JPH05502210A - かき取りコンベヤ - Google Patents

かき取りコンベヤ

Info

Publication number
JPH05502210A
JPH05502210A JP3500644A JP50064490A JPH05502210A JP H05502210 A JPH05502210 A JP H05502210A JP 3500644 A JP3500644 A JP 3500644A JP 50064490 A JP50064490 A JP 50064490A JP H05502210 A JPH05502210 A JP H05502210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scraping
scraping plate
halves
conveyor
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3500644A
Other languages
English (en)
Inventor
ラツペン,アルベルト
Original Assignee
フアウエスエル エンジニアリング ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング フエルデルテヒニク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアウエスエル エンジニアリング ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング フエルデルテヒニク filed Critical フアウエスエル エンジニアリング ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング フエルデルテヒニク
Publication of JPH05502210A publication Critical patent/JPH05502210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G19/00Conveyors comprising an impeller or a series of impellers carried by an endless traction element and arranged to move articles or materials over a supporting surface or underlying material, e.g. endless scraper conveyors
    • B65G19/18Details
    • B65G19/22Impellers, e.g. push-plates, scrapers; Guiding means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G19/00Conveyors comprising an impeller or a series of impellers carried by an endless traction element and arranged to move articles or materials over a supporting surface or underlying material, e.g. endless scraper conveyors
    • B65G19/14Conveyors comprising an impeller or a series of impellers carried by an endless traction element and arranged to move articles or materials over a supporting surface or underlying material, e.g. endless scraper conveyors for moving bulk material in closed conduits, e.g. tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pusher Or Impeller Conveyors (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 かき取りコンベヤ 本発明は請求項1の上位概念に記載のかき取りコンベヤに関する。
かき取りコンベヤが!供給されるばら物を?連続する鎖の各鎖要素にねじ止めさ れ又は鋳凸されている仮により移動させることは公知である。各鎖要素の転向及 び駆動場所における歯のかみ合いにより!このかき取りコンベヤは非常に騒々し くなりかつ種々の別の欠点を持つ。例えば連続する滑らかな引張手段!例えば鋼 索νを持つかき取りコンベヤは改良である。この場合。
鋼索に個々の結び目及び抑圧片が押し付をブられる。共通な直径面を持つかき取 り板の2つの半殻体は!これらの押圧片上にかぶせられかつ互いにねじ止めされ る。かき取り板は室部動車の周りを回る二叉により駆動され言これらの二又は引 張索を包囲しかつかき取り板の面へ押し付ける。駆動出力が循環するすべてのか き取り板にわたって均一に受け取られかつ伝達されるようにするために?ピッチ の均一性に対し高い要求が出される。
