JPH05508381A - Bi含有混合金属酸化物膜を用いて酸素含有ガスから酸素を分離する方法 - Google Patents

Bi含有混合金属酸化物膜を用いて酸素含有ガスから酸素を分離する方法

Info

Publication number
JPH05508381A
JPH05508381A JP3518557A JP51855791A JPH05508381A JP H05508381 A JPH05508381 A JP H05508381A JP 3518557 A JP3518557 A JP 3518557A JP 51855791 A JP51855791 A JP 51855791A JP H05508381 A JPH05508381 A JP H05508381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
zone
membrane
containing gas
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3518557A
Other languages
English (en)
Inventor
マザネク テリー ジェイ
ヴェレニー ルイス ジェイ
Original Assignee
ザ スタンダード オイル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ スタンダード オイル カンパニー filed Critical ザ スタンダード オイル カンパニー
Publication of JPH05508381A publication Critical patent/JPH05508381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D59/00Separation of different isotopes of the same chemical element
    • B01D59/10Separation by diffusion
    • B01D59/12Separation by diffusion by diffusion through barriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0251Physical processing only by making use of membranes
    • C01B13/0255Physical processing only by making use of membranes characterised by the type of membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/06Tubular membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • B01D71/0271Perovskites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1231Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte with both reactants being gaseous or vaporised
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0046Nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Bi含有混合金属酸化物膜を用いて酸素含有ガスから酸素を分離する方法本発明 は、空気のような酸素含有ガスから酸素を分離する方法に関する。1態様におい ては、本発明は、B1含有混合金属酸化物膜によって酸素含有ガスから酸素を分 離する方法に関する。もう1つの態様においては、本発明は、酸素消費物質にB i含有混合金属酸化物膜によって酸素含有ガスから抽出した酸素を供給する方法 に関する。
2、先行技術の説明 Bi含有混合金属酸化物膜は既知である。例えば、DiCosimo等は米国特 許第4、571.443号で下記実験式を有するB1含有混合金属酸化物触媒膜 を教示している Bi L、Mb O。
式中、LはY、VSNb、Ta、W、Mo、Pb、La、Nd、Sm、Er、Y b。
Dy及びGdの少なくとも1種であり;MはCa%Ba及びS「の少なくとも1 種であり;aは0−1であり; bは0−0.1である。
これらの触媒膜は、空気のような酸素含有ガスから酸素を抽出し、これをプロピ レンのような基質に供給して触媒膜の存在下で酸素と反応させて二量体や他の生 成物を生成するために用いられる。しかしこれらの触媒膜として報告されている 最良の酸素フラックス(Oxyにen (lux)は、600℃において1平方 センチメートル当たり27ミリアンペア(27mA/am”)であった。
Yoshisato等は、米国特許第4.330.633号で実質的に(a)コ バルトの酸化物、 (b)ストロンチウ1.Ttびランタンから選ばれた少なくとも1種の金属の酸 化物及び (c)ビスマス及びセリウムから選ばれた少なくとも1種の金属の酸化物からな る電子導電性及び酸化物イオン導電性を有する固体電解質を教示している。
電解質は、高酸素分圧を有するガス状雰囲気から低酸素分圧を有するガス状雰囲 気に酸素を分離するのに有効であると教示されている。酸化コバルト25モル% 、酸化ランタン32.5モル%及び酸化ビスマス42,5モル%からなる焼結体 の場合、800℃における酸素フラックスは51mA/an’であった。
Takahashi等は、“三二酸化ビスマスによる酸化物イオン導体”と題す る論文、Materials Re5earch Bulletin 、 Vo l 13、p1447−1.453 (1978)で三二酸化ビスマX による酸化物イオン導電性固体電解質を教示している。これらの材料は、高い酸 化物イオン導電性を有するが、電子絶縁体であって酸化物源に電子を戻すために 外部回路を必要とする。
これらの及び他の文献は、種々のBi含有混合金属酸化物を教示しているが、い ずれも商業的に重要な酸化物イオンフラックス(約100mA/cm2以上)を 特に比較的低温(約900℃以下)で有する組成物は教示していない。
発明の要約 本発明によれば、第1酸素含有ガスからの酸素の分離は次のように行なわれる: (A)装置が混合金属酸化物膜で隔てた第1及び第2ゾーンを含み、膜が第1ゾ ーンに面している第1面、第2ゾーンに面している第2面及び実験式:%式% 式中、AはLa、USTh、Ce、Pr5Nd、POI、Sm、Eu、Gd、T b。
Dy、Ho、Er、Tm5Yb、Lu、Y、M3、Ca、Sr及びBaの少なく とも1種であり: MはSc、Ti、Cr、Mn、Fe、Ni、Cu及びZnの少なくとも1種であ り; M′はCo、Rh、Pd、Pt及びRuの少なくとも1種であり:X及びyは独 立して約0.O1〜10の数であり:2は0〜約0.2の数であり; nは存在する他の元素の原子価必要値を満たす数である;を有し、第1ゾーンが 第2ゾーンより高い平衡酸素分圧を有するガス分離装置の第1ゾーンに第1酸素 含有ガスを供給し、;(B) (i)第1酸素含有ガスから第1膜面で酸素が抽 出され、(■)抽出された酸素が膜を通って酸化物イオンとして膜の第2面に輸 送されるように分離装置の第1ゾーンの第1酸素含有ガスを膜の第1面と接触さ せ、(C)第2酸素含有ガスが分離装置の第2ゾーンで生成されるように膜の第 2面から抽出酸素を回収することによって、第1酸素含有ガスから酸素を分離す る。
