JPH05508390A - 多機能製剤化合物及びその使用法 - Google Patents

多機能製剤化合物及びその使用法

Info

Publication number
JPH05508390A
JPH05508390A JP3507602A JP50760291A JPH05508390A JP H05508390 A JPH05508390 A JP H05508390A JP 3507602 A JP3507602 A JP 3507602A JP 50760291 A JP50760291 A JP 50760291A JP H05508390 A JPH05508390 A JP H05508390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
purin
ait
sihydro
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3507602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3198335B2 (ja
Inventor
グラスキー,アルヴィン ジェイ
Original Assignee
グラスキー,アルヴイン ジェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラスキー,アルヴイン ジェイ filed Critical グラスキー,アルヴイン ジェイ
Publication of JPH05508390A publication Critical patent/JPH05508390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198335B2 publication Critical patent/JP3198335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/28Oxygen atom
    • C07D473/30Oxygen atom attached in position 6, e.g. hypoxanthine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 多機能製剤化合物及びその使用法 発明の分野 本発明は、生物活性の独自かつ予想外の組み合わせを有する、新奇な多機能製剤 化合物に関する。より詳しくは、この組成物は、化学的架橋で結合された生物活 性を有する少なくとも2個の化学的部分から形成されている。各化学的部分は、 構造的には、薬理活性、例えば免疫活性調節作用、神経学的活性調節作用、心臓 血管活性調節作用、抗菌活性およびその他の治療特性を有する非常に多様な生物 活性化合物のいずれかに類似している。この多機能化合物は、薬理活性のこのよ うな組み合わせを特有の投与量依存的かつ支援的な形で示し、適度に有効な量の 個別的製剤組成物の投与によって、従来は利用不可能であった治療法および組合 わせ治療法を実施し、かつ規定することを可能にする。
発明の背景 薬剤活性および生物活性を有する化合物を修飾して、それらの機能特性を変化さ せ、または強化することは当技術において公知である。典型的には、従来の技術 による努力は、選択的な物理的特性、例えば強化された水溶性を有する担体分子 を生物活性化合物に化学的に付着させた、担体結合薬剤の製造に向けられている 。例えば、ジエイコブソン(Jacobson)とその同僚は、担体結合薬剤の 企図に対する「機能性コンシナ−」アプローチと称される取り組み方を開発した [ジエイコブソン(Jacobson、 K、A、) : rアデノシン受容体 」、クーツク−(α<per、 D、M、F、)およびロントス(Londos 、 C,)編、リセブター・バイオロジー・アンド・メソドロジー(Recep tor Biology and Methodologい、第11巻(198 8年)1〜26ページ、ヴエンタ−(Venter、 J、C,)およびハリメ ン(Harrison、 L、C,)編、アラン・リス社にューヨーク)コ。こ のアプローチは、充分明確に定義された薬剤分子を薬剤の特定の受容体部位での その結合能力を保持させるようにして、非感受性の位置で修飾することが必要で ある。化学的に機能性を持たせた薬剤コンシナ−を製造するために、彼らは化学 的官能基の導入によって薬剤分子を修飾し、次いで、共有結合によってこの官能 基を担体分子に付着させることができた。これにより、一部分(薬理担体: p hannacophore)がその生物活性に寄与し、第二の部分、すなわち担 体がその選択的物理特性、例えば強化された受容体付着または水溶性を付与する 、二宮能性分子が製造された。このアプローチを利用して、カテコールアミン、 アデノシン受容体の作用薬および拮抗薬、ならびにムスカリン性薬剤を用いた機 能性コンシナ−化合物が調製された。
ところが、生物学的機構、例えば受容体への選択的リガンドの結合と、心臓血管 系、中枢神経系および免疫系のような一見多様である生理系におけるそれらに関 連した機能とに対する理解の最近の深まりは、そのような−見多様である化学系 を重大な、または損傷性の副作用なしに選択的に治療し、または調節すると思わ れる特性を示す生物活性化合物を企図するための代替的方法を発見しようとする 努力を鼓舞することになった。例えば、アデノシン受容体は心臓血管系、中枢神 経系および免疫系で発見されている。したがって、アデノシン類似体の開発は、 それらに付随する生物活性を調節または修飾する際に有効であろうと初めは考え られた。しかし、アデノシン受容体の偏在的分布は、当初は無関係であると考え られた生体系に重大かつ損傷性の副作用を生起させ、それによって、アデノシン 類似体の治療的有用性を著しく減殺することになった。
同様な相互関係はまた、哺乳類の免疫系および神経系に存在することも発見され ている。過去数十年にわたって、多くの研究者が哺乳類の免疫系と、全身的な健 康を維持する上でのその重要性との全般的な理解にかなりの量の細目を追加した 。より近年では、神経系の研究において同様な細目が判明している。ますます多 くの情報がこれらの一見無関係な研究分野で発達するにつれて、この2つの生理 系間の数多くの密接な機能上の平行関係が現れ始めた。例えば、これらの生理系 は、ともに情報の蓄積に関与し、また細胞間の信号の伝達に可溶性の化学物質を 利用している。さらに、天然の内在性物質、例えばホルモンや伝達物質は、どち らの生理系の細胞に対しても活性がある。はるかに重要なことに、2つの生理系 に共通のいくつかの機能は、神経細胞と免疫細胞の両表面の類似の化学構造また はマーカーに依拠している。エイズウィルスの標的となるCD4受容体はT4リ ンパ球にもニューロンにも存在するとの最近の発見は、神経系と免疫系との間の 密接な関係の一層劇的な実例のひとつである。
免疫学および神経学という分野間に古典的に押し付けられた障壁をさらに横断す ると、アルツハイマー病の理解の最近の深まりは、この神経学上の疾患に免疫学 的要素の存在する可能性があることを含意している。アルツノ1イマー病に見ら れる欠損の解剖学特異性と生化学的特異性との双方が、老人斑の形成に寄与する ニューロン、ダリアもしくはシナプス性の成分の二次的な関与を伴う脳血管自体 に対する免疫学的攻撃によって、あるいは特定のニューロン、ダリアもしくはシ ナプス性の成分に対する免疫性攻撃に付随する血管の免疫介在性妥協によって説 明できるのではないかという意見が出されている[アラベル(Appel、S、 H,)、ニューロバイオロジー・アンド・エイジング(Neurobiol、  Aging)、第7巻(1986年)512ベージコ。
加えて、神経学上の疾患における免疫学的要素に関する情況証拠も、加齢中の集 団における、より具体的にはアルツハイマー病におけるサプレッサー細胞の機能 の変化によって[マクドナルド(McDonald)ら、クリニカル・アンド・ エクスベリメンタル・イミュノロジー(C1in、 Exp、 IanunoL 、)、第49巻(1982年)123〜128ベージ1ミラー(MLller、  A、E、) :アナルス・オブ・ニューロロジー幀nn、 Neurol、) 、第10巻(1981年)506〜510ページ、ステファンソン(Stefa nsson、 K、) : r加齢の臨床神経学」、アルバート(Albert 、 M、L、)編、1984年、76〜94ページ、オックスフォード大学出版 局]、アルツハイマー病の大家系における第6染色体のHLA領域および第14 染色体のGM座の関与によって[ワイトカンブ(Weitka■、 L、R,m )、アメリカン・ジャーナル・オブ・ヒユーマン・ジエネテイツクス(Am、  J、 Hum、 Genet、)、第35巻(1983年)443〜453ペー ジコ、および、アルツハイマー型老年性痴呆症(SDAT)に症状が似ている疾 病であるダウン症候群における免疫学的諸元の変化によって与えられる。
神経免疫学という揺藍期の分野の科学者たちは、脳細胞にニューロン)の機能に おける欠陥は、免疫系の細胞(例えば、末梢血管の免疫細胞)の受容体における 、それと平行する欠陥または機能不全として付随的に認められる可能性があると の仮説を唱えている。この仮説が妥当であることは、ニューロンでのHIV感染 という前述の発見によって最近明らかにされた。この神経免疫学的理論は、はと んどすべての神経精神疾患は、主として遺伝的素質、知的態度、および(または )自然環境に対する抵抗力のような因子によるのであって、細胞機能の欠陥また は不全にはよらないものと以前は考えられていたことから、重大な影響力を有す るに至った。同様に、免疫系は、感染症や癌から退行性の疾病、例えばアルツノ 1イマー病、関節炎および加齢までの範囲にわたる数多くの疾病に関与している ものの、認識に関する機能性とのその関係は従来は理解されていなかった。
これらの多様な生理系の間の化学的相関関係は、つい最近まで認められなかった ため、従来の技術による医学的治療法および医薬品は、はぼ専ら個々の系のみの 治療に集中されていた。したがって、製剤化合物は、現在では関連する身体系で あることが知られている系での望ましくない相互作用を回避するという理念のも とに、心臓欠陥系なり免疫系なり、あるいは中枢神経系なりの治療もしくは調節 を目的として開発されてきた。製薬学や医学の分野では、最近の努力は、他を圧 する最大量が免疫系のみに対して払われている。当技術においては、ヨーロッパ 特許公開第0126813号公報[サイモン(Siozn)ら]、]米国特許第 4,221,909号明細書ロサイモら]、同第4,211.794号明細書[ クラス力(Kraska)コおよび同第4.221.910号明細書[ジャイチ ーーソローラ(Giner−5orolla)]に記載されているものなど数多 くの免疫活性調節剤および抗ウィルス剤が開示されている。侵入する生物、例え ば細菌を直接攻撃または破壊する抗生物質とは異なり、免疫活性調節剤、より具 体的には免疫強化剤は、感染の効果に対する身体自身の防衛機構を強化する助け となる化合物である。免疫活性調節剤は、抑制された免疫機能の回復または亢進 した免疫機能の抑制のいずれかに働く。
エイズという流行病は、少なからぬ資材と関心とを免疫系の欠陥および機能不全 の研究に集中させているが、最近の神経組織におけるHIV感染の発見を除いて に関連する相互支援的な治療活性を示す化合物の開発には、比較的僅かな研究か 行われているにすぎない。
上記により、機能的に関連し、相互支援的な治療に働く少なくとも2種類の独立 した薬理活性を有する多機能製剤化合物を開示することが、本発明の主目的であ る。
生物活性を示す化学的部分、例えば免疫活性調節性薬理担体、神経性薬理担体、 心臓血管性薬理担体、抗菌性薬理担体その他と対合した多機能製剤化合物を提供 することは、本発明の追加的な目的である。
独立した化学的部分の個々の薬理作用とは量的または性格的に、あるいはその双 方ともに異なる、組み合わされた薬理活性を生起させる生物活性を示す化学的部 分を組み合わせた多機能製剤化合物を提供することは、本発明の更に追加的な目 的である。
中枢神経系と免疫系の双方に共通する欠陥または機能不全に関して薬理活性を示 す、特定の神経学的活性を示す免疫活性調節化合物を開示することも、本発明の 更に追加的な目的である。これらの特定の化合物は、神経免疫学的状態、例えば アルツハイマー病、エイズ、記憶、免疫機能の治療はもとより、加齢の効果の治 療にも特に効果的であると思われる。
発明の要約 これらおよびその他の目的は、少なくとも1個の化学的架橋基で結合された、生 物活性を有する少なくとも2個の化学的部分を組み合わせた、本発明の多機能製 剤組成物によって達成される。結合された化学的部分は、独立した薬理活性を有 する生物活性分子の薬理学的に適切ないかなる組み合わせであることも可能であ る。例えば、本発明の教示するところによれば、免疫活性調節部分を神経作用部 分と対合させた生物活性化合物を製造することが可能である。同様に、本発明の 対象範囲内の他の対合、例えば心臓血管活性を有する部分を抗菌活性その他を有 する化学的部分と組み合わせることも可能である。
本発明の多機能製剤化合物は、プロピオン酸、酪酸またはそれらの誘導体のよう な化学的架橋基によって結合された明確な生物活性を有する化学的部分から形成 することが好ましい。アミド結合またはペプチド結合のような生体内分解の可能 な化学的架橋基が好適であるが、それは、所望の場合は個々の化学構造部分か独 立に機能するのを可能にする公知の蛋白質分解酵素によって、かかる架橋基は容 易に加水分解されるであろうと考えられるからである。しかし、ここで強調すべ きことは、個々の化学的部分は、処理される細胞の、隣接または構造的に近接し た受容体部位と相互に結合されたままであり、したがって同時にそれらと作用し 合い、かつ本発明の教示の範囲内に留まることである。
本発明の多機能化合物は、これを配合して、有効濃度の特定の化合物および製薬 上許容され得る担体を組み込んだ新規な製剤組成物とすることができる。次いで 、これらの製剤組成物を活用して、本発明の対象範囲内の治療方法を実行するこ とができ、上記のとおり製造された有効量の製剤組成物は、アルツハイマー病、 神経免疫学上の疾患、神経心臓血管系疾患その他のような状態に罹患した哺乳類 である患者に経口的に、または注射によって投与されるのである。
本発明の多機能製剤化合物のその他の目的および利点は、それらのより充分な理 解と並んで、好適なその例示的実施態様に関する下記の詳細な説明の考察から当 業者に与えられものと思われる。
例示的実施態様の詳細な説明 広義の観点においては、本発明の多機能製剤化合物は、少なくとも1個の化学的 架橋基によって結合された少なくとも2個の生物活性に富む化学的部分から形成 される。化学的部分、すなわち薬理担体の各々は、多機能化合物の特性に対する それ自体の生物活性に寄与する。これらの生物活性としては、免疫学的活性もし くは免疫活性調節作用、神経学的活性、心臓血管活性、または抗菌活性が含まれ るであろうが、生物活性の別の組み合わせも、本発明の範囲内にあると考えられ る。例えば、特定の形式の生物活性分子の活性を示す化学構造の中核から、ある いはこれに代えて、選択的な薬剤コンシナ−もしくは他の生物活性化合物から化 学的部分の各々を形成させることが可能である。このように、従来の技術による 担体結合薬剤とは異なり、本発明の化合物は、それぞれの生物活性に加えて、担 体としても機能できるいくつもの生物活性薬理担体から形成される。より意義深 いことであるが、本発明の化合物は、その量もしくは性格、またはその双方がそ れぞれの薬理担体の個々の活性と異なる、独自の薬理活性を示すことが意外にも 見出された。
本発明の教示するところによれば、ある化学的架橋基を用いて、個々の薬理担体 を共有結合で結合させるのが好ましい。好ましくは、この架橋基は、単独もしく は多数のアミドまたはペプチド様の結合のような生体内分解の可能な結合を包有 する。このようにして、本発明の化合物の化学構造部分が、この化学的架橋基の 加水分解につれて独立に機能することが可能となる。本発明の教示による例示さ れる架橋基は、プロピオン酸および酪酸、またはプロパンアミドのようなぞれら の誘導体である。かかる生体内分解の可能な結合が体内に存在する公知の蛋白質 分解酵素によって加水分解されて、かかる独立した機能を生起させるものと考え られたのであるが、これらの化合物に関しては、全く予想外の生物活性力く認め られたことから、現在では、各化合物のそれぞれの化学的部分は結合されたまま である可能性があると提案されている。その結果、これらの結合された、生物活 性を有する化学的部分は、個々の細胞の隣接または構造的に近接した受容体部位 と同時的に作用し合うことが可能であるものと考えられる。より詳しくは、本発 明の化合物の独特の投与量依存的な活性、相乗的な生物学的特性および多様な特 異的生物学的効果は、化学結合基の単なる生体内分解では説明できな(1非凡か つ予想外の相互作用の機構を示している。
本発明を実施するための例示的な薬理担体は、下記の治療上の分類群に属する生 物活性を示す化学的部分から選択することが可能である:鎮痛、駆虫、抗潰瘍、 抗菌、抗生物、鎮痙、抗真菌、抗高血圧、抗マラリア、抗腫瘍、関節炎、気管支 拡張、心臓血管、免疫、抑を症、利尿、利尿性炭酸脱水酵素阻害剤、筋弛緩、神 経科、神経伝達物質、パーキンソン病、精神賦活および交感神経興奮。しかし、 当業者は、薬理担体の治療上のその他の分類群も本発明の範囲内にあると考えら れることを理解するものと思われる。
したがって、本発明の多機能製剤化合物は、アスピリン、ピペラジン、シメチジ ン、ラニチジン、スルファメトキサゾール、フルフイソキサゾール、ペニシリン G1セフアロスポリンC,テトラサイクリン、フェニトイン、フルシトシン、ア ミノ酪酸、プリマキン、ピリメタミン、メトトレキサート、ナプロキセン、イブ プロフェン、エピネフリン、エフェドリン、テオフィリン、カプトプリル、アセ ブトロール、フレカイニド、メキシレチン、プロパンアミド、トカイニド、カル ニチン、クロルジアゼポキシド、デシブラミン、マブロチリン、メブロノくメー ト、ノルトリブチリン、プロトリブチリン、トラニルシブロミン、アミロリド、 トリアムテレン、エタクリン酸、アセタゾラミド、カプトプリル、プラゾシン、 バクロフェン、ヒポキサンチン、5−ヒドロキシトリプタミン、レボドーノク、 メタンフェタミン、メチルフエニデート、ペモリン、デキストロアンフェタミン 、ドーパミン、または構造的に類似の生物活性化合物などの化学的架橋結合によ る組み合わせから形成することが可能である。
本発明の範囲内で、免疫特性、神経特性、心臓血管特性および抗菌特性をはじめ とする非常に多様な生物活性を有する化学的部分の組み合わせが可能であるが、 本発明の下記の例示的実施態様は、結合された免疫活性調節性薬理担体と神経性 薬理担体とから形成される。上記のとおり、免疫活性と神経活性とを有する生物 活性化学的化合物を結合させる原理は、中枢神経系と免疫系との間の、各県の細 胞上に存在する類似の関連する表面指標の存在による機能的関係に基づく。更に 、脳細胞の機能における欠陥は、末梢血免疫細胞の機能における欠陥に付随して 認められる。
したがって、本発明の教示によれば、免疫細胞と神経細胞の双方における機能的 欠陥を矯正するように企図された化合物を製造することが特に望ましい。当業者 は理解すると思われるとおり、アルツハイマー病において、またHIV感染の神 経学的倶1面に関連して、いずれも特定の神経および免疫関係の欠陥または機能 不全が知られていることから、これらの症候または状態が本発明の例示的実施態 様の主たる標的である。同様に、精神分裂病や、加齢に伴う神経免疫学関係の機 能不全という疾病もこれらの実施態様の標的である。強調すべきであるのは、下 記の非制約的実施例は、本発明の例示であって、決して本発明の範囲を神経免疫 学関係の化合物に限定するものではないことである。
