JPH05506615A - 炭酸カルシウム及びリン酸カルシウムの阻害剤としてのポリアスパラギン酸 - Google Patents

炭酸カルシウム及びリン酸カルシウムの阻害剤としてのポリアスパラギン酸

Info

Publication number
JPH05506615A
JPH05506615A JP92508827A JP50882792A JPH05506615A JP H05506615 A JPH05506615 A JP H05506615A JP 92508827 A JP92508827 A JP 92508827A JP 50882792 A JP50882792 A JP 50882792A JP H05506615 A JPH05506615 A JP H05506615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
polyaspartic acid
acid
molecular weight
average molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP92508827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3347325B2 (ja
Inventor
コスカン,ラリー・ポール
ロウ,キム・シー
ミア,アブドウル・レーマン・ワイ
アテンシオ,アン・マリー
Original Assignee
ドンラー・コーポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24694346&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05506615(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ドンラー・コーポレイシヨン filed Critical ドンラー・コーポレイシヨン
Publication of JPH05506615A publication Critical patent/JPH05506615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347325B2 publication Critical patent/JP3347325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1092Polysuccinimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/12Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 炭酸カルシウム及びリン酸カルシウムの阻害剤としてのポリアスパラギン酸 光」!と光l一 本発明は、炭酸カルシウム又はリン酸カルシウムの沈澱を阻止するためにポリア スパラギン酸を使用する方法に関する。 凡朋!υL【 ポリアスパラギン酸は生物分解性を有するため、環境保ポリアスパラギン酸は使 用後に生物分解して、環境的に許°容し得る最終生成物となる。 無水ポリアスパラギン* (anhydropolyaspartic aci ds、即ちポリスクシンイミド)は、無水物形態のポリアスパラギン酸である。 Etsuo Kokufutaらの”Temperature Effect  on the Mo1e−cular Height and the 0pt ical Purity of Anhydroploy−aspartie  Ac1d Prepared by Thermal polycondens ation″。 Bulletin of the Che+5ical 5ociety of  Japan、Vol、51(5)。 1555−1556(1978)には、ポリアスパラギン酸を生成するためのア スパラギン酸の熱縮合(thermal condensation)が開示さ れている。Kokufutaは、この方法で生成したポリアスパラギン酸の分子 量が反応温度の増加に伴って増加することを教示している。また、この文献で示 唆されているアスパラギン酸から無水ポリアスパラギン酸への最大変換率は、3 25°F〜425°Fの油浴温度で68%以下である。 その後発表されたBrenda J、Littleらの“Corosion I nhi−bition By Thermal Po1yaspartate” 、 5urface ReactivePe ticles and Pol  mers、pp、263−2790 ^−erican Chemi−stry  5ociety Syvposium 5eries 444(1990)に はKokufutaが引用されている。この先行技術では、粉末状アスパラギン 酸から無水ポリアスパラギン酸を生成するために374°Fの油浴温度を24時 間〜96時間使用している。結果はにokufutiの方法を超えるものではな かった。 、リン酸カルシウム阻害剤及び炭酸カルシウム阻害剤は、沈澱とスケール形成と を阻止するために多くの用途で使用されている。これらの用途には、冷却水処理 、ボイラー水処理、脱塩(desalination)、逆浸透、フラッシュエ バポレーター(flash evaporator)、油田回復操作、並びに歯 垢及び歯石の抑制等がある。 周知のように、ポリアスパラギン酸は炭酸カルシウム阻害剤として有用である。 米国特許第4.534.881号のeol、14、表4には、20℃で0.05 μg/lのポリアスパルテート濃度で120分という炭酸カルシウム活性試験遅 滞期が示されている。 周知のように、ポリアスパラギン酸はリン酸カルシウムの結晶化を阻止する。  5ikesら、“Inhibition by PeptidesEnrich ed in Aspartic Ac1d and Phosposerine ″、^CSSympoC55y 5eries 444(1991)参照。 光浬し111一 本発明者らは、水性システム中で炭酸カルシウム又はリン酸カルシウムを阻害す るより良い方法を発見した。より特定的には、本発明者らは、水性システム中の トポリアスパラギン酸が、通常190分を超える濃度0.05μg/mlでの炭 酸カルシウム活性試験遅滞期に貢献し得ることを発見した。 遅滞期(lag phase)は210分を超えるのがより好ましく、270分 を超えるのが最も好ましい。 5ikesらの′Inhibition or Calcium Carbon ate andPhosphate Chrystallization by  Peptides Enriched in^5partic Ac1cl  and Phosposerine″″、ΔCS SyIIposium 5e ries444(1991)に開示されているポリアスパラギン酸はα−ポリア スパラギン酸である0本発明者らは、トポリアスパラギンが、冷却水処理、ボイ ラー水処理、脱塩、逆浸透、フラッ似の阻害特性を示すことを発見した。 適当なポリアスパラギン酸は、M−が1000〜5000の6−ポリアスパラギ ン酸(即ち〉50%B、<50%αの形態のもの)である、好ましいポリアスパ ラギン酸は、65%〜80%B、20%〜25%αであって1000〜5000 のMtwを有するものである。 より好ましいポリアスパラギン酸は、約70%〜80%B、20%〜30%αで あって3000〜5000の分子量を有するものである。最も好ましいポリアス パラギン酸は、約70%〜75%B、ポリアスパラギン酸は、粉末状L−アスパ ラギン酸を370゜F以上に加熱して縮合反応を開始させ、次いで反応混合物の 温度を420°F以上に上昇させ、少なくとも80%がポリスクシンイミドに変 換されるまで420°F以上に維持し、このポリスクシンイミドを加水分解する ステップによって製造し得る。 第1図は温度対時間の反応曲線を示している。シリーズ1は油の温度で゛あり、 シリーズ2は反応混合物の温度である。 第2図は温度対時間の反応曲線を示している。シリーズ1は油の温度であり、シ リーズ2は反応混合物の温度である。 第3図は温度対時間の反応曲線を示している。シリーズ1は油の温度であり、シ リーズ2は反応混合物の温度である。 第4図は温度対時間の反応曲線を示している。