JPH05501890A - 線用エナメルならびに線の連続的塗装方法 - Google Patents

線用エナメルならびに線の連続的塗装方法

Info

Publication number
JPH05501890A
JPH05501890A JP2514763A JP51476390A JPH05501890A JP H05501890 A JPH05501890 A JP H05501890A JP 2514763 A JP2514763 A JP 2514763A JP 51476390 A JP51476390 A JP 51476390A JP H05501890 A JPH05501890 A JP H05501890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
enamel
wire
aromatic
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2514763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2674633B2 (ja
Inventor
リーネルト,クラウス―ヴィルヘルム
レーマン,ヘルムート
ルンゲ,ヨアヒム
ライヒ,ハンス―ハイナー
シュトヤノフ,ズィルヴィア
Original Assignee
ドクトル ベック ウント コンパニイ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドクトル ベック ウント コンパニイ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ドクトル ベック ウント コンパニイ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH05501890A publication Critical patent/JPH05501890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674633B2 publication Critical patent/JP2674633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/421Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6415Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having nitrogen
    • C08G18/6438Polyimides or polyesterimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09D179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/302Polyurethanes or polythiourethanes; Polyurea or polythiourea
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 線用エナメルならびに線の連続的塗装方法本発明の対象は、 A) ポリエステル樹脂またはポリエステルイミド樹脂、または遊離イソシアネ ート基が完全に封鎖されているイソシアネート成分とヒドロキシル基含有ポリエ ステルおよび B)式(I) [式中Rは水素または脂肪族または環状脂肪族または芳香族またはアルキル芳香 族基を表わす]で示されるアルキレンカーボネートを含有する線用エナメルであ る。
さらに、本発明はこの線用エナメルを使用する線の連続的塗装方法に関する。
今日通常使用される線用エナメルは、一般にクレゾール系または他のフェノール 系溶剤(場合により市販の炭化水素留分と組合せて)中のたとえばポリエステル 、ポリエステルイミド、および封鎖されたイソシアネートとヒドロキシル基含有 ポリエステルのような代表的結合剤の溶液である。しかし、これらのクレゾール 系ないしはフェノール系溶剤の使用には多数の問題、たとえばこのような線用エ ナメル適用の際のこれら溶剤の毒性に基づく環境汚染および悪臭公害を伴なう。
従って、これらのクレゾール系およびフェノール系溶剤を他の適当な溶剤によっ て代替しようとする努力が存在する。たとえば米国特許第4609702号明細 書からは、非クレゾール系溶剤としてメチルジグリコールを使用することが公知 である。しかし、このような線用エナメルのしばしば存在しない貯蔵安定性なら びにしばしば極めて不十分な流展性が不利であることが判明した。
さらに、特開昭57−31967号公報(昭和57年2月20日公開)からは、 溶剤としてアルキレンカーボネートまたはアルキレンカーボネートとクレゾール 系またはフェノール系溶剤との混合物を使用することが公知である。しかし、溶 剤としてアルキレンカーボネートの単独使用は、通常使用される結合剤が非常に 高い粘度を有するので、通常使用される塗装装置においては比較的低い固形分を 有する線用エナメルしか使用することができず、これがこのようなエナメルを焼 付ける際に再び強い環境汚染をもたらすという欠点を有する。付加的に、通常線 用エナメルに使用される溶剤と比較してアルキレンカーボネートの高いコストも 不利である。アルキレンカーボネートとクレゾール系溶剤との組合せも、同様に このような溶剤使用の既述した欠点に基づき不利である。
従って、本発明の根底をなす課題は、公知線用エナメルの記載した欠点を回避す る線用子ナメルを提供することであった。従って、これらの線用エナメルは、殊 に加工に有利な粘度においてできるだけ高い固形分を有し、良好な工学的性質を 有する塗装を生じるべきである。この場合、線用エナメルはできるだけ有利な原 料から製造可能であるべきであり、その際選択された基礎原料によって線用エナ メル適用の際のできるだけ僅少な環境汚染が配慮される。
