JPH05506747A - 一体型受話器収納およびバッテリ充電装置 - Google Patents

一体型受話器収納およびバッテリ充電装置

Info

Publication number
JPH05506747A
JPH05506747A JP92508175A JP50817592A JPH05506747A JP H05506747 A JPH05506747 A JP H05506747A JP 92508175 A JP92508175 A JP 92508175A JP 50817592 A JP50817592 A JP 50817592A JP H05506747 A JPH05506747 A JP H05506747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical energy
unit
conductive
handset
rechargeable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP92508175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2777842B2 (ja
Inventor
エマート・スティーブン シー
カールソン・ケニス ダブリュ
ランデル・ルイス ジェイ
ミスチェンコ・ニコラス
テイラー・テランス エヌ
ナグル・アルバート エル
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH05506747A publication Critical patent/JPH05506747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777842B2 publication Critical patent/JP2777842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/929Connecting base plate or shelf type holder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一体型受話器収納およびバッテリ充電装置技術分野 本発明は概略的には受話器収納(hang−up)装置およびバッテリ充電装置 、具体的には、コードレス無線電話機用の新規な一体型受話器収納およびバッテ リ充電装置に関する。
発明の背景 コードレス無線電話機は、通常本体(base 5tation)と受話器(ハ ンドセット)とで構成される。本体は、変圧器、RJ11ホーンジャック、アン テナ、受話器収納機構およびバッテリ充電用パッドを有する。変圧器は、壁のコ ンセントから供給される交流110vを直流12vに変換し、この電力を本体へ 供給する。RJIIホーンジャックは、本体と公衆交換電話網との間で電話信号 を接続する従来の壁付コネクタに接続されている。アンテナは、本体とハンドセ ットとの間でワイヤレスRF通信を可能とするものである。バッテリ充電用パッ ドは、ハンドセット上の対応接点と接続し、これによって、ハンドセットが本体 に収納された時に本体からの電力を用いて再充電されることとなる。
ハンドセットバッテリが充分に充電されると、ハンドセットは本体から取り外さ れて遠隔使用に供される。遠隔位置にあるハンドセットは、本体アンテナとハン ドセット上のアンテナとの間でRF倍信号接続することによって電話呼を発信ま たは受信する。
受話器収納機構は、ハンドセットを本体に固定すると共にハンドセット上のバッ テリ充電用接点を本体のバッテリ充電用パッドに位置合せするものが考案されて いる。受話器収納機構は、本体が水平および垂直の両形態に取り付けられた時に 有用であることが望ましい。コードレス電話型番KX−T3725にパナソニッ ク株式会社が使用している受話器収納機構では、2個の位置をもつ変換可能個別 片部品を採用している。第1の位置では、個別片部品(piece part) は本体に固定されて水平搭載形態となる。本体を垂直搭載形態で使用するには、 個別片部品を本体から取り外して180°回転させ、再び本体に固定する。
第2位置では、個別片部品に突出部が現れ、これがハンドセットを本体へ垂直搭 載形態で固定する作用を果たす。このパナソニックの2位置型個別片部品の欠点 は、もし個別片部品を紛失したならば、ハンドセットを本体へ垂直搭載形態で固 定できなくなるということである。
型番XE−250でユニゾン株式会社が使用している搭載機構は、本体にモール ドされた永久突出部を形成したもので、この永久突出部がハンドセット内の対応 凹部と嵌合する。この構成では突出部を紛失することはないが、/%ンドセット を水平搭載位置に収納するための動作範囲が著しく制限されてしまう。
AT&T社の型番HT−5500のコードレス電話に使用されている受話器収納 機構は、本体ユニット内にハンドセットの輪郭に対応した凹型側部を形成し、こ れによりハンドセットの充電用接点を本体内のバッテリ充電用パッドに対して位 置決めする構成である。この収納機構の欠点は、本体を垂直搭載形態では使用で きないということである。
パナソニック、ユニゾンおよびAT&T各社による上記3種の受話器収納機構例 は、本体のバッテリ充電用パッドとハンドセットのバッテリ充電用接点との間に 、従来の接続方法を用いている。ハンドセット上のバッテリ充電用接点は、同一 面内に配置された2個のほぼ平坦な固定パッドを含む。本体内のバッテリ充電用 パッドは、同一面から突出した2個の導電性バネ装荷パッドを含む。ハンドセッ トが本体ユニット内に位置決めされると、本体内のバッテリ充電用パッドは、ハ ンドセット上の対応バッテリ充電用接点と迎合しくmate)、これによって本 体からの電力がハンドセット内のバッテリへ供給され、バッテリが再充電される 。本体内のバッテリ充電用パッドは、退避可能に構成されており、電気接続を行 なうのに十分な圧を与え、ハンドセットのバッテリ充電用接点と本体のバッテリ 充電用パッドとの間のいかなる許容誤差ギャップをも吸収する。