本発明の1実施態様においては、抽出酸素は、分離装置の第2ゾーンに存在し且 つ第2膜面と接触している炭化水素ガスのような酸素消費物質と反応させて膜の 第2面から取り出される。本発明のもう1つの実施態様においては、抽出酸素は 、分子酸素、O3として膜の第2面から取り出される。
本発明の方法で用いられる混合金属酸化物膜は、比較的低温において非常に高い 酸素フラックスを示す。これらの膜は、慣用的な手法で調製さft、良好な化学 及び熱安定性のようなプロセス条件下で望ましい特性を示す。
図面の簡単な説明 図1は、混合金属酸化物膜が円板の形で用いられる分離装置の1実施態様を示す 模式図である。
図2は、図1で示した分離装置のゾーン2の2−2線で切り取った底面図である 。
図3は、混合金属酸化物膜が中空管の形で用いられる分離装置の1実施態様を示 す模式図である。
図4.5及び6は、温度と種々のBi含有混合金属酸化物膜の酸素フラックスと の関係を表すプロットであり、温度゛にの逆数に対するフラフクスmA/cm2 の自然対数として示される。
本発明の方法は、実質的にいかなる酸素含有ガスからも酸素を分離又は抽出する のに適切である。本明細書で用いられる“酸素含有ガス”とは、分子酸素が1種 以上の他のガスと混合しているガス混合物及び酸素が他の元素に化学的に結合し ている還元しつる酸素含有化合物の両方を含む。空気は前者の例であり、水(水 蒸気)、二酸化炭素、−酸化炭素、二酸化イオウ、三酸化イオウ及び種々の窒素 酸化物(例えば亜酸化窒素、酸化窒素、二酸化窒素等)は後者の例である。
酸素含有ガスは、常温常圧でガス状ではない(例えば水)がより激しい条件でガ ス状である(例えば水蒸気)成分を含むことができ、酸素含有ガス混合物は、1 種以上の酸化物イオン源を含むことができ、例えばこのガスは、分子酸素と二酸 化炭素、水蒸気等の1種以上の還元しつる酸素量を化合物を含むことができる。
第1酸素含有ガス中の酸素量は、本発明の実施自体には重要でなく、所望により 変動することができる。抽出酸素を炭化水素燃料のような酸素消費物質と反応さ せるのに使用する場合には、典型的には酸素含有ガスは少なくとも約0. 1モ ルパーセント(モル%)、好ましくは少なくとも約5モル%の分子酸素を含有す る。本出願においては、空気は特に好ましい酸素含有ガスである。これらの適用 における酸素源が分子酸素ではなくて二酸化炭素又は水蒸気のような酸素含有化 合物である場合には、酸素含有ガス中の酸素源の量はその適用の所望効率の関数 となる。更に、酸素含有化合物を還元、即ち1個以上の酸化物イオンを遊離させ ることができる相対的容易さは、使用する酸素含有化合物の選択に影響する。こ の点で、酸化物イオンを取り出すのに要するエネルギーは二酸化炭素からの方が 一酸化炭素からより少なく、他の全ての要因(例えばコスト、有効性、設備規格 等)が同じであると、前者は後者より好ましい。
酸素含有ガスから酸素を分離する目的が燃焼ガスから種々の窒素酸化物を取り出 すように酸素成分の量を減少させるか又は完全に排除することに使用する場合に は、第1酸素含有ガス中の酸素成分の量は、酸素成分源の関数となる。便利さ、 経済性等の要因に左右されるが、ガスは酸素源から得たガスを用いても最初に希 釈又は濃縮されてもよい。
本発明の方法で用いられる混合金属酸化物膜は、少なくとも4種の元素組成、即 ちビスマス、少なくとも1種の成分A、少なくとも1種の成分M及び酸素を全て 示した比例量で含有する組成物である。Xは約0. 2〜5の数であり、yは約 0.2〜7の数であることが好ましい。Xが約0.5〜2であり、yが約0.5 〜3であり、2がOよりも大きく、好ましくは約0.05よりも大きい数が特に 好ましい。
ある種の成分は、2種以上の元素の組み合わせであることができ、例えばAはス トロンチウム及びカルシウムの組み合わせであることができる。そのような場合 には、下つき文字の数値(例えばx、y等)は、元素の合計を表す(例えば、A の場合、ストロンチウムとカルシウムの合計は約0.01〜10の数に等しい) 。
好ましい膜は、AがS「、[4、(:a、Y、Ba 、Ce及びUの少なくとも 1種であり、MがFe、Cu、Cr及びNiの少なくとも1種であり、M′がC o。
Rh 、 Pd 、及びRuの少なくとも1種である膜である。特に好ましい膜 は、AがSr、La、Ca及びBaの少なくとも1種であり、MがFe、Ni及 びCrの少なくとも1種であり、M′がCo、Ru及びPdの少なくとも1種で ある膜である。
膜の正確な構造又は元素配列は知られていないが、個々の元素はベロブスキー石 型構造又は正方晶的にゆがんだベロブスキー石型構造又は両方のある種組み合わ せを含む混合酸化物として存在する。しかし、膜の組成物は、成分の単なる物理 的混合物ではなくむしろ個々の成分が相互に化学的に結合しているユニークな固 相であることが知られている。全ての膜は、全ての酸素含有ガスから等しく良好 に酸素を分離しないが、本発明の膜は、ガスの他の元素より酸素に対する選択性 を示す。
本発明で用いられる膜は、単独で又は構造担体と共に用いることができる。担体 を使用する場合には、実質的に酸素に対して不活性な通気性であり、発明を実施 する条件下でその物理的完全性を保持するいかなる材料も含むことができる。
代表例としては、イツトリウム安定化アルミナ及びジルコニア、炭化ケイ素、多 孔性炭素及び種々の高分子材料がある。特に好ましい担体は、膜自体を製造する のと同じ材料を含むが密度の高い膜に対応する多孔性固体として構成されるもの である。膜は、常法で担体に塗布することができ、酸素含有ガスから酸素を十分 分離させる量で与えられる(典型的には担体より比較的均一な薄膜として)。
膜の形(又は膜を担体と組み合わせて用いる場合には担体)は、本発明の実施に 重要でなく、分離装置の能率のよい動作に従ういかなる形も取ることができる。
典型的には、形は円板又は中空管とする。膜の寸法は、便利なように変動するこ とができるが、膜の厚さが典型的には効果的な分離、構造完全性及び酸素以外の 酸素含有ガス混合物の成分に対して実質的なガス不通気性に最低必要とされるよ うに保たれることは理解される。本明細書で用いられる“ガス不通気性”とは、 実質的に膜が第1酸素含有ガス(酸化物イオンの形の酸素成分以外)の実質量を ガスとして膜を通過させない耐ガス構造を意味する。酸素消費ガスを分離装置の 第2ゾーンの基質として用いる場合には、膜はその成分及び酸素消費基質と膜の 第2面の酸素(当然酸素自体以外)とを反応させることがら生成した第2酸素含 有ガスにガス不通気性でなければならない。本発明のいくつかの実施態様におい ては、微量のガス通気性は、特に水素ガスが存在する場合許容されるかあるいは 避けられない。
膜は、多くの異なった方法のいずれかで調製することができ、用いられる個々の 方法は便利さの問題である。典型的には、膜は所望成分を適当な割合で混合して 溶液又はスラリーを調製し、この溶液又はスラリーを還元剤を用いて又は用いず に乾燥し、乾燥溶液又はスラリーの残留物を焼成し、焼成生成物を、典型的には 結合剤と所望の形に成形し、次いで成形焼成生成物を仕上げ膜に焼結させること によって調製される。用いられる成分は、Bi 、A、M及びM′の酸化物、ハ ロゲン化物、硝酸塩、酢酸塩又は他の塩であり、それらの可溶性塩の使用が特に 好ましい。出発成分を混合して溶液又はスラリーを生成させた(クエン酸のよう な分散媒によって又はよらずに)後、これを乾燥し、次いで回収した固形物を空 気、窒素、酸化窒素等の非還元ガスの存在下約400〜1000℃の温度で加熱 する。乾燥したスラリーを焼成した後、得られた生成物を粉砕し、結合剤(例え ばポリエチレングリコール、グリセロール、ポリビニルアルコール、デンプン等 )と混合し、成形し、次いで非還元ガス巾約700〜1100℃の温度で焼結さ せる。焼成は、物理的に結合した水の実質的に全部が除去されるまで続き、焼結 は、成形体が理論密度に近づくまで続く。要請製の別法としては、蒸気沈着、火 炎噴射、プラズマ噴射、共沈、酸化物又は炭酸塩焼結及び当業者に既知の他の手 法が挙げられる。
