH05508467 A JP H05508467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector system
fastener
duct
seal
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3513693A
Other languages
English (en)
Inventor
エンゲル、ドナルド・フランシス
ギースク、スチーブン・スコット
Original Assignee
ドナルドソン・カンパニー・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドナルドソン・カンパニー・インコーポレーテツド filed Critical ドナルドソン・カンパニー・インコーポレーテツド
Publication of JPH05508467A publication Critical patent/JPH05508467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10144Connections of intake ducts to each other or to another device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/164Heavy duty vehicles, e.g. trucks, trains, agricultural or construction machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/02Joints with sleeve or socket with elastic sealing rings between pipe and sleeve or between pipe and socket, e.g. with rolling or other prefabricated profiled rings
    • F16L21/03Joints with sleeve or socket with elastic sealing rings between pipe and sleeve or between pipe and socket, e.g. with rolling or other prefabricated profiled rings placed in the socket before connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/06Joints with sleeve or socket with a divided sleeve or ring clamping around the pipe-ends
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 nム」た ■社 本発明は、空気移送システムに係わり、特に、エアフィルタ装置と吸入システム またはエアフィルタ装置と内燃機関のターボとの間に空気流通用の複数ダクト部 品を有する空気移送システムに関する。更には、隣接するダクト部品間の結合に 関する。
il蓋1 Engel他による米国特許第4,856,826号で開示されている通り、内 燃機関の運転には空気または酸素を要する。かかる空気は、通常、エンジンの吸 入多岐管に入る前にフィルタ装置で濾過される。フィルタからエンジンへの空気 移送には、多数の独立ダクトを連続的に結合して構成されるダクトシステムが用 いられている。
ダクトシステムの従来構成、および、従来のダクトシステムの継手のありふれた 構成例を図2と図3に示す。
図2において、参照数字lはエアフィルタ組品3とエンジンの吸入多岐管4の間 を連絡する従来のダクトシステムを概括的に示す。また、図2の吸入多岐管4に 対するフィルタ組品3の構成は、代表的な構成例を示すためのものであり、変更 することも可能である。
代表的には、エアフィルタ組品3は排気ロアを有し、空気は当該排気ロアを通っ てダクトシステム1に向かう。
同様に、多岐管4には、それに対応する吸気口8がある。
排気ロアおよび吸気口8は、それぞれ異なる平面にあって互いにねじれの位置を 向いていることが多い。これは図2に示す通りである。その結果、排気ロアと吸 気口8の間で空気流を移送するためには、一般に、連続的に結合した複数のダク ト部品が必要である。図2の実施例では、かかるダクト部品を参照数字10,1 1.12.13.14で示している。
隣接するダクト部品の接合箇所は締付具20で連結される。図3にこのような従 来の締付具20の一例を示す。
管表面にビード30を施した細長管13が示されている。
管10は極めて柔軟であるので、ビード30を押し込むことができる。ホース1 0の、ビード30が挿入されている箇所32の周囲に取り付けらる従来のホース 締付具31または同様品は、比較的固締的な結合を提供するためのものである。
