JPH05506105A - 光導波路スイッチの製造方法 - Google Patents

光導波路スイッチの製造方法

Info

Publication number
JPH05506105A
JPH05506105A JP91503952A JP50395291A JPH05506105A JP H05506105 A JPH05506105 A JP H05506105A JP 91503952 A JP91503952 A JP 91503952A JP 50395291 A JP50395291 A JP 50395291A JP H05506105 A JPH05506105 A JP H05506105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
substrate
coupling
cut
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91503952A
Other languages
English (en)
Inventor
マクツアイ、クリストフ
シユルツエ、ヨアヒム
シユルツ、クラウス
Original Assignee
シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH05506105A publication Critical patent/JPH05506105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3502Optical coupling means having switching means involving direct waveguide displacement, e.g. cantilever type waveguide displacement involving waveguide bending, or displacing an interposed waveguide between stationary waveguides
    • G02B6/3508Lateral or transverse displacement of the whole waveguides, e.g. by varying the distance between opposed waveguide ends, or by mutual lateral displacement of opposed waveguide ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/25Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2552Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding reshaping or reforming of light guides for coupling using thermal heating, e.g. tapering, forming of a lens on light guide ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/35481xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs
    • G02B6/35521x1 switch, e.g. on/off switch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/3562Switch of the bypass type, i.e. enabling a change of path in a network, e.g. to bypass a failed element in the network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/913Filament to staple fiber cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49105Switch making