膜を担体と組み合わせて用いる場合には、結合剤を含む又は含まない焼成粉砕固 形分を便利な方法で担体に塗布した後焼結させる。
2、プロセス装置 隔てた′s1及び第2ゾーンを含む。膜は、分離装置の2つのゾーンの間に実質 的にガス不通気性のバリヤーを形成するが、バリヤーの配置は便利なように変動 することができる。典型的には、装置は、各ゾーンを加熱することができるよう に単一ユニットとしであるいは相互に独立して構成される。ゾーン1は、ゾーン 2と接触していない膜面と結局は接触するように酸素含有ガスを供給することが できる口を備えている。ゾーン2は、ゾーン1中の酸素含有ガスから分離した酸 素を回収のために集めることができる(典型的にはゾーン2の全又は不全真空を 行うことによる)か又は直接使用することができる(典型的には酸素消費物質と 反応させることによる)手段を備えている。膜の第2面に畠でくる酸素を集める 場合には、ゾーン2は単に第2面から回収した酸素を便利に能率良く取り出すこ とができる酸素不通気性チャンバであることができる。酸素が基質によって直ち に消費される場合には、ゾーン2は、基質と膜の第2面に存在する酸素との接触 を共に最大にし、同時に第2#素含有化合物と膜の第2面との接触を最少にする 方法で配置され取り付けることができる。掃引ガスの使用、即ち窒素、アルゴン 、ヘリウム等のいかなる実質的に不活性な比較的豊富で安価なガスもこの目的を 達成するために用いることができる。第2酸素含有ガスに関して本明細書で用い られる“酸素含有ガス”は、第1酸素含有ガス、即ち分子酸素単独、他のガスと 組み合わせた分子酸素及び酸素が別の元素に化学的に結合している還元しつる酸 素含有化合物に関して用いられる場合と同じ意味を有する。
膜の第2面から分子酸素を回収し、第2ゾーンの真空化を行い、第2ゾーンから これを取り出すことが、単に分子酸素からなる第2酸素含有ガスの具体例である 。掃引ガス、例えばヘリウムを膜の第2面から分子酸素を回収するために用い、 第2ゾーンからこれを回収することが、ガス混合物からなる第2酸素含有ガスの 具体例である。水蒸気の形の水は、酸素が別の元素に化学的に結合している還元 しつる酸素含有化合物を含む第2酸素含有ガスの具体例であり、本明細書では水 は水素、酸素消費基質及び膜の第2面に存在する酸素との反応の生成物として第 2ゾーンに存在する。
図面の図1は、本発明の方法で用いた分離装置の1実施態様を示す。ゾーン1及 び2は、各々ガス不通気管3及び4である。管3は、開放端5及び6を有し、開 放端6は、膜8の第1面7に近接している(本明細書では管3及び4より直径が わずかに大きな円板として側断面で示される)。管4のリム9は膜8の篤2面に リム9とガス不通気性の軍2面を接続させる漏れ止め11で連結される。管4よ り直径の小さな第2ガス不通気管12は、管12の開放端13が膜8のvlJ2 面に近接するように管4内に共軸的に取り付けられる。漏れ止め11は、膜8の 第2面10と管4の開放端9を形成するリムの間で図2で示したように開放端9 のリム内の第2面100面積を実質的にシーラントで塞がないように形成される 。
管12は、接続点14でガス不通気性漏れ止めを形成するように管4内に取り付 けられる。この図1の全装置は、ガス不通気性ハウジング(図示されていない) で囲むことができ、典型的には独立してゾーンl及び2を加熱することができる 加熱要素にれも図示されていない)を備えている。
図2は、図1で示した分離装置のゾーン2の2−2線で切り取った底面図である 。内部の環状帯は、上記のように膜8の第2面lOと接触していない管12の断 面である。内部の円から次の同心円の帯は、漏れ止め11の断面であり、次は管 4の断面であり、次は漏れ止め11の断面である。外側の臘帯は、第2面10の 外縁である。この図が示すように、漏れ止め11の断面によって形成された環状 帯内の第2面10の表面積は、ガス状炭化水素流出管12の流れに対して開放端 13で塞いでいない。
図1で示した分離装置の動作の1実施態様においては、酸素含有ガス、例えば空 気は、管3の開放端5を入り、管3の長さを通過し、膜8の第1面7と接触する ように管3の開放端6を介して排出される。!I8は、酸素に選択性を有する前 述の本発明のビスマス含有混合金属酸化物である。第1面7で又は近くで、酸素 は酸素含有ガスから酸化物イオンとして抽出され、M8を通って酸素消費物質、 例えばガス状炭化水素と反応させる第2面】Oに輸送される。酸素消費ガスは、 掃引ガス、例えば窒素、アルゴン、ヘリウム等としても役立つように管12を介 して第2面10に導入される。酸化物イオンと炭化水素との反応によって生じた 生成物は、第2面10及び管12の外面と管4の内面によって区切られる管4内 の環状の空間から又は近くで管15によって連続的に取り出される。空気は、ガ スの平衡酸素分圧が漏れ止め11で区切られた面積内の第2面10に又は近くに 存在する平衡酸素分圧より高いように膜8の第1面7に接触させる。このゾーン 1と2との平衡酸素分圧の差は、多くの異なった手段のいずれかで維持すること ができるが、典型的には酸素含有ガスを第1面7に一定に導入し、ゾーン2から 連続的に取り出される第2酸素含有ガスを生成させるために第2面10で又は近 くで酸化物イオンを酸素消費ガスで一定の割合で消費させることによって定常状 態で維持される。本明細書において“平衡酸素分圧”とは、成分の混合物が熱力 学的平衡にある場合の状態で計算した酸素圧を意味する。
管12を削除し、流出手段(膜そのもの以外)のみとしての管15を備えた密閉 ガス不通気性ハウジングに管4 (ゾーン2)を変化させて変更した図1で示し た分離装置のもう1つの実施態様においては、酸化物イオンは分子酸素の形で表 面10から回収される。ゾーン2の真空化をわずかに行い(手段は図示されてい ない)、酸素は管15によって回収される。
図3は、分離装置のもう1つの図面である。ここで、B1含有混合金属酸化物膜 は、管23とあいたまま連絡していることを除いて密閉された空間、チャンバ2 2を形成するハウジング21を通って伸びている管20である。この特定の分離 装置の動作の1方法においては、酸素含有ガスは、酸素を酸素含有ガスから管2 0の内(第1)面に抽出する条件下で管20(ゾーン1)の内部に供給され、管 20の厚みを通って酸化物イオンの形で管20の外(第2)面に輸送され、そこ で分子酸素の形で回収され、チャンバ22 (ゾーン2)から管23によって取 り出される。この同じ装置の動作のもう1つの方法においては、酸素含有ガスは 管23によってチャンバ22(ゾーン1)に供給され、酸素は管20の外(第1 )面で抽出され、管20の厚みを通って輸送さ[管20の内(第2)面から分子 酸素として回収さね、次いで管20 くゾーン2)の内部から取り出される。い ずれの動作方法によってもゾーン1の平衡酸素分圧は、ゾーン2の平衡酸素分圧 より高い。各々のゾーンは、図示されていない手段によって所望の温度に加熱す ることができ、また膜そのもの(管20)がない場合には分離装置の残りの部分 及び相互に適合している連結が実質的にガス不通気性である。