シリーズ1は油の温度であり、シ リーズ2は反応温度である。 第5図は温度対時間の反応曲線を示している。シリーズ1は油の温度であり、シ リーズ2は反応温度である。 第6図は温度対時間の反応曲線を示している。シリーズ1は油の温度であり、シ リーズ2は反応混合物の温度である。 第7図は温度対時間の反応曲線を示している。シリーズ1は油の温度であり、シ リーズ2は反応混合物の温度である。 1支 固相し一アスパラギン酸を熱で重合するために一連の実験を行った。いずれの場 合も、粉末状L−アスパラギン酸を反応容器に入れて加熱した0重合反応全体を 通して試料を採取した。これらの試料を生成物ポリスクシンイミドへの変換率に 関して分析し、試料の色及び温度を調べた1次いでポリスクシンイミドを加水分 解してポリアスパラギン酸を生成し、ポリアスパラギン酸の活性試験を行った。 ここで、これらの変換率、色、ポリアスパラギン酸の生成及び活性を1つずつ説 明する。 L−アスパラギン酸から生成物ポリスクシンイミドへ、の変換率は次の手順で測 定した。 L−スパー ン か ポ1ス シン ミドへの の定− 特定量の反応混合物又は生成物をジメチルホルムアミド(DMF)のアリコート に溶解した。この溶解は、非反応し一アスパラギン酸を残して総てのポリスクシ ンイミドがDMF中に溶解するまで4〜5時間かけて行った。非反応し一アスパ ラギン酸はP通によって除去した。 非反応し一アスパラギン酸の量を下記の式で算出した:A−B 変換率= −−−−−−−* 100%式中、A=初期試料の重量、 B’=F液の重量。 色 各生成物試料の色を調べた。し−アスパラギン酸は白色である。ポリスクシンイ ミドを含んでいる試料は、反応混合物から採取した試料の温度に応じて色が異な っていた。これらの色は、低温から高温になるにつれて、薄いピンクからピンク 、黄褐色がかったピンク、黄褐色、薄黄色へと変化していた。これらの色は通常 L−アスパラギン酸の変換率に対応し、同じ順序で薄いピンクが最も低い変換率 を示し。 黄色が最も高い変換率を示していた。ピンク色は70%以下の変換率に対応して いた0文献ではピンク以外の色は報告されていない。 ボ1アスバー ン 下記の加水分解方法でポリスクシンイミドからポリアスパラギン酸を生成した。 ボ1スクシンイミドからボ1アスパー ン <−f−めの ゛ 測定量のポリスクシンイミド及び蒸留水からスラリーを形成した。水酸化ナトリ ウムを滴下してポリスクシンイミドをボリアスン<ラギン酸に加水分解した。加 水分解は1)H9,5で完了した。 水酸化ナトリウム以外の塩基を使用することもできる。 適当な塩基としては、水酸化アンモニウム、水酸化カリウム、並びに他のアルカ リ金属もしくはアルカリ土類金属の水酸化物又は炭酸塩が挙げられる。 塩基は通常、pl’lが9.5になり且つ透明な溶液が形成されるまでスラリー に加える。 ルシ ムS ポリスクシンイミド試料からポリアスパラギン酸を生成した。炭酸カルシウムの 沈澱を阻止する阻害剤としてのポリアスパラギン酸の活性を下記の試験で説明す るように調べた。 標準量の蒸留水をピペットでビーカー内に導入した。塩化カルシウム溶液を加え た後で、但し重炭酸ナトリウム溶液を加える前に、阻害剤を加えた。次いで、溶 液の濁りによって示される明らかな且つ突然の炭酸カルシウム沈澱が生じるまで 、前記溶液に水酸化ナトリウムを加えた。 その結果pHが低下した時点で水酸化ナトリウムの添加を停止し、pHを記録し た。水酸化ナトリウムの消費量を調べた。 10分後のp’[(低下を記録した 。 いずれの試験でも、阻害剤の使用量はポリアスパラギン酸の重量が一定になるよ うに調製した。 阻害剤の活性は、水酸化ナトリウムの消費量とpH低下とによって判断した。水 酸化ナトリウムの必要量が多ければ多いほど、生成物の阻害剤としての活性は高 い、また、pH低下が小さいければ小さいほど、生成物の阻害剤としての活性は 高い。 試料の試験結果を下記の表に示す。 表 A NaOH量(ml) pH低下 対照 0.95 146 ポリアスパラギン酸(lpp信) 1.65 1.00ポリアクリル酸車寧(l pp惰) 1.70 0.83ポリアスパラギン酸(2,5ppm) 1.75  0.48ポリアクリル酸傘京(2ppm) 1.70 0.80ポリアスパラ ギン酸(10ppm) 2゜40 0.30ポリアクリル酸本本(10ppm)  2.25 0.31ポリアスパラギン酸(100ppm) 2.65 0.0 2ポリアクリル酸本本(100ppm) * 本草 炭酸カルシウムの沈澱が試 験開始と同時に発生した。 本草 ポリアクリlし酸はRoh醜AHaas社の4500Mmポリアクリル酸 である。 ルシウム 3nucleationア・7セイ下記の手順に従い20℃で炭酸カ ルシウ、ムの核形成アッセイを行った。 200μlのIM塩塩化カルシウム水水和物19.4+*lの蒸留水とを含む混 合物に阻害剤を加えた0次いで、400μmの0.4M重炭酸ナトリウムを加え 、0.1N NaO[1でpHを8.30に調整した、この溶液のpifを1分 毎に調べた。遅滞時間(即ち遅滞期)が長ければ長いほど、阻害効果は高い、遅 滞時間を下記の表Bに示す。 表 B O02μI/ml 0.4μI/ml 対照 2分 2分 試料A 7分 9分 試料8 6分 8分 試料BはSigma Chemical Coa+panyから入手した分子量 約49008mのポリアスパラギン酸である。 試料Aは本明細書の「実験」の項で説明する熱縮合により生成したポリアスパラ ギン酸である。 前述の方法で第2組の実験を行った。但し、蒸留水の代わりに人工海水を使用し た。この海水は次の組成を有する: 500mM NaC1,10mM KCI 、10mM Ca及び1101II溶解無機炭素。 結果を表Cに示す。 表C 濃度 遅滞期 1)生成物1 0.O5ppm 120分2)生成物2 ’ 0.051)91  180分3)生成物3 0.05pp謹 271分生成物1:α−ポリアスパ ラギン酸と思われるSigmacorporat ionから入手したポリアス パラギン酸。 生成物2:50%α、50%Bであると思われる熱的に調製したポリアスパラギ ン酸。 生成物3:実験室実験1〜4及びパイロットプラント試験操作1〜3で説明する ように熱的に調製した8−ポリアスパラギン酸。 1ン ルシ ムの 既知量の阻害剤を1M塩化カルシウム溶液に加えた。形成されたスラリーにI  M Na、HPO4溶液を加えた。 pH変化を経時的に記録した。結果を下記 の表に示す。 表 D 対照 トポリアスパラ ポリアクリル酸車ギン酸 時間(分) pH時間(分) pH時間(分) pH07,4107,4107 ,40 57,4057,4157,40 107,3810フ、41 10 7.3915 7.36 15 7.40  15 7.3920 7.33 20 7.39 20 7.3725 7.2 3 25 7.38 25 7.3530 6.77 30 7.35 30  7.3335 6.71 35 7.33 35 7.1740 6.71 4 0 7.2L 40 7.0145 6.9145 6.96 50 6.80 50 B、89 55 6.77 55 6.83 80 6.76 60 6.80 本Rohm&Haas社の45008mポリアクリル酸。 このデータは、本発明の8−ポリアスパラギン酸がポリアクリル酸に比肩し得る リン酸カルシウム阻害特性を有することを示している。 九五l二U ゲル浸透クロマトグラフィーを用いて、生成したポリアスパラギン酸の分子量を 調べた。本明細書に記載の加水分解方法を用いて加水分解したポリスクシンイミ ドについて、分子量の測定を行った。 基準として、Rohm&Haas社の20008mポリアクリル酸及びRohm &Haas社の45008mアクリル酸を使用した0本発明の方法で生成したポ リアスパラギン酸の分子量は、特に説明がない限り、これらの基準に基づいて重 量平均分子量(Mw)で示したものである。なぜなら、ゲル浸透クロマトグラフ ィーに基づく分子量は、使用する基準に応じて変化し得るからである。 生成したポリアスパラギン酸の分子量は変換率に関係な生成したポリアスパラギ ン酸は2つの形態のし一アスパラギン酸を含むコポリマーである。α形態は2〜 アセトアセタミドである。ト形態は3−カルボキシプロピオンアミドである。 