ある程度の不均一性において!全駆動出力は唯1つのかき取り板を介して引張素 子へ伝達され穿加速衝撃が生ずる。従ってこの種のかき取りコンベヤは僅かな駆 動出力しか可能にせず+1lll索破損を起こしやすくかつ搬送区間の案内にあ まり適していない。高い繰返し曲げ強さを持つ9高張力アラマイドから成るt別 の公知の引張素子を使用することによりり綱索引張素子の制限された繰返し曲げ 強さのための1久破損の問題は除去されるが!しかしかき取り板の取付は及び力 導入の均一性は不満足にしか解決されず!又は全熱解決されない。従って本発明 の課題はt特に腐金のない!なるべく曲げに強い連続する引張素子を使用するこ とによりl指摘された欠点を持たずかつ高い力伝達を可能にするかき卿りコンベ ヤを提供することである。十分に多方面な、カーブの多い使用可能性ルびかき取 り板の簡単な組付は及び交換可能性も認ましい。
この課題はIかき取り板1が平面2内におし)て引張体4の軸[3に対して直角 に分割されていることによって解決される。
これらのかき取り板は互いに環案内素子5により同心的に回転可能でありかつ半 径方向の馬てい形切欠き6を持っているので1かき取り板は個々に引張体へ押し やられかつ相対回転後に拘束されているので9かき取り板は引張体から簡単には 落下し得な引張体用の孔は直線状ではなくうかき取り板の中心において僅かな寸 法7I例えば10〜15 amの引張体直径におし1て1〜2■■ずらされてい る。かき取り板部分を相対回転させる際もこ!共通な切欠きは回転軸線に対する 非同心的配置により縮小されるので!かき取り板は引張体上に弾性的に締め付け られる。力)き取り板部分の逆回転及び分離は!これらのかき取り板部分が例え ば孔8により共通な円上の穴に互いにねじ止め又i!鋲止めされて!互いに固定 的に結合されることによって防止される。その代わりに又は付加的に!孔はかき 取り板の軸線と鋭角をt、にすこともできる。
かき取り板部分の同心的相対回転可能性は!例えば対応する内側及び外側の案内 環により!なるべく別体の案内環10が!よめ込まれる。対向する円形溝9によ り達成される。こうして両方のかき取り板部分は同じ形で製造され得る。
かき取り板部分はデこれらのかき取り板部分力i爪11又1よアンダカット綽1 2を持つ、m上に対応する突出部及び切欠き又は凹所を持っている場合に1互い に保持し合っており?これらのアンダカット峰の後ろに1爪は回転の際に!なる べく突出部及び切欠きが互いに対向し+ 180”ずらされかつなるべく90゜ より少し小さい又は大きい円周を占めることによって固定され得る。それによっ てツ同じ形のかき取り板半体を使用することができツこれらのかき取り板半体は 少なくとも90@回転させることができ中それによりこの回転角にわたって完全 な押圧を行うことができる。これらの半休の相互の拘束は管回転後にll11擦 結合及びはまり合い結合により保持し合う1環上に配置された會対向する突出部 13及び凹所14により行われる。
両方のかき取り板部分の継手状結合装置は、これらのかき取り板部分を引張体上 に締め付けられた押圧片15を介して組み付けるためにも利用され与る。
かき取り板半体は周囲に!大きさの異なる中金属製又は弾性摩耗環17を受け入 れるための共通な溝16を持っているので。
これらの環の適切な選択によりかき取り板を個々の紙送目的及びそれぞれの管直 径に合わせることができかつ摩耗体の簡単な交換が可能である。
分割されたかき取り板半体l′及び1″が新たに直径+8に沿って半分に分けら れかつ一方の半休が他方の半体に対して90@回転せしめられてこの半体と素子 により個々の弧に心合わせされかつ取り付けられる場合は、別の有利な鵞取付は 可能ex力)き取り板が生ずる。このかき取り板は寧押圧される締付&プ片15 にねじ止めされ又はテーバ19を介して、+ii擦結合により弓1張素子と結合 される締付は殻体又は玉20によって押し付1フられる。
引張体におりるかき取り板のこの取付は方法によりtかき取り板相互の高い伝達 力及び十分に正確な間隔調節が可能である。
伝達能力を高めることは、更にラニ又2Iが引張体の両側でかき取り板へ押圧し かつ循環型のm直径22上に中心点を持つことによっても可能である。二叉の端 部はt内側駆動軸23から接線方向に放射状に突き出ているスポーク素子24上 にあるので!個々のかき取り板の過負荷の際にこの二又は接線方向に弾性的に少 し撓み!こうして均一な二叉支持が行われる。
閉環の均一性を改善するためにt引張体又はかき取り板は弧ことに少なくとも2 つの横突片25により支持される。
特に均一な力導入と!かき取り板又は連続する引張体への高い力伝達と、簡単な 書取外し可能なかき取り板取付けと、かき取り板の交換可能性とtかき取りコン ベヤの十分多方面の!カーブの多い使用可能性とを保証する本発明対象の好まし い構成は、請求項に記載されている。
本発明対象のそれ以外の詳細ψ特徴及び利点はツ本発明によるかき取りコンベヤ の好ましい実施例が示されている添付の図面の簡単な説明から明らかである。的 述の?請求されかつ実施例について説明された!本発明により使用されるべき構 成部材は、大きさ、形状、材料選択及び技術的構想に関して特別の例外条件を受 けないので、それぞれの適用分野において公知の選択基準が無制限に適用できる 。