この課題は意外にも、 A) ポリエステル樹脂またはポリエステルイミド樹脂、または遊離イソシアネ ート基が完全に封鎖されているイソシアネート成分とヒドロキシル基含有ポリエ ステルおよび B)式(I) [式中Rは水素または脂肪族または環状脂肪族または芳香族またはアルキル芳香 族基を表わす]で示されるアルキレンカーボネートを含有し、もう1つの溶剤成 分(C)として芳香族および/または脂肪族炭化水素(ただしクレゾール系およ びフェノール系溶剤は除外されている)を含有することを特徴とする線用エナメ ルによって解決される。
さらに、本発明の対象は、これらの線用エナメルを線の表面に適用し、引き続き 焼付ける、線の連続的塗装方法である。
溶剤として環状アルキレンカーボネートを含有する線用エナメルに芳香族および /または脂肪族炭化水素を添加することによって、線用エナメルの粘度が溶剤と してアルキレンカーボネートのみを含有する線用エナメルに比べて明瞭に低下す ることは驚異的であり、予見できなかった。それに応じて、本発明によるエナメ ルは、加工に有利な粘度において、溶剤としてアルキレンカーボネートのみを含 有する線用エナメルよりも高い固形分を有し、従って本発明によるエナメルによ ってエナメルを焼付ける際の環境汚染が減少する。
その際、芳香族および/または脂肪族炭化水素の添加は相溶性の問題を生じない 。それというのもこれらの溶剤は線用エナメル中に結合剤として使用されるポリ エステル樹脂およびポリエステルイミド樹脂を溶解しないからである。
さらに、本発明による線用エナメルは、脂肪族および芳香族炭化水素が容易に利 用できる価格的に有利な溶剤であって、フェノール系およびクレゾール系溶剤と は異なり加工の際にたとえば悪臭公害等を生じない。
最後に、得られる練塗膜の良好なレベルの工業的性質も有利である。
次に、差当り本発明による線用エナメルの個々の成分を詳述する。
使用されるポリエステルイミド樹脂は公知であり、たとえばドイツ連邦共和国特 許出願公開第1445263号およびドイツ連邦共和国特許第1495100号 明細書に記載されている。ポリエステルイミドの製造は、公知のように多価カル ボン酸を、場合によりオキシカルボン酸の添加下に多価アルコールで、イミド基 含有出発物質の使用下にエステル化することによ、って行なわれる。遊離酸およ び/またはアルコール代りに、その反応性誘導体を使用することもできる。カル ボン酸成分としてとくにテレフタル酸が使用され、多価アルコールとして望まし くはエチレングリコール、グリセリンおよびトリス−2−ヒドロキシエチルイソ シアヌレート(これが殊に望ましい)が使用される。トリス−2−ヒドロキシエ チルインシアヌレートの使用は、得られるエナメル塗膜の軟化温度の上昇をもた らす。
イミド基含有出発物質は、たとえば一方が5員の環状カルボン酸無水物基ならび になお少なくとも1つの他の官能基を有しなければならず、他方が第一級アミノ 基以外になお少なくとも1つの他の官能基を含有する化合物間の反応によって得 ることができる。これらの他の官能基はなかんずくカルボキシル基またはヒドロ キシル基であるが、他の第一級アミノ基またはカルボン酸無水物基であってもよ い。
環状カルボン酸無水物基および他の官能基を有する化合物の例は、なかんずくピ ロメリト酸ジ無水物およびトリメリド酸無水物である。しかし、他の芳香族カル ボン酸無水物、たとえばナフタリンテトラカルボン酸ジ無水物または分子中に2 つのペンゾール核を有し、3.3′位および4,4′位にカルボキシル基が存在 するテトラカルボン酸のジ無水物が挙げられる。
第一級アミノ基ならびに他の官能基を有する化合物の例は、殊にジ第−級ジアミ ン、たとえばエチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジア ミン、ノナメチレンジアミンおよび他の脂肪族ジ第−級ジアミンである。さらに 、芳香族ジ第−級ジアミン、たとえばベンジジン、ジアミノフェニルメタン、ジ アミノジフェニルケトン、−スルホン、−スルホキシド、−エーテルおよび一チ オエーテル、フェニレンジアミン、トルイレンジアミン、キシリレンジアミン、 ならびに分子中に3つのペンゾール核を有するジアミン、たとえばビス(4−ア ミノフェニル)−1α、α′−p−キンロールまたはビス(4−アミノフェノキ シ)〜1,4−ペンゾール、最後に環状脂肪族ジアミン、たとえば4.4′−ジ シクロヘキシルメタンジアミンが挙げられる。さらに、他の官能基を有するアミ ノ基含有化合物として、アミノアルコール、たとえばモノエタノールアミンまた はモツプロバノールアミン、さらにはアミノカルボン酸、たとえばグリシン、ア ミノプロピオン酸、アミノカプロン酸またはアミノ安息香酸も使用できる。
ポリエステルイミド樹脂の製造のためには、公知のエステル交換触媒、たとえば 酢酸鉛、酢酸亜鉛のような重金属塩、さらにたとえばトリエタノールアミンチタ ネートのような有機チタネート、セリウム化合物ならびにたとえばp−1−ルオ ールスルホン酸のような有機酸が使用される。ポリエステルイミドを硬化する際 の架橋触媒としては、同じエステル交換触媒を、有利には結合剤に対して3重量 にまでの割合で、使用することができる。
ポリエステルイミドは、本発明による線用エナメル中で、通常線用エナメルの全 重量に対して15〜60重量%、望ましくは30〜50重量%の量で使用される 。