酸素消費基質が用いられる場合には、これは典型的には反応ガスである。具体的 な反応ガスとしては、水素、−酸化炭素及びエタン、エチレン、プロパン、プロ ピレン、ブタン、ブテン、軽質ナフサ、パラフィン混合物、又はパラフィンとオ レフィンの混合物、オレフィン混合物又はパラフィン、オレフィン及び芳香族炭 化水素の混合物が挙げられる。反応ガスは、窒素又は水蒸気又は再循厖生戊水蒸 気のような不活性ガス又は希釈ガスも含むことができる。
前に述べたように、酸素消費基質の存在しない場合にも酸素が集めらtl−膜の 第2面から取り出すことができるが、この分離の効率は、酸素含有ガスとゾーン 2との酸素分圧差に左右される。ゾーン1とゾーン2両方の相対圧は、ゾーン1 の酸素分圧がゾーン2の酸素分圧より高ければ、準大気圧、大気圧又は過大気圧 であることができる。
本発明の方法は、酸素含有ガスが膜の第1面と接触している場合にガス状態で保 たれるいかなる温度でも行うことができる。しかし、膜の酸化物イオンフラック スが温度により変動するのでまたフラックスが通常温度により増加するので、プ ロセスは高温で行うことが好ましい。分離装置のゾーンI及び2が維持される正 確な温度は、酸素含有ガス、あれば酸素消費基質の種類及び膜の組成により変動 するが、酸素含有ガスが空気であり、酸素消費基質が反応ガス、特に炭化水素で ある場合には、最低温度約300℃、好ましくは約400t:が各ゾーンで用い られる。ゾーン1及び2の最高温度もまた酸素含有ガス及び酸素消費基質の種類 により変動するが、両者が空気であり、後者が炭化水素である場合には、各ゾー ンの最高温度は、典型的には約900℃以上でなく、好ましくは約800℃以上 ではない。
下記実施例は、本発明の個々の実施態様を具体的に説明するものである。特にこ とわらない限り、部及び%は全てモル%である。
硝酸第二鉄(50,0g)、酢酸ストロンチウム(25,6g>、硝酸ビスマス (60,03g)及びクエン酸(35,65g)を水500n+I中でスラリー にし、加熱して溶解した。この溶液をまず減圧下回転蒸発器でほぼ乾燥するまで 減量した後、真空炉中で乾固した。固形分を集め、890℃で2時間空気中で焼 成した。次いで焼成固形物を微細末に粉砕し、5重量%Carbowax−20 M(ポリエチレングリコール)と混合し、直径34.9mの円板(厚さim>に プレスし、970℃で17.5時間空気中で焼結した。円板の実験式はBLSr +Fe+Oxであり、測定密度5.66g/c♂であった。
次いで円板(図1の#8)を図工で示したように分離装置に取り付は密封した。
Corningのガラス粉末(No、 8161軟化点600℃)をインブタノ ールと混合し、濃いペーストを生成させ、リム(婁9)とムライト管(II4) の外面においた。次いで円板の第2面(810)を連結してガス不通気性漏れ止 め(111)を形成した。次いでもう1つのムライト管(奨3)を円板の第1面 (雰7)に近接しているような位置に置き、次いで全装置を電気炉(図1に図示 されていない)に置き、?−1/2時間かけて750℃まで加熱した。この温度 で1/2時間保持した後、温度を一定の速度で6−1/2時間かけて550℃ま で低下させて耐ガス漏れ止めを得た。次いで空気を円板8の第4面7までムライ ト管3を通過させ、窒素を円板8の第2面10までムライト管12を通過させた 。次いで温度を所望の反応温度に調整し、窒素を水素に置き換えた。
分離装置があるいずれかの温度で定常状態の動作に達した後、通常最低1時間後 、酸素フラックスを測定した。ガス状反応生成物を一78℃まで冷却して水をト ラップし、これを集め計量した。乾燥通気ガス組成をガスクロマトグラフィーで 分析した。酸素フラックスは、5時間作動した後706℃で269mA/cm’ であり、温度を457℃に低下させた場合、全11時間作動した後、56mA/ cm”であった。
図4は、温度°にの逆数(横軸)に対するフラックスmA/c+n”の自然対数 (縦軸)として表したこれらの及び他のデータ点のプロットである。活性化エネ ルギーは得られた線の勾配から得ることができ、またいかなる温度においても膜 の酸素スラックスを決定することができるためにデータ点は、これらの単位で表 される。
明らかに示されるように、膜のフラックスは、温度の増加と共に指数関数的に増 加する。例示として、下記の計算は、457℃、即ち56mA/cm’にふける データ点に対するものである。
IIIA/cm”=a+A/ rrr”式中、r = 0.775 cm、 N 2に露出した円板の半径及びmA = 02 cc−s sここで02cc =  (1/J −R)−(F −u −8)ここで1 = 0.0434g実験中 に集めたH、0J=1.017時間、実験時間 R=11.2.1分間に通過した02モルに対して1時間に集めたN20 gに 関する係数 S = 267.1分間に通過した02 ccに対する電流mAに関する係数F  = 63.5 cc/分H2ガスフローIf = 0.005モル%H3中の N2E = 0.245 、N2及び02に対するガスクロマトグラフ感受性に 関する目盛定比 N2ガスフローを測定した後、実験を開始したく即ち空気をゾーン1に導入した )。
発生ガスフローを実験中に測定した。発生ガスをガスクロマトグラフィーで分析 して窒素のモル%をめた。
実施例2 実施例1で調製した膜の第2円板を装置及び実施例1で記載した手順及び705 ℃で試験し、反応ガスは一酸化炭素/二酸化炭素/アルゴンの組成901515 を含み、5時間作動した後、酸素フラックスl 95+A/ca+”を得た。4 655、 70g/cm3であった。図5は、02CCの計算に別の等式を要し た以外は実施例1の図4で記載したように測定及び計算したこの及び他のデータ 点のプロットである。84mA/cm2の下記の計算は例示である。
02cc = [(B−K>+(13−L/2)] −[(F−M)+(F−N /2)] −(B −D ・E)]式中、B−62,9cc/分発生ガス70− K = 5.68モル%発生ガス中のCD。
L = 88.64モル%発生ガス中のCDF = 62. Occ/分 燃料 力x 7 C1−M=4.97モル%燃料ガス中のCD□N = 88.76モ ル%燃料ガス中の印[]=0.89モル%発生ガス中のN2E = 0.245  、N、及び0□に対するガスクロマトグラフ感受性に関する目盛定比 実施例3 組成り++Sr+Ca+FezOnの膜を硝酸ビスマス(60,0g)、硝酸カ ルシウム(29,21g>、硝酸第二鉄(99,94g>及び酢酸ストロンチウ ム<25.45g)のスラリーから実施例1で記載した手順によって調製した。
固形物を集めた後、820℃で16時間空気中で焼成した。固形物を粉砕し、厚 さ1m+nを有する直径34.9mmの円板(結合剤として5重量%Carbo wax−20Mを使用する)にプレスし、1010℃で15時間空気中で焼結し た。円板の密度は、4、 83g/cm”であった。
円板を実施例1で記載したように炉に装填し、ガラスで密封し、温度を650℃ まで徐々に上げた。水の生成をチェックして5.5時間作動した後、650℃に あける酸化物イオンフラックスは40mA/c+o”で測定された。
実施例4 硝酸ビスマス(50g ) 、硝酸イツトリウム(31,6g)及び硝酸コバル ト(5,14g)をクエン酸と共に水500ml中でスラリーにし、実施例1の ように減圧下で水を除去し、次いで炉乾燥すると固形物が残留した。固形分を集 め、850℃で9時間空気中で焼成した。得られた固形物を微細末に粉砕し、直 径34.9mmの円板にプレスし、5重量%Carbowax−20Mと混合し 、970℃で12時間空気中で焼成した。円板は実験式B + IYo、 *  COo、207を有し、測定密度は7.263/cがであった。