図2および図3の構成に関わる問題は、合衆国特許第j、 856 、1126 号に記載されている。記載内容を簡単に説明すると、次の通りである。1)狭い 空間でのシステム組立構成が困難:2)継手の周りに従来の締付具を締め付けた とき継手に応力またはひずみが発生:3)継手における空気流妨害;4)甚だし い荷重および大きな温度変化状況、または圧力流速状況における継手の破損。か かる問題は、合衆国特許第願第077484,161号および合衆国特許第4, 856,826号に記載の構成で扱われている。
しかしながら、これらの構成にも問題が残っている。
例えば、合衆国特許出願第077484461号による構成では、隣接ダクト部 品間の縦方向または軸方向の抗力が比較的小さい。また、エラストマーシール部 材のシール構成部の周囲が締め付けられるため、シール周囲の外側筒状部材の端 部に応力がかかることになり、結果として、継手の耐用期間が短縮されることが ある。これは、当該外側部材がこのような締め付けによって連続的に応力を受け るからであり、エラストマ一部材の弾力性の喪失、または破損を招くこともあり 、継手に悪影響を及ぼす。
更に、これらの先行明細書の開示による構成は、実質的な軸方向長さを越える構 成となっている。
そのために、前記諸問題を普遍的に解決し、組立および所定位置への挿入が比較 的容易な構成が必要とされてきた。特に、弾性シール部材に応力をかけることな く隣接ダクトの縦方向の動きを防げる構成が必要とされてきた。
l匪亘旦濃 従って、本発明の目的は、合衆国特許第4,856,826号に記載の目的に加 え、ダクト部材間に融通性を残しながら、継手がダクト部品間の実質的縦方向移 動に抵抗するような継手構成を提供すること、および、管状部材の端部における 応力を小さくした前記継手を提供すること、である。
本発明の他の目的および利点は、添付図面に関連して記述され、図示および本発 明の好適実施例によって説明される以下の開示から判るであろう。
及五立I遣 本発明は、エンジン組品内部のエアフィルタ装置または同様品と、吸入多岐管と の間の空気流通ダクトシステムに関する。かかるダクトシステムは、一般に、ト ラック、建設機器、および農業機器のような自動車を始めとする、はとんどすべ ての内燃機関装置に有効である。また、当該システムは、発電機またはコンプレ ッサのような定置機関装置においても利用できる。
継手は回転調整が可能である。回転調整および縦方向調整により、はぼ万能な総 合構成が提供される。
ダクト部品間の重要継手は好ましい有利な構造の継手である。各重要継手におい ては細部品を太部品に挿入する。
一実施例において、細ダクト部品の外面は概して滑らか、即ち、表面上にリブを 設けず、軟質部品または弾性シール部材の外面にリブを設ける。合わせ太ダクト 部品は、太ダクト部品と細ダクト部品の間に配置される弾性シール部材が取り付 けられている細ダクト部品に装着する。太ダクト部品の内面が弾性リブを嵌合し て変形させ、確実な密封結合を提供する。
更に、該継手には、太ダクトに対する細ダクトの縦方向または軸方向移動または ズレを禁止するために、太ダクト部品端部と嵌合し、且つ、弾性シール部材の端 部をの な−日 図中、同一部材には同一符号が記しである。
図1は、本発明による空気ダクトシステムを用いたディーゼルトラクタの透視図 である。
図2は、従来の空気ダクトシステムの透視図である。
図3は、従来の空気ダクトシステムの、図23−3線による要部拡大断面図であ る。
図4は、本発明の一実施例による空気ダクトシステムの平面図である。
図5aは、図4の空気ダクトシステムの要部拡大分解透視図である。
図5bは、図4ならびに図5aの空気ダクトシステムに組み込まれる相互締付具 の平面図である。
図6は、図46−6線による、空気ダクトシステムの継手の一実施例の要部拡大 断面図である。
図7は、図6の実施例に代わる別の継手実施例の要部拡大断面図である。
図8は、図6の実施例に代わる更に別の継手実施例の要部拡大断面図である。
図9は、図6.7.8の接合部位を大きく拡大した要部断面図である。
図10は、図6.7.8の接合部位に代わる接合部位実施例を大きく拡大した要 部断面図である。
速実 の な−日 以下、本発明の実施例の詳細を必要に応じて説明するが、本明細書に記載の実施 例は本発明を例示するにすぎず、本発明は様々な様態にて行い得ることを理解さ れたい。したがって、ここに開示される特定の構造および機能の詳細は、制限事 項として説明されるのではなく、請求範囲の基礎、ならびに、本発明を実際上適 当に詳細な構造において種々に採用する方法を当業者に教示するための代表的な 基礎として説明されるものである。
図2および図3の従来構成の詳細説明は既に記載されていることを最初に附記す る。
図1において、参照数字100は本発明を用いたシステムの典型的な機構実施様 態を概括的に示す。具体的には、100にはディーゼルトラクタのようなセミト ラクタ101も含まれる。当該トラクタ101はごく普通の機種である。トラク タ101は、エンジン(図示略)とエアフィルタ組品(105)を備えている。
エアフィルタ105を通過した空気は、ダクトシステム106によってエンジン の多岐管(図示略)に移送される。ダクトシステム106は、図4に記載の、本 発明によって改善された優れたダクトシステムであることが好ましい。
トラクタ101は本発明によるダクトシステムを備えた一代表実施例に過ぎない ことを理解されたい。一般にエアフィルタ装置からエンジン多岐管へ空気を移送 しなくてはならないような装置の多くは、本発明によるダクトシステムを有利に 活用できる。このことは以下の説明から容易に判るであろう。
