JPH05503369A - 陸上車両の多重ナビゲーション経路装置 - Google Patents

陸上車両の多重ナビゲーション経路装置

Info

Publication number
JPH05503369A
JPH05503369A JP4501820A JP50182092A JPH05503369A JP H05503369 A JPH05503369 A JP H05503369A JP 4501820 A JP4501820 A JP 4501820A JP 50182092 A JP50182092 A JP 50182092A JP H05503369 A JPH05503369 A JP H05503369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
navigation
vehicle
calculated
routes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4501820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3322268B2 (ja
Inventor
カーソン,アラン・エム
Original Assignee
モトローラ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24445836&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05503369(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by モトローラ・インコーポレイテッド filed Critical モトローラ・インコーポレイテッド
Publication of JPH05503369A publication Critical patent/JPH05503369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3322268B2 publication Critical patent/JP3322268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3461Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 陸上車両の多重ナビゲーション経路装置発明の分野 本発明は、起点と所望の終点との間の所望の経路を計算する陸上車両のナビゲー ション経路装置に関する。さらに詳しくは、本発明は、固定道路を介して経路を 計算し、これを用いて陸上車両運転者に経路ガイダンス情報を与えるナビゲーシ ョン装置に関する。
起点と所望の終点との間の所望の経路を固定道路区画を介して計算する多くの従 来の陸上車両ナビゲーション経路装置(land vehicle navig ation route apparatus)が知れている。このような従来 のシステムでは、車両運転者が所望の終点を指定するのが一般的である。そこで 、従来のシステムは車両の始点を判定するか、あるいはこの情報は車両運転者に よって入力することもできる。従来のシステムは保存された道路地図データを利 用して、始点と終点との間の最適経路を選択する。最短距離または最小時間を目 指す所定の条件に基づいて、この最適経路は選択される。
この経路は、経路で利用可能な道路区画に関連するさまざまな特性を考慮して計 算され、これらの特性は道路区画の位置を定める地図データと共に保存されてい る。
上記の従来のナビゲーション・システムの多くは、車両運転者が計算すべき経路 に関する希望条件(routepreferences)を指定することができ る。従って、例えば、車両運転者は複数車線の経路および高速道路を希望するこ とを指定することができ、ナビゲーション装置はナビゲーション経路を計算する 際にこれらの希望に合わせる。また、ナビゲーション経路中に避けるべき特定の 道路区画または区域として定められる迂回条件(detours)を車両運転者 が指定できるシステムもある。一般に、これらの希望条件および迂回条件(除外 条件)は、ナビゲーション経路の計算の前に指定される。その後、ナビゲーショ ン装置は起点と終点との間の一つの最適ナビゲーション経路を計算する。
車両運転者が計算された最適経路が気に入らない場合、別の希望条件または迂回 条件(除外条件)情報を入力しなければならず、経路計算は最初からやり直され る。一般に、経路計算段階は時間がかかり、別経路の計算は運転者が追加情報を 指定してから行なわれるので、車両運転者の移動計画は遅くなってしまう。また 、車両運転者が2番目に計算された経路が気に入らず、最初に計算された経路の 方がよい場合、追加情報を入力して、最初の経路を計算するために用いられた当 初の希望条件および迂回条件を復元しなければならない。すなわち、従来の経路 ナビゲーション装置は、−組の車両運転者指定入力に対して一つの最適経路を計 算する。車両運転者が入力を変えずに別の経路を計算するようにナビゲーション ・システムに指示しても、ナビゲーション装置は全く同じ経路を算出する。車両 運転者が入力データを変更すると、新たな経路を計算することができるが、前の 経路を選択するためには、入力データをさらに修正し、再計算して、最初に計算 された経路を選択し直さなくてはならない。また、車両運転者は2つの順次計算 された経路の違いを正確に覚えていない場合もあり、どの経路を希望するのか的 確に選択することが困難なことがある。
従って、上記の問題を最小限におさえ、運転者に選択させるのが余り遅くならず に、所望の経路を運転者が的確に選択できるナビゲーション経路装置が必要にな る。
発明の目的 本発明の目的は、複数のナビゲーション経路が計算1表示され、好ましくはこの ような経路が表示され、それ以降に使用するため任意の表示された経路を車両運 転者が選択できる改善された陸上車両ナビゲーション経路装置を提供することで ある。