「実験jの項の実験室実験1〜4及びパイロットプラント試験操作1〜3で説明 する方法に従って調製したポリアスパラギン酸は、NMR検査により50%以上 の3−カルボキシプロピオンアミドと50%以下の2−アセトアセタミドとを含 むことが判明したため、トポリアスパラギン酸とみなすことができる。 2つの異なる生成物試料についてNMR分析を行った。これらの試料のうち、一 方は70%B形態を有しており、他方は75%8形態を有していた。6の%は加 水分解条件を変えることによって増減できると考えられる。 本発明のポリアスパラギン酸は6が50%以上、αが50%以下の形態を有し、 重量平均分子量が1(100〜5000である。 この方法で生成される好ましいポリアスパラギン酸は、Bが約65%〜80%B 、αが20%〜35%、重量平均分子量が1000〜5000のものである。よ り好ましいポリアスパラギン酸は、重量平均分子量が3000〜5000.8が 70%〜80%のもの、最も好ましくは6が70%〜75%のものである。 ボ1アスパー ン 本発明者らは、先行技術によって教示又は示唆されてきたものより遥かに大きい 変換率でポリアスパラギン酸を製造する方法を発見した。また、先行技術の教示 に反して、本発明の方法て製造したポリアスパラギンの分子量は反応温度に伴っ て増加することはない。 本発明者らは、ポリスクシンイミドを高収率で製造するための粉末状L−アスパ ラギン酸の熱縮合が、約370°Fの初期温度より高い温度、好ましくは420 °F以上、最も好ましくは約440’F以上で最適に生起することを発見した。 370°F以下の反応温度では、ポリスクシンイミドが何時間もの時間をかけて 生成し得る。収率計算値は低い、L−アスパラギン酸からポリスクシンイミドへ の変換は70%以下であり、何日もの期間を必要とする。 反応温度が370°Fを超えると変換率は90%以上に増加し、反応時開が大幅 に短縮される。 本発明の方法によるし一アスパラギン酸からポリスクシンイミドへの熱縮合では 、特徴的な形状の「温度対時間」反応曲線が得られる。この曲線は、最初の反応 物質温度の急上昇と、これに次ぐ反応開始を示す吸熱(endotherm)と を特徴する。吸熱開始の直後に蒸発冷却(evaporat 1νe cool ing)が生じ、次いでまず温度が上昇し、その後第2の吸熱が発生し、これに 蒸発冷却プラトーが続く。次いて温度があるプラトーまで上昇する。このプラト ーは一定の温度レベルにある。最終プラトーと、温度がこのプラトーまで上昇す る時間との間の温度ては反応が95%以上の変換率に到達した。 ポリアスパラギン酸はベース加水分解によりポリスクシンイミドから生成する。 生成されたポリアスパラギン酸は1000〜5000の重量平均分子量を有する 。この分子量範囲は変換率に関係なく均一である。 L−アスパラギン酸からポリスクシンイミドへの変換率は、使用温度を高くする ことによって、より短い時間で増加させることができる。 L−アスパラギン酸の加熱に使用する熱流体(thermalfluid)を妥 当な時間で500″Fに上げると、90%以上が4時間以内に変換される。 L−アスパラギン酸の加熱に使用する熱流体を妥当な時間で550°Fに上げる と、90%以上が2時間以内に変換される。 連続プロセス及びバッチプロセスを使用し得る。あるプロセス実施例では、流動 床、撹拌下の反応器及び間接的に加熱される回転乾燥器を使用する。 定コ( 本明細書で使用するポリアスパラギン酸という用語にはポリアスパラギン酸の塩 も含まれる。ポリアスパラギン酸塩の対イオンの非限定的具体例としては、アル カリ金属及びアルカリ土類金属の陽イオン、例えばNa”、K゛、Mg”並びに Li”、Ca”、Zn+″、Ba”、Co”、Fe−、Fe””及びNFf4” が挙げられる。 ポリスクシンイミドはイミド形態のポリアスパラギン酸であり、無水ポリアスパ ラギン酸としても知られている。 変換率は、し−アスパラギン酸が熱縮合によってポリスクシンイミドを形成する 度合いであると定義される。 平衡温度は、反応完了時の生成物の温度であると定義される。 実験 ポリスクシンイミド及びポリアスパラギン酸の製造例を以下の反応の“時間/温 度”プロットを第1図に示す。 400グラムのし一アルバラギン酸粉末を充填した500n+ lの被覆ステン レス鋼ビーカーを油浴中に置いた。油浴をすぐに425°Fの維持温度に加熱し た。試料を実験中常に撹拌した。 40分で第1の吸熱状態に達すると、反応が開始した。反応混合物の第1の吸熱 状態は425°F(維持温度)の油温において390”Fでピークに達した。 この第1の吸熱状態の直後に蒸発冷却が生じた。蒸気の発生によって水分損失が 実証された1反応混合物の温度はこの期間中に360°Fの低温に低下した。温 度低下の後に、反応混合物の温度は上昇し始めた。2.75時間で反応混合物は 400°Fの平坦温度に達した。6.88時間後に42%の転化率が得られた。 系から発生する蒸気は全吸熱反応中での水分損失を実証した。引き続いて更に蒸 発冷却が生じた。7時間の実験の後に実験を完了した。 以下の表1はこの実験中に明らかになったデータを示している。指定の時開に試 料を取り出して、ポリスクシンイミドへの転化率(%)を分析した。 ポリスクシンイミド生成物から生成したポリアスパラギン酸の相対活性度を、前 述した炭酸カルシウム活性度試験で測定した。活性度試験で述べたように、活性 度をpH低下(δpH)及び水酸化ナトリウムの量(ミリリットル(mls)) で表す。 反応混合物の色を示す。生成物の温度による変色を観察した。 表1 重合 活性度試験 時開 生成物温度 油温 Conv NaOHδpl’l 色hr ’F ’F  % −1 0,025027000,951,47LP1.0386 430 5 LP 1.7 385 425 13 1.75 0.56 P3.4 401 42 5 26 1.75 0.56 P5.0 400 424 27 1.75  0.5B P6.9 400 425 42 1.80 0.57 P以下の定 義は本明細書全体に適用される。 r= p−淡ピンク色、LY−淡黄色;P−ピンク色:T−黄褐色、W−白色、 Y=黄色; Conv−転化率;δpi(−活性度試験のpH低下;hr=時間 実験2 以下の反応の゛時間、/温度”プロットを第2図に示す。 400グラムのし一アルパラギン酸粉末企充填した500IIlの被覆ステンレ ス鋼ビーカーを油浴中に置いた。油浴をすぐに450°Fの維持温度に加熱した 。試料を実験中常に撹拌した。 30分で第1の吸熱状態に達すると、反応が開始した。反応混合物の第1の吸熱 状態は439°Fの油温において395°Fでピークに達した。 この第1の吸熱状態の直後に蒸発冷却が生じた。蒸気の発生によって水分損失が 実証された0反応混合物の温度はこの期間中に390°Fの低温に低下し、油温 を450°Fの維持温度に上昇させた。温度低下の後に、反応混合物の温度は上 昇し始めた。 1.67時間で第2の吸熱状態が生じた。この吸熱状態での反応混合物の温度は 420°Fであり、油温は450°Fであった。 系から発生する蒸気は水分損失を実証した。 第2の吸熱状態が終わるまで蒸発冷却が生じ続けた。蒸気の発生によって水分損 失が実証された。この期間が終わると、反応混合物の温度を上昇させて、434 °Fの平衡温度に維持した。 以下の表2はこの実験中に明らかになったデータを示している。指定の時開に試 料を取り出して、ポリスクシンイミドへの転化率(%)を分析した。 ポリスクシンイミド生成物から生成したポリアスパラギン酸の相対活性度を、前 述した炭酸カルシウム活性度試験で測定した。活性度試験で述べたように、活性 度をpFI低下(δpFI)及び水酸化ナトリウムの量(ミリリットル(+1s ))で表す。 反応混合物の色を示す、生成物の温度による変色を観察した。 表2 重合 活性度試験 時間 生成物温度 油温 Conv Na0FI δpFI 色hr F ”F  % 1 0.0 340 345 0 0.95 1.47 NO,540044022 −−LP 1.1 398 451 23 1.75 0.59 1P1.7 422 4 57 32 1.80 0.57 P4.2 416 451 58 1.81  0.6I P5.5 420 452 81 1.80 0.63 T以下の 反応の“時間/温度”プロットを第3図に示す。 400グラムのし一アルバラギン酸粉末を充填した500m lの被覆ステンレ ス鋼ビーカーを油温中に置いた。油浴をすぐに500″Fの維持温度に加熱した 0反応混合物を実験中常に撹拌した。 