図4〜図10は、本発明によるダクトシステムの機構実施様態に関する。かかる ダクトシステムを図4の200によって概括的に表わす。エアフィルタ組品(図 示略)とエンジンの吸入多岐管(図示略)の間の流体連絡は、ダクトシステム2 00によって可能となる。ダクトシステム200は、一般に、エルボ部品によっ て相互結合される直管部品を複数備える。図4に示した実施例の場合、ダクトシ ステム200は、管部材208のようなエルボまたはベンドを介して互いに連通 に接続される2個の直管部材205および206を備えている。直管部材205 と206に更に別のエルボ管部材またはベンドを結合することによって、ダクト システム200の一端をエアフィルタシステムに、他端をエンジンの吸入多岐管 に結合するように構成できる。
但し、エルボ部材を製作する場合、一般的には、材料シートを丸めて、対向する 縁部を8着する。これにより、図4のように、エルボの片側側面、典型的には外 側側面、に8着ビード316が残る。8着ビードによってエルボに強度が付与さ れるので、可能な限りエルボ全長に及ぶビードを施すようにする。あるいは、2 つのハーフ部品を8着固定してエルボ部材を形成する。
いずれかの方向を向いた、いずれかの数量の真直部材およびエルボ部材を利用し て、エアフィルタシステムと吸入多岐管の間を連通可能に結合できることを理解 されたい。即ち、本発明によれば、空間中で種々の方向を向いたエアフィルタシ ステムと吸入多岐管を結合する種々の構成が考えられる。
エルボ部材は、継手またはコネクタシステム215.216.217、および2 18において、真直部材と嵌合する。ダクトシステム200の一端は継手219 においてエアフィルタ組品と嵌合し、他端は継手220において吸入多岐管と嵌 合する。以下にコネクタシステム215の説明を行うが、コネクタシステム21 6.217.218.219および220も実質的にこれと同様であることを理 解されたい。
以下に、単一継手の好適実施例を極めて詳細に参照し、かかるコネクタシステム 215を図5aに分解図示する。
コネクタシステム215は、一般に、固締される3つの部品が含まれる。これら は、内側ダクト225、外側ダクト235、エラストマーカラー245である。
内側ダクト225は、図4の好適実施例の、中空ダクトであったり、エアフィル タのハウジングを構成したりする直管部材205と類似である。また、外側ダク ト235はエルボ管材211と類似である。
内側ダクト225の外面は、ダクト全長にわたって一定の径であれば好ましい。
外側ダクト235は内面240と外面241を備える。
詳細については下記に説明するが、当該ダクトの端部は、内側ダクト225とエ ラストマーカラー245を受容する大きさおよび形状に構成されてなる内径を備 え、ベル形またはラッパ形を呈する。
エラストマーカラー245は、内側端部246とその反対側の外側端部247、 および内面249および表面250を備えている。複数リブ255 a −cは 、エラストマーカラー245、一般にはカラーの内側端部246より突き出して いる。また、各々のリブ255は、一般に、エラストマーカラー245の円周面 より突出している。隣接するリブによって図6の断面に示すような谷256が限 定される。
好適実施例におけるカラー245の場合、一般に先端部を有する3つのリブ25 5 a −cを備えている。更に図6において、外側端部247は、エラストマ ーカラーの谷底における直径よりも僅かに大きい外径を備えた滑らかなシール部 分を有している。
エラストマーカラー245のサイズおよび形状は、エラストマーカラー全長にわ たる各点においてその内面と外面の間の距離が、内側ダクト外面と外側ダクト内 面の間の距離に相当する寸法より僅かに大きくなるように構成されている。この ように、外側ダクトの内面形状により、カラー245のリブ255部分は、図6 に示すように、環状の空洞の内側に収容される。エラストマーカラー245は、 更に、システム組立時には外側ダクトと内側ダクトの間で圧縮される。ダクト間 はこのような方法で密封される。
図6から判るように、カラー245は、接合部を組立てたときにカラーの外側端 部と滑面部258とが外側ダクト端部から多少つきでる大きさに構成されている 。また、当該エラストマーカラーの内径が内側ダクト外径よりも僅かに小さいこ とが好ましい。この相違は、径の8%未満にできる。
更に図5aと図6において、締付具265は、カラー245の端部247の滑面 密封部258の露出部分を包囲して、当該カラーを所定量だけ絞る大きさに構成 されている。20〜30%の圧縮が好ましいことが判明しているが、圧縮は製品 に応じて変えることができる。
締付具265を取り付けると、当該締付具245は、カラー245の露出部分を 内側ダクトに嵌合して内側ダクトに対するカラーの縦方向移動を妨げる。締付具 目体も同圧縮により、カラーに対する移動が妨げられる。また、締付具265に よる圧縮により、カラーと内側ダクトの間の密着密閉も向上する。
図5aの特殊締付具265は、外側に伸長するフランジ268および269を各 々に有する、2つの合わせハーフ266と267を備えている。フランジ268 および269は、それぞれ、ボルト・ナツト組272および273を受容する合 わせ穴270と271を備える。