次いで円板を実施例1で記載したように炉に入れて密封し、901515の一酸 化炭素/二酸化炭素/アルゴン混合物を反応ガスとして用いた。550℃で2時 間作動した後、フラックスは63mA/cm”で測定された。次いで温度を70 0℃まで上げ、8時間作動した後、フラックスは558mA/cm2であった。
次いで温度を450℃まで下げ、反応ガスを水素に切り換えた。流れを全80時 間経過させた(CD2/CO/Ar混合物による流れの時間を含む)後、フラッ クスは17mA/cm”であった。図6は、CD/CD−/Arデータ2点と実 施例2の図5で記載したように測定及び計算したもう1点のプロットである。
実施例5 硝酸ビスマス(76,64g)、硝酸第二鉄(95,74g)、酢酸ランタン( 27,Log)及び酢酸ストロンチウム(65,0g>をクエン酸と水500m 1中でスラリーにした。水を減圧下で除去し、固形分を炉中で乾燥し、これを集 めた後、900℃で24時間焼成した。得られた固形物を微細末に粉砕し、5重 量%Carbowax−20Mと混合し、直径34.9mmの円板にプレスし、 1200tで5時間空気中で焼結した。円板の実験式Bl+Fe1.5Lao− ssrzO+及び密度6、 21g/cff13を有する円板を実施例1のよう に反応器に密封し、反応ガスとして9015151の一酸化炭素/二酸化炭素/ アルゴン混合ガスを用いて550〜650℃において試験した。フラックスは、 2時間作動した後、550℃において12mA/cm2であったが、最大フラッ クスは、3時間作動した後、650℃において39 mA/cm’であった。
上記実施例により本発明をかなり詳細に述べたが、これらの実施例は具体的に説 明するためのものに過ぎず、変更及び修正が本発明の精神及び範囲がら逸脱する ことなく当業者によってなされることは理解される。
ガス状炭化水素 Bi Sr Fl!I O,1の活性化エネルギー睦H2燃料によるフラックス Bi Sr Fe O,1の活性化エネルギー・ Co/Cot燃料によるブラ ックスBL YlCoo、t C)+の活性化エネルギー・ Co/CO2燃料 にょるフラックスr@−! 糟 メ【 加 序 !η! 装置が混合金属酸化物膜で隔てた第1及び第2ゾーンを含み、膜が′i41ゾー ンに面している第1面、第2ゾーンに面している第2面及び実験式8式% 式中、AはMg、Ca、Sr、Ba、Y%Th、U及びランタニド元素の少なく とも1種であり;MはSc 1Ti 、、Cr %Mn SFe、Ni 、Cu 及びZnの少なくとも1種であり:M′はCo%Rh1Pd%Pt又はRuの少 なくとも1種である;を有するガス分離装置の第1ゾーンにガスを導入すること によって酸素含有ガスから酸素を分離する。酸素含有ガスから分離した酸素は、 分子酸素として膜の第2面から回収するかあるいは分離装置の第2ゾーンに導入 し且つ膜の第2面と接触させることができる炭化水素ガスのような酸素消費物質 と反応させることができる。
1次居食報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1酸素含有ガスから酸素を分離する方法であって、(A)装置が混合金属 酸化物膜で隔てた第1及び第2ゾーンを含み、膜が第1ゾーンに面している第1 面、第2ゾーンに面している第2面及び実験式BiAxMyM′zOn 式中、AはLa、U、Th、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Th 、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Y、Mg、Ca、Sr及びBaの少な くとも1種であり; MはSc、Ti、Cr、Mn、Fe、Ni、Cu及びZnの少なくとも1種であ り; M′はCo、Rh、Pd、Pt及びRuの少なくとも1種であり;x及びyは独 立して約0.01〜10の数であり;zは0〜約0.2の数であり; nは存在する他の元素の原子価必要値を満たす数である;を有し、第1ゾーンが 第2ゾーンより高い平衡酸素分圧を有するガス分離装置の第1ゾーンに第1酸素 含有ガスを供給し、(B)(i)第1酸素含有ガスから膜の第1面で酸素が抽出 され、(ii)抽出された酸素が膜を通って酸化物イオンとして膜の第2面に輸 送されるように分離装置の第1ゾーン中の第1酸素含有ガスを膜の第1面と接触 させ、 (C)第2酸素含有ガスが分離装置の第2ゾーンで生成されるように膜の第2面 から抽出酸素を回収することを含む方法。 2.膜の第2面に存在する抽出酸素と分離装置の第2ゾーンに存在し且つ膜の第 2面と接触している酸素消費物質とを反応させて第2酸素含有ガスを分離装置の 第2ゾーンで生成させる請求項1記載の方法。 3.xが約0.2〜5の数であり、yが約0.2〜7の数である請求項2記載の 方法。 4.xが約0.5〜2の数であり、yが約0.5〜3の数であり、zが0以上の 数である請求項2記載の方法。 5.AがSr、La、Ca、Y、Ba、Ce、U及びGdの少なくとも1種であ り、MがFe、Cu、Cr及びNiの少なくとも1種であり、M′がCo、Rh 、Pd及びRuの少なくとも1種である請求項3記載の方法。 6.AがSr、La、Ca及びBaの少なくとも1種であり、MがFe、Ni及 びCrの少なくとも1種であり、M′がCo、Ru及びPdの少なくとも1種で ある請求項3記載の方法。 7.第1酸素含有ガス中の酸素の少なくとも一部が分子酸素である請求項5記載 の方法。 8.第1酸素含有ガスが空気、二酸化イオウ及び酸化窒素の少なくとも1種を含 む請求項5記載の方法。 9.第1酸素含有ガスが空気を含む請求項5記載の方法。 10.酸素消費物質が水素ガス、炭化水素ガス及び一酸化炭素/二酸化炭素混合 ガスの少なくとも1種を含む請求項8記載の方法。 11.膜が担体を存在させずに用いられる請求項8記載の方法。 12.膜が担体と組み合わせて用いられる請求項8記載の方法。 13.各ゾーンの温度が約300〜900℃である請求項10又は11記載の方 法。 14.各ゾーンの温度が約400〜800℃である請求項10又は11記載の方 法。 15.第2酸素含有ガスが掃引ガスによって第2ゾーンから取り出される請求項 10又は11記載の方法。 16.抽出酸素が膜の第2面から分子酸素として回収される請求項1記載の方法 。 17.xが約0.2〜5の数であり、yが約0.2〜7の数である請求項16記 載の方法。 18.xが約0.5〜2の数であり、yが約0.5〜3の数であり、zが0より も大きい数である請求項16記載の方法。 19.AがSr、La、Ca、Y、Ba、Ce、U及びGdの少なくとも1種で あり、MがFe、Cu、Cr及びNiの少なくとも1種であり、M′がCo、R h、Pd及びRuの少なくとも1種である請求項17記載の方法。 20.AがSr、La、Ca及びBaの少なくとも1種であり、MがFe、Ni 及びCrの少なくとも1種であり、M′がCo、Ru及びPdの少なくとも1種 である請求項17記載の方法。 21.第1酸素含有ガスが分子酸素を含む請求項19記載の方法。 22.第1酸素含有ガスが空気、二酸化イオウ及び酸化窒素の少なくとも1種を 含む請求項19記載の方法。 23.膜が担体を存在させずに用いられる請求項22記載の方法。 24.膜が担体と組み合わせて用いられる請求項22記載の方法。 25.ゾーン1の温度が約300〜900℃である請求項22記載の方法。 26.ゾーン1の温度が約400〜800℃である請求項22記載の方法。 27.第2ゾーン中の分子酸素が第2ゾーンを真空にすることによって取り出さ れる請求項25記載の方法。 28.