本発明のさらに具体的な目的は、第2の所望のナビゲ−ジョン経路が所定の除外 条件に基づいて計算され、第1経路計算後に車両運転者が第2経路の除外条件を 指定する必要性を省く改善された陸上車両の多重ナビゲーション経路装置を提供 することである さらに本発明の別の目的は、少なくと2つのナビゲーション経路が計算され、車 両運転者がいずれが一方のナビゲーション経路を経路ガイダンス情報を提供する ために利用するかを選択するまでこれらの各経路を定める道路区画データが保存 される改善された陸上車両の多重ナビゲーション経路装置を提供することである 。
図面の簡単な説明 本発明をより完全に理解するためには、以下の図面が参照される。
第1図は、陸上車両の多重ナビゲーション経路装置の概略図である。
第2図は、第1図の装置の一部であるトリップ・メモリの詳細図である。
第3図は、第1図のナビゲーション装置の動作を説明するフローチャートである 。
第4図は、第1図のナビゲーション装置が表示する視覚表示の一つの実施例を示 す図である。
第5図は、第1図のナビゲーション装置が表示する視覚表示の別の実施例を示す 図である。
第1図において、本発明によるナビゲーション装置10を示す。このナビゲーシ ョン装置は、トリップ・メモリ12を内蔵するナビゲーション・コンピュータl lをtみ、このトリップ・メモリは第2図に詳細に示されている。ナビゲーショ ン・コンピュータ11は、(a)道路地図データ・メモリ13.(b)方向/距 離/位置センサ14゜(C)キーボード型入力装置15および(d)マイクロフ ォン16から入力情報を受け取る。ナビゲーション・コンピュータはスピーカ1 7を介して可聴出力を与え、カラーCR7表示装置18を介して視覚出力を与え る。第1図の素子はすべて陸上車両に搭載するためのものであり、入力情報を受 信し、所望経路を計算し、聴覚的および視覚的に経路ガイダンス情報を車両運転 者に与えて、車両の所望ナビゲーション経路を実現する陸上車両ナビゲーション 装置を構成する。
実質的には、ナビゲーション・コンピュータ11はメモリ13から道路地図デー タを受け取り、すべての既存の道路およびその道路の速度制限、輻および高速道 路などの進入制限道路であるかどうかなどの道路特性を認識する。さらに、この コンピュータは重要な陸標(landmarks)の位置や、道路地図区域全体 で用いられる住所番地体形を認識することが好ましい。ナビゲーション・コンピ ュータは、センサによって与えられる入力を介して車両の現在位置およびその走 行方向ならびに経過した走行距離を認識する。これらのセンサは、車両の位置を 正確に判断する広域位置判定システム(global positioning  system: GP S)無線受信機などの位置センサや、一般に車両の車 輪に取付けられる差動積算器(differential odometer) および/またはコンパスおよび経過距離走行センサを含む。ナビゲーション・コ ンピュータ11は、広域位置判定センサおよび/または車両方向および移動距離 に基づく推測位置方法(dead reckoning techniques )を介して、車両の位置を監視する。コンピュータ11は、メモリ13内の道路 地図データによって定められる道路地図区画上に計算された車両位置を重ね合わ せ、車両位置を判定する。装置10は、表示装置18上にある視覚道路地図表示 に車両の位置を示す視覚表示を行なうことができる。
車両運転者は、キーボード入力装置15および/またはマイクロフォン16など の入力装置を介してナビゲーション・コンピュータの動作を制御する。これは、 ナビゲーション・コンピュータは音声認識方法を利用して発声コマンドに応答す ると想定しているためである。いずれにせよ、車両運転者は所望の目的地に関す るデータをナビゲーション・コンピュータに人力する。コンピュータは、センサ 14により車両の現在位置をすでに知っており、メモリ13内のデータによりこ の区域でどの道路があるのかを認識している。そして、ナビゲーション・コンピ ュータは車両の始点と所望の目的地との間の最適経路の計算を開始する。
この経路は、最小時間または最短距離条件に基づいて最適化され、この条件はナ ビゲーション・コンピュータ11に前もってプログラムされている。さらに、コ ンピュータ11によって選択された経路は、トリップ・メモリ12に保存された トリップ希望条件および迂回条件も考慮に入れる。
トリップ希望条件とは、ナビゲーション・コンピュータに前もってプログラムさ れるか、あるいは所望経路算出の前に車両運転者によってプログラムされる上ラ ベル希望条件に関する。このような希望条件は、例えば、できるだけ高速道路を 利用せよとか、できるだけ進入制限のない多車線道路を利用せよとコンピュータ に指示することからなる。
さらに、トラベル「迂回条件(detours)J もトリップ・メモリ12に 保存され、これらの迂回条件はナビゲーション・コンピュータが所望経路を計算 する際に除外される道路区画または区域からなる。このように、車両運転者は移 動中にすべての高速道路を避けたり、陸橋や電線により幅の狭いまたは頭高の低 い道路を避けることを希望できる。
いずれにせよ、ナビゲーション・コンピュータ11は、車両の現在位置、指定目 的地、希望条件および迂回条件情報を利用して所望の経路を計算し、これらの情 報はすべてトリップ・メモリ12に保存される。最適経路を計算した後、ナビゲ ーション・コンピュータ11はトリップ・メモリ12の一部に道路区画データを 保存し、このデータは計算された経路を定義する。経路を定義するこの道路区画 データをコンピュータが用いて、運転者を所望の目的地まで導くように運転者に 音声命令を与える。これは、さまざまな分岐点で取るべき運転操作方法に関して スピーカ17から音声情報を与えることによって行なわれ、表示装置18を利用 して、音声指示と共に、複雑な運転操作を視覚的に表示することが好ましい。上 記のように一般に機能するナビゲーション・システムは従来技術であると認めら れ、本発明は以下で説明するようにこのような従来システムの改善を行なう。