図5bは265に代わる実施様態の締付具275であり、2つの半円ハーフ27 7と278が止め会式に固定されるように構成されている。かかる締付具構成は 、ハーフ277と278を取り外し可能に固定するためにナツトやボルトといっ た追加部品を必要としないので好都合である。締付具275のハーフ277およ び278は、それぞれ、端部から外側に放射線状に伸長する2つのフランジ28 0と281を備えている。フランジ280から、一般的にはハーフの接線方向に 、タブが伸長している。タブ285は内面286と外面287を備えている。
外面287は、合わせハーフに対して斜め方向に出ている歯290を1本以上備 えている。フランジ281は、歯290を受けてこれと掛合する穴293を有す る。当該好適実施例においては、穴293は歯290を受ける切欠(図示略)を 有している。以上、説明を施した締付具構成はわずか2種類であるが、これらの 締付具構成の種々なる変更が考えられることを理解されたい。例えば、締付具は 必ずしも1/2に分割する必要はなく、締付具によって規定される円周を種々に 分割した断片から構成することもできる。また、締付具部分は、図5aおよび図 5bの実施例のように完全に分離可能である必要はない。例えば、締付具部分を 蝶番で接続しておくこともできる。
図示の両締付具構成は、締付具によってエラストマーシール部材が所定量を越え て圧縮されないように構成されていることを理解されたい。また、両締付具構成 は、一方のダクトが他方のダクトに対して縦方向または軸方向に移動しないよう に構成されている。これについては、図9を参照して以下に詳述する。
接合部を組み立てる場合、内側ダクト225の端部の外側にエラストマーカラー 245を取り付けてカラーを少し引伸ばす。かかる引伸ばしは、内側ダクトとカ ラーの間の密閉を向上する効果がある。また、カラーをダクト上に更に確実に取 り付けることにもなるため、そうしない場合よりも、カラーが内側ダクトに対し て軸方向に動きにくい。
2番目に記した利点は、カラー245と内側ダクト225を外側ダクト235の フレア部分242に押し込む次の組立工程時に特に重要になる。継手が完全に組 み立てられるとカラーが圧縮されるため、挿入に際して幾ばくかの力を要する。
カラーが内側ダクト周囲に軽く引き伸ばされているため、挿入時にカラーが内側 ダクトに対して移動することが少なくなる。
カラー上のリブ255が所定量だけ圧縮されるように大きさを調整し、挿入に要 する力を後がら低減することができる。カラーに3つの山形リブを備えた好適構 成においては、カラーの内側端部246に最も近いリブ255aの圧縮が最も少 なく、カラーの外側端部247に最も近いリブ255cの圧縮が最も多い。はと んどの好適実施例において、装置組立時には、リブ255aは約0゜050イン チ、リブ255bは約0.075インチ、 リブ255aは約o、tooインチ 圧縮される。この圧縮寸法の相違は、カラーの′外面250から外側放射線方向 につきたすリブの突出量を変えることによって得られる。
外側ダクト235のフレア部分242はバックェツジ部分308を有する。エラ ストマーカラーの内側端部246は、エラストマーカラ一部材245が所定位置 にあるときにこのバックェツジ部分308に接するように構成されている。この ように、コネクタシステム215の組み立てに際しては、エラストマーカラ一部 材の内側端部246が内側バックェツジ部308に当たって、外側ダクト235 の端部にこれ以上挿入できなければ、エラストマーカラー245の位置が適切で あると確認される。
あるいは、ダクト長の調整を要する構成の場合、外側ダクトにエラストマーカラ ーおよび内側ダクトを挿入できるのは溝部分だけである。即ち、外側ダクトのバ ックェツジ部308に当たるほど奥までカラーを挿入しないことによって、密封 チャンバ242を伸ばせる、ということである。しばしば所望されるのは、1/ 2”以下の間隙である。
内側ダクトおよびカラーを外側ダクトに確実に挿入した後、締付具265をカラ ーの露出部分周囲に取り付けて圧縮し、上述の方法で内側ダクトに固定する。
本発明では、カラー245を外側ダクト235に固定するために、外側ダクト外 面241を、締付具265を受ける表面輪郭にすることを考えた。締付具の輪郭 と外側ダクトの輪郭を合わせてかかる2部品を固定し、外側ダクトが締付具から 軸方向に引き出されるのを妨げる。
かかる輪郭一致組みセットの一例を図9に拡大図示する。上記組みセットにおい ては、外側ダクト部材235の端部近くに溝243が設けられている。この溝は 、外側ダクトの別様の一定外径と組合わさって、外側ダクトの先端部から外側に 突出するリップ310を定義する。
締付具265は、内鍔方向に突出するリップ321を有し、該リップ321は締 付具の残部から軸方向に溝325を形成するように配置されている。これにより 、締付具265の断面は一般に図のようなC字形を形成する。
これらのリップおよび溝の相対サイズおよび寸法は、組立時に外側ダクトのリッ プ310が溝325に収容され、リップ321が溝243に収容されるように構 成される。取付時、締付具はこのような方法で外側ダクト235に結合される。
上述の締付具によるカラ−245結合と圧縮手段を介した内側ダクト225とを 組み合わせた本明細書記載の実施例によって、内側ダクト225、カラー245 、外側ダクト265の軸方向の動きが確実に固定されることは容易に理解される 。