物活性部分とから形成することが可能である。例示的な化学的免疫性部分は、ヒ ポキサンチン、すなわちプリン−6(IH)−オンであって、本明細書での説明 を目的としてAIT−001として特定される。本発明の化合物にヒポキサンチ ンを用いることに付加される利点は、血液脳関門を通過することが知られている 唯一のプリンであるイノシン酸とのそれの構造的関係である。このように、免疫 関係化合物としてのその生物活性に加えて、ヒポキサンチンは、この多機能製剤 化合物を脳などの特定の標的器官へと送達する分子の担体または照準部分として も機能する。
本発明の教示によれば、ヒポキサンチンは、プロピオン酸または酪酸などの化学 的架橋基によって、広範囲の化学的神経活性部分に結合されて、下記の例示的化 合物が製造される(これらに対する構造式は付録Aに掲載されている)。
AIT化合物 AIT−0026: 3−(6−アミノ−9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステルAI T−0027: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸 エチルエステルAFT−0029: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[(1 −エチル−ピロリジン−2−イル)メチル]プロパンアミド AIT−0031: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (4−モルホリニル)エチル]プロパンアミド ANT−0033: 3−(1,,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(1 −ペンジルビベリンンー4−イル)プロパンアミド AIT−0034: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[3− (2−オキソピロリジン−1−イル)プロビルコブロバンアミド AIT−0035: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (1−メチルピロル−2−イル)エチルコブロバンアミド 、IT−0037: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[3− (1−イミダゾリル)プロピル]プロパンアミド AIT−0043: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[3− (4−モルホリニル)プロピル]プロパンアミド ANT−0044: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[3− (2−メチルピペリジン−1−イル)プロビルコプロパンアミド AIT−0045: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (1−メチルピロリジン−2−イル)エチルコブロバンアミド AIT−0046: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(2− ヒドロキシエチル)プロパンアミド ANT−0047コ 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (2−ヒドロキシエトキシ)エチル]プロパンアミド AIT−0048: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(2− [(2−ヒドロキシエチル)アミノコニチル)プロパンアミド ANT−0049: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (4−アミノスルホニルフェニル)エチル]プロパンアミド AIT−0050: 3−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−9ドブリン−9−イル)−N−[(2− ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル)エチルコブロバンアミド AIT−0051: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− [(1−オキソエチル)アミノコニチル)プロパンアミド ANT−0052・ 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1−0,4 −ジオキサ−8−アザスピo[4,5]dee−8−イルコブロバノンAIT− 0056: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロパン酸ヒ ドラジドAIT−0058: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(2− アミノエチル)プロパンアミド ANT−0059: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(2− ヒドロキシプロピル)プロパンアミド ArT−0060: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[(2 −フラニル)メチル]プロパンアミド AIT−0062: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(2, 3−ジヒドロキシプロブ−1−イル)プロパンアミド AIT−0063: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[(2 −ピリジニル)メチルピロリンアミド AIT−0064: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー911−プリン−9−イル)−N(2− (ジエチルアミノ)エチルコブロバンアミド AIT−0065: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−+2− [[2−(2−オキソピロリジン−1−イル)−1−オキソエチルコアミノ]エ チル)プロパンアミドAIT〜0066 : 3−(1゜6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−ビベロ ニルブロバンアミトAIT−0068: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (1−ピリジニル)エチルコブロバンアミド A1.T−0069: N、N’ 、N−ト1月2−[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プ リン−9−イル)−1−オキソプロピルコアミノエチル)アミン ANT−0070コ 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−f[2 −(1−ピリジニル)コニチル)プロパンアミド A、IT−0071: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− <2.2’−ジェタノールアミノ)エチルコプロパンアミド ANT−0072: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (+、H−インドールー3−イル)エチルコブロバンアミド AIT−0073: 2−[(6−アミノ−9H−プリン−9−イル)メチルココハク酸メチルジエス テルATT−0074+ 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(3− アミノプロピル)プロパンアミド ANT−0075: 2−口(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)メチルココ ハク酸メチルジエステル ANT−0079: 41[3−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−9H−プリン−9−イル)−1− オキソプロピルコアミノ)安息香酸エチルエステル AIT−0080: 3−(1,,6〜ジヒドロ−6−オキソ−9H−プリン−9−イル)プロピオン 酸AIT−0081: 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸 4−ニトロフLニルエステル ANT−0082: 4−+[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1 −オキソブロビルコアミ力安息香酸 AIT−0083: 4−([3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1 −オキソプロピルコアミノ)安息香酸の1−(ジメチルアミノ)−2−プロパツ ールとの化合物(1: 1)AIT−0084: 4−f[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1 −オキソプロピルコアミノ)安息香酸1−(ジメチルアミノ)−2−プロピルエ ステルANT−0085: 2− +[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)− 1−オキ′ノブロビルコアミノ)−3−フェニルプロピオン酸メチルエステルA IT−0086+ 2i[3−(1,,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1 −オキソプロピル3−フェニルプロピオン酸 AJT−0087 : 3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (2−デオキシグルコピラノシル)コブロバンアミド ANT−0090 : 4−f[2−[[3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イ ル)−1−オキ゛ノブロビルコアミノ]エチルコアミノ)−2−ヒドロキシ+オ キソーN,N,Nート1ツメチル−1−ブタンアミニウムコクロリド AIT−0092 : 4−f[3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9ーイル)−1 −オキ゛ノブロビル]アミノ)酪酸メチルエステル AIT−0093 : 3− f[3−(1 、6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル) −1−オキ゛ノブロビルコアミノ)プロパンスルホン酸 AIT−0094 : 1、−+2−[[3−(+..6ーシヒドロー6ーオキソー9H−ブ1ルー9ー イル)−1−オキ゛ノブロビル]ヒドラジノコ−2−オキソエチルlピリジニウ ム=クロリドAIT−0095 : 4−[3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−ブ1ルー9ーイル)−1− オキ゛ノブロビルコアミノ)−N−[2−(ジエチルアミカニチル]ベンズアミ ド=モノヒドロクロIJドAIT−0096 : 3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)−N−(2− オキソチアオラン−3−イル)プロパンアミド A.IT−0097 : 3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (3.4−ジヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシエチルコプロパンアミドA IT−0098 : 3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)−1−(1− フェニル−4−オキソ−1、3。
8−トリアザスピロ[4.5]dec−8−イル)プロパノンAIT−0099  : 3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)−1−(1. 2.3.4−テトラヒドロ−2−アザカルバシー2−イル)プロパノン AIT−0100 : 3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (3.4−ジヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]−N−メチルプロ パンアミドAIT−0102 + 3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)−1−(2− フェニルイミダゾ−1−イル)プロパノン AIT−0103 : 1−[3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)−1− オキソブロビルコー3ーピペリジンカルボン酸エチルエステル ANT−0105 : 4−([3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)−1 −オキソプロピル]アミ力安息香酸1−(ジメチルアミノ)−2−プロピルエス テル−塩酸塩AIT−0106 : 3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸 1−(ジメチルアミノ)−2−プロピルエステル AIT−0110 : 3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸 の1−(ジメチルアミノ)−2−プロパツールとの化合物(1 : 1)AIT −0111. : 2−f[3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)−1 −オキソプロピルコアミノ)−2−(5−ヒドロキシ−IH−インドール−3− イル)プロピオン酸これらの例示的な神経免疫性の多機能製剤化合物は、下記の 非制約的実施例に記載のとおりに製造することが可能である。
実施例1 3−(1.6−シヒドロー6ーアミノー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸 エチルエステル(AIT−0026)の合成 アデニン(10.00g,、 74.00ミリモル)を、磁気攪拌機、還流冷却 器およびCaClz入り乾燥管を備えた清浄で乾燥した500ml丸底フラスコ に入れる。無水エタノール(360ml)を加え、溶液を攪拌する。この懸濁液 に、ナトリウムの小片(約75■)を追加する。ナトリウムが完全に反応したと きに、懸濁液に22.2g(0.222モル)のアクリル酸エチルを加え、混合 液を還流させる。還流を一晩、約18時間継続させ、得られたライム色の均質溶 液を室温にて徐々に冷えるにまかせる。4℃で結晶を形成させる。溶液はブフナ ーの減圧濾過を用いて濾過し、固体を無水エーテルで洗浄する。乾燥させると、 15.2 g (64.6ミリモル)の3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー 9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(AIT−0026)が 得られる。
収率:87%、融点:166〜167℃。
実施例2 3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸 エチルエステル(ATT−0027)の合成 3−(1.6−シヒドロー6ーアミノー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸 エチルエステル(AIT−0026)(15.2g, 64.6ミリモル)を、 350mlの氷酢酸とともに5000+1丸底フラスコに入れ、攪拌して完全に 溶解させる。攪拌中に、水に溶かした(飽和させた)223g(0.323モル )のNaNO□を、滴下漏斗(等圧にて)を用いて1時間にわたって滴加する。
添加の間に褐色の気体が生じる。添加の完了後直ちにフラスコに栓をして、溶液 を室温にて24時間攪拌する。溶媒は減圧下で除去する(約45〜50℃)。水 冷(0℃)無水エタノールで残渣を洗浄し、濾過する。得られた白色の固体を1 75mlのエタノール/水(70/30)溶液に溶解させ、0℃にて一晩冷却す る。得られた沈澱を、磁気攪拌機のバーとともにフラスコに入れ、活発に攪拌す ることによって水洗する。ブフナー減圧濾過を用いて溶液を濾過し、得られた白 色の固体を減圧下で50℃にて乾燥させると、4.6g(19.5ミリモル)の 3−(1.6−ジヒドロ−6−オキ゛ノー9H−プリン−9−イル)プロピオン 酸のエチルエステル(ATT−0027)が得られる。
収率:87%、融点:197〜200℃。
実施例3 3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)−N((1− エチルピロリジン−2−イル)メチル]プロパンアミド(AIT−0029)の 合成3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)プロピオ ン酸エチルエステル(AIT−0027) (250mg、1.06ミリモル) を、磁気攪拌機、還流冷却器およびCaC 12入り乾燥管を備えた10m1丸 底フラスコに入れる。次いで、3mlのアセトニトリルおよび280■(2.1 8ミリモル)の2−(アミノメチル)−1−エチルピロリジンを加え、溶液を加 熱して還流させる。すべてのエステルが還流の際に溶解するわけではないが、反 応が進行するにつれて、溶液は均質となる。還流を17時間継続し、その時点で 溶媒は完全に蒸発している。残渣にアセトニトリルを加え、冷却させる。白色の 沈澱が形成される。エーテルを加え、溶液を攪拌して沈澱を洗浄する。溶液をブ フナーの減圧濾過を用いて濾過し、沈澱をエーテルで洗浄する。乾燥させると、 300■(091ミリモル)の3−(L,6−シヒドロー6ーオキソー9H−プ リン−9−イル)−N−[(1−エチル−2−ピロリジニル)メチル]プロパン アミド(AIT−0029)が灰白色の固体として得られる。
融点:177〜180℃。
実施例4 3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H−プリン−9−イル)−N−[:2 −(4−モルホリニル)エチルトコプロパンアミド(AIT−0031)の合成 250mg(1.06ミリモル)の3−(1.6−シヒドロー6ーオキソー9H −プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(AIT−0027)を、磁 気攪拌機、還流冷却器、caci.入り乾燥管および3mlのアセトニトリルと ともに10ml丸底フラスコに入れる。次いで、280■(2.15ミリモル) の4−(2−アミノエチル)モルホリンを加える。次いで、溶液を還流させる。
還流は18時間継続する。更に280■(2.15ミリモル)の4−(2−アミ ノエチル)モルホリンを加えると、いくらかのアセトニトリルは蒸発して、より 濃縮された溶液が得られるので、再び溶液を28時間還流させる。暗色の粘稠な 残渣にいくらかのアセトニトリル(4ml)を加え、溶液を攪拌する。白色の沈 澱が形成されるので、ブフナー濾過を用いてこれを集める。この固体を初めアセ トニトリル、次いでエーテルで洗浄する。乾燥させると、250mgの3−(1 ,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N(2−(4−モル ホリニル)エチルコブロバンアミド(AIT−0031)がわずかに灰色を帯び た白色の固体として得られる。
収率・74%。