30分で第1の吸熱状態に達すると、反応が開始した0反応混合物の第1の吸熱 状態は465°Fの油温において405’Fでピークに達した。 第1の吸熱状態の直後に蒸発冷却が生じた。蒸気の発生によって水分損失が実証 された0反応混合物の温度はこの期間中に390°Fの低温に低下し、油温を4 90’Fに上昇させた。 1.25時間で第2の吸熱状態が生じた。この第2の吸熱状態での反応混合物の 温度は438°Fであり、油温は495°Fであった。 第2の吸熱状態が終わるまで蒸発冷却が生じ続けた。蒸気の発生によって水分損 失が実証された0反応混合物の温度はこの期間中に432°Fの低温に低下し、 油温を599°Fに上昇させた。 反応混合物の温度が約2.65時間〜3.17時間定常上昇したことによって蒸 発冷却の低減が実証された。 3.17時間で平坦温度に達した。この点を超え ると転化率がそれ以上高くならないことが認められた。 以下の表3はこの実験中に明らかになったデータを示している。指定の時間に試 料を取り出して、ポリスクシンイミドへの転化率(%)を分析した。 ポリスクシンイミド生成物から生成したポリアスパラギン酸の相対活性度を、前 述した炭酸カルシウム活性度試験で測定した。活性度試験で述べたように、活性 度をpFl低下(δpH)及び水酸化ナトリウムの量(ミリリットル(mls) )で表す。 反応混合物の色と示す、生成物の温度による変色を観察した。 表3 重合 活性度試験 時間 生成物温度 油温 Conv NaOHδpH色hr F F % 1 0.0 256 316 0 0.95 1.47 WO,54064647− −’LP 1.3 437 496 43 1.80 0.56 P2.3 438 49 7 81 1.80 0.56 P3.1 470 499 90 1.80  0.67 TP3.8 476 500 95 1.80 0.63 TP6. 0 476 502 98 1.80 0.63 LY実験4 以下の反応の“時間/温度”プロットを第4図に示す。 400グラムのし一アルパラギン酸粉末を充填した500m lの被覆ステンレ ス鋼ビーカーを油浴中に置いた。油浴をすぐに550°Fの維持温度に加熱した 。試料を実験中常に撹拌した。 24分で第1の吸熱状態に達すると、反応が開始した6反応混合物の第1の吸熱 状態は470°Fの油温において410°Fでピークに達した。 第1の吸熱状態の直後に蒸発冷却が生じた。蒸気の発生によって水分損失が実証 された0反応混合物の温度はこの期間中に395°Fの低温に低下した。 1時間後、442°Fの反応混合物温度で第2の吸熱状態が土弟2の吸熱状態が 終わるまで蒸発冷却が生じ続けた0反応混合物の温度はこの期間中に440°F の低温に低下した。 反応混合物の温度が約1.5時間〜2.06時間定常上昇したことによって蒸発 冷却の低減が実証された。 2.06時間で平坦温度に達した。1.95時間を 超えると転化率(%)がそれ以上高くならないことが認められた。 以下の表4はこの実験中に明らかになったデータを示している。指定の時間に試 料を取り出して、ポリスクシンイミドへの転化率(%)を分析した。 ポリスクシンイミド生成物から生成したポリアスパラギン酸の相対活性度を、前 述した炭酸カルシウム活性度試験で測定した。活性度試験で述べたように、活性 度をptl低下(δpH)及び水酸化ナトリウムの量(ミリリットル(mls) )で表す。 反応混合物の色を示す、生成物の温度による変色を観察した。 表4 重合 活性度試験 時間 生成物温度 油温 Conv Na0F[δpH色hr F ’F %  鵬l O,033034800,951,47MO,540547011−−LP l、0 436 520 36 1.80 0.60 LPl、4 439 5 36 66 1.80 0.67 Pl、8 462 540 92 1.80  0.58 TP2.0 495 544 94 1.75 0.64 TP2 .4 510 547 96 1.75 0.58 LY3.4 512 54 8 98 1.80 0.63 Y生産規模の生成物処理を以下のごとく行なっ た:パイロットプラント試験処理#1 以下の反応の「時間対温度」プロットを図5に示す。 Littleford Brothers、 Inc、、Florence+K entueky製のDVT−130ドライヤー、ミキサーを使用した。ジャケッ ト付きのドライヤーは、熱流体(以後「油」と呼ぶ)、攪拌用羽根付きインペラ 、外気に通じた煙突を使用しており、10ff”の熱伝達面積を有する。反応装 置の油溜め分550°Fに予熱した。 反応装置に110.4 Toの粉末状L−アスパラギン酸を充填した。高温の油 をジャケットに流動させ始め、インペラ速度を155rpmに設定した。生成物 及び油の双方の温度が着実に上昇した。生成物の温度が390°Fに達したとき に、急激な吸熱反応が生じ、生成物の温度が下がった(図5参照)、水分減少は 蒸気の発生によって示された。 採取したサンプルは、粉末が白色から淡紅色に変色したことを示した。3%の材 料がポリスクシンイミドに変換された。 その後、生成物の温度が着実な上昇を開始し、428°Fで恒温域(プラトー) に到達し、この温度が1時間維持された。この反応全体を通じて蒸気が発生し、 変換率は直線状に増加した。この時間後に、生成物の温度は447°Fまで上昇 し、このときに反応は第2の吸熱と生じた。この吸熱の直後に、蒸気の発生が止 まった。この時点後まもなく、反応が88%以上完了した。第2の吸熱後に生成 物は淡紅色から黄色にゆっくりと変色した!終変換率は97%であった。 表5は、この実験中に変化したデータを示す。指定した時点でサンプルを採取し ポリスクシンイミドへの変換率を分析した。 民5 重合 時間 生成物 油 変換率 2.0 430 500 41 5.8 466 506 97 パイロツトプラント試験処理#2 以下の反応のr時間対温度」プロットを図6に示す。 Loft2の熱伝達面積を有するLittlefordのDVT−130ドライ ヤー、ミキサーに、110.4 lbの粉末状L−アスパラギン酸を充填した。 油溜めを525°Fに予熱した。 処理開始のために、高温の油をジャゲットに流動させ始め、インペラ速度を15 5rpmに設定した。生成物及び油の双方の温度が着実に上昇した。生成物の温 度が393°Fに達したときに、急激な吸熱反応が生じ、生成物の温度が下がり く図6参照)、蒸気の発生が始まった。採取したサンプルは、粉末が白色から淡 紅色に変色したことを示した。4%の材料がポリスクシンイミドに変換された。 その後、生成物の温度が着実な上昇を開始し、427°Fで恒温域(プラトー) に到達し、この温度が1.5時間維持された。この反応全体を通じて蒸気が発生 し、変換率は直線状に増加した。この時間後に、生成物の温度は444°Fまで 上昇し、このときに反応は第2の吸熱を生じた。この第2の吸熱の直後に、蒸気 の発生が止まった。この時点後まもなく、反応が94%以上完了した。第2の吸 熱後に生成物は淡紅色から黄色にゆっくりと変色した。最終変換率は98%であ った。 表6は、この実験中に変化したデータを示す、指定した時点でサンプルを採取し ポリスクシンイミドへの変換率を分析した。 宍6 重合 時間 生成物 油 変換率 (時) ″F ″F % 0.0 70 400 0 1.0 393 488 5 1.3 400 476 18 2.0 428 475 20 3.9 441 480 66 4.4 450 477 85 5.1 456 476 94 6.1 457 484 98 パイロツトプラント試験処理#3 以下の反応の「時間対温度」プロットを図7に示す。 J、H,Day、C1ncinnati、0hio製の「B」ブレンダーに11 0.4 lbの粉末状L−アスパラギン酸を充填した。 装置は攪拌羽根付きインペラを備えたトラフ型ブレンダーであり、熱伝達面積的 8 ft2を有していた。油加熱器が小さすぎたので反応装置をガラス繊維断熱 材で包装した。反応装置は更に、外気に通じる頂部開口に大きい漏斗を備えてい た。油溜めを500°Fに予熱した。処理開始のために、高温の油をジャケット に流動させ始め、インペラを74rpmで回転させ始めた。生成物及び油の双方 の温度が着実に上昇した。生成物の温度が377°Fに達したときに、急激な吸 熱反応が生じ、生成物の温度が下がり(図7参照)、蒸気の発生が始まった。