リップ321および溝243の表面は、図9に図示したごとく、ぴったり接して 装着されるように設計することができる。かかる構成は、継目が溝243および リップ310に及び外側ダクトの各継目側に沿って材料を支持する場合に好都合 である、という長所がある。これは、図8のように、リップおよび溝の寸法によ って、8着ビード316が溝243の縁を越えて外側ダクト端部へ延長されない ように構成できるので、特に望ましい。
これに代わる方法として、基準状態時に溝243とリップ321間に間隙ができ るように溝243とリップ321の大きさを変える、という方法がある。この変 態の断面図を図10に示す。締付具265゛ と外側ダクト235゛の他の表面 間にも同様な基準間隙を設けた場合、かかる代替実施例によって継手の内側ダク トおよび外側ダクト間の動作範囲は更に拡大される。上記目的に好ましい基準間 隙は0.025“であることが判明している。
これに代わる更に別の方法として、図7のように、外側ダクトのフレア端部24 2の内面の内径を均一なものにする、という方法がある。この均一内径には、例 えば図6のように内側に突出する輪郭401を備えることもできる。かかる変更 を施すことによって、組立時に外側ダクト235に内側ダクトおよびカラーを挿 入する際に要する力がかなり軽減される。
図7のような代替実施例においては、カラーの滑面部258′の直径を、リブ2 55の山形先端における外径に近い大きさまで拡大する。更に、図6のリップ3 10を、溝243に沿って溝が見えなくなってリップが立ち上がりフランジ31 0′となるまで、直径方向に拡大する。これに応じて、且つ、希望に通りに基準 間隙またはぴったり接した装着が提供されるように、締付具の大きさならびに輪 郭を変更する。
更に別の代替実施例として、図8のように、外面にビード297を備えた内側ダ クトを提供することもできる。
ビード297は確実な密封を助ける。その点を除いては、図7および図8の実施 例は類似である。
コネクタシステム215に関連して図4〜図10に示したダクトシステム200 は、比較的少数の標準部品と最小限のカストマイジングで、エアフィルタ組品と エンジンの吸入多岐管の間のあらゆる空間構成に対応するので、好都合である。
これは、いずれか便利な長さの真直部品を標準コネクタに適用できるようにした ことによる。
しかも、直管部材上には一切の特殊構造を要しない。適当な長さの直管部材を選 択し、コネクタシステム215を利用してエルボ部材によってそれらを結合する ことによって、エアフィルタ組品とエンジンの吸入多岐管の間のあらゆる空間構 成に対応できる。
図4〜図10に示す構成は、最重要設計目標を満足するので更に好都合である。
エラストマーカラーを夾んで内側ダクトと外側ダクトを配置するので、ダクトの 相対移動が可能であり、密閉構成を極めて自由に変更できる。
それと同時に、ダクトは比較的剛直な材料でつくられて要約書 エアフィルタ機構とエンジンの吸入多岐管の間で空気流を連通ずる空気流ダクト (200)を開示する。当該ダクトシステムは、エルボ−型のダクト部材(20 8)を有するコネクタシステムによって連通ずるように結合される実質的に剛直 な真直ダクト部材(205,206)を具備する。ダクト部材の細端部は、隣接 ダクト部材の太端部の内側に収容される。内側ダクトおよび外側ダクトの間の、 放射線状にリブ(2,55)を配したエラストマーシール部材(245)によっ て密封結合を提供する。
融通性のある多点密閉システムであることを保証するためにリブ配置の好適実施 例が記載されている。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成4年10月22日l

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.互いに対向方向から接近する2つの流体移送ダクト部材を接合するコネクタ システムであって、少なくとも1つの端部を備えた第1管部材と、前記第1管部 材の端部外側を包囲するエラストマーシールと、 少なくとも1つの端部を備えた第2管部材、該第2管部材の端部は前記第1管部 材の端部とエラストマーシール部分を包囲し、エラストマーシールの前記以外の 箇所は第2管部材の端部から軸方向に突出していることと、第2管部材の端部か ら軸方向に突出しているエラストマーシール部分を包囲し、エラストマーシール 部分を圧縮してシールと第1管部材の間に締まりばめを形成し、且つ、第1管部 材がシールから軸方向に引き出されることがないようにシールを第1管部材に押 し付ける締付具と、 を備えることを特徴とするコネクタシステム。
  2. 2.請求の範囲第1項に記載のコネクタシステムであって、圧縮されたシールが 、締付具および第1管部材の間で相対移動可能であることを特徴とするコネクタ システム。
  3. 3.請求の範囲第2項に記載のコネクタシステムであって、締付具がシールを2 0〜30%圧縮することを特徴とするコネクタシステム。
  4. 4.請求の範囲第3項に記載のコネクタシステムであって、所定量を越えるシー ル圧縮を防止する手段を締付具に投げたことを特徴とするコネクタシステム。
  5. 5.請求の範囲第4項に記載のコネクタシステムであって、締付具が2つのハー フから構成され、各ハーフは相互結合するための手段を備えており、組立てられ た締付具によって特定サイズの円周が定義されることを特徴とするコネクタシス テム。