実施例5 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(1− ベンジルピペリジン−4−イル)プロパンアミド(AIT−0033)の合成2 5011+g(1,06ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9 H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(AIT70027)を、 磁気攪拌機、還流冷却器およびCaCl2入り乾燥管を備えた10m1丸底フラ スコに加える。次いで、604mg(3,17ミリモル)の4=アミノ−1−ベ ンジルピペリジンおよび1mlのアセトニトリルを加え、溶液を還流させる。還 流は17時間継続する。アセトニトリルは蒸発し、混合液を120℃にて8時間 加熱すると、暗色の粘稠な油が得られる。この油に、攪拌しつつエーテルを投与 する。溶液を濾過し、橙褐色の固体をエーテルを追加して洗浄する。乾燥させる と、385■の褐色の固体か得られる。この固体をアセトンに溶かして攪拌し、 濾過し、アセトン、次いでエーテルで洗浄する。これによって、200■の3− (1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(1−ベン ジルピペリジン−4−イル)プロパンアミド(ANT−0033)が黄褐色の固 体として得られる。HPLCによる分析は、生成物が65%の純度であることを 示した。
実施例6 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[3− (2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]プロパンアミド(AIT−00 34)の合成250mg(1,06ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6− オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(AIT−00 27)を、磁気攪拌機、還流冷却器およびCaCl2入り乾燥管を備えた10m 1丸底フラスコに加える。452■(318ミリモル)の1−(3−アミノプロ ピル)−2−ピロリジノンおよび1o11のアセトニトリルを加える。溶液を1 7時間還流すると、その時点ですべてのアセトニトリルは蒸発して、暗色の粘稠 な油が残る。この油を、15gのシリカゲル、メタノール40%および酢酸エチ ル60%の溶離液を用いたクロマトグラフィーにかける。この操作によって、1 85gの3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N −[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロビルコブロバンアミド(AI T−0034)が純粋な白色の固体として得られる。収率:53%。
実施例7 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (1−メチルピロル−2−イル)エチル]プロパンアミド(AIT−QO35) の合成250mg(1,06ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソ ー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(AIT−0027) および400■(322ミリモル)の2−(2−アミノエチル)−1−メチルビ ロールを、10m1入り丸底フラスコ中で110〜120℃にて3.5時間攪拌 しつつ(溶媒無し)ともに加熱する。暗色の粘稠な残渣にエーテル/アセトン1 :1混合液を加え、30分間活発に攪拌する。濾過により沈澱を回収し、エーテ ルおよびアセトンで洗浄し、減圧下で乾燥させると、265■の3−(1,6− シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2−(1−メチルピ ロル−2−イル)エチル]プロパンアミド(AIT−0035)が灰白色の固体 として得られる。収率:80%。
実施例8 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[3− (1−イミダゾリル)プロピル]プロパンアミド(AIT−0037)の合成2 50mg(1,06ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H− プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(AIT−0027)を500 ■(3,99ミリモル)の1−(3−アミノプロピル)イミダゾールとともに、 10m1入り丸底フラスコ中で120℃にて2時間、攪拌しつつ加熱する。得ら れた粘稠な黄色の油を、15gのシリカゲル、メタノール40%および酢酸エチ ル60%の溶離液を用いたクロマトグラフィーにかけると、溶媒を蒸発させた後 に高度に粘稠な無色の油が得られる。この油を約50m1のエチルエーテルに溶 解させ、次いで、メタノールを徐々に加えると白色沈澱が形成される。減圧濾過 を用いて沈澱を回収し、エチルエーテルで洗浄する。この物質を乾燥させると、 200■の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)− N−[3−(1−イミダゾリル)プロピル]プロパンアミド(AIT−0037 )が白色の固体として得られる。収率:65%。
実施例9 3−(1,,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[: 3−(4−モルホリニル)プロビルコブロバンアミド(AIT−0043)の合 成475mg(3,29ミリモル)の4−(3−アミノプロピル)モルホリンを 磁気攪拌ノく−を備えた10m1丸底フラスコに加える。このフラスコを100 〜120℃に加熱し、250mg(106ミリモル)の3−(1,6−シヒドロ ー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(AIT −0027)を攪拌中のフラスコに加える。加熱は2時間継続する。この溶液を 室温まで冷却し、次いで、8mlのアセトニトリルを攪拌しつつ加える。
白色の沈澱か形成されるので、アセトニトリル中で攪拌の20分後に溶液を濾過 する。濾過したものをアセトニトリル、次いでエーテルで洗浄する。これによっ て、130■の白色の固体が得られる。母液を換気フード内に一晩放置し、翌日 濾過すると、更に100■の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリ ン−9−イル)−N−[3−(4−モルホリニル)プロビルコブロバンアミド( AIT−0043)が得られる。収率:65%、融点:145〜148℃。
実施例10 3−(1,,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[3 −(2−メチルピペリジン−1−イル)プロピル]プロパンアミド(AIT−0 044)の合成0.565g (3,62ミリモル)の1−(3−アミノプロピ ル)−2−ピペコリンを磁気攪拌バーを備えた1 0ml丸底フラスコに加える 。このフラスコを120℃に加熱し、250mg(1,06ミリモル)の3−( 1,6−シヒドロー6−オキソ〜9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチル エステル(AIT−0027)を加える。混合液を120℃にて2時間加熱し、 冷却する。得られた淡橙色の粘稠な油に8mlのアセトニトリルを加え、約25 分間攪拌する。溶液を濾過し、固体をアセトニトリル、次いでエーテルで洗浄す る。これによって、254■の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プ リン−9−イル)−N−[3−(2−メチルピペリジン−1−イル)プロビルコ プロパンアミド(AIT−0044)が灰白色の固体として得られる。
実施例11 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (1−メチルビロリンシー2−イル)エチル]プロパンアミド(AIT−004 5)の合成0.565 g (4,41ミリモル)の2−(2−アミノエチル) −1−メチルピロリジンを磁気攪拌バーを備えた10m1丸底フラスコに加える 。溶液を加熱し、0.250g (1,06ミリモル)の3−(1,6−シヒド ロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(AI T−0027)を加え、溶液を110〜120℃にて2時間加熱する。淡橙色の 溶液を室温まで冷却し、8mlのアセトニトリルを加え、溶液を約20分間攪拌 して固体を洗浄する。ブフナーによる減圧濾過を用いて溶液を濾過し、固体をア セトニトリル、次いでエーテルで洗浄する。乾燥させると、265■の3−(1 ,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2−(1−メ チルピロリジン−2−イル)エチルコブロバンアミド(AIT−0045)が白 色の固体として得られる。
実施例12 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(2− ヒドロキシエチル)ブロノくンアミド(AIT−0046)の合成 0.500g(8,19ミリモル)のエタノールアミンを磁気攪拌バーを備えた 10m1入り丸底フラスコに入れる。このフラスコを加熱し、0.250g ( 1,06ミリモル)の3−(1゜6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9 −イル)プロピオン酸エチルエステル(AIT−0027)を攪拌中の溶液に加 える。溶液を120℃にて1時間加熱する。溶液を室温まで冷却し、8mlのア セトニトリルを加える。継続的に攪拌すると白色の沈澱が形成される。溶液を濾 過し、固体をアセトニトリル、次いでエーテルで洗浄する。この固体を100℃ にて減圧下で乾燥させると、240mgの3−(1,6−シヒドロー6−オキソ ー9H−プリン−9−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド( AIT−0046)が白色の固体として得られる。収率:90%、融点=225 〜229℃。
実施例13 3−(1,6−ジヒドロ−6〜オキソ−9H−プリン−9−イル)−N−[2− (2−ヒドロキシエトキシ)エチルコブロバンアミド(AIT−0047)の合 成0゜500g(8,19ミリモル)のエタノールアミンを0.250g (1 ,06ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9− イル)プロピオン酸エチルエステル(AIT−0027)とともに、10II1 1人り丸底フラスコ中で120℃にて1時間加熱する。溶液に8mlのアセトニ トリルを加え、20分間活発に攪拌する。濾過によって白色の沈澱か得られるの で、これをアセトニトリル、次いでエーテルで洗浄する。乾燥させると、265 ■の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[ 2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルコブロバンアミド(ANT−0047) が白色の固体として得られる。収率:85%。
実施例14 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(2− [(2−ヒドロキシエチル)アミノコニチル)プロパンアミド(AIT−004 8)の合成0.500g(4,80ミリモル)の2−(2〜アミノエチルアミノ )エタノールおよび0.250g(1,,06ミリモル)の3−(1,6−シヒ ドロー6−オキソー9H−プリン−9−イノリブロビオン酸エチルエステル(A NT−0027)を、10m1入り丸底フラスコ中で120℃にて1時間攪拌し つつ加熱する。反応混液を、メタノール40%および酢酸エチル60%の溶離液 を用いた15gのシリカゲルカラムのクロマトグラフィーにかける。200m1 の溶媒がカラムを通過した後、溶離液を80%メタノールおよび20%酢酸エチ ルに、最終的には100%メタノールに変える。生成物を含有する分画を併合し 、蒸発させると無色の油が得られる。この油を一晩放置し、濾過すると形成され た白色の固体が得られる(120mg)。この固体をエーテルで洗浄すると、多 少吸湿性であることが判明する。収率:38%。
実施例15 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (4−アミノスルホニルフェニル)エチル]プロパンアミド(AIT−0049 )の合成0.500g (2,50ミリモル)の4−(2−アミノエチル)ベン ゼンスルホンアミドを10m1人り丸底フラスコに入れる。固体が溶融するまで フラスコを加熱する。温度を150℃に調整して、250■(1,06ミリモル )の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオ ン酸エチルエステル(AIT−0027)を加え、混合液を攪拌しつつ1時間加 熱する。この時点で、10m1のアセトニトリルを加え、固形物を攪拌しつつ、 へらを援用して摩砕する。もはや塊が存在しなくなるまで(アセトニトリルを還 流しつつ)攪拌を継続する。この熱アセトニトリル溶液を減圧を用いて速やかに 濾過し、白色の固体をアセトニトリル、次いでエーテルで洗浄する。これによっ て、280■の3−(1,6〜ジヒドロ−6〜オキソ−9H−プリン−9−イル )−N−[2−(4−アミノスルホニルフェニル)エチルコブロバンアミド(A CT−0049)が白色の固体として得られる。
収率二68%、融点:212〜216℃。
実施例16 3−(+、、6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[( 2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニル)エチル]プロパンアミド(AFT −0050)の合成0.535g(3,54ミリモル)の(IS、2R)−(+ )−ノルエフェドリンを10m1入り丸底フェニルに入れる。フラスコを120 ℃に加熱し、溶融したノルエフェドリンに250■(1゜06ミリモル)の3− (1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチ ルエステル(AIT−0027)を攪拌しつつ加える。反応は425時間後に完 了する。固形の塊に8mlのアセトニトリルを加え、へらを用いて摩砕する。こ の溶液を45分間攪拌し、吸引によって濾過する。白色の固体をアセトニトリル 、次いでエーテルで洗浄する。乾燥させると、210■の3−(1,6−シヒド ロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[(2−ヒ)’ o キシ− 1−メ+ルー2−7 x =ル)工fルlフロt< ン7 ミF (AIT−0 050)が白色の固体として得られる。収率;58%、融点+ZIQ〜215℃ 。
実施例17 3−(1,6〜ジヒドロ−6−オキソ−9H−プリン−9−イル)−N−+2− [(1−オキソエチル)アミノ]エチル]プロパンアミド(AIT−0051) の合成0.516g (5,05ミリモル)のN−アセチルエチレンジアミンを l0m1入り丸底フェニルに入れる。フラスコを120℃に加熱し、攪拌中の溶 液に0.250g (1,06ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキ ソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(AIT−0027 )を加える。溶液を120’Cにて1時間加熱する。粘稠な油に8mlのアセト ニトリルを加え、攪拌する。約1mlのメタノールを加え、溶液を30分間活発 に攪拌する。得られた白色の沈澱を減圧濾過を用いて回収し、アセトニトリルお よびエーテルで洗浄して、乾燥させると237■の3−(1,6−シヒドロー6 −オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(2−[(1−、t+ソエ+ル)7  ミ/ ]エチル]プロパンアミド(AIT−0051)が白色の固体として得 られる。収率ゴロ%実施例18 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1−0,4 −ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]dec−8−イルコブロバノン(AIT −0052)の合成0.500g (3,49ミリモル)の1,4−ジオキサ− 8−アザスピロ[4,51デカンを磁気攪拌バーを備えた10m1入り丸底フラ スコに入れる。アミンを110℃に加熱し、0.250g(1,,06ミリモル )の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオ ン酸エチルエステル(ANT−0027)を加え、溶液を4時間加熱する。反応 を停止させ、10の1のアセトニトリルを加え、へらを用いて固体を摩砕し、溶 液を30分間攪拌する。
溶液を濾過し、固体をアセトニトリルおよびエーテルで洗浄する。乾燥させると 、130■の3−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−9ドブリン−9−イル)− 1−[1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4,5]dec−8−イルコブロバ ノン(ANT−0052)が純粋な白色の固体として得られる。収率:37%。
実施例19 3−(1,8−ジヒドロ−6−オキソ−9H−プリン−9−イル)プロピオン酸 ヒドラジド(AIT−0056)の合成 1 、181 g (5,00ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキ ソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(ANT−0027 )を磁気攪拌バーを備えた25m1人り丸底フラスコに入れる。約5mlの無水 エタノールを加え、次いで、2.50g (5(1,0Q ミリモル)のヒドラ ジン水和物を加え、溶液を密閉したフラスコ中で室温にて攪拌する。約30分後 に多量の沈澱が形成されるが、溶液←晩装置する。減圧を用いて溶液を濾過し、 白色の固形をエタノール、次いでエーテルで洗浄する。乾燥させると、0.89 0gの3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イノリブロビ オン酸ヒドラジド(ANT−0056>が白色の固体として得られる。収率:8 0%実施例20 3−(1,6−ジヒドロ−6〜オキソ−9H−プリン−9−イル)−N−(2− アミノエチル)プロパンアミド(AIT−0058)の合成 1.5(10g (25,Qミリモル)ノエチレンジアミンを250mg(1, 06ミリモル)+17)3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン− 9−イル)プロピオン酸エチルエステル(AIT−0027)とともに室温にて 1時間攪拌する。溶液に4mlのアセトニトリルおよび20m1のエーテルを攪 拌しつつ加える。濾過してエーテルで洗浄すると、これから245■の3−(1 ,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(Z−アミノエ チル)プロパンアミド(AIT−0058)がやや黄色の固体として得られる。