採 取したサンプルは、粉末が白色から淡紅色に変色したことを示した。13%の材 料がポリスクシンイミドに変換された。その後、生成物の温度が着実な上昇を開 始し、416°Fで恒温域(プラトー)に到達し、この温度が3.75時間維持 された。この反応全体を通じて蒸気が発生し、変換率は直線状に増加した。加熱 器が小さすぎたので生成物の温度上昇に長時間を要した。 この時間後に、生成物の温度は435°Fまで上昇した1反応が88%以上完了 した0時間の制約があったので、生成物の温度が恒温域に到達したときに反応を 停止させた。このとき測定した最終変換率は90%であった。 表7は、この実験中に変化したデータを示す。指定した時点でサンプルを採取し ポリスクシンイミドへの変換率を分析した。 [ 重合 時間 生成物 油 変換率 (時) ″F ″F % 0.0 55 390 0 1.0 370 420 0 2.3 377 448 13 3.0 403 455 21 3.5 416 460 26 4.0 417 469 32 4.5 416 471 38 5.0 416 472 45 5.5 415 460 52 6.8 413 446 64 7.3 414 448 70 7.8 418 451 74 8.3 422 455 81 9.3 433 460 88 9.8 435 460 90 実験は、L−アスパラギン酸の変換度及び変換所要時間が反応混合物の温度に関 係することを示している。 反応混合物の加熱に使用する熱流体の温度が高いほど、重合度が高く、変換速度 も速くなる。 通常の熱損失が存在するので、熱流体の温度は常に反応混合物の温度よりも高い 。熱流体の温度を上げると反応の推進力が増すことは知られている。熱流体の温 度が妥当な短時間でその維持温度まで上昇すると想定すると、一般に以下のごと く定義できることが知見された。 油の維持温度が425 ”Fの場合、5日後でも変換率が60%にすぎなかった 0反応混合物の平衡温度は400°Fと考えられた。 油の維持温度が450°Fの場合、7時間以内に90%の変換率が得られた0反 応混合物の平衡温度はわからない。 油の維持温度が500°Fの場合、4時間以内に90%の変換率が得られた0反 応混合物の平衡温度は477°Fであった。 油の維持温度が550°Fの場合、2時間以内に90%の変換率が得られた6反 応混合物の平衡温度はう10°Fであった。 維持温度と反応温度との差が推進力になる1種々の熱エネルギー供給手段を用い ると種々の推進力が得られる。従って、ここで推定された関係は1的に有効であ るが、種々の系で量的にはある程度の違いが生じるであろう0種々の熱抵抗の結 果として温度及び/または時間に関する要件も変わるであろう。 ここで試験した系は高い熱抵抗を有する傾向がある。より低い熱抵抗を有する系 の場合、より低いソース温度が十分に等価の結果を与えるであろう。 データは、連続処理及びバッチ処理のいずれの処理も使用できることを示してい る。上記に検討した関係は、双方の処理に等しく有効である。ここに提示したデ ータに基づいて、異なる多数の反応装置を使用し得る0反応装置の非限定例とし て、加熱された回転ドライヤー、攪拌された反応装置、流動床、などを挙げるこ とができる6反応を大気圧または減圧下に生起させてもよい。反応を空気中また は不活性もしくはその他の種々の雰囲気中で生起させてもよい。 また別の例として、例えばDV7130と同じ滞留時間を有する間接加熱された 回転ドライヤーは同じ処理条件下に同様の結果を与えるであろう。 FIG、 1 時間(hr) FIG、3 時間Chr) 0.00 2.00 4.00 6.00 B、00時間(hr) FIG、5 時間(hr) FIG、7 要約 無水ポリアスパラギン酸の加水分解によって製造された1000〜5000の範 囲内の重量平均分子量を有し且つ高度の炭酸カルシウム及びリン酸カルシウム阻 害を示すβ−ポリアスパラギン酸。 国際調査報告

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.炭酸カルシウム阻害量のポリアスパラギン酸(>50%β、<50%a)に よって水性系を処理する段階から成り、該ポリアスパラギン酸が、1000〜5 000の範囲の重量平均分子量を有し且つ0.05ppmの阻害剤試験濃度に基 づいて少なくとも150分間の炭酸カルシウム活性試験潜伏期を有することを特 徴とする水性系中の炭酸カルシウムの沈殿阻害方法。
  2. 2.ポリアスパラギン酸を製造するために、(a)粉末状L−アスパラギン酸を 370°F以上に加熱して縮合反応を開始させ、次いで、 (b)反応混合物の温度を420°F以上に上昇させ、(c)ポリスクシンイミ ドヘの80%以上の変換が生じるまで少なくとも420°Fの温度を維持し、( d)ポリスクシンイミドを加水分解することを特徴とする請求項1に記載の方法 。
  3. 3.ポリアスパラギン酸が65%〜80%のβ及び20%〜35%のaから成り 、1000〜5000の範囲内の重量平均分子量を有することを特徴とする請求 項1に記載の方法。 3.ポリアスパラギン酸が70%〜80%のβ及び20%〜30%のaから成り 、3000〜5000の範囲内の重量平均分子量を有することを特徴とする請求 項1に記載の方法。
  4. 4.ポリアスパラギン酸が70%〜75%のβ及び25%〜30%のaから成り 、3000〜5000の範囲内の重量平均分子量を有することを特徴とする請求 項1に記載の方法。
  5. 5.>50%のβと<50%のaとから成り、1000〜5000の範囲内の重 量平均分子量を有することを特徴とするポリアスパラギン酸組成物。
  6. 6.ポリアスパラギン酸が65%〜80%のβと20%〜35%のaとから成る ことを特徴とする請求項5に記載のポリアスパラギン酸。
  7. 7.ポリアスパラギン酸が70%〜80%のβと20%〜30%のaとから成り 、3000〜5000の範囲内の重量平均分子量を有することを特徴とする請求 項5に記載のポリアスパラギン酸。
  8. 8.ポリアスパラギン酸が70%〜75%のβと25%〜30%のaとから成り 、3000〜5000の範囲内の重量平均分子量を有することを特徴とする請求 項5に記載のポリアスパラギン酸。
  9. 9.リン酸カルシウム阻害量のポリアスパラギン酸(>50%β、<50%a) によって水性系を処理する段階から成り、該ポリアスパラギン酸が、1000〜 5000の範囲内の重量平均分子量を有し且つアパタイト形成まで少なくとも7 0分間のリン酸カルシウム阻害試験時間を示すことを特徴とする水性系中のリン 酸カルシウムの沈殿阻害方法。
  10. 10.β−ポリアスパラギン酸を製造するために、(a)粉末状L−アスパラギ ン酸を370°F以上に加熱して縮合反応を開始させ、次いで、 (b)反応混合物の温度を420°F以上に上昇させ、(c)ポリスクシンイミ ドヘの80%以上の変換が生じるまで少なくとも420°Fの温度を維持し、( d)ポリスクシンイミドを加水分解することを特徴とする請求項9に記載の方法 。
  11. 11.ポリアスパラギン酸が65%〜80%のβ及び20%〜35%のaから成 り、1000〜5000の範囲内の重量平均分子量を有することを特徴とする請 求項9に記載の方法。
  12. 12.ポリアスパラギン酸が70%〜80%のβ及び20%〜30%のaから成 り、3000〜5000の範囲内の重量平均分子量を有することを特徴とする請 求項9に記載の方法。
  13. 13.ポリアスパラギン酸が70%〜75%のβ及び25%〜30%のaから成 り、3000〜5000の範囲内の重量平均分子量を有することを特徴とする請 求項1に記載の方法。
JP50882792A 1991-03-19 1992-03-19 炭酸カルシウム及びリン酸カルシウムの阻害剤としてのポリアスパラギン酸 Expired - Lifetime JP3347325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/671,393 US5152902A (en) 1991-03-19 1991-03-19 Polyaspartic acid as a calcium carbonate and a calcium phosphate inhibitor
US671,393 1991-03-19