  6. 6.請求の範囲第1項に記載のコネクタシステムであって、第2管部材の端部に 第1特殊輪郭を有し、締付具に第2特殊輪郭を有し、第1特殊輪郭と第2特殊輪 郭はエラストマーシールに締付具を取り付けた時に互いに固定しあう寸法とし、 それによって第2管部材が締付具から軸方向に引き出されることがないように構 成したことを特徴とするコネクタシステム。
  7. 7.請求の範囲第1項に記載のコネクタシステムであって、第2管部材端部の内 側輪郭に内側に突出するリップを備え、それによって該リップの背後に空洞を定 義し、該空洞と該リップの内側輪郭とに適合する外側輪郭をシールに具備したこ とを特徴とするコネクタシステムシステム。
  8. 8.請求の範囲第6項に記載のコネクタシステムであって、基準状態時に輪郭を かみ合わせたときにぴったり接して装着されるようにシールおよび第2管部材の 輪郭を寸法構成したことを特徴とするコネクタシステム。
  9. 9.請求の範囲第6項に記載のコネクタシステムであって、基準状態時にあらゆ る点において締付具と第2管状部材の間に間隙があるように締付具および第2管 状部材を寸法構成したことを特徴とするコネクタシステム。
  10. 10.請求の範囲第9項に記載のコネクタシステムであって、締付具と第2管部 材の間の基準間隙が0.025インチであることを特徴とするコネクタシステム 。
  11. 11.請求の範囲第1項に記載のコネクタシステムであって、エラストマーシー ルの外面外側に突出するリプを備え、システムを組み立てたときに該リブが異な る量づつ圧縮されるように該リプおよび第2管部材端部を寸法構成したことを特 徴とするコネクタシステム。
  12. 12.請求の範囲第1項に記載のコネクタシステムであって、第2管部材端部の 内側輪郭が全長に渡って実質的に筒状であることを特徴とするコネクタシステム 。
JP3513693A 1990-07-26 1991-06-07 空気移送システム Pending JPH05508467A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/557,982 US5137308A (en) 1988-04-27 1990-07-26 Air transfer system
US557,982 1990-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05508467A true JPH05508467A (ja) 1993-11-25

Family

ID=24227665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513693A Pending JPH05508467A (ja) 1990-07-26 1991-06-07 空気移送システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5137308A (ja)
EP (1) EP0540672B1 (ja)
JP (1) JPH05508467A (ja)
AU (1) AU641883B2 (ja)
CA (1) CA2080001A1 (ja)
DE (1) DE69104839T2 (ja)
WO (1) WO1992001886A1 (ja)
ZA (1) ZA914698B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017135178A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 大基産業株式会社 配管接続構造

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9215544U1 (ja) * 1992-11-14 1993-03-11 Gebrueder Ostendorf Kunststoffe Gmbh & Co. Kg, 2848 Vechta, De
WO1995008731A1 (en) * 1993-09-24 1995-03-30 Donaldson Company, Inc. Joint and seal system for air transfer tubes
US5848812A (en) * 1997-04-02 1998-12-15 Nelson Industries, Inc. Multi-adjustable air conduit system with differential sealing
DE29810672U1 (de) * 1998-06-13 1998-09-10 Uponor Hausabflustechnik Gmbh Rohr mit einer Ringsicke zur Aufnahme einer Ringdichtung
US6086115A (en) * 1998-07-17 2000-07-11 Morris Coupling Co. Coupling with ferrule for crimping and swaging