図1はかき取り板の軸線に沿う断面図である。
図2は同じかき取り板の左側面図である。
図3はかき取り板の別の実施例の軸線に沿う断面図である。
区4はかき取り板の第3の実施例の軸線方向の図である。
図5は図4の場合と同じ、かき取り板のv−v線しこ沿う断面図である。
図6は転向及び駆動場所におりるかき取りコンベヤの平面図(図7のB方向に見 た図)である。
図7は同じ転向及び駆動場所の側面図(図6の入方向に見た図)である。
図8a/bはう駆動二叉及びスポーク素子の別の実施例を持つ1図6及び7の場 合と同じような転向及び駆動場所を示す図である。
図6ないし8bによる転向及び駆動場所が!具体的なかき取り板構成及びかき取 り板取付けと関係なく雪かき取りコンベヤの有利な素子であることは自明のこと である。
要 約 書 連続する引張体(4)と!この引張体(4)に引張方向に間隔を置いて互いに分 離されて取り付けられた−9なくとも2つの部分から成るかき取り板(1)とか ら成るかき取りコンベヤにおいて。
かき取り板(1)が引張体(4)の槓断面において分割されておりかつかき取り 板半体(+’l 1”)がなるべく同じに構成されておりかつ引張体(4)への かき取り板半体(i’++”)の同心的取付けを可能にする半径方向切欠き6を 少なくとも1つ持っていることによって―高い力伝達が可能にされる。これによ って9特に!満足のゆくかき取り板取付は及び力導入の均一性が達成される。
補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8) 平成4年5月28日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続する引張体と,この引張体に引張方向に間隔を置いて互いに分離されて 取り付けられた,少なくとも2つの部分から成るかき取り板とから成り,かき取 り板(1)が引張体(4)の横断面(2)内で分割されかつ少なくとも1つの半 径方向切欠きを持つており,この切欠きが引張体上のかき取り板半体のほぼ同心 的な取付けを可能にするかき取りコンペヤにおいて,かき取り板半体が共同作用 のために互いに対応する心合わせ素子を持つていることを特徴とする,かき取り コンペヤ。 2 かき取り板半体が,特に同心的な環状又は弧状案内面によつて,相対回転可 能であることを特徴とする,請求項1に記載のかき取りコンペヤ。 3 かき取り板半体が,互いに対向する,連続する同心的溝環文は弧状溝環を持 つており,これらの溝環へ,両方の半体の同心的回転のために環又は少なくとも 1つの環部分がはめ込まれていることを特徴とする,請求項2に記載のかき取り コンペヤ。 4 かき取り板半体が相対回転により引張体上に間接又は直接に締付け可能であ ることを特徴とする,請求項1ないし3のうち1つに記載のかき取りコンペヤ。 5 両方のかき取り板半体の孔が引張体の受入れのために共通な接触面内で組立 て完了位置において互いに軸線上にずらされていることを特徴とする,請求項1 ないし4のうち1つに記載のかき取りコンペヤ。 6 かき取り板が互いに対応する,円上にある複数の穴を持つておりかつねじ, 鋲などによりそれぞれの回転位置において互いに保持されることを特徴とする, 請求項1ないし5のうち1つに記載のかき取りコンペヤ。 7 かき取り板半体が弧状の同心的突出部及び切欠き又は凹所を持つており,な るべくそれぞれ約90°ずらされており,突出部が切欠き又は凹所より小さい円 周角にわたつて延びており,突出部が爪を持つており又は切欠き又は凹所が対応 するアンダカット面を持つており,これらのアンダカツト面がかき取り板半体の 相対回転の際に互いにかみ合うことを特徴とする,請求項1ないし6のうち1つ に記載のかき取りコンペヤ。 8 両方のかき取り板半体が共通な同心的接触環状面に隆起及び凹所を持つてお り,これらがはまり合い結合及び/又は摩擦結合により,板部分が自動的に相対 回転することを防止することを特徴とする,請求項1ないし7のうち1つに記載 のかき取りコンペヤ。 9 かき取り板半体が外周にわたって共通な溝を持つておりかつこの溝の中に, 直径及び/又は材料を個々の供給又は搬送管直径に合わせるために,特に摩耗素 子としての,環状体を持つていることを特徴とする,請求項1ないし8のうち1 つに記載のかき取りコンペヤ。 10 かき取り板半体が直径線に沿つて半分に分けられており,これらの部分が 心合わせ面を持つておりかつそれぞれ2つのかき取り板半体がなるべく90°ず らされて他方の半体にねじ又は鋲により又は回転により結合されるべきかみ合い 継手などによつて結合されていることを特徴とする,請求項1ないし9のうち1 つに記載のかき取りコンペヤ。 11 かき取り板半体が中心に乗上げ斜面を持つておりかつ挿入部分,なるべく 玉又は楔状殻体,を持つており,これらが面のねじ止めの際に引張体に押し付け られかつかき取り板が摩擦結合により引張体と結合されることを特徴とする,請 求項1ないし10のうち1つに記載のかき取りコンペヤ。 12 かき取り板が二又により転向又は駆動場所にある車で案内又は駆動されか つ二又が少なくとも1つの,接線方向に弾性的に作用するばね素子により軸と結 合されていることを特徴とする,請求項1ないし11のうち1つに記載のかき取 りコンペヤ。 13 少なくとも1つの弾性スポークが設けられていることを特徴とする,請求 項12に記載のかき取りコンペヤ。 14 かき取り板1つ当たり少なくとも2つの横突片が設けられていることによ り,引張体用のスポーク車などにおける軸線方向転向力が吸収されることを特徴 とする,請求項1ないし13のうち1つに記載のかき取りコンペヤ。 15 かき取り板半体が,引張体に取り付けられた保持片上に組み付けられてお り又は組付け可能であることを特徴とする,請求項1ないし14のうち1つに記 載のかき取りコンペヤ。 16 かき取り板半体(1′,1′′)が同じに形成されていることを特徴とす る,請求項1ないし15のうち1つに記載のかき取りコンペヤ。