第2図において、適切なデータが保存されるさまざまなメモリ部からなるトリッ プ・メモリ12をさらに詳細に示す。このトリップ・メモリ12は、現在車面位 置部20と目的地部21とを含み、ここに車両の現在位置および所望目的地を識 別するデータが保存されている。トリップ・メモリ12の希望および迂回条件部 22は、ナビゲーション・コンピュータ11に前もってプログラムされるか、あ るいは所望目的地まで移動する際に経路計算の前に車両運転者によってプログラ ムされる任意のトリップ希望条件および迂回条件を保存する。また、トリップ・ メモリ12は別の迂回または希望情報を保存する保存番地23.24も含み、こ の追加情報はナビゲーション・コンピュータ11によって計算される第2および 第3経路をそれぞれ算出する際に利用される。メモリ部20ないし24に保存さ れるデータは、「トリップ・データ」という。これは、このデータは車両の現在 始点と目的地との間の所望トリップのパラメータを定め、かつ、車両が所望の目 的地に到着するために取る3つの異なる経路をコンピュータが計算するために用 いられる条件の種類を定めるためである。
また、トリップ・メモリ12はメモリ部25も含み、ここでは本発明よりナビゲ ーション・コンピュータ11が表示する3つの経路の視覚表示についてどの表示 フォーマットを行なうべきかに関する情報が保存される。実質的には、それぞれ の経路の文章による説明が視覚表示として提示されるか、あるいは現在車両位置 と所望の目的地とを結ぶ道路区画をグラフィックに図示するグラフィック視覚表 示が提示される。
また、トリップ・メモリ12はメモリ部26,27.28も含み、ここではナビ ゲーシヨン・コンピュータ11によって計算される3つの異なる経路1〜3のそ れぞれを定める道路区画データが保存される。このメモリ部26ないし28に保 存されるデータは「経路データ」という。これは、メモリ部26ないし28の任 意の一つにあるデータは現在車両位置と所望目的地とを結ぶ経路を、固定道路区 画データを介して定めるためである。
実質的には、従来のナビゲーション・システムはコンピュータを利用し、車両運 転者によって与えられた希望条件および迂回条件に基づいて所望目的地までの一 つの最適経路を計算していた。車両運転者が計算された経路を気に入らない場合 、経路の再計算を要求することができた。しかし、トリップに関する人力の一部 を運転者が変更しないかぎり、コンピュータは常に同じ経路を算出した。なぜな らば、コンピュータは車両位置と目的地との間の最適経路を選択するようにプロ グラムされていたためである。車両運転者は第1経路の算出後に別の希望または 迂回条件を追加することによりコンピュータの動作を変更し、ナビゲーション・ コンピュータに第2経路を計算させることがでキf、=。
しかし、コンピュータは車両運転者からの入力情報を待つ必要があるので、これ によってトリップの計算が大幅に遅くなった。また、従来のナビゲーション・コ ンピュータは新たな経路を計算するように指示されると、新たな経路を計算して も、前回の経路に関する情報を保存しないのが一般的であった。従って、第2経 路を見た後で第1経路の方が好ましいと車両運転者が判断した場合、希望および 迂回情報を元の設定に戻して、ナビゲーション・コンピュータに第1経路を再計 算させなければならなかった。明らかにこのような動作は望ましくない。
本発明は、現在位置と折型目的地との間の複数の、本実施例の場合3つの異なる 経路をナビゲーション・コンピュータ11に順次計算させることによって上記の 欠点を克服する。これは、第1経路の計算の後で車両運転者からの追加希望また は迂回情報を入力しなくても行なわれる。さらに、ナビゲーション装置10は、 各経路に関連する走行距離および各経路に関連する走行時間の好ましくはこの両 方と共に、算出された経路のそれぞれを車両運転者に表示する。従って、車両運 転者は、経路間の走行距離および走行時間の差を説明する順位条件と共に、3つ の異なる経路それぞれの視覚表示を見ることができるようになる。そこで、車両 運転者は、所望の目的地に到着するように運転者に対して車両ガイダンス指示を 行なうことについて運転者が希望する3つの計算された経路のいずれかを選択す ることができる。このように動作する従来のシステムはないように思われる。ナ ビゲーション装置10が上記の機能を実行する方法は、第3図に示すフローチャ ート30によって一般に説明され、これによって第4図、第5図に示される視覚 表示を行なうことができる。これについてこれから詳細に説明する。
第3図において、フローチャート30は141図のナビゲーション装置10の好 適な動作を表す。具体的には、フローチャート30は、ナビゲーション装置10 の好適な動作を実現するためのナビゲーション・コンピュータ11のプログラミ ングを表す。フローチャート30は始点31から開始し、トリップ・メモリ12 のメモリ部21.22に保存された目的地、経路希望条件およびトリップ迂回条 件データをナビゲーション・コンピュータ11が受け取る処理ブロック32に進 む。車両の現在位置はメモリ番地20 ):保存され、センサ14によって与え られる。処理ブロック32は、コンピュータ11がキーボード入力装置15およ び/またはマイクロフォン16を介して車両運転者から与えられる目的地ならび に任意の経路希望条件および迂回条件データを受け取ることを表す。コンピュー タ11はマイクロフォンによって受信された音声命令をコンピュータ・コマンド に変換する音声認識回路を内蔵していることが好ましいため、マイクロフォンを 介して情報を与えることが可能である。処理ブロック33は、この受信されたト リップ・データをトリップ・メモリ12のメモリ番地21,22に保存すること を表す。
処理ブロック33から、制御は端末34に進み、その後処理ブロック35に進ん で、このブロック35はナビゲーション・コンピュータ11がメモリ番地20, 21.22に格納されたトリップ・データに基づいて最適経路を計算することを 表す。ナビゲーション・コンピュータは、この最適経路の全走行距離および推定 走行時間も計算する。走行距離および走行時間の特性は、起点と終点との間の最 適距離の内容を判定する際にすでにコンピュータが利用していることもある。推 定走行時間は、選択された経路の速度制限を考慮し、また道路地図データ・メモ リ13内の各道f 路の走行時間と経過距離との関係についての前回または現型  在のデータをコンピュータ11に保存していることにょっ); で概算的にめ ることができる。計算された最適経路を定り める道路区画データは、経路デー タ・メモリ番地26ないよ し28のうち一つに保存され、これは処理ブロック 37に手 よって表される。処理ブロック35.36が最初に実行さk れると 、第1最適経路が計算され、この第1計算経路の道f 路区画データならびにこ の経路の経過走行距離および推定時間データが経路データ・メモリ番地26に保 存される。