ハンドセットのバッテリ充電用接点は、通常はハンドセットの重量によって本体 内のバッテリ充電用ポストを退避させるようになっている。
ソニー社の型番5PP−110には、別のバッテリ充電システムが使用されてい る。このシステムには2個のバッテリが装備されており、一方のバッテリは再充 電用として本体に配備され、他方のバッテリはハンドセットで用いられる。ハン ドセット内のバッテリは、ハンドセットが本体上に保持されている時には再充電 できない。使用済バッテリは、本体からの完全充電されたバッテリと交換され、 使用済バッテリは本体で再充電される。このようなバッテリパックを交換すると いう構成では、バッテリパックを一つ紛失してしまうと、無線電話を適切に使用 できなくなる。
ハンドセットは、使用可能バッテリが一つ充電された時にのみ使用できることと なる。
サウスウエスタン・ベル・テレコミュニケーション社から販売されている型番F F−1700(自由電話)のコー一体化している。無線電話は、ハンドセット内 の同一面から伸長した2個の導電性フック型突出部を含み、該各突出部は本体内 の同一面内に配置された2個の導電性バネ装荷パッドに接続されている。ハンド セットが本体内に収納されると、2個の導電性フック型突出部は本体内の対応導 電性パッドを偏位(deflect)させ、これにより収納部とバッテリ充電用 機構部を接続する。無線電話の一体型受話器収納およびバッテリ充電用機構は、 −見優れた発想であるように思われるが、その製品は使用しづらい。一旦ハンド セットが本体に固定されると、特定方向へ強い力を加えなければ取り外すことは できない。この取り外し操作は極めて面倒であり、メーカーはそのユーザマニュ アルに本体からハンドセットを取り外すための特別な指示を記載しているほどで ある。本来、この操作は簡単であり、同等指示なくユーザが行なえるものなので ある。
従って、受話器収納部とバッテリ充電機構部を一体化し、ハンドセットを広い動 作範囲に亘って垂直および水平の両搭載形態で本体に接続可能とするということ は、画期的な試みであるといえる。
発明の概要 マルチユニットシステム用の充電装置は、ポータプルユニットおよび本体ユニッ トを含む。ポータプルユニットは、略互いに対向してポータプルユニット上に配 置された第1および第2導電性接点と、該第1および第2導電性接点に電気接続 された再充電可能エネルギー保持手段と、を含む。
本体ユニットは、本体ハウジング内に形成され、ポータプルユニットの少なくと も一部を受け入れるように形成された受入面を有する陥没部と、受入面を越えて 外側へ伸長しほぼ互いに対向した第1および第2導電性突出部と、第1および第 2導電性突出部に電気接続されたエネルギー源手段と、を含む。第1および第2 導電性突出部は、ポータプルユニットの少なくとも一部が陥没部内に配置された 時に図1は、本発明に従って構成されたハンドセットおよび本体を含むコードレ ス無線電話システムの等測投影図またはアイソメトリック図である。
図2Aは、図1に示した本体の内側の一部を示したアイソメトリック図である。
図2Bは、図2Aに示した本体の一部に固定された金属部品のアイソメトリック 図である。
図3Aは、図1に示したハンドセットの内側の一部を示すアイソメトリック図で ある。
図3Bは、図1に示したハンドセットの内側の一部に固定された接点のアイソメ トリック図である。
図30は、図3Aのハンドセットハウジング部上に示された三角四部のアイソメ トリック図である。
好ましい実施例の詳細説明 図1に、ハンドセット101および本体103からなるコードレス無線電話シス テムを示す。図示したハンドセット101は、2個の外側部品であるボディ部1 05およびフリップ素子107から構成されている。図1では、フリップ素子1 07は「開」位置で示されており、この状態の時にハンドセットのユーザはイヤ ピース109を介して聞き取ることができ、またマイク111を介して送話する ことができる。電話ダイヤルまたはキーバッド113は、一般の電話装置同様、 1〜0の番号、#および*の複数のボタンからなる。キーバッド113は、付加 機能ボタン例えばチャンネル選択、音量調節および他の電話番号リコール用ボタ ン等をも含む。ワイヤレスRF通信は本体アンテナ116とハンドセットアンテ ナ115との間で行なわれる。
図1のコードレスハンドセット101はポータプルであるので、このコードレス ハンドセットの電気機能に電力を供給するために電気エネルギー源が必要となる 。この電気エネルギー源は、通常は再充電可能電気化学電池(単または複)とし て、ボディ部105の背側に埋め込まれたバッテリ(不図示)である。ユーザは 、ハンドセット101を本体103上に保持した状態でバッテリを再充電するこ とが可能となる。
本発明の好適な実施例では、図1に示したような新規な一体型受話器収納および バッテリ充電機構を採用している。
バッテリ充電用接点119は、ハンドセット101のボディ部105の側123 上の三角凹部(t r i angu lar recess)121内に配置 されている。同様のバッテリ充電用接点120が、側123上のバッテリ充電用 接点および凹部に実質上平行かつ対向した位置で側125上の同様の三角凹部1 22内に配置されている。各バッテリ充電用接点119および120は、ハンド セット101内の再充電可能バッテリに対して導電性電気接続を行なうものであ る。好適な実施例において、バッテリ充電用接点はニッケルメッキ型ベリリウム 鋼を用いて形成されている。