使用されるポリエステル樹脂は同様に公知であり、たとえば米国特許第3342 780号明細書およびヨーロッパ特許(EP−B)第144281号明細書に記 載されている。ポリエステルの製造は、公知のように適当な触媒の存在における 多価アルコールによる多価カルボン酸のエステル化によって行なわれる。遊離酸 の代りに、そのエステル生成誘導体を使用することもできる。ポリエステルの製 造に適当なアルコールは、たとえばエチレングリコール、プロピレングリコール −1,2および−1,3、ブタンジオール−1,2、−1,3および−1,4、 ペンタンジオ−ルー1,5、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、 トリエチレングリコール、ならびにトリオール、たとえばグリセリン、トリメチ ロールエタン、トリメチロールプロパンおよびトリス−2−ヒドロキシエチルイ ソシアヌレートである。望ましくは、エチレングリコールとトリス−2−ヒドロ キシエチルイソシアヌレートの混合物が使用される。トリス−2−ヒドロキシエ チルイソシアヌレートの使用は、エナメル層の高い軟化温度を生じる。
適当なカルボン酸は、たとえばフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸ならびに そのエステル化可能誘導体、たとえば存在する限り無水物および上記酸の低級ア ルキルエステル、たとえばメチル−、エチル−、プロピル−、ブチル−、アミル −、ヘキシル−およびオクチルフタレート、−テレフタレートおよび一イソフタ レートである。半エステル、ジアルキルエステルならびにこれら化合物の混合物 も使用できる。これら化合物の相応する酸ハロゲン化物も使用できる。
個々の成分の量は、ポリエステルがヒドロキシル基対カルボキシル基の比1.1  : 1〜2.0 : 1、望ましくは1.15 : 1〜1.60:1を有す るように選択される。
ポリエステルの製造に適当な、使用混合物に対し0.01〜5重量%の量で使用 される触媒は、通常のエステル化触媒である。適当な化合物の例は、既にポリエ ステルイミドの説明の際に記載されている。
ポリエステル樹脂は、本発明による線用エナメル中に、通常線用エナメルの全重 量に対して15〜55重量%、望ましくは40〜55重量%の量で使用される。
ポリウレタンを主体とする線用エナメルに使用される、一般ニ200〜900+ g KOH/g、 望;j L < ハ250〜750mg KOL/gのOH 価を有する1種または数種のヒドロキシル基含有ポリエステルと1種または数種 の封鎖されたイソシアネート付加物からなる組合せは既に公知であり、たとえば ドイツ連邦共和国特許出願公開第2840352号およびドイツ連邦共和国特許 出願公開第2545912号明細書に記載されている。
ヒドロキシル基含有ポリエステルの製造には、ポリエステル線用エナメルの製造 におけると同じ構成成分(ポリオールおよびポリカルボン酸)および同じ反応条 件を使用することができる。従って、詳細については、本明細書の当該頁が参照 される。
イソシアネート付加物は、ジイソシアネートとポリオールとの反応によって製造 され、その際これら化合物の量は、NGO対OHの当量比が1:2〜9:1の間 であるように選択される。この付加物の残りの遊離イソシアネート基は封鎖剤と 反応する。
しかし、イソシアネートを差当り封鎖剤と反応させ、残りの遊離イソシアネート 基をポリオールと反応させることも当然可能である。
イソシアネート付加物の構成は、有利にイソシアネート基に対して不活性で、生 成するポリウレタンを良好に溶解する溶剤中、触媒の存在で30〜120℃の温 度で実施される。
適当なジイソシアネートの例は、トリメチレンジインシアネート、テトラメチレ ンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソ シアネート、プロピレンジイソシアネート、エチルエチレンジイソシアネート、 2,3−ジメチルエチレンジイソシアネート、1−メチルトリメチレンジイソシ アネート、1.3−シクロペンチレンジイソシアネート、1.4−シクロヘキシ レンジイソシアネート、1.2−シクロヘキシレンジイソシアネート、1.3− フェニレンジイソシアネート、1.4−フェニレンジイソシアネート、2.5− トルイレンジイソシアネート、2.6−トルイレンジイソシアネート、4.4′ −ビスフェニレンジイソシアネート、1.5−ナフチレンジイソシアネーh、i 、4−ナフチレンジイソシアネート、1−イソシアナトメチル−5−イソシアナ )−1,3,3−トリメチルシクロヘキサン、ビス−(4−イソシアナトシクロ へキシル)メタン、ビス=(4−イソシアナトフェニル)−メタン、4.4’  −ジイソシアナトジフェニルエーテルおよび2.3−ビス−(8−イソシアナト オクチル)−4−才クチル−5−ヘキシルシクロヘキセンである。
望ましくは、トルイレンジイソシアネートおよびビス−(4−イソシアナトフェ ニル)−メタンが使用される。
付加物生成に適当なポリオールの例は、トリメチロールプロパン、ネオペンチル グリコール、グリセリン、ヘキサントリオール、ペンタエリトリトールおよびグ リコール、たとえばエチレングリコールおよびプロピレングリコールである。望 ましく、1il−リメチロールプロパンが使用される。殊に望ましくは、トリメ チロールプロパン1モルとトルイレンジインシアネートおよび/またはビス−( 4−イソシアナトフェニル)−メタン3モルからなる付加物が使用される。
遊離イソシアネート基の封鎖にはすべての公知封鎖剤が適当であり、その際12 0℃以上の温度ではじめて封鎖基脱離の起きることが保証されていなければなら ない。適当な化合物の例は脂肪族、環状脂肪族または芳香族アルコール、たとえ ばブタノール、イソブタノール、2−エチルヘキサノール、シクロヘキサノール 、シクロペンタノール、ベンジルアルコール、フェノール、クレゾール:β−ヒ ドロキシアルキルエーテル、たとえばメチル−、エチル−、ブチルグリコール: アミン、たとえばジ−n−ブチルアミン、ジ−n−ヘキシルアミン;オキシム、 たとえばメチルエチルケトキシム、ジエチルケトキシム;ヒドロキシルアミンお よびラクタム、たとえばε−カプロラクタムならびにその反応性によりイソシア ネートと封鎖剤との反応が可能である水素原子を含有する他の化合物である。
望ましい封鎖剤としてはフェノールが使用される。