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 光導波路スイッチの製造方法 本発明は、2つのグループの光導波路端面が結合面の領域で互いに対向する光導 波路スイッチの製造方法に関する。
通信ネットワーク、特にローカルデータネットワークは先導波路による光データ 伝送によって特に存効に実現されている。このようなデータネットワークのため に、異なった光導波路の結合を必要に応して実現することのできるスイッチング 個所が必要である。光導波路用のスイッチとしては、端面を結合される光導波路 が1つのスイッチング状態において互いに一列に整列され、他のスイッチング状 態において半径方向へ互いにずらされるようなスイッチが特に知られている。
このような光導波路スイッチは例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第3741 761号公報によって知られている。この公報に記載されているスイッチにおい ては、それぞれ3本の光導波路がスイッチの固定部材と駆動可能な部材とに互い に平行に並んで固定されている。駆動可能な接触子は先導波路の長手軸に対して 垂直に動くことができ、それにより異なった光導波路対が選択的に相互に結合さ れ得る。2つの結合される光導波路の端面ば、減衰が僅少である優れた結合品質 を得るために、出来る限り小さな結合間隔にて対向しなければならない。
本発明の41題は、先導波路端面の結合間隔が再現可能に決定されるような光導 波路スイッチの合理的な製造方法を提供することにある。
この課題は、本発明によれば、第1端部から第2端部へ向かって互いに平行にず れなく延在する光導波路用の心出し装置を備えた基板は、スイッチが規定のスイ ッチング位置にある間、その第1端部がスイッチの非可動部材に固定され、その 第2端部がスイッチの駆動可能な部材に固定され、そして、結合面の領域を1部 品として貫通する光導波路は心出し装置内に固定され、その後光導波路は結合面 でレーザによって切断され、かつ基板は結合面の領域で切断されることによって 解決される。
スイッチは駆動装置と固定接触子と可動接触子とを既に備えている。駆動装置は 例えばQFrn石から構成することができ、可動接触子は保磁子として形成する ことができる。スイッチがそこまで仕上げられたら基板が固定され、しかもこの 固定は、基板にずれなく設けられた心出し装置、例えば心出し溝が、スイッチの 非可動部材に結合された基板の第1端部から、スイッチの駆動可能な部材、例え ば接触子に直接結合された基板の第2端部へ延びるように行われる。基板は例え ば接着剤によってスイッチ内に固定される。接着剤は公差を補償することもでき るので、基板はスイッチの非可動部材と駆動可能な部材との間の高低差に関係な く確実に固定され得る。
基板が固定されている間スイッチは規定のスイッチング状態にある。結合面の領 域を貫通する先導波路はスイッチ内に基板を固定する前または後に心出し溝内へ 固定される。基板の固定後、光導波路はレーザによって結合面で切断される。
レーザ光線の光学的パラメータ、特に幾何学的パラメータによって、光導波路を 切断する切断幅を調整することができる。この切断幅は数μmに精密に確保され る。それによってファイバ一端面間に例えば10μmの所望の結合間隔が精密に 確保される。このような10amの結合間隔は、一方ではスイッチが動く際にフ ァイバ一端面の相互接触を回避するためには充分に大きく、他方では光導波路の 優れた結合を保証するためには充分に小さいので、望ましい。
光導波路の切断後さらに基板が結合面の9頁域で切断される。この時点からスイ ッチの両部材は互いに動くことができ、それにより光導波路の異なった対が相互 に結合され得る。
基板が固定されている間スイッチは規定のスイッチング位置にあり、心出し装! は基板上にずれなく延在するので、光導波路は切断後にこのスイッチング位置に おいて一列に自動的に整列させられる。他のスイッチング位置においてはそれぞ れ他の光導波路対が相互に結合されるべきである場合、後で調整されねばならな い第2スイツチング状態を規定するストッパーが必要である。
結合面の領域で基板を切断することは例えば目標分割個所で裂くことによってま たは結合面の領域における2つの目標分割個所の間の細片を切断することによっ て行われる。
未発明は基板がレーザによって切断されることにより有利に実施され得る。
レーザを使用することによって基板は力を必要とすることなく精密切断が可能と なる。その際、レーザパラメータによって調整可能な相互間隔を存する充分に滑 らかな切断面が形成される。それによりスイッチングの際にこれらの切断面が相 互接触することが阻止される。材料はレーザによって基板を切断する際に原発す るので、スイッチングを妨げてスイッチを汚し得る破片も同様に生じない。基板 は同様に単一の作業工程において光導波路と一緒にレーザによって同時に切断さ れ得る。
基板が光導波路よりも早(切断されると有利である。それによって、原発した基 板材料が光導波路の露出端面に沈着しそして端面の汚れにより結合減衰が大きく なることが防止される。
光導波路がコーティングと共に結合面でレーザによって切断されることにより、 光導波路端面の特に優れた品質が得られる6先導波路は結合面の領域で切断され る前にコーティングが除去されて、プラスチックによって被覆され得る。コーテ ィングまたはプラスチックによって光導波路を被覆することによりレーザ切断の 際に光導波路端面が裂けるのが防止され、光学的に非常に優れた品質を持つ端面 が作られる。
液状プラスチックが光導波路上に塗布されるとを利であることが判明している。
プラス千ツク滴が結合面の領域で各光導波路上に塗布され、そこに粘着によって 付着する。プラスチックは櫛状装置によって全光導波路上に同時に塗布され得る 。
レーザを使用する前に光導波路からプラスチックが滴り落ちるのを防止するため に、プラスチックとして接着剤を使用すると有利であることが判明している。