PCT/US1992/002215 WO1992016462A1 (en) 1991-03-19 1992-03-19 Polyaspartic acid as a calcium carbonate and a calcium phosphate inhibitor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05506615A true JPH05506615A (ja) 1993-09-30
JP3347325B2 JP3347325B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=24694346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50882792A Expired - Lifetime JP3347325B2 (ja) 1991-03-19 1992-03-19 炭酸カルシウム及びリン酸カルシウムの阻害剤としてのポリアスパラギン酸

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5152902A (ja)
EP (1) EP0530358B2 (ja)
JP (1) JP3347325B2 (ja)
CA (1) CA2083405C (ja)
DE (1) DE69211076T3 (ja)
WO (1) WO1992016462A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004300625A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Kurita Water Ind Ltd パルプ漂白工程用シュウ酸カルシウムスケール抑制剤及びシュウ酸カルシウムスケールの抑制方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443651A (en) * 1990-02-06 1995-08-22 Monsanto Company Process for metal cleaning
IT1240684B (it) * 1990-04-26 1993-12-17 Tecnopart Srl Poliamminoacidi quali builders per formulazioni detergenti
US5373086A (en) * 1991-03-19 1994-12-13 Donlar Corporation Polyaspartic acid having more than 50% β form and less that 50% α form
US5288783A (en) * 1992-05-14 1994-02-22 Srchem Incorporated Preparation of salt of polyaspartic acid by high temperature reaction
US5610267A (en) * 1992-05-14 1997-03-11 Bayer Ag Process for preparing polysuccinimide by high temperature reaction
US5266237A (en) * 1992-07-31 1993-11-30 Rohm And Haas Company Enhancing detergent performance with polysuccinimide
US5286810A (en) * 1992-08-07 1994-02-15 Srchem Incorporated Salt of polymer from maleic acid, polyamind and ammonia
US5292864A (en) * 1992-08-07 1994-03-08 Srchem Incorporated Decolorizing polyaspartic acid polymers
US5219952A (en) * 1992-09-18 1993-06-15 Donlar Corporation Production of high molecular weight polysuccinimide and high molecular weight polyaspartic acid from maleic anhydride and ammonia
TW239160B (ja) * 1992-10-27 1995-01-21 Procter & Gamble
US5266305A (en) * 1992-10-29 1993-11-30 Srchem Incorporated Copolymers of polyamino acids as tartar barrier agents
US5306429A (en) * 1992-10-29 1994-04-26 Srchem, Incorporated Copolymers of polyamino acids as scale inhibition agents
US5408028A (en) * 1992-12-22 1995-04-18 Bayer Ag Copolymers of polyaspartic acid and polycarboxylic acids and polyamines
US6001956A (en) * 1992-12-22 1999-12-14 Bayer Ag Copolymers of polyaspartic acid and polycarboxylic acids and polyamines
EP0745102B1 (en) * 1992-12-22 2000-07-12 Bayer Ag Copolymers of polyaspartic acid and polycarboxylic acids and polyamines
FR2700775B1 (fr) * 1993-01-27 1995-03-10 Rhone Poulenc Chimie Composition détergente solide contenant au moins un polymère polycarboxylique biodégradable et non hygroscopique.
US5378372A (en) * 1993-06-09 1995-01-03 Betz Laboratories, Inc. Control of scale formation in aqueous systems
US5616278A (en) * 1993-08-13 1997-04-01 Betzdearborn Inc. Inhibition of scale and corrosion in aqueous systems
US5484945A (en) * 1993-08-24 1996-01-16 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Preparation process of polysuccinimide
US5389303A (en) * 1993-09-10 1995-02-14 Srchem Incorporated Mixtures of polyamino acids and citrate
US5457176A (en) * 1993-09-21 1995-10-10 Rohm And Haas Company Acid catalyzed process for preparing amino acid polymers
CA2132112A1 (en) * 1993-09-21 1995-03-22 David Elliott Adler Acid catalyzed process for preparing amino acid polymers
ATE188497T1 (de) * 1993-11-02 2000-01-15 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von asparaginsäure- haltigen polymeren