ハンドセラ)101が本体103の外面126上の陥没部124内に収納されて いる時、バッテリ充電用ポスト127および129はハンドセット121および 122上の三角凹部内にそれぞれ配置され、これによってハンドセット119お よび120上のバッテリ充電用接点に対する電気接続を行なう機械的干渉状態が 得られる。バッテリ充電用ポスト127および129は、バッテリ充電用接点を 拭う。これによって、接点面のどんな微細な汚れも除去できるという利点を持つ 。好適な実施例では、バッテリ充電用ポストは、ニッケルメッキ1040スチー ルからなる。バッテリ充電用ポスト127および129は、ハンドセットが本体 103に収納されている時には互いに退避し、ハンドセット101が本体から取 り外された時には前方へ突出するよう、バネ装荷されている。
好適な実施例では、バッテリ充電用ポストはポストのチップ間で互いに53.2 mm離れ、ハンドセット上のバッテリ充電用接点面間は、55.2mmの幅で互 いに離れている。従って、ハンドセットが本体内に収納されると、バック充電用 ポストは互いに2.0mm離れる。この変位によって、各バッテリ充電用ポスト に対して約100gの軸方向バネ力が発生することとなる。
好適な実施例では、バッテリ充電用ポストの直径は4゜25 m m Nエツジ 半径は1.Qmmである。バッテリ充電用ポスト127および129は、導電性 であるから、電気エネルギーは本体103からハンドセット101上のバッテリ 充電用接点に転送され、ハンドセットバッテリが再充電されることとなる。他の 実施例として、実質上同様の機能を果たすものであれば任意の形状の導電性突出 部を使用することができる。
本発明は、上記のようなコードレス無線電話、および受話器収納および/または バッテリ充電機能を必要とする他の電子機器に使用することができる。本発明は 、好適な実施例で記述した本体のバッテリ充電用ポストが同一面内に配置されて いないという点で、上記従来技術文献のものと異なる。同様に、好適な実施例で 記載したハンドセットのバッテリ充電用接点が上記従来技術文献のものと異なる のは、好適な実施例におけるバッテリ充電用接点は同一面内に配置されていない という点である。すなわち、本体の各バッテリ充電用ポストは、本体の略平行お よび対向面から突出しており、ハンドセット上のバッテリ充電用接点は、ハンド セットの略平行および対向した面上にそれぞれ配置されている。
本体103は、その電気エネルギーを変圧器131から供給される。変圧器13 1は、壁のコンセントからの交流110vを本体103用の直流12vに変換す る。本体103へのD012Vの入力によって、不図示の電流制限抵抗を介して バッテリ充電用ポスト127ヘエネルギーが供給されている。バッテリ充電用接 点129は、他の電流制限用抵抗(不図示)を介して電気的グランドに接続され ている。従来のRFIIホーンジャック135は、従来の公衆交換電話網からの 電話信号をホーンジャック出力(outlet)137を介して本体103に接 続する。
ハンドセット101の各側123及び125に配置された三角凹部は、ハンドセ ットを本体103に対し収納または取り外すための広範囲の動作を可能とする。
各凹部121および122の一側は、ハンドセット105のボディ部の背側12 8へ解放されており、これによってバッテリ充電用ポスト127および129に 対してそれぞれ入口領域および出口領域が形成されている。広い動作範囲を持つ ことで、ハンドセット101を垂直および水平形態で搭載するためのユーザのア クセス性が向上する。正確な範囲は、図3Cを参照しつつ言及する。
本体103の内側の一部は、図2aに示されている。バッテリ充電用ポストを位 置決めするための金属部品の詳細アイソメトリック図を図2bに示す。図示した 従来機構は、印刷回路基板(PCB)201からの電荷を、それぞれ金属部品2 03および205を介してバッテリ充電用ポスト127および129へ結合する 。本発明の好適な実施例において、各金属部品203および205は、厚さ0. 3mmのステンレス参スチールシートから打ち抜き形成される。
打ち抜き形成の各プロセスによって、可撓部(pliable portion )207.2個のタブ211(第2のタブは図示されていない)、2個のかかり 部(barbs)213および215、およびバネ部217が形成される。各金 属部品203および205は、それぞれ溝219および221へ挿入される。各 溝は、本体のハウジングにモールドされている。金属部品203および205は 、溝の内側と結合するかかり部213および215を用いて溝内に固定される。
2個のタブ211(可撓部207に対向した第2のタブは省略)は、金属部品が 適切に配置された時に溝の頂部と結合(interface)する。各金属部品 の可撓部207は、PCB201上で導電性ステープル225または227と当 接する直線エツジ223を含む。
導電性ステーブル225および227は、従来のウェーブライン溶接処理によっ てPCB201に接合(半田付)される。金属部品はまた、リベット229を用 いてバッテリ充電用ポスト129に接続されたバネ部217を含む。
金属部品203及び205が本体のハウジング200内の溝219及び221内 へそれぞれ固定されると、バッテリ充電用ポスト127及び129は、バネ部2 17によって互いに離れるように退避できるようになる。ノ(・ソテリ充電用ボ スト127及び129は、略同じ軸に沿って互いにほぼ対向した陥没部124内 に配置される。このようにして、ハンドセット101上の充電用接点との効果的 な電気接続が達成されることとなる。