FR2858388B1 (fr) * 2003-07-29 2005-10-14 Mark Iv Systemes Moteurs Sa Dispositif de raccordement etanche avec decouplage thermique
US20050082831A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Borland Robin N. Conduit coupling
DE102005034567A1 (de) * 2005-07-23 2007-02-01 A. Raymond Et Cie Kupplung
US20080093846A1 (en) * 2006-08-03 2008-04-24 Joshua Sparks Clampless tube connection with integrated sealing and locking feature
JP5020680B2 (ja) * 2007-03-29 2012-09-05 本田技研工業株式会社 車両用エンジンの吸気装置
CN102791374B (zh) 2010-03-18 2016-04-13 格雷斯公司 用于由胶溶化氧化铝制备改进的沸石催化剂的方法
BR112012023536B1 (pt) 2010-03-18 2018-06-12 W.R. Grace & Co. -Conn. Composição catalisadora para craqueamento catalítico de hidrocarbonetos para maximizar a produção de olefinas leves e processo de craqueamento catalítico de hidrocarbonetos
DE102018131717A1 (de) * 2018-12-11 2020-06-18 Carl Freudenberg Kg Dichtungsanordnung, Dichtmuffe und deren Verwendung

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US237324A (en) * 1881-02-01 reynolds
US981705A (en) * 1907-01-09 1911-01-17 Spencer Turbine Cleaner Company Hose connection.
US1830782A (en) * 1927-10-29 1931-11-10 Smith Corp A O Coupling for pipe lines
US1848198A (en) * 1928-12-19 1932-03-08 James S Reid Pipe coupling
US1808066A (en) * 1929-09-10 1931-06-02 Sidney G Plummer Swivel joint for pipes
US1985325A (en) * 1933-05-15 1934-12-25 Goodrich Co B F Joint and method of making the same
US2269664A (en) * 1941-03-14 1942-01-13 United Specialties Co Seal construction
GB546199A (en) * 1941-04-16 1942-07-01 Franklin Elijah Smith Improvements in or relating to joints in hose for the passage of water or other liquid
GB576081A (en) * 1945-01-12 1946-03-18 Frank Edward Swain Securing adaptors or other rigid members to the ends of flexible hoses
US2985469A (en) * 1957-09-09 1961-05-23 Phillips Petroleum Co Snap-fit plastic pipe joint
US3217400A (en) * 1959-03-10 1965-11-16 Illesy Otto Method of connecting thermoplastic pipe sections and the like
FR1403830A (fr) * 1964-05-14 1965-06-25 Ct De Rech S De Pont A Mousson Joint perfectionné pour canalisation
US3325174A (en) * 1964-11-16 1967-06-13 Woodward Iron Company Pipe joint packing
US3432189A (en) * 1966-03-21 1969-03-11 Aeroquip Corp Flexmaster end restraint
ES376614A1 (es) * 1970-02-16 1972-05-01 Motor Iberica Sa Mejoras introducidas en tuberias de admision para motor de combustion interna.