収率:92%、融点=215〜219℃(分解) 実施例21 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(2− ヒドロキシプロピル)プロパンアミド(AIT−0059)の合成0.500g  (6,66ミリモル)のDL−1−アミノ−2−プロパツールおよび0.25 0g(1,06ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリ ン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(AIT−0027)をともに、1 0m1入り丸底フラスコ中で120℃にて1時間攪拌しつつ加熱する。溶液を室 温まで冷却し、10m1のアセトニトリルを加えて、溶液を攪拌する。少量(約 1m1)のメタノールを用いて溶液を飽和させ、微細な白色沈澱が出現するまで 攪拌する。溶液を濾過し、白色の固体をアセトニトリル、次いでエーテルで洗浄 する。乾燥させると、240mgの3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H −プリン−9−イル)−N−(2−ヒドロキシプロピル)プロパンアミド(AI T−0059)が白色の固体として得られる。収率:85%、融点:212〜2 16℃。
実施例22 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N〜(2− ヒドロキシプロピル)プロパンアミド(AIT−0060)の合成0.500g (5゜15ミリモル)のフルフリルアミンおよび0.250 g (1,06ミ リモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プ ロピオン酸エチルエステル(AIT−0027)を120℃にて2時間攪拌しつ つ加熱する。溶液を室温まで冷却し、fowlのアセトニトリルを加えて、溶液 を攪拌する。沈澱を濾過によって回収し、白色の固体をアセトニトリル、次いで エーテルで洗浄する。乾燥させると、170mgの3−(1゜6−シヒドロー6 −オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(2−ヒドロキシプロピル)プロパ ンアミド(AIT−0060)が白色の固体として得られる。
実施例23 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(2, 3−ジヒドロキシプロブ−1−イル)プロパンアミド(AIT−0062)の合 成0.500g (5,49ミリモル)の3−アミノ−1,2−プロパンジオー ルを、磁気攪拌バーを備えたJOmi入り丸底フラスコに入れる。このフラスコ を110℃に加熱し、0.250g(1,06ミリモル)の3−(1,6−シヒ ドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(A IT−0027)を攪拌中の溶液に加える。溶液を100〜110℃にて1時間 加熱する。フラスコを室温まで冷却し、アセトニトリル/メタノールの1:1溶 液10m1を加え、溶液を30分間活発に攪拌する。得られた白色の沈澱をブフ ナー漏斗による濾過を用いて回収し、272■の3−(1,6−シヒドロー6− オキソー9H−プリン=9−イル)−N桓2.3−ジヒドロキシプロブ−1−イ ル)プロブくンアミド(AIT−0062)を白色の固体として得た。収率:9 1%、融点=232〜235℃(分解)実施例24 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N((2− ピリジニル)メチルコブロバンアミド(AIT−0063)の合成0.500  g (4,62ミリモル)の2−(アミノメチル)ピリジンおよび0.250g  (1,06ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン −9−イル)プロピオン酸エチルエステル(AIT−0027)をともに、10 m1人り丸底フラスコ中で110℃にて90分間攪拌しつつ加熱する。溶液は固 化し、これを室温まで冷却する。10m1のアセトニトリルを加え、微細な白色 沈澱が形成されるまで、へらを用いて固体を摩砕する。固体をブフナー減圧濾過 を用いて回収し、これをアセトニトリルおよびエーテルで洗浄して237■の3 −(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[(2− ピリジニル)メチルコブロバンアミド(AIT−0063)を白色の固体として 得た。収率:84%実施例25 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(:2 −(ジエチルアミノ)エチルコブロバンアミド(AIT−0064)の合成0. 500g(4,30ミリモル)のN、N−ジエチルエチレンジアミンを磁気攪拌 ノく−を備えた10m1入り丸底フラスコに入れる。アミンを110℃に加熱し 、0.250g (1,06ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソ ー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(AIT−0027) を攪拌中の溶液に加える。溶液を110℃にて1時間加熱し、室温まで冷却する 。10m1のアセトニトリルを加え、溶液を15分間攪拌する。濾過によって白 色の沈澱が得られ、これをアセトニトリル、次いでエーテルで洗浄する。
乾燥させると、195mgの3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリ ン−9−イル)−N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]プロパンアミド(AI T−0064)が白色の固体として得られた。
収率:60% 実施例26 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−+2− [[2−(2−オキソピロリジン−1−イル)−1−オキソエチルコアミノコニ チル)プロパンアミド(AIT−0065)の合成3.00g(19,09ミリ モル)のメチノI/−2−オキソー1−ピロリジン:アセタートおよび11゜4 7g (190,9ミリモル)のエチレンジアミンを、50++1入り丸底フラ スコ中で室温にて20時間攪拌する。過剰なエチレンジアミンを50℃にて減圧 によって除去する。
これによって0.620g (3,35ミリモル)の、高度に粘稠な帯黄色の油 であるN−(2−アミノエチル)−3−(2−オキソ−1−ピロリジニル)アセ トアミドが得られた。この油を磁気攪拌バーを備えた10m1人り丸底フラスコ に加え、140℃に加熱する。次いで、0.250g (1,06ミリモル)の 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸 エチルエステル(AIT−0027)を加える。溶液は速やかに均質となり、温 度が約120℃まで低下する。反応を135分間継続させる。溶液に8mlの無 水エーテルを加え、白色沈澱が形成されるまでメタノールを用いて摩砕する。溶 液を減圧濾過し、白色の固体をアセトニトリルおよびエーテルで洗浄する。生成 物である300mgの3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9 −イル)−N−+2−[[2−(2−オキソピロリジン−1−イル)−1−オキ ソエチル]アミノ]エチル1プロパンアミド(AIT−0065)は純白であり 、極度に水溶性である。収率ニア5%実施例27 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−ビベロ ニルブロバンアミド(AIT−0066)の合成 0.500g (3,31ミリモル)のビベロニルアミンを磁気攪拌バーを備え た10m1入り丸底フラスコに入れ、110℃に加熱し、0.250g (1, 06ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イ ル)プロピオン酸エチルエステル(AIT−0027)を攪拌中のアミンに加え る。この溶液を40分間加熱すると、その時点で反応混液は固化している。残渣 に10m1のアセトニトリルを加え、約20分間攪拌する。ブフナー減圧濾過に よって白色の沈澱を回収し、アセトニトリル、次いでエーテルで洗浄する。これ によって245■の(AIT−0066>が白色の固体として得られた。収率: 68%実施例28 3−(1,6−ジヒトロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (1−ピロリジニル)エチルコブロバンアミド(AIT−0068)の合成0. 500g (4,38ミリモル)の1−(2−アミノエチル)ピロリジンを0. 250g(1,06ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H− プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(A、1T−0027)ととも に、10m1人り丸底フラスコ中で100〜110℃にて1時間攪拌しつつ加熱 する。次いで、10m1のアセトニトリルを加え、この溶液を15分間攪拌する 。得られた沈澱を減圧濾過によって回収する。固体をアセトニトリル、次いでエ ーテルで洗浄すると、275■の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H− プリン−9−イル)−N−[2−(1−ピロリジニル)エチルコブロバンアミド (AFT−0068)が白色の固体として得られた。収率:85% 実施例29 N、N’、N”−ト1月2−[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プ リン−9−イル)−1−オキソプロピルコアミノエチル)アミンの合成 0.750g(3,17ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9 H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(ArT−0027)を、 磁気攪拌バーを備えた2501人り丸底フラスコに入れる。次いで、allll のメタノールを、28■(0,57ミリモル)のNaCNおよび157■(1, 07ミリモル)のトリス(2−アミノエチル)アミンとともに加える。N2下で 攪拌しつつ加熱還流する。還流すると、溶液は速やかに(はぼ15分間で)均質 となる。48時間後、更に3〜4mlのメタノールを残渣に加える。残渣の大部 分は還流に際して不溶のままであるので、更に20時間還流する。溶液を室温ま で冷却させ、20m1のアセトニトリルを加える。溶液から白色の固体が沈澱す るので、濾過によって回収する。固体をアセトニトリルおよびエーテルで洗浄す ると、57■の灰白色の固体が得られた。油状の残渣に更に20m1のアセトニ トリルを3mlのメタノールとともに加える。溶液を攪拌し、加熱還流して多量 の沈澱(灰白色)を形成させると、油状の液滴は全く含まれなくなる。濾過し、 アセトニトリルおよびエーテルで洗浄すると、686■の橙色の固体が得られた 。この固体標品を最小量の水に溶解させ、メタノール90%および水10%の溶 離液を用いた16gのシリカゲルによるクロマトグラフィーにかける。生成物を 含有するすべての分画を併合し、蒸発させる。固体の残渣にアセトニトリルを加 え、溶液を濾過する。固体をエーテルで洗浄すると、170mgのN、N’ 、 N”−)す(2−[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9− イル)−1−オキソプロピルコアミノエチル)アミン(AIT−0069)が自 由に流動する非吸湿性の白色固体として得られた。収率:22%。
実施例30 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−f[2 −(1−ピペリジニル)コニチル)プロパンアミド(AIT−0070)の合成 0.500g (3,90ミリモル)の1−(2−アミノエチル)ピペリジンを 磁気攪拌バーを備えた10m1人り丸底フラスコに加える。このアミンを100 〜110℃に加熱し、0.250g(1,06ミリモル)の3−(1,6−シヒ ドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(A IT−0027)を攪拌中の溶液に加える。この溶液を1時間加熱すると、その 時点で溶液は固化している。これを室温まで冷却させ、固体に10m1のアセト ニトリルを加える。この混合物を攪拌し、ブフナー減圧濾過によって固体を回収 する。白色結晶性の固体をアセトニトリル、次いでエーテルで洗浄すると、29 0■の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N− f[2−(1−ピペリジニル)]コニチルプロパンアミド(AIT−0070) が得られた。収率:86%実施例31 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (2,2°−ジェタノールアミノ)エチルコブロバンアミド(AIT−0071 )の合成0.500g (3,37ミリモル)のN、N−ビス(2−ヒドロキシ エチル)エチレンジアミンを磁気攪拌バーを備えた10m1人り丸底フラスコに 入れる。このアミンを110℃に加熱し、0.250g (1,06ミリモル) の3−(1,6−シヒドロー6−オキソ〜9H−プリン−9−イル)プロピオン 酸エチルエステル(ANT−0027)を攪拌中の溶液に加える。溶液を1時間 加熱し7、室温まで冷却させる。残渣に20m1のエーテルを加え、攪拌中の溶 液にメタノールを滴加すると、多量の白色沈澱が形成される。もはや塊状のもの か存在しなくなるまで溶液を攪拌する。溶液を濾過し、純白の固体をアセトニト リルおよびエーテルで洗浄すると、200■の3−(1,6−シヒドロー6−オ キソー9H−プリン−9−イル)−N−[2−(2,2−ジェタノールアミノ) エチルコブロバンアミド(AIT−0071)が得られた。収率:56%。
実施例32 3−、(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2 −(1)1−インドール−3−イル)エチル]プロパンアミド(AIT−007 2)の合成0.700 g (4,37ミリモル)のトリプタミンを磁気攪拌バ ーを備えた50m1入り丸底フラスコに入れる。次いで、5.0mlのジメチル スルホキシドを加えてトリプタミンを溶解させる。すべてのトリプタミンを溶液 に投じた後、1.0g (3,04ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6− オギソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸4−ニトロフェニルエステル( AIT−0081)を加え、磨いたガラス栓でフラスコを密閉する。混合液を室 温にて5時間攪拌する。反応混液を60m1のアセトンに注入する。生成物を濾 過し、10m1のアセトンど2回洗浄し、空気中で乾燥させる。3−(1,6− シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N(2−(IH−インドー ル−3−イル)エチルコブロノくンアミド(AIT−0072)の収量は0.8 13gであった。収率:48%(純度99.3%)、融点:204〜206℃。
実施例33 2−[(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)メチルココ ノ\り酸メチルジエステル(AIT−0073)の合成 5.00 g (37,00ミリモル)のアデニンを、磁気攪拌バーおよび還流 冷却器を備えた1、10m1入り丸底フラスコに入れる。次いで、40■の金属 ナトリウムとともに70m1の無水メタノールを加える。ナトリウムがすべて消 費されるまで、溶液を攪拌する。次いで、23.41 g (0,148ミリモ ル)のイタコン酸ジメチルを加え、溶液を加熱還流する。還流は2日間継続する 。溶液を250m1入りフラスコに移し、50m1のメタノールおよび更に80 ■の金属ナトリウムを加える。溶液を加熱還流する。数時間後に反応を停止させ 、室温まで冷却する。ブフナー減圧濾過によって固体を回収し、メタノール、次 いでエーテルで洗浄する。乾燥させると、飢10gの2−[り1.6−シヒドロ ー6−オキソー9H−プリン−9−イル)メチルココノ1り酸メチルジエステル (AIT−0073)か自由に流動する白色の結晶性固体が得られた。収率;7 5%、融点。
185〜187℃。
実施例34 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(3− アミノプロピル)ブロノくンアミド(ANT−0074)の合成 0.250g (1,06ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー 9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステル(AIT−0027)を 、磁気攪拌バーを備えた10m1人り丸底フラスコ中の1.85g(25,0ミ リモル)の1.3−ジアミノプロパンに加える。溶液を室温にて2時間攪拌する 。10m1のエーテルを加え、溶液を数分間攪拌する。エーテル溶液を傾瀉して 、油状の残渣を残す。5mlのアセトニトリルおよび4mlのエーテルを加え、 溶液を攪拌する。沈澱が形成されるまでメタノールを滴加する。溶液を濾過し、 アセトニトリルおよびエーテルで洗浄すると、205■の3−(1,6−シヒド ロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(3−アミノプロピル)プロ パンアミド(AIT−0074)が得られた。融点:172〜175℃、収率ニ ア3%。
実施例35 3−[(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)メチルココ ハク酸メチルジエステル(AIT−0075)の合成 2.00g(6,82ミリモル)の2−[(1,6−シヒドロー6−オキソー9 H−プリン−9−イル)メチ酸メチルジエステルジエステル(ANT−0073 )を、磁気攪拌バーを備えた50a+1人り丸底フラスコに入れる。次いで、1 0m1の氷酢酸を加え、溶液を攪拌して均質とさせる。4mlのH,Oに溶かし た2、35g (34,10ミリモル)のNaNO2を攪拌中の溶液に滴加する 。栓をした溶液を室温にて24時間攪拌する。ll1llのH2Oに溶かした更 に0.775g (11,23ミリモル)のNaN0.を加え、溶液を更に24 時間攪拌する。ロータリーエバポレーターにて減圧下で酢酸を除去する。水を加 え、同様にして除去する。これを、酢酸が僅かしか、あるいは全く残らなくなる まで再度繰り返す。半固体の残渣に10m1のH,0を加え、混合物を完全に溶 解させる。この溶液に、30〜40m1のアセトニトリルを用いて抽出を施し、 水相を棄却する。有機相を30m1の飽和食塩水で2回洗浄する。溶媒を蒸発さ せると、淡橙色の油が得られる。これに35m1のエチルエーテルを加え、メタ ノールで摩砕すると、615■の3−[(1,6−シヒドロー6−オキソー9H −プリン−9−イル)メチルココハク酸メチルジエステル(AIT−0075) が灰白色の固体として得られた。収率二31%、融点:130〜135℃。