ヒドロキシル基含有ポリエステルおよび封鎖イソシアネート付加物は、本発明に よる線用エナメル中に、通常線用エナメルの全重量に対して18〜40重量%、 望ましくは25〜35重量%の全量で使用される。この場合、封鎖イソシアネー ト付加物の量は、ヒドロキシ シル基含有ポリエステル100重量部あたり150〜500重量部の間である。
本発明による線用エナメル中に使用される結合剤(ポリエステル、ポリエステル イミド、ヒドロキシル基含有ポリエステルと封鎖イソシアネート付加物)は、溶 融縮合の公知方法によるかまたは適当な溶剤、たとえばN−メチルピロリドン、 メチルジグリコール、エチルジグリコールおよびエチレングリコール中での溶液 縮合によって製造することができる。
ポリウレタンを主体とする線用エナメルの場合、記載された結合剤および硬化剤 のほかに、線用エナメルは一般になお架橋触媒を含有する。ポリエステル−およ びポリエステルイミドを主体とする線用エナメルの場合には、既述したエステル 交換触媒、殊にたとえばトリエタノールアミンチタネートのようなチタン化合物 が、しかも通常結合剤の重量に対して0.5〜3.0重量%の量で使用される。
ポリウレタンを主体とする線用エナメルの場合には、遷移金属化合物ならびに第 三級アミンが架橋触媒として有利であると立証されており、これらは通常ヒドロ キシル基含有ポリエステルおよび封鎖イソシアネート付加物の全重量に対して0 .5〜2.0重量%の量で使用される。
さらに、線用エナメルは、場合によりなお慣用の助剤および添加剤を常用の量で 、望ましくは結合剤の重量に対してないしは結合剤および戸化剤の重量に対して 0〜1重量%の量で含有する。線用エナメルの助剤としては、たとえば流展性改 善フェノールまたはメラミン樹脂またはたとえばポリアクリレートを主体とする 他の常用の流展剤を使用することができる。
線用エナメルは、本発明による成分として、a)式[式中Rは水素または脂肪族 または環状脂肪族または芳香族またはアルキル芳香族基を表わす]で示される1 種または数種の環状カーボネートおよびb)1種または数種の炭化水素からなる 混合物を溶剤として含有する。
本発明による線用エナメルの溶剤として使用されるこの混合物は、それぞれ溶剤 の全重量に対して、式(I)で示される環状カーボネートとくに95〜70重量 %、殊に望ましくは90〜80重量%、および炭化水素5〜30重量%、殊に望 ましくは10〜20重量%を含有する。
式(I)で示される適当な環状カーボネートの例は、エチレンカーボネート、プ ロピレンカーボネート、イソブチレンカーボネートおよび4−フェニル−1,3 −ジオキソラン−2−オンである。望ましくは、エチレンカーボネート、プロピ レンカーボネートおよびイソブチレンカーボネートが使用される。適当な炭化水 素の例は、キジロール、ドルオールならびに種々の芳香族および/または脂肪族 炭化水素の、望ましくは100〜200℃の沸点範囲を有する混合物、たとえば 種々の市販の炭化水素混合物、たとえばソルベントナフサ(Solvent N aphtha登録商標)、タール蒸留カラの軽油を分留する際に得られる芳香族 成分富有の、150〜195℃の沸点範囲を有する混合物(その際留出物量の少 な(とも90%は180℃で留出すべきである);種々のツルペッツ(5olv esso登録商標)タイプ、97容量%以上の芳香族化合物を含有する、タイプ により140〜200℃の沸点範囲を有する溶剤である。望ましくは、ソルベン トナフサ(登録商標)、キジロールおよび種々のタイプのツルペッツ(登録商標 )が使用される。
場合により、本発明による線用エナメルは、殊に溶液縮合による結合剤製造の場 合、なお他の溶剤、たとえばN−メチルピロリドン、メチルジグリコール、エチ ルジグリコールまたはエチレングリコールを、線用エナメルの全重量に対して0 〜10重量%含有しつる。
本発明による線用エナメルは、通常固形分25〜50%において23℃で50〜 500 mPa5の粘度を有する。線用エナメルは常法で製造される。
これらの線用エナメルは、常用の練塗装機を用いて塗装、硬化する。この場合、 それぞれ必要なエナメル塗膜の厚さは少なくとも1〜10回塗装によって設けら れ、その際各個々のエナメル塗装は改新エナメル塗装前に硬化させる。常用の塗 装機は、線用エナメルの結合剤主剤および塗装すべき線の太さにもよるが5〜1 80■/■inの引抜速度で作業する。代表的な炉温度は300〜550℃であ る。しかし、このような練塗装機は公知であり、従ってここで詳述するには及ば ない。
次に、本発明を実施例につき詳述する。この場合、部およびパーセントに関する すべての数値は、明確に別記しない限り、重量部または重量%である。
1、THEIC不含ポリエステルイミド1の製造エチレングリコール420g、 ジメチルテレフタレート137.1g、4.4’ −ジアミノジフェニルメタン 218.4 gおよびトリメリド酸無水物723.6gから、酢酸鉛0.45  gおよび酢酸亜鉛0.45 gの存在で230℃に加熱することによりポリエス テルイミドを製造する。この場合、留出物181gが得られる。最終生成物の酸 価は最大5■g [0■/ gである。ヒドロキシル含量は5%と6%の間で変 動する。
2、THEIC含有ポリエステルイミド2の製造エチレングリコール72.8g 、l−リスヒドロキシエチルイソンアヌレート(THE I C) 118.6  g。
ジメチルテレフタレート102.3g、4.4’ −ジアミノジフェニルメタン 69.5g、 トリメリド酸無水物135.1 g、メチルジグリコール48. 8 gおよびテトラ−n−ブチルチタネート0.4gから、200℃に加熱する ことによってポリエステルイミドを製造する。反応の際に、留出物59.1gが 生じる。
ポリエステルイミドは、20 mg Il:OH/ g の酸価および270■ g KOI’l/ gのOH価を有する。