PCB201は、第2本体)1ウジング部(不図示)からの圧力によってハウジ ング200に固定され、これによって、金属部品203及び205の可撓部20 7は、導電性ステーブル225及び227と当接した時に偏向し、この結果信頼 性の高い電気的接続が得られることとなる。PCB201へ半田付けされた上記 2個の電流制限抵抗(不図示)は、通常のバッテリ充電用回路を構成する。この ノく・ソテリ充電用回路は、金属部品203及び205をそれぞれ介してバッテ リ充電用ポスト129及び127へ接続された導電性ステープル225及び22 7へのDC12Vの開回路である、定電流源を提供する。
図3aは、図1に示したノ1ンドセット101の一部の内部を示す。図3bは、 ハンドセラトハウジングから取り外されたバッテリ充電用接点120のアイソメ トIルック図を示す。本体組立体技術と同様の方法で、ノ1ンドセ・ソトPCB 301はハンドセットハウジング300に固定されており、これによってPCB 301上の導電性/%ンドセットノ々ッド303は、バッテリ充電用接点120 ののこぎり歯エツジ316に当接する。これにより、充電用接点からPCB30 1への信頼性の高い電気接続が形成されることとなる。接点119は、はぼ同じ 方法でPCB301に接続されている。PCB上の各導電性ハンドセットパッド 303及び305は、厚さ約0.25mmのニッケルメッキスチールパッドを含 む。このパッドは、それぞれ半田パ・ソド304及び306上のPCBへりフロ ー半田付けされている。
ニッケルメッキは、その下層の金属の酸化を防止し、これによって高信頼性の表 面接点が得られることとなる。
PCB301は又、導電性ハンドセットパッド303及び305からの電気エネ ルギをバッテリ311に固定された対応凹コネクタ309に接続する凸コネクタ 307を含む。このようにして、ハンドセット101が本体103内に収納され る(hung−up)と、バッテリ311は、充電用接点120及び119から の電気エネルギをそれぞれ対応する導電性パッド303及び305を介して、バ ッテリ311に接続された凸コネクタ307を有するPCB301上に接続する ことによって再充電される。
充電用接点119は、ハンドセラトハウジング300内の溝(slot)313 内に固定されている。充電用接点120は、はぼ同じ方法で固定されている。各 充電用接点上のかかり部315及び317は、溝内の充電用接点を保持する。フ ランジ319は、充電用接点が三角凹部を介してハンドセットハウジング300 から出てしまうことを防止する。
図3cは、三角凹部122のアイソメトリック図を示す。
第2凹部121は、略等しい鏡像形状を有する。バッテリ充電用接点120がハ ンドセットハウジング300内に配置された後、バッテリ充電用接点324の一 部は、約8゜8mm2の領域を露出するハウジング300の外面ニ11 出され る。本発明の好適な実施例では、120° (321)及び35° (323) の輪郭角(contoured angles)で、三角開口を形成している。
該三角開口内で、本体129のバッテリ充電用ポストは凹部122へ出入りして いる。三角凹部は、ハンドセットを垂直搭載形態で確実に収納できるように傾斜 されている。好適な実施例では、収納作用に対して許容される動作範囲は、18 0゜である。これは、ハンドセットからの圧力が印加さた時にバッテリ充電用ポ ストが退避することによる。ハンドセットの取り外しのための動作範囲は、初期 は約25°であり、その後バッテリ充電用ポストが凹部側の開口を出ることが可 能となった時に約55°まで増大する。
本発明の好適な実施例では、ハンドセット上にバッテリ充電用接点をそして本体 に退避可能バッテリ充電用ポストを配置したものとして記述したが、本体に接点 をそしてハンドセットに退避可能ポストを配置することもできる。同様に、バッ テリ充電用ポストを固定することも、或いはバッテリ充電用接点を固定すること も可能である。本発明の好適な実施例における接点及びポストとして使用される 材料は、任意の適切な導電性材料を用いることができ、上述した特定材料に限定 されることはない。又、好適な実施例に記載したその各面内への接点の配置は必 ずj7も互いに対向する必要がなく、実質上平行な面上又は同じ軸に沿って配置 可能である。例えば、各接点は互いにオフセットすることができ、又その配置さ れた各面を非平行とすることができる。ポストの位置に関しても同じである。上 述した各接点及びポストの寸法形状は、本発明の技術思想及び範囲から逸脱する ことなく変更可能である。更に、本体とハンドセットとの間に接続される電荷は 、バッテリ充電に限定されることなく、各バッテリ充電用接点及びポストの内の 少なくとも−に印加される任意の電気信号を含むことができる。
以上、広い範囲のアクセス性を持つハンドセットを備えた一体型受話器収納及び バッテリ充電用機構を開示した。
く 要約書 ポータプルユニット(101)及び本体ユニット(103)を含むマルチユニッ トシステム用の充電装置。ポータプルユニット(101)は、略互いに対向する ようにポータプルユニット(101)上に配置された第1及び第2導電性接点( 119,120)と、第1及び第2導電性接点(119,120)に電気接続さ れた再充電可能エネルギ保持手段(311)と、を含む。本体ユニット(103 )は、本体ユニット(103)内に形成されかつポータプルユニット(101) の少なくとも一部を受け入れるように形成された陥没部(124)と、受入面を 越えて略互いに対向するように外方へ伸長した第1及び第2導電性突出部(12 7,129)と、第1及び第2導電性突出部(127,129)に電気接続され たエネルギ源手段(131)と、を含む。第1及び第2導電性突出部(127, 129)は、ポータプルユニット(101)の少なくとも一部が陥没部(124 )内に配置された時に第1及び第2導電性接点(119,120)とそれぞれ当 接する。