US3684317A (en) * 1970-04-20 1972-08-15 Johns Manville Pipe joint
US3724878A (en) * 1971-03-24 1973-04-03 J Ford Flexible connector
US3726547A (en) * 1971-05-17 1973-04-10 Ideal Ind Connector for flexible non-metallic conduit
US3794360A (en) * 1971-11-01 1974-02-26 Philco Ford Corp External swage end fitting
DE2225406A1 (de) * 1972-05-19 1973-11-29 Harold Shire Gelenkverbindungsbuchse
US3998478A (en) * 1972-07-05 1976-12-21 Zopfi William L Joint construction with sealing gasket for joints with plastic or other pipes
JPS5319130B2 (ja) * 1972-09-08 1978-06-19
US3891224A (en) * 1974-03-20 1975-06-24 Lok Corp A Joint assembly for vertically aligned sectionalized manhole structures incorporating D-shaped gaskets
US3964773A (en) * 1974-09-13 1976-06-22 Mercury Metal Products, Inc. Anti-emission exhaust pipe joint and clamp therefor
CA1062630A (en) * 1975-09-22 1979-09-18 Joseph C. Tokar Air cleaner system for over-highway trucks
JPS5297419A (en) * 1976-02-12 1977-08-16 Sadayoshi Yamazaki Pipe joint
NL7609192A (nl) * 1976-08-18 1978-02-21 Wavin Bv "afdichtlichaam".
US4127290A (en) * 1977-04-27 1978-11-28 Tiroler Rohren- Und Metallwerke Aktiengesellschaft Hall In Tirol (Austria) Spigot-and-socket joint for tubes
GB2016627B (en) * 1978-03-15 1982-07-07 Aeroquip Ag Tube connections
US4226446A (en) * 1978-11-20 1980-10-07 Dana Corporation Hose coupling
KR800000478Y1 (ko) * 1979-04-02 1980-04-22 정헌우 이음관의 이음부
US4379559A (en) * 1979-06-29 1983-04-12 Forsheda Gummifabrik Ab Pipe sealing device
US4453746A (en) * 1980-12-23 1984-06-12 General Signal Corporation Universal ferrule or band clamp hose fitting
US4378945A (en) * 1981-01-29 1983-04-05 Paccar Inc. Bellows-type spring seal
CH655561B (ja) * 1982-02-05 1986-04-30
US4664424A (en) * 1982-11-12 1987-05-12 Internationale Octrooi Maatschappij Hose coupling
US4565381A (en) * 1984-04-24 1986-01-21 Joelson C R Self aligning concrete pipe with configured joint
DE3528560C1 (de) * 1985-08-08 1987-02-12 Bayerische Motoren Werke Ag Stutzen fuer den Anschluss eines Schlauchendes,insbesondere fuer Kuehlmittel-Schlaeuche von Brennkraftmaschinen
CA1272499A (en) * 1986-02-06 1990-08-07 Commander Electrical Materials, Inc. Connector for corrugated tubing
US4763932A (en) * 1987-07-27 1988-08-16 Matz Edward I Hose coupling
US4856826A (en) * 1988-04-27 1989-08-15 Donaldson Company, Inc. Air transfer system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017135178A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 大基産業株式会社 配管接続構造
JP2017141952A (ja) * 2016-02-05 2017-08-17 大基産業株式会社 配管接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
US5137308A (en) 1992-08-11
DE69104839D1 (de) 1994-12-01
CA2080001A1 (en) 1992-01-27
AU8414191A (en) 1992-02-18
ZA914698B (en) 1993-02-24
AU641883B2 (en) 1993-09-30
EP0540672A1 (en) 1993-05-12
WO1992001886A1 (en) 1992-02-06
EP0540672B1 (en) 1994-10-26
DE69104839T2 (de) 1995-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05508467A (ja) 空気移送システム
US5129685A (en) Connector system for air transfer ducts
CA2566272C (en) Method of securing facing end portions of pipe elements
US7017953B2 (en) Twist lock assembly
US5655795A (en) Throttle body inlet duct
US5551732A (en) Quick connector
JPH09505658A (ja) 導管カップリング
US6170886B1 (en) Quick connector
CA1325934C (en) Air transfer system
US4974881A (en) Air transfer system
US5228726A (en) Exhaust system clamp
EP0612390B1 (en) Connections for valves
JPH089415Y2 (ja) エンジンの吸気系構造
EP0395303A2 (en) Flexible hoses
JPH08326971A (ja) 差込み継手及びこの差込み継手を組立てる方法
AU695807B2 (en) Quick connector
CN216841988U (zh) 一种发动机及其涡轮增压器和中冷器的连接管路
JPS6319538Y2 (ja)
EP3353406B1 (en) Segmented manifold head connectors
JPH0218873Y2 (ja)
US20180274551A1 (en) Forced induction device with insert for reduced flow capacity
JPS6330849Y2 (ja)
KR19990032296A (ko) 밸브의 압축공기 기밀 및 연결장치
JPS6262083A (ja) 直管相互のジヨイント構造