炭化水素ガスと酸素とを反応させる方法であって、(A)装置が混合金属 酸化物膜で隔てた第1及び第2ゾーンを含み、膜が第1ゾーンに面している第1 面及び第2ゾーンに面している第2面及び実験式BiAxMyM′zOn 式中、AはLa、U、Th、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb 、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Y、Mg、Ca、Sr及びBaの少な くとも1種であり; MはSc、Ti、Cr、Mn、Fe、NI、Cu及びZnの少なくとも1種であ り; M′はCo、Rh、Pd、Pt及びRuの少なくとも1種であり;x及びyは独 立して約0.01〜10の数であり;zは0〜約0.2の数であり; nは存在する他の元素の原子価必要値を満たす数である;を有し、第1ゾーンが 第2ゾーンより高い平衡酸素分圧を有するガス分離装置の第1ゾーンに第1酸素 含有ガスを供給し、;(B)(i)第1酸素含有ガスから膜の第1面で酸素が抽 出され、(ii)抽出された酸素が膜を通って酸化物イオンとして膜の第2面に 輸送されるように分離装置の第1ゾーンの第1酸素含有ガスを膜の第1面と接触 させ、 (C)膜の第2面に存在する抽出酸素を第2ゾーンに存在し且つ膜の第2面と接 触している炭化水素ガスと接触させて第2酸素含有ガスを生成させることを含む 方法。 29.xが約0.2〜5の数であり、小さなyが約0.2〜7の数である請求項 28記載の方法。 30.xが約0.5〜5の数であり、小さなyが約0.5〜3の数であり、zが 0よりも大きい数である請求項28記載の方法。 31.AがSr、La、Ca、Y、Ba、Ce、U及びGdの少なくとも1種で あり、MがFe、Cu、Cr及びNiの少なくとも1種であり、M′がCo、R h、Pd及びRuの少なくとも1種である請求項29及び30記載の方法。 32.AがSr、La、Ca及びBaの少なくとも1種であり、MがFe、Ni 及びCrの少なくとも1種であり、M′がCo、Ru及びPdの少なくとも1種 である請求項29又は30記載の方法。 33.第1酸素含有ガスが空気、二酸化イオウ及び酸化窒素の少なくとも1種を 含む請求項31記載の方法。 34.第1酸素含有ガスが空気を含む請求項31記載の方法。 35.炭化水素ガスがエタン、エチレン、プロパン、プロピレン、ブタン、ブテ ン、軽質ナフサ、パラフィンの混合物、パラフィンとオレフィンの混合物、パラ フィン、オレフィン及び芳香族炭化水素の混合物及び芳香族炭化水素の少なくと も1種である請求項33記載の方法。 36.膜が担体が存在させずに用いられる請求項35記載の方法。 38.各ゾーンの温度が約300〜900℃である請求項35記載の方法。 39.各ゾーンの温度が約400〜800℃である請求項35記載の方法。 40.第2酸素含有ガスが掃引ガスによって第2ゾーンから取り出される請求項 39記載の方法。
JP3518557A 1990-10-09 1991-10-03 Bi含有混合金属酸化物膜を用いて酸素含有ガスから酸素を分離する方法 Pending JPH05508381A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/594,247 US5160713A (en) 1990-10-09 1990-10-09 Process for separating oxygen from an oxygen-containing gas by using a bi-containing mixed metal oxide membrane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05508381A true JPH05508381A (ja) 1993-11-25

Family

ID=24378130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3518557A Pending JPH05508381A (ja) 1990-10-09 1991-10-03 Bi含有混合金属酸化物膜を用いて酸素含有ガスから酸素を分離する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5160713A (ja)
JP (1) JPH05508381A (ja)
KR (1) KR930702062A (ja)
CA (1) CA2093332A1 (ja)
WO (1) WO1992005862A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001010802A (ja) * 1999-05-13 2001-01-16 Boc Group Inc:The 水素および一酸化炭素の生成方法
JP2001509771A (ja) * 1997-06-06 2001-07-24 ノルスク・ヒドロ・アーエスアー 反応剤の一つとして豊化された酸素を使用する触媒的または非触媒的プロセスを実施する方法

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6287432B1 (en) * 1987-03-13 2001-09-11 The Standard Oil Company Solid multi-component membranes, electrochemical reactor components, electrochemical reactors and use of membranes, reactor components, and reactor for oxidation reactions
US5342431A (en) * 1989-10-23 1994-08-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Metal oxide membranes for gas separation
DE4107089A1 (de) * 1991-03-06 1992-09-10 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Verfahren und vorrichtung zum trennen und transportieren von gasen und/oder von durch dissoziation an oberflaechen entstandenen gasmolekuel-bruchstuecken durch oberflaechendiffusion
US5302258A (en) * 1992-02-28 1994-04-12 Triox Technologies, Inc. Method and apparatus for separating oxygen from a gaseous mixture
US5441610A (en) * 1992-02-28 1995-08-15 Renlund; Gary M. Oxygen supply and removal method and apparatus
US5240480A (en) * 1992-09-15 1993-08-31 Air Products And Chemicals, Inc. Composite mixed conductor membranes for producing oxygen
FR2698016B1 (fr) * 1992-11-13 1995-01-06 Air Liquide Procédé et composition pour la séparation d'oxygène d'un mélange gazeux.