国際調査報告 1+neraa1mAala@@mcal1mNSPC:r/US921012 93

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.マルチユニットシステムのための充電装置において、a)1)略互いに対向 するようポータブルユニット上に配置された第1及び第2導電性接点と、2)第 1及び第2導電性接点に電気的に接続された再充電可能エネルギ保持手段と、 を含むポータブルユニットと、 b)1)本体ユニット内に形成され、ポータブルユニットの少なくとも一部を受 け入れるよう形成された受入面を有する陥没部と、 2)受入面を越えて略互いに対向して外方へ伸長した第1及び第2導電性突出部 と、 3)第1及び第2導電性突出部に電気的に接続されたエネルギ源手段と、 を含み、第1及び第2導電性突出部は、ポータブルユニットの少なくとも一部が 陥没部内に配置された時にそれぞれ第1及び第2導電性接点と当接する本体ユニ ットと、を含むことを特徴とするマルチユニットシステムのための充電装置。
  2. 2.本体ユニットは、水平面に対して角度をなして配置されており、充電装置は 更に陥没部内にポータブルユニットを保持する手段を含むことを特徴とする請求 項1に記載したマルチユニットシステムのための充電装置。
  3. 3.前記保持手段は、更に、受入面を越えて第1及び第2導電性突出部を付勢す る手段を含むことを特徴とする請求項2に記載したマルチユニットシステムのた めの充電装置。
  4. 4.前記保持手段は、更に、ポータブルユニット上に配置されその内部にそれぞ れ第1及び第2導電性突出部を有する第1及び第2凹部を含むことを特徴とする 請求項2に記載したマルチユニットシステムのための充電装置。
  5. 5.再充電可能電気エネルギ保持媒体を充電するための本体ユニットにおいて、 電気エネルギ供給手段を有するハウジングと、少なくとも第1面及び第2面を有 する陥没部が内部に配置されたハウジングの第1側部であり、再充電可能電気エ ネルギ保持媒体は少なくとも一部が前記陥没部内に取り外し可能に配置される第 1側部と、 前記第1及び第2面をそれぞれ越えて外方へ伸長した第1及び第2導電性突出部 と、 前記電気エネルギ供給手段を前記第1及び第2導電性突出部に接続し、これによ って再充電可能電気エネルギ保持媒体を前記電気エネルギ供給手段により充電可 能にする手段と、 前記第1及び第2導電性突出部を、少なくとも部分的に、前記陥没部の前記第1 面及び第2面内でそれぞれ退避させる手段と、 を含むことを特徴とする再充電可能電気エネルギ保持媒体を充電するための本体 ユニット。
  6. 6.第1及び第2導電性突出部に接続された電気エネルギ供給手段を有する本体 ユニットによって充電される再充電可能電気エネルギ保持媒体において、再充電 可能電気エネルギ保持媒体を収納し、少なくとも第1及び第2面を有するハウジ ングと、前記第1及び第2面上にそれぞれ配置された第1及び第2導電性接点と 、 前記再充電可能電気エネルギ保持媒体を前記第1及び第2導電性接点に接続し、 これによって、前記第1及び第2導電性接点が前記第1及び第2導電性突出部と 当接した時に電気エネルギ供給手段によって前記再充電可能電気エネルギ保持媒 体を充電させる手段と、 前記第1及び第2面内にそれぞれ配置され、その内部に前記第1及び第2導電性 接点がそれぞれ配置された第1及び第2凹部と、 を含むことを特徴とする再充電可能電気エネルギ保持媒体。
  7. 7.本体ユニット及び再充電可能電気エネルギ保持媒体を含む充電システムにお いて、 電気エネルギ供給手段を有する本体ユニットハウジングと、 少なくとも第1面及び第2面を有する陥没部が形成され、再充電可能電気エネル ギ保持媒体が少なくとも部分的に前記陥没部内に取り外し可能に配置される本体 ユニットの第1側部と、 前記陥没部の第1面及び第2面を越えてそれぞれ外方へ突出した第1及び第2導 電性突出部と、前記電気エネルギ供給手段を前記第1及び第2導電性突出部へ接 続する手段と、 前記第1及び第2導電性突出部をそれぞれ前記陥没部の前記第1面及び第2面内 で少なくとも部分的に退避させる手段と、 再充電可能電気エネルギ保持媒体を収納すると共に少なくとも第1及び第2面を 有する再充電可能電気エネルギ保持媒体ハウジングと、 前記再充電可能電気エネルギ保持媒体ハウジングのそれぞれ第1面及び第2面上 に配置された第1及び第2導電性接点と、 再充電可能電気エネルギ保持媒体を前記第1及び第2導電性接点に接続する手段 と、 前記第1面及び第2面内にそれぞれ配置され、その内部に前記第1及び第2導電 性接点がそれぞれ配置された第1及び第2凹部と、 を含み、前記本体ユニットハウジングの第1及び第2導電性突出部は、前記再充 電可能電気エネルギ保持媒体ハウジングの第1及び第2導電性接点とそれぞれ当 接し、これによって本体ユニット内の電気エネルギ供給手段が再充電可能電気エ ネルギ保持媒体を充電可能であることを特徴とする充電システム。
JP4508175A 1991-03-04 1992-02-19 一体型受話器収納およびバッテリ充電装置 Expired - Lifetime JP2777842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/664,145 US5151643A (en) 1991-03-04 1991-03-04 Integral hang-up and battery charging apparatus
