JPH05504807A - 回転調節器 - Google Patents

回転調節器

Info

Publication number
JPH05504807A
JPH05504807A JP3503666A JP50366691A JPH05504807A JP H05504807 A JPH05504807 A JP H05504807A JP 3503666 A JP3503666 A JP 3503666A JP 50366691 A JP50366691 A JP 50366691A JP H05504807 A JPH05504807 A JP H05504807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
slider
rotating slider
casing
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3503666A
Other languages
English (en)
Inventor
カリプケ,ハーラルト
ヴェンデル,フリードリッヒ
レニンガー,エルハルト
マイヴェス,ヨハネス
ディック,ディーター
Original Assignee
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH05504807A publication Critical patent/JPH05504807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M3/00Idling devices for carburettors
    • F02M3/06Increasing idling speed
    • F02M3/07Increasing idling speed by positioning the throttle flap stop, or by changing the fuel flow cross-sectional area, by electrical, electromechanical or electropneumatic means, according to engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/02Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having conical surfaces; Packings therefor
    • F16K5/0207Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having conical surfaces; Packings therefor with special plug arrangement, e.g. special shape or built in means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/08Details
    • F16K5/12Arrangements for modifying the way in which the rate of flow varies during the actuation of the valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M3/00Idling devices for carburettors
    • F02M3/06Increasing idling speed
    • F02M2003/067Increasing idling speed the valve for controlling the cross-section of the conduit being rotatable, but not being a screw-like valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 回転調節器 従来技術 本発明は請求項1に記載の形式の回転調節器から出発している。DE−GM88 90318号によればすでにこのような回転調節器が公知である。しかしながら この公知の回転調節器においては渦流形成に基づき笛吹き騒音が生じ、この回転 調節器の調整特性は、回転調節器の回転スライダにおいて生じる空気トルクの飛 躍の影響を受ける。
発明の利点 請求項1の特徴を有する本発明の回転調節器の利点は、スライダケーシングを流 過する場合の有害な騒音が回避でき、空気トルク飛躍がもはや発生しないことで ある。さらに空気トルク自体は軸受摩擦の大きさ等級の小さな値に減少する。
請求項2以下に記載した構成は請求項1に記載した回転調節器の有利な実施態様 である。特に有利であるのは傾斜窓として構成された絞り開口が軸の中心線に対 して傾斜して延びる制限縁を有していることである。出口導管接続部と入口導管 接続部とを回転スライダの軸の側方に、特に流れが回転スライダ軸のそばをほぼ 接線方向に導かれるように配置することは、スライダケーシングに過流が形成さ れることを回避し、ひいては騒音減少に付加的に作用する。
図面 図面には本発明の1実施例が示されており、これについて以後詳細に説明する。
第1図は回転調節器の縦断面図、第2図は回転調節器の入口導管接続部の側面図 、第3図は第1図の■−■線に沿った断面図、第4図は回転スライダの傾斜図で ある。
実施例の説明 内燃機関のアイドリング空気を調整するための回転調節器1はケーシングキャッ プ3を有する回転スライダケーシング2有している。ケーシングキャップ3内に は調節モータ4が収容されている。調節モータ4は絞り機構として役立つ回転ス ライダ6に作用するロータ5を有している。回転スライダ6は2つの転がり軸受 8.9に支承された軸7を介してロータ5と結合されている。回転スライダ6は ケーシング2に軸7に対して平行に配置された孔11内に位置している。回転ス ライダ6の範囲ではケーシング2は側方に、孔11に開口する絞り開口12を有 している。該絞り開口12はバイパス導管14を差嵌めるための入口導管接続部 13と接続されている。バイパス導管14は内燃機関の燃料空気を調整するため のスロットルバルブを有する吸気管15に通じている。入口導管接続部14は軸 7に対して直角に位置しているが、その軸線は回転スライダ6の軸7の側方を延 び、軸7と交差しないようにずらされている。絞り開口12に向き合った壁範囲 に孔11は、より大きな横断面を有する出口開口17を有しており、該出口開口 17は出口導管接続部18と接続されている。出口導管接続部18の軸線は入口 導管接続部16の軸線と同じように軸7に対して直角であるが、側方へずらされ て配置されている。軸線16と19は一直線上に位置している。
絞り開口12は第2図から判るように方形の形を有している。絞り開口12の長 い方の制限縁21は鋭角を成して紬7の軸線に対して傾斜して延びている。しか しながら絞り開口は平行四辺形に構成され、長い方の制限縁が軸7の軸線に対し て傾斜して位置し、短い方の縁が軸7の軸線に対してほぼ直角に位置することも できる。回転スライダ6は軸7と結合されたスリーブ23から成っている。この スリーブ23には2つのアーム24を介して閉鎖部材25が固定されている。
この閉鎖部材25は円筒壁から切出された平行四辺形区分として構成されている 。閉鎖部材は前方の制御縁26を有し、該制御縁26は絞り開口12を多かれ少 なかれ閉鎖し、ひいては絞り開口12の開口ギャップ27の大きさを決定する。
シャープなエツジを有する制御縁26は絞り開口12の制限縁21と同じように 軸7の軸線に対して鋭角を成して延びている。回転スライダ6の、制御縁26に 向き合った背面側の縁28は、同じ形式で軸7の軸線に対して傾斜して延びてい る。絞り開口12の制限縁21並びに回転スライダ6の制御縁26及び背面側の 縁28は、軸7の軸線に対して同じ側に傾けられている。
第2図においては回転スライダ6は調節モータ4に電流が流されていない場合に 回転スライダ6がとる不作用位置で示されている。アイドリング空気量を調整す るためには絞り開口12は回転スライダ6を時計回り方向に回転させることによ り完全に閉じることができる(一点鎖線で示した閉鎖部材25の位置30)。
時計回り方向と反対に回転させることにより、絞り開口の開口度は大きくなる( 閉鎖部材のバラ印鎖線で示された位置31)。回転スライダ6がどの回転位置に あっても開放ギヤツブ27は孔11及び軸7の軸線に対して斜めに位置している 。絞り開口の制限縁21と閉鎖部材25の縁26.28の傾斜位置は軸7もしく はスリーブ23の太さに合わされ、笛吹き騒音と空気トルク飛躍が最少に減じら れるようになっている。この場合には特に背面側の傾斜縁も孔11の直接流過し ない部分における渦流の形成に抗して作用する。絞り開口12の両方の構成形態 は付加的に以下の作用を有する。すなわち、傾斜して位置する方形の開口は軽く 拡大された調節角度と公知技術に対して変らない漏れ空気を有している。平行四 辺形の絞り開口は変らない調節角を有しているが、わずかに高められた漏れ空気 を有している。
回転調節器の稼働時には調節モータ4は内燃機関の制御装置からロータ5の回転 位置のための信号を受取る。ロータ5の回転位置に相応して閉鎖部材25は絞り 開口12に対する位置を示める。形成された開口ギャップ27の大きさに応じて 程度の差こそあれ空気は流れ、入口導管接続部を介して回転スライダケーシング 2内に流入する。第3図においては一点鎖線で示された流線32によって、入口 及び出口導管接続部13.18が軸7に対してずらされていることにより、絞り 位置に応じて多かれ少なかれ狭窄された、他のところではほぼ直線的に回転調節 器ケーシング2を流過する、渦流のない流れが生ぜしめられることが判る。流れ は軸7の横を通って出口導管接続部18に向かって流れる。渦流のない流渦は、 入口導管接続部13における絞り開口12と、これに向き合った、横断面の拡大 された出口開口17との配置により一層効果的になる。出口導管接続部に絞り開 口を配置した場合にはこの作用は達成されない筈である。
要 約 書 回転調節器(1)において流体の流通に基づき発生する騒音並びに調整特性を劣 化させる、回転スライダに作用する空気トルクの飛躍を回避することを目的とし 、回転スライダ(6)の閉鎖部材(25)に軸(7)の軸線に対して傾斜した縁 (26,28)が設けられている。絞り開口(12)の制限縁(21)も同様に 傾めに延びている。さらに入口導管接続部(13)と出口導管接続部は軸(7) に対してずらされている。この回転調節器(1)は特に内燃機関のアイドリング 回転調節器として適している。
国際調査報告 S^ 44320