DE4425951A1 (de) * 1994-07-21 1996-01-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Asparaginsäure-haltigen Polymeren
DE4408478A1 (de) * 1994-03-14 1995-09-21 Bayer Ag Mittel zur Wasserbehandlung
DE4424476A1 (de) * 1994-07-12 1996-01-18 Bayer Ag Mittel zur Wasserbehandlung
DE4427287A1 (de) * 1994-08-02 1996-02-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polykondensaten der Asparaginsäure mit verbesserter biologischer Abbaubarkeit und ihre Verwendung
US5726280A (en) * 1994-08-24 1998-03-10 Bayer Ag Sulfonic acid group-containing polyaspartic acid derivatives, use thereof and prepartion thereof
DE4429976A1 (de) * 1994-08-24 1996-02-29 Bayer Ag Sulfonsäuregruppen enthaltende Polyasparaginsäurederivate, ihre Verwendung und Herstellung
DE4430520A1 (de) * 1994-08-27 1996-02-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Salzen der Polyasparaginsäure und ihre Verwendung in Wasch- und Reinigungsmitteln
AU701456B2 (en) * 1994-09-12 1999-01-28 Rohm And Haas Company Method of inhibiting sulfate scale in aqueous systems
US5521257A (en) * 1995-01-03 1996-05-28 Donlar Corporation Hydrolysis of polysuccinimide to produce low-color polyaspartic acid and salts thereof
US5607623A (en) * 1995-03-08 1997-03-04 Donlar Corporation Inhibition of carbon dioxide corrosion of metals
DE19647293C1 (de) * 1996-11-15 1998-06-10 Bayer Ag Verhinderung und Verzögerung der Belagsbildung in Membranprozessen
US5981691A (en) * 1997-04-23 1999-11-09 University Of South Alabama Imide-free and mixed amide/imide thermal synthesis of polyaspartate
JP2000054170A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Nippon Shokubai Co Ltd 金属腐食防止剤
US6207079B1 (en) 1999-01-28 2001-03-27 Ashland Inc. Scale and/or corrosion inhibiting composition
US6447717B1 (en) * 1999-06-04 2002-09-10 Donlar Corporation Composition and method for inhibition of metal corrosion
US6870026B1 (en) 1999-09-17 2005-03-22 Lidochem, Inc. Chelation compositions
US7166688B1 (en) 2000-07-08 2007-01-23 Lidochem, Inc. Chelation compositions
US6503400B2 (en) 2000-12-15 2003-01-07 Ashland Inc. Phosphate stabilizing compositions
US7078370B2 (en) * 2001-09-19 2006-07-18 Baker Hughes Incorporated Biodegradable chelant compositions for fracturing fluid
DE10207088A1 (de) * 2002-02-20 2003-08-28 Bayer Ag Verhinderung von Inkrustationen Phosphat-enthaltender Doppelsalze
US6635188B1 (en) 2002-04-18 2003-10-21 Board Of Trustees Of Michigan State University Windshield washer and deicer
US6878797B2 (en) 2002-04-19 2005-04-12 Board Of Trustees Of Michigan State University Synthesis and applications of polymaleimide
GB0217736D0 (en) * 2002-07-31 2002-09-11 Champion Servo Method of controlling scale formation
US7175867B2 (en) * 2003-09-18 2007-02-13 Kraft Foods Holdings, Inc. Metastable mineral-amino acid preparations for food and beverage fortification
GB0413587D0 (en) * 2004-06-17 2004-07-21 Statoil Asa Well treatment
GB0616469D0 (en) * 2006-08-17 2006-09-27 Champion Technologies Ltd Well treatment
CN102452723B (zh) * 2010-10-25 2014-10-22 上海丰信环保科技有限公司 无磷复合阻垢剂的制备方法
US9290850B2 (en) 2013-10-31 2016-03-22 U.S. Water Services Inc. Corrosion inhibiting methods
FR3072029A1 (fr) * 2017-10-09 2019-04-12 L'oreal Procede de traitement de la transpiration humaine utilisant un cation et un anion en presence d'un modulateur
CN112299575B (zh) * 2020-10-13 2022-11-15 鞍钢栗田(鞍山)水处理有限公司 应用于干熄焦余热锅炉的复合无磷缓蚀阻垢剂及制备方法
FR3117804B1 (fr) 2020-12-22 2024-03-01 Oreal Procede de traitement de la transpiration humaine et des odeurs corporelles utilisant de l’oxyde de magnesium et un sel de phosphate

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2761874A (en) * 1954-09-30 1956-09-04 Dow Chemical Co Amino derivatives of n-alkyl substituted aspartic acids and their functional derivatives