子 処理ブロック35.36が2度目および3度目に実行されべ ろと、第2お よび第3経路が計算され、経路データ・メモリ番地27.28にそれぞれ保存さ れる。
処理ブロック36の後、制御は処理ブロック37に進み、このブロック37は、 移動距離および推定時間の視覚表示を含む、計算されたばかりの経路をCRT表 示装置18を介して視覚表示することを表す。この表示は、計算されたばかりの 経路を示し、それと同時に前回計算された経路も[表示する。この視覚表示は選 択されたフォーマットで行な) われ、このフォーマットはトリップ ・メモリ 12のメモリ番地25に保存されたフォーマット情報の種類によって1 決定さ れる。第4図および第5図は、第1図のナビゲーション装置10によって表示装 置18上に提示される視覚表示の文字およびグラフィック・フォーマットをそれ ぞれ示す。
第4図において、文字フォーマット視覚表示60を示し、これは視覚的標m1( visual banner legend) 61による目的地、例えば、イ リノイ州ノースプルツクのモトローラ社の識別を含む。ここで、計算された各経 路に関連する経路番号が経路番号欄62に表示され、それに続いて経路選択欄に 経路の説明が文章で表示され、時間欄64にこの経路の経過時間と、距離欄65 にこの経路の経過距離とが表示される。各経路に関する表示データの各欄は一つ の色で表示され、各経路は異なる関連した色であることが好ましい。
次に、車両運転者は視覚的に表示される実行標識(actionlegend)  66によって「希望経路を選択してください(PLEASE 5ELECT  YOURPREFERRED ROUTE)Jと指示される。これら異なる経路 のそれぞれがコンピュータ11によって計算される毎に、表示されることが好ま しい。第4図は、計算された複数の経路を一度に表示する一つの方法を示してい る。
第5図は、道路区画グラフィックス表示による同じ種類の経路情報を表示してい ることを示す。第5図において、グラフィックス視覚表示70は、目的地標11 71ならびに車両の始点72および終点73の視覚表示を含んで示されている。
さらに、始/終点72.73を含む視覚道路地図が表示され、計算される3つの 経路のそれぞれは、始点72と終点73とを結ぶグラフィック道路区画として視 覚的に表示される。計算される各経路は同じ色の標識と共に固有の別々の色で表 示され、経路ならびに経過走行時間および走行距離を識別する。例えば、標識7 4は、始点72から、第1道路区画IAを定める分岐点75までの第1経路#1 を識別する。次に、この経路は第2道路区画IBを定める分岐6ζ76に進み、 そして分岐点77.78.79に進んで、そして終点73に至る。これは、道路 区画IC。
ID、IE、IFをそれぞれ定める。この場合でも、視覚的な運転者指示標識8 1が表示され、希望ナビゲーション経路を選択するように運転者に指示する。
第3図に戻って、処理ブロック37の後、制御は端末38に進み、それから判定 ブロック39に進んで、車両運転者が表示された経路のいずれかを選択したか問 われる。NOの場合、制御は別の判定ブロック40に進み、全部で3つの経路が すでに表示されているか問われる。ナベで3つの計算された経路が現在表示され ている場合、制御は端末38に戻って、端末38および判定ブロック39.40 によって構成されるループが、車両運転者が経路選択するまで連続的に再実行さ れる。
判定ブロック40において、すべて3つの経路が車両運転者にまだ表示されてい ないと判断されると、制御は判定ブロック40から処理ブロック41に進む。処 理ブロック4ユは、ナビゲーション・コンピュータ11によって計算された最後 の経路について、この計算された経路に含まれる主要道路区画を識別する。従っ て、経路#lの場合、処環ブロック41は始点72と終点73との間に存在する 道路区画IAないしIFを識別する。処理ブロック41の後、制御は処理ブロッ ク42に進み、計算された経路について全経路距離の少なくとも40%を占める 最長主要道路区画を識別する。経路#1に関しては、これは道路区画IDである 。処理ブロック42の次に、処理ブロック43が実行され、この識別された最長 道路区画を別の迂回(除外)条件としてトリップ・データに入力し、これは次( 第2)に計算される経路に関連させられる。そのため、第1経路が計算された後 、その経路の最長道路区画が次の経路に対する迂回条件として人力(保存)され る。第2R路の計算で迂回条件として利用されるこの最長道路区画は、迂回情報 としてメモリ番地23に保存される。次に、制御は端末34に戻り、ここから処 理ブロック35に進む。
処理ブロック35は、保存されたトリップ・データから第2経路を算出し、この トリップ・データはメモリ番地23に保存された第2経路迂回データを含んでい る。そこで、処理ブロック35は第4図および第5図に表示されている経路#2 を計算する。この第2経路は、道路区画2Aないし2Fからなり、前に表示され た経路#1と共に表示されることが好ましい。従って、経路#lおよび#2の視 覚的表示は同時に見ることができる。しかし、経路#2は経路1を視覚的に表示 するために用いられる色とは別の色で表示される。処理ブロック36は、この計 算された第2経路を道路区画データとして保存し、この保存は第2計算経路を定 める道路区画データを保存するために保留されているメモリ番地27で行なわれ る。処理ブロック37は、時間および走行距離データを含むこの第2の計算され た経路を、第1の計算された経路の視覚的表示と共に、視覚的に表示する。判定 ブロック39は、表示された経路のうちいずれかが選択されているか尋ねる。い ずれの経路も選択されておらず、表示されている経路が3つに満たない場合、処 理ブロック41ないし43は再度実行され、処理ブロック35において第2の計 算された経路で識別された最長走行距離区画を除外することによって第3経路を 計算する。