3、 ポリウレタンエナメル用ヒドロキシポリエステル3の製造 グリセリン387.3 g、エチレングリコール140.9 g、イソフタル酸 471.4 gおよびシュウ酸スズ(II)0.4gから、230℃に加熱する ことにより、酸価< 5 mg KOH/ gおよび78のOH当量を有するポ リエステルを製造する。
例 1 プロピレンカーボネート530.6 gに、THEIC不含ポリエステルイミド 1を溶解する。その後、ソルベントナフサ132.6 g、チタンアセチルアセ トネート6.8gおよびエポキシ変性フェノール樹脂(60%ブタノール溶液の 23℃における流出時間;3.5秒、DIN4■−カップ中)の市販の80%ブ タノール溶液5.7gを加える。こうして調節したエナメル1は、26秒の流出 時間(DIN4au*カップ、23℃)において32%の固形分(Ig/lh/ 180℃)を有する。
銅線(直径0 、5 IIm)は1パス塗装機(塗装系ポンプ/フェルト)で8 回通過により塗装し、その際各エナメル層はそれぞれ適用に引き続き直接、50 0℃の温度で焼付ける(炉の長さ2.60m)。この場合、引抜速度は16〜2 0m/winの間で変動する。この場合、線の直径は0.045〜0065μI の間で増加する。熱衝撃ならびに伸びおよび付着に関する、得られた塗膜の工業 的性質の試験は、IEC規格(IEC−5tandard Publicati on 3 5 1 、輩ethod of Te5tsfor Winding  wires” ) 85 l 、第1〜6部により行なった。
試験結果は第1表に示した。
引抜速度(m/1llin) 試 験 16 17 18 20 軟化温度(’C) 350 340 340 340付着力および伸長性: 予備伸長(%)後、0.5mm 20 20 25 22心棒へのひび割れの ない巻きつけ 熱衝撃: 温度(1)で 11110 180 180 180時間(lIin)の 30  30 30 30予備伸長(%)後、0.5−一 心棒へのひび割れの ない巻きつけ 例 2 THE I C含有ポリエステルイミド2 472.2gを、プロピレンカーボ ネート409.8 gに溶かす。
ソルベントナフサ102.2 g、エポキシ変性フェノール樹脂(この樹脂の6 0%ブタノール溶液は23℃で、DIN4mmカップ中で35秒の粘度を有する )の市販の80%ブタノール溶液21gおよびトリエタノールアミンチタネート 8.6gを加える。こうして得られたエナメル2は、390 mPa5 (23 ℃)の粘度において440%の固形分(Ig/lh/180’C)を有する。
銅線(直径0.71+u+)を、1パス塗装機(塗装系ポンプ/フェルト)で8 回通過により塗装する(線直径の増加0..056+am) 、その際各エナメ ル層はそれぞれ適用に引き続き直接、5oo℃の温度で焼付ける(炉の長さ4m )。この場合、引抜速度は24〜32閣/sinの間で変動する(第2表参照) 。得られる塗膜の工業的性質の試験は例1と類似に行なう。試験結果は第2表に 示した。
引抜速度(m/5in) 試 験 24 28 32 軟化温度(T:) 400 390 380付着力および伸長性: 予備伸長(%)後、0.71m5 10 15 .20心棒へのひび割れの ない巻きつけ 熱衝撃: 温度(1)で 185 185 185時間(sin)後の 30 30 30 予備伸長(%)後、0.711m m棒へのひび割れの ない巻きつけ 例 3 THE I C含有ポリエステルイミド樹脂25447.6 gを、イソブチレ ンカーボネート357.1gに溶かす。エポキシ変性フェノール樹脂(60%ブ タノール溶液の23℃における粘度 DIN4m■カップ中で35秒)の市販の 80%ブタノール溶液2.0gおよびトリエタノールアミンチタネート8.1g の添加後、塗料をソルベントナフサ185.2 gで粘度3301Pas (2 3℃)に調節する。こうして得られたエナメル3の固形分は39.2%(1g/ l h/180℃)である。
このエナメル3の適用ならびに得られる塗膜の試験は、例2と類似に行なう。試 験結果は第3表に示した引抜速度(■/win) 試 験 28 軟化温度℃380 付着力および伸長性。
予備伸長(%)後、0.5+11111心棒へのひび割れの 25 ない巻きつけ 熱衝撃: 温度(℃)で 185 時間(win)後の 30 予備伸長(%)後、0,5mm 心棒へのひび割れの ない巻きつけ 例 4 プロピレンカーボネート505.2 gに、トルイレンジイソシアネート3モル 、トリメチロールプロパン1モルおよびフェノール3モルからなる市販の封鎖イ ソシアネート291.6 g、ヒドロキシポリエステル3 65.8gおよび芳 香族アミンを主体とする市販の触媒2.3gを溶かす。その後、キジロール13 5.1 gを混入する。こうして得られたエナメル4は、固形分28.9%(I g/lh/180℃)で、23℃で21秒のDIN4流出時間を有する。
銅線(直径0.50mm)を、1バス塗装機(塗装系ポンプ/フェルト)で8回 通過により塗装する(練直径の増加0.045mm)、その際各エナメル層はそ れぞれ適用に引き続き直接、温度500℃で焼付ける(炉の長さ1.5m)。こ の場合、エナメルは501/■inまでの引抜速度で塗装する。得られる塗膜の 試験は、例1と類似に行なう。結果は第4表に示した。
引抜速度(m/win) 試 験 36 軟化温度(t) 240〜250 付着力および伸長性: 予備伸長(%)後、0.5mm 10 心棒へのひび割れの ない巻きつけ 熱衝撃: 温度(’C)で 155 時間(s+in)後の 30 予備伸長(%)後、Q、 5mm 心棒へのひび割れの ない巻きつけ 例 5 プロピレンカーボネート532.1 gおよびソルベントナフサ133.0 g からなる混合物に、THEIC不含のポリエステルイミド1 360g、例1に 記載した、エポキシ変性フェノール樹脂の80%ブタノール溶液6.4gおよび チタンアセチルアセトネート7.7gを溶かす。
こうして得られたエナメル5は、固形分35.4%(Ig/lh/180℃)で 23℃でl 75 mPa5の粘度を有する。