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.回転調節器特に内燃機関において運転媒体を導く導管の絞り横断面を制御す るための回転調節器であって、ケーシングと、絞り機構として作用する回転スラ イダを駆動ずるための調節モータとを有し、該回転スライダがケーシング孔に同 心的に配置されて回転可能であり、回転スライダのケーシング内に配置された絞 り開口を多かれ少なかれ閉鎖するようになっており、この場合には制限しようと する流体が入口導管接続部を通って直接的に絞り開口を介して回転スライダのケ ーシング内に達する形式のものにおいて、回転スライダ(6)が制御縁(26) とこの制御縁(26)に向き合った背面側の縁(28)とを有し、制御縁26と 前記縁(28)とが回転スライダ(6)の軸(7)の軸線に対して傾斜して伸び ていることを特徴とする、回転調節器。
  2. 2.回転スライダ(6)の縁(26,28)に配属された絞り開口(12)の制 限縁(12)が回転スライダ(6)の軸(7)の軸線に対して傾斜して延びてい る、請求項1記載の回転調節器。
  3. 3.出口導管接続部の軸線が回転スライダの軸の横を延びるようにケーシングに 対して配置されており、回転スライダケーシング(2)に取付けられた入口導管 接続部(13)の軸線(16)が同様に回転スライダ(6)の軸(7)の横を延 びている、請求項1又2記載の回転調節器。
  4. 4.絞り開口(12)が平行四辺形の形を有している、請求項1から3までのい ずれか1項記載の回転調節器。
  5. 5.絞り開口(12)が方形の形を有している、請求項1から4までのいずれか 1項記載の回転調節器。
  6. 6.回転スライダ(6)不作用位置から両方の回転方向に調節可能である、請求 項1から5までのいずれか1項記載の回転調節器。
JP3503666A 1990-03-08 1991-02-16 回転調節器 Pending JPH05504807A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4007260A DE4007260A1 (de) 1990-03-08 1990-03-08 Drehsteller
DE4007260.6 1990-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05504807A true JPH05504807A (ja) 1993-07-22