これらの区画は、処理ブロック43によってメモリ番地24に保存さ れている。第2の計算きれた経路では、これらの最長走行距離区画は、第5図に おいて分岐点81と82との間の道路区画2Dである。道路区画2Dをブロック 35による第3経路の計算における追加迂回条件とし、かつ、第2経路の計算に 使用したメモリ番地23内の迂回条件とは別にメモリ番地24内のこの第3迂回 条件を利用することにより、第3経路(#3)が経過時間と走行距離と共に計算 される。この第3経路は、道路区画3Aないし3Fからなり、最初の2つの経路 と共に表示され、第3経路の道路区画データは処理ブロック36によってメモリ 番地28に保存される。別経路#2.#3の計算は、処理ブロック41〜43に よって定められた除外条件に基づいて行なわれ、この条件は経路#1の計算の前 にコンピュータ11をプログラムすることによって定められる。この条件は、第 2(または第3)経路の計算がその前に計算された経路の計算とどのように異な るかを決定する。
ナビゲーション装置lOが上述のように動作すると、車両運転者には3つの表示 された異なる経路の選択肢が与えられ、各経路に関連する走行距離と経過時間と を把握できる。車両運転者は、所望の目的地に到着するための車両ガイダンス指 示を得るためにどの経路を利用するか選択できる。車両運転者が表示された経路 の一つを選択すると、制御は判定ブロック39から処理ブロック44に進み、メ モリ番地23または24に保存された選択されていない別の経路迂回情報を削除 または消去する。
処理ブロック44から、制御は処理ブロック45に進み、少なくとも選択されて いない経路の視覚表示と、この選択選択されていない経路に関するメモリ番地2 6.27または28内の経路データとを消去する。その後、制御は処理ブロック 46に進み、車両位置を監視しながら車両の経路ガイダンスを行ない、この経路 ガイダンスはメモリ番地26ないし28の一つに保存されている選択された経路 の経路データに基づいて行なわれる。
車両運転者は第4図および第5図に示す視覚フォーマントのいずれか一方を視覚 的に表示するか選択でき、これはマイクロフォン16またはキーボード入力装置 15を介して行なえることが好ましい。また、車両運転者は、表示された後、任 意の表示された経路を選択できる。従って、例えば、第1の計算された経路を見 た後で、この経路が適していると判断した場合、車両運転者はこれをすぐに選択 して、第2および第3別経路の計算に関する経路計算処理を中止することができ る。このように、運転者は、所望のナビゲーション経路を選択する前に、すべて 3つの経路が計算9表示されるのを待つ必要がない。従って、任意の表示経路を 運転者が選択することにより、コンピュータ割り込みルーチンが開始し、直ちに 制御を処理ブロック44に転送し、ブロック35の経路計算を中止する。
装置10により、車両運転者に車両ガイダンス指示を与えるために用いられる任 意の視覚表示経路を運転者が選択できる。しかし、車両ガイダンス装置のない経 路計画システムでは、選択された経路は他の目的に利用でき、例えば、選択され た経路沿いの天気情報および/または路傍施設情報などの選択された経路に関す る追加情報を運転者は入手できる。従って、選択された経路は、経路ガイダンス 以外の目的に利用することができる。
以上、本発明の具体的な実施例について説明してきたが、さらなる修正や改善は 当業者に想起される。そのような修正の一つは、所望の目的地に到達するために 3つよす少ないまたは多い異なる経路を提供することである。さらに、別経路を 計算するために用いられる迂回情報をどのようにめるかを定める処理ブロック′ 41ないし43によって決められる条件ではなく、別経路を計算する別の条件も 利用できることが明らかである。また、第2または第3経路計算を開始すること は、運転者が別経路を希望することを音声またはキー・コマンドで指示するが、 別経路の計算にどの追加迂回または8r望データを利用するか自分で指定したく ない場合においてのみに行なうことができる。また、処理ブロック35によって 計算された第1経路が最短走行距離条件で最適化されている場合、最短走行距離 ではなく最小時間条件を選ぶことにより (ただし、この別経路条件が第1経路 を計算する前に決定されている場合に限る)、第2経路を計算することができる 。本明細書で開示し、請求するこのようなすべての修正は、本発明の範囲内であ る。
表示装置 FJG、4 要約書 陸上車両ナビゲーション装置10は、始点72と終点73との間の第1および第 2ナビゲーション経路1,2.3を計算するコンピュータ11を含む。両方の経 路は、経路走行距離および/または推定走行時間などの経路条件と共に、車両運 転者に同時に見えることが好ましい。車両運転者は、所望の目的地までの経路ガ イダンヌ情報を与えるのにどの表示された経路を用いるかを選択する。経路は、 CRT上のグラフィック地図として異なる色で表示できる。
第2ナビゲーシヨン経路は、第1経路を計算した後に計算され、好ましくは第1 経路に含まれるある道路区画IDを除外することによって計算される。第2経路 の計算に用いられる条件は、第1経路の計算の前に決定することが好ましい。ど のように第2経路を得るかを指定するために第1経路の計算後に運転者の入力を 必要とせずに、車両運転者が目的地への経路ガイダンスに対する経路を選択でき ることが好ましい。
国際調査報告

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.始点と所望の目的地との間で、固定の道路区画を介して、車両の第1所望ナ ビゲーション経路を計算し、保存する手段; 前記始点と目的地との間の少なくとも第2所望ナビゲーション経路を計算し、保 存する手段;および前記第1および第2経路計算保存手段に結合され、前記第1 および第2経路の少なくともそれぞれを所定の表示フォーマットで同時に視覚的 に表示する表示手段;によって構成されることを特徴とする陸上車両の多重ナビ ゲーション経路装置。