実施例36 4−f[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1 −オキソプロピルコアミノ)安息香酸エチルエステル(AIT−0079)の合 成165mg(0,50ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9 H−プリン−9−イル)プロピオン酸4−ニトロフェニルエステル(AIT−0 081)および84■(050ミリモル)の4−アミノ安息香酸エチルエステル を、1 、5+olのジメチルスルホキシドにともに溶かして35〜40℃にて 72時間加熱する。フラスコの底に白色の沈澱が認められる。10m1のアセト ンを加え、ブフナー減圧濾過によって固体を回収する。固体をアセトンで2回洗 浄し、乾燥させる。これによって、53■の4−+[3−(1,6−ジヒドロ− 6−オキ′ノー9H−プリン−9−イル)−1−オキソブロビルコアミハ安息香 酸エチルエステル(AIT−0079)が白色の固体として得られた。融点:2 65〜269℃、収率:30%実施例37 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸 (AIT−0080)の合成20.00 g (84,66ミリモル)の3−( ,1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチ ルエステル(AIT−0027)を、磁気攪拌バーを備えた500m1入り丸底 フラスコに入れる。フラスコに15cm1の水を加え、溶液を攪拌する。攪拌中 の不均質な溶液に、10.46g (0,1854モル)のKOHベレットを加 える。数分以内に溶液は均質な淡緑色となる。溶液を室温にて3.5時間攪拌す る。濃塩酸を用いて溶液を酸性化(pH#1.0)する。沈澱を生じた溶液を4 ℃にて一晩静置する。濾過によって固体を回収し、水、メタノールおよびエーテ ルで順に洗浄し、乾燥させる。17.63g(84,7ミリモル)の3−(1, 6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸(AIT− 0080)が自由に流動する白色の固体として得られた。収率:100%。
実施例38 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸 4−ニトロフェニルエステル(AIT−0081)の合成 7.00g (0,3363モル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9 H−プリン−9−イル)プロピオン酸(AIT−0080)を磁気攪拌バーを備 えた250m1入り丸底フラスコに入れる。70m1の無水ピリジンを加え、溶 液を攪拌する。得られた不均質な溶液に、11.46g(004876モル)の 4−二トロフェニルトリフルオ口メチル:アセタートを窒素気流下で加える。溶 液を30℃にて17時間攪拌する。得られた濃密なスラリーを室温まで冷却し、 攪拌中の溶液に175m1の蒸留水を加える。溶液は均質となり、次いで沈澱が 形成される。混合物を冷凍庫(<O’C)に数時間入れる。冷凍庫から溶液を取 り出し、解凍させる。濾過によって固体を回収し、H2O、メタノールおよびニ ーチルで洗浄する。乾燥させると、10.32gの3−(1,6−シヒドロー6 −オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸4−二トロフェニルエステル (AIT−0081)が白色の固体として得られた。収率:93%。
実施例39 4−([3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1 −オキソブロビルコアミ力安息香酸(AIT−0082)の合成 8.88 g (24,99ミリモル)の4−+[3−(1,6−シヒドロー6 −オキソー9H−プリン−9−イル)−1−オキソプロピル]アミ力安息香酸エ チルエステル(AIT−0079)を180m1の水とともに、磁気攪拌バーを 備えた500m1入り丸底フラスコに入れる。攪拌中の溶液に、135m1の0 53モルKOH(水溶液)を1時間にわたって滴加する。溶液を室温にて35時 間攪拌する。稀塩酸を用いて溶液をほぼpH3,0とし、次いで、減圧濾過する 。
得られた微細な白色の固体を水、次いでメタノールで洗浄する。約45℃にて減 圧下で乾燥させると、7.34 g (22,4ミリモル)の白色の固体である 4−[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1− オキソプロピル]アミ力安息香酸(AIT−0082)が得られた。融、4:3 19〜321’C1収率:90%。
実施例40 4−f[3−0,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1− オキソブロピルコアミ力安息香酸と1−(ジメチルアミカー2−プロパツールと の化合物(1: 1)(AIT−0083)の合成 7.34 g (22,42ミリモル)の4−+[3−(1,6−シヒドロー6 −オキソー9H−プリン−9−イル)−1−オキソプロピル]アミ力安息香酸( AIT−0082)を磁気攪拌バーを備えた500m1入り丸底フラスコに入れ る。25m1の水を加え、白色のスラリーを攪拌する。攪拌中のスラリーに18 .6g (180,3ミリモル)の1−(ジメチルアミノ)−2−プロパツール (AIT−1000)を加える。溶液は速やかに均質となるので、室温にて90 分間反応を継続させる。次いで、アセトン(350ml)を加え、攪拌中の溶液 を、多量の沈澱が形成されるまでメタノールで摩砕する。減圧濾過によって生成 物を回収し、アセトンで洗浄する。乾燥させた後、9.45g(22,0ミリモ ル)の4−f[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル )−1−オキソプロピル]アミ力安息香酸と1−(ジメチルアミカー2−プロパ ツールとの化合物(1: 1)(AIT−0083)が得られた。収率:98% 。
実施例41 4−f[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1 −オキソプロピル]アミ力安息香酸1−(ジメチルアミノ)−2−プロピルエス テル(AIT−0084)の合成2.0g(5,18ミリモル)の4− T[3 −(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1−オキソプ ロピルコアミノ)安息香酸(AIT−0082)を、磁気攪拌バー、還流冷却器 および乾燥管を備えた100m1入り丸底フラスコに入れる。16m1の塩化チ オニルを加え、混合物を55〜60℃にて6時間徐々に加熱する。反応混合物を 室温まで冷却させる。
50m1のベンゼンを加えて結晶塊を粉砕する。濾過によって固体を回収し、1 0mlのベンゼンで2回洗浄して、フード下で2時間乾燥させる。生成物が乾燥 する間に、20m1のジメチルアミノ−2−プロパツールを、磁気攪拌バーおよ び乾燥管を備えた100m1人り丸底フラスコに入れる。固形物は、攪拌状態の 下で徐々に加える。フラスコの乾燥管を交換し、攪拌を室温にて6時間継続する 。反応混合物を、300m1のアセトニトリルを含有する5(lomL入りエー シンマイヤーフラスコに注入する。
溶液を5分間攪拌する。フラスコをパラフィンで覆い、フード内で室温にて一晩 放置する。濾過によって固形物を除去し、15m1のアセトニトリルで2回洗浄 し、フード下で3時間空気乾燥させる。生成物である4−![3−(1,6−シ ヒドロー6−オキソー9H−プリン−9〜イル)−1−オキソブロビルコアミ力 安息香酸1−(ジメチルアミノ)−2−ブロビルエステル(ArT−0084) の重量は830■であった。収率:33%。
実施例42 2−1[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9B−プリン−9−イル)−1 −オキソプロピルコアミノ)−3−フェニルプロピオン酸メチルエステル(lr T−0085)の合成0.500g (1,519ミリモル)の3−(1,6− シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸4−ニトロフェ ニルエステル(AIT−0081)およびOj28g (1,519ミリモル) のし−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩を、磁気攪拌バーを備えた250 11人り丸底フラスコに入れる。3mlのジメチルスルホキシドを加え、溶液を 攪拌して、室温にて可能な限り多量の固体を溶解させる。次いで、159mg( 1,571ミリモル)のトリエチルアミンを加え、溶液を室温にて(20℃)1 時間攪拌する。攪拌中の溶液に10m1のアセトニトリルを加える。白色の沈澱 が形成されるまで、溶液をエーテルで摩砕する。溶液を濾過して、塩酸トリエチ ルアミンを除去する。母液に再度エーテルを加えて沈澱を生成させる。混合物を 濾過し、白色の固体をエチルエーテルで洗浄し、乾燥させる。これによって、0 .465gの白色の固体が得られた。白色の固形物を22m1のエタノール/水 9:1混合液に加え、加熱して化合物を溶解させる。室温まで冷却させた後、曇 点の直前までエーテルを加える。溶液を冷凍庫内に一晩放置する。濾過してエー テルで洗浄すると、0.235gの2−([3−(1,6−シヒドロー6−オキ ソー9H−プリン−9−イル)−1−オキソプロピルコアミノ)−3−プロピオ ン酸メチルエステル(lrT−0085)が白色の結晶性物質として得られた。
融点:186〜191℃。
実施例43 2−f[3−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−9ドブリン−9−イル)−1− オキソプロピルコアミノ)−3−フェニルプロピオン酸(AIT−0086)の 合成100+ng(0,271ミリモル)の2−f[3−(1,6−シヒドロー 6−オキソー9■−プリン−9−イル)−1−オキソプロピル]アミバー3−プ ロピオン酸メチルエステル(AIT−0085)を、磁気攪拌バーを備えた10 m1人りビーカーに入れる。このビーカーに水(5ml)を加え、攪拌を開始す る。攪拌中の不均質な混合物に、100■(1,79ミリモル)のKOHベレッ トを加える。数秒以内に反応混合物は均質な緑色になる。攪拌を1時間継続する 。
濃塩酸を用いて溶液のpHを2.0に調整する。減圧濾過によって生成物を回収 し、2mlの水で2回、次いで2mlのアセトンで2回洗浄する。生成物である 2−[[:3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)− 1−オキソプロピルコアミノ)−3−フェニルプロピオン酸(AIT−0086 )の重量は1110mgであった。収率:83%、融点: 240〜242℃。
実施例44 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (2−デオキシグルコピラノシル)コブロバンアミド(AIT−0087)の合 成0.300g (0,911ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキ ソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸4−ニトロフェニルエステル(AI T−0081)および0.196g (0,911ミリモル)のD−グルコサミ ン塩酸塩を、磁気攪拌バーおよび2mlのジメチルスルホキシドとともに10m 1入り丸底フラスコに入れる。次いで、100■(0,988ミリモル)のトリ エチルアミンを加え、溶液を室温にて1時間攪拌する(フラスコを密閉)。溶液 を20°Cにて1時間攪拌し、攪拌しつつ10mlのアセトニトリルを加えるこ とによって、反応混合物から生成物を沈澱させる。生成物を減圧濾過下によって 回収し、固体をアセトニトリル、次いでエーテルで洗浄する。乾燥させると、3 45■の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N −[2−(2−デオキシグルコピラノシル)]プロパンアミド(AIT−008 7)が白色の自由に流動する固体として得られた。収率:103%。
実施例45 4−+[2([3〜(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル )−1−オキソプロピル]アミノ]エチル]アミバー2−ヒドロキシ−4−オキ ソ−N、N、N−)ジメチル−1−ブタンアミニウム:クロリド(ANT−00 90)の合成248mg(1,0344ミリモル)の4((2−アミノエチル) アミノコ−2−ヒドロキシ−4−オキソ−N、N、N−トリメチル−1−ブタン アミニウムコクロリドを磁気攪拌バーを備えた10mJ入り丸底フラスコに入れ る。次いで、2mlのジメチルスルホキシドを加え、溶液を穏やかに加熱して、 アミンの溶解を助ける。340■(1,034ミリモル)の3−(1,6−ジヒ トロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸4−ニトロフェニル エステル(AIT−0081)を攪拌中の溶液に加える。溶液を1時間攪拌し、 3mlのメタノールを加える。次いで、3mlのアセトンを加え、溶液を濾過す る。アセトンで固体を数回洗浄し、乾燥させる。これによって、105■の4−  [2−[[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル) −1−オキソブロビルコアミノコエチルコアミ力−2−ヒドロキシ−4−オキソ −N、N、N−トリメチル−1−ブタンアミニウム;クロリド(ATT−009 0)か白色の固体として得られた。融点二約260〜265℃(分解)、収率: 33%。
実施例46 4−fr3−(1,6−ジヒドロ−6〜オキソ−9H−プリン−9−イル)−1 −オキソプロピルコアミノ)コハク酸メチルエステル(A、Iτ−0092)の 合成0.300g (0,9111ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6− オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸4−ニトロフェニルエステル( ANT−0081)および0.142 g (0,925ミリモル)のγ−アミ ノ酪酸メチルエステル塩酸塩を、磁気攪拌バーおよび2mlのジメチルスルホキ シドとともに10m1入り丸底フラスコに入れる。この溶液に、0.100g( 0゜988ミリモル)のトリエチルアミンを加える。溶液は直ちに緑色に変色し 、これを室温にて1時間攪拌する。次いで、5mlのアセトンを加え、溶液を濾 過する。母液にエーテル(約35m1)を加えて生成物を沈澱させる。濾過およ びエーテルで洗浄すると、232+ngの白色固体の4−f[3−(1,6−シ ヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1−オキソプロピルコアミノ )コハク酸メチルエステル(AIT−0092)が得られた。収率:83%。
実施例47 3−f[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1 −オキソプロピルコアミノ)プロパンスルホン酸(AIT−0093)の合成0 .300g (0,91,11ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキ ソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸4−ニトロフェニルエステル(AI T−0081)および0.127g(0,91,11ミリモル)の3−アミノ− 1−プロパンスルホン酸を、2mlのジメチルスルホキシドおよび磁気攪拌バー とともに10m1人り丸底フラスコに入れる。この溶液に、0.100g (0 ,988ミリモル)のトリエチルアミンを加えると、溶液は直ちに緑色に変色す る。この溶液を室温にて5時間攪拌する。減圧下で穏やかに加熱してジメチルス ルホキシドを除去する。9mlのアセトンを加え、均質になるまで溶液をメタノ ールで摩砕する。沈澱は形成されない。溶液を、10II11のアセトンおよび 5111のメタノールとともに50m1人り丸底フラスコに移す。曇点の直前ま でエーテルを加え、フラスコを冷凍庫(<0℃)内に一晩放置する。
実施例48 1−f2−[[3−(1,,6−ジヒドロ−6〜オキソ−9H−プリン−9−イ ル)−1−オキソブロピルコヒドラジノコ−2−オキソエチル)ピリジニウム= クロリド(AIT−0094)の合成0.300g (0,9111ミリモル) の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン 酸4−二トロフェニルエステル(AIT−0081)および0.172 g ( 0,9166ミリモル)のジラール試薬Pを、2mlのジメチルスルホキシドお よび磁気攪拌バーとともに10m1人り丸底フラスコに入れる。溶液を攪拌しつ つ70℃に加熱する。溶液が暖まり始めるにつれて、固体は溶解し始め、溶液は 次第に緑色となる。約30分後に、溶液は完全に均質になる。溶液を70℃にて 4時間反応させ、室温まで冷却させる。
10m1のアセトニトリルを加えると、直ちに白色の沈澱が形成される。溶液を 濾過し、アセトニトリルおよびエーテルで洗浄する。固体を乾燥させたが、大気 中のH,Oを吸収した。この吸湿性作用は、残留するジメチルスルホキシドまた は生成物それ自体のいずれかによるものであろう。
実施例49 4−f[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1 −オキソプロピルコアミノ)−N−[2−(ジエチルアミノ)エチル]ベンズア ミドー塩酸塩(AIT−0095)の合成0.300g (0,9111ミリモ ル)の3−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−9ドブリン−9−イル)プロピオ ン酸4−ニトロフェニルエステル(AIT−0081)を、0.250g (0 ,9198ミリモル)のプロ力インアミド塩酸塩とともに10a+1人り丸底フ ラスコに入れる。2nlのジメチルスルホキシドを加え、溶液を40℃にて4日 間加熱する。次いで、溶液を40m1のアセトンに注入し、20分間活発に攪拌 する。減圧濾過によって固体を回収し、アセトンで洗浄する。固体を5o+1の エタノールとともに25m1入り丸底フラスコに入れ、15分間攪拌する。減圧 濾過によって固体を回収し1、エタノール、次いでエーテルで洗浄する。これに よって、133mgの4−([3−(1,s−ジヒドロ−6−オキソ−9H−プ リン−9−イル)−1−オキソプロピルコアミノ1−N−[2−(ジエチルアミ ノ)エチル]ベンズアミドー塩酸塩(AIT−0095)が帯黄色の非吸湿性固 体として得られた。融点、21O〜213℃(分解せず)。