Family

ID=6401658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3503666A Pending JPH05504807A (ja) 1990-03-08 1991-02-16 回転調節器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5275373A (ja)
EP (1) EP0517714B1 (ja)
JP (1) JPH05504807A (ja)
KR (1) KR100202217B1 (ja)
AU (1) AU639075B2 (ja)
BR (1) BR9106130A (ja)
DE (2) DE4007260A1 (ja)
RU (1) RU2092706C1 (ja)
WO (1) WO1991014090A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015566A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Valeo Thermal Systems Japan Corp インテーク装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4227951A1 (de) * 1992-08-22 1994-02-24 Bayerische Motoren Werke Ag Drehsteller
JP2001280161A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Honda Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関の回転体型スロットル弁
US8556873B2 (en) * 2010-01-29 2013-10-15 Mbh-International A/S Drainage valve and collection bag assembly comprising said valve
US9303567B2 (en) * 2011-06-20 2016-04-05 Dean Dickinson Throttle body with offset axis drum valve
DE102013015138A1 (de) 2013-09-13 2015-03-19 Man Truck & Bus Ag Vorrichtung zur Ansteuerung einer Drosselklappe, insbesondere einer Drosselklappe einer Ansauganlage einer Brennkraftmaschine
JP2020012437A (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 アイシン精機株式会社 内燃機関の吸気装置および吸気流制御弁
US20230323959A1 (en) * 2022-04-06 2023-10-12 Sullivan Process Controls Llc Eccentric process control valve

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2449833A (en) * 1945-09-11 1948-09-21 Julius L Barnes Valve
DE3234468A1 (de) * 1982-09-17 1984-03-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur steuerung mindestens eines drosselquerschnittes in einer steuerleitung
DE3641639A1 (de) * 1986-12-05 1988-06-16 Krupp Polysius Ag Regelbare auslaufduese fuer pneumatische dosierfoerderer
DE3801084A1 (de) * 1987-05-19 1988-12-08 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur steuerung mindestens eines drosselquerschnittes an mindestens einer steueroeffnung
DE3716661A1 (de) * 1987-05-19 1988-12-08 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur steuerung mindestens eines drosselquerschnittes an mindestens einer steueroeffnung
FI81895C (fi) * 1988-12-30 1990-12-10 Neles Oy Reglerventil.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015566A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Valeo Thermal Systems Japan Corp インテーク装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR9106130A (pt) 1993-03-02
AU7215391A (en) 1991-10-10
WO1991014090A1 (de) 1991-09-19
US5275373A (en) 1994-01-04
RU2092706C1 (ru) 1997-10-10
KR100202217B1 (ko) 1999-06-15
DE4007260A1 (de) 1991-09-12
DE59102647D1 (de) 1994-09-29
EP0517714A1 (de) 1992-12-16
AU639075B2 (en) 1993-07-15
EP0517714B1 (de) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890702003A (ko) 열선식 공기 유량계
JPH05296067A (ja) 内燃機関用吸気制御装置
JPH05504807A (ja) 回転調節器
US5476246A (en) Rotating actuator
JPH0215753B2 (ja)
JP2002317658A (ja) 内燃機関用スロットル装置
JP2002349396A (ja) バイパス吸気量制御装置
JPS63306232A (ja) 純流体式可変容量タ−ボチャ−ジャ
US6959915B1 (en) Attachment for a throttle plate to reduce sound
KR930700764A (ko) 로타리 작동기
JP2008190367A (ja) 内燃機関用の電子制御スロットル装置
JPH08261080A (ja) スロットルボディの圧力導入通路構造
US4346589A (en) Flow rate meter
JP2012102623A (ja) 可変吸気システム
US6626142B2 (en) Intake air rate controlling device for an internal combustion engine
JP2007332789A (ja) 吸気絞り装置
JP2006299934A (ja) 排気ガス還流装置、及び排気ガス還流装置を備えたディーゼル機関の絞り弁装置
JP2005256779A (ja) 可変吸気装置
JPS60157947U (ja) 内燃機関のアイドルスピ−ド制御弁
JPH0478874B2 (ja)
JPS5919786A (ja) 流体流量制御弁
JPH0437256B2 (ja)
JPH0310357Y2 (ja)
JPH042786B2 (ja)
JP2804188B2 (ja) スロットルボディ