  2. 2.始点と所望の目的地との間で、固定の道路区画を介して、車両の第1所望ナ ビゲーション経路を計算する手段;前記第1経路を計算した後で、前記始点と所 望の目的地との間で、前記第1経路とは異なる前記車両の少なくとも第2所望の ナビゲーション経路を、前記第1経路の計算の前に判定された所望の条件に基づ いて計算し、前記条件は前記第2経路の計算が前記第1経路の計算とどのように 異なるかを定める計算手段:および 前記第1および第2経路計算手段に結合され、前記第1および第2経路のそれぞ れを所定のフォーマットで車両運転者に視覚的に表示する表示手段; によって構成されることを特徴とする陸上車両の多重ナビゲーション経路装置。
  3. 3.前記の表示された第1および第2経路の任意の一つをさらに使用するために 選択する手段を含むことを特徴とする請求項1または2記載の陸上車両の多重ナ ビゲーション経路装置。
  4. 4.前記選択された経路に基づいて、車両運転者に経路ガイダンス情報を与える 手段を含む請求項3記載の陸上車両の多重ナビゲーション経路装置。
  5. 5.前記表示手段は、前記表示された第1および第2経路を異なる色で表示する ことを特徴とする請求項1または2記載の陸上車両の多重ナビゲーション経路装 置。
  6. 6.前記第1および第2経路のそれぞれに対する走行距離および推定時間の少な くとも一方に関する情報を計算し、保存する手段と、前記表示された経路と共に 、前記情報を表示する手段とを含む請求項1または2記載の陸上車両の多重ナビ ゲーション経路装置。
  7. 7.前記表示手段は、前記計算された第1経路を視覚的に表示し、それから前記 計算された第1および第2経路の両方を表示することを特徴とする請求項1また は2記載の陸上車両の多重ナビゲーション経路装置。
  8. 8.車両運転者が前記第2経路を表示する前に前記第1経路を選択する手段を含 むことを特徴とする請求項7記載の陸上車両の多重ナビゲーション経路装置。
  9. 9.前記表示手段は、前記第1および第2経路のそれぞれを同時に表示すること を特徴とする請求項2記載の陸上車両の多重ナビゲーション経路装置。
  10. 10.前記車両の前記第2所望のナビゲーション経路を計算する前記手段は、前 記所定の条件に基づいて、前記第1経路に含まれる道路区画の一部を前記第2経 路から除外することによって、この計算を実行することを特徴とする請求項2記 載の陸上車両の多重ナビゲーション経路装置。
JP50182092A 1990-11-08 1991-10-18 陸上車両の多重ナビゲーション経路装置 Expired - Lifetime JP3322268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61063690A 1990-11-08 1990-11-08
US610,636 1990-11-08
PCT/US1991/007612 WO1992008952A1 (en) 1990-11-08 1991-10-18 Land vehicle multiple navigation route apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05503369A true JPH05503369A (ja) 1993-06-03
JP3322268B2 JP3322268B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=24445836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50182092A Expired - Lifetime JP3322268B2 (ja) 1990-11-08 1991-10-18 陸上車両の多重ナビゲーション経路装置

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP0645603B1 (ja)
JP (1) JP3322268B2 (ja)
DE (2) DE69111053T2 (ja)
WO (1) WO1992008952A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005029002A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Xanavi Informatics Corporation 車載情報端末、経路特徴抽出装置、経路特徴表示方法
JP2012128879A (ja) * 1997-03-14 2012-07-05 Thomson Licensing 道路交通情報装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100264482B1 (ko) * 1991-06-05 2000-09-01 도시오 쓰유끼 내비게이션장치 및 내비게이션방법
JP2782135B2 (ja) * 1991-12-18 1998-07-30 本田技研工業株式会社 車両走行案内装置
JP3378031B2 (ja) * 1992-08-19 2003-02-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置
US5430653A (en) * 1992-10-12 1995-07-04 Masprodenkoh Kabushikikaisha Navigation system with route determination process capable of determining a desired route readily and quickly
JP2598857B2 (ja) * 1992-10-12 1997-04-09 マスプロ電工株式会社 車両の走行経路設定装置
JP2603789B2 (ja) * 1992-11-16 1997-04-23 マスプロ電工株式会社 車両の走行経路誘導装置
GB2272519B (en) * 1992-11-16 1995-08-02 Maspro Denko Kk Navigation system for motor vehicles
HU210899B (en) * 1994-07-08 1996-02-28 Szabo Universal input card especially for gps apparatuses and gps apparatus operating with said card