JP3500644A 1989-12-06 1990-12-06 かき取りコンベヤ Pending JPH05502210A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3939743.2 1989-12-06
DE3939743A DE3939743A1 (de) 1989-12-06 1989-12-06 Stauscheibenfoerderer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502210A true JPH05502210A (ja) 1993-04-22

Family

ID=6394583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3500644A Pending JPH05502210A (ja) 1989-12-06 1990-12-06 かき取りコンベヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5318168A (ja)
EP (1) EP0504211B1 (ja)
JP (1) JPH05502210A (ja)
AU (1) AU7895891A (ja)
DE (2) DE3939743A1 (ja)
WO (1) WO1991008156A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4211975C2 (de) * 1992-04-09 1998-05-07 Remmer Schrage Ablenkbereich zur Ablenkung eines Föderorganes
JPH06215956A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Mitsubishi Electric Corp 油タンク
DE4412229C2 (de) * 1994-04-09 1997-05-28 Ralf Schrage Rad und Räumeinrichtung für einen Rohrkettenförderer
DE10112597B4 (de) * 2001-03-15 2006-02-23 Frank Schrage Rohrkettenförderer für Transport oder Dosieren von insbesondere Schüttgut
DE10306760B4 (de) * 2003-02-17 2012-05-16 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Planetengetriebe
US7267218B1 (en) * 2006-07-24 2007-09-11 Intraco, Inc. Cable conveyer with bearings
US8863940B2 (en) 2011-05-05 2014-10-21 Flexicon Corporation Drag conveyor system
US10889446B2 (en) * 2018-08-22 2021-01-12 Flexicon Corporation Tubular cable conveyor slug with integrated connector
CN113170748A (zh) * 2021-03-01 2021-07-27 贵州融鑫源农业有限公司 一种家禽养殖自动输送饲料装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1321811A (en) * 1919-11-18 Facturing comfany
DE370790C (de) * 1923-03-22 Emil Palmblad Grosssegel fuer Segelfahrzeuge
US2235991A (en) * 1939-11-08 1941-03-25 Henry W Hapman Sprocket wheel for chain conveyers and the like
US2476040A (en) * 1943-05-05 1949-07-12 Henry W Hapman Flight conveyer
US2586538A (en) * 1944-12-13 1952-02-19 Hannah Jane Hapman Flight conveyer structure