US664,145 1991-03-04
PCT/US1992/001293 WO1992016030A1 (en) 1991-03-04 1992-02-19 Integral hang-up and battery charging apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05506747A true JPH05506747A (ja) 1993-09-30
JP2777842B2 JP2777842B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=24664739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4508175A Expired - Lifetime JP2777842B2 (ja) 1991-03-04 1992-02-19 一体型受話器収納およびバッテリ充電装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5151643A (ja)
JP (1) JP2777842B2 (ja)
KR (1) KR960016775B1 (ja)
AR (1) AR248201A1 (ja)
BR (1) BR9204760A (ja)
CA (1) CA2075813C (ja)
DE (2) DE4290571T1 (ja)
GB (1) GB2259179B (ja)
HK (1) HK205296A (ja)
MX (1) MX9200952A (ja)
WO (1) WO1992016030A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6167278A (en) * 1986-10-22 2000-12-26 Nilssen; Ole K. Combination cordless-cellular telephone system
US5351284A (en) * 1992-01-21 1994-09-27 Dynascan Corporation Antenna for a base unit of a cordless telephone system
GB2278744A (en) * 1993-06-03 1994-12-07 Gpe International Limited Wireless microphone apparatus
US5459388A (en) * 1993-09-10 1995-10-17 Compaq Computer Corp. Battery pack with minimum hard wiring connection for portable computer
GB2284127B (en) * 1993-11-22 1998-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cordless telephone system
JP2951833B2 (ja) * 1993-12-10 1999-09-20 シャープ株式会社 コードレス電話機
GB2293056B (en) * 1994-09-08 1999-08-18 Nokia Mobile Phones Ltd A holder for charging a radio telephone battery
WO1996017463A1 (en) * 1994-11-28 1996-06-06 Ericsson Inc. Portable telephone with an asymmetric hinged housing configuration
US5664973A (en) * 1995-01-05 1997-09-09 Motorola, Inc. Conductive contact
US5539821A (en) * 1995-01-24 1996-07-23 At&T Corp. Power outlet mount for a portable telephone
US5649309A (en) * 1995-05-18 1997-07-15 Motorola, Inc. Wireless communication device having an axially aligned cover release mechanism
US5648712A (en) * 1995-08-29 1997-07-15 Asian Micro Sources, Inc. Universally interchangeable and modular power supply with integrated battery charger
US5675629A (en) * 1995-09-08 1997-10-07 At&T Cordless cellular system base station
JPH09153930A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Uniden Corp コードレス電話装置
GB2309848B (en) * 1996-01-31 2000-01-26 Nokia Mobile Phones Ltd Radio telephones and accessories therefor
GB2313247B (en) * 1996-05-13 2000-09-20 Motorola Inc Cordless telephone apparatus switchable between desktop and wall mount modes
US5828966A (en) * 1996-05-23 1998-10-27 Davis; Russell Universal charging cradle for cordless telephones
USD421259S (en) * 1996-07-23 2000-02-29 Unical Enterprises, Inc. Cordless telephone
US5825874A (en) * 1996-08-09 1998-10-20 Nokia Mobile Phones Limited Mobile telephone holder
USD388432S (en) * 1996-08-14 1997-12-30 Thomson Consumer Electronics Cordless telephone and base unit
USD384952S (en) * 1996-08-20 1997-10-14 Motorola, Inc. Portable radiotelephone
USD384951S (en) * 1996-08-20 1997-10-14 Motorola, Inc. Portable radiotelephone with keypad cover
USD409603S (en) * 1996-09-05 1999-05-11 Vtech Communications Ltd. Telephone base housing
US5918186A (en) * 1996-10-15 1999-06-29 Ericsson Inc. Rechargeable battery enabling reduction of battery overheating probability during charging
US5834920A (en) * 1996-11-05 1998-11-10 Daniel; Eran Holder for securing a recharge plug in a cellular telephone stand
USD385271S (en) * 1996-11-13 1997-10-21 Motorola, Inc. Portable radiotelephone
USD408405S (en) * 1996-11-22 1999-04-20 Vtech Communications, Ltd. Telephone handset
USD385877S (en) * 1997-01-02 1997-11-04 Motorola, Inc. Portable radiotelephone
US5898932A (en) * 1997-03-24 1999-04-27 Zurlo; James C. Portable cellular phone with integral solar panel
EP0886415A1 (fr) * 1997-06-17 1998-12-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Appareil électronique comportant un accumulateur et un contact de charge et equipement conportant un tel appareil.
US6049725A (en) * 1997-10-15 2000-04-11 Motorola, Inc. Charging cradle
US5980335A (en) * 1998-03-27 1999-11-09 Molex Incorporated Electrical terminal
US7263388B2 (en) * 2001-06-29 2007-08-28 Nokia Corporation Charging system for portable equipment
US20080230282A1 (en) * 2005-08-05 2008-09-25 Weightech, Inc. Modular sealed portable digital electronic controller
DE202005002311U1 (de) * 2005-02-11 2005-07-07 Schütz-Dental GmbH System, bestehend aus mehreren unterschiedlichen, elektrisch betriebenen und mit einem Niederspannungs-Akkumulator versehenen Werkzeugen
US7801573B2 (en) * 2006-12-22 2010-09-21 Vtech Telecommunications Limited Magnetic holder for rechargeable devices
JP2008206094A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Sony Corp クレードル
US7928602B2 (en) * 2007-03-30 2011-04-19 Steelcase Development Corporation Power floor method and assembly
FR2917248A1 (fr) * 2007-06-05 2008-12-12 Hager Security Soc Par Actions Socle pour appareil electriquement alimente.
KR101817804B1 (ko) * 2011-08-03 2018-01-11 삼성전자주식회사 접촉 단자
US11432641B2 (en) * 2012-03-30 2022-09-06 Advanced Access Technologies Llc Retractable storage system
CN104902034A (zh) * 2015-06-26 2015-09-09 中磊电子(苏州)有限公司 话机控制方法与话机
US10931682B2 (en) 2015-06-30 2021-02-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Privileged identity management

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139032A (en) * 1978-04-20 1979-10-29 Hitachi Maxell Charging electric appliances
JPS6241345B2 (ja) * 1980-06-18 1987-09-02 Tohoku Denryoku Kk

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924B1 (ja) * 1970-06-12 1974-01-05
US4225814A (en) * 1978-08-11 1980-09-30 Black & Decker, Inc. Cordless vacuum cleaner storing and recharging system
JPS57122956U (ja) * 1981-01-23 1982-07-31
JPS58177038A (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 Yuniden Kk コ−ドレス電話器の自動交信待期装置
JPS58201529A (ja) * 1982-05-17 1983-11-24 九州電力株式会社 無効電力補償装置
US4731813A (en) * 1983-12-30 1988-03-15 Motorola, Inc. Address encoding system for portable battery-operated devices
DE3400294A1 (de) * 1984-01-05 1985-07-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Station zur aufnahme eines aufladbaren, schnurlosen telefons
US4706274A (en) * 1984-05-11 1987-11-10 Southwestern Bell Telecommunications, Inc. Cordless telephone system
DE8710834U1 (ja) * 1987-08-07 1988-06-09 Robert Krups Stiftung & Co Kg, 5650 Solingen, De
US5020094A (en) * 1987-12-23 1991-05-28 Rash Mark S Cordless telephone network
JPH0756994B2 (ja) * 1988-04-04 1995-06-14 松下電器産業株式会社 充電機能付携帯無線機用置台
JPH0244924A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Toshiba Corp 携帯無線電話装置
US4881259A (en) * 1989-01-06 1989-11-14 Dynascan Corporation Answering machine with cordless telephone
JPH06203191A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Takayama:Kk べき乗回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139032A (en) * 1978-04-20 1979-10-29 Hitachi Maxell Charging electric appliances
JPS6241345B2 (ja) * 1980-06-18 1987-09-02 Tohoku Denryoku Kk

Also Published As

Publication number Publication date
DE4290571T1 (ja) 1993-02-18
HK205296A (en) 1996-11-22
WO1992016030A1 (en) 1992-09-17
GB2259179A (en) 1993-03-03
CA2075813C (en) 1996-12-10
JP2777842B2 (ja) 1998-07-23
GB2259179B (en) 1995-01-25
BR9204760A (pt) 1993-07-06
GB9221659D0 (en) 1993-01-06
CA2075813A1 (en) 1992-09-05
US5151643A (en) 1992-09-29
MX9200952A (es) 1994-07-29
KR930700983A (ko) 1993-03-16
DE4290571C2 (de) 1997-01-09
AR248201A1 (es) 1995-06-30
KR960016775B1 (ko) 1996-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05506747A (ja) 一体型受話器収納およびバッテリ充電装置
KR100198174B1 (ko) 도전성 접점
TW417325B (en) Battery connection apparatus
JP2002536916A (ja) 通信端末
US6266544B1 (en) Adapter for portable telephone usable as mobile telephone in vehicle
AU6333990A (en) Battery charger housing for batteries of differing dimensions
JP2003009409A (ja) 携帯電子機器用の充電装置
US6807067B2 (en) Battery-Locking mechanism
GB2377825A (en) Device with expansion adaprot slotted into battery
JP2795264B2 (ja) 電話装置
JPH1032934A (ja) 携帯電話用二次電池の充電装置
JP3378675B2 (ja) 異なる形状のパック電池を充電できる充電器
JPH0817503A (ja) 端子および充電器装置
CN218482429U (zh) 按压自锁式多转换头墙充充电装置
JPH0689709A (ja) 2次組電池及び電池収納装置
JP3258912B2 (ja) 携帯電話機の親機ユニット
JP3276827B2 (ja) 電池ユニット及びこれを具えた電子機器
JP3220082B2 (ja) 充電装置用端子構体
JPH0613069A (ja) バッテリパック装置
JP2579390B2 (ja) 携帯機器用充電装置
CN111564907A (zh) 可与电盒座匹配安装的多功能无线充电器
KR20220152781A (ko) 무선충전 장치
JP3092285B2 (ja) 端子接続装置
JP3063277B2 (ja) 充電器
JP2002272004A (ja) 携帯通信機の充電構造