CA2158500C (en) * 1994-11-04 1999-03-30 Ender Ayanoglu Navigation system for an automotive vehicle
US5922042A (en) * 1996-09-30 1999-07-13 Visteon Technologies, Llc Automatic resumption of route guidance in vehicle navigation system
JP3767833B2 (ja) * 1996-11-01 2006-04-19 アルパイン株式会社 経路探索装置
DE19648906A1 (de) * 1996-11-26 1998-05-28 Mannesmann Vdo Ag Verfahren und Einrichtung zur Zielführungsunterstützung eines Fahrzeugführers
EP0849563B1 (de) * 1996-12-19 2005-10-05 Volkswagen Aktiengesellschaft System zur bewerteten Fahrtroutenoptimierung
US6256582B1 (en) 1997-11-18 2001-07-03 Mannesmann Vdo Ag Method and device for navigation support of a vehicle driver
US7268700B1 (en) 1998-01-27 2007-09-11 Hoffberg Steven M Mobile communication device
JP4021027B2 (ja) 1998-01-29 2007-12-12 富士重工業株式会社 走行経路認識装置
DE10005780A1 (de) * 2000-02-10 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Routenplanung in einem Navigationssystem
GB2360588B (en) * 2000-03-23 2004-04-07 Yeoman Group Plc Navigation system
GB0011797D0 (en) 2000-05-16 2000-07-05 Yeoman Group Plc Improved vehicle routeing
DE10044935B4 (de) * 2000-09-12 2010-12-16 Robert Bosch Gmbh Navigationsvorrichtung
JP2002090163A (ja) * 2000-09-20 2002-03-27 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置及びナビゲーション制御用プログラムがコンピュータで読取可能に記録された情報記録媒体
EP1202030B1 (en) * 2000-10-31 2006-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Navigation apparatus
EP1219927B1 (en) * 2000-12-27 2008-05-28 FUJIFILM Corporation Information notification system and method
DE10131432A1 (de) * 2001-06-29 2003-01-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Navigation eines Fahrzeugs
DE60332275D1 (de) * 2002-12-24 2010-06-02 Navitime Japan Co Ltd Server, system und verfahren zur routensuche
JP2005078124A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Pioneer Electronic Corp 情報提供装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録する記録媒体
DE102007028401B4 (de) 2007-06-15 2011-08-25 Navigon Ag, 20251 Verfahren zum Betrieb einer Navigationseinrichtung
EP2217880B1 (en) 2007-11-24 2015-02-18 Routerank Ltd Optimized route planning
DE102009019498A1 (de) 2009-02-10 2010-08-19 Navigon Ag Verfahren zur Erzeugung einer digitalen Straßenkarte, Navigationssystem und Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems
DE102010006702A1 (de) 2009-02-26 2010-09-02 Navigon Ag Verfahren und Vorrichtung zur Berechnung alternativer Routen in einem Navigationssystem
ITPT20090008A1 (it) * 2009-07-08 2009-10-07 Moreno Michelotti Programma computerizzato denominato "libero" ideato per facilitare alle persone diversamente abili la fruizione di percorsi pedonali o carrozzabili di qualsiasi comprensorio con il piu' basso livello di ostacolo possibile.