FR1162757A (fr) * 1956-11-08 1958-09-17 Dispositif de fixation pour objets allongés
FR1459708A (fr) * 1959-11-27 1966-06-17 Houilleres Bassin Du Nord Nouvel élément démontable pour transporteur tubulaire à chaîne et à disques racleurs
CH594545A5 (ja) * 1976-04-09 1978-01-13 Gericke Ag
FR2383095A1 (fr) * 1977-03-07 1978-10-06 Galvelpor Sa Dispositif de fixation de disques sur un cable de transport de matieres en grains ou en poudre
FR2383096A1 (fr) * 1977-03-07 1978-10-06 Galvelpor Sa Dispositif de fixation de disques sur un cable de transport de matieres en grains ou en poudre
US4195725A (en) * 1978-05-18 1980-04-01 Intraco, Inc. Drive unit for cable conveyor
GB2111935B (en) * 1981-12-18 1985-10-02 James William Angus Conveyor apparatus
DE3707990A1 (de) * 1987-03-12 1988-01-07 Roland Prof Guenther Stauscheibenfoerderer fuer die stetige foerderung von suspensionen
BE1000911A5 (fr) * 1987-09-16 1989-05-16 Caterpillar Inc Transporteur tridimensionnel a palettes.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0504211A1 (de) 1992-09-23
DE59002351D1 (de) 1993-09-16
EP0504211B1 (de) 1993-08-11
AU7895891A (en) 1991-06-26
DE3939743A1 (de) 1991-06-13
US5318168A (en) 1994-06-07
WO1991008156A1 (de) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502210A (ja) かき取りコンベヤ
US3998563A (en) Detachable coupling device
US4326849A (en) Sprocket-wheel gear-wheel or like wheel substantially manufactured from a synthetic material
US5297670A (en) Apparatus for driving rollers in roller hearth kiln
US4577440A (en) Clamping device for a grinding ring
KR101699258B1 (ko) 백래쉬 측정용 처킹 지그 세트
GB2105820A (en) A shaft coupling device(
JPH02283947A (ja) 可変直径の車輪
EP0231985B1 (en) Process and apparatus for machining a transverse element for a driving belt
JPS59208222A (ja) 軸への円盤取り付け装置
US4563106A (en) Friction-transmitting shaft/flange connection
GB2069660A (en) Device for securing a cylinder drive gear to a shaft
JP3087091B2 (ja) 動力伝達装置
US3859761A (en) Segmental grinding wheel
US6840848B1 (en) Bushings and abrasive wheel therewith
CN101589246B (zh) 传动带
US3733066A (en) Flexible coupling
CN215521883U (zh) 一种直径可调的带轮
JP5280423B2 (ja) 軸継手
US2637214A (en) Sheave
JPH0451237Y2 (ja)
JPS6323626Y2 (ja)
SU1382948A1 (ru) Тормозное устройство очистного комбайна
JPS5917042A (ja) Vベルト伝動装置
AU4984290A (en) Clutch with elastic coupling for a machine converting plate-shaped elements