比較例1 プロピレンカーボネート665.1 gに、THEIC不含ポリエステルイミド 1 360gを溶かす。チタンアセチルアセトネート7.7 gおよび例1に記 載した、エポキシ変性フェノール樹脂の80%ブタノール溶液6.4gの添加後 に得られるエナメル6は、35.6%(Ig/lh/180℃)の固形分で、2 3℃で302 aPasの粘度を有する。
例 6 プロピレンカーボネート518.4 gおよびソルベントナフサ130gからな る混合物に、THEIC含有ポリエステルイミド2 539.9g、例1に記載 したエポキシ変性フェノール樹脂の80%ブタノール溶液2.4gおよびトリエ タノールアミンチタネート9.8gを溶かす。こうして得られたエナメル7は、 45.7%(Ig/lh/180℃)の固形分で、470■Pas (23℃) の粘度を有する。
比較例2 プロピレンカーボネート5400gに、THE I C含有ポリエステルイミド 2 4500g、例1に記載した、エポキシ変性フェノール樹脂の80%ブタノ ール溶液2.0gおよびトリエタノールアミンチタネ−)8.2 gを溶かす。
こうして得られたエナメル8は、45.6%(Ig/lh/180℃)の固形分 で、620■Pasの粘度(23℃)を有する。
比較例3 プロピレンカーボネート650.8 gに、トルイレンジイソシアネート3モル 、トリメチロールプロパン1モルおよびフェノール3モルからなる市販の封鎖イ ソシアネート283g、ヒドロキシポリエステル364.0 gおよび芳香族ア ミンを主体とする市販の触媒2.2gを溶かす。こうして得られたエナメルは、 23℃で21秒の流出時間において、27.1%(1g/l b/180℃)の 固形分を有する。
手続補正書。ア。
平成 4年 5月12日

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.A)ポリエステル樹脂またはポリエステルイミド樹脂またはイソシアネート 基が完全に封鎖されているイソシアネート成分とヒドロキシル基含有ポリエステ ルのおよび B)式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中Rは水素または脂肪族または環 状脂肪族または芳香族またはアルキル芳香族基を表わす]で示されるアルキレン カーボネートを含有する線用エナメルにおいて、もう1つの溶剤(C)として芳 香族および/または脂肪族炭化水素を含有し、その際クレゾール性またはフェノ ール性溶剤は除外されていることを特徴とする線用エナメル。
  2. 2.溶剤として、a)式(I)で示される環状アルキレンカーボネートを、溶剤 の全重量に対して95〜70重量%、望ましくは90〜80重量%含有し、b) 芳香族および/または脂肪族炭化水素を溶剤の全重量に対して5〜30重量%、 望ましくは10〜20重量%含有する混合物を含有することを特徴とする請求項 1記載の線用エナメル。
  3. 3.式(I)で示される環状アルキレンカーボネートとして、エチレンカーボネ ート、プロピレンカーボネートおよび/またはイソブチレンカーボネートを使用 することを特徴とする請求項1または2記載の線用エナメル。
  4. 4.もう1つの溶剤(C)が100〜200℃の沸点を有することを特徴とする 請求項1から3までのいずれか1項記載の線用エナメル。
  5. 5.もう1つの溶剤(C)として、芳香族炭化水素または少なくとも90質量% の芳香族炭化水素含量を有する種々の炭化水素の混合物を使用することを特徴と する請求項1から4までのいずれか1項記載の線用エナメル。
  6. 6.成分Aとして 1)1種または数種のポリエステル樹脂を、線用エナメルの全重量に対して15 〜55重量%、望ましくは40〜50重量%、または 2)1種または数種のポリエステルイミド樹脂を、線用エナメルの全重量に対し て15〜60重量%、望ましくは30〜50重量%、または 3)1種または数種の、ヒドロキシル基含有ポリエステルおよび遊離イソシアネ ート基が完全に封鎖されている1種または数種のイソシアネート成分を、線用エ ナメルの全重量に対して18〜40重量%、望ましくは25〜35重量%含有す ることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項記載の線用エナメル。
  7. 7.成分Aとして、トリスヒドロキシエチルイソシアヌレート含有ポリエステル イミドを含有することを特徴とする線用エナメル。
  8. 8.差当り線用エナメルを線表面に適用し、引き続き焼付ける線の連続的塗装方 法において、請求項1から7までのいずれか1項記載の線用エナメルを使用する ことを特徴とする線の連続的塗装方法。
JP2514763A 1989-11-16 1990-10-26 線用エナメルならびに線の連続的塗装方法 Expired - Lifetime JP2674633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3938058A DE3938058A1 (de) 1989-11-16 1989-11-16 Drahtlacke sowie verfahren zum kontinuierlichen beschichten von draehten
DE39380580 1989-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05501890A true JPH05501890A (ja) 1993-04-08
JP2674633B2 JP2674633B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=6393609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514763A Expired - Lifetime JP2674633B2 (ja) 1989-11-16 1990-10-26 線用エナメルならびに線の連続的塗装方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0502858B1 (ja)
JP (1) JP2674633B2 (ja)
KR (1) KR0173130B1 (ja)
AT (1) ATE116667T1 (ja)
BR (1) BR9007854A (ja)
DE (2) DE3938058A1 (ja)
DK (1) DK0502858T3 (ja)
ES (1) ES2069751T3 (ja)
WO (1) WO1991007469A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518876A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 エランタス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 環境に優しい、はんだ付け可能なワイヤエナメル

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4307848A1 (de) * 1993-03-12 1994-09-15 Beck & Co Ag Dr Verzinnbare Drahtbeschichtungsmittel sowie Verfahren zum kontinuierlichen Beschichten von Drähten
DE19632175A1 (de) 1996-08-09 1998-02-12 Beck & Co Ag Dr Drahtlacke enthaltend Polyesterimide und/oder Polyamidimide mit Polyoxyalkylendiaminen als molekularen Bausteine
DE19648830A1 (de) 1996-11-26 1998-05-28 Beck & Co Ag Dr Verfahren zur Herstellung carboxyl- und hydroxylgruppenhaltiger Polyesterimide und deren Verwendung in Drahtlacken
CN2811252Y (zh) 2005-04-06 2006-08-30 上海振华港口机械(集团)股份有限公司 双40英尺岸边集装箱起重机双起升机构
DE102007047492A1 (de) 2007-10-04 2009-04-16 Elantas Gmbh Drahtlacke mit guter Haftung auf elektrischen Leitern
DE102011003129B4 (de) 2011-01-25 2012-10-04 Elantas Gmbh Drahtlack-Zusammensetzung enthaltend Polyole auf Melamin-Basis, deren Verwendung und Verwendung eines Polyols auf Melamin-Basis
DE102011006437A1 (de) 2011-03-30 2012-10-04 Elantas Gmbh Polyester- oder Polyesterimidharze, welche mit dem cyclischen Imid einer aromatischen Tricarbonsäure terminiert sind, sowie diese enthaltende Drahtlack-Zusammensetzungen
DE102011052518A1 (de) 2011-08-09 2013-02-14 Elantas Gmbh Lösemittelfreie Drahtlackzusammensetzung
KR102193025B1 (ko) 2019-09-02 2020-12-18 이종원 스크류 콘베어 크기 조절과 마모 대응이 가능한 수평형 원심분리장치
KR102193024B1 (ko) 2019-09-02 2020-12-18 이종원 원심분리용 크기 조절과 마모 대응이 가능한 스크류 콘베어
CN114044870B (zh) * 2021-12-02 2023-05-26 万华化学集团股份有限公司 一种聚氨酯扩链剂和制备方法及一种浇注型聚氨酯弹性体和制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52151390A (en) * 1976-06-10 1977-12-15 Nitsushiyoku Aroo Kagaku Kk Preparation of high solid content alkyd resin solution and vehicle based on its solution
JPS5731967A (en) * 1980-08-05 1982-02-20 Toshiba Chem Corp Composition for insulating paint

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2545912A1 (de) * 1975-10-14 1977-04-28 Wiedeking Chem Fab Loetbarer drahtlack
AT356776B (de) * 1977-09-19 1980-05-27 Herberts & Co Gmbh Verfahren zur herstellung von elektrisch isolierenden, hochflexiblen und/oder loetfaehigen ueberzuegen
US4609702A (en) * 1985-10-22 1986-09-02 General Electric Company Ether modified polyesterimide resins

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52151390A (en) * 1976-06-10 1977-12-15 Nitsushiyoku Aroo Kagaku Kk Preparation of high solid content alkyd resin solution and vehicle based on its solution
JPS5731967A (en) * 1980-08-05 1982-02-20 Toshiba Chem Corp Composition for insulating paint

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518876A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 エランタス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 環境に優しい、はんだ付け可能なワイヤエナメル
US9109079B2 (en) 2009-02-20 2015-08-18 Elantas Gmbh Eco-friendly solderable wire enamel

Also Published As

Publication number Publication date
EP0502858A1 (de) 1992-09-16
DE3938058A1 (de) 1991-05-23
KR927003743A (ko) 1992-12-18
ATE116667T1 (de) 1995-01-15
DE59008208D1 (de) 1995-02-16
WO1991007469A1 (de) 1991-05-30
ES2069751T3 (es) 1995-05-16
KR0173130B1 (ko) 1999-03-20
EP0502858B1 (de) 1995-01-04
BR9007854A (pt) 1992-09-22
DK0502858T3 (da) 1995-05-15
JP2674633B2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5679998B2 (ja) 環境に優しい、はんだ付け可能なワイヤエナメル
US7122244B2 (en) Polyamide-imide resin solution and the use thereof for producing wire enamels
JPH05501890A (ja) 線用エナメルならびに線の連続的塗装方法
US4294952A (en) Polyamide-imide resin and its production
RU2174993C2 (ru) Средство покрытия проводов и способ его получения
JPS5968108A (ja) 絶縁電線の製造法
US4447589A (en) Method for preparing polyamide-imide resin
US4530975A (en) Polyamide-imide resin composition
JPH06104800B2 (ja) ラッカー組成物
CA1043489A (en) Fast-setting polyurethane-forming varnishes
JPH08170048A (ja) ウレタン塗料用樹脂組成物
US6211326B1 (en) Method for the production of polyester imides containing carboxyl- and hydroxyl groups and their usage in wire enamels
US5736193A (en) Solderable wire-coating compositions and process for the continuous coating of wires
US20020072582A1 (en) New coating binders with urea and/or hydantoin structures, a process for their production and their use
US5126422A (en) Coating compositions and coated heat-resistant substrates prepared therefrom
DE3034536C2 (de) Polyamid-imidharzmasse und ihre Verwendung
DE19600150A1 (de) Verfahren zum Beschichten von Wickel- und Profildrähten
JPH03122111A (ja) ポリイソシアネート、その製造方法および焼付用ラツカーにおけるその使用
WO2018158877A1 (ja) ポリアミドイミド樹脂及びその利用
JPS58174441A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP2963190B2 (ja) ポリエステルイミド及びワイヤーエナメルの製造方法
GB2084162A (en) Polyamide-imide resin composition
JPS61285211A (ja) ポリアミドイミド系樹脂組成物
JPS6389520A (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JPS63298912A (ja) 絶縁伝送導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 13