US5487774A (en) * 1993-11-08 1996-01-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Gas phase fractionation method using porous ceramic membrane
US6355093B1 (en) 1993-12-08 2002-03-12 Eltron Research, Inc Two component-three dimensional catalysis
US6165431A (en) * 1993-12-08 2000-12-26 Eltron Research, Inc. Methods for separating oxygen from oxygen-containing gases
US6033632A (en) 1993-12-08 2000-03-07 Eltron Research, Inc. Solid state oxygen anion and electron mediating membrane and catalytic membrane reactors containing them
US6592782B2 (en) 1993-12-08 2003-07-15 Eltron Research, Inc. Materials and methods for the separation of oxygen from air
US5516359A (en) * 1993-12-17 1996-05-14 Air Products And Chemicals, Inc. Integrated high temperature method for oxygen production
US5565017A (en) * 1993-12-17 1996-10-15 Air Products And Chemicals, Inc. High temperature oxygen production with steam and power generation
US5447555A (en) * 1994-01-12 1995-09-05 Air Products And Chemicals, Inc. Oxygen production by staged mixed conductor membranes
US5439624A (en) * 1994-02-14 1995-08-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for forming porous ceramic materials
AU706663B2 (en) * 1994-09-23 1999-06-17 Standard Oil Company, The Oxygen permeable mixed conductor membranes
US5573737A (en) * 1994-09-27 1996-11-12 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Functionally gradient material for membrane reactors to convert methane gas into value-added products
ES2126341T3 (es) * 1995-02-09 1999-03-16 Normalair Garrett Ltd Dispositivo generador de oxigeno.
US5681373A (en) * 1995-03-13 1997-10-28 Air Products And Chemicals, Inc. Planar solid-state membrane module
US5599383A (en) * 1995-03-13 1997-02-04 Air Products And Chemicals, Inc. Tubular solid-state membrane module
US5547494A (en) * 1995-03-22 1996-08-20 Praxair Technology, Inc. Staged electrolyte membrane
RU2164166C2 (ru) * 1995-04-11 2001-03-20 Роберт Бош Гмбх Способ и устройство для снижения содержания вредных веществ, в частности окислов азота, в газообразных продуктах сгорания
JP3210857B2 (ja) * 1995-05-18 2001-09-25 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 圧力被駆動式の固形電解質膜によるガス分離方法
US5888273A (en) * 1996-09-25 1999-03-30 Buxbaum; Robert E. High temperature gas purification system
US5837125A (en) 1995-12-05 1998-11-17 Praxair Technology, Inc. Reactive purge for solid electrolyte membrane gas separation
US5972079A (en) * 1996-06-28 1999-10-26 University Of Delaware Supported carbogenic molecular sieve membrane and method of producing the same
US6471745B1 (en) * 1996-06-28 2002-10-29 University Of Delaware Nanoporous carbon catalytic membranes and method for making the same
US5938822A (en) * 1997-05-02 1999-08-17 Praxair Technology, Inc. Solid electrolyte membrane with porous catalytically-enhancing constituents
US5911860A (en) * 1996-12-31 1999-06-15 Praxair Technology, Inc. Solid electrolyte membrane with mechanically-enhancing constituents
US5820655A (en) * 1997-04-29 1998-10-13 Praxair Technology, Inc. Solid Electrolyte ionic conductor reactor design
US6117210A (en) * 1997-04-29 2000-09-12 Praxair Technology, Inc. Solid electrolyte systems for producing controlled purity oxygen
US5820654A (en) * 1997-04-29 1998-10-13 Praxair Technology, Inc. Integrated solid electrolyte ionic conductor separator-cooler
ID20211A (id) * 1997-04-29 1998-10-29 Praxair Technology Inc Metoda produksi hidrogen dengan menggunakan membran elektrolit padat
US5888272A (en) * 1997-06-05 1999-03-30 Praxair Technology, Inc. Process for enriched combustion using solid electrolyte ionic conductor systems
US6149714A (en) * 1997-06-05 2000-11-21 Praxair Technology, Inc. Process for enriched combustion using solid electrolyte ionic conductor systems
US6077323A (en) * 1997-06-06 2000-06-20 Air Products And Chemicals, Inc. Synthesis gas production by ion transport membranes
US5851266A (en) * 1997-06-23 1998-12-22 Praxair Technology,Inc. Hybrid solid electrolyte ionic conductor systems for purifying inert gases
US5944874A (en) * 1997-06-23 1999-08-31 Praxair Technology, Inc. Solid electrolyte ionic conductor systems for the production of high purity nitrogen
US5935533A (en) * 1997-10-28 1999-08-10 Bp Amoco Corporation Membrane reactor hollow tube module with ceramic/metal interfacial zone
US6059858A (en) * 1997-10-30 2000-05-09 The Boc Group, Inc. High temperature adsorption process
US5935298A (en) * 1997-11-18 1999-08-10 Praxair Technology, Inc. Solid electrolyte ionic conductor oxygen production with steam purge
US5964922A (en) * 1997-11-18 1999-10-12 Praxair Technology, Inc. Solid electrolyte ionic conductor with adjustable steam-to-oxygen production
US5976223A (en) * 1997-11-18 1999-11-02 Praxair Technology, Inc. Solid electrolyte ionic conductor systems for oxygen, nitrogen, and/or carbon dioxide production with gas turbine
US5954859A (en) * 1997-11-18 1999-09-21 Praxair Technology, Inc. Solid electrolyte ionic conductor oxygen production with power generation
US6132573A (en) * 1997-12-05 2000-10-17 Igr Enterprises, Inc. Ceramic composite electrolytic device and methods for manufacture thereof
EP0926097B2 (en) * 1997-12-23 2013-02-27 Air Products And Chemicals, Inc. Utilization of synthesis gas produced by mixed conducting membranes
US6048472A (en) * 1997-12-23 2000-04-11 Air Products And Chemicals, Inc. Production of synthesis gas by mixed conducting membranes
NO312342B1 (no) * 1998-05-20 2002-04-29 Norsk Hydro As En tett enfase membran med bade hoy ionisk og hoy elektronisk ledningsevne og anvendelse derav