実施例50 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(2− オキソチアオラン−3−イル)プロパンアミド(ArT−0096)の合成0. 300g (0,9111ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー 9H−プリン−9−イル)プロピオン酸4−ニトロフェニルエステル(AIT− 0081)および142■(0,9242ミリモル)のDL−ホモシスティンチ オラクトン塩酸塩を、磁気攪拌バーを備えた10m1入り丸底フラスコに入れる 。次いで、100mg(0,9882Eリモル)のトリエチルアミンを加え、溶 液を室温にて3時間攪拌する(フラスコを密閉)。攪拌中に、242m1のアセ トニトリルを溶液に加える。小量の沈澱が形成されるまで、溶液をエーテルで摩 砕する。この溶液を濾過し、母液を30m1のエーテルで沈澱させる。濾過およ びエーテルで洗浄すると、306mgの白色の固体が得られた。上記により得ら れた306■の物質を、磁気攪拌バーおよび5nlのアセトニトリルとともに1 0m1人り丸底フラスコに入れる。溶液を室温にて20分間攪拌する。溶液を濾 過し、固体をクロロホルムで洗浄すると、235■の3−(1,6−シヒドロー 6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−(2−オキソチアオラン−3−イ ル)プロパンアミド(AIT−0096)が白色の固体として得られた。収率: 84%、融点:228〜230℃(急激)実施例51 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシエチルコプロパンアミド( AIT−0097)の合成0.300g (0,9111ミリモル)の3−(1 ,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸4−ニト ロフェニルエステル(AIT−0081)および0.190 g (0,924 ミリモル)の(R)−(−)−ノルエピネフリン塩酸塩を、2nlのジメチルス ルホキシドおよび磁気攪拌バーとともに10m1人り丸底フラスコに入れる。1 28■(126ミリモル)のトリエチルアミンを加え、溶液を室温にて1時間攪 拌する。10m1のクロロホルムを加えると、多数の黄色の沈澱が直ちに形成さ れる。溶液を数分間攪拌し、減圧によって濾過する。得られた固体をクロロホル ムで洗浄し、乾燥させる。乾燥後、359■の黄色の固体の3−(1,6−シヒ ドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2−(3,4−ジヒドロ キシフェニル)−2−ヒドロキシエチルコブロバンアミド(AIT−0097) か得られた。収率:100%。
実施例52 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1−(1− フェニル−4−オキソ−1,3,8−トリアザスピロ[4,5コdec−8−イ ル)プロパノン(AIT−0098)の合成0.300g (0,9111ミリ モル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロ ピオン酸4−ニトロフェニルエステル(AIT−0081)および0.212  g (0,9165ミリモル)の1−フェニル−1,3,8−トリアザスピロ[ 4,5]デカン−4−オンを、磁気攪拌バーを備えた10m1入り丸底フラスコ に入れる。2nlのジメチルスルホキシド(酸化バリウム上で乾燥)を加え、溶 液を、密閉したフラスコ中で室温にて20時間攪拌する。
反応を一晩進行させて、確実に完了させる。穏やかな加熱(約45℃)を用い、 減圧下で溶媒を除去する。攪拌中の残渣(油)に10m1の酢酸エチルを加える と、多量の白色沈澱が直ちに形成される。溶液を30分間攪拌して均質性を確保 する。濾過し、酢酸エチルで洗浄し、乾燥させると、345mgの自由に流動す る白色の固体の3−(1゜6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル )−1−(1−フェニル−4−オキソ−1,3,8−トリアザスピロ[4,5コ dsc−8−イル)プロパノン(AIT−0098)が得られた。収率:90% 。
実施例53 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1−(1, 2,3,4−テトラヒドロ−2−アザカルバシー2−イル)プロパノン(AIT −0099)の合成0.300g (0,9111ミリモル)の3−(1,6− シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸4−ニトロフェ ニルエステル(AIT−0081)および0.157g(0,9111ミリモル )の1.2.3.4−テトラヒドロ−9H−ピリド[3,4−blインドールを 、磁気攪拌バーを備えた1 0nl入り丸底フラスコに入れる。2nlのジメチ ルスルホキシド(酸化バリウム上で乾燥)を加え、溶液を室温にて3時間攪拌す る。10m1の酢酸エチルを溶液に加え、これを2日間冷凍庫に入れて結晶させ る。結晶性物質をへらを用いて摩砕し、減圧濾過する。アセトンおよびエーテル で結晶を洗浄すると、280■の黄褐色の固体が得られた。この固体を沸騰エタ ノールから再結晶させ、室温まで、次いで0℃まで一晩冷却させる。205mg の灰白色の結晶性固体の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン− 9−イル)−1−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2−アザカルバシー2−イ ル)プロパノン(AIT−0099)が得られた。収率:85%、融点=185 〜190℃(分解)実施例54 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−[2− (3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]−N−メチルプロ パンアミド(AIT−0100)の合成0.300g (0,9111ミリモル )の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオ ン酸4−ニトロフェニルエステル(AIT−0081)および0.167g(0 ,9111ミリモル)の(R,)−(−)−ノルエピネフリンを、2nlのジメ チルスルホキシド(酸化バリウム上で乾燥)および磁気攪拌バーとともに10m 1人り丸底フラスコに入れる。溶液を室温(25℃)にて攪拌するが、当初は不 均質であった。約45分後、エピネフリンがAIT−0081との反応を開始す ると、溶液はほとんど均質な黄橙色となる。溶液を更に2時間攪拌し、パスツー ルピペット内に吸引し、50m1のアセトンおよび磁気攪拌バーを含有するフラ スコに攪拌しつつ加える。多量の白色沈澱が形成されるので、溶液を10分間攪 拌する。減圧下で溶液を濾過し、白色の固体をアセトンで洗浄する。高度の減圧 下で直ちにブフナー漏斗を取り付けて、痕跡量のジメチルスルホキシドを除去す る。120■の白色の固体の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリ ン−9−イル)−N−[2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2〜ヒドロキ シエチル]−N−メチルプロパンアミド(AIT−0100)が得られた。収率 :48%。
実施例55 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1−(2− フェニルイミダゾール−1−イル)プロパノン(AIT−0102)の合成0. 300g (0,9111ミリモル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー 9H−プリン−9−イル)プロピオン酸4−ニトロフェニルエステル(AIT− 0081)および0.133g(0,9111ミリモル)の2−フェニル−2− イミダシリンを、2nlの乾燥ジメチルスルホキシドおよび磁気攪拌バーととも に10+nl入り丸底フラスコに入れる。溶液を室温にて攪拌し、合計1時間に わたって反応を進行させる。次いで、12m1のアセトンを加える。溶液を濾過 し、固体をアセトンで洗浄する。乾燥させると、275■の白色の固体の3−( 1゜6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1−(2−フェニ ルイミダゾール−1−イル)プロパノン(AFT−0102)が得られた。収率 :90%、融点:192〜197℃。
実施例56 1−[3−(1゜6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1− オキソブロビルコー3−ピペリジンカルボン酸エチルエステル(AIT−010 3)の合成0.300g (0,9111ミリモル)の3−(1,6−シヒドロ ー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸4−ニトロフェニルエス テル(AIT−0081)を、2nlのジメチルスルホキシドおよび磁気攪拌バ ーとともに10m1入り丸底フラスコに入れる。150■の(+、−)−二ベコ チン酸エチルを溶液に加える。溶液は直ちに緑色に変化するので、室温(25℃ )にて2時間攪拌する。減圧下で穏やかに加熱しつつ、ジメチルスルホキシドを 除去する。黄色の残渣に10m1のエーテルを加え、固体をへらで摩砕する。微 細な白色の均質な沈澱が得られるまで、溶液を攪拌する。溶液を濾過し、固体を エーテルで洗浄すると、285■の1−[3−(1,6−シヒドロー6−オキソ ー9H−プリン−9−イル)=1−オキソプロピルツー3−ピペリジンカルボン 酸エチルエステル(AIT−0103)が白色の固体として得られた。収率:9 0%、融点:171〜175℃。
実施例57 4−4[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1 −オキソプロピルコアミノ)安息香酸1−(ジメチルアミカー2−プロピルエス テル−塩酸塩(AIT−0105)の合成0.300g (0,9111ミリモ ル)の3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピ オン酸4−ニトロフェニルエステル(AIT−0081)および0.245g  (0,9468ミリモル)の4−アミノ安息香酸1−(ジメチルアミカー2−プ ロピルエステル(AIT−0104)を、2mlの乾燥ジメチルスルホキシド、 ノ」壇の磁気攪拌バーおよび温度計とともに5ml入りフラスコに入れる。溶液 を23時間75℃に加熱する。減圧下で加熱しつつ、ジメチルスルホキシドを除 去する。残留した暗色粘稠な残渣に3mlのアセトニトリルおよび2mlのメタ ノールを加える。室温にて数分間攪拌した後、黄褐色の沈澱が形成されるので、 溶液を濾過し、固体をアセトニトリルで洗浄する。乾燥させると、85mgの4 −([3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−1− オキソブロビルコアミハ安息香酸1−(ジメチルアミカー2−プロピルエステ/ L−塩酸塩(AIT−0105)が黄褐色の固体として得られた。融点:270 〜275℃。
実施例58 3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸 1−(ジメチルアミノ)−2−プロピルエステル(AIT−0106)の合成0 .3QOg (1,441ミリモル)の3−(1,6−ジヒドロ−6〜オキソ− 9H−プリン−9−イル)プロピオン酸(AIT−0080)および0.305  g (1,478ミリモル)のジシクロへキシルカルボジイミドを、磁気攪拌 バーおよび温度計を備えたIhl入り丸底フラスコに入れる。
4mlのN、N−ジメチルアセトアミドおよび0.168 g (1,628ミ リモル)の1−ジメチルアミノ−2−プロパツールを加え、溶液を2時間75℃ に加熱する(フラスコを密閉)。
溶液を室温まで到達させると、大量の沈澱が形成される。内容を20m1のアセ トンとともに、より大型のフラスコに移す。20m1のエーテルを加え、溶液を 冷蔵庫内で冷却する。短時間内に結晶が形成される。濾過によって固体が得られ 、これをエーテルで洗浄する。408■の3−(1,6−シヒドロー6−オキソ ー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸1−(ジメチルアミノ)−2−プロピ ルエステル(ANT−0106)が白色の結晶性固体として得られた。収率:9 7%、融点:280〜284℃。
実施1#759 2− f[3−(1,、6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル) −1−オキソプロピルコアミノ)=3−(5−ヒドロキシル−IH−インドール −3〜イル)プロピオン酸(ANT−0111)の合成100mg(0、500 ミリモル)のDL−5−ヒドロキシトリプトファンおよび31111の乾燥ジメ チルスルホキシドを、磁気攪拌バーおよび栓を備えた25m1人り丸底フラスコ に入れる。次いで、150■(0,4!!6ミリモル)の3−(1,6−シヒド ロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)プロピオン酸4−ニトロフェニルエ ステル(AIT−0081)を加え、不均質な混合物を密閉したフラスコ中で室 温にて2.5時間攪拌する。混合物は完全に均質になる。反応混液を20m1の アセトンに注入すると、濾過によって半固形の沈澱が得られる。この粗製生成物 を2mlのアセトンで2回洗浄する。固体はIhlのアセトンに再懸濁させ、不 溶物を濾過によって除去する。アセトン溶液を蒸発させて、充分に乾燥させる。
生成物である2−f[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9 −イル)−1−オキソプロピルコアミノー3−(5−ヒドロキシル−IH−イン ドール−3−イル)プロピオン酸(AIT−0111)の収量は15■であった 。収率ニア、3%(純度93%)。
上記の実施例および付録Aに示したとおり、かつ当業者によって理解されると思 われるとおり、本発明の例示的化合物の構造は、生体分解の可能な架橋であると 考えられるものによって結合された2種類の化学構造上の部分からなる。2種類 の別個の化学的部分の各々は、特定の形式の生物活性分子の活性を有する化学構 造上の中核を構成している。当初、これらの化合物は、プロドラッグ送達化合物 として一般的に機能するものと考えられた。生体分解の可能な物理的基質に埋設 された生物活性化合物を利用する、従来の技術によるプロドラッグ送達系とは対 照的に、本発明の化合物は、それ自体が送達系として機能するよう意図された。
加えて、これらの化合物は、ヒポキサンチンという化学的中核を有することによ って、脳血液関門を通過することが可能であるものとも考えられた。その上、こ れらの化合物の生物活性を有する化学的部分はそれぞれ、担体賦形剤として作用 するのはもとより、それら自身独立して生物活性を有するようにも企図されたこ とから、これらの化合物は、免疫関係の状態ばかりが神経関係の状態をも治療で きるであろうと考えられた。前述のとおり、2種類の生物活性部分を化学的に架 橋する生体分解の可能な結合は、加水分解されて独立して機能することを可能に するであろうということも予測された。
ところが、下記の実施例に詳述されるとおり、これらの化合物に関しては、完全 に予想外の生物活性が認められ、各化合物のそれぞれの活性中心は結合されたま まであるとの仮説が現在では立てられている。この仮説を証明または論駁するた めには、少なからぬ研究が必要であると思われるものの、結合された各化合物の それぞれの活性中心は、治療される細胞およびニューロンの隣接または構造的に 近接する受容体部位に同時的に作用し合うものと現在では考えられている。これ らの化合物の独特の投与量依存性の活性、生物学的特性、および多様な特定の生 物学的効果は、このような非凡かつ予想外の相互作用機構の表れである。
より詳しく述べると、本発明の例示的化合物の生物活性をそれらの最も近縁の化 学的類似体のそれと比較すると、完全に予想外の結果が得られた。これらの結果 は、下記の非制約的な、免疫応答、記憶機能および運動賦活をはじめとする神経 免疫活性に関する例示的生物検定ならびにデータ表に詳述されている。発表を容 易にするため、最も近縁の類似化合物をAIT−001およびAIT−1000 として特定するが、それらはそれぞれヒポキサンチン、および4−(アセチルア ミノ)安息香酸の1−(ジメチルアミノ)−2−プロパツールとの(1: 1) 化合物、すなわちDIP−P−a−c−B−a(米国特許第4,221.910 号明細書に開示のとおり)である。
記憶機能に関する検定 記憶に対するAIT化合物の効果を、マウスに固有の採餌行動戦略を利用した獲 得−移動という試験の規範を用いて評価した〔オーディ(Ordy、 J、M、 )らニューロバイオロジー・オブ・エイジング、第9巻(1988年)667〜 683ベージ]。試験は、飢えた動物は、ある特定の場所に行ってそこのすべて の食物を得た後は、食物の探索を続ける次の試行の際には別の場所に行くという 事実に基づく。報酬の位置を取り換え、試行間の間隔を変化させることによって 、被験動物が、前回の試行の際にT字型迷路の2本の腕のいずれにちょうど居合 わせたかを記憶できるか否かを判定することが可能である。マウスは、自由摂餌 時の体重の80%となるまで絶食させておく。これを開始箱に入れ、30秒後に 扉を開けると、動物は選んだ地点に自由に移動できる。次いで、マウスは2個の 目標箱の1個に進入するであろう。
本研究では、最初の訓練試行の間はどちらの目標箱にも0.5ccのミルクを入 れておく。目標箱に進入した後、扉を閉じて、被験動物の退去を妨害することに なる。
動物にはミルクをすべて飲むことが許されている。次いで、動物を迷路から取り 除き、90秒の遅延の後に被験動物を再び開始箱に入れる。各条件下で10回の 試行を行う。50%の評点は偶然であるとみなされる。すなわち、被験動物は前 回の試行の際にいずれの箱に入っていたかを記憶していない。開始箱がら出発す るための潜伏時間は動機付けの尺度として記録されへ走行時間(開始箱を発って から目標箱に到達するまでの時間)は動作の尺度として、また正しい応答の数は 記憶の指標として記録される。過去の経験から、食塩水を与えたマウス(対照群 )で90秒の試行間遅延に対して偶然を超える評点のものは僅かしかないことが 示されている。薬剤の投与は試行の60分前に腹腔内に行った。この検定の結果 を下記の表にまとめた。
表1 記憶動作試験のまとめ (1)動機付け:ネ=投与群の潜時3X>対照群動作二 *ミ投与群の迷路走行 時間3X>対照群(2)記憶:正答率%:+=投与群の評点〉150%X対照群 (3)対照群組成物は11例の対照群の平均を表す。
運動活性に関する検定 自発的な運動活性に対する各種の化合物の効果を評価するために、マウスにいず れか化合物のうち1種(0,5■/体重10kg)、または等量の食塩水(0、 1a+1/体重lOkg)を腹腔内に注射した[リッツマン(Ritzmann 、 R,F、)、ウオルタ−(Waiter、 R,)1バールガバ(Bahr gava、 H,M、)およびフレクスナ−(Flexner、L、B、) :  r麻薬で誘発されたドーパミン受容体の過感受性のシクロ(Leu−Glいに よる阻害(阻ockage 。
f narcotic−induced dopamLne receptor  5upersensitivity by cyclo(keu−Gly)J 、 プロシーディンゲス・オブ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエンス・US (Proc、 Nat、 Acad、 Sci、 US)、第76巻(1979 年)5,997〜5,998ベージコ。ノくリメ、ツクス(Varimex)活 性装置(コロンバス・インストルメンツ社、米国オハイオ州コロンバス)を用い 、1時間にわたって活性を記録し、下記の表にまとめた。
表2 (+、) NS=対照群との有意差なし。
生物活性 免疫機能に関するリンパ球増殖の検定 リンパ球は、伝染病および癌から身体を保護する最も重要な細胞である。リンパ 球の機能性の測定は、身体の健康状態の尺度として広範囲に用いられている。
薬剤の、リンパ球の機能を強化または修復する能力はそれらの治療的効果性を示 している〔ツァン(Tsang、 P、H,)、タンナバラド(Tangnav arad、 L)、ソロモン(S。