US4032460A (en) * 1975-10-28 1977-06-28 Union Oil Company Of California Inhibition of scale deposition in high temperature wells
US4363797A (en) * 1977-09-14 1982-12-14 Societe Anonyme Dite: L'oreal Polyaspartic acid derivatives, their preparation and their use in cosmetic composition
US4517241A (en) * 1982-12-02 1985-05-14 Alpert Andrew J Chromatographic support material
US4587021A (en) * 1983-12-19 1986-05-06 University Of South Alabama Inhibition of the formation of inorganic or biological CaCO3 -containing deposits by a proteinaceous fraction obtained from CaCO3 -forming organisms
US4534881A (en) * 1983-12-19 1985-08-13 University Of South Alabama Inhibition of inorganic or biological CaCO3 deposition by poly amino acid derivatives
US4640793A (en) * 1984-02-14 1987-02-03 Calgon Corporation Synergistic scale and corrosion inhibiting admixtures containing carboxylic acid/sulfonic acid polymers
JPS61218634A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Fuso Kagaku Kogyo Kk ポリアミノ酸類の製造法
CH667874A5 (fr) * 1985-12-19 1988-11-15 Battelle Memorial Institute Polypeptide synthetique biodegradable et son utilisation pour la preparation de medicaments.
DE3626672A1 (de) 1986-08-07 1988-02-11 Bayer Ag Polyasparaginamidsaeure
JPH0678492B2 (ja) * 1986-11-27 1994-10-05 昭和電工株式会社 高電導性重合体組成物及びその製造方法
US4839633A (en) * 1987-06-24 1989-06-13 Texas Instruments Incorporated Asymmetric voltage monitor for series supplies
IT1240684B (it) 1990-04-26 1993-12-17 Tecnopart Srl Poliamminoacidi quali builders per formulazioni detergenti
US5057597A (en) * 1990-07-03 1991-10-15 Koskan Larry P Process for the manufacture of anhydro polyamino acids and polyamino acids
US5116513A (en) * 1991-03-19 1992-05-26 Donlar Corporation Polyaspartic acid as a calcium sulfate and a barium sulfate inhibitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004300625A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Kurita Water Ind Ltd パルプ漂白工程用シュウ酸カルシウムスケール抑制剤及びシュウ酸カルシウムスケールの抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0530358B1 (en) 1996-05-29
CA2083405A1 (en) 1992-09-20
DE69211076T2 (de) 1996-10-02
WO1992016462A1 (en) 1992-10-01
EP0530358B2 (en) 2000-12-27
CA2083405C (en) 2002-08-20
US5152902A (en) 1992-10-06
EP0530358A1 (en) 1993-03-10
JP3347325B2 (ja) 2002-11-20
EP0530358A4 (en) 1993-08-25
DE69211076T3 (de) 2001-07-19
DE69211076D1 (de) 1996-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05506615A (ja) 炭酸カルシウム及びリン酸カルシウムの阻害剤としてのポリアスパラギン酸
JP3344722B2 (ja) 硫酸カルシウム及び硫酸バリウムの阻害剤としてのポリアスパラギン酸
US5221733A (en) Manufacture of polyaspartic acids
US5373086A (en) Polyaspartic acid having more than 50% β form and less that 50% α form
US3810834A (en) Treatment of water or aqueous systems
US5315010A (en) Polyaspartic acid manufacture
ES2241540T3 (es) Sales de poli (acido aspartico) mediante reaccion a alta temperatura.
KR100249658B1 (ko) 포스폰산화 방법 및 이를 사용한 수처리제 제조방법 및 수처리제와 이를 포함하는 조성물 및 수계 처리방법
JP2010515569A (ja) 淡水化システムにおけるスケール形成及び付着を抑制する方法
EP0831066A1 (en) Biodegradable Aspartic acid polymers for preventing scale formation in boilers
US4857622A (en) Scale and settlement inhibiting agent for use in treating industrial and/or household water
JPH11505276A (ja) スクシニル繰り返し単位を有するポリマー類の製造方法
AU629898B2 (en) Polymerisation of maleic anhydride
JP2000517367A (ja) 反復サクシニル単位を有する重合体の製造法
US5610267A (en) Process for preparing polysuccinimide by high temperature reaction
JPS63114986A (ja) マレイン酸系重合物を含有するアニオン界面活性剤
JPS5916519B2 (ja) スケ−ル防止剤
JPS61178097A (ja) スケ−ル抑制剤
FR2643066A1 (fr) Agent anti-tartre a base de compositions polymeres
JPS6291296A (ja) スケ−ル抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10