この接着剤は滴が光導波路から落下する前に硬化しなければならない、プラスチ ックとして紫外線で硬化する接!荊が使用される場合には、滴は塗布直後に紫外 wA照射によって硬化し固着することができる。
本発明はさらに請求項1に記載された方法において使用するための基板または結 合面の領域に窓状切欠きを存しこの切欠きが光導波路に対して平行に両側に延在 する2つの基板橋絡片を持っている基板に関する。
基板が目標分割個所で分割される場合のために、結合される光導波路の端面が落 下する破片により汚されないことが結合面の領域における切欠きによって保証さ れる。レーザによって基板を切断する際にも同樟番:光導波路・端面の汚れが凍 らされる。というのは、光導波路の領域では基板材料はレーザによって蒸発させ られないからである。
基板はソリコンから構成される場合には特に簡単に加工することができる。ノリ コンに異方性エツチングによって簡単で非常に精密に連続的な心出し溝を形成す ることができる。基板内の場合によっては必要な目標分割個所も同様にシリコン 板にエツチング溝によって簡単に実現することができる。
次に本発明を図面に示された実施例に基づいて詳細に説明する。しかし本発明の 適用は図示された実施例に限定されない。
図1は光導波路スイッチにおける基板の概略図を示す。
図2はホルダーを備えた基板の断面図を示す。
図3は部分的に切断された光導波路スイッチおよび部分的にまだ切断されていな い光導波路スイッチを備えた結合面の領域の拡大図を示す。
シリコンから構成された基板1は心出し溝2.3.4を有し、これらの溝内には 光導波路5.6.7が接着剤によって固定されている。基板lは結合面9の領域 に窓状切欠き8ををしている。切欠きは光導波路5.6.7の両側でこれらに対 して平行に基板」の2つの橋絡片10.11を有している。溝2.3.4内に固 定された光導波路5.6.7はそれぞれ1部品として結合面9を貫通している。
光導波路5.6.7が固定されている基板lは、基板1の第1端部13がスイッ チ12の非可動部材14に結合され、一方基板1の第2@部15がスイッチ12 の可動接触子16に結合されるようにスイッチ12内に固定されている。結合は 接着剤17によって行われ、この接着剤17は同時にスイッチ12の非可動部材 14と可動接触子16との間に場合によっては存在する高低差を補償する公差補 償手段としても役立っている。基板1がスイッチ12のこの両部材に固定されて いる間、スイッチ12は可動接触子16がスイッチ12の固定ストッパー26に 当接する規定のスイッチング位置にある。
基板1をスイッチ12内に固定した後、基板1の橋絡片10.11ならびに先導 波路5.6.7は結合面9でレーザによって切断される。その際、光導波路のコ ーティング1日がレーザによって切断されるまで切断個所に保持され続けること が重要である。コーティング18の代わりに同様に例えば1lli19の形等の 他のプラスチックを光導波路5.6.7の切断個所に塗布してもよい。
切断個所にコーティングまたはプラスチック滴が存在することによって、レーザ を用いて切断する際先導波路端面の著しく高い品質が得られる。端面でのガラス の裂けが防止される。これによって、光導波路を結合する際に優れた結合品質が 得られる。
図3は3本の光導波路20.21.22の拡大図を示す、なお、光導波路20. 21はまだ切断されておらず、−露光導波路22はレーザによって既に切断され ている。先導波路20は切断領域にまだコーティング1日を備え、−露光導波路 21は切断個所にプラスチック1lj19を後から備えられた。光導波B22の 場合にはレーザによって切断することにより切断個所のコーティングは一部分が 蒸発し、レーザ切断によって光導波路端面23.24の優れた表面品質が得られ る。
しばしば先導波路は心出し溝内に挿入される前にコーティングが除去される。
この場合切断個所のNMでは基板】の窓状切欠き8のためにコーティング18は そのまま残されることがある。この場合には先導波路にプラスチックを後から塗 布することはもはや必要ない。
ファイバ一端面23.24間の結合間隔25はレーザのパラメータを適当に選定 することによって数μmに調整可能である。この結合間隔は例えば10μmのオ ーダに選定され得る。この間隔は特に有利である。というのは、スイッチング過 程の間相互接触することなく光導波路の自由な動きを保証するには充分な大きさ であり、かつ同時に大き過ぎる結合減衰を生ぜしめる程には大きくないからであ る。
光導波路5.6.7および基板Iが切断された後、スイッチは操作可能となる。
基板1がスイッチ12内に固定される他のスイッチング状態においてそれぞれ他 の先導波路対が相互に結合されなければならない場合、第2スイッチング位置に おいてそれぞれ他の光導波路対が第1スイッチング位置におけるのと同しく互い に一列に整列するように、第2ストツパーをストンパー26に対する対向部材と して調整することが必要である。
1、先導波路スイッチの製造方法 2、 1 合理的でありかつ光導波路の端面間の結合間隔を再現可能に設定する ことができる光導波路スイッチの製造方法を提供するのに通ずる。
2.2 本発明による方法は、第1端部(13)から第2端部へ向かって互いに 平行にずれなく延在する光導波路(5,6,7)用の心出し装置(2,3,4) を備えた基板(1〕は、スイッチが規定のスイッチング位置にある間、その第1 端部(13)がスイッチ(12)の非可動部材(14)に固定され、その第2端 部(15)がスイッチ(12)の駆動可能な部材(16)に固定され、結合面( 9)の領域を貫通する先導波路(5,6,7)は心出し装置(2,3,4)内に 固定され、その後光導波路(5,6,7;20.21.22)は結合面(9)で レーザによって切断され、かつ基板(1)は結合面(9)の領域で切断されるこ とを特徴とする。
2.3 本発明は特に光導波路スイッチを自動製造する際に使用され得る。
3、図1 国際調査報告 llI1m1Ml畷ox―畷^ullcalion+iJ’CT/DE9110 01301

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2つのグループの光導波路端面が結合面の領域で互いに対向する光導波路ス イッチの製造方法において、基板の第1端部(13)から第2端部へ向かって互 いに平行にずれなく延在する光導波路(5、6、7;20、21、22)用の心 出し装置(2、3、4)を備えた基板(1)は、スイッチ(12)が規定のスイ ッチング位置にある間、第1端部(13)がスイッチ(12)の非可動部材(1 4)に固定され、第2端部(15)がスイッチ(12)の駆動可能な部材(16 )に固定され、結合面(9)の領域を1部品として貫通する光導波路(5、6、 7;20、21、22)は心出し装置(2、3、4)内に固定され、その後光導 波路(5、6、7;20、21、22)は結合面(9)でレーザによって切断さ れ、かつ基板(1)は結合面(9)の領域で切断されることを特徴とする光導波 路スイッチの製造方法。
  2. 2.基板(1)はレーザによって切断されることを特徴とする請求項1記載の方 法。
  3. 3.基板(1)は光導波路(5、6、7;20、21、22)よりも早く切断さ れることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 4.光導波路(5、6、7;20、21、22)はコーティング(18)と共に 結合面(9)でレーザによって切断されることを特徴とする請求項1ないし3の 1つに記載の方法。
  5. 5.光導波路(5、6、7;20、21、22)は結合領域(9)の領域で切断 される前にコーティング(18)が除去されて、プラスチックによって被覆され ることを特徴とする請求項1ないし3の1つに記載の方法。
  6. 6.液状プラスチックが光導波路(5、6、7;20、21、22)上に塗布さ れることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 7.プラスチックとして接着剤が使用されることを特徴とする請求項6記載の方 法。
  8. 8.プラスチックとして紫外線で硬化可能な接着剤が使用されることを特徴とす る請求項7記載の方法。
  9. 9.基板(1)は結合面(9)の領域に窓状切欠き(8)を有し、この窓状切欠 きは光導波路(5、6、7;20、21、22)に対して平行に両側に延在する 2つの基板橋絡片(10、11)を有することを特徴とする請求項1ないし8の 1つに記載の方法に使用するための基板。
  10. 10.基板(I)はシリコンから構成されることを特徴とする請求項9記載の基 板。
JP91503952A 1990-04-12 1991-02-15 光導波路スイッチの製造方法 Pending JPH05506105A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4012510.6 1990-04-12
DE4012510A DE4012510A1 (de) 1990-04-12 1990-04-12 Verfahren zum konfektionieren eines lichtwellenleiterschalters
PCT/DE1991/000130 WO1991016651A1 (de) 1990-04-12 1991-02-15 Verfahren zum konfektionieren eines lichtwellenleiterschalters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05506105A true JPH05506105A (ja) 1993-09-02

Family

ID=6404678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91503952A Pending JPH05506105A (ja) 1990-04-12 1991-02-15 光導波路スイッチの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5353361A (ja)
EP (1) EP0524179B1 (ja)
JP (1) JPH05506105A (ja)
AT (1) ATE112639T1 (ja)
DE (2) DE4012510A1 (ja)
WO (1) WO1991016651A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920665A (en) * 1997-06-06 1999-07-06 Lucent Technologies Inc. Mechanical optical fiber switch having enhanced alignment
DE19818741A1 (de) * 1997-06-26 1999-01-07 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zum Fördern von Bogen in einer drucktechnischen Maschine
JP3425878B2 (ja) * 1999-01-28 2003-07-14 日本電気株式会社 光スイッチ、および該光スイッチを有する光スイッチシステム
DE10164579C1 (de) * 2001-12-28 2003-08-21 Jenoptik Automatisierungstech Verfahren zum Trennen von Lichtleitfasern mittels CO¶2¶-Laserstrahlung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53112762A (en) * 1977-03-14 1978-10-02 Fujitsu Ltd Photo switching element
JPS5483448A (en) * 1977-12-15 1979-07-03 Nec Corp Machanical photo switch
DE2842276C2 (de) * 1978-09-28 1983-05-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Koppelelement zum Ein- und/oder Auskoppeln in oder aus Glasfasern
DE2903848A1 (de) * 1979-02-01 1980-08-07 Siemens Ag Schalter fuer lichtleiter
US4303302A (en) * 1979-10-30 1981-12-01 Gte Laboratories Incorporated Piezoelectric optical switch
JPS57186703A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Toshiba Corp Optical switch
DE3138709A1 (de) * 1981-09-29 1983-04-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen eines schalters fuer lichtleiter
SE8204086L (sv) * 1982-07-01 1984-01-02 Ericsson Telefon Ab L M Forfarande att tillverka en med optiska fibrer forsedd fast och rorlig del
US4699457A (en) * 1985-09-03 1987-10-13 Optelecom Incorporated Optical fiber switch and method of making same
JPS62240918A (ja) * 1986-04-11 1987-10-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバスイツチの製造方法
JPS6385507A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 Fujitsu Ltd 光デバイスの製造方法
JPS63188485A (ja) * 1987-02-02 1988-08-04 Toray Ind Inc プラスチツク製光フアイバアレイの切断方法
DE3867733D1 (de) * 1987-06-10 1992-02-27 Siemens Ag Optischer schalter.
DE3741761A1 (de) * 1987-12-09 1989-07-06 Siemens Ag Optischer schalter
DE3835923A1 (de) * 1988-10-18 1990-04-19 Siemens Ag Verfahren zum herstellen eines optischen schalters
US4911520A (en) * 1988-10-20 1990-03-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fiber optic switch and method of making same
US5098207A (en) * 1990-02-09 1992-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical fiber switch
US5187758A (en) * 1990-07-17 1993-02-16 Fujitsu Limited Method of fabricating optical switch

Also Published As

Publication number Publication date
EP0524179A1 (de) 1993-01-27
US5353361A (en) 1994-10-04
DE4012510A1 (de) 1991-10-17
EP0524179B1 (de) 1994-10-05
WO1991016651A1 (de) 1991-10-31
DE59103181D1 (de) 1994-11-10
ATE112639T1 (de) 1994-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69433764T2 (de) Wellenleiter-optische Faser Verbindungsverfahren
KR100872244B1 (ko) 필름상 광도파로의 제조 방법
US5046800A (en) Article comprising a passive optical waveguide
DE69318293T2 (de) Selbstausrichtender flexibler optischer koppler
EP1701188B1 (en) Process for producing optical waveguide
EP0911658B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Wellenleiterstrukturen mit optischen Komponenten
EP0631159A1 (de) Anordnung zur optischen Kopplung eines planaren optischen Wellenleiters und einer optischen Faser und Verfahren zur Herstellung eines für eine solche Anordnung geeigneten planaren Wellenleiters
EP0640223A1 (de) Verfahren zur herstellung von optischen polymerelementen mit integrierten vertikalen kopplungsstrukturen
WO1992009911A1 (en) Self aligning pigtail
US5187758A (en) Method of fabricating optical switch
JP3902680B2 (ja) 光ファイバ整列装置
US5849204A (en) Coupling structure for waveguide connection and process for forming the same
JPH05506105A (ja) 光導波路スイッチの製造方法
JPS62202840A (ja) 感光性ガラスの加工方法
US20030174943A1 (en) Optical devices and methods of manufacture
JPH0875950A (ja) 光ファイバアレイとレンズアレイとの結合方法及び光ファイバ保持部材及び光送受信モジュール
CA1225821A (en) Method of manufacturing a fixed and a movable part provided with optical fibres
DE60211301T2 (de) Ausrichtung einer Faseranordnung mit Hilfe von Justagemarkierungen
DE4101043C3 (de) Optischer Schalter
JPH09159866A (ja) 光結合装置用基板、光結合装置およびそれらの製造方法
JPH0746891Y2 (ja) 光部品における光軸固定構造
Boffi et al. Photolithographic Masks For Integrated Optic Circuits Fabricated With An Ar+ Laser System
Paillard Recent developments in integrated optics on moldable glass
JPH01237504A (ja) 光導波路部品とその接続方法
JP2001042234A (ja) 光スイッチ及び光スイッチの製造方法