CN102095426A (zh) * 2010-11-23 2011-06-15 深圳市凯立德科技股份有限公司 一种位置服务终端及其规划路径显示方法、导航方法
US9171327B2 (en) 2012-03-23 2015-10-27 Ebay Inc. Systems and methods for in-vehicle navigated shopping
US9141988B2 (en) 2012-02-22 2015-09-22 Ebay, Inc. Systems and methods to provide search results based on time to obtain
DE102013008383B4 (de) * 2013-05-08 2023-01-19 Elektrobit Automotive Gmbh Korridorbasierte Routenberechnung
US10963951B2 (en) 2013-11-14 2021-03-30 Ebay Inc. Shopping trip planner

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0066397B2 (en) * 1981-05-15 1992-08-05 Nippondenso Co., Ltd. Navigational apparatus for use in automotive vehicles
DE3475842D1 (en) * 1984-07-27 1989-02-02 De Villeroche Gerard Jodon Electronic information and navigation system for traffic
JPS61205975A (ja) * 1985-03-08 1986-09-12 日産自動車株式会社 車両用ナビゲ−タ装置
DE3828725A1 (de) * 1987-09-29 1989-04-13 Pioneer Electronic Corp Verfahren zum aufzeichnen der fahrtroutendaten fuer eine navigationsvorrichtung eines kraftfahrzeuges
JP2569624B2 (ja) * 1987-11-16 1997-01-08 ソニー株式会社 ナビゲータ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128879A (ja) * 1997-03-14 2012-07-05 Thomson Licensing 道路交通情報装置
WO2005029002A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Xanavi Informatics Corporation 車載情報端末、経路特徴抽出装置、経路特徴表示方法
US7546205B2 (en) 2003-09-18 2009-06-09 Xanavi Informatics Corporation On-vehicle information terminal route characteristics extraction apparatus and route characteristics display method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69111053D1 (de) 1995-08-10
EP0645603A1 (en) 1995-03-29
EP0510172A4 (en) 1992-12-30
DE69127471T2 (de) 1998-02-19
EP0645603B1 (en) 1997-08-27
EP0510172B1 (en) 1995-07-05
DE69127471D1 (de) 1997-10-02
EP0510172A1 (en) 1992-10-28
DE69111053T2 (de) 1996-02-08
WO1992008952A1 (en) 1992-05-29
JP3322268B2 (ja) 2002-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05503369A (ja) 陸上車両の多重ナビゲーション経路装置
US5220507A (en) Land vehicle multiple navigation route apparatus
US6249740B1 (en) Communications navigation system, and navigation base apparatus and vehicle navigation apparatus both used in the navigation system
US6700505B2 (en) Lane guidance display method, and navigation device and recording medium for realizing the method
US8649972B2 (en) Car navigation apparatus
JP3967061B2 (ja) ナビゲーション装置
US6859724B2 (en) Method of searching for guidance route in navigation device
JP2003214879A (ja) ナビゲーション装置
JP4245817B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3517075B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH09152349A (ja) ナビゲーション装置
JP4923692B2 (ja) 経路案内装置
JPH10281787A (ja) ナビゲーション装置の車両誘導方法
JP2812839B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
US8090527B2 (en) Method for operating a navigation system
JP2002243486A (ja) ナビゲーション装置
JP4393403B2 (ja) 経路案内装置および経路案内方法
JPH11211500A (ja) 地図表示装置
JP2675970B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4274913B2 (ja) 目的地検索装置
JP3482917B2 (ja) カーナビゲーション装置
JPH07318360A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH10239079A (ja) ナビゲーション装置
JP2001056228A (ja) ナビゲーション装置
JP3061731B2 (ja) 車両の経路誘導装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8