US6153163A (en) * 1998-06-03 2000-11-28 Praxair Technology, Inc. Ceramic membrane reformer
GB9823651D0 (en) * 1998-10-29 1998-12-23 Normalair Garrett Ltd Gas generating system
ATE266601T1 (de) * 1999-03-05 2004-05-15 Haldor Topsoe As Verfahren zur autothermen katalytischen dampf- reformierung
US6471921B1 (en) 1999-05-19 2002-10-29 Eltron Research, Inc. Mixed ionic and electronic conducting ceramic membranes for hydrocarbon processing
US6146549A (en) * 1999-08-04 2000-11-14 Eltron Research, Inc. Ceramic membranes for catalytic membrane reactors with high ionic conductivities and low expansion properties
NO313493B1 (no) * 1999-09-28 2002-10-14 Norsk Hydro As Fast flerkomponent membran omfattende et blandet metalloksid for bruk i en reaktor for produksjon av varme eller syntesegass
CN1121257C (zh) * 1999-11-08 2003-09-17 中国科学技术大学 一种致密陶瓷透氧分离膜及渗透膜氧分离器
US6779335B2 (en) 2000-12-07 2004-08-24 Joseph Roger Herdy, Jr. Burning nitrous oxide and a fuel
US6562104B2 (en) * 2000-12-19 2003-05-13 Praxair Technology, Inc. Method and system for combusting a fuel
US6537465B2 (en) * 2000-12-29 2003-03-25 Praxair Technology, Inc. Low pressure steam purged chemical reactor including an oxygen transport membrane
US6695983B2 (en) * 2001-04-24 2004-02-24 Praxair Technology, Inc. Syngas production method utilizing an oxygen transport membrane
US20020179887A1 (en) * 2001-05-01 2002-12-05 Yongxian Zeng Supported perovskite-type oxides and methods for preparation thereof
US20030039601A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-27 Halvorson Thomas Gilbert Oxygen ion transport membrane apparatus and process for use in syngas production
US6565632B1 (en) * 2001-12-17 2003-05-20 Praxair Technology, Inc. Ion-transport membrane assembly incorporating internal support
US7122072B2 (en) * 2003-11-17 2006-10-17 Air Products And Chemicals, Inc. Controlled heating and cooling of mixed conducting metal oxide materials
CN1325149C (zh) * 2005-04-06 2007-07-11 南京工业大学 氧化铝掺杂的混合导电型致密透氧膜材料
US8177884B2 (en) * 2009-05-20 2012-05-15 United Technologies Corporation Fuel deoxygenator with porous support plate
US8834604B2 (en) 2010-09-16 2014-09-16 Volt Research, Llc High temperature gas processing system and method for making the same
CN109745987A (zh) * 2018-12-13 2019-05-14 大连海事大学 锶钴基钙钛矿复合金属氧化物载氧体的制备方法及应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1113273A (en) * 1964-05-16 1968-05-08 Kinzoku Zairyo Kenkyusho A dispersion type metallic oxide silver alloy membrane for use in a device for separating and purifying oxygen
US3359705A (en) * 1966-10-27 1967-12-26 Union Carbide Corp Oxygen permeable membranes
US4092264A (en) * 1976-12-27 1978-05-30 The Bendix Corporation Barium oxide coated zirconia particle for use in an oxygen extractor
JPS5499405A (en) * 1978-01-23 1979-08-06 Kanda Tsushin Kogyo Kk Tape handler mechanism
JPS5943401B2 (ja) * 1979-03-23 1984-10-22 動力炉・核燃料開発事業団 酸素・水素の再結合方法
JPS5624020A (en) * 1979-08-06 1981-03-07 Teijin Ltd Oxygen separating membrane and method of oxygen separation
JPS5692103A (en) * 1979-12-27 1981-07-25 Teijin Ltd Separation of oxygen
US4330633A (en) * 1980-08-15 1982-05-18 Teijin Limited Solid electrolyte
US4571443A (en) * 1985-07-23 1986-02-18 The Standard Oil Company Process for effecting oxidative dehydrodimerization
JPS6247053A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd 光感応性組成物
JPS6437576A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Fujitsu Ltd Developer agitation device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001509771A (ja) * 1997-06-06 2001-07-24 ノルスク・ヒドロ・アーエスアー 反応剤の一つとして豊化された酸素を使用する触媒的または非触媒的プロセスを実施する方法
JP2001010802A (ja) * 1999-05-13 2001-01-16 Boc Group Inc:The 水素および一酸化炭素の生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR930702062A (ko) 1993-09-08
WO1992005862A1 (en) 1992-04-16
CA2093332A1 (en) 1992-04-10
US5160713A (en) 1992-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05508381A (ja) Bi含有混合金属酸化物膜を用いて酸素含有ガスから酸素を分離する方法
US6287432B1 (en) Solid multi-component membranes, electrochemical reactor components, electrochemical reactors and use of membranes, reactor components, and reactor for oxidation reactions
US5591315A (en) Solid-component membranes electrochemical reactor components electrochemical reactors use of membranes reactor components and reactor for oxidation reactions
JP3129451B2 (ja) 固体多成分膜、電気化学リアクター成分、電気化学リアクター、並びに酸化反応に対する膜、リアクター成分、及びリアクターの使用
US5306411A (en) Solid multi-component membranes, electrochemical reactor components, electrochemical reactors and use of membranes, reactor components, and reactor for oxidation reactions
JP3212304B2 (ja) 新規な固体多成分膜、電気化学的リアクター、並びに酸化反応に対する膜およびリアクターの使用
JP2993639B2 (ja) 混合伝導性多成分金属酸化物から成形した固体膜を有する流体分離装置
US7588626B2 (en) Composite mixed oxide ionic and electronic conductors for hydrogen separation
AU2001295502B2 (en) Mixed conducting membranes for syngas production
EP1027149A1 (en) Catalytic membrane reactor with two component - three dimensional catalysis
JPH08173776A (ja) 酸素透過性混合伝導膜
CN101479021A (zh) 氧气分离膜
JP2001093325A (ja) LaGaO3系電子−酸素イオン混合伝導体及びそれを用いた酸素透過膜
JP3914416B2 (ja) 膜式反応器
Park et al. Ethanol reforming using Ba0. 5Sr0. 5Cu0. 2Fe0. 8O3− δ/Ag composites as oxygen transport membranes
WO2008074181A1 (en) Oxygen separation membrane
Siwen et al. A new series of Co-free oxides with high oxygen permeability
JPH1192961A (ja) 被覆膜
Santos et al. BSCF 5582 and LSCF 6428 Mixed Conducting Membranes for Syngas Production
Juste et al. Oxygen permeation and dimensional stability under pO2 gradient of (La, Sr)(Fe, Ga) O3-delta perovskite membranes