1nmon、 S、)およびベケシ(Bekesi、 J、G、) : r前駆 症を有する同性愛被験者、および後天性免疫不全症候群(エイズ)の患者におけ るインブリノシンによるTおよび8928球の活性調節0&xiulation  of T−and B−Lymphocyte Functions by  l5oprinosine in Hoeosexual 5ubjects  with Prodroa+ata and in Patient刀@wit h Acq uired Immune Deficiency 5yndroee (AI DS))J、ジャーナル・オブ・クリニカル・イミュノロジー(J、 C11n 、 Ianunol、)、第4巻(1984年)469〜478ページ]。
防腐剤を含まぬ15単位7mlのヘパリンを含有するプラスチック製注射筒を用 いて、志願者から末梢血(50ml)を採血した。フィコール−ハイバーク勾配 遠心分離を用いて末梢血リンパ球を分離した[ツァン、ホランド(Hollan d、 J、F、)およびベケシ: rIllCr−白血球の接着阻害の際の腫瘍 抗原の特異的認識における1928球の中心的役割(Central role  of T Lymphocytes in 5pecific recogn ition of@tu mor antigen in ”Cr−1eukocyte adheren ce 1nhibition)J、セル・イミュノロジ−(Cell Imno l、)、第73巻(1982年)367〜375ページコ。基本的には、50m 1の血液を等体積の食塩水で希釈し、25m1のフィコール−ハイバーク勾配に かぶせ、20℃にて45分間、850Gで遠心分離を施した。バフィーコート境 界面のリンパ球を回収し、食塩水で2回洗浄し、20%の熱不活化した自家組織 の、または熱不活化した貯蔵した超血漿で強化したRPMI−1640培地に再 懸濁した。
リンパ球の機能は、2種類の細胞分裂促進因子、すなわち、1928球の機能に ついては高度に精製した植物凝集素[PHA :ウェルカム(Wellω艷)社 、英国ダートフォード]に、T細胞依存性Bリンパ球の機能についてはアメリカ ヤマゴボウの細胞分裂促進因子[PWM:ウエルカム社、英国ダートフォートコ に誘導される芽球化応答を用いて測定した[Hadden、 J、W、 、 L opez、 C,、O’Re1lly、 R,J、およびHadden、 E、 M、: Levamisole and 1nosiplex: Antivi ral agents with immun盾垂盾狽■獅狽奄■ ting action、 Ann、 NY Acad、 Sei、 284: 139−152を参照]。単核細胞(RPMI−1640の0.1mlあたり1 xlO’個)を、空気中に5%のCO2を含む湿潤化した雰囲気中、37℃の最 適な刺激濃度のPHA(0,5μg)またはPWM(0,75μg)の存在下で 、マイクロプレート内に三重に培養した。対照培養物は、細胞分裂促進因子なし に温室した。リンパ球の芽球化は、培養終了(PHA誘導の反応については64 時間、門%誘導のそれについては96時間)の18時間前に各ウェルに1マイク ロキユリーの[H3]トリチウムチミジン(TdR)を添加した後のDNA合成 の準位を測定することによって判定した。
温室に続いて、Marsh II型自動収穫器を用いてガラス繊維のフィルター 上に細胞を回収し、バラカード液体シンチレーション分光計で、取り込まれたC H3]TdRO量を測定した。結果をリンパ球10’個あたりの毎分カウント数 (cpm)で示す。培養の開始時に、各種の試験化合物を表示された濃度で培地 に取り込ませた。
次いで、結果を表3および4に、対照培養物についてはCplllで、対応する 対照群と比較するときは刺激または阻害の%で作表した。これらの結果はまた、 1928球および(または)BIJンバ球の機能の増大に対して促進的(+)、 抑制的(−)または効果なしとしても表した。
表3 細胞分裂促進因子誘導のリンパ増殖応答に対する効果化合物 投与量 対照群の 値(1) 刺激比% 活性(2)T細胞の応答(PI(A) B細胞の応答(PWM) (2) +=未処理の対照群と比較して12%以上の刺激表4 投与量(μg/ml) AIT−Ogo 127.374 7 4 3 16 4 11 +AIT−1 10110JIOOO−8119100AIT−082148,6877721 21211+AIT−065 129,487 11 8 8 19 2 −5  +AIT−1000131,48722967110AIT−080109, 13424321180+AIT−11091,960184−3−354+A IT−082116゜25142591−40ANT−06580,25113 162219147+ANT−1000102,25235068−30(1)  リンパ球105個あたりの毎分カウント数(Cpm)(2> +−未処理の対 照群と比較して12%以上の刺激本発明の化合物の、従来の技術による最も近縁 の化合物と対照させた独特の投与量依存性活性を更に明らかにするために、前述 のデータは、免疫性応答および神経性応答に基づいて下記のように要約すること が可能である。
表5 生物活性の要約 (1)生体外で刺激効果のピークが認められたμg/mlでの投与量、作用部位 :t;弱いT細胞刺激、T=強いT細胞刺激、b;弱いB細胞刺激、B=強いB 細胞刺激。
(2)正答率%:+=投与群の評点〉150%X対照群動機付は二*=投与群の 潜時3X>対照群、−=投与群の潜時5X>対照群、 動作ニー−投与群の迷路走行時間3X>対照群(3)運動活性:+;投与群の活 性が対照群よりも有意に高い。
上記から、上記で考察した本発明の例示的化合物は、神経免疫関係特性の独特の 投与量依存性の組み合わせを有することが当業者には理解されるであろう。例え ば、表5に示したとおり、化合物AIT−080は、程々の投与量(lOμg/ ml)で1928球の増殖を強化するが、比較的低い投与量(1μg/ml)で 8928球の機能を強化する。その上、AIT−080は比較的低い投与量(0 ,5mg/kd体内)で、運動活性はもとより記憶機能も強化した。
同じ独特の機能的特性が化合物AIT−083によって示される。比較的低い投 与量(7μg/m1.)では、この化合物は1928球の増殖を刺激するのみで あって、8928球の増殖に対しては効果がない。程々の投与量(l mtk註 体内体内は、AIT−083は記憶機能に対する活性がないが、0.5mg/k gという低投与量で記憶機能を強化した。
興味深いことに、AIT−083の活性中心成分に最も近縁の類似物質は、同様 の特性を示すものと予測されるであろう。ところが、表5に明確に証明されると おり、ヒポキサンチン(AIT−001)およびDIP−Pac−BA(AIT −1000)は、個別的には、本発明の例示的化合物(AIT−082およびA IT−083)とは質的にも性格的にも著しく異なる活性を示す。より広義の尺 度では、本発明の例示的化合物は、それら自身の間に共通する特性を示すことも 、特に、類似の活性中心成分に生体分解されるプロドラッグとしてそれらが機能 するものとすれば、予測されるであろう。例えば、AIT−110は、分解され てAIT−080および(または)AIT−001を形成するのに対して、Ar T−083は、分解されてAIT−082および(または)ArT−080およ び(または)AIT−001を形成する可能性がある。ところが、これらの予測 とは正反対に、表5に要約した前述の生物活性データは、例示的化合物は予想外 に多様な特性および活性範囲を示すことが明確に証明される。
したがって、本発明の教示によれば、適切な量の本発明の1種類の化合物を投与 することによって、(従来の技術による最も近縁の類似化合物の予測される特性 とは正反対に)8928球および(または)1928球の機能を、認識強化機能 を伴い、または伴わずに促進することが可能である。投与量依存性特性のこのよ うな独特の組み合わせは、本発明の化合物をエイズ、アルツハイマー病、免疫疾 患、伝染病および加齢の影響などの神経免疫関係疾患の治療に適用できるように している。
これらの結果を達成するための具体的な投与量、処方および投与経路は、哺乳類 である患者、および担当の内科医の所望の各々に独特であるが、本発明の化合物 に関する前述の指針には、神経免疫関係化合物としてのそれらの有用性が記載さ れている。一般的には、神経免疫関係の状態の治療に用いる場合、適切な投与量 の本発明の組成物を含有する適当な製剤組成物が初めに投与され、次いで、これ を変更して、哺乳類である特定の患者の治療に最適な投与量が決定されるものと 思われる。
これらの化合物は、神経免疫関係の状態の治療のために哺乳類である患者に単独 でも、あるいは、製薬上許容され得る担体物質、例えば不活性の固体希釈剤、水 溶液または無害な有機溶媒を用いた製剤処方物として組み合わせても、投与する ことができる。所望の場合、これらの製斉拠方物は、防腐剤および安定剤その他 を含むこともできる。
上記のように本発明の化合物の例示的実施態様を説明した後では、本発明の各種 の目的および利点が達成されており、それらに照らして、本発明の精神の範囲内 に該当する変更、適応および等価組成物の製造を為し得ることが、いまや当業者 には明らかであると信じられる。例えば、本発明の化合物の他の異性体、類似体 および同族体を、本明細書に開示かつ記載のものと置き換えることができる。
したがって、本発明の範囲は下記の請求範囲によってのみ画定かつ限定される。
浄書(内容に変更なし) 付録A ANT −001ヒボキサンチン、すなわちプリン−6(IH)−オンA汀−0 0263−(6−アミノ−9H−プリン−9−イル)プロピオン酸エチルエステ ル ブロビオン酸エチルエステル AIT −00633−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9− イル)−N−[(2−ピリジニル)メチル]プロパンアミドA汀−00863− (1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イル)−N−ビベロニル ブロバンアミド Aid−00703−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9−イ ル)−N−+[2−(1−ピリジニル)]エチル)プロパンアミドArT−00 713−(1,6−シヒFcy−6−、tキソ−9B−)!Jシン−−イル)− N−[2−(2,2−ジェタノールアミノ)エチルコブロバンアミドArr−0 0723−(1,6−’、’!ニドo−6−オキソー9H−プリン−9−イル)  −N−A汀−0CI75 2−((1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プ リン−9−イル)メチルココハク酸メチルジエステル AIT −00803−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9− イル)プロピオン酸Al1−01031(3−(1,6−シヒFロー6−オー! −’/−9H−〕!J :z−9−イル)−1−浄書(内容に変更なし) 要約書 新規な多機能製剤化合物が、少なくとも1つの化学的架橋基により結合された少 なくとも2つの生物学的に活性な化学構造部分を含んでいる。この化学構造部量 依存性、相乗的生物特性を示し、関連し合う生理系を治療するのに特に有用であ る。
補正書の写しく翻訳文)提出書 平成4年9月28日 1、特許出願の表示 PCT/ US91/ 02066 2、発明の名称 多機能製剤化合物及びその使用法 3、特許出願人 氏 名 グラスキー、アルヴイン ジエイ5、補正書の提出年月日 7、補正の内容 請求の範囲翻訳文を、別紙のように補正する。
請求の範囲 1、神経免疫関係特性を有し、3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プ リン−9−イル)−N−[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)コブロパン アミドよりなる三機能製剤化合物。
2、神経免疫関係特性を有し、3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プ リン−9−イル)−N−(2−[[2−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−1 −オキソエチル]アミノ]エチル)プロパンアミドよりなる三機能製剤化合物。
3、神経免疫関係特性を有し、4−f[3−(1,6−シヒドロー6−オキソー 9H−プリン−9−イル)−1−オキソプロピル]アミ力安息香酸よりなる三機 能製剤化合物。
4、神経免疫関係特性を有し、1−(ジメチルアミ刀−2−プロパツールと約1 :1の比率で化合した4−([3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プ リン−9−イル)−1−オキソプロピルコアミノ)安息香酸よりなる三機能製剤 化合物。
5、神経免疫関係特性を有し、1−(ジメチルアミカー2−プロパツールと約1 :1の比率で化合した3−(1,6−シヒドロー6−オキソー9H−プリン−9 −イル)プロピオン酸よりなる三機能製剤化合物。
6、それに罹患した哺乳類の神経免疫関係疾患の治療方法であって、有効量の請 求項1記載の化合物を前記哺乳類に投与する段階が含まれる方法。
7、それに罹患した哺乳類の神経免疫関係疾患の治療方法であって、有効量の請 求項2記載の化合物を前記哺乳類に投与する段階が含まれる方法。
8、それに罹患した哺乳類の神経免疫関係疾患の治療方法であって、有効量の請 求項3記載の化合物を前記哺乳類に投与する段階が含まれる方法。
9、それに罹患した哺乳類の神経免疫関係疾患の治療方法であって、有効量の請 求項4記載の化合物を前記哺乳類に投与する段階が含まれる方法。
10、それに罹患した哺乳類の神経免疫関係疾患の治療方法であって、有効量の 請求項5記載の化合物を前記哺乳類に投与する段階が含まれる方法。
平成5年7月26日

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくとも1個の化学的架橋基で結合された第一の生物活性化学的部分およ び第二の生物活性化学的部分が含まれる多機能製剤化合物。
  2. 2.前記化学的部分の各々が、下記の治療的分類群における生物活性を示す化合 物よりなる群から選択される請求項1記載の多機能製剤化合物:鎮痛、駆虫、抗 潰瘍、抗菌、抗生物、鎮痙、抗真菌、血圧降下、抗マラリア、抗腫痘、関節炎、 気管支拡張、心臓血管科、免疫科、抑うつ症、利尿、利尿炭酸脱水酵素阻害剤、 筋弛緩、神経科、神経伝達物質、パーキンソン病、精神賦活、または類交感神経
  3. 3.前記第一および第二の生物活性化学的部分が互いに明らかに区別される請求 項1記載の多機能製剤組成物。
  4. 4.前記化学的架橋基がプロピオン酸、酪酸またはそれらの誘導体よりなる群か ら選択される請求項1記載の多機能製剤組成物。
  5. 5.前記第1の生物活性化学的部分が免疫活性化合物である請求項4記載の多機 能製剤組成物。
  6. 6.前記第2の生物活性化学的部分が神経活性化合物である請求項5記載の多機 能製剤組成物。
  7. 7.前記免疫活性化合物が、ヒポキサンチンまたはその誘導体よりなる群から選 択される請求項5記載の多機能製剤組成物。
  8. 8.3−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−9H−プリン−9−イル)−N−[ 3− (2−オキソビロリジン−ト−イル)プロピル]プロパンアミドを含む請 求項7記載の多機能製剤組成物。
  9. 9.3−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−9H−ブリン−9−イル)−N−[ 2−[[2−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−1−オキソエチル]アミノ] −エチル]プロパンアミドを含む請求項7の多機能製剤組成物。
  10. 10.4−[[3−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−9H−プリン−9−イル )−1−オキソプロピル]アミノ]安息香酸を含む請求項7の多機能製剤化合物 。
  11. 11.1−(ジメチルアミノ)−2−プロパノールをほぼ1対1の割合で、4− [[3−(1,6−ジヒドロ−6−オキソ−9H−プリン−9−イル)−1−オ キソプロピル]アミノ)安息香酸に記合した請求項7の多機能製剤化合物。
  12. 12.1−(ジメチル−アミノ)−2−プロパノールをほぼ1対1の割合で、3 −(1.6−ジヒドロ−6−オキソ−9H−プリン−9−イル)プロパン酸に配 合した請求項7の多機能製剤化合物。
  13. 13.化学的架橋基により、神経的に活性な化合物に化学的に結合された免疫関 係活性な化合物を含む多機能製剤化合物。
  14. 14.免疫学的に活性な化合物が、ハイポキサンチン及びその誘導体からなる群 から選択される請求項13記載の多機能製剤化合物。
  15. 15.哺乳動物の神経免疫的病気の治療用製剤組成物であって、請求項13の多 機能製剤化合物の有効量と製薬的に受容可能な担体とを含む組成物。
  16. 16.哺乳動物のアルツハイマー病治療用組成物であって、請求項13の多機能 製剤組成物の有効量と製薬的に受容可能な担体とを含む組成物。
  17. 17.哺乳類の神経免疫的病気の治療法であって、請求項13の多機能製剤化合 物の有効量を前記哺乳類に投与する段階を含む方法。
  18. 18.哺乳類のアルツハイマー病の治療法であって、請求項13の多機能製剤化 合物の有効量を前記病哺乳類に投与する段階を含む方法。
  19. 19.哺乳動物の退化病を治療する製剤組成物であって、請求項1の多機能製剤 化合物の有効量と製薬的に受容可能な担体を含む組成物。
  20. 20.哺乳類の退化病の治療法であって、請求項1の多機能製剤組成物を前記哺 乳類に投与する段階を含む方法。
JP50760291A 1990-03-28 1991-03-26 多機能製剤化合物及びその使用法 Expired - Fee Related JP3198335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/500,789 US5091432A (en) 1990-03-28 1990-03-28 9-substituted hypoxanthine bi-functional compounds and their neuroimmunological methods of use
US500,789 1990-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05508390A true JPH05508390A (ja) 1993-11-25
JP3198335B2 JP3198335B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=23990941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50760291A Expired - Fee Related JP3198335B2 (ja) 1990-03-28 1991-03-26 多機能製剤化合物及びその使用法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5091432A (ja)
EP (1) EP0522082B1 (ja)
JP (1) JP3198335B2 (ja)
KR (1) KR100194162B1 (ja)
AT (1) ATE154880T1 (ja)
AU (1) AU7678191A (ja)
CA (1) CA2079342C (ja)
CS (1) CS85991A3 (ja)
DE (1) DE69126701T2 (ja)
DK (1) DK0522082T3 (ja)
ES (1) ES2104700T3 (ja)
GR (1) GR3024904T3 (ja)
IE (1) IE81123B1 (ja)
IL (1) IL97638A (ja)
NZ (1) NZ237574A (ja)
TW (1) TW279865B (ja)
WO (1) WO1991014434A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126474A (ja) * 1999-12-06 2007-05-24 Euro-Celtique Sa ノシセプチン受容体親和性を有するトリアゾスピロ化合物
JP2010514674A (ja) * 2006-10-12 2010-05-06 ベラス ヘルス (インターナショナル) リミテッド 3−アミノ−1−プロパンスルホン酸を送達するための方法、化合物、組成物および媒体
JP2016500106A (ja) * 2012-11-21 2016-01-07 ゾエティス・サービシーズ・エルエルシー スピロ環状イソキサゾリン誘導体の合成

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6338963B1 (en) * 1994-07-25 2002-01-15 Neotherapeutics, Inc. Use of carbon monoxide dependent guanylyl cyclase modifiers to stimulate neuritogenesis
US5801184A (en) * 1994-07-25 1998-09-01 Glasky; Alvin J. Carbon monoxide dependent guanylyl cyclase modifiers and methods of use
US5447939A (en) * 1994-07-25 1995-09-05 Glasky; Alvin J. Carbon monoxide dependent guanylyl cyclase modifiers and methods of use
WO1996003125A1 (en) * 1994-07-25 1996-02-08 Glasky Alvin J Carbon monoxide dependent guanylyl cyclase modifiers
US20020022657A1 (en) * 1998-02-11 2002-02-21 Francine Gervais Methods for modulating neuronal cell death
AU3879899A (en) * 1998-05-04 1999-11-23 Neotherapeutics, Inc. Novel dopamine-like 9-substituted hypoxanthine and methods of use
AU3786299A (en) * 1998-05-04 1999-11-23 Neotherapeutics, Inc. Novel serotonin-like 9-substituted hypoxanthine and methods of use
US6297226B1 (en) 1999-10-15 2001-10-02 Neotherapeutics, Inc. Synthesis and methods of use of 9-substituted guanine derivatives
US6288069B1 (en) 1999-11-16 2001-09-11 Neotherapeutics, Inc. Use of 9-substituted hypoxanthine derivatives to stimulate regeneration of nervous tissue
US6407237B1 (en) 2001-02-21 2002-06-18 Neotherapeutics, Inc. Crystal forms of 9-substituted hypoxanthine derivatives
US6849735B1 (en) 2000-06-23 2005-02-01 Merck Eprova Ag Methods of synthesis for 9-substituted hypoxanthine derivatives
US20020128264A1 (en) * 2000-07-07 2002-09-12 Taylor Eve M. Methods for treatment of conditions affected by activity of multidrug transporters
US20020040031A1 (en) * 2000-07-07 2002-04-04 Glasky Michelle S. Methods for prevention of accumulation of amyloid beta peptide in the central nervous system
ATE499103T1 (de) * 2000-07-07 2011-03-15 Spectrum Pharmaceuticals Inc Verfahren zur behandlung von arzneimittelinduzierter peripherer neuropathie und verwandten krankheitsformen
US20020040032A1 (en) * 2000-07-07 2002-04-04 Glasky Michelle S. Methods for stimulation of synthesis of synaptophysin in the central nervous system
US20020091133A1 (en) * 2000-12-12 2002-07-11 Eve M. Taylor Use of 9-substituted purine analogues and other molecules to stimulate neurogenesis
US6759427B2 (en) 2001-04-20 2004-07-06 Spectrum Pharmaceuticals, Inc. Synthesis and methods of use of tetrahydroindolone analogues and derivatives
US20020156277A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-24 Fick David B. Synthesis and methods of use of purine analogues and derivatives
US20030055249A1 (en) * 2001-07-17 2003-03-20 Fick David B. Synthesis and methods of use of pyrimidine analogues and derivatives
US6906190B2 (en) * 2002-01-04 2005-06-14 Ribapharm Inc. Inhibitors for de novo-RNA polymerases and methods of identifying targets for same
ZA200603165B (en) 2003-11-03 2007-07-25 Probiodrug Ag Combinations useful for the treatment of neuronal disorders
US7473728B2 (en) * 2004-12-16 2009-01-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Dual phase rubber composition and tire with nanocomposite-containing sidewall thereof
CA2592320C (en) 2004-12-22 2015-11-24 Neurochem (International) Limited Methods and compositions for treating amyloid-related diseases
ES2352801T3 (es) * 2005-12-22 2011-02-23 Kiacta Sàrl Tratamiento de nefropatía diabética.
MX2009006768A (es) * 2006-12-22 2009-08-31 Bellus Health Int Ltd Metodos, compuestos, y composiciones para tratar trastornos metabolicos y diabetes.
CN115521306B (zh) * 2022-09-26 2024-03-26 贵州大学 一种1,2,3,4-四氢-β-咔啉衍生物及其制备方法和应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3321369A (en) * 1965-05-26 1967-05-23 Abbott Lab Method of enhancing learning rate and retention level in warm blooded animals
US3438968A (en) * 1966-06-23 1969-04-15 Int Chem & Nuclear Corp Substituted ammonium basic addition salts of ribonucleic acid
US4221909A (en) * 1978-09-15 1980-09-09 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research P-Acetamidobenzoic acid salts of 9-(hydroxyalkyl) purines
US4221910A (en) * 1978-09-15 1980-09-09 Newport Pharmaceuticals International, Inc. 9-(Hydroxy alkyl)purines
US4221794A (en) * 1979-06-21 1980-09-09 Newport Pharmaceuticals International, Inc. Method of imparting immunomodulating and antiviral activity
IL64501A (en) * 1980-12-22 1985-07-31 Astra Laekemedel Ab 9-substituted 4-hydroxybutyl guanine derivatives,their preparation and antiviral use
US4728605A (en) * 1984-07-31 1988-03-01 Fudenberg Herman H Methods for recognizing and diagnosing subsets of Alzheimer's disease associated with immune system dysfunction, and for the in vitro testing of possible therapeutic agents for treatment of same
US4952693A (en) * 1984-10-12 1990-08-28 Warner-Lambert Company Oxazolo-pyrimidine derivatives

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126474A (ja) * 1999-12-06 2007-05-24 Euro-Celtique Sa ノシセプチン受容体親和性を有するトリアゾスピロ化合物
JP2010514674A (ja) * 2006-10-12 2010-05-06 ベラス ヘルス (インターナショナル) リミテッド 3−アミノ−1−プロパンスルホン酸を送達するための方法、化合物、組成物および媒体
US8748656B2 (en) 2006-10-12 2014-06-10 Bhi Limited Partnership Methods, compounds, compositions and vehicles for delivering 3-amino-1-propanesulfonic acid
JP2015007047A (ja) * 2006-10-12 2015-01-15 ビーエイチアイ リミテッド パートナーシップ 3−アミノ−1−プロパンスルホン酸を送達するための方法、化合物、組成物および媒体
US9499480B2 (en) 2006-10-12 2016-11-22 Bhi Limited Partnership Methods, compounds, compositions and vehicles for delivering 3-amino-1-propanesulfonic acid
US10238611B2 (en) 2006-10-12 2019-03-26 Bellus Health Inc. Methods, compounds, compositions and vehicles for delivering 3-amino-1-propanesulfonic acid
US10857109B2 (en) 2006-10-12 2020-12-08 Bellus Health, Inc. Methods, compounds, compositions and vehicles for delivering 3-amino-1-propanesulfonic acid
US11020360B2 (en) 2006-10-12 2021-06-01 Bellus Health Inc. Methods, compounds, compositions and vehicles for delivering 3-amino-1-propanesulfonic acid
JP2016500106A (ja) * 2012-11-21 2016-01-07 ゾエティス・サービシーズ・エルエルシー スピロ環状イソキサゾリン誘導体の合成

Also Published As

Publication number Publication date
EP0522082A1 (en) 1993-01-13
IE81123B1 (en) 2000-03-22
CS85991A3 (en) 1992-02-19
IL97638A (en) 1999-03-12
DE69126701D1 (de) 1997-08-07
EP0522082B1 (en) 1997-07-02
GR3024904T3 (en) 1998-01-30
KR100194162B1 (ko) 1999-06-15
WO1991014434A1 (en) 1991-10-03
DE69126701T2 (de) 1997-12-04
JP3198335B2 (ja) 2001-08-13
NZ237574A (en) 1993-09-27
CA2079342C (en) 2001-10-23
AU7678191A (en) 1991-10-21
TW279865B (ja) 1996-07-01
DK0522082T3 (da) 1997-07-21
EP0522082A4 (en) 1993-06-09
IE910994A1 (en) 1991-10-09
CA2079342A1 (en) 1991-09-29
ATE154880T1 (de) 1997-07-15
US5091432A (en) 1992-02-25
ES2104700T3 (es) 1997-10-16
IL97638A0 (en) 1992-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05508390A (ja) 多機能製剤化合物及びその使用法
CN101925301B (zh) 作为TNF-α合成调节剂和作为PDE4抑制剂的三环化合物
CA2712629C (fr) Derives de carboxamides n-azabicycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
CN111511729A (zh) Tlr7/8拮抗剂及其用途
US20020032327A1 (en) Purine inhibitors of cyclin dependent kinase 2 & IkappaBalpha
TW201902893A (zh) 細胞凋亡誘導劑
US11555042B2 (en) Macrocyclic compounds as TRK kinases inhibitors
KR20160054014A (ko) Btk 및/또는 jak3 키나제의 활성을 억제하는 화합물
EP3765462B1 (en) Substituted (2-azabicyclo [3.1.0] hexan-2-yl) pyrazolo [1, 5-a] pyrimidine and imidazo [1, 2-b] pyridazine compounds as trk kinases inhibitors
JP2016506962A (ja) スピロラクタム系nmda受容体モジュレーターおよびその使用
CN102459202A (zh) 作为脂肪酸酰胺水解酶的抑制剂的异噁唑啉
CN111560012B (zh) 一种作为irak抑制剂的化合物
KR20020041456A (ko) 9-치환 구아닌 유도체의 합성 및 사용 방법
US10696677B2 (en) Diaryl purine derivatives with improved bioavailability
RU2749038C2 (ru) Замещенные пирроло[2,3-d]пиридазин-4-оны и пиразоло[3,4-d]пиридазин-4-оны в качестве ингибиторов протеинкиназы
US20070129383A1 (en) Substituted 2-amino-[1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidine derivative and use thereof
MXPA02004935A (es) Uso de derivados de hipoxantina 9-sustituida para estimular la regeneracion de tejido nervioso.
RU2778294C2 (ru) Макроциклические соединения как ингибиторы киназ trk
US20230219958A1 (en) Development of Potential Antidotes for Arsenicals
CN116041349A (zh) 一种黄嘌呤类化合物及其制备方法和在制备新冠病毒3cl蛋白酶抑制剂中的应用
TW202028199A (zh) 作為蛋白激酶抑制劑的萘啶酮和吡